JP2014040093A - 被覆物品 - Google Patents
被覆物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014040093A JP2014040093A JP2013127807A JP2013127807A JP2014040093A JP 2014040093 A JP2014040093 A JP 2014040093A JP 2013127807 A JP2013127807 A JP 2013127807A JP 2013127807 A JP2013127807 A JP 2013127807A JP 2014040093 A JP2014040093 A JP 2014040093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- layer
- coated article
- fluoropolymer
- melt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D127/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D127/02—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09D127/12—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
- C09D127/18—Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/36—Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/01—Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
- C08K3/013—Fillers, pigments or reinforcing additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/28—Nitrogen-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
- C08K5/5403—Silicon-containing compounds containing no other elements than carbon or hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D127/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D127/02—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09D127/12—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
- C09D127/20—Homopolymers or copolymers of hexafluoropropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D201/00—Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/18—Fireproof paints including high temperature resistant paints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2227—Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】基材、
含フッ素重合体(a)と耐熱性樹脂とからなるプライマー層(A)、
溶融加工性含フッ素重合体(b)と充填材とからなる含フッ素層(B)、及び、
溶融加工性含フッ素重合体(c)からなる含フッ素層(C)、
を有する被覆物品であって、
前記耐熱性樹脂は、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、芳香族ポリエステル樹脂及びポリアリレンサルファイド樹脂からなる群より選択される少なくとも1種であり、
前記充填材は、炭化珪素、窒化珪素、アルミナ、ダイヤモンド及びフッ素化ダイヤモンドからなる群より選択される少なくとも1種であり、
前記充填材は、溶融加工性含フッ素重合体(b)及び充填材の合計量の0.01〜40質量%である
ことを特徴とする被覆物品。
【選択図】なし
Description
例えば、耐引掻性に優れた積層体として、基材上に、充填材として酸化アルミニウムを含むプライマー層を形成し、このプライマー層上に、PFA等の溶融加工性フッ素含有重合体とPTFEと酸化アルミニウムとからなる中間層を形成し、この中間層上に、PTFEからなるトップコート層を形成したものが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
含フッ素重合体(a)と耐熱性樹脂とからなるプライマー層(A)、
溶融加工性含フッ素重合体(b)と充填材とからなる含フッ素層(B)、及び、
溶融加工性含フッ素重合体(c)からなる含フッ素層(C)、
を有する被覆物品であって、
上記耐熱性樹脂は、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、芳香族ポリエステル樹脂及びポリアリレンサルファイド樹脂からなる群より選択される少なくとも1種であり、
上記充填材は、炭化珪素、窒化珪素、アルミナ、ダイヤモンド及びフッ素化ダイヤモンドからなる群より選択される少なくとも1種であり、
上記充填材は、溶融加工性含フッ素重合体(b)及び充填材の合計量の0.01〜40質量%である
ことを特徴とする被覆物品である。
上記2元共重合体は、また、TFE/HFP共重合体〔FEP〕、TFE/CTFE共重合体、TFE/VdF共重合体、TFE/3FH共重合体、Et/TFE共重合体〔ETFE〕、TFE/Pr共重合体等のTFE系共重合体であってもよい。本明細書において、上記「TFE系共重合体」とは、TFEと、TFE以外のその他の単量体の1種又は2種以上とを共重合して得られるものを意味する。上記TFE系共重合体は、通常、上記TFE系共重合体中に付加されているTFE以外のその他の単量体の割合が、上記TFEと上記その他の単量体との合計質量の1質量%を超えていることが好ましい。
X(CF2)mOnCF=CF2
(式中、Xは、−H、−Cl又は−Fを表し、mは、1〜6の整数を表し、nは、0又は1の整数を表す。)で表される化合物(但し、HFPを除く。)、下記一般式
C3F7O[CF(CF3)CF2O]p−CF=CF2
(式中、pは、1又は2の整数を表す。)で表される化合物、及び、下記一般式
X(CF2)qCY=CH2
(式中、Xは、上記と同じであり、Yは、−H又は−Fを表し、qは、1〜6の整数を表す。)で表される化合物からなる群より選択される少なくとも1種の単量体であることが好ましい。これらは、1種又は2種以上を用いることができる。このようなTFE系共重合体としては、例えば、TFE/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)〔PAVE〕共重合体〔PFA〕等が挙げられる。PFAとしては、国際公開第2002/088227号パンフレットに記載の方法でフッ素化したPFAを使用することもできる。
上記含フッ素重合体(a)は、上記不飽和単量体(IV)の単独重合体であってもよいし、また、上記不飽和単量体(IV)と上記不飽和単量体(IV)と共重合し得る単量体(V)との共重合体であってもよい。
通常、本発明の被覆物品は、基材、プライマー層(A)、層(B)及び層(C)のそれぞれの層間には他の層を介在しないものであるが、例えば、必要に応じて、プライマー層(A)と層(B)との層間、又は、層(B)と層(C)との層間に他の層が介在するものであってもよい。
中でも、調理器具や厨房用品に好適に用いることができ、特に炊飯釜に好適に用いることができる。
数平均分子量約24000のポリエーテルスルホン樹脂〔PES〕60部及び脱イオン水60部を、セラミックボールミル中でPESからなる粒子が完全に粉砕されるまで約10分間攪拌した。次いで、N−メチル−2−ピロリドン(以下、NMPという)180部を添加し、更に、48時間粉砕し、分散体を得た。得られた分散体を更にサンドミルで1時間粉砕し、PES濃度が約20%のPES水性分散体を得た。PES水性分散体中のPESからなる粒子の平均粒子径は、2μmであった。
固形分29%のポリアミドイミド樹脂〔PAI〕ワニス(NMPを71%含む)を水中に投入してPAIを析出させた。これをボールミル中で48時間粉砕してPAI水性分散体を得た。得られたPAI水性分散体の固形分は、20%であり、PAI水性分散体中のPAIの平均粒子径は、2μmであった。
製造例1で得られたPES水性分散体、及び、製造例2で得られたPAI水性分散体を、PESが、PESとPAIとの固形分合計量の75%となるように混合し、これにテトラフルオロエチレンホモポリマー〔TFEホモポリマー〕水性分散体(平均粒子径0.28μm、固形分60%、分散剤としてポリエーテル系非イオン性界面活性剤(ポリオキシエチレントリデシルエーテル)をTFEホモポリマーに対して6%含有している)を、PES及びPAIが、PES、PAI及びTFEホモポリマーの固形分合計量の25%となるように加え、増粘剤としてメチルセルロースをTFEホモポリマーの固形分に対して0.7%添加し、分散安定剤として非イオン性界面活性剤(ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル)をTFEホモポリマーの固形分に対して6%添加して、TFEホモポリマーの固形分34%の水性分散液を得た。
アルミニウム板(A−1050P)の表面をアセトンで脱脂した後、JIS B 1982に準拠して測定した表面粗度Ra値が2.0〜3.0μmとなるようにサンドブラストを行い、表面を粗面化した。エアーブローにより表面のダストを除去した後、製造例3で得られたプライマー用被覆組成物(i)を、乾燥膜厚が10μmとなるように、RG−2型重力式スプレーガン(商品名、アネスト岩田社製、ノズル径1.0mm)を用い、吹き付け圧力0.2MPaでスプレー塗装した。得られたアルミニウム板上の塗布膜を80〜100℃で15分間乾燥し、室温まで冷却した。得られたプライマー塗布膜上に、PFA(商品名:ACX−34、ダイキン工業社製)と充填材としての炭化珪素(PFAと炭化珪素との合計量の5%、平均粒子径7μm)とを含む粉体塗料(ii)を、焼成後の膜厚が10μmとなるように、印加電圧50KV、圧力0.08MPaの条件で静電塗装した。この上に、PFA(商品名:ACX−34、ダイキン工業社製)の粉体塗料を焼成後膜厚が40μmとなるように、印加電圧50KV、圧力0.08MPaの条件で静電塗装し、380℃で20分間焼成し、試験用塗装板を得た。得られた試験用塗装板は、アルミニウム板上にプライマー層(下塗り層)、PFA及び充填材からなる層(中塗り層)及びPFA層(上塗り層)が形成されていた。
得られた試験用塗装板の塗膜について、下記の評価を行った。
高周波式膜厚計(商品名:LZ−300C、ケット科学研究所社製)を用いて測定した。
得られた試験用塗装板の耐摩耗性は、株式会社東洋精機製作所製ロータリーアブレージョンテスタを使用し、荷重1kg、摩耗輪CS−10で500回転の条件で摩耗量を測定した。
粉体塗料(ii)において、炭化珪素の代わりに、表1に示す充填材を表1に示す量で含む粉体塗料を使用したほかは実施例1と同様にして試験用塗装板を得た。得られた試験用塗装板について、実施例1と同様に塗膜物性の評価を行った。
粉体塗料(ii)を塗装しなかったこと以外は実施例1と同様にして試験用塗装板を得た。試験用塗装板は、アルミニウム板上にプライマー層(下塗り層)、PFA層(上塗り層)が形成されていた。得られた試験用塗装板について、実施例1と同様に塗膜物性の評価を行った。
Claims (7)
- 基材、
含フッ素重合体(a)と耐熱性樹脂とからなるプライマー層(A)、
溶融加工性含フッ素重合体(b)と充填材とからなる含フッ素層(B)、及び、
溶融加工性含フッ素重合体(c)からなる含フッ素層(C)、
を有する被覆物品であって、
前記耐熱性樹脂は、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、芳香族ポリエステル樹脂及びポリアリレンサルファイド樹脂からなる群より選択される少なくとも1種であり、
前記充填材は、炭化珪素、窒化珪素、アルミナ、ダイヤモンド及びフッ素化ダイヤモンドからなる群より選択される少なくとも1種であり、
前記充填材は、溶融加工性含フッ素重合体(b)及び充填材の合計量の0.01〜40質量%である
ことを特徴とする被覆物品。 - 耐熱性樹脂は、ポリエーテルスルホン樹脂と、ポリアミドイミド樹脂及びポリイミド樹脂のいずれか一方又は両方とであり、前記ポリエーテルスルホン樹脂は、前記ポリエーテルスルホン樹脂、前記ポリアミドイミド樹脂及びポリイミド樹脂の合計量の65〜85質量%である請求項1記載の被覆物品。
- 耐熱性樹脂は、前記耐熱性樹脂及び含フッ素重合体(a)の固形分合計量の15〜50質量%である請求項1又は2記載の被覆物品。
- 溶融加工性含フッ素重合体(c)は、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体及びテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1、2又は3記載の被覆物品。
- 含フッ素重合体(a)は、テトラフルオロエチレンホモポリマー、変性ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体及びテトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1、2、3又は4記載の被覆物品。
- 溶融加工性含フッ素重合体(b)は、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体及びテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1、2、3、4又は5記載の被覆物品。
- プライマー層(A)は、膜厚が5〜30μmであり、
含フッ素層(B)は、膜厚が1〜90μmであり、
含フッ素層(C)は、膜厚が1〜90μmである
請求項1、2、3、4、5又は6記載の被覆物品。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013127807A JP6186921B2 (ja) | 2012-07-25 | 2013-06-18 | 被覆物品 |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2012165216 | 2012-07-25 | ||
| JP2012165216 | 2012-07-25 | ||
| JP2013127807A JP6186921B2 (ja) | 2012-07-25 | 2013-06-18 | 被覆物品 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2014040093A true JP2014040093A (ja) | 2014-03-06 |
| JP6186921B2 JP6186921B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=50041522
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013127807A Active JP6186921B2 (ja) | 2012-07-25 | 2013-06-18 | 被覆物品 |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6186921B2 (ja) |
| KR (1) | KR20140013942A (ja) |
| CN (1) | CN103568419B (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP3260508A4 (en) * | 2015-02-16 | 2018-08-29 | Daikin Industries, Ltd. | Coating composition, coating film, and laminated body |
| JP2020507493A (ja) * | 2017-02-07 | 2020-03-12 | ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー | 摩耗及び擦傷に耐性のある焦げ付き防止コーティングでコーティングされた基材 |
| JP2020146980A (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | スターライト工業株式会社 | 非粘着性表面を有する耐剥離性積層体 |
| EP3804582A4 (en) * | 2018-05-30 | 2022-04-06 | Daikin Industries, Ltd. | COOKING DEVICE |
Families Citing this family (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6811649B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2021-01-13 | ダイキン工業株式会社 | 組成物及び塗膜 |
| US11718751B2 (en) * | 2017-11-14 | 2023-08-08 | Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. | Water-borne polymer composition |
| JP6933984B2 (ja) * | 2018-01-11 | 2021-09-08 | 住友電気工業株式会社 | 撥油性シート材の製造方法及びガスセンサ |
| JP7315813B2 (ja) * | 2018-11-26 | 2023-07-27 | ダイキン工業株式会社 | 被覆組成物及び被覆物品 |
| JP7538395B2 (ja) * | 2019-02-12 | 2024-08-22 | ダイキン工業株式会社 | 被覆組成物及び被覆物品 |
| JP7382813B2 (ja) * | 2019-12-06 | 2023-11-17 | 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 | 水性フッ素樹脂塗料組成物 |
| CN116635161A (zh) * | 2020-12-28 | 2023-08-22 | Agc株式会社 | 水性分散液及其制造方法 |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11221162A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非粘着性塗料を塗布した機器 |
| JP2001218684A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-14 | Osaka Gas Co Ltd | 調理器具用部材及び調理器具 |
| US20060234063A1 (en) * | 2005-04-19 | 2006-10-19 | Tomohito Sasaki | Fluororesin coating film |
| JP2006281742A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐熱非粘着塗装金属板 |
| WO2011048965A1 (ja) * | 2009-10-22 | 2011-04-28 | ダイキン工業株式会社 | 被覆物品の製造方法、及び、被覆物品 |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH02131939A (ja) * | 1988-11-14 | 1990-05-21 | Santouka Kogyo Kk | 耐摩耗層の形成方法 |
| JP5401723B2 (ja) * | 2007-06-20 | 2014-01-29 | 住友電工ファインポリマー株式会社 | フッ素樹脂複合材、調理器具、調理器、oa機器用ローラ、oa機器用ベルトおよびそれらの製造方法 |
| EP2408014A4 (en) * | 2009-03-11 | 2015-09-09 | Shinetsu Chemical Co | COMPOUND FILM FOR A SOLAR BATTERY FUEL CELL ELECTRODE, METHOD FOR PRODUCING A SOLAR CELL MODULE AND SOLAR CELL MODULE |
-
2013
- 2013-06-18 JP JP2013127807A patent/JP6186921B2/ja active Active
- 2013-07-18 CN CN201310303435.9A patent/CN103568419B/zh active Active
- 2013-07-18 KR KR1020130084479A patent/KR20140013942A/ko not_active Ceased
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11221162A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非粘着性塗料を塗布した機器 |
| JP2001218684A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-14 | Osaka Gas Co Ltd | 調理器具用部材及び調理器具 |
| JP2006281742A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐熱非粘着塗装金属板 |
| US20060234063A1 (en) * | 2005-04-19 | 2006-10-19 | Tomohito Sasaki | Fluororesin coating film |
| JP2006297685A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd | フッ素樹脂塗膜 |
| WO2011048965A1 (ja) * | 2009-10-22 | 2011-04-28 | ダイキン工業株式会社 | 被覆物品の製造方法、及び、被覆物品 |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP3260508A4 (en) * | 2015-02-16 | 2018-08-29 | Daikin Industries, Ltd. | Coating composition, coating film, and laminated body |
| JP2020507493A (ja) * | 2017-02-07 | 2020-03-12 | ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー | 摩耗及び擦傷に耐性のある焦げ付き防止コーティングでコーティングされた基材 |
| JP7105787B2 (ja) | 2017-02-07 | 2022-07-25 | ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー | 摩耗及び擦傷に耐性のある焦げ付き防止コーティングでコーティングされた基材 |
| EP3804582A4 (en) * | 2018-05-30 | 2022-04-06 | Daikin Industries, Ltd. | COOKING DEVICE |
| US11963633B2 (en) | 2018-05-30 | 2024-04-23 | Daikin Industries, Ltd. | Cooking utensil |
| JP2020146980A (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | スターライト工業株式会社 | 非粘着性表面を有する耐剥離性積層体 |
| JP7176446B2 (ja) | 2019-03-15 | 2022-11-22 | スターライト工業株式会社 | 非粘着性表面を有する耐剥離性積層体 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR20140013942A (ko) | 2014-02-05 |
| CN103568419A (zh) | 2014-02-12 |
| CN103568419B (zh) | 2016-03-09 |
| JP6186921B2 (ja) | 2017-08-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6186921B2 (ja) | 被覆物品 | |
| JP5445587B2 (ja) | 被覆物品の製造方法、及び、被覆物品 | |
| JP5967230B2 (ja) | 被覆物品、及び、耐食性塗膜の形成方法 | |
| JP5403133B2 (ja) | 含フッ素積層体及びその製造方法 | |
| JP5418716B1 (ja) | 調理器具 | |
| KR102385601B1 (ko) | 피복 조성물 및 피복 물품 | |
| CN105745076B (zh) | 层积体 | |
| JP6175928B2 (ja) | 被覆物品 | |
| JP4016987B2 (ja) | 含フッ素積層体、含フッ素積層体形成方法及び被覆物品 | |
| KR102737334B1 (ko) | 피복 조성물 및 피복 물품 | |
| CN111548690B (zh) | 被覆组合物和被覆物品 | |
| JP2013075498A (ja) | 含フッ素積層体及びその製造方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160418 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170123 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170309 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170601 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170717 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6186921 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |