JP2013244685A - Pellet producing method, and pellet producing device - Google Patents
Pellet producing method, and pellet producing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013244685A JP2013244685A JP2012120804A JP2012120804A JP2013244685A JP 2013244685 A JP2013244685 A JP 2013244685A JP 2012120804 A JP2012120804 A JP 2012120804A JP 2012120804 A JP2012120804 A JP 2012120804A JP 2013244685 A JP2013244685 A JP 2013244685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- pellet
- pellets
- motor
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Glanulating (AREA)
Abstract
【課題】乾燥工程で駆動させるモータが過負荷になることを防ぐと共に、形成不良の樹脂材が乾燥工程に流入することを抑えるペレット製造方法及びペレット製造装置。
【解決手段】溶融された樹脂材によってペレットを形成する形成工程3と、形成工程で形成されたペレットを、水を用いて流路5に沿って搬送する搬送工程4と、流路5によって水と共に搬送されたペレットを回転槽6aに収容し、モータ6bで回転槽6aを駆動しながら水を除去してペレットを乾燥させる乾燥工程6と、を有する。搬送工程4では、形成工程3と乾燥工程6との間の流路5で、水の一部を回収し、残りの水と共にペレットを乾燥工程6に搬送する。そして、搬送工程4では、モータ6bの電流値に応じて、乾燥工程6に流入する水の量を調節する。
【選択図】図1A pellet manufacturing method and a pellet manufacturing apparatus which prevent an overload of a motor driven in a drying process and prevent a poorly formed resin material from flowing into the drying process.
A forming step 3 for forming pellets by a molten resin material, a conveying step 4 for transferring the pellets formed in the forming step along a flow path 5 using water, and water by the flow path 5 The drying process 6 which accommodates the pellet conveyed with this in the rotation tank 6a, removes water, drives the rotation tank 6a with the motor 6b, and dries the pellet. In the transport process 4, part of the water is collected in the flow path 5 between the formation process 3 and the drying process 6, and the pellets are transported to the drying process 6 together with the remaining water. And in the conveyance process 4, the quantity of the water which flows into the drying process 6 is adjusted according to the electric current value of the motor 6b.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、樹脂材によって形成されたペレットを、液体を用いて搬送し、ペレットを乾燥するペレット製造方法及びペレット製造装置に関する。 The present invention relates to a pellet manufacturing method and a pellet manufacturing apparatus for transporting pellets formed of a resin material using a liquid and drying the pellets.
ペレット製造装置は、樹脂材によってペレットを形成するペレット形成装置と、ペレット形成装置で形成されたペレットを搬送用の液体(以下、単に水と称する。)を用いて搬送する流路を有する搬送装置と、水と共に搬送されたペレットを乾燥させるための遠心乾燥装置と、を備えている(例えば特許文献1参照)。 A pellet manufacturing apparatus includes a pellet forming apparatus that forms pellets with a resin material, and a transport apparatus that includes a flow path for transporting pellets formed by the pellet forming apparatus using a liquid for transport (hereinafter simply referred to as water). And a centrifugal drying device for drying the pellets conveyed together with water (see, for example, Patent Document 1).
ペレット形成装置は、スクリューを有する押出し機と、押出し機から押し出された溶融状態の樹脂材を水中で切断するカッタを有する切断機と、を有している。遠心乾燥装置は、流路によって水と共に搬送されたペレットが収容される回転槽と、回転槽を駆動させるモータと、を有している。 The pellet forming apparatus includes an extruder having a screw and a cutter having a cutter for cutting a molten resin material extruded from the extruder in water. The centrifugal drying device has a rotating tub in which pellets conveyed together with water by a flow path are accommodated, and a motor that drives the rotating tub.
また、搬送装置は、ペレット形成装置と遠心乾燥装置との間の流路で、ペレットと共に流れる水の一部を回収するための脱水機構を有している。脱水機構は、流路を流れる形成不良の樹脂材を回収するためのスクラップ受け部材と、水を通過させて回収するための脱水スクリーンと、を有している。 Further, the transport device has a dehydrating mechanism for collecting a part of the water that flows with the pellets in the flow path between the pellet forming device and the centrifugal drying device. The dewatering mechanism includes a scrap receiving member for collecting a poorly formed resin material flowing through the flow path, and a dewatering screen for collecting water through the water.
以上のように構成されたペレット形成装置の押出し機には、不図示の樹脂加工装置で精製された樹脂パウダーが供給される。押出し機は、電気ヒータやスチームで加熱され、スクリューを回転させることで、樹脂パウダーを溶融させている。溶融された樹脂材は、押出し機の先端を構成するダイスに送られる。溶融状態の樹脂材が送られたダイスは、水中に配されたカッターチャンバー内部に、溶融状態の樹脂材をストランド状にして押し出す。カッターチャンバー内部に押し出されたストランド状の樹脂材を、水中で回転するカッタによって切断されることで、ペレットが形成される。 Resin powder purified by a resin processing apparatus (not shown) is supplied to the extruder of the pellet forming apparatus configured as described above. The extruder is heated by an electric heater or steam, and melts the resin powder by rotating a screw. The molten resin material is sent to a die that forms the tip of the extruder. The die to which the molten resin material is sent pushes the molten resin material into a strand shape inside a cutter chamber disposed in water. The strand-shaped resin material extruded into the cutter chamber is cut by a cutter that rotates in water, thereby forming a pellet.
ペレットが形成された後、樹脂材を切断するときにカッターチャンバー内部を満たしていた水は、ペレットと共に流路を流れることによって、ペレット形成装置から遠心乾燥装置まで流路に沿ってペレットを搬送する。このため、ペレットを搬送するために用いられる水は、PCW[Pellet Conveying Water]と呼ばれている。このPCWである水は、遠心乾燥装置に対して流路の上流側に配置された脱水機構によって、ペレットと共に流れる水から、水の一部が回収され、残りの水がペレットと共に遠心乾燥装置に流入する。このとき、脱水機構で回収された水は、PCWタンクに収容され、PCWタンクからペレット形成装置のカッターチャンバーに供給される。 After the pellet is formed, the water that has filled the inside of the cutter chamber when the resin material is cut flows along the flow path along with the pellet, thereby conveying the pellet along the flow path from the pellet forming apparatus to the centrifugal drying apparatus. . For this reason, the water used for conveying pellets is called PCW [Pellet Conveying Water]. The PCW water is partly recovered from the water flowing along with the pellets by the dehydration mechanism arranged upstream of the flow path with respect to the centrifugal drying device, and the remaining water is sent to the centrifugal drying device together with the pellets. Inflow. At this time, the water collected by the dehydration mechanism is stored in the PCW tank and supplied from the PCW tank to the cutter chamber of the pellet forming apparatus.
また、ペレット形成装置から搬送されたペレットには、カッタによる切断不良でペレット状に形成されずに塊状になった形成不良の樹脂材(以下、アグロメ状態の樹脂材と称する。)が含まれている。アグロメ状態の樹脂材は、脱水機構のスクラップ受け部材によって流路を流れる水から回収されると共に、上述のように一次脱水が行われて、ペレットを搬送する水の一部がPCWタンクに回収される。 In addition, the pellets conveyed from the pellet forming apparatus include poorly formed resin materials (hereinafter referred to as agglomerated resin materials) that are not formed into pellets due to defective cutting by the cutter but are agglomerated. Yes. The agglomerated resin material is recovered from the water flowing through the flow path by the scrap receiving member of the dewatering mechanism, and is subjected to primary dewatering as described above, and a part of the water carrying the pellets is recovered in the PCW tank. The
上述したように、ペレット形成装置では、押出し機のダイスの面に対して、カッタを所定の押圧力で押圧した状態で、カッタを回転させることによって、ダイスから溶融状態で吐出されるストランド状の樹脂材を切断し、ペレットを形成している。 As described above, in the pellet forming apparatus, a strand-like shape discharged from a die in a molten state by rotating the cutter while pressing the cutter with a predetermined pressing force against the surface of the die of the extruder. The resin material is cut to form pellets.
ところで、ペレット製造装置では、ペレットの形成速度(製造量)や使用する樹脂材の粘度等の製造条件を変更した場合、変更直後に、押出し機のダイスに対するカッタの押圧力が適切ではなくなることがある。このような場合には、ダイスとカッタとの間に間隙が生じ、ダイスから吐出された樹脂材が、カッタによって適切に切断されなくなる。そのため、正常なペレットが形成されずに、アグロメ状の樹脂材や、複数のペレットが数珠つなぎになった状態の樹脂材(以下、数珠状の樹脂材と称する。)が発生する切断不良が起きてしまう。 By the way, in the pellet manufacturing apparatus, when the manufacturing conditions such as the pellet forming speed (production amount) and the viscosity of the resin material to be used are changed, the pressing force of the cutter against the die of the extruder may not be appropriate immediately after the change. is there. In such a case, a gap is generated between the die and the cutter, and the resin material discharged from the die is not properly cut by the cutter. Therefore, a cutting failure occurs in which a normal pellet is not formed and an agglomerated resin material or a resin material in a state where a plurality of pellets are connected in a daisy chain (hereinafter referred to as a rosary resin material). End up.
この場合、アグロメ状の樹脂材は、スクラップ受け部材によって受け止められるので、流路を流れる水から除去することが可能である。しかしながら、数珠状の樹脂材は、大きさがペレットと同程度であるため、スクラップ受け部材を通過し、流路の下流側に配置された脱水スクリーンを通過し、遠心乾燥装置に流入してしまう。このとき、数珠状の樹脂材は水を多く含んでいるので、数珠状の樹脂材と共に遠心乾燥装置に流入する水量の増加を招いてしまう。 In this case, since the agglomerated resin material is received by the scrap receiving member, it can be removed from the water flowing through the flow path. However, since the bead-like resin material is about the same size as the pellet, it passes through the scrap receiving member, passes through the dewatering screen arranged on the downstream side of the flow path, and flows into the centrifugal drying device. . At this time, since the beaded resin material contains a large amount of water, the amount of water flowing into the centrifugal drying apparatus together with the beaded resin material is increased.
このように遠心乾燥装置に流入する水量が増えた場合には、水と共に数珠状の樹脂材が収容される回転槽に加わる重量が増えるので、回転槽を駆動させるモータにかかる負荷が大きくなってしまう。モータが過負荷になったときには遠心乾燥装置が停止し、遠心乾燥装置が停止したときに、ペレット製造装置全体が停止することにつながる。 Thus, when the amount of water flowing into the centrifugal drying device increases, the weight applied to the rotating tub in which the beaded resin material is accommodated together with the water increases, so the load on the motor that drives the rotating tub increases. End up. When the motor is overloaded, the centrifugal drying device is stopped, and when the centrifugal drying device is stopped, the whole pellet manufacturing apparatus is stopped.
そして、遠心乾燥装置が停止した場合、遠心乾燥装置の回転槽に流入した多量の数珠状の樹脂材を取り除く作業を行うために非常に多くの労力と時間を要することになる。その結果、ペレット製造装置を再稼働するために時間を要してしまう。 When the centrifugal drying device is stopped, a great amount of labor and time are required to perform the operation of removing a large amount of the bead-like resin material that has flowed into the rotary tank of the centrifugal drying device. As a result, it takes time to restart the pellet manufacturing apparatus.
このため、ペレット形成装置で切断不良が発生した場合であっても、数珠状の樹脂材と共に多量の水が遠心乾燥装置に流入することを抑え、遠心乾燥装置に流入する水量を適切に制御することが求められている。 For this reason, even when a cutting failure occurs in the pellet forming apparatus, a large amount of water is prevented from flowing into the centrifugal drying apparatus together with the bead-like resin material, and the amount of water flowing into the centrifugal drying apparatus is appropriately controlled. It is demanded.
そこで、本発明は、上記関連する技術の課題を解決することができるペレット製造方法及びペレット製造装置を提供することを目的とする。本発明の目的の一例は、乾燥工程で駆動させるモータが過負荷になることを防ぐことができるペレット製造方法及びペレット製造装置を提供することにある。 Then, an object of this invention is to provide the pellet manufacturing method and pellet manufacturing apparatus which can solve the subject of the said related technique. An object of the present invention is to provide a pellet manufacturing method and a pellet manufacturing apparatus capable of preventing an overload of a motor driven in a drying process.
上述した目的を達成するため、本発明に係るペレット製造方法は、溶融された樹脂材によってペレットを形成する形成工程と、形成工程で形成されたペレットを、液体を用いて流路に沿って搬送する搬送工程と、流路によって液体と共に搬送されたペレットを槽に収容し、モータで槽を駆動しながら液体を除去してペレットを乾燥させる乾燥工程と、を有する。搬送工程では、形成工程と乾燥工程との間の流路で、液体の一部を回収し、残りの液体と共にペレットを乾燥工程に搬送する。そして、搬送工程では、モータの電流値に応じて、乾燥工程に流入する液体の量を調節する。 In order to achieve the above-described object, a pellet manufacturing method according to the present invention includes a forming step of forming pellets with a molten resin material, and conveying the pellets formed in the forming step along a flow path using a liquid. And a drying step in which the pellets transported together with the liquid by the flow path are accommodated in a tank, and the pellets are dried by removing the liquid while driving the tank with a motor. In the transporting process, a part of the liquid is collected in the flow path between the forming process and the drying process, and the pellets are transported to the drying process together with the remaining liquid. In the transport process, the amount of liquid flowing into the drying process is adjusted according to the current value of the motor.
また、本発明に係るペレット製造装置は、溶融された樹脂材によってペレットを形成するペレット形成装置と、ペレットを、液体を用いて搬送する流路を有する搬送装置と、流路によってペレット形成装置から液体と共に搬送されたペレットが収容される槽及び槽を駆動するモータを有してモータで槽を駆動しながら液体を除去してペレットを乾燥させるための乾燥装置と、を備える。搬送装置は、ペレット形成装置と乾燥装置との間の流路を流れる液体の一部を回収する液体回収機構を有する。液体回収機構は、液体を通過させて回収するためのフィルタ部材と、フィルタ部材に対して移動可能に設けられ、フィルタ部材を通過させる液体の通過量を調節するためのフィルタ調節部材と、フィルタ部材に対してフィルタ調節部材を移動させる移動機構と、モータの電流値に基づいて移動機構を制御する制御部と、を有する。 In addition, the pellet manufacturing apparatus according to the present invention includes a pellet forming apparatus that forms pellets with a molten resin material, a transport apparatus that has a flow path for transporting pellets using liquid, and a pellet forming apparatus that uses a flow path. A tank for storing the pellets transported together with the liquid, and a motor for driving the tank, and a drying device for removing the liquid and driving the pellets while driving the tank with the motor. The transport device has a liquid recovery mechanism that recovers a part of the liquid flowing in the flow path between the pellet forming device and the drying device. The liquid recovery mechanism includes a filter member for allowing the liquid to pass therethrough, a filter adjustment member for adjusting the amount of liquid passing through the filter member, the filter adjustment member being provided to be movable with respect to the filter member, A moving mechanism that moves the filter adjusting member, and a control unit that controls the moving mechanism based on the current value of the motor.
本発明によれば、乾燥工程で駆動させるモータの電流値に応じて、ペレットと共に乾燥工程に流入する液体の量を調節することで、乾燥工程で駆動させるモータが過負荷になることを防ぐことができると共に、形成不良の樹脂材が乾燥工程に流入することを抑制することができる。 According to the present invention, the motor driven in the drying process is prevented from being overloaded by adjusting the amount of liquid flowing into the drying process together with the pellets according to the current value of the motor driven in the drying process. In addition, the poorly formed resin material can be prevented from flowing into the drying process.
以下、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に、ペレット製造装置全体の模式図を示す。 In FIG. 1, the schematic diagram of the whole pellet manufacturing apparatus is shown.
図1に示すように、実施形態のペレット製造装置1は、樹脂材によってペレットを形成するペレット形成装置3と、ペレット形成装置3で形成されたペレットを液体としての水を用いて搬送する流路5を有する搬送装置4と、流路5によってペレット形成装置3から水と共に搬送されたペレットを乾燥させるための遠心乾燥装置6と、を備えている。
As shown in FIG. 1, a pellet manufacturing apparatus 1 according to an embodiment includes a pellet forming apparatus 3 that forms pellets with a resin material, and a flow path that conveys the pellets formed by the pellet forming apparatus 3 using water as a liquid. And a centrifugal drying device 6 for drying the pellets transported together with water from the pellet forming device 3 by the
ペレット形成装置3は、図示しないが、スクリューを有する押出し機と、押出し機から押し出されたストランド状の樹脂材を水中で切断するカッタを有する切断機と、を有している。遠心乾燥装置6は、流路5によって水と共に搬送されたペレットが収容される回転槽6aと、回転槽6aを駆動させるモータ6bと、を有しており、モータ6bで回転槽6aを回転駆動しながら水を除去してペレットを乾燥させる。
Although not shown, the pellet forming apparatus 3 includes an extruder having a screw and a cutter having a cutter for cutting the strand-shaped resin material extruded from the extruder in water. The centrifugal drying device 6 includes a rotating tank 6a in which pellets conveyed along with water by the
また、搬送装置4は、ペレット形成装置3と遠心乾燥装置6との間の流路5で、ペレットと共に流れる水の一部を回収するための液体回収機構としての脱水機構8を有している。また、搬送装置4は、脱水機構8によって回収された水を収容するPCWタンク9を有しており、ポンプ(不図示)によってPCWタンク9からペレット形成装置3に流路5を介して供給している。したがって、ペレットを搬送する水は、ペレット形成装置3、脱水機構8、PCWタンク9の順に流れた後、PCWタンク9からペレット形成装置3に流れるように循環されている。
Further, the transport device 4 has a dehydrating mechanism 8 as a liquid recovery mechanism for recovering a part of the water flowing together with the pellets in the
図2に、実施形態のペレット製造装置1が備える脱水機構8の正面図を示す。図3に、実施形態のペレット製造装置1が備える脱水機構8の側面図を示す。 In FIG. 2, the front view of the spin-drying | dehydration mechanism 8 with which the pellet manufacturing apparatus 1 of embodiment is provided is shown. In FIG. 3, the side view of the spin-drying | dehydration mechanism 8 with which the pellet manufacturing apparatus 1 of embodiment is provided is shown.
図2及び図3に示すように、脱水機構8は、ペレット形成装置3と遠心乾燥装置6との間の流路5に設けられている。脱水機構8は、流路5を流れるアグロメ状の樹脂材を回収するためのスクラップ受け部材11と、水を通過させて回収するためのフィルタ部材としての脱水スクリーン12と、脱水スクリーン12に対して移動可能に設けられて脱水スクリーン12を通過させる水の通過量(開閉度)を調節するためのフィルタ調節部材としてのスクリーン調節板13と、脱水スクリーン12に対してスクリーン調節板13をスライドさせるスライド機構15と、脱水スクリーン12を通過した水の流量を検出するための流量検出器としての流量計16と、モータ6bの電流値及び流量計16で検出された流量に基づいてスライド機構15を制御する制御部17と、を有している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the dehydrating mechanism 8 is provided in the
スクラップ受け部材11は、図示しない検出器によって重量が検出されており、スクラップ受け部材11に回収されたアグロメ状の樹脂材の総重量が所定の重量以上になったときに、図示しない駆動機構によって移動される。スクラップ受け部材11が移動されることで、回収されたアグロメ状の樹脂材が、流路5に連通する排出路18から排出される。このように、ペレット形成装置3から水と共に搬送されたアグロメ状の樹脂材を含むペレットは、アグロメ状の樹脂材と、ペレット及び水とに分離される。ペレットに数珠状の樹脂材が含まれていた場合、数珠状の樹脂材は、スクラップ受け部材11を通過し、流路5に沿って下流に流れる。
The weight of the scrap receiving member 11 is detected by a detector (not shown), and when the total weight of the agglomerated resin material collected by the scrap receiving member 11 exceeds a predetermined weight, a driving mechanism (not shown) Moved. By moving the scrap receiving member 11, the collected agglomerated resin material is discharged from the
脱水スクリーン12は、水が通過する複数の穴を有しており、網状に形成されている。脱水スクリーン12は、ペレット形成装置3と遠心乾燥装置6との間の流路5に配置されている。スクリーン調節板13は、脱水スクリーン12の上流側に隣接して、脱水スクリーン12と平行に配置されている。スクリーン調節板13は、脱水スクリーン12に対して平行にスライド移動されることで、脱水スクリーン12を塞ぐ面積が変化し、脱水スクリーン12の網状部の面積の大きさに対応する通過量を多段階で調節する。
The dewatering screen 12 has a plurality of holes through which water passes and is formed in a net shape. The dewatering screen 12 is disposed in the
スライド機構15は、スクリーン調節板13に連結された油圧シリンダを有しており、制御部17によって制御されている。
The
制御部17は、モータ6b、流量計16及びスライド機構15と電気的に接続されている。そして、制御部17は、流量計16によって検出された流量を用いて、遠心乾燥装置6に流入する水の量を算出し、算出した水の量と、モータ6bの電流値とに基づいてスライド機構15を制御する。
The
以上のように構成されてペレット製造装置1を用いたペレット形成方法は、溶融された樹脂材によってペレットを形成する形成工程と、形成工程で形成されたペレットを、水を用いて流路5に沿って搬送する搬送工程と、流路5によって水と共に搬送されたペレットを回転槽6aに収容し、モータ6bで回転槽6aを駆動しながら水を除去してペレットを乾燥させる乾燥工程と、を有する。
The pellet forming method using the pellet manufacturing apparatus 1 configured as described above includes a forming step of forming pellets with a melted resin material, and the pellets formed in the forming step are transferred to the
搬送工程では、形成工程と乾燥工程との間の流路5で、水の一部を回収し、残りの水と共にペレットを乾燥工程に搬送する。そして、搬送工程では、モータ6bの電流値に応じて、乾燥工程に流入する水の量を調節する。
In the transport process, part of the water is collected in the
搬送工程では、脱水スクリーン12を通過する水を回収し、脱水スクリーン12を通過した水の流量と、モータ6bの電流値とに基づいて、脱水スクリーン12を通過させる水の通過量を制御する。制御部17は、脱水スクリーン12の通過量を制御することによって、乾燥工程の遠心乾燥装置6に流入する水の量を調節する。
In the transporting process, the water passing through the dehydrating screen 12 is collected, and the amount of water passing through the dehydrating screen 12 is controlled based on the flow rate of the water that has passed through the dehydrating screen 12 and the current value of the motor 6b. The
また、搬送工程では、乾燥工程に流入する水の量を調節した後、乾燥工程で駆動させるモータ6bの電流値が所定値よりも小さくなったときに、脱水スクリーン12の通過量を大きくする。 In the transporting process, after adjusting the amount of water flowing into the drying process, when the current value of the motor 6b driven in the drying process becomes smaller than a predetermined value, the passing amount of the dewatering screen 12 is increased.
以上したペレット製造方法について、遠心乾燥装置6の回転槽6aに流入する水の量を自動調節する動作を説明する。図4に、実施形態のペレット製造装置1が備える脱水機構8における制御を説明するためのフローチャートを示す。 About the above pellet manufacturing method, the operation | movement which adjusts automatically the quantity of the water which flows in into the rotation tank 6a of the centrifugal drying apparatus 6 is demonstrated. In FIG. 4, the flowchart for demonstrating control in the spin-drying | dehydration mechanism 8 with which the pellet manufacturing apparatus 1 of embodiment is provided.
図4に示すように、ペレット製造方法では、ペレット製造装置1によってペレットの製造を開始し(ステップS1)、ステップS2において、遠心乾燥装置6のモータ6bの電流値が、所定の電流値以下(正常状態)になっているか制御部17が否かを判断する。
As shown in FIG. 4, in the pellet manufacturing method, the pellet manufacturing apparatus 1 starts manufacturing pellets (step S1). In step S2, the current value of the motor 6b of the centrifugal drying device 6 is equal to or less than a predetermined current value ( It is determined whether the
モータ6bの電流値が所定の電流値以下である場合、制御部17は、脱水スクリーン12を通過する水の通過量の調節を行わずに、ペレットの製造を継続する(ステップS8)。また、制御部17は、ステップS2に戻り、モータ6bの電流値を監視する。
When the current value of the motor 6b is equal to or less than the predetermined current value, the
モータ6bの電流値が所定の電流値よりも大きい場合、制御部17は、流量計16が検出した流量に基づいて、脱水スクリーン12を通過してPCWタンク9に流れた水の量を算出する。続いて、ステップS3において、制御部17は、搬送装置4で使用される水の総量から、脱水スクリーン12を通過した水の量を減算することで、遠心乾燥装置6に流入する水の量を算出する(第1の演算)。
When the current value of the motor 6b is larger than the predetermined current value, the
続いて、制御部17は、第1の演算で求められた水の量と、遠心乾燥装置6に生じている負荷に対応するモータ6bの電流値とに基づいて、スライド機構15を制御する(ステップS4)。このとき、制御部17は、スライド機構15によってスクリーン調節板13の位置を制御することで、遠心乾燥装置6に流入する水の量が小さくなるように、すなわち脱水スクリーン12の通過量が大きくなるように、遠心乾燥装置6に流入する水の量と、モータ6bの電流値に応じて、脱水スクリーン12の通過量を多段階で調節する。
Subsequently, the
次に、スクリーン調節板13を調節することで、遠心乾燥装置6に流入する水の量を調節した後、遠心乾燥装置6のモータ6bの電流値は小さくなり、モータ6bの負荷が軽減される。制御部17は、脱水スクリーン12の通過量を調節した後、ステップS5において、遠心乾燥装置6のモータ6bの電流値が、所定の電流値以下(正常状態)になっているか制御部17が否かを判断する。そして、遠心乾燥装置6のモータ6bの電流値が所定の電流値以下になったとき、ステップS6において、再度、その電流値と、流量計16が検出した流量に基づいて、制御部17は、遠心乾燥装置6に流入する水の量を算出する(第2の演算)。
Next, by adjusting the
続いて、制御部17は、第2の演算で求められた水の量と、モータ6bの電流値とに基づいて、スライド機構15を制御する(ステップS7)。このとき、制御部17は、スライド機構15によってスクリーン調節板13の位置を制御することで、遠心乾燥装置6に流入する水の量が大きくなるように、すなわち脱水スクリーン12の通過量が小さくなるように、脱水スクリーン12の通過量を調節する。以降、ペレットの形成を継続する(ステップS8)。
Subsequently, the
上述したように、実施形態のペレット製造装置1によれば、ペレット形成装置3においてペレットの形成不良が生じた場合であっても、遠心乾燥装置6に流入する水の量と、遠心乾燥装置6で駆動させるモータ6bの電流値とに応じて、遠心乾燥装置6に流入する水の量が自動調節される。これによって、遠心乾燥装置6に流れる水量を減らし、遠心乾燥装置6で駆動させるモータ6bが過負荷になることを防ぐと共に、多くの水を含む数珠状の樹脂材が遠心乾燥装置6に流入することを抑えることができる。その結果、遠心乾燥装置6が過負荷になって停止し、ペレット製造装置1全体が停止することを防ぐことができるので、ペレット製造装置1の生産性を高めることにつながる。 As described above, according to the pellet manufacturing apparatus 1 of the embodiment, the amount of water flowing into the centrifugal drying device 6 and the centrifugal drying device 6 even when a pellet formation failure occurs in the pellet forming device 3. The amount of water flowing into the centrifugal drying device 6 is automatically adjusted according to the current value of the motor 6b that is driven by. As a result, the amount of water flowing to the centrifugal drying device 6 is reduced, the motor 6b driven by the centrifugal drying device 6 is prevented from being overloaded, and a bead-like resin material containing a large amount of water flows into the centrifugal drying device 6. That can be suppressed. As a result, it is possible to prevent the centrifugal drying device 6 from being overloaded and stopped, and the entire pellet manufacturing device 1 from being stopped, leading to an increase in the productivity of the pellet manufacturing device 1.
なお、上述した実施形態では、乾燥工程にて遠心乾燥装置6に流入する水量と、乾燥工程で駆動させるモータ6bの電流値とに基づいて、脱水スクリーン12の通過量(開閉度)を調節するように構成されたが、少なくともモータ6bの電流値に基づいて、脱水スクリーン12の通過量の調節を行う構成であればよい。さらに、ペレット製造装置1は、モータ6bの電流値と、遠心乾燥装置6に流入する水量に関連する他の検出値とに基づいて、脱水スクリーン12の通過量の調節を行うように構成されてもよい。 In the above-described embodiment, the passing amount (opening / closing degree) of the dehydration screen 12 is adjusted based on the amount of water flowing into the centrifugal drying device 6 in the drying step and the current value of the motor 6b driven in the drying step. However, any configuration may be used as long as the amount of passage of the dewatering screen 12 is adjusted based on at least the current value of the motor 6b. Furthermore, the pellet manufacturing apparatus 1 is configured to adjust the passage amount of the dehydration screen 12 based on the current value of the motor 6b and other detection values related to the amount of water flowing into the centrifugal drying device 6. Also good.
なお、本実施形態では、遠心乾燥装置6に流入する水の量と、モータ6bの電流値とに基づいて、スライド機構15の制御を行ったが、遠心乾燥装置6に流入する水の量を用いずに、モータ6bの電流値のみに基づいて、スライド機構15を制御するように構成されてもよい。
In this embodiment, the
また、本実施形態では、回転槽6aを有する遠心乾燥装置6が用いられたが、回転槽に限定されるものではなく、ペレットが収容された槽を、モータによって駆動しながら水を除去してペレットを乾燥させる構成であれば、槽が往復移動する構成であってもよく、他の乾燥装置が採用されもよいことは勿論である。 In the present embodiment, the centrifugal drying device 6 having the rotating tank 6a is used. However, the centrifugal drying apparatus 6 is not limited to the rotating tank, and water is removed while driving the tank containing the pellets by a motor. Of course, as long as the pellet is dried, the tank may reciprocate, and other drying devices may be employed.
また、遠心乾燥装置の代わりに適用可能な他の乾燥装置としては、モータで駆動しながら槽内のペレットに、冷風を吹き付けるように構成された乾燥装置や、槽内のペレットにヒータの熱を加えるように構成された乾燥装置が挙げられる。 Other drying devices that can be used in place of the centrifugal drying device include a drying device configured to blow cold air on the pellets in the tank while being driven by a motor, and the heater in the pellets in the tank. And a drying device configured to add.
また、検出器としては、機械式、電気式の流量計の他、超音波式の流量センサが用いられてもよい。また、実施形態のペレット製造装置1では、ペレットを搬送するための液体として水が用いられたが、必要に応じて種々の添加剤を含有する薬液等の他の液体が用いられてもよいことは勿論である。 In addition to the mechanical and electrical flow meters, an ultrasonic flow sensor may be used as the detector. Moreover, in the pellet manufacturing apparatus 1 of embodiment, although water was used as a liquid for conveying a pellet, other liquids, such as a chemical | medical solution containing various additives, may be used as needed. Of course.
1 ペレット製造装置
3 ペレット形成装置
4 搬送装置
5 流路
6 遠心乾燥装置
6a 回転槽
6b モータ
8 脱水機構
12 脱水スクリーン
16 流量計
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Pellet production apparatus 3 Pellet formation apparatus 4
Claims (6)
前記搬送工程では、前記モータの電流値に応じて、前記乾燥工程に流入する前記液体の量を調節することを特徴とする、ペレット製造方法。 A forming step of forming pellets with a melted resin material, a transporting step of transporting the pellets formed in the forming step along a flow path using a liquid, and the liquid transported together with the liquid A drying step of storing the pellets in a tank and drying the pellets by removing the liquid while driving the tank with a motor, and in the conveying step, between the forming step and the drying step A part of the liquid, and a part of the liquid is collected, and the pellet is transferred to the drying step together with the remaining liquid,
In the conveying step, the amount of the liquid flowing into the drying step is adjusted according to the current value of the motor, and the pellet manufacturing method.
前記ペレットを、液体を用いて搬送する流路を有する搬送装置と、
前記流路によって前記ペレット形成装置から前記液体と共に搬送された前記ペレットが収容される槽と、前記槽を駆動するモータとを有し、前記モータで前記槽を駆動しながら前記液体を除去して前記ペレットを乾燥させるための乾燥装置と、を備え、
前記搬送装置は、前記ペレット形成装置と前記乾燥装置との間の前記流路を流れる前記液体の一部を回収する液体回収機構を有する、ペレット製造装置であって、
前記液体回収機構は、
前記液体を通過させて回収するためのフィルタ部材と、
前記フィルタ部材に対して移動可能に設けられ、前記フィルタ部材を通過させる前記液体の通過量を調節するためのフィルタ調節部材と、
前記フィルタ部材に対して前記フィルタ調節部材を移動させる移動機構と、
前記モータの電流値に基づいて前記移動機構を制御する制御部と、を有することを特徴とする、ペレット製造装置。 A pellet forming apparatus for forming pellets with a molten resin material;
A transport device having a flow path for transporting the pellets using a liquid;
A tank for storing the pellets transported together with the liquid from the pellet forming apparatus by the flow path; and a motor for driving the tank; removing the liquid while driving the tank with the motor; A drying device for drying the pellets,
The transport apparatus is a pellet manufacturing apparatus having a liquid recovery mechanism for recovering a part of the liquid flowing in the flow path between the pellet forming apparatus and the drying apparatus,
The liquid recovery mechanism is
A filter member for passing and collecting the liquid;
A filter adjusting member provided so as to be movable with respect to the filter member, and for adjusting an amount of the liquid passing through the filter member;
A moving mechanism for moving the filter adjusting member with respect to the filter member;
And a control unit that controls the moving mechanism based on a current value of the motor.
前記制御部は、前記流量検出器によって検出された前記流量を用いて前記乾燥装置に流入する前記液体の量を算出し、該液体の量と、前記モータの電流値とに基づいて前記移動機構を制御する、請求項4に記載のペレット製造装置。 A flow rate detector for detecting the flow rate of the liquid that has passed through the filter member;
The control unit calculates the amount of the liquid flowing into the drying device using the flow rate detected by the flow rate detector, and the moving mechanism based on the amount of the liquid and the current value of the motor. The pellet manufacturing apparatus of Claim 4 which controls.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012120804A JP5661683B2 (en) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | Pellet manufacturing method and pellet manufacturing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012120804A JP5661683B2 (en) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | Pellet manufacturing method and pellet manufacturing apparatus |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013244685A true JP2013244685A (en) | 2013-12-09 |
| JP5661683B2 JP5661683B2 (en) | 2015-01-28 |
Family
ID=49844841
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012120804A Active JP5661683B2 (en) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | Pellet manufacturing method and pellet manufacturing apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5661683B2 (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN107583568A (en) * | 2017-08-15 | 2018-01-16 | 东北大学 | A kind of extrusion molding discharging apparatus for correcting and material production device |
| CN114130302A (en) * | 2021-12-09 | 2022-03-04 | 深圳市澳华集团股份有限公司 | Equipment for producing sinking and floating amphoteric granulated feed and process for producing feed by using equipment |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS52127677A (en) * | 1976-04-19 | 1977-10-26 | Japan Steel Works Ltd:The | Pellet automatic dehydrating and separating device from slurry |
| JPS62152555A (en) * | 1985-12-27 | 1987-07-07 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | centrifugal concentrator |
| JPH0531400A (en) * | 1991-08-02 | 1993-02-09 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Dehydration device |
| US6368264B1 (en) * | 1999-03-29 | 2002-04-09 | M-I L.L.C. | Centrifuge control system and method with operation monitoring and pump control |
-
2012
- 2012-05-28 JP JP2012120804A patent/JP5661683B2/en active Active
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS52127677A (en) * | 1976-04-19 | 1977-10-26 | Japan Steel Works Ltd:The | Pellet automatic dehydrating and separating device from slurry |
| JPS62152555A (en) * | 1985-12-27 | 1987-07-07 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | centrifugal concentrator |
| JPH0531400A (en) * | 1991-08-02 | 1993-02-09 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Dehydration device |
| US6368264B1 (en) * | 1999-03-29 | 2002-04-09 | M-I L.L.C. | Centrifuge control system and method with operation monitoring and pump control |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN107583568A (en) * | 2017-08-15 | 2018-01-16 | 东北大学 | A kind of extrusion molding discharging apparatus for correcting and material production device |
| CN114130302A (en) * | 2021-12-09 | 2022-03-04 | 深圳市澳华集团股份有限公司 | Equipment for producing sinking and floating amphoteric granulated feed and process for producing feed by using equipment |
| CN114130302B (en) * | 2021-12-09 | 2024-05-17 | 深圳市澳华集团股份有限公司 | Equipment for producing sinking and floating amphoteric granulated feed and process for producing feed by using equipment |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5661683B2 (en) | 2015-01-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP2570246B1 (en) | Granulation method and granulation device | |
| JP5661683B2 (en) | Pellet manufacturing method and pellet manufacturing apparatus | |
| RU2738386C2 (en) | Molding device | |
| CN108369063A (en) | Method and system of the control for the device of dehumidification and/or drying | |
| CN102712002A (en) | System including centrifuge and method for controlling such system | |
| CN112123735B (en) | Film blowing equipment suitable for biodegradable material | |
| US9486723B2 (en) | Method and device for operating a screen wheel filter | |
| JP2021518288A (en) | Equipment and methods for on-line recovery of fragments in the extrusion line of plastic film | |
| CN103395190A (en) | Sheet extruding machine with melt pressure control system | |
| JP6927439B2 (en) | Control systems, control methods, control devices, and programs | |
| JP2012245717A (en) | Material kneading device, and material kneading method | |
| KR102191234B1 (en) | Scrap processing device for plastic film production system | |
| JP2013060629A (en) | Aluminum melting system | |
| JP5518784B2 (en) | Screen changer for screen changer and screen changer | |
| CN204749214U (en) | Blown film is with trading net device fast | |
| BR112014002230B1 (en) | device with a centrifuge that operates discontinuously in a batch-type way to separate syrup from sugar masses and method for operating a device | |
| WO2006041098A1 (en) | Underwater cutter, pellet cooling and carrying water circulation system in underwater cutter, and pellet molding method using underwater cutter | |
| JP4999895B2 (en) | Volume reduction method and apparatus for raw material solution containing volatile components | |
| JP6553591B2 (en) | Method of controlling melt processing equipment | |
| JP2016510693A (en) | Screw press with feed tube and method of operating screw press | |
| CN208164266U (en) | The extrusion filter device of pelletizer | |
| JP2008087192A (en) | Method and apparatus for granulating polymer | |
| CN203546417U (en) | Sizing drying machine | |
| JP5919068B2 (en) | Filter member clogging detection system and drying device | |
| CN109701732A (en) | A kind of cleaned coal clean utilization production method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140512 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140529 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140616 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141203 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5661683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |