[go: up one dir, main page]

JP2013502066A - 発光ダイオードを含む高機能集積発光システム、及び、特定用途向け集積回路(asic) - Google Patents

発光ダイオードを含む高機能集積発光システム、及び、特定用途向け集積回路(asic) Download PDF

Info

Publication number
JP2013502066A
JP2013502066A JP2012524297A JP2012524297A JP2013502066A JP 2013502066 A JP2013502066 A JP 2013502066A JP 2012524297 A JP2012524297 A JP 2012524297A JP 2012524297 A JP2012524297 A JP 2012524297A JP 2013502066 A JP2013502066 A JP 2013502066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
led
emitting diode
integrated circuit
asic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012524297A
Other languages
English (en)
Inventor
トリ ドーン,トルン
ウェイ タン,ティエン
リュ,ウェンファン
フー チュ,チェン
ウェイ チェン,ユン
Original Assignee
セミエルイーディーズ オプトエレクトロニクス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セミエルイーディーズ オプトエレクトロニクス カンパニー リミテッド filed Critical セミエルイーディーズ オプトエレクトロニクス カンパニー リミテッド
Publication of JP2013502066A publication Critical patent/JP2013502066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • H01L2924/13033TRIAC - Triode for Alternating Current - A bidirectional switching device containing two thyristor structures with common gate contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

発光ダイオード(LED)は、基板と、当該基板上の特定用途向け集積回路(ASIC)と、特定用途向け集積回路(ASIC)に電気接続状態の基板上の少なくとも1つの発光ダイオード(LED)とを備える。発光ダイオード(LED)システムは、ポリマーレンズ、及び、当該ポリマーレンズ上又は発光ダイオード(LED)上の白色光を生成するための蛍光層を含むことができる。さらに、複数の発光ダイオード(LED)を基板に搭載可能であり、高機能に色を制御した発光のための異なる色を有することができる。基板及び特定用途向け集積回路(ASIC)は、高機能を有する集積システムを提供するように構成される。さらに、基板は、特定用途向け集積回路(ASIC)の機能を拡張するように構成されている。そして、追加の電気機能を実行するために集積回路への構築を含み得る。
【選択図】図7

Description

本発明は、一般に、発光ダイオード(LED)、及び、特には、発光ダイオード(LED)を含むシステムに関する。
発光ダイオード(LED)は、ディスプレイ、通信機器及び電灯のような広範囲の電子機器に使用されている。LED技術の改良は、発光ダイオード(LED)の効率及び寿命を改善し、これらをより小さく且つより明るくする。しかしながら、ほとんどの改良は、関連するLEDシステムよりも、発光ダイオード(LED)の構造及び機能に向けられている。発光ダイオード(LED)は、典型的には、LEDシステムの一部であり、当該LEDシステムは、ドライバー回路、並びに、レジスタ、キャパシタ、ダイオード及び回路基板などの関連する電子装置を含む。
図1は、先行技術のLED回路10を示す。先行技術のLEDシステム10は、LEDドライバーIC12と、当該LEDドライバーICチップ12と電気接続された2つの発光ダイオード(LED)チップ14とを含む。LEDドライバーIC12は、ドライバー及び機能回路を発光ダイオード(LED)チップ14に提供するように構成されている。LEDドライバーIC12は、VINピン、SENピン、DIMピン、SWピン及びGNDピンを含む。また、LEDシステム10は、実質的に示されているとおり、レジスタ、キャパシタ、ショットキーダイオード及びインダクタを含む種々の電子部品を含んでいる。LEDシステム10は、全電子部品を搭載し且つ相互接続するために、比較的に複雑な製造工程を要求する。さらに、電子部品を駆動させるのに比較的に大量の電流及び電力を必要とし、大量の熱が発生する。
前述の点から、先行技術のLEDシステムよりもさらに効率的に改良されたLEDシステムが当該技術分野において必要とされている。しかしながら、前述の関連技術の例示及びこれに関する特定は、説明を目的するものであり、本発明を限定するものではない。関連する技術の他の特定は、明細書及び図面によって、当業者に明らかとなるであろう。
本発明の実施形態が図面に示されている。ここに開示される実施形態及び図面は、本発明を限定することを意図せず、説明するために用いられる。
先行技術のLEDシステムの電気ブロック図。 集積要素及び高機能を有するLEDシステムの平面概略図。 半導体基板に構築された追加機能を有するLEDシステムの平面概略図システム。 基板上に電気回路を示すLEDシステムの底面概略図。 図2と同等のLEDシステムの平面概略図。 特定用途向け集積回路(ASIC)及び基板上の(LED)チップの第1の搭載配列を示す図5の側面概略図。 特定用途向け集積回路(ASIC)及び基板上の(LED)チップの第2の搭載配列を示す図5の側面概略図。 図3と同等の追加機能を有するLEDシステムの平面概略図。 特定用途向け集積回路(ASIC)及び基板上の(LED)チップの第1搭載配列を示す図6の側面概略図。 特定用途向け集積回路(ASIC)及び基板上の(LED)チップの第2搭載配列を示す図6の側面概略図。 図2又は図3と同等なLEDシステムの平面概略図。 図7のLEDシステムの電気ブロック図。 直列に電気接続された複数のLEDチップを有するLEDシステムの電気ブロック図。 図8のLEDシステムの電気ブロック図。 並列に電気接続された複数のLEDチップを有するLEDシステムの電気ブロック図。 図9のLEDシステムの電気ブロック図。 LEDシステムの特定用途向け集積回路(ASIC)の電気ブロック図。 LEDシステムの特定用途向け集積回路(ASIC)の第1出力構成の電気ブロック図。 LEDシステムの特定用途向け集積回路(ASIC)の第2出力構成の電気ブロック図。 LEDシステムの第1包囲パッケージの断面概略図。 LEDシステムの第2包囲パッケージの断面概略図。 LEDシステムの第3包囲パッケージの断面概略図。 LEDシステムによって形成されたLED集積回路の電気ブロック図。
図2を参照すると、LEDシステム30は、基板32と、当該基板32に搭載された発光ダイオード(LED)34と、当該発光ダイオード(LED)34に電気接続した状態で基板32に搭載された特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36と、を含む。基板32は搭載基板として機能し、且つ、集積アセンブリとして発光ダイオード(LED)34及び特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36を作動させるための機能をも提供する。発光ダイオード(LED)34は、公知の工程を使用して製造された従来LEDを含み得る。適切な発光ダイオード(LED)は、台湾、ミャオリーカウンティ、ボイズIDに所在する”SEMILEDS,INC”から購入可能である。特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36は、そこに形成された特定用途向け集積回路38を有する半導体ダイを備え得る。
図2に示すとおり、基板32は、その上に形成されたコンダクタ40を有する前面(基板側)を含み、これは特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36を発光ダイオード(LED)34に電気接続する。さらに説明すると、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36及び発光ダイオード(LED)34は、フリップチップ又はC4ボンディングのような最適な技術を使用して基板に搭載可能である。基板32はシリコン又はガリウム砒素のような他の半導体材料を含むことができる。また、コンダクタ40は既知の半導体製造工程を使用して製造可能である。あるいは、基板32は、セラミック材料、プリント基板(PCB)材料、メタルコアプリント基板(PCB)、FR−4プリント回路基板(PCB)、メタルリードフレーム、有機リードフレーム、シリコンサブマウント基板、又は本技術分野で使用される任意の搭載基板を含むことができる。
基板32は、任意の多角形状(例えば、正方形、矩形)及び最適なサイズを有し得る。さらに、LEDシステム30が、チップスケールパッケージ(chip scale package,CSP)又はシステムオンチップ(system on a chip,COS)のサイズと同じチップスケールサイズを有するように、基板32をダイサイズに構成可能である。あるいは、ウエハスケールシステム(wafer scale system)を提供するように、基板32をウエハサイズに構成可能である。
図3に示すとおり、別実施形態のLEDシステム30Aは、LEDシステム30(図2)に実質的に類似しているが、追加の電気機能を提供するように構成された基板32Aを含む。特には、基板32Aは、追加の電気機能を実行するように構成された特定用途向け集積回路(ASIC)44で形成されたセグメント42を有する半導体物質を備える。特定用途向け集積回路(ASIC)44は、半導体部品、回路、及び、基板32Aに集積された基礎材料を含み得る。例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)44は、レジスタ、ダイオード(p−n)、キャパシタ、ゲート、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、及びフリップ・フロップを含み得る。発光ダイオード(LED)34の高機能オンボード制御(smart on−board control)を提供するように、特定用途向け集積回路(ASIC)44は、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36の集積回路に組み合わせ可能である。
半導体基板32Aは、インプランティング、フォトパターニングのような従来の半導体製造技術を使用して、そこに形成された特定用途向け集積回路(ASIC)44を有する半導体ウエハの一部を備えることができる。発光ダイオード(LED)34は、特定用途向け集積回路(ASIC)44から離隔した基板32Aのブランク部分に搭載可能であり、適切な接続要素及びインターコネクトを使用して特定用途向け集積回路(ASIC)44に電気接続される。
図4に示すとおり、基板32又は32Aは、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36(図2)及び特定用途向け集積回路(ASIC)44(図3)と電気接続状態にあるコンタクト46のアレイ(配列)を有する背面48を含んでいる。コンタクト46は、LEDシステム30(図2)又は30A(図3)を外界に接続するための末端コンタクトとして機能する。コンタクト46は、モジュール基板、回路ボード又は他の支持基板上の対応電極に結合するように構成された、ハンダ、金属又は導電ポリマーのような結合可能な材料からなるバンプ又はパッドを備えることができる。さらに、コンタクト46は、ボールグリッドアレイ(BGA)又は微細ボールグリッドアレイ(FBGA)のような適切な密集領域配列に配置可能である。さらに、相互接続、導電トレース、再分配コンダクタ及び基板32又は32A上に形成された導電ビアのような適切な要素を使用して、コンタクト46を特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36(図2)及び特定用途向け集積回路(ASIC)44(図3)に電気接続可能である。
コンタクト46は、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36(図2)、特定用途向け集積回路(ASIC)44(図3)及び発光ダイオード(LED)34(図2)の電気機能を集積及び拡張し、尚且つ、LEDシステム30(図2)又は30A(図3)の高機能制御(smart control)を提供するように構成可能である。例えば、コンタクト44は、a)多目的入出力ポート、b)LEDシステム30又は30Aを駆動するための電力入力(AC又はDC)、c)調光制御ポート、d)電流設定ポート、e)フィードバックセンサーポート、f)通信ポート、及び、g)共通接地ポートとして構成可能である。
図5、5A及び5Bを参照して、発光ダイオード(LED)34及び特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36を、LEDシステム30の基板32に取り付けるための例示の搭載配列を説明する。図5Aでは、LEDチップ34は、p−,n−同側構成を有しており、インターコネクト50、及びC4(制御崩壊チップ接続)のようなフリップチップ結合を使用して、チップオンボード(COB)構成に搭載される。同様に、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36は、インターコネクト52を含み、チップオンボード構成の基板32にフリップチップ取り付けされる。図5Bでは、LEDチップ34は、p−,n−異側構成を有し、ダイ接着結合層54(例えば、ハンダ、銀エポキシ)、及び、LEDチップ34と基板32とに接触するように結合したワイヤ結合ワイヤ56を使用して、基板32に搭載されている。
図6、6A及び6Bを参照して、発光ダイオード(LED)34及び特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36を、LEDシステム30Aの基板32Aに取り付けるための例示の搭載配列を説明する。図6Aでは、LEDチップ34は、p−,n−同側構成を有しており、インターコネクト50、及びC4(制御崩壊チップ接続)のようなフリップチップ結合を使用して、チップオンボード(COB)構成に搭載される。ほぼ前述したとおり、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36は、基板32Aの特定用途向け集積回路(ASIC)44にフリップチップ搭載可能である。図6Bでは、LEDチップ34は、p−,n−異側構成を有し、ダイ接着結合層54(例えば、ハンダ、銀エポキシ)、及び、LEDチップ34と基板32Aとに接触するように結合したワイヤ結合ワイヤ56を使用して、基板32Aに搭載されている。
図7及び7Aを参照して、LEDシステム30又は30Aの特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36及び発光ダイオード(LED)34の例示の電気構成を説明する。図7Aに示すとおり、発光ダイオード(LED)34を、コンダクタ40を介して、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36上の接地ピンに電気接続可能である。あるいは、発光ダイオード(LED)34を、基板32又は32A上の専用の接地ピンに接続可能である。
図8及び8Aに示すとおり、LEDシステム30又は30Aは、基板32又は32Aに直接的に搭載された複数の発光ダイオード(LED)34A〜34Dをも含み得る。発光ダイオード(LED)34A〜34Dは、同じ波長及び光色(例えば、赤、緑、青、白、UV、レーザー、IR)を生成するように構成可能であるか、又は、その異なる組み合わせを生成するように構成可能である。例えば、第1発光ダイオード(LED)34Aが白色光を生成し、第2発光ダイオード(LED)34Bが緑色光を生成し、第3発光ダイオード(LED)34Cが青色光を生成し、且つ、第4発光ダイオード(LED)34Dが赤色光を生成可能である。さらに、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36及び特定用途向け集積回路(ASIC)44(図3)は、発光ダイオード(LED)34A〜34Dの高機能色制御を提供するように構成可能である。図8Aに示すとおり、発光ダイオード(LED)34A〜34Dは、直列に電気接続可能であり、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36上の接地ピンに接地可能である。あるいは、発光ダイオード(LED)34aから34Dは、基板32又は32A上の専用の接地ピンに接続可能である。
図9及び9Aに示すとおり、LEDシステム30又は30Aは、並列に電気接続された複数の発光ダイオード(LED)34A〜34Dを含み得る。別例のように、発光ダイオード(LED)34A〜34Dは、直列に接続された複数の発光ダイオード(LED)34を含有する各ストリング(一連構造)を有する複数の並列なストリング内に、電気接続可能である。
図10、10A及び10Bを参照して、LEDシステム30又は30Aの電気特性を説明する。図10は、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36の入力/出力構成を示している。一般に、入力/出力構成及び特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36の特定用途向け集積回路は、発光ダイオード34及び特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36を集積アセンブリに統合するように構成されている。図10Aは、アースに直列に電気接続された発光ダイオード(LED)34のストリングを有する特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36の出力構成を示している。図10Bは、アースに電気接続された1つの発光ダイオード(LED)34を有する特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36の出力構成を示している。
表1は、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36の入力ポート構成を示している。
Figure 2013502066
LEDシステム30又は30Aの特性は、
・調整可能なLED(負荷)電流
・LED出力ポート電流が、次の目的で複数の比率に縮小又は拡大可能である。
−ホワイトバランス調整(白又はRGB適用)又は白色座標チューニング
−明度キャリブレーション
・ソフトターン(Soft Turn)オン/オフ
・調光可能
−調光−PWM
−調光−0〜10V
−調光−TRAC
・ファイルセーフシステム(安全機構)
−安全保護における構築
−Tj>150℃のときに温度超過
−電圧超過/過負荷
−不足電圧ロックアウト
−逆極性保護
図11Aから11Cを参照して、LEDシステム30又は30Aの異なるパッケージング構成を説明する。図11Aでは、実質的に上述したように、LEDパッケージ58Aは、基板32又は32A、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36及び発光ダイオード(LED)34を含む。さらに、発光ダイオード(LED)34は、白色光を生成するための蛍光層60を含み得る。また、LEDパッケージング58Aは、基板32又は32A上にポリマーレンズ66をも含み、それはLEDシステム30又は30Aを包囲する。ポリマーレンズ66は、成形又は他の適切な工程によって形成されたエポキシのような適切なポリマーを含み得る。
図11Bでは、実質的に上述したように、LEDパッケージ58Bは、基板32又は32A、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36及び発光ダイオード(LED)34を含む。また、LEDパッケージ58Aは、LEDシステム30又は30Aを包囲するポリマーレンズ66を基板32又は32A上に含む。この実施形態では、ポリマーレンズ66は白色光を生成するための蛍光層62をも含む。
図11Cでは、実質的に上述したように、LEDパッケージ58Cは、基板32又は32A、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36及び発光ダイオード(LED)34を含む。また、本実施形態では、基板32又は32Aは、反射凹部64を含み、そこに特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36及び発光ダイオード(LED)34が搭載されている。
図12を参照して、LEDシステム30又は30Aによって形成されたLED集積回路68の電気ブロック図を説明する。LED集積回路68は、基板32又は32A上にコンタクト46を含む。LED集積回路68は、基板32A上に特定用途向け集積回路44をも含み得る。また、LED集積回路68は、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ36に特定用途向け集積回路38をも含む。また、LED集積回路68は、発光ダイオード34を含む。LED集積回路68が集積要素の電力消費を有しているので、熱発生が従来のLED回路10(図1)よりも少ない。さらに、チップスケールシステムを提供可能であるように、LEDシステム30又は30Aをより小さくすることができる。
すなわち、改善したLEDシステムが開示された。複数の実施例及び実施形態を上に説明したが、当業者は、その改変、置換、付加及び組み合わせを想定する。したがって、本発明は、全てのこのような改変、置換、付加及び組み合わせが、その技術的範囲内に含まれることを意図している。

Claims (24)

  1. 発光ダイオード(LED)システムであって、
    複数の外部コンタクトを備える基板と、
    複数の集積回路、複数の入力ポート、及び、前記集積回路に電気接続された少なくとも1つの出力ポートを有する、前記基板に搭載された特定用途向け集積回路(ASIC)ダイと、
    前記出力ポートに電気接続され、前記基板に搭載された少なくとも1つの発光ダイオード(LED)と、を備え、
    前記基板、前記外部コンタクト及び前記集積回路が、前記特定用途向け集積回路及び発光ダイオード(LED)を電気アセンブリに統合して、集積LED回路を形成するように構成されていることを特徴とする発光ダイオード(LED)システム。
  2. 前記基板は、前記特定用途向け集積回路(ASIC)ダイの前記集積回路に電気接続した状態で、そこに形成された複数の第2集積回路を有する半導体基板を備えることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  3. 前記第2集積回路は、レジスタ、ダイオード(p−n)、キャパシタ、ゲート、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)及びフリップ・フラップからなる群から選択された少なくとも1つの半導体装置を含むことを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  4. 前記少なくとも1つの発光ダイオード(LED)は、直列又は並列に電気接続された複数の発光ダイオード(LED)を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  5. 前記少なくとも1つの発光ダイオード(LED)は、前記集積回路に電気接続された前記半導体基板の表面に搭載された複数の発光ダイオードを含み、前記各発光ダイオードは、異なる色を生成するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  6. 前記半導体基板上に、前記発光ダイオード(LED)及び前記特定用途向け集積回路(ASIC)ダイを包囲するポリマーレンズをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  7. 前記ポリマーレンズは、白色光を生成するように構成された蛍光層を含むことを特徴とする請求項6に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  8. 前記発光ダイオード(LED)は、白色光を生成するように構成された蛍光層を備えることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  9. 前記基板は反射凹部を含み、前記発光ダイオード(LED)及び前記特定用途向け集積回路(ASIC)ダイがそこに搭載されていることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  10. 発光ダイオード(LED)システムであって、
    複数の半導体装置及び複数の外部コンタクトを備える半導体基板と、
    前記半導体装置と電気接続状態にある複数の入力ポート、前記入力ポートと電気接続状態にある複数の集積回路、及び、前記集積回路と電気接続状態にある少なくとも1つの出力ポートを有する、前記半導体基板に搭載された特定用途向け集積回路(ASIC)ダイと、
    前記出力ポートと電気接続状態で前記半導体基板に搭載された少なくとも1つの発光ダイオード(LED)と、を備え、
    前記半導体基板、前記外部コンタクト、前記半導体基板上の前記半導体装置、及び、前記特定用途向け集積回路(ASIC)ダイの前記集積回路が、前記発光ダイオードを制御するための集積LED回路を形成するように構成されていることを特徴とする発光ダイオード(LED)システム。
  11. 前記半導体装置は、レジスタ、ダイオード(p−n)、キャパシタ、ゲート、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)及びフリップ・フラップからなる群から選択された要素を備えることを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  12. 前記少なくとも1つの発光ダイオード(LED)は、直列に電気接続されていると共に接地接続されている複数の発光ダイオード(LED)を含むことを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  13. 前記少なくとも1つの発光ダイオードは、接地接続された複数の並列なストリングにおいて直列に電気接続されている複数の発光ダイオードを備えることを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  14. 前記ASICダイは、Vinポート、調光ポート、センシングポート、オンオフポート、温度フィードバックポート及び接地ポートを含むことを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  15. 前記少なくとも1つの出力ポートは、複数の直列接続された発光ダイオードを駆動するように構成された複数の出力ポートを含むことを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  16. 前記少なくとも1つの出力ポートは、複数の発光ダイオードに接続された複数の並列なストリングを駆動するように構成された複数の出力ポートを含むことを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  17. 前記少なくとも1つ発光ダイオードは、複数の発光ダイオードを含み、前記各発光ダイオードは異なる色を有し、前記特定用途向け集積回路(ASIC)ダイは、前記発光ダイオードを制御するためのシリアルポート書き込みバランスを含むことを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  18. 前記特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ及び発光ダイオードが、チップオンボード構成において前記ASICダイに搭載されたフリップチップであることを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  19. 前記発光ダイオードは、ポリマーレンズを含むことを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  20. 前記発光ダイオードは、蛍光層を含むことを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  21. 前記半導体基板上に、前記発光ダイオード(LED)及び前記特定用途向け集積回路(ASIC)ダイを包囲するポリマーレンズをさらに備えることを特徴とする請求項21に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  22. 前記ポリマーレンズは、白色光を生成するように構成された蛍光層を含むことを特徴とする請求項21に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  23. 前記発光ダイオード(LED)は、白色光を生成するように構成された蛍光層を備えることを特徴とする請求項21に記載の発光ダイオード(LED)システム。
  24. 前記半導体基板は反射凹部を含み、前記発光ダイオード(LED)及び前記特定用途向け集積回路(ASIC)がそこに搭載されることを特徴とする請求項21に記載の発光ダイオード(LED)システム。
JP2012524297A 2009-08-13 2010-08-10 発光ダイオードを含む高機能集積発光システム、及び、特定用途向け集積回路(asic) Pending JP2013502066A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/540,523 US8084780B2 (en) 2009-08-13 2009-08-13 Smart integrated semiconductor light emitting system including light emitting diodes and application specific integrated circuits (ASIC)
US12/540,523 2009-08-13
PCT/IB2010/001970 WO2011018689A1 (en) 2009-08-13 2010-08-10 Smart integrated semiconductor light emitting system including light emitting diodes and application specific integrated circuits (asic)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013502066A true JP2013502066A (ja) 2013-01-17

Family

ID=43585988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524297A Pending JP2013502066A (ja) 2009-08-13 2010-08-10 発光ダイオードを含む高機能集積発光システム、及び、特定用途向け集積回路(asic)

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8084780B2 (ja)
EP (1) EP2465143A1 (ja)
JP (1) JP2013502066A (ja)
CN (1) CN102203961A (ja)
TW (1) TWI412118B (ja)
WO (1) WO2011018689A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162650A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 パナソニック株式会社 発光装置
JP2015188056A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 賀喜能源股▲ふん▼有限公司 ケイ素基板を有する発光ダイオードと発光ダイオード灯具
JP2018515924A (ja) * 2015-05-08 2018-06-14 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ Ledライトストリップ及びその製造方法
KR20200030744A (ko) * 2018-09-13 2020-03-23 엘지전자 주식회사 Led 필름

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9214456B2 (en) 2009-08-13 2015-12-15 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Light emitting diode (LED) system having lighting device and wireless control system
US8933467B2 (en) * 2009-08-13 2015-01-13 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Smart integrated semiconductor light emitting system including nitride based light emitting diodes (LED) and application specific integrated circuits (ASIC)
TW201133949A (en) * 2010-03-16 2011-10-01 Ying-Chia Chen Light emitting diode package and lamp with the same
KR101711961B1 (ko) * 2010-09-10 2017-03-03 삼성전자주식회사 발광 디바이스
WO2013094700A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 シチズンホールディングス株式会社 Ledモジュール
US8796724B2 (en) 2011-12-20 2014-08-05 Todd W Hodrinsky Light emitting systems and methods
CN104365178B (zh) * 2012-01-20 2018-01-12 奥斯兰姆施尔凡尼亚公司 照明系统
US8680889B2 (en) * 2012-02-14 2014-03-25 Itai Leshniak Light emitting diode and integrated package therefor
CN102842564B (zh) * 2012-09-12 2014-06-25 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 集成开关电源的倒装封装装置及其倒装封装方法
TW201428925A (zh) * 2013-01-04 2014-07-16 矽品精密工業股份有限公司 光電模組結構
FR3025395B1 (fr) * 2014-08-26 2019-06-28 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif d'eclairage a led
US10739595B2 (en) * 2018-01-22 2020-08-11 Facebook Technologies, Llc Application specific integrated circuit for waveguide display
CN109671838A (zh) * 2018-12-13 2019-04-23 昆山琉明光电有限公司 一种双色温cob混合芯片装置及cob系统的封装方法
US11842944B2 (en) * 2019-12-26 2023-12-12 Intel Corporation IC assemblies including die perimeter frames suitable for containing thermal interface materials

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001352A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Sanyo Electric Co., Ltd. 発光素子
JP2006210835A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード駆動装置並びにそれを用いた照明器具、車室内用照明装置、車両用照明装置
JP2007189239A (ja) * 2000-12-28 2007-07-26 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子を備えた光源
JP2007535175A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 ゲルコアー リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光ダイオード素子
WO2009011798A2 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Cree, Inc. Led with integrated constant current driver

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0771459A2 (en) 1995-05-19 1997-05-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
US6335548B1 (en) * 1999-03-15 2002-01-01 Gentex Corporation Semiconductor radiation emitter package
JP3500322B2 (ja) 1999-04-09 2004-02-23 シャープ株式会社 定電流駆動装置および定電流駆動半導体集積回路
US6362578B1 (en) 1999-12-23 2002-03-26 Stmicroelectronics, Inc. LED driver circuit and method
US6555405B2 (en) 2001-03-22 2003-04-29 Uni Light Technology, Inc. Method for forming a semiconductor device having a metal substrate
US6498355B1 (en) * 2001-10-09 2002-12-24 Lumileds Lighting, U.S., Llc High flux LED array
JP4511784B2 (ja) * 2001-12-20 2010-07-28 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ledアレイ及びledモジュール
GB0209502D0 (en) 2002-04-25 2002-06-05 Cambridge Display Tech Ltd Display driver circuits
US7387400B2 (en) * 2003-04-21 2008-06-17 Kyosemi Corporation Light-emitting device with spherical photoelectric converting element
US7518158B2 (en) 2003-12-09 2009-04-14 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices and submounts
CN100395806C (zh) * 2004-04-06 2008-06-18 友达光电股份有限公司 主动矩阵有机发光二极管驱动控制电路及调整白平衡方法
US7195944B2 (en) 2005-01-11 2007-03-27 Semileds Corporation Systems and methods for producing white-light emitting diodes
US20060154393A1 (en) 2005-01-11 2006-07-13 Doan Trung T Systems and methods for removing operating heat from a light emitting diode
US7378288B2 (en) 2005-01-11 2008-05-27 Semileds Corporation Systems and methods for producing light emitting diode array
US7524686B2 (en) 2005-01-11 2009-04-28 Semileds Corporation Method of making light emitting diodes (LEDs) with improved light extraction by roughening
US20060151801A1 (en) 2005-01-11 2006-07-13 Doan Trung T Light emitting diode with thermo-electric cooler
US7432119B2 (en) 2005-01-11 2008-10-07 Semileds Corporation Light emitting diode with conducting metal substrate
US7186580B2 (en) 2005-01-11 2007-03-06 Semileds Corporation Light emitting diodes (LEDs) with improved light extraction by roughening
US7473936B2 (en) 2005-01-11 2009-01-06 Semileds Corporation Light emitting diodes (LEDs) with improved light extraction by roughening
US7563625B2 (en) 2005-01-11 2009-07-21 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method of making light-emitting diodes (LEDs) with improved light extraction by roughening
US7413918B2 (en) 2005-01-11 2008-08-19 Semileds Corporation Method of making a light emitting diode
FI20060256A7 (fi) * 2006-03-17 2006-03-20 Imbera Electronics Oy Piirilevyn valmistaminen ja komponentin sisältävä piirilevy
USD568831S1 (en) 2006-10-14 2008-05-13 Alti-Electronics Co., Ltd. Light emitting diode package
US7528551B2 (en) 2007-02-26 2009-05-05 Semiconductor Components Industries, L.L.C. LED control system
US20110024627A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Avago Technologies Ecbu (Singapore) Pte. Ltd. Proximity Sensor with Ceramic Housing and Light Barrier

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189239A (ja) * 2000-12-28 2007-07-26 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子を備えた光源
JP2007535175A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 ゲルコアー リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光ダイオード素子
WO2006001352A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Sanyo Electric Co., Ltd. 発光素子
JP2006210835A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード駆動装置並びにそれを用いた照明器具、車室内用照明装置、車両用照明装置
WO2009011798A2 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Cree, Inc. Led with integrated constant current driver

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162650A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 パナソニック株式会社 発光装置
JP2015188056A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 賀喜能源股▲ふん▼有限公司 ケイ素基板を有する発光ダイオードと発光ダイオード灯具
JP2018515924A (ja) * 2015-05-08 2018-06-14 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ Ledライトストリップ及びその製造方法
KR20200030744A (ko) * 2018-09-13 2020-03-23 엘지전자 주식회사 Led 필름
KR102655479B1 (ko) 2018-09-13 2024-04-08 엘지전자 주식회사 Led 필름

Also Published As

Publication number Publication date
EP2465143A1 (en) 2012-06-20
CN102203961A (zh) 2011-09-28
US20110037082A1 (en) 2011-02-17
TWI412118B (zh) 2013-10-11
US8084780B2 (en) 2011-12-27
WO2011018689A1 (en) 2011-02-17
TW201106461A (en) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013502066A (ja) 発光ダイオードを含む高機能集積発光システム、及び、特定用途向け集積回路(asic)
US9756697B2 (en) Monolithic LED chip in an integrated control module with active circuitry
CN101971343B (zh) 光电组件
US7902568B2 (en) Light-emitting module with plural light emitters and conductor pattern
CN104508811B (zh) Led封装和制造方法
US6858870B2 (en) Multi-chip light emitting diode package
US20210265317A1 (en) Optoelectronic semiconductor device and method for manufacturing optoelectronic semiconductor devices
CN101154656A (zh) 多芯片发光二极管模组结构及其制造方法
US8933467B2 (en) Smart integrated semiconductor light emitting system including nitride based light emitting diodes (LED) and application specific integrated circuits (ASIC)
KR101508006B1 (ko) Led 하이브리드 파워 패키지 모듈
JP2020140792A (ja) Led照明装置
JP5858854B2 (ja) Ledモジュール
JP2000349345A (ja) 半導体発光装置
US9214456B2 (en) Light emitting diode (LED) system having lighting device and wireless control system
JP3140595U (ja) 発光半導体素子
JP5946311B2 (ja) Ledモジュール
US20130057178A1 (en) Light emitting diode (led) system having application specific integrated circuit (asic) and wireless system
US20160320042A1 (en) Modularized light-emitting device
CN100424872C (zh) 白光发光二极管的光源构造
CN112635450A (zh) 结合负载及电源的复合结构
TW201431433A (zh) 一種發光二極體系統及其控制方法
TW201429307A (zh) 一種發光二極體系統及其控制方法
KR20090044788A (ko) 교류용 백색 발광 소자
CN103633231A (zh) 半导体发光装置
KR20200132423A (ko) 색온도가 가변되는 자동차 헤드램프용 엘이디 모듈 및 엘이디 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140729