[go: up one dir, main page]

JP2013511176A - マルチビューセッションキャプチャにおけるカメラ同期 - Google Patents

マルチビューセッションキャプチャにおけるカメラ同期 Download PDF

Info

Publication number
JP2013511176A
JP2013511176A JP2012538205A JP2012538205A JP2013511176A JP 2013511176 A JP2013511176 A JP 2013511176A JP 2012538205 A JP2012538205 A JP 2012538205A JP 2012538205 A JP2012538205 A JP 2012538205A JP 2013511176 A JP2013511176 A JP 2013511176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
capture
view
session
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012538205A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル カトレイン,
フランク ハートゥンク,
マルクス カンプマン,
トマス ルセルト,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2013511176A publication Critical patent/JP2013511176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19641Multiple cameras having overlapping views on a single scene
    • G08B13/19643Multiple cameras having overlapping views on a single scene wherein the cameras play different roles, e.g. different resolution, different camera type, master-slave camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

本発明は、同期モジュールにより制御される、マルチビューセッションをキャプチャするために通信ネットワークを介して接続されたカメラを同期する解決策を提供する。同期モジュールは、少なくとも1つのカメラから受信したキャプチャパラメータから決定されたマルチビューキャプチャパラメータを提供する。マルチビューキャプチャパラメータは、マルチビューセッションのキャプチャを同期するために、セッションのキャプチャに参加するカメラに提供される。またカメラ装置はカメラの処理能力及びキャプチャパラメータについて、同期モジュールに通知することが提案される。カメラは、セッションのキャプチャに用いられるマルチビューキャプチャパラメータを受信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、マルチビューセッションをキャプチャするカメラの同期方法、及び同期する装置に関する。特に、本解決策はシーンに割り当てられた複数の移動可能なカメラを用いた、該シーンのマルチビュー映像のキャプチャに適用される。
従来の2次元(2D)提示では、映像のようなコンテンツについて、2Dディスプレイには1つのビューが生成され、表示されていた。近年の製品は、3次元(3D)提示に向かっており、コンテンツ生成及び処理の基本技術において変化が必要である。
3次元提示の既知の方法の1つは、一方が右眼用、他方が左眼用の2つのビューが生成される、立体視技術に基づいている。2つのビューは、立体視、あるいはステレオ表示または3D表示とも呼ばれる方法で提供及び表示される。立体視ディスプレイとしては、例えばシャッタグラス、偏光グラス、ヘットマウントディスプレイ、3D立体視プロジェクタなど、様々な装置がある。シーンについてわずかに異なるビューが提供されることにより、人間の脳はこれらのビューを3次元提示に融合する。
3Dコンテンツ提示の更なる方法として、異なる視点で同一のシーンをキャプチャすることに基づく、マルチビュー(multi-view)がある。3Dマルチビュー映像の提供は、キャプチャや、符号化、解析及び可視化についてのキャリブレーションを始めとする、マルチビュー処理の様々な態様を含む。この技術では、シーンの視点のインタラクティブな選択がユーザに提供される。2Dディスプレイの場合、1つのビューが選択されて表示される。3Dディスプレイでは、右眼及び左眼用の2つのビューが選択されて表示される。例えばマルチビューコンテンツの一例として、以下でマルチビューセッションとも呼ばれるマルチビュー映像がある。また他の例ではマルチビュー画像あるいはマルチビューTVであってもよい。
インタラクティブなマルチビュー映像の典型的な応用例に、例えばスタジアム内でのサッカーゲーム等のスポーツイベントがあり、ペナルティやファウルのようなサッカーシーンは異なるアングルで提供され、ユーザはビューを変更することが可能である。
キャプチャされるシーンの周囲に単純にカメラを設置するだけでは不十分である。3DTV、3D映像、及び自由視点映像のような多くの応用例では、マルチビュー映像シーケンスのキャプチャは、同期され、キャリブレーションされている必要がある。カメラのジオメトリのセットアップは、空間及び時間においてカメラを同期する、カメラキャリブレーションとして知られる処理により測定される。マルチビュー映像キャプチャは、シーンのカバレージを部分的なものから完全なものに変更する。このため、カバレージに応じて、シーンの周囲に配置される、同期及びキャリブレーションされたカメラが、対応する数だけ必要となる。
従来のマルチビュー映像のキャプチャ技術は、ハードウェアベースドアプローチに従っている。ハードウェアベースドアプローチの一例が、ジャングァン・ルー、ファ・カイ、及びジン・リー(Jian-Guang Lou, Hua Cai, and Jing Li)著、「IPマルチキャストに基づいたインタラクティブマルチビュー映像配信(Interactive Multiview Video Delivery Based on IP Multicast)」、アドバンセズ・イン・マルチメディア・ボリューム2007(Advances in Multimedia Volume 2007)、2007年に開示されている。文献では、予めキャリブレーションされた複数のビデオカメラが、シーンの周囲に配置されている。全てのカメラはマルチビューシーンのキャプチャに専用化されており、同時動作を制御する複数の制御PCが接続された、複数の同期部が接続されている。このようにすることで、イベントは様々な視点においてキャプチャされる。イベントがキャプチャされると、映像信号は制御PCにおいて圧縮され、制御PCが接続されているネットワークを介してサーバに送信される。従って、このような解決策は通常、カメラの同期及びキャプチャセッションの処理についてのバックボーンアーキテクチャを有する。この結果、アプローチに基づくハードウェア実現は、技術的に複雑となる。
他の例(ジー・ライトス、エックス・ザブリス、ジー・トリアンタフィリディス(G.Litos, X.Zabulis, G.Triantafyllidis)著、「ネットワーク同期に基づく同期画像取得(Synchronous Image Acquisition based on Network Synchronization)」)には、カメラ同期のソフトウェアに基づく解決策が開示されている。文献では、ネットワークで接続された、1以上の取り付けられたカメラを有するコンピュータクライアントの集合が開示されている。コンピュータクロックの同期は、ネットワークタイムプロトコル(NTP)を用いて行われる。またこの解決策は、キャプチャされるシーンの周囲への、複雑なバックボーンコンピュータアーキテクチャの導入が要求される。
米国特許出願公開第2006/0001744号公報は、携帯電話、PDA、デジタルカメラのような移動端末の集団を、Bluetooth(登録商標)等のアドホックネットワークで接続することを提案している。このアーキテクチャ上の構成では、アドホックネットワークが形成されると、装置の1つは、リーダー装置(leader device)となることを宣言する。リーダー装置は、画像キャプチャを開始するために、他の装置に対してキャプチャメッセージを送信する。該メッセージを受信すると、他の装置のキャプチャボタンは、基本的には同時に画像をキャプチャするようにトリガされる。その後、装置は統合のために、リーダー装置に対して撮影した画像を送信する。従って、この文献は、画像をキャプチャした際の時間同期の必然性について取り組んでいる。
文献のまとめに基づくと、既存の解決策は、しばしばコストが高く、技術的に複雑であり、そしてあまり柔軟ではない。
従って、マルチビューセッションをキャプチャするカメラの同期が求められる。特に、同期されたマルチビュー映像を提供する、柔軟かつ効率的なアーキテクチャを提供することが求められる。
発明は、独立請求項において具体化される。有利な実施形態は、従属請求項において開示される。
マルチビューセッションをキャプチャするカメラの同期方法の提供が提案される。カメラは通信ネットワークを介して通信する。一実施形態において、通信ネットワークは無線ネットワークであり、カメラは無線接続を介して通信可能であることが提案される。提案される方法は、同期モジュール内で実行されることが好ましい。少なくとも1つのカメラは、少なくとも1つのキャプチャパラメータを提供する、セッションをキャプチャする処理能力を同期モジュールに通知する。カメラは、同期モジュールに直接通知するか、あらゆる適したサーバに通知し、サーバが処理可能情報を同期モジュールに転送してもよい。少なくとも1つのカメラのキャプチャパラメータに基づいて、マルチビューセッションをキャプチャするカメラを同期する同期モジュールは、少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータの提供の結果として動作される。続く工程で、マルチビューセッションをキャプチャするカメラは、受信したマルチビューキャプチャパラメータを用いてセッションをキャプチャすることが通知される。
また、カメラ装置において実装されることが好ましい方法の提供が提案される。特に、同期モジュールに対して、カメラの少なくとも1つのキャプチャパラメータを有する処理能力情報をカメラが送信することが提案される。次の工程において、カメラは、マルチビューセッションをキャプチャするための少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータを有する、同期モジュールからの通知メッセージを受信する。受信したマルチビューキャプチャパラメータは、セッションのキャプチャに用いられる。認識によれば、マルチビューキャプチャパラメータの受信後すぐにか、時間的に遅い時点かで、カメラはキャプチャを開始してもよい。
また、本発明は、マルチビューセッションをキャプチャするために、通信ネットワークを介して接続されたカメラを同期するた同期モジュールを開示する。同期モジュールは、カメラの少なくとも1つのキャプチャパラメータの提供とともに、セッションをキャプチャするための少なくとも1つのカメラの処理能力情報を受信する受信機を有する。また、同期プロセッサはマルチビューセッションをキャプチャするカメラを同期する同期手順を実行するために提案される。同期手順は、少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータを決定するように適合される。これは、個々のカメラのキャプチャパラメータを考慮することによりなされる。また同期モジュールは、マルチビューセッションをキャプチャするカメラに、少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータを通知する送信機を有する。
受信機、同期プロセッサ、及び送信機は、本発明の実施形態を実行するために必要な情報の交換が可能なように互いに接続される。
また同期モジュールは、該モジュールにおいて実行される方法に関して請求された全ての工程を実行するように適合される。
本発明は、マルチビューセッションをキャプチャする他のカメラ装置と、通信ネットワークを介して接続された、カメラとも呼ばれるカメラ装置を開示する。カメラは、同期モジュールに対して、カメラの少なくとも1つのキャプチャパラメータを有する処理能力情報を送信する送信機を有する。またカメラは、マルチビューセッションをキャプチャする少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータを有する同期モジュールから、通知メッセージを受信する受信機と、セッションをキャプチャするキャプチャ部とを有する。
送信機、受信機、及びキャプチャ部は、本発明の実施形態を実行するために必要な情報の交換が可能なように互いに接続される。
またカメラ装置は、該装置において実行される方法に関して請求された全ての工程を実行するように適合される。
本発明の利点は、マルチビューセッションをキャプチャする際にカメラが同期される点にある。特に本発明は、映像シーケンスの同期キャプチャが可能であり、これにより2以上のカメラを用いる場合に、種々のカメラにキャプチャされる映像フレームが、同じ絵に対応する。
また、カメラ能力の同期が、マルチビューセッションを生成するために個々のセッションを統合する際に、より効果的な後処理をもたらす点が有利である。
同期モジュールの実施形態を例示したフローチャート カメラ装置の実施形態を例示したフローチャート ネットワークの実施形態を例示したブロック図 実施形態における信号の交換を例示した信号図
以下の記載は説明を目的としたものであって、限定するものではなく、特定のネットワーク環境及び通信規格等の具体的な記述は、本発明の完全な理解を与える為に説明される。本発明が、これらの具体的な記述を元にした他の実施形態において実行されてもよいことは、同一の技術分野に属する当業者には容易に理解されよう。
本発明のコンテキストにおける用語「装置」及び「モジュール」は、通信ネットワークにおいて予め定められた機能を提供する、ハードウェア及びソフトウェアの、適切な、あらゆる組み合わせを言及する。
用語「カメラ」は、他のカメラと同期される、あらゆる種類のカメラ装置を言及する。1つの実施形態では、カメラは無線通信ネットワークを介して接続された携帯カメラである。好ましい実施形態では、無線相互通信能力を有する装置に携帯カメラが接続されることにより、カメラは無線接続を介して通信可能となる。更なる実施形態では、内蔵されたカメラを有する携帯電話、あるいは携帯電話を用いて他のカメラと通信するあらゆる携帯カメラが提供される。
同期モジュールは、あらゆる適切かつ公的な方法で実現されてもよい。スタンドアローンノードか、例えばサーバあるいはカメラに内蔵されうるような、あらゆる付加的なノードの一部であってよい。本発明において用いられる用語「サーバ」は、同期モジュール及びカメラとの通信を実現するネットワークにおける、あらゆる適切なノードである。
本発明は、取り付けられた装置に相互通信能力を与える、あらゆる通信ネットワークにおいて適用可能である。好ましくは通信ネットワークは、GSM(登録商標)、GPRS(General Packet Switched Radio)、UMTS(Universal Mobile Telephone System)、LTE(Long Term Evolution)、あるいは例えばEDGE、WCDMA、CDMA2000、あらゆるIPに基づくネットワーク、またはDVBネットワーク等のあらゆる3Gシステムに従って動作する無線通信ネットワークや、WiMAXネットワークである。他の例では、発明はWLAN、Wifi、あるいはBluetoothシステム等の短距離無線ネットワーク、あるいは優先ネットワークにおいて実行されてもよい。
マルチビューセッションは、キャプチャされたシーンの視点の選択機能をユーザに与える。従って、シーンをキャプチャする複数のカメラ、及び個々のカメラのキャプチャしたセッションは、マルチビューセッションを生成する方法において統合される。マルチビューセッションは、マルチビュー映像セッション、あるいはマルチビュー画像セッションであってよい。また、マルチビューキャプチャは、3D提示か2D提示の目的で用いられてよい。2Dディスプレイの場合、1つのビューが選択され、表示される。3Dディスプレイの場合、右眼用及び左眼用の2つのビューが選択され、表示される。従って、マルチビューセッションの生成のために、マルチビューシーケンスか、左眼用及び右眼用の2つのシーケンス、あるいは深度マップ(depth map)を有する立体視シーケンスかが提供される。
Zバッファや深度バッファとも呼ばれる深度マップは、3Dシーンにおけるオブジェクトの深度情報を提供する。Zバッファは、描画シーンのいずれの要素が前面となる、即ち見えるか、いずれの要素が背面となる、即ち遮蔽されるかを決定する際に発生する視認問題を解決するために用いられる。描画は3Dモデルから画像を生成する処理である。ここで、3Dモデルは、厳密に定義された言語における3次元オブジェクトの記述、あるいは例えばジオメトリ、視点、テクスチャ、ライティング、及びシェーディング情報等を含むデータ構造である。換言すれば、3D画像を生成する際、グラフィックハードウェアカードは、Z軸を考慮する際に、いずれのオブジェクトが前面に位置し、背面に位置するかを記述する深度情報を、深度マップに格納する。本発明を用いる場合、画像の同期キャプチャは、キャプチャされた画像の深度評価が可能になる点で有利である。
以下では、本発明の一実施形態が、本発明に係るステップを有するフローチャートを示す図1を参照して教示される。
図1に示されたステップは、好ましくは同期モジュールにおいて実行される。最初のステップ101において、同期モジュールはイベントの受信を待機する待機状態にある。同期開始のイベントは、マルチビューセッションのキャプチャを要求する、複数のカメラのうちの1つのカメラ、あるいはサーバからの信号であってよい。
次のステップ102において、処理能力情報(disposability information)が受信される。発明によれば、このことは、あらゆる好適な方法で、少なくとも1つのカメラの処理能力情報が発行されることにより実現される。
一実施形態において、いずれのカメラがセッションのキャプチャを処理可能であるかをシステムに通知するために、複数のカメラは各々をシステムに登録する。登録は、サーバに設けられた同期モジュール、同期モジュールに対して適切な処理能力情報を提供するサーバ、更なるカメラ、あるいは登録を受信するように設けられたあらゆるノードにおいて、直接実行されてよい。登録は、あらゆる適切かつ好ましい方法で実行されてよい。例えば、複数のカメラは、予め、あるいはセッションのキャプチャ中に登録を行ってもよい。登録手順は、例えばユーザがウェブに基づくツールにおいて必要な情報を入力するような直接的な方法で、あるいは通信ネットワークを介して登録メッセージを送信することによって実行されてよい。
好ましくは複数のカメラは、シーンをキャプチャする能力について通知してもよい。一実施形態において、複数のカメラはマルチビューセッションのキャプチャに参加するために、能力について、通信ネットワークを介して通知メッセージ(announcement message)を予め受信することにより、通知されてもよい。このことの利点は、複数のカメラが動的に招待されうることである。通知メッセージへの応答として複数のカメラは、セッションをキャプチャするための各々の処理能力について通知する適切なメッセージを送信する。通知メッセージ及び適切な登録メッセージの実現は、基本的な技術による。
例えばGSM(登録商標)に基づく技術では、サーバは、キャプチャを行うイベントの範囲に配置された存在する全ての携帯電話にSMSメッセージを送信してもよい。SMSメッセージは、例えばHTTP URLの形態で、キャプチャセッションへの参照を含んでもよい。HTTP URLを受信すると、キャプチャセッションに参加予定の携帯電話は、受信した参照を用いて参加を知らせる。SMSメッセージは、内蔵カメラを有する携帯電話により受信された際に、携帯電話においてキャプチャアプリケーションの開始をトリガするようにフォーマットされてもよい。
更なる例では、DVBや3GPP MBMS等の配信に基づく技術を用いる場合に、特定の領域にあるカメラに対して、該領域においてキャプチャを行うイベントについての通知を行う、適切な配信メッセージを送信する。この場合もまた、配信メッセージは、キャプチャセッションへの参加を予定する場合に用いられてよい、キャプチャセッションへの参照を含んでもよい。
カメラの処理能力についての通知手順は、同期モジュールへのカメラのキャプチャパラメータの提供の結果として行われる。さらに同期モジュールは、マルチビュー画像をキャプチャを行う複数のカメラを同期する同期手順の実行を目的とする。これは、図1においてステップ103で表される。
キャプチャパラメータは、キャプチャセッションで用いられるあらゆるパラメータであってよい。一実施形態では、キャプチャパラメータはカメラの位置及び方向である。マルチビューセッションでは特に、複数のカメラの位置及び方向に関する空間における同期は、有利な特徴である。シーンの周囲に配置されたカメラの適切な空間分布は、例えばスタジアムでは、完全なシーンをキャプチャするか、シーンの一部のみをキャプチャするかが決定した際に考慮される。カメラの位置及び方向の決定は、例えばGPSシステム及び内蔵コンパス等を用いて、カメラの位置座標を決定することにより行われてもよい。一般に、例えば携帯電話に内蔵されたカメラは、移動ネットワークに接続される。従って、携帯電話が接続されているネットワークセルの情報は、キャプチャパラメータの一部であってもよい。またカメラの方向情報は、カメラに加速度センサが接続されている場合に精度向上されるものであってもよい。この場合、地表に対する方向が得られうる。本実施形態は、より良好かつ正確なカメラ分布の結果として決定されたカメラの位置が得られることを、主要かつ自動的に保証するように、カメラ位置の取得が実現されるという利点を有する。
更なる実施形態では、カメラのキャプチャパラメータは、例えばセッションをキャプチャするフレームレート等の、カメラの技術的能力であってよい。一般的に、例えば映像フレームの時間間隔が100msである10フレーム毎秒等の、特定のフレームレートでカメラはキャプチャを行う。本発明は、少なくとも時間において同期されたキャプチャを実現することで、2以上のカメラが用いられる場合に、種々のカメラによりキャプチャされる映像フレームが同一の時間あるいは略同一の時間に対応する。フレームレートを同期するために、種々のカメラのフレームレートを比較し、最良のフレームレートを選択する。一例では、最も低速なフレームレートであってよい。
また、参加するカメラが、共通のマルチビューパラメータの提供により受け入れる、キャプチャパラメータの例は、映像コーデック、格納場所、キャプチャセッションの期間、アップロード及び/またはアップストリーム能力であってよい。
マルチビューセッションを生成する間、より効果的な後処理の結果として、カメラの能力の同期がなされる。効率化を達成するために、カメラのフレームレート及び空間解像度は同期されることが好ましい。
要約すると同期モジュールは、参加するカメラの個々のキャプチャパラメータ認識に基づいて、マルチビューキャプチャパラメータを生成する。同期手順の実行により得られるマルチビューパラメータは、例えば位置のように1つのパラメータか、好ましくは例えばフレームレート等の更なる同期したマルチビューパラメータが提供されてもよい。マルチビューキャプチャパラメータは、マルチビューセッションの種類に依存する。上述したように、マルチビューセッションは映像及び静止画像であってよい。従って、複数のカメラから得られた静止画像を3D提示可能に同期する場合、フレームレートの同期は時代遅れであるが、位置及び方向に加えてキャプチャ時間を同期することは、依然として必要である。
さらに、同一の時間においてカメラがキャプチャを開始することにより同一のシーンが撮影されることを保証するために、開始時間を同期することは好都合である。このことは、ネットワークタイムプロトコル(NTP)を用いることで実現されうる。NTPは通信ネットワーク上のコンピュータのクロックを同期するように設計され、RFC1305において標準化されている。NTPは、以下のように本発明の観点において開示されうる。カメラ及び同期モジュールの同期は、いくつかのパケット交換で成立する。ここで、各交換は、要求と応答の組み合わせである。要求を送出する際、同期モジュールは送信するデータパケットに自信の時間(開始タイムスタンプ)を格納する。カメラはこのようなデータパケットを受信すると、該パケットに自信の時間(受信タイムスタンプ)を格納し、パケットへの送信タイムスタンプを入力した後、同期モジュールに返す。応答パケットを受信すると、同期モジュールは、パケットの移動時間を評価するために自信の受信時間をログにとる。対照的な遅延が想定される場合、移動時間(遅延)は、遅延の半分から、タイムスタンプのログを用いて決定される処理時間を減算することにより推定される。その結果、同期手順は開始時間をマルチビューパラメータとして供給する。
更なる実施形態において、サーバノードは更なる情報を同期モジュールに提供する。サーバにより提供される更なる情報は、同期手順の間に用いられうる。例えばマルチビューパラメータの決定を行う間、ユーザの友人関係(friendship relation)が考慮されてもよい。これは、ネットワークにおけるあらゆる種類の登録を行う間、適切な関係情報をカメラが供給するためである。一実施形態では、予め定義されてシステムに格納されているフレンドリング(friend ring)に属するカメラは、シーンをキャプチャするために、登録手順の期間に招待される。従って、マルチビューパラメータは、セッションに参加するユーザのリストであってもよい。
図1に戻り、ステップ104で、マルチビューセッションをキャプチャするために選択されたカメラは通知を受け、マルチビューキャプチャパラメータが供給される。通知ステップは、少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータをカメラへの通知により、セッションの開始時に実行されてよい。更なる実施形態では、セッションのキャプチャ期間に通知ステップが実行される。例えば、同期モジュールは共通のキャプチャシーンのカバレージを改良するために、位置を変更するようにカメラに指示してもよい。この場合同期モジュールは、1人あるいは数人のユーザに対して、どのように位置あるいは方向を調整すべきであるかを通知する指示を送信する。各ユーザはこのとき、指示に従うか、指示を無視するか、指示を拒絶するかを決定できる。
一実施形態では、シーンをキャプチャするための処理能力を通知する全てのカメラは、同期モジュールにより選択される。このことは、カメラから受信した登録メッセージを収集し、セッションをキャプチャするように登録されたカメラに通知することにより実現されてよい。
他の実施形態では、マルチビューセッションのキャプチャに適している、選択されたカメラのみに通知がなされる。選択ステップは、例えばカメラの能力を比較することにより実現されてよく、このとき同様のキャプチャ能力を有するカメラが選択される。また上述したように、友人グループに登録されたカメラが選択されてもよい。他の例では、ネットワークにおける送信帯域幅が考慮されてもよく、例えば帯域幅が制限される場合、限定数のカメラが選択される。他の実施形態では、カメラの空間的位置が考慮されてもよく、パノラマビューである場合はシーンの周囲に配置された複数のカメラが選択され、立体視ビューの場合は適切に配置された2つのカメラのみが選択される。
またキャプチャセッションはセッション中に新たなエントリーを許容せず、特定数の種々のカメラで開始することが提案される。他の実施例ではセッション中の更なるカメラの参加を含む。追加のカメラは、登録されるか、自発的に招待されてよく、既に登録されたカメラを基準に決定されたマルチビューキャプチャパラメータが追加のカメラに提供される。
図1の次のステップ105で、キャプチャされたセッションはサーバに提供される。本ステップはキャプチャ中に実行されてよく、例えばキャプチャされたデータは、サーバにアップストリームされる。あるいは、キャプチャされたセッションは、ローカルで映像に記録された後、アップロードされてもよい。好ましくは、後者では、補助情報とともにマルチビューセッションの簡易的な後処理が実行される。
次のステップ106で、個々のセッションが統合されたマルチビューセッションが提供される。これは、利用可能かつ適切な方法で実行されてよい。一実施形態では、キャプチャされたセッションを受信した際に、サーバがキャプチャされたデータを登録されたカメラに分配し、複数のカメラが個々に後処理を実行する。このようにする利点は、全てのカメラが全ての必要なデータを有しているため、シーンの個々のマルチビューが、個々のユーザに提供されうることである。
他の実施例は、サーバにおける主要後処理と既に処理されたマルチビューセッションの遅延分配との組み合わせを予測する。更なる実施形態では、サーバがキャプチャを同期し、接続されたカメラが、各々がキャプチャしたシーンをアップロードするのではなく、アップロードされる、マージした3Dモデルを生成することが提案される。
以下では、本発明の実施形態は、本発明に係る工程を有するフローチャートを示す図2を参照して表される。
図2に示された工程は、ユーザにより操作されるカメラにおいて実行されることが好ましい。第1のステップ201で、カメラは少なくとも1つのキャプチャパラメータを含む処理能力情報を同期モジュールに提供する。
上述したようにカメラの処理能力についての情報の提供は、適切かつ好ましい方法で実行されてよい。一実施形態では、カメラがシステムに自身を登録することが提案される。例えばカメラのユーザは、サーバにおいて必要な情報の順位を教示してもよい。さらに、カメラは、予め登録されるか、セッションをキャプチャする際に登録されるかしてもよい。これは、サーバへの接続か、通信ネットワークを介した登録メッセージの受信かによって実行されうる。
処理能力メッセージは、カメラの位置、即ち、例えばカメラ固有のGPSモジュール、固有のコンパスや加速度センサ、あるいはカメラが接続している移動ネットワークにより提供されるネットワークセル情報から得られる座標及び方向のような、カメラのキャプチャパラメータを含んでもよい。さらに上述したように、カメラの種類、焦点距離等のカメラレンズパラメータ、サポートするフレームレート、空間解像度、映像コーデック、格納場所、アップロード及び/またはアップストリーム能力等の、カメラの技術的能力が提供されてよい。
次のステップ202で、カメラは同期モジュールにおいて決定されたマルチビューパラメータの受信を待つ。従って、選択されたカメラは、同期時間を通知され、好適には上述したNTPを用いて決定され、さらにキャプチャセッションの正確な開始時間、キャプチャセッションの継続期間、使用フレームレートが、マルチビューセッションの種類に応じて通知されてよい。その結果、ステップ203でカメラは、受信したマルチビューパラメータを用いてセッションのキャプチャを開始する。
次のステップ204で、カメラはマルチビューセッションを生成するために、サーバにキャプチャしたセッションを提供する。マルチビューセッションを実現するためのセッションの処理は、上述したように実行される。
また、カメラはマルチビューキャプチャパラメータを更新するために、カメラのキャプチャパラメータに更新を提供するように適合されることが提案される。これは、キャプチャの開始前、あるいはシーンのキャプチャ中に生じうる。例えば、カメラの位置は完全な画像を提供するためにキャプチャ中に変更し得、更新は同期モジュールに送信される。
図3は、同期モジュール301、マルチビューシーン303をキャプチャする複数のカメラ302を有する、通信ネットワーク300を図示している。1つのカメラ302には、発明の一実施形態に係るカメラの構成要素が示されている。
カメラ及び同期モジュールは、同一の通信ネットワーク内に配置されてよい。他の実施形態では、カメラは例えば短範囲ネットワーク等の第1の通信ネットワークに接続され、同期モジュールとの通信は、例えばGSM(登録商標)、UMTS、あるいはLTEのような広範囲ネットワーク等の第2の通信ネットワーク上で実行される。
ず3から明らかなように、同期モジュール301は、カメラからの処理能力メッセージを受信するための受信機30を有する。好適な実施形態では、処理能力メッセージはセッションをキャプチャするために少なくとも1つのカメラを登録する、該カメラの少なくともキャプチャパラメータを有する登録メッセージである。受信機はカメラから直接登録メッセージを受信するか、例えばサーバ等の更なるノードから登録メッセージを取得するかであってよい。最終的に、マルチビューセッションをキャプチャするカメラの配置情報、及び該カメラのキャプチャパラメータが利用可能となる。
また、同期モジュールはマルチビューセッションをキャプチャするカメラを同期するための同期手順を実行する同期プロセッサ31を有する。同期手順は、少なくとも1つのカメラのキャプチャパラメータを考慮することで、少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータを決定するように適合される。さらに、送信機32は、該少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータを、マルチビューセッションをキャプチャするカメラに通知するように適合される。
同期モジュール301は、あらゆる適切な方法でカメラ302と通信する。カメラ302は、処理能力メッセージを送信する送信機33を有する。また、カメラは同期モジュール301からの通知メッセージを受信する受信機34を有する。通知メッセージは、マルチビューセッションのキャプチャのために、少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータが提供されることを予見する。カメラ302は、同期されたマルチビューセッションを提供するために、受信した、セッションをキャプチャするための少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータを用いるように適合される。セッションのキャプチャは、セッションをキャプチャするキャプチャ部35を用いて実行される。
以下では、本発明の実施形態は、無線ネットワークにおける本発明の改良実施形態を示す図4を参照して示される。図4には、シーンをキャプチャ可能な複数の携帯カメラ40が示される。カメラ40は、同期モジュール41と通信する能力を有する。
第1のメッセージ401を用いて、同期モジュールはキャプチャするセッションを携帯カメラに通知する通知メッセージを送信する。携帯カメラは、例えば特定の空間領域に配置されてよい。通知メッセージは、例えばHTTP URLのかたちで、キャプチャセッションへの参照を含むSMSメッセージであってもよい。次のステップ402で、携帯カメラ40は同期モジュール41に登録メッセージを送信する。該メッセージは、例えばHTTP URL、HTTPヘッダ、あるいはボディに符号化した登録メッセージを含む、HTTP GET要求であってよい。
登録メッセージは、カメラの位置、さらにはカメラの種類、カメラレンズパラメータ、サポートするフレームレート、空間解像度、映像コーデック、格納場所、アップロード及び/またはアップストリーム能力等のカメラの能力を含んでいてよい。
ステップ403で同期モジュールは、種々のカメラから登録メッセージを受信すると、同期手順の実行を開始する。本実施形態では同期モジュールは、既に開示した共通セッションについて、同様の能力を有するカメラを選択する、登録メッセージのコンテンツを含む。同期手順の結果、選択されたカメラのリスト、及び決定したマルチビューキャプチャパラメータが得られる。
図4によれば、同期手順のフレームにおいて、時間同期がステップ404で処理される。これは、RFC1305に定義されるようなNTPプロトコルを用いて実行されてよい。ここでカメラは、RFC1305に係るクロック同期手順(clock synchronization procedure)を開始する時間同期要求をサーバに送信してもよい。
次のステップ405で、携帯カメラは、本例ではキャプチャセッションの正確な開始時間及び使用するフレームレートである、マルチビューキャプチャパラメータを通知される。例えば、ステップ402での登録メッセージが、HTTPを介して送信されてよい。この場合、サーバは、現在のHTTP接続を介して、マルチビューキャプチャパラメータを送信してもよい。他の例では、マルチビューキャプチャパラメータは、SMSにより、あるいはDVBや3GPP MBMS等の配信ネットワークを介して送信されてもよい。
ステップ406において通知メッセージを受信すると、携帯カメラは起動され、通知された開始時間でキャプチャを開始する。これは、携帯カメラに含まれるキャプチャモジュールが起動され、キャプチャアプリケーションが実行されうることを意味する。
ステップ407で、キャプチャされたセッションは、セッション中にサーバに対してアップストリームされるか、ローカルに映像を記録した後にアップロードされることで、サーバに提供される。アップストリームは、カメラ及びサーバ間の現在のHTTP接続、例えばステップ402の登録メッセージの送信用に確立されたHTTP接続を介して実現されてよい。他の例では、クライアントはこのために、専用のHTTP接続あるいは他の接続を開始してもよい。アップストリームを行う場合、カメラはキャプチャされた情報、例えば映像フレームを、H.264/AVC等の映像符号化規格に従って符号化する。符号化されたフレームは、符号化後に直ちに送信されてよい。ローカルでの記録後にアップロードを行う場合、カメラは映像フレームを符号化し、カメラに接続されたメモリに符号化された情報を格納する。キャプチャセッションが完了すると、符号化されて格納されたキャプチャ情報は、例えばHTTPアップロード接続を用いてサーバにアップロードされてよい。
キャプチャされたデータの処理は、あらゆる適切な方法で実行されてよい。いくつかの実施形態について上述した。
本発明は好ましい実施形態に関連して説明されたが、この記述は例示のみの目的であることは理解されよう。

Claims (18)

  1. 通信ネットワークを介して接続され、同期モジュールによって制御される、マルチビューセッションをキャプチャする複数のカメラの同期方法であって、
    セッションをキャプチャする少なくとも1つのカメラの処理能力情報であって、該カメラの少なくとも1つのキャプチャパラメータを供給する情報を受信する工程と、
    前記マルチビューセッションをキャプチャする前記複数のカメラを同期する同期手順を実行する工程であって、該同期手順が、前記少なくとも1つのカメラのキャプチャパラメータを考慮した、少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータを決定する工程を含む工程と、
    前記少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータについて、前記マルチビューセッションをキャプチャするカメラに通知する工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記マルチビューセッションのキャプチャを開始するトリガメッセージを受信する工程をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのカメラの処理能力情報の受信は、前記少なくとも1つのカメラを登録する登録手順の間に、前記カメラの少なくとも1つのキャプチャパラメータを含む、セッションのキャプチャについての登録メッセージを受信する工程を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 登録手順は、前記複数のカメラに対して予め通知メッセージを送信する工程を有することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  5. 登録手順は、前記セッションをキャプチャする前記複数のカメラから、登録メッセージを受信する工程を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記カメラのキャプチャパラメータは、前記カメラの位置及び方向を含み、
    該位置及び方向に関する前記マルチビューキャプチャパラメータは、前記同期手順の間に決定される
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記カメラのキャプチャパラメータは、前記カメラの技術的能力をさらに含み、
    前記技術的能力に関する前記マルチビューキャプチャパラメータは、前記同期手順の間に決定される
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記同期手順は、時間内のキャプチャを同期する工程を有し、
    種々のカメラによりキャプチャされるシーンは、同一の時間に対応する
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記同期手順は、同期されたセッションの開始時間の決定を含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記マルチビューキャプチャパラメータを更新する追加情報が、前記同期モジュールと接続されたサーバから提供されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つのキャプチャパラメータに対する更新する追加情報は、前記カメラから提供されることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記同期する工程は、前記マルチビューセッションのキャプチャに適したカメラを選択する工程を有することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記通知する工程は、前記カメラのキャプチャパラメータの適合について、前記複数のカメラのうちの少なくとも1つを指示する工程を有することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 通信ネットワークを介して接続された、マルチビューセッションをキャプチャするカメラの同期方法であって、
    同期モジュールに対して、前記カメラの少なくとも1つのキャプチャパラメータを有する処理能力情報を提供する工程と、
    前記マルチビューセッションをキャプチャするための少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータを有する、前記同期モジュールにより生成される通知メッセージを受信する工程と、
    前記マルチビューキャプチャパラメータを用いてセッションをキャプチャする工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  15. 前記カメラは、同期されたマルチビューセッションを生成するサーバに、キャプチャしたセッションを提供することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記カメラは、同期モジュールを有し、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の方法の工程を実行することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 通信ネットワークを介して接続され、同期モジュールにより制御され、マルチビューセッションをキャプチャする複数のカメラを同期する同期モジュールであって、
    セッションをキャプチャする少なくとも1つのカメラの処理能力情報であって、前記カメラの少なくとも1つのキャプチャパラメータを提供する情報を受信する受信機と、
    前記マルチビューセッションをキャプチャする前記複数のカメラを同期する同期手順を実行する同期制御器であって、前記同期手順が、前記少なくとも1つのカメラのキャプチャパラメータを考慮して、少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータを決定する工程を含む同期制御器と、
    前記少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータについて、前記マルチビューセッションをキャプチャするカメラに通知する送信機と、
    を有することを特徴とする同期モジュール。
  18. 通信ネットワークを介して接続され、マルチビューセッションをキャプチャするカメラ装置であって、
    カメラの少なくとも1つのキャプチャパラメータを有する処理能力情報を、同期モジュールに送信する送信機と、
    前記マルチビューセッションをキャプチャするための、少なくとも1つのマルチビューキャプチャパラメータを有する通知メッセージを、前記同期モジュールから受信する受信機と、
    前記マルチビューキャプチャパラメータを用いてセッションをキャプチャするキャプチャ手段と、
    を有することを特徴とするカメラ装置。
JP2012538205A 2009-11-17 2009-11-17 マルチビューセッションキャプチャにおけるカメラ同期 Pending JP2013511176A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2009/065276 WO2011060809A1 (en) 2009-11-17 2009-11-17 Synchronization of cameras for multi-view session capturing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013511176A true JP2013511176A (ja) 2013-03-28

Family

ID=41510576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538205A Pending JP2013511176A (ja) 2009-11-17 2009-11-17 マルチビューセッションキャプチャにおけるカメラ同期

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9699418B2 (ja)
EP (1) EP2502408B1 (ja)
JP (1) JP2013511176A (ja)
WO (1) WO2011060809A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150086720A (ko) * 2014-01-20 2015-07-29 한화테크윈 주식회사 카메라 프로파일 설정 방법 및 영상 수신 장치

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10298834B2 (en) 2006-12-01 2019-05-21 Google Llc Video refocusing
KR101249901B1 (ko) * 2011-06-22 2013-04-09 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 동작방법
US20140015832A1 (en) * 2011-08-22 2014-01-16 Dmitry Kozko System and method for implementation of three dimensional (3D) technologies
US9052866B2 (en) * 2012-05-10 2015-06-09 Htc Corporation Method, apparatus and computer-readable medium for image registration and display
US9858649B2 (en) 2015-09-30 2018-01-02 Lytro, Inc. Depth-based image blurring
US9124778B1 (en) * 2012-08-29 2015-09-01 Nomi Corporation Apparatuses and methods for disparity-based tracking and analysis of objects in a region of interest
US9001226B1 (en) * 2012-12-04 2015-04-07 Lytro, Inc. Capturing and relighting images using multiple devices
JP6103999B2 (ja) * 2013-03-15 2017-03-29 キヤノン株式会社 画像データ送信装置、画像データ受信装置、画像データ送信方法、画像データ受信方法、及びプログラム
US10334151B2 (en) 2013-04-22 2019-06-25 Google Llc Phase detection autofocus using subaperture images
US10306128B2 (en) 2014-06-12 2019-05-28 Ebay Inc. Synchronized media capturing for an interactive scene
US9544492B2 (en) * 2014-07-17 2017-01-10 EYEDEAS Ltd. Camera network and method of operating thereof
US11973813B2 (en) 2014-10-15 2024-04-30 Benjamin Nowak Systems and methods for multiple device control and content curation
US10362075B2 (en) 2015-10-14 2019-07-23 Benjamin Nowak Presenting content captured by a plurality of electronic devices
US11158345B2 (en) 2014-10-15 2021-10-26 Benjamin Nowak Controlling capture of content using one or more client electronic devices
US9877292B2 (en) * 2014-11-20 2018-01-23 Qualcomm Incorporated Collaborative data capturing apparatuses and methods
DE102015204281A1 (de) * 2015-03-10 2016-09-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kalibrierung einer Kamera für eine Blickrichtungserkennung in einem Fahrzeug, Vorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einer Kamera und mindestens einem weiteren Element und Computerprogrammprodukt
US10275898B1 (en) 2015-04-15 2019-04-30 Google Llc Wedge-based light-field video capture
US10565734B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video capture, processing, calibration, computational fiber artifact removal, and light-field pipeline
US10444931B2 (en) 2017-05-09 2019-10-15 Google Llc Vantage generation and interactive playback
US11328446B2 (en) 2015-04-15 2022-05-10 Google Llc Combining light-field data with active depth data for depth map generation
US10412373B2 (en) 2015-04-15 2019-09-10 Google Llc Image capture for virtual reality displays
US10419737B2 (en) 2015-04-15 2019-09-17 Google Llc Data structures and delivery methods for expediting virtual reality playback
US10469873B2 (en) 2015-04-15 2019-11-05 Google Llc Encoding and decoding virtual reality video
US10440407B2 (en) 2017-05-09 2019-10-08 Google Llc Adaptive control for immersive experience delivery
US10567464B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video compression with adaptive view-dependent lighting removal
US10546424B2 (en) 2015-04-15 2020-01-28 Google Llc Layered content delivery for virtual and augmented reality experiences
US10540818B2 (en) 2015-04-15 2020-01-21 Google Llc Stereo image generation and interactive playback
US10341632B2 (en) 2015-04-15 2019-07-02 Google Llc. Spatial random access enabled video system with a three-dimensional viewing volume
US9979909B2 (en) 2015-07-24 2018-05-22 Lytro, Inc. Automatic lens flare detection and correction for light-field images
US20160366398A1 (en) * 2015-09-11 2016-12-15 Mediatek Inc. Image Frame Synchronization For Dynamic Image Frame Rate In Dual-Camera Applications
US10397546B2 (en) 2015-09-30 2019-08-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Range imaging
US10523923B2 (en) * 2015-12-28 2019-12-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronizing active illumination cameras
US10462452B2 (en) 2016-03-16 2019-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronizing active illumination cameras
CN105933972A (zh) 2016-04-05 2016-09-07 上海小蚁科技有限公司 同步系统和方法
EP3229456A1 (en) * 2016-04-05 2017-10-11 Shanghai Xiaoyi Technology Co., Ltd. Synchronization system and method thereof
US10275892B2 (en) 2016-06-09 2019-04-30 Google Llc Multi-view scene segmentation and propagation
US10679361B2 (en) 2016-12-05 2020-06-09 Google Llc Multi-view rotoscope contour propagation
US10594945B2 (en) 2017-04-03 2020-03-17 Google Llc Generating dolly zoom effect using light field image data
US10027926B1 (en) * 2017-04-28 2018-07-17 Cisco Technology, Inc. Dynamically adding cameras of mobile devices for collaborative sharing based on proximity
US10474227B2 (en) 2017-05-09 2019-11-12 Google Llc Generation of virtual reality with 6 degrees of freedom from limited viewer data
US10354399B2 (en) 2017-05-25 2019-07-16 Google Llc Multi-view back-projection to a light-field
US10545215B2 (en) 2017-09-13 2020-01-28 Google Llc 4D camera tracking and optical stabilization
DE102017011656A1 (de) 2017-12-15 2019-06-19 Volker Kren Verfahren zur vernetzungsunabhängigen synchronisierten Generierung einer Bilderserie
US10965862B2 (en) 2018-01-18 2021-03-30 Google Llc Multi-camera navigation interface
EP3621302A1 (en) * 2018-09-04 2020-03-11 Rovco Limited Camera module and multi camera system for harsh environments
US11050919B2 (en) * 2018-10-04 2021-06-29 Ad Bilisim Teknoloji Yatirim Aracilik Gida Ihracat Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Method for multiple photograph mobile application
WO2020202756A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US12425697B2 (en) * 2021-03-19 2025-09-23 Sm Tamjid Localized dynamic video streaming system
US11516517B2 (en) 2021-03-19 2022-11-29 Sm Tamjid Localized dynamic video streaming system
PH12021551602A1 (en) * 2021-06-25 2023-01-09 Sensetime Int Pte Ltd Method and device for managing scene equipment, server, and computer storage medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261874A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リモートコントロールビデオ撮影方法およびシステム並びに該方法を記録した記録媒体
JP2003324649A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 通信機能付電子カメラおよびその電子カメラシステムにおける撮影方法
JP2004112770A (ja) * 2002-08-28 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
WO2008153796A2 (en) * 2007-05-30 2008-12-18 Eastman Kodak Company A method for cooperative capture of images

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7929010B2 (en) * 2003-10-24 2011-04-19 Motorola Mobility, Inc. System and method for generating multimedia composites to track mobile events
US7511737B2 (en) 2004-06-30 2009-03-31 Scenera Technologies, Llc Synchronized multi-perspective pictures
US7512261B2 (en) * 2004-07-27 2009-03-31 Microsoft Corp. System and method for calibrating multiple cameras without employing a pattern by inter-image homography
JP2006217326A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワークカメラシステムおよびカメラ装置並びに画像同期方法
JP4804378B2 (ja) 2007-02-19 2011-11-02 パナソニック株式会社 映像表示装置及び映像表示方法
US20090070127A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-12 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for network-based mobile device coordination
US20090163185A1 (en) 2007-12-24 2009-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for creating, receiving and playing multiview images, and related mobile communication device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261874A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リモートコントロールビデオ撮影方法およびシステム並びに該方法を記録した記録媒体
JP2003324649A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 通信機能付電子カメラおよびその電子カメラシステムにおける撮影方法
JP2004112770A (ja) * 2002-08-28 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
WO2008153796A2 (en) * 2007-05-30 2008-12-18 Eastman Kodak Company A method for cooperative capture of images

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150086720A (ko) * 2014-01-20 2015-07-29 한화테크윈 주식회사 카메라 프로파일 설정 방법 및 영상 수신 장치
KR102104410B1 (ko) * 2014-01-20 2020-04-27 한화테크윈 주식회사 카메라 프로파일 설정 방법 및 영상 수신 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2502408A1 (en) 2012-09-26
US9699418B2 (en) 2017-07-04
US20130128052A1 (en) 2013-05-23
EP2502408B1 (en) 2015-01-07
WO2011060809A1 (en) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013511176A (ja) マルチビューセッションキャプチャにおけるカメラ同期
JP2023145586A (ja) 三次元モデル送信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル送信装置及び三次元モデル受信装置
CN108154058B (zh) 图形码展示、位置区域确定方法及装置
US20070147827A1 (en) Methods and apparatus for wireless stereo video streaming
US9083956B2 (en) System and method for creating 3D video
WO2013139100A1 (zh) 基于云服务的智能摄影方法、装置及移动终端
TW201245972A (en) Collaborative image control
US9654762B2 (en) Apparatus and method for stereoscopic video with motion sensors
CN103078924A (zh) 视野共享方法及设备
WO2014094537A1 (zh) 沉浸通信客户端、服务器及获取内容视图的方法
US11568893B2 (en) Image acquisition system and method
EP2733934A1 (en) Method and terminal for transmitting information
CN217693558U (zh) 一种裸眼3d即时通讯设备
US20170257601A1 (en) Synchronization of Cameras for Multi-View Session Capturing
CN216291234U (zh) 第三人称视角拍摄系统
KR101987062B1 (ko) Ip를 통한 멀티카메라 비디오 분배 및 결합 시스템 및 그 방법
CN116250242A (zh) 拍摄设备、服务器装置以及3d数据生成方法
JP5046995B2 (ja) 表示装置および配信装置
WO2011011917A1 (zh) 视频通信方法、装置和系统
WO2019038885A1 (ja) 情報処理装置および画像出力方法
CN115334322B (zh) 视频帧同步方法、终端、服务器、电子设备及存储介质
KR101396008B1 (ko) 다시점 영상 획득을 위한 방법 및 장치
US9262364B2 (en) Communication control apparatus, computer-readable storage medium having stored therein communication control program, communication control method, and information processing system
JP2003289552A (ja) 画像表示端末装置及び立体画像表示システム
WO2019097639A1 (ja) 情報処理装置および画像生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140905