JP2014099854A - ソーシャルネットワークサービス提供装置及び方法 - Google Patents
ソーシャルネットワークサービス提供装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014099854A JP2014099854A JP2013233196A JP2013233196A JP2014099854A JP 2014099854 A JP2014099854 A JP 2014099854A JP 2013233196 A JP2013233196 A JP 2013233196A JP 2013233196 A JP2013233196 A JP 2013233196A JP 2014099854 A JP2014099854 A JP 2014099854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- image
- social network
- network service
- virtual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/01—Social networking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/006—Mixed reality
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
- G06F3/012—Head tracking input arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
- G06F3/013—Eye tracking input arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/275—Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals
- H04N13/279—Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals the virtual viewpoint locations being selected by the viewers or determined by tracking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4122—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42203—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/4223—Cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/478—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
- H04N21/4788—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/816—Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0179—Display position adjusting means not related to the information to be displayed
- G02B2027/0187—Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】 拡張現実技術を活用してソーシャルネットワークサービス(SNS)を提供するシステムが開示される。システムは、第1ユーザのイメージを受信し、該受信されたイメージに基づいて基準映像を生成し、基準映像を第2デバイスに伝送する第1デバイスと、第1デバイスから基準映像を受信し、基準映像及び第2ユーザの現在の状況情報に基づいて仮想映像を生成し、仮想映像を所定の位置に表示する第2デバイスと、を含む。
【選択図】 図1
Description
第1デバイスと第2デバイスとを有するソーシャルネットワークサービス提供装置であって、
前記第1デバイスは、第1ユーザのイメージを受信し、該受信された前記イメージに基づいて基準映像を生成し、前記基準映像を第2デバイスに伝送し、
前記第2デバイスは、前記第1デバイスから前記基準映像を受信し、前記基準映像及び第2ユーザの現在の状況情報に基づいて仮想映像を生成し、前記仮想映像を所定の位置に表示する、ソーシャルネットワークサービス提供装置である。
本発明の一態様によれば、ソーシャルネットワークサービス(SNS)提供システムは、第1ユーザのイメージを受信し、該受信された前記イメージに基づいて基準映像を生成し、前記基準映像を第2デバイスに伝送する第1デバイスと、前記第1デバイスから前記基準映像を受信し、前記基準映像及び第2ユーザの現在の状況情報に基づいて仮想映像を生成し、前記仮想映像を所定の位置に表示する第2デバイスと、を含む。
その他の実施形態の具体的な事項は、詳しい説明及び図面に含まれている。記載の技術の利点及び特徴、そして、それらを果たす方法は、添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると、明確になる。明細書の全体に亘って同じ参照符号は、同じ構成要素を指称する。
110 イメージセンサー
200 第2デバイス
21 フレーム
22 イメージセンサー
23 ディスプレイ部
24 レンズ
Claims (29)
- 第1デバイスと第2デバイスとを有するソーシャルネットワークサービス提供装置であって、
前記第1デバイスは、第1ユーザのイメージを受信し、該受信された前記イメージに基づいて基準映像を生成し、前記基準映像を第2デバイスに伝送し、
前記第2デバイスは、前記第1デバイスから前記基準映像を受信し、前記基準映像及び第2ユーザの現在の状況情報に基づいて仮想映像を生成し、前記仮想映像を所定の位置に表示する、ソーシャルネットワークサービス提供装置。 - 前記第1デバイスは、
前記第2ユーザのイメージを収集するイメージセンサーを含み、収集された前記イメージを前記第1ユーザに伝送する請求項1に記載のソーシャルネットワークサービス提供装置。 - 前記第1デバイスは、
第1ユーザの第1音声を受信し、前記第1音声を出力するまたは前記第1音声を前記第2デバイスに伝送し、前記第2ユーザの第2音声を受信し、前記第1ユーザに伝送する請求項1又は2に記載のソーシャルネットワークサービス提供装置。 - 前記第1デバイスは、前記第1デバイスを制御する1つ以上の制御命令を受信するように形成され、前記制御命令は、或る放送番組を現在視聴している前記第2ユーザの友人のリストを表示する命令、又は前記第2ユーザのうち1人以上の友人との対話を開始する命令を有する、請求項1乃至3のうち何れか一項に記載のソーシャルネットワークサービス提供装置。
- 前記状況情報は、
前記第2ユーザの視線方向または視野角のうち、少なくとも1つを含む請求項1乃至4のうち何れか一項に記載のソーシャルネットワークサービス提供装置。 - 前記第2デバイスは、
前記状況情報及び前記仮想映像が表示される位置に基づいて前記仮想映像の形状を決定する請求項5に記載のソーシャルネットワークサービス提供装置。 - 前記第1デバイスは、TV信号を受信して出力するテレビであり、前記第2デバイスは、着用可能なデバイスである請求項1乃至6のうち何れか一項に記載のソーシャルネットワークサービス提供装置。
- 前記仮想映像は、前記第1デバイスに表示される別のイメージを重ねるように表示される請求項1乃至7の何れか一項に記載のソーシャルネットワークサービス提供装置。
- 第1デバイスが、ソーシャルネットワークサービス(SNS)の第1ユーザのイメージを受信する段階と、
受信された前記イメージに基づいて基準映像を生成する段階と、
前記基準映像を第2デバイスに伝送する段階と、
前記第2デバイスが、前記基準映像及び第2ユーザの現在の状況情報に基づいて仮想映像を生成する段階と、
前記仮想映像を所定の位置に表示する段階と、
を含むソーシャルネットワークサービス提供方法。 - 前記第1ユーザの第1音声を受信する段階と、
前記第1ユーザの前記第1音声を出力するか、前記第2デバイスに前記第1音声を伝送する段階と、
をさらに含む請求項9に記載のソーシャルネットワークサービス提供方法。 - 第1デバイスが、イメージセンサーを通じて収集された前記第2ユーザのイメージを前記第1ユーザに伝送する段階をさらに含む請求項9又は10に記載のソーシャルネットワークサービス提供方法。
- 前記状況情報は、前記第2ユーザの視線方向または視野角のうち、少なくとも1つを含む請求項9乃至11のうち何れか一項に記載のソーシャルネットワークサービス提供方法。
- 前記仮想映像を生成する段階は、
前記状況情報及び前記仮想映像が表示される位置に基づいて生成される前記仮想映像の形状を決定する段階を含む請求項12に記載のソーシャルネットワークサービス提供方法。 - 前記第1デバイスは、TV信号を受信して出力するテレビジョンであり、前記第2デバイスは、着用可能なデバイスである請求項9乃至13のうち何れか一項に記載のソーシャルネットワークサービス提供方法。
- 前記基準映像を生成する段階は、前記受信されたイメージ及び前記第1ユーザの標準イメージに基づいて前記基準映像を生成する段階を含む請求項9乃至14のうち何れか一項に記載のソーシャルネットワークサービス提供方法。
- 前記標準イメージは、前記第1ユーザの感情状態と前記第1ユーザの顔の表情とのうち少なくとも1つに基づく請求項15に記載のソーシャルネットワークサービス提供方法。
- 前記標準イメージは、標準イメージデータベース内に保存され、アバター、有名人のイメージ、前記第1ユーザの実際イメージ、及び前記第1ユーザと関連したイメージのうち、少なくとも1つを含む請求項15に記載のソーシャルネットワークサービス提供方法。
- 前記仮想映像を表示する段階は、前記仮想映像を前記第1デバイスに表示される他イメージと重畳して表示する請求項9に記載のソーシャルネットワークサービス提供方法。
- 前記仮想映像を表示する段階は、前記第1ユーザの前記仮想映像の一部を表示する請求項9乃至18のうち何れか一項に記載のソーシャルネットワークサービス提供方法。
- 第1ユーザのイメージを収集する少なくとも1つのイメージセンサーと、
前記第1ユーザの前記イメージを第2ユーザに伝送し、前記第2ユーザのイメージを受信する第1通信部と、
受信された前記第2ユーザのイメージに基づいて基準映像を生成する映像生成部と、
前記基準映像を第2デバイスに伝送し、前記基準映像を用いて前記第1ユーザに表示される仮想映像を生成する第2通信部と、
を含むデバイス。 - 前記第1ユーザを認識するユーザ認識部と、
前記第1ユーザから多様な制御命令を受信し、前記制御命令に対応する動作を処理する命令処理部と、
をさらに含む請求項20に記載のデバイス。 - 前記制御命令は、全ての友人のリストを表示すること、現在放送されている番組を視聴している友人のリストを表示すること、または特定の友人との対話を開始することのうち、少なくとも1つに関する制御命令を含む請求項21に記載のデバイス。
- 前記第1通信部を通じて受信された前記第2ユーザの音声を出力する音声出力部と、
前記第1ユーザの音声を受信し、前記第1ユーザの前記音声を前記第1通信部を通じて前記第2ユーザに伝送する音声受信部と、
をさらに含む請求項20乃至22のうち何れか一項に記載のデバイス。 - 前記基準映像を生成する標準イメージを保存している標準イメージデータベース(DB)をさらに含み、
前記映像生成部は、受信された前記第2ユーザの前記イメージに基づいて1つの標準イメージを選択し、前記基準映像を生成する請求項20乃至23のうち何れか一項に記載のデバイス。 - 第1デバイスから第2ユーザの基準映像を受信する通信部と、
前記第1デバイスに表示される番組を視聴している第1ユーザの現在の状況情報を認識する状況認識部と、
受信された前記基準映像及び前記状況情報に基づいて仮想映像を生成するレンダリング部と、
生成された前記仮想映像を所定の位置に表示するディスプレイ部と、
を含む第2デバイス。 - 前記第1ユーザのイメージを生成するイメージセンサーをさらに含み、
前記状況認識部は、前記第1ユーザの前記イメージを分析し、前記第1ユーザの視線方向及び前記第1ユーザの視野角のうち少なくとも1つを含む状況情報を生成する請求項25に記載の第2デバイス。 - 前記レンダリング部は、前記状況情報及び前記仮想映像が表示される位置に基づいて前記仮想映像の形状を決定する請求項26に記載の第2デバイス。
- 前記第1デバイスから受信された第2ユーザの音声を前記通信部を通じて出力する音声出力部と、
前記第1ユーザの前記音声を受信し、該受信された前記音声を前記通信部を通じて前記第1デバイスに伝送する音声受信部と、
をさらに含む請求項25乃至27のうち何れか一項に記載の第2デバイス。 - 前記第2デバイスは着用可能である請求項25乃至28のうち何れか一項に記載の第2デバイス。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| KR10-2012-0128337 | 2012-11-13 | ||
| KR1020120128337A KR20140061620A (ko) | 2012-11-13 | 2012-11-13 | 증강 현실을 활용한 소셜 네트워크 서비스 제공 시스템 및 방법과, 디바이스 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2014099854A true JP2014099854A (ja) | 2014-05-29 |
Family
ID=49619801
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013233196A Pending JP2014099854A (ja) | 2012-11-13 | 2013-11-11 | ソーシャルネットワークサービス提供装置及び方法 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20140132630A1 (ja) |
| EP (1) | EP2731348A3 (ja) |
| JP (1) | JP2014099854A (ja) |
| KR (1) | KR20140061620A (ja) |
| CN (1) | CN103812761B (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018135057A1 (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Families Citing this family (22)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20150082824A (ko) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 삼성전자주식회사 | 장치 제어 방법 및 제어 장치 |
| KR102271833B1 (ko) | 2014-09-01 | 2021-07-01 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치, 그 제어 방법 및 기록 매체 |
| US9633622B2 (en) * | 2014-12-18 | 2017-04-25 | Intel Corporation | Multi-user sensor-based interactions |
| US20160227267A1 (en) * | 2015-01-30 | 2016-08-04 | The Directv Group, Inc. | Method and system for viewing set top box content in a virtual reality device |
| KR102547245B1 (ko) * | 2015-05-27 | 2023-06-22 | 주식회사 넥슨코리아 | 가상 현실 디스플레이 시스템 및 방법 |
| US10235129B1 (en) | 2015-06-29 | 2019-03-19 | Amazon Technologies, Inc. | Joining users to communications via voice commands |
| KR20180073566A (ko) * | 2015-10-20 | 2018-07-02 | 소니 주식회사 | 정보 처리 시스템 및 정보 처리 방법 |
| CN105469004A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-04-06 | 上海小蚁科技有限公司 | 一种显示装置和显示方法 |
| CN105719522A (zh) * | 2016-01-25 | 2016-06-29 | 成都趣动力教育科技有限公司 | 一种双客户端语音通信方法、装置及系统 |
| CN106293087B (zh) * | 2016-08-09 | 2019-07-26 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息交互方法及电子设备 |
| US11172005B2 (en) * | 2016-09-09 | 2021-11-09 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for controlled observation point and orientation selection audiovisual content |
| CN107979763B (zh) * | 2016-10-21 | 2021-07-06 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种虚拟现实设备生成视频、播放方法、装置及系统 |
| US10250948B1 (en) * | 2018-01-05 | 2019-04-02 | Aron Surefire, Llc | Social media with optical narrowcasting |
| US10897564B1 (en) | 2019-06-17 | 2021-01-19 | Snap Inc. | Shared control of camera device by multiple devices |
| US11340857B1 (en) | 2019-07-19 | 2022-05-24 | Snap Inc. | Shared control of a virtual object by multiple devices |
| KR102199843B1 (ko) * | 2019-10-12 | 2021-01-07 | 동서대학교 산학협력단 | 증강현실에서 가상의 반려동물 제공 시스템 |
| US12101360B2 (en) | 2020-03-25 | 2024-09-24 | Snap Inc. | Virtual interaction session to facilitate augmented reality based communication between multiple users |
| US11985175B2 (en) | 2020-03-25 | 2024-05-14 | Snap Inc. | Virtual interaction session to facilitate time limited augmented reality based communication between multiple users |
| US12182903B2 (en) | 2020-03-25 | 2024-12-31 | Snap Inc. | Augmented reality based communication between multiple users |
| US11593997B2 (en) * | 2020-03-31 | 2023-02-28 | Snap Inc. | Context based augmented reality communication |
| US20220264055A1 (en) * | 2021-02-12 | 2022-08-18 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V | Video Conference Apparatus, Video Conference Method and Computer Program Using a Spatial Virtual Reality Environment |
| US20240386676A1 (en) * | 2023-05-17 | 2024-11-21 | Doubleme, Inc. | System and Method for Blockchain Token-Authenticated Holographic Companionship Profile and Content Synthesis and Sharing |
Citations (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS63191476A (ja) * | 1987-02-04 | 1988-08-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 知能画像通信方式 |
| JPH08336166A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像視聴装置 |
| JP2002150317A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Minolta Co Ltd | 映像表示装置 |
| JP2003109036A (ja) * | 2001-10-01 | 2003-04-11 | Minolta Co Ltd | 通信システム、端末装置、送信方法、およびコンピュータプログラム |
| JP2005269557A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Sharp Corp | 通信端末、テレビジョン受像機、情報出力方法、情報出力プログラム、および情報出力プログラムを記録した記録媒体 |
| JP2006129196A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Fuiritsupu Sukai | 携帯電話機 |
| JP2007318715A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Cyberlink Corp | 同一のチャンネル番号に対応するユーザーidとマルチメディアコンテンツを表示する方法及び通信装置 |
| JP2010093734A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Toshiba Corp | 映像視聴装置、映像視聴装置の制御方法 |
| JP2011015154A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 映像受信装置及び表示装置 |
| JP2011217098A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Ns Solutions Corp | 情報処理システム、会議管理装置、情報処理方法、会議管理装置の制御方法及びプログラム |
| JP2011259383A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Tv番組関連情報表示システム、端末間イベント同期装置、端末間イベント同期方法、及びプログラム |
| US20120127284A1 (en) * | 2010-11-18 | 2012-05-24 | Avi Bar-Zeev | Head-mounted display device which provides surround video |
| JP2012528404A (ja) * | 2009-05-29 | 2012-11-12 | マイクロソフト コーポレーション | アバターを統合した共有メディア体験方法及びシステム |
Family Cites Families (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8280405B2 (en) * | 2005-12-29 | 2012-10-02 | Aechelon Technology, Inc. | Location based wireless collaborative environment with a visual user interface |
| US8601386B2 (en) * | 2007-04-20 | 2013-12-03 | Ingenio Llc | Methods and systems to facilitate real time communications in virtual reality |
| US8910208B2 (en) * | 2009-12-07 | 2014-12-09 | Anthony Hartman | Interactive video system |
| KR101193535B1 (ko) * | 2009-12-22 | 2012-10-22 | 주식회사 케이티 | 증강현실을 이용한 위치기반 모바일 커뮤니케이션 서비스 제공 시스템 |
| KR101299910B1 (ko) * | 2010-08-18 | 2013-08-23 | 주식회사 팬택 | 증강 현실 서비스의 공유 방법 및 그를 위한 사용자 단말기와 원격자 단말기 |
| US8743244B2 (en) * | 2011-03-21 | 2014-06-03 | HJ Laboratories, LLC | Providing augmented reality based on third party information |
| US8836771B2 (en) * | 2011-04-26 | 2014-09-16 | Echostar Technologies L.L.C. | Apparatus, systems and methods for shared viewing experience using head mounted displays |
| CN102184572B (zh) * | 2011-05-19 | 2017-07-21 | 威盛电子股份有限公司 | 三维图形裁剪方法、呈现方法及其图形处理装置 |
| US9746990B2 (en) * | 2012-09-28 | 2017-08-29 | Intel Corporation | Selectively augmenting communications transmitted by a communication device |
-
2012
- 2012-11-13 KR KR1020120128337A patent/KR20140061620A/ko not_active Ceased
-
2013
- 2013-10-03 US US14/044,911 patent/US20140132630A1/en not_active Abandoned
- 2013-11-11 JP JP2013233196A patent/JP2014099854A/ja active Pending
- 2013-11-12 EP EP13192439.1A patent/EP2731348A3/en not_active Ceased
- 2013-11-13 CN CN201310573278.3A patent/CN103812761B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS63191476A (ja) * | 1987-02-04 | 1988-08-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 知能画像通信方式 |
| JPH08336166A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像視聴装置 |
| JP2002150317A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Minolta Co Ltd | 映像表示装置 |
| JP2003109036A (ja) * | 2001-10-01 | 2003-04-11 | Minolta Co Ltd | 通信システム、端末装置、送信方法、およびコンピュータプログラム |
| JP2005269557A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Sharp Corp | 通信端末、テレビジョン受像機、情報出力方法、情報出力プログラム、および情報出力プログラムを記録した記録媒体 |
| JP2006129196A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Fuiritsupu Sukai | 携帯電話機 |
| JP2007318715A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Cyberlink Corp | 同一のチャンネル番号に対応するユーザーidとマルチメディアコンテンツを表示する方法及び通信装置 |
| JP2010093734A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Toshiba Corp | 映像視聴装置、映像視聴装置の制御方法 |
| JP2012528404A (ja) * | 2009-05-29 | 2012-11-12 | マイクロソフト コーポレーション | アバターを統合した共有メディア体験方法及びシステム |
| JP2011015154A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 映像受信装置及び表示装置 |
| JP2011217098A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Ns Solutions Corp | 情報処理システム、会議管理装置、情報処理方法、会議管理装置の制御方法及びプログラム |
| JP2011259383A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Tv番組関連情報表示システム、端末間イベント同期装置、端末間イベント同期方法、及びプログラム |
| US20120127284A1 (en) * | 2010-11-18 | 2012-05-24 | Avi Bar-Zeev | Head-mounted display device which provides surround video |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018135057A1 (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
| US11368664B2 (en) | 2017-01-20 | 2022-06-21 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR20140061620A (ko) | 2014-05-22 |
| US20140132630A1 (en) | 2014-05-15 |
| EP2731348A2 (en) | 2014-05-14 |
| CN103812761B (zh) | 2018-11-16 |
| CN103812761A (zh) | 2014-05-21 |
| EP2731348A3 (en) | 2014-06-25 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2014099854A (ja) | ソーシャルネットワークサービス提供装置及び方法 | |
| US8893010B1 (en) | Experience sharing in location-based social networking | |
| JP6602393B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ上の視覚的作用を制限するためのフィルタリング及びペアレンタルコントロール法 | |
| US9818225B2 (en) | Synchronizing multiple head-mounted displays to a unified space and correlating movement of objects in the unified space | |
| CN105247881B (zh) | 信息处理设备、显示控制方法以及程序 | |
| US11968425B2 (en) | Method and apparatus for shared viewing of media content | |
| JP6462059B1 (ja) | 情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理装置 | |
| JP6822413B2 (ja) | サーバ装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
| CN114651448B (zh) | 信息处理系统、信息处理方法和程序 | |
| KR102512855B1 (ko) | 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법 | |
| JP2023036740A (ja) | 動画配信システム、動画配信方法、及び動画配信プログラム | |
| WO2024230511A1 (zh) | 虚拟互动方法、装置、设备和介质 | |
| WO2018158852A1 (ja) | 通話システム及びコミュニケーションシステム | |
| WO2021161894A1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
| JP2023067708A (ja) | 端末、情報処理方法、プログラム、および記録媒体 | |
| CN111240471A (zh) | 信息交互方法及穿戴式设备 | |
| WO2024116529A1 (ja) | システム、システムの制御方法 | |
| JP2010263542A (ja) | 遠隔コミュニケーションシステム、制御装置、およびプログラム | |
| US11991220B2 (en) | Electronic device performing call with user of metaverse and method for operating the same | |
| EP4425303A1 (en) | Method and system for hosting a metaverse virtual conference | |
| WO2023075810A1 (en) | System and method for extracting, transplanting live images for streaming blended, hyper-realistic reality | |
| JP2024112028A (ja) | 情報処理装置、方法およびプログラム | |
| JP2024112024A (ja) | 情報処理装置、方法およびプログラム | |
| CN117319102A (zh) | 基于上下文的化身质量 | |
| CN109845246A (zh) | 信息处理装置、信息处理方法、程序和通信系统 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161104 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171110 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180402 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180925 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181221 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191224 |