JP2013518424A - 太陽電池アレイおよび薄膜ソーラーモジュールおよびその製造方法 - Google Patents
太陽電池アレイおよび薄膜ソーラーモジュールおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013518424A JP2013518424A JP2012550440A JP2012550440A JP2013518424A JP 2013518424 A JP2013518424 A JP 2013518424A JP 2012550440 A JP2012550440 A JP 2012550440A JP 2012550440 A JP2012550440 A JP 2012550440A JP 2013518424 A JP2013518424 A JP 2013518424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- layer
- structured
- cell array
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000003491 array Methods 0.000 claims abstract description 14
- 229910052951 chalcopyrite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-2h-tetrazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NNN=N1 MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- -1 chalcopyrite compound Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 192
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 12
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 12
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N cadmium sulfide Chemical compound [Cd]=S CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DVRDHUBQLOKMHZ-UHFFFAOYSA-N chalcopyrite Chemical compound [S-2].[S-2].[Fe+2].[Cu+2] DVRDHUBQLOKMHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 240000002329 Inga feuillei Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- XIMIGUBYDJDCKI-UHFFFAOYSA-N diselenium Chemical compound [Se]=[Se] XIMIGUBYDJDCKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXCZYZWDVAWWAK-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Se].[In].[Cu] Chemical compound [Cu].[Se].[In].[Cu] BXCZYZWDVAWWAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTSFMFGEAAANTF-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Se].[Se].[In] Chemical compound [Cu].[Se].[Se].[In] KTSFMFGEAAANTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- CDZGJSREWGPJMG-UHFFFAOYSA-N copper gallium Chemical compound [Cu].[Ga] CDZGJSREWGPJMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVMJUDPAXRRVQO-UHFFFAOYSA-N copper indium Chemical compound [Cu].[In] HVMJUDPAXRRVQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIPVMGDJUWUZEI-UHFFFAOYSA-N copper;selanylideneindium Chemical compound [Cu].[In]=[Se] UIPVMGDJUWUZEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F19/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one photovoltaic cell covered by group H10F10/00, e.g. photovoltaic modules
- H10F19/30—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one photovoltaic cell covered by group H10F10/00, e.g. photovoltaic modules comprising thin-film photovoltaic cells
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F10/00—Individual photovoltaic cells, e.g. solar cells
- H10F10/10—Individual photovoltaic cells, e.g. solar cells having potential barriers
- H10F10/16—Photovoltaic cells having only PN heterojunction potential barriers
- H10F10/167—Photovoltaic cells having only PN heterojunction potential barriers comprising Group I-III-VI materials, e.g. CdS/CuInSe2 [CIS] heterojunction photovoltaic cells
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F19/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one photovoltaic cell covered by group H10F10/00, e.g. photovoltaic modules
- H10F19/30—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one photovoltaic cell covered by group H10F10/00, e.g. photovoltaic modules comprising thin-film photovoltaic cells
- H10F19/31—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one photovoltaic cell covered by group H10F10/00, e.g. photovoltaic modules comprising thin-film photovoltaic cells having multiple laterally adjacent thin-film photovoltaic cells deposited on the same substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F19/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one photovoltaic cell covered by group H10F10/00, e.g. photovoltaic modules
- H10F19/90—Structures for connecting between photovoltaic cells, e.g. interconnections or insulating spacers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F71/00—Manufacture or treatment of devices covered by this subclass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/541—CuInSe2 material PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
第2の電極層内に第1の構造化ラインを作成し、第1の構造化ラインを用いて、第2の電極層が互いに電気的に分離される第2の層セクションに分割されるステップと、
太陽電池の直列接続のために、第1の電極層と第2の電極層を電気的に接続するために、層構造に第2の構造化ラインを作成するステップと、
第1の電極層内に第3の構造化ラインを作成し、第3の構造化ラインを用いて、第1の電極層が、互いに電気的に分離される第1の層セクションに分割されるステップと
を含み、第1から第3の構造化ラインの中から選択される1つの構造化ラインが、互いに電気的に分離される少なくとも2つの領域にわたり直線状に進むように誘導され、一方、2つの残りの構造化ラインおよびこの構造化ラインは、構造化ラインの順序が逆転させられるように、互いに対してずらされる。
基材上に層構造を適用し、層構造は少なくとも第1の電極層、第2の電極層、および2つの電極層の間に配置される半導体層を有し、半導体層を用いてpn接合が形成されるステップと、
薄膜ソーラーモジュールの層構造を構造化するために、上述のような方法により層構造を構造化し、直列接続され整流された1つまたは複数の太陽電池からそれぞれなる複数の太陽電池列が作成され、好ましくは、互いに隣接する太陽電池列が、逆並列の順方向を有するステップと、
別個の太陽電池列をそれぞれ含む異なるモジュール領域が互いに電気的に分離されるように、層構造に1つまたは複数の領域トレンチを導入するステップと、
1つまたは複数の中間接点の形成により、太陽電池列を直列接続するステップと、
太陽電池列に導電性を有して接続される第1の接続接点および第2の接続接点を形成するステップと、
2つの接続接点を少なくとも1つの接続ハウジング内で接続するステップと
を含む。
基材4を背面電極層7(モリブデン)でコーティング、
第1の構造化ライン22が直線状に進む、背面電極層7の絶縁された背面電極セクション14、15を作成するための構造化ステップP1、
ドープ吸収層8(Cu−Ga−In−(Se/S):Na)の堆積または形成、
バッファ層9(CdS)の第1の層の堆積。バッファ層9の第2の層(i−ZnO)の堆積、
第2の構造化ライン23が図4Aに従って横方向にずらされる、前面電極セクションと、隣接する太陽電池の背面電極セクションとの間の電気接続を作り出すための構造化ステップP2、
ドープ前面電極層10(ZnO:A)の堆積
第3の構造化ライン24が図4Aに従って横方向にずらされる、隣接する太陽電池2を構造化するための構造化ステップP3、および2つの端部領域30、31の内側に接点ゾーンを形成するために背面側までにわたる層構造5のデコーティング(decoating)、
接点ゾーンを除く2つの端部領域30、31、および任意選択で、追加の、さらに識別されていない、基材4に沿った端部領域のデコーティング、ならびに基材4までにわたる領域トレンチ25のデコーティング、
中間接点および接続接点32〜34(Al金属ストリップ)の作成、
層構造5をプラスチック層11の積層、
接続ボックス35の取り付けだけでなく、接続ボックス35を2つの接続接点32、33の接続。
基材4を背面電極層7(モリブデン)でコーティング、
図5Aによる第1の構造化ライン22が横方向にずらされる、背面電極層7の絶縁された背面電極セクション14、15を作成するための構造化ステップP1、
ドープ吸収層8(Cu−Ga−In−(Se/S):Na)の堆積または形成、
バッファ層9の第1の層(CdS)の堆積、
バッファ層9の第2の層(i−ZnO)の堆積、
第2の構造化ライン23が直線状に進む、前面電極セクションと、隣接する太陽電池の背面電極セクションとの間の電気接続を作り出すための構造化ステップP2、
ドープ前面電極層10(ZnO:A)の堆積
第3の構造化ライン24が図5Aに従って横方向にずらされる、隣接する太陽電池2を構造化するための構造化ステップP3、
2つの端部領域30、31、および任意選択で、追加の、さらに識別されていない、基材4の短い方の寸法に沿った端部領域のデコーティング、ならびに領域トレンチ25のデコーティング、
中間接点および接続接点32〜34(Al金属ストリップ)の作成、
層構造5をプラスチック層11の積層、
接続ボックス35を取り付けるだけでなく、接続ボックス35を2つの接続接点32、33の接続。
基材4を背面電極層7(モリブデン)でコーティング、
第1の構造化ライン22が図5Bに従って横方向にずらされる、背面電極層7の絶縁された背面電極セクション14、15を作り出すための構造化ステップP1、
ドープ吸収層8(Cu−Ga−In−(Se/S):Na)の堆積または形成、
バッファ層9の第1の層(CdS)の堆積、
バッファ層9の第2の層(i−ZnO)の堆積、
第2の構造化ライン23が図5Bに従って横方向にずらされる、前面電極セクションと、隣接する太陽電池の背面電極セクションとの間の電極接続を作成するための構造化ステップP2、
ドープ前面電極層10(ZnO:A)の堆積
第3の構造化ライン24が直線状に進む、隣接する太陽電池2を構造化するための構造化ステップP3、および2つの端部領域30、31の内側に接点ゾーンを形成するために背面側にまでわたる層構造5のデコーティング、
接点ゾーンを除く2つの端部領域30、31、および任意選択で、追加の、さらに識別されていない、基材4に沿った端部領域のデコーティング、ならびに基材4までにわたる領域トレンチ25のデコーティング、
中間接点および接続接点32〜34(Al金属ストリップ)の作成、
層構造5をプラスチック層11の積層、
接続ボックス35を取り付けて、接続ボックス35を2つの接続接点32、33の接続。
2 太陽電池
3 分離ライン
4 基材
5 層構造
6 主表面
7 背面電極層
8 吸収層
9 バッファ層
10 前面電極層
11 プラスチック層
12 カバープレート
13 第1の層トレンチ
14 第1の背面電極セクション
15 第2の背面電極セクション
16 第2の層トレンチ
17 第1の半導体セクション
18 第2の半導体セクション
19 第3の層トレンチ
20 第1の前面電極セクション
21 第2の前面電極セクション
22 第1の構造化ライン
23 第2の構造化ライン
24 第3の構造化ライン
25 領域トレンチ
26 第1のモジュール領域
27 第2のモジュール領域
28 第1の太陽電池列
29 第2の太陽電池列
30 第1の端部領域
31 第2の端部領域
32 第1の接続接点
33 第2の接続接点
34 中間接点
35 接続ボックス
36 第1のゾーン
37 第2のゾーン
38 第3のゾーン
101 薄膜ソーラーモジュール
102 太陽電池
103 第1の太陽電池列
104 第2の太陽電池列
105 第3の太陽電池列
106 第4の太陽電池列
107 第1の領域トレンチ
108 第2の領域トレンチ
109 第3の領域トレンチ
110 第1のモジュール領域
111 第2のモジュール領域
112 第3のモジュール領域
113 第4のモジュール領域
114 分離ライン
115 第1の端部領域
116 第2の端部領域
117 第1の接続接点
118 第1の中間接点
119 第2の中間接点
120 第3の中間接点
121 第2の接続接点
122 第1の接続ボックス
123 第2の接続ボックス
Claims (15)
- 複数の層(7〜10)を有する層構造(5)が適用される基材(4)を含む、特に薄膜ソーラーモジュールのための太陽電池アレイ(1、101)であって、層構造(5)は、1つまたは複数の領域トレンチ(25、107〜109)により互いに電気的に分離される複数の異なる領域(26、27、110〜113)に分割され、直列接続され整流された複数の太陽電池(2、102)を含む太陽電池列(28、29、103〜106)が各領域(26、27、110〜113)内に形成される、太陽電池アレイ(1、101)。
- 太陽電池列(28、29、103〜06)が、1つまたは複数の中間接点(34、118〜120)により直列接続される、請求項1に記載の太陽電池アレイ(1、101)。
- 層構造(5)が、第1の電極層(10)、第2の電極層(7)、および2つの電極層(7、10)の間に配置される半導体層(8)を有し、半導体層(8)によってpn接合が形成され、半導体層(8)はカルコパイライト(chalcopyrite)化合物、テルル化カドミウム(cadmiun telluride)、および/またはシリコンから形成される、請求項1または2のいずれか一項に記載の太陽電池アレイ(1、101)。
- 第1の接続接点(32、117)および第2の接続接点(33、121)が、1つまたは複数の中間接点(34、118〜120)により直列接続される太陽電池列(28、29、103〜106)により互いに電気的に接続され、少なくとも1つの接続ハウジング(35、122、123)内で2つの接続接点(32、33、117、121)が接続される、請求項1から3のいずれか一項に記載の太陽電池アレイ(1、101)。
- 層構造が、領域トレンチ(25)により互いに電気的に分離される2つの領域(26、27)に分割され、
第1の接続接点(32)および第2の接続接点(33)が、中間接点(34)により直列接続される2つの太陽電池列(28、29)により互いに電気的に接続され、
2つの接続接点(32、33)は、共通の接続ハウジング(35)に接続される、
請求項4に記載の太陽電池アレイ(1)。 - 層構造が、3つの領域トレンチ(107〜109)により互いに電気的に分離される4つの領域(110〜113)に分割され、
第1の接続接点(117)および第2の接続接点(121)が、3つの中間接点(118〜120)により直列接続される4つの太陽電池列(103〜106)により互いに電気的に接続され、
2つの接続接点(117、121)は、いずれの場合も、別個の接続ハウジング(122、123)に接続される、請求項4に記載の太陽電池アレイ(101)。 - 太陽電池(2、102)が、いずれの場合も、ストリップとして構成される、請求項1から6のいずれか一項に記載の太陽電池アレイ(1、101)。
- 接続接点および中間接点(32〜34、117〜121)が、いずれの場合も、接点ストリップの形で構成される、請求項1から7のいずれか一項に記載の太陽電池アレイ(1、101)。
- 少なくとも1つの領域トレンチ(25、107〜109)が、その長さに対して横方向に測定された幅が0.5mm〜10mm、特に1mm〜3mmの範囲である、請求項1から8のいずれか一項に記載の太陽電池アレイ(1、101)。
- 少なくとも1つの領域トレンチ(25、107〜109)が電気的絶縁材で充填される、請求項1から9のいずれか一項に記載の太陽電池アレイ(1、101)。
- 請求項1から10のいずれか一項に記載の太陽電池アレイの形で構成される薄膜ソーラーモジュール(1、101)。
- 第1の電極層(10)が透明な前面電極層であり、第2の電極層(7)が背面電極層であり、基材(4)が、前面電極層から離れた方向に向く背面電極の側に配置される、請求項11に記載の薄膜ソーラーモジュール(1、101)。
- 第1の電極層(10)、第2の電極層(7)、および2つの電極層(7、10)の間に配置される半導体層(8)を含む薄膜ソーラーモジュール(1、101)の層構造(5)の構造化方法であって、
第2の電極層(7)内に第1の構造化ライン(22)を作成し、第1の構造化ライン(22)を用いて、第2の電極層(7)が、互いに電気的に分離される第2の層セクション(14、15)に分割されるステップと、
太陽電池の直列接続のために、第1の電極層(10)および第2の電極層(7)を電気的に接続するために第2の構造化ライン(23)を作成するステップと、
第1の電極層(10)内に第3の構造化ライン(24)を作成し、第3の構造化ライン(24)を用いて、第1の電極層(10)が、互いに電気的に分離される第1の層セクション(20、21)に分割されるステップと
を含み、第1から第3の構造化ライン(22〜24)の中から選択される1つの構造化ラインが、互いに電気的に分離される少なくとも2つの領域(26、27、110〜113)にわたり直線状に進むように誘導され、一方では、2つの残りの構造化ラインおよびこの構造化ラインは、構造化ライン(22〜24)の順序が逆転させられるように、互いに対してずらされる、方法。 - 第1から第3の構造化ライン(22〜24)の中から選択される構造化ラインが、互いに電気的に分離される少なくとも2つの領域(26、27、110〜113)にわたり直線状に進むように誘導され、一方では、2つの残りの構造化ラインが、構造化ライン(22〜24)の順序が逆転させられるように、この構造化ラインを横切る、請求項13に記載の方法。
- 薄膜ソーラーモジュール(1、101)の製造方法であって、
層構造(5)を基材(4)上に適用し、層構造(5)は少なくとも第1の電極層(10)、第2の電極層(7)、および2つの電極層(7、10)の間に配置される半導体層(8)を有し、半導体層(8)によりpn接合が形成されるステップと、
請求項14に記載の方法により層構造(5)を構造化し、その結果、直列接続され整流された複数の太陽電池(2、102)からそれぞれなる複数の太陽電池列(28、29、103〜106)が作成され、互いに隣接する太陽電池列が特に逆並列の順方向を有することができるステップと、
層構造(5)に1つまたは複数の領域トレンチ(25、107〜109)を導入し、その結果、別個の太陽電池列をそれぞれ含む別のモジュール領域(26、27、110〜113)が互いに電気的に分離されるステップと、
1つまたは複数の中間接点(34、118〜120)を形成することにより、太陽電池列(28、29、103〜106)を直列接続するステップと、
太陽電池列(28、29、103〜106)に導電性を有して接続される第1の接続接点(32、117)および第2の接続接点(33、121)を形成するステップと、
少なくとも1つの接続ハウジング(35、122、123)内で2つの接続接点(32、33、117、121)を接続するステップと
を含む製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP10152086.4 | 2010-01-29 | ||
| EP10152086A EP2352171A1 (de) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | Solarzellenanordnung und Dünnschichtsolarmodul, sowie Herstellungsverfahren hierfür |
| PCT/EP2011/051133 WO2011092239A1 (de) | 2010-01-29 | 2011-01-27 | Solarzellenanordnung und dünnschichtsolarmodul, sowie herstellungsverfahren hierfür |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013518424A true JP2013518424A (ja) | 2013-05-20 |
Family
ID=43332661
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012550440A Pending JP2013518424A (ja) | 2010-01-29 | 2011-01-27 | 太陽電池アレイおよび薄膜ソーラーモジュールおよびその製造方法 |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20120285512A1 (ja) |
| EP (2) | EP2352171A1 (ja) |
| JP (1) | JP2013518424A (ja) |
| KR (1) | KR101502208B1 (ja) |
| CN (1) | CN102714231A (ja) |
| EA (1) | EA201290719A1 (ja) |
| WO (1) | WO2011092239A1 (ja) |
| ZA (1) | ZA201205387B (ja) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9525097B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-12-20 | Nthdegree Technologies Worldwide Inc. | Photovoltaic module having printed PV cells connected in series by printed conductors |
| CN110416327A (zh) * | 2017-03-09 | 2019-11-05 | 伟创力有限公司 | 叠瓦式阵列太阳能电池及制造包括叠瓦式阵列太阳能电池的太阳能组件的方法 |
| KR101842393B1 (ko) * | 2017-05-10 | 2018-03-26 | 한양대학교 산학협력단 | Pn접합 광 변조기 및 그 제조 방법 |
| US12349503B2 (en) | 2019-06-14 | 2025-07-01 | Longi Solar Technology (Taizhou) Co., Ltd. | Solar cell sheet and solar cell panel |
Citations (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0660155U (ja) * | 1993-01-12 | 1994-08-19 | 鐘淵化学工業株式会社 | 集積型太陽電池モジュール |
| DE19934560A1 (de) * | 1999-07-22 | 2001-02-01 | Zsw | Photovoltaikmodul mit integriert serienverschalteten Zellen und Herstellungsverfahren hierfür |
| JP2001036104A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
| JP2001036105A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
| JP2005277113A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 積層型太陽電池モジュール |
| JP2005277187A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Sharp Corp | 太陽電池モジュール |
| JP2006332353A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 太陽電池モジュール |
| JP2008028366A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-02-07 | Sharp Corp | 光電変換素子およびインターコネクタ付き光電変換素子 |
| JP2008147657A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Schott Solar Gmbh | 光起電モジュール |
| JP2009044049A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Sharp Corp | 太陽電池アレイおよび太陽電池モジュール |
| JP2009088175A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sharp Corp | 薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法 |
| JP2009533856A (ja) * | 2006-04-13 | 2009-09-17 | シェル・エルノイエルバーレ・エネルギエン・ゲーエムベーハー | 太陽電池モジュール |
| WO2011040779A2 (ko) * | 2009-09-30 | 2011-04-07 | 엘지이노텍주식회사 | 태양광 발전장치 |
| JP2012532015A (ja) * | 2009-06-29 | 2012-12-13 | ナノエイチツーオー・インコーポレーテッド | 窒素添加剤を含む改良された混成tfcro膜 |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE4324318C1 (de) | 1993-07-20 | 1995-01-12 | Siemens Ag | Verfahren zur Serienverschaltung einer integrierten Dünnfilmsolarzellenanordnung |
| EP1069624A3 (en) * | 1999-07-16 | 2007-03-07 | SANYO ELECTRIC Co., Ltd. | Solar cell module |
| US6870087B1 (en) * | 2001-09-14 | 2005-03-22 | Patrick Gallagher | Assembly method and apparatus for photovoltaic module |
| JP4518973B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2010-08-04 | シャープ株式会社 | 太陽電池およびその製造方法 |
| CN101421846B (zh) * | 2006-04-13 | 2011-06-15 | 壳牌可再生能源有限公司 | 太阳能电池组件 |
| US20100126559A1 (en) * | 2008-11-26 | 2010-05-27 | Applied Materials, Inc. | Semi-Transparent Thin-Film Photovoltaic Modules and Methods of Manufacture |
| JP4758496B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2011-08-31 | シャープ株式会社 | 薄膜太陽電池モジュール |
-
2010
- 2010-01-29 EP EP10152086A patent/EP2352171A1/de not_active Withdrawn
-
2011
- 2011-01-27 CN CN2011800076202A patent/CN102714231A/zh active Pending
- 2011-01-27 EA EA201290719A patent/EA201290719A1/ru unknown
- 2011-01-27 EP EP11701138A patent/EP2529407A1/de not_active Withdrawn
- 2011-01-27 JP JP2012550440A patent/JP2013518424A/ja active Pending
- 2011-01-27 US US13/519,578 patent/US20120285512A1/en not_active Abandoned
- 2011-01-27 WO PCT/EP2011/051133 patent/WO2011092239A1/de active Application Filing
- 2011-01-27 KR KR1020127019905A patent/KR101502208B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-07-18 ZA ZA2012/05387A patent/ZA201205387B/en unknown
Patent Citations (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0660155U (ja) * | 1993-01-12 | 1994-08-19 | 鐘淵化学工業株式会社 | 集積型太陽電池モジュール |
| JP2001036104A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
| JP2001036105A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール |
| DE19934560A1 (de) * | 1999-07-22 | 2001-02-01 | Zsw | Photovoltaikmodul mit integriert serienverschalteten Zellen und Herstellungsverfahren hierfür |
| JP2005277113A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 積層型太陽電池モジュール |
| JP2005277187A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Sharp Corp | 太陽電池モジュール |
| JP2006332353A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 太陽電池モジュール |
| JP2009533856A (ja) * | 2006-04-13 | 2009-09-17 | シェル・エルノイエルバーレ・エネルギエン・ゲーエムベーハー | 太陽電池モジュール |
| JP2008028366A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-02-07 | Sharp Corp | 光電変換素子およびインターコネクタ付き光電変換素子 |
| JP2008147657A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Schott Solar Gmbh | 光起電モジュール |
| JP2009044049A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Sharp Corp | 太陽電池アレイおよび太陽電池モジュール |
| JP2009088175A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sharp Corp | 薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法 |
| JP2012532015A (ja) * | 2009-06-29 | 2012-12-13 | ナノエイチツーオー・インコーポレーテッド | 窒素添加剤を含む改良された混成tfcro膜 |
| WO2011040779A2 (ko) * | 2009-09-30 | 2011-04-07 | 엘지이노텍주식회사 | 태양광 발전장치 |
| JP2013506988A (ja) * | 2009-09-30 | 2013-02-28 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 太陽光発電装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR20120128616A (ko) | 2012-11-27 |
| WO2011092239A1 (de) | 2011-08-04 |
| US20120285512A1 (en) | 2012-11-15 |
| EA201290719A1 (ru) | 2013-01-30 |
| KR101502208B1 (ko) | 2015-03-12 |
| CN102714231A (zh) | 2012-10-03 |
| ZA201205387B (en) | 2013-03-27 |
| EP2529407A1 (de) | 2012-12-05 |
| EP2352171A1 (de) | 2011-08-03 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5901773B2 (ja) | 直列接続部を含む薄膜ソーラーモジュール、及び、複数の薄膜ソーラーセルを直列接続する方法 | |
| KR20110021715A (ko) | 태양광 모듈 | |
| KR102623599B1 (ko) | 개선된 션트 저항(shunt resistance)을 갖는 박막 태양광 모듈 | |
| JP2013510426A (ja) | 太陽電池及びその製造方法 | |
| JP2008034744A (ja) | 太陽電池モジュール | |
| JP2008060374A (ja) | 太陽電池モジュール | |
| JP4975528B2 (ja) | 集積形太陽電池 | |
| JP2013518424A (ja) | 太陽電池アレイおよび薄膜ソーラーモジュールおよびその製造方法 | |
| KR101262576B1 (ko) | 태양전지 모듈 및 이의 제조방법 | |
| KR20120119807A (ko) | 태양 전지 | |
| KR101262637B1 (ko) | 태양전지 모듈 및 이의 제조방법 | |
| KR101550927B1 (ko) | 태양전지 및 이의 제조방법 | |
| JP4568531B2 (ja) | 集積型太陽電池及び集積型太陽電池の製造方法 | |
| KR101349429B1 (ko) | 태양광 발전장치 | |
| US20140144479A1 (en) | Photoelectric conversion module | |
| EP2528106A1 (en) | Photovoltaic power generation device and manufacturing method thereof | |
| KR101338549B1 (ko) | 태양전지 및 이의 제조방법 | |
| JP2012532445A (ja) | 太陽光発電装置 | |
| EP3803985B1 (en) | Solar modul with an enlarged aperture area | |
| KR101765922B1 (ko) | 태양전지 및 이의 제조방법 | |
| JP2005123272A (ja) | 太陽電池 | |
| KR101130965B1 (ko) | 태양전지 및 그 제조방법 | |
| KR101762958B1 (ko) | 태양전지 및 이의 제조방법 | |
| KR101349432B1 (ko) | 태양광 발전장치 및 이의 제조방법 | |
| KR101262562B1 (ko) | 태양전지 모듈 및 이의 제조방법 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131129 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140227 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140306 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140602 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141027 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141104 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150128 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150512 |