JP2014163428A - Laminated member, manufacturing method of laminated member, bearing pad using laminated member, bearing device having bearing pad and rotary machine including bearing device - Google Patents
Laminated member, manufacturing method of laminated member, bearing pad using laminated member, bearing device having bearing pad and rotary machine including bearing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014163428A JP2014163428A JP2013033575A JP2013033575A JP2014163428A JP 2014163428 A JP2014163428 A JP 2014163428A JP 2013033575 A JP2013033575 A JP 2013033575A JP 2013033575 A JP2013033575 A JP 2013033575A JP 2014163428 A JP2014163428 A JP 2014163428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- laminated member
- heat
- hole
- pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 16
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 13
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 11
- 239000002470 thermal conductor Substances 0.000 claims 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 11
- 229910001361 White metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000010969 white metal Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005619 thermoelectricity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C17/00—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
- F16C17/12—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
- F16C17/24—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with devices affected by abnormal or undesired positions, e.g. for preventing overheating, for safety
- F16C17/243—Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with devices affected by abnormal or undesired positions, e.g. for preventing overheating, for safety related to temperature and heat, e.g. for preventing overheating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は積層部材、該積層部材の製造方法、該積層部材を用いた軸受パッド、該軸受パッドと有する軸受装置、及び該軸受装置を備えた回転機械に関する。 The present invention relates to a laminated member, a method for producing the laminated member, a bearing pad using the laminated member, a bearing device having the bearing pad, and a rotary machine including the bearing device.
蒸気タービンやコンプレッサ等の高速回転する回転軸を支持するジャーナル軸受やスラスト軸受等の軸受装置は、回転軸を支持する軸受パッドのパッド面に異物等が付着した際に回転軸を損傷させないように軸受材が用いられている。このような軸受材としては、例えば、ホワイトメタルや樹脂材料を用いたものが使用されている。特に、樹脂材は、ホワイトメタルと比較して耐熱温度が高いため、近年では多くの軸受パッドに用いられている。 Journal bearings and thrust bearings that support rotating shafts that rotate at high speed, such as steam turbines and compressors, do not damage the rotating shaft when foreign matter adheres to the pad surface of the bearing pad that supports the rotating shaft. Bearing material is used. As such a bearing material, for example, a material using a white metal or a resin material is used. In particular, resin materials are used in many bearing pads in recent years because they have a higher heat-resistant temperature than white metal.
ところで、このような軸受装置では、回転軸と軸受パッドのパッド面との間には潤滑油が介在しており、この潤滑油によって摺動性を改善したり、摩擦熱を除去したりしている。しかし、高荷重、高周速の場合、あるいは潤滑油が切れたり、回転軸とパッド面との間に異物が混入したりするなどして潤滑油を介さずに回転軸とパッド面とが接触すると、パッド面の温度が急上昇して異常高温となってしまう。そのため、軸受装置では、軸受パッドに埋め込まれた熱センサーによってパッド面の温度を測定し、パッド面が異常温度となっていないかを監視している。 By the way, in such a bearing device, lubricating oil is interposed between the rotating shaft and the pad surface of the bearing pad, and this lubricating oil improves slidability and removes frictional heat. Yes. However, in the case of high load, high peripheral speed, or when the lubricating oil runs out or foreign matter enters between the rotating shaft and the pad surface, the rotating shaft and the pad surface contact each other without using the lubricating oil. Then, the temperature of the pad surface suddenly rises and becomes abnormally high. For this reason, in the bearing device, the temperature of the pad surface is measured by a thermal sensor embedded in the bearing pad to monitor whether the pad surface is at an abnormal temperature.
例えば、特許文献1には、軸受パッドを貫通するように穿孔された孔部に相対移動可能に温度検知部材を嵌合した温度測定装置が開示されている。この温度計測装置では、温度検知部材の熱電対によって温度検出端面の温度を測定することでパッド面の温度を測定している。即ち、温度検知部材の温度検出端面が軸受パッドのパッド面の位置にくるよう配置されていることで、パッド面の温度を温度検知部材に伝導させて、パッド面と対向する裏面側から熱電対でパッド面の温度を測定している。
For example,
ところで、ホワイトメタル等を使用する場合、熱伝導率が高いためホワイトメタル等の裏面に一体に形成される裏金から温度を測定しても大きな誤差が生じることもなくパッド面の温度を測定できる。しかしながら、樹脂材料は、ホワイトメタル等の金属材料に比べ熱伝導率が非常に小さい。そのため、樹脂材料を用いて同様の方法で温度を測定しようとすると、パッド面の温度は、軸受パッドの表面に形成された樹脂材料の層で断熱されてしまい樹脂材料の裏面の裏金まで十分に伝導されない。そのため、裏金で検出した温度は表面の温度より低い値となり大きくずれてしまう。 By the way, when using white metal or the like, since the thermal conductivity is high, even if the temperature is measured from a back metal integrally formed on the back surface of the white metal or the like, the temperature of the pad surface can be measured without causing a large error. However, the resin material has a very low thermal conductivity compared to a metal material such as white metal. Therefore, when trying to measure the temperature in a similar manner using a resin material, the temperature of the pad surface is insulated by the resin material layer formed on the surface of the bearing pad, and the back metal on the back surface of the resin material is sufficient. Not conducted. Therefore, the temperature detected by the back metal becomes a value lower than the surface temperature and is largely deviated.
そこで、樹脂材料を用いた軸受装置の場合、特許文献1のように表面まで孔をあけて直接パッド面の温度を検出する方法が用いられている。しかしながら、このような方法でも、表面に設けられた孔部から熱が背面に逃げてしまい、孔部の周りの温度が孔部の設けられていない他のパッド面に比べて低下してしまい、検出する表面の温度に差が生じてしまい、積層部材である軸受パッドの表面の温度を精度高く検出できないという問題を有している。
Thus, in the case of a bearing device using a resin material, a method of directly detecting the temperature of the pad surface by making a hole up to the surface as in
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、積層部材の表面の温度を高精度に検出することが可能な積層部材、該積層部材の製造方法、該積層部材を用いた軸受パッド、、該軸受パッドと有する軸受装置、及び該軸受装置を備えた回転機械を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and uses a laminated member capable of detecting the temperature of the surface of the laminated member with high accuracy, a method for manufacturing the laminated member, and the laminated member. An object of the present invention is to provide a bearing pad, a bearing device having the bearing pad, and a rotating machine including the bearing device.
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提案している。
本発明の一態様に係る積層部材は、層状をなす第一層と、該第一層の裏面に一体に設けられ、該第一層よりも熱伝導率の高い材料からなる第二層とを有する積層部材本体を備え、前記積層部材本体の表面から凹む孔部が形成され、該第一層と表面が面一となるように該孔部内に嵌め込まれて、前記第一層と同一の材料からなる断熱ホルダと、該断熱ホルダの内側における前記表面の温度を検出する熱検出部とを備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
A laminated member according to one embodiment of the present invention includes a first layer that is layered, and a second layer that is integrally provided on the back surface of the first layer and is made of a material having higher thermal conductivity than the first layer. The same material as that of the first layer. The hole is recessed from the surface of the laminate member body, and is fitted into the hole so that the surface is flush with the first layer. And a heat detection unit for detecting the temperature of the surface inside the heat insulation holder.
このような構成によれば、孔部に断熱ホルダが嵌め込まれることで、孔部を第一層と同じ材料で構成された断熱ホルダで塞ぐことができる。そのため、第一層の表面の熱が積層部材の第二層側に向かって孔部を介して逃げてしまい、孔部周りの第一層の表面の温度が低下してしまうことを防止できる。また、第一層と断熱ホルダとが同じ材料で構成され熱伝導率が同じとなることで、断熱ホルダの表面の温度と第一層の表面の温度とをほとんど同じとすることができる。そのため、断熱ホルダの表面の温度を検出する熱検出部で断熱ホルダの表面の温度を測定することによって、第一層の表面の温度を測定し検出することができる。これにより、積層部材の表面の温度を高精度に検出することが可能となる。 According to such a structure, a heat insulation holder is engage | inserted by a hole, and a hole can be plugged up with the heat insulation holder comprised with the same material as the 1st layer. Therefore, it can be prevented that the heat of the surface of the first layer escapes through the hole toward the second layer side of the laminated member and the temperature of the surface of the first layer around the hole is lowered. In addition, since the first layer and the heat insulating holder are made of the same material and have the same thermal conductivity, the temperature of the surface of the heat insulating holder and the temperature of the surface of the first layer can be made almost the same. Therefore, the temperature of the surface of the heat insulation holder can be measured and detected by measuring the temperature of the surface of the heat insulation holder with a heat detector that detects the temperature of the surface of the heat insulation holder. Thereby, the temperature of the surface of the laminated member can be detected with high accuracy.
さらに、本発明の他の態様に係る積層部材は、前記孔部は、前記第一層の表面側に形成される大径孔部と、該大径孔部よりも前記第二層側で該大径孔部と一体に形成され、該大径孔部よりの径の小さい小径孔部とを有しており、前記断熱ホルダの外周面は、該大径孔部と対応する形状をなして前記第一層の表面側に配置される第一段部と、該小径孔部と対応する形状をなして該第一段部よりも前記第二層側で該第一段部と一体に設けられ、該小径孔部と対応して配置される第二段部とを有していることを特徴とする。 Furthermore, in the laminated member according to another aspect of the present invention, the hole includes a large-diameter hole formed on the surface side of the first layer, and the second-layer side of the large-diameter hole. The large-diameter hole portion is formed integrally with a small-diameter hole portion having a smaller diameter than the large-diameter hole portion, and the outer peripheral surface of the heat insulating holder has a shape corresponding to the large-diameter hole portion. A first step portion disposed on the surface side of the first layer and a shape corresponding to the small-diameter hole portion and provided integrally with the first step portion on the second layer side than the first step portion And having a second step portion arranged corresponding to the small diameter hole portion.
このような構成によれば、第一層の表面側に形成される大径孔部と、大径孔部よりも第二層側に配置され大径孔部よりも径の小さい小径孔部とを有していることで、孔部は第二層側に向かうにしたがって階段状をなして縮径して形成される。そして、断熱ホルダが孔部に対応する形状である第一段部と第二段部とを有していることで、断熱ホルダも第二層側に向かうにしたがって階段状をなして縮径して形成される。そのため、第一層の表面から断熱ホルダが第二層側に押し込まれるように力を受けても、断熱ホルダの第一段部が孔部の大径孔部と小径孔部との境界によって支持され、断熱ホルダの表面と第一層の表面とを面一のまま保つことができる。これにより、積層部材の表面の温度を安定して検出することが可能となる。 According to such a configuration, the large-diameter hole portion formed on the surface side of the first layer, and the small-diameter hole portion disposed on the second layer side than the large-diameter hole portion and having a smaller diameter than the large-diameter hole portion, The hole is formed in a stepped shape and reduced in diameter as it goes to the second layer side. And since the heat insulation holder has the 1st step part and the 2nd step part which are the shape corresponding to a hole, a heat insulation holder also makes a step shape as it goes to the 2nd layer side, and reduces diameter. Formed. Therefore, even if the heat insulation holder receives a force from the surface of the first layer so that the heat insulation holder is pushed into the second layer, the first step portion of the heat insulation holder is supported by the boundary between the large diameter hole portion and the small diameter hole portion of the hole portion. Thus, the surface of the heat insulating holder and the surface of the first layer can be kept flush with each other. Thereby, it becomes possible to stably detect the temperature of the surface of the laminated member.
さらに、本発明の他の態様に係る積層部材は、前記断熱ホルダは、前記第一層と同一の材料からなる外装部と、該外装部に覆われるように内側に配置され、前記外装部よりの熱伝導率の高い熱伝導体とを有し、前記熱検出部は、前記熱伝導体を介して前記表面の温度を検出することを特徴とする。 Furthermore, in the laminated member according to another aspect of the present invention, the heat insulating holder is disposed on the inner side so as to be covered with the exterior part made of the same material as the first layer, and from the exterior part. The heat detection part detects the temperature of the surface through the heat conductor.
このような構成によれば、熱伝導体を介して第一層の表面での温度を間接的に検出しているため、第一層の表面と面一に熱検出部を設ける必要が無くなる。そのため、第一層の表面が多少摩耗してすり減ってしまったり傷が生じたりしても、熱検出部が破損することがないため、安定して第一層の表面の温度を検出することが可能となる。 According to such a configuration, since the temperature at the surface of the first layer is indirectly detected through the heat conductor, it is not necessary to provide a heat detection unit flush with the surface of the first layer. Therefore, even if the surface of the first layer is worn slightly and worn or scratched, the heat detection part will not be damaged, so the temperature of the surface of the first layer can be detected stably. It becomes possible.
また、本発明の一の態様に係る軸受パッドは、前記積層部材を有し、前記表面がパッド面とされる軸受パッドであって、前記第一層は、樹脂材料によって構成され、前記第二層は、金属材料によって構成されることを特徴とする。 Moreover, the bearing pad which concerns on 1 aspect of this invention is a bearing pad which has the said laminated member, and the said surface is made into a pad surface, Comprising: Said 1st layer is comprised with the resin material, said 2nd The layer is characterized by being composed of a metallic material.
このような構成によれば、積層部材が第一層を樹脂材料で構成され、第二層を金属材料で構成される軸受パッドであることで、熱伝導率の低い樹脂材料でパッド面が構成された軸受パッドであっても、第一層の表面であるパッド面の温度を高精度に検出することが容易にできる。 According to such a configuration, the laminated member is a bearing pad in which the first layer is configured with a resin material and the second layer is configured with a metal material, so that the pad surface is configured with a resin material with low thermal conductivity. Even with a bearing pad that has been made, it is possible to easily detect the temperature of the pad surface that is the surface of the first layer with high accuracy.
また、本発明の一の態様に係る軸受装置は、前記軸受パッドを有することを特徴とする。 A bearing device according to an aspect of the present invention includes the bearing pad.
このような構成によれば、パッド面の温度を高精度に検出しパッド面を適正な温度で管理できる。 According to such a configuration, the temperature of the pad surface can be detected with high accuracy and the pad surface can be managed at an appropriate temperature.
さらに、本発明の一の態様に係る回転機械は、前記軸受装置を備えることを特徴とする回転機械。 Furthermore, the rotary machine which concerns on 1 aspect of this invention is equipped with the said bearing apparatus, The rotary machine characterized by the above-mentioned.
このような構成によれば、パッド面の温度を高精度に検出しパッド面を適正な温度で管理可能な軸受装置を用いることができるため、安定的に運転することが可能となる。 According to such a configuration, it is possible to use a bearing device capable of detecting the temperature of the pad surface with high accuracy and managing the pad surface at an appropriate temperature, and thus it is possible to operate stably.
また、本発明の一の態様に係る積層部材の製造方法は、層状をなす第一層と、該第一層の裏面に一体に設けられ、該第一層よりも熱伝導率の高い材料からなる第二層とを有する積層部材本体において、前記第一層の表面から凹む孔部を形成する孔部形成工程と、該孔部内に前記第一層と同一の材料からなる断熱ホルダを嵌め込むホルダ取付工程と、該断熱ホルダと前記第一層との表面を面一となるよう平滑にする平滑工程と、前記断熱ホルダの内側における前記表面の温度を検出する熱検出部を取り付ける熱検出部取付工程とを備えることを特徴とする。 Moreover, the manufacturing method of the laminated member which concerns on 1 aspect of this invention is provided from the material which is integrally provided in the back surface of the 1st layer which makes layered, and this 1st layer, and has higher heat conductivity than this 1st layer. In the laminated member body having the second layer, a hole forming step for forming a hole recessed from the surface of the first layer, and a heat insulating holder made of the same material as the first layer are fitted into the hole A heat detector for attaching a holder attaching step, a smoothing step for smoothing the surfaces of the heat insulating holder and the first layer to be flush with each other, and a heat detecting portion for detecting the temperature of the surface inside the heat insulating holder And an attachment step.
このような工程によれば、平滑工程で断熱ホルダを嵌め込んだ後に第一層の表面から突出した部分を除去することで、断熱ホルダと第一層の表面とを容易に面一とすることができる。これにより、断熱ホルダの表面を第一層の表面と面一にして、第一層の表面の温度を熱検出部で検出する積層部材を容易に製造することが可能となる。 According to such a process, the heat insulating holder and the surface of the first layer can be easily flushed by removing the portion protruding from the surface of the first layer after the heat insulating holder is fitted in the smoothing process. Can do. Accordingly, it is possible to easily manufacture a laminated member in which the surface of the heat insulating holder is flush with the surface of the first layer and the temperature of the surface of the first layer is detected by the heat detection unit.
本発明の積層部材によれば、断熱ホルダによって表面の温度の低下を抑えて熱検出部で温度を検出できるため、表面の温度を正確に検出することが可能となる。 According to the laminated member of the present invention, since the temperature can be detected by the heat detector while suppressing the decrease in the surface temperature by the heat insulating holder, the surface temperature can be accurately detected.
以下、本発明に係る第一実施形態について図1及び図2を参照して説明する。
本発明の第一実施形態に係る蒸気タービン200(回転機械)について、図1を参照して説明する。ここで、蒸気タービン200とは、蒸気Fのエネルギーを回転動力として取り出す外燃機関であって、発電所における発電機等に連結して用いられるものである。
Hereinafter, a first embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
A steam turbine 200 (rotary machine) according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Here, the
図1に示すように、蒸気タービン200は、タービンケーシング300と、該タービンケーシング300を貫通するように軸線Oに沿って延びる回転軸2と、タービンケーシング300に保持された静翼600と、回転軸2に設けられた動翼700と、回転軸2を軸線O回りに回転可能に支持する軸受部1とを備えている。
なお、軸受部1は、ジャーナル軸受装置11(以下、単に軸受装置11と称する)及びスラスト軸受装置12を備えている。
As shown in FIG. 1, the
The bearing
このような蒸気タービン200では、タービンケーシング300内に導入される蒸気Sが静翼600及び動翼700の間の流路を通過する。この際、蒸気Sが動翼600を回転させることで該動翼600に伴って回転軸2が回転し、該回転軸2に接続された発電機等の機械に動力(回転エネルギー)が伝達される。
In such a
次に、ジャーナル軸受装置11について、図2を参照して説明する。
図2に示すように、ジャーナル軸受装置(軸受装置)11は、環状の軸受ハウジング4と、軸受ハウジング4の内周面に設けられた支持部材3と、各々の支持部材3に揺動可能に支持された軸受パッド5aとを有する。即ち、支持部材3は、軸受パッド5aと軸受ハウジング4との間に介在している。軸受パッド5aは、本実施形態における積層部材5であり、周方向に分割されている。本実施形態では、軸受パッド5aは4個に分割されており、各軸受パッド5aがそれぞれ支持部材3によって支持されている。
なお、支持部材3は本実施形態のように点支持であることに限定されるものではなく、例えば、ライン支持であっても良い。
Next, the
As shown in FIG. 2, the journal bearing device (bearing device) 11 includes an
The
軸受パッド5aは、図示しない潤滑油を介して軸受パッド5aのパッド面51aで回転軸2の外周を支持している。図3に示すように、軸受パッド5aは、表面がパッド面51aとなる第一層51と、第一層51の裏面側に一体となって設けられた第二層52と、第一層51の表面であるパッド面51aから凹んで形成される孔部53と、孔部53内に嵌め込まれる断熱ホルダ54と、断熱ホルダ54の内側における表面の温度を検出する熱検出部55とを備えている。
The
第一層51は、樹脂材料によって構成され、層状をなして積層部材5の表面である軸受パッド5aのパッド面51aを形成している。即ち、第一層51の表面は、パッド面51aであり、回転軸2と軸受パッド5aとの間に介在する潤滑油に曝されている。
第二層52は、第一層51の裏面側に第一層51と一体になって設けられることで第一層51と共に積層部材本体を形成する軸受パッド5aの裏金である。即ち、第二層52は、第一層51の樹脂材料よりも熱伝導率の高い材料である金属材料によって構成されている。
The
The
孔部53は、軸受パッド5aのパッド面51aである第一層51の表面から第二層52にわたって貫通して形成されている。孔部53は、第一層51の表面側に形成される大径孔部53aと、大径孔部53aよりも第二層52側で大径孔部53aと一体に形成される小径孔部53bとを有し、第二層52の途中の大径孔部53aと小径孔部53bとの境界で階段状をなして縮径している。
大径孔部53aは、第一層51の表面であるパッド面51aから第二層52の途中まで凹むような円形断面をなす孔部53である。
小径孔部53bは、大径孔部53aよりも径の小さい円形断面をなしており、大径孔部53aよりも第二層52側に配置されている。即ち、小径孔部53bは、径の異なる大径孔部53aと同軸上で一体となって第一層51及び第二層52とを有する積層部材本体を貫通している。
The
The large-
The small-
断熱ホルダ54は、第一層51と同一の材料である樹脂材料から構成され、孔部53に嵌め込まれており、表面が第一層51の表面であるパッド面51aと面一となるように配置されている。そして、断熱ホルダ54は、孔部53の形状に対応するよう二段の円柱が軸線O方向に連なった形状をなしている。即ち、断熱ホルダ54の外周面は、大径孔部53aと対応する形状をなして第一層51の表面側に配置される第一段部54aと、小径孔部53bと対応する形状をなして第一段部54aよりも第二層52側で第一段部54aと一体に設けられる第二段部54bとを有している。
The
第一段部54aは、孔部53である大径孔部53aと対応するような円柱状をなして、第一層51の表面と面一となるよう大径孔部53a内に配置されている。そして、第一段部54aは、大径孔部53aの第一層51における内周面に接する外周面にオイルシール材としてOリング541を有している。
第二段部54bは、孔部53である小径孔部53bと対応するよう第一段部54aよりも径の小さい円柱状をなしている。第二段部54bは、第一段部54aよりも第二層52側に配置され、第一段部54aと同軸上で一体に形成されている。そして、第二段部54bは、小径孔部53bの内周面に接する外周面がねじ状にされており、小径孔部53bの内周面にねじ状の外周面を食い込ませて固定されている。
The
The
熱検出部55は、断熱ホルダ54の内側における断熱ホルダ54の表面の温度を検出する熱電対である。熱検出部55は、二本の素線55a、55bからなる熱電対であり、断熱ホルダ54の表面に接するように、予め断熱ホルダ54の内部に二本の素線55a、55bを埋め込んで取り付けられている。なお、熱検出部55を構成する熱電対は、公知の熱電対が使用されれば良い。
The
次に、本発明に係る実施形態の積層部材5の製造方法について図4(a)から(d)を参照して説明する。
本実施形態の積層部材5の製造方法は、樹脂材料で構成され層状をなす第一層51と、第一層51の裏面側に一体となって設けられ金属材料で構成された第二層52とを有する積層部材本体に対して実施される。積層部材5の製造方法は、積層部材本体に対して孔部53を設ける孔部形成工程S1と、断熱ホルダ54の内側に熱検出部55を取り付ける熱検出部取付工程S2と、孔部53に断熱ホルダ54を嵌め込むホルダ取付工程と、断熱ホルダ54と第一層51の表面とを平滑にする平滑工程S4とを有している。
Next, the manufacturing method of the
The manufacturing method of the
孔部形成工程S1は、図4(a)に示すように、第一層51の表面から第二層52まで積層部材本体を貫通するよう小径孔部53bを形成する。そして、孔部形成工程S1は、小径孔部53bを形成した後に、小径孔部53bと同軸上となるように、第一層51の表面から第二層52の途中である任意の深さまで大径孔部53aを形成する。大径孔部53aの第一表面からの深さは、積層部材本体の形状や第一層51の深さ等を考慮して予め定める。
In the hole forming step S1, as shown in FIG. 4A, a
熱検出部取付工程S2は、図4(b)に示すように、予め断熱ホルダ54内に熱検出部55である接点を有する熱電対を埋め込んで取り付ける。即ち、熱検出部55である接点を有する熱電対を内部に配置した状態で断熱ホルダ54を第一層51と同じ樹脂材料で成型する。また、断熱ホルダ54を成型する際に熱電対は、断熱ホルダ54の表面から熱電対が任意の深さに位置するように配置されて埋め込まれて成形する。熱検出部55である接点が配置される任意の深さは、断熱ホルダ54を孔部53に嵌め込んだ際に第一層51の表面と同じ位置に配置されるよう予め定めておく。
熱検出部55が取り付けられる断熱ホルダ54は、第一段部54aが孔部53に大径孔部53aの深さよりも高い形状をなして、表面側に六角孔を有するよう成型する。そして、断熱ホルダ54の第二段部54bには、外周面がねじ状をなすよう成型する。
In the heat detection unit attaching step S2, as shown in FIG. 4B, a thermocouple having a contact as the
The
断熱ホルダ取付工程S3は、図4(c)に示すように、第一層51と同じ樹脂材料からなる断熱ホルダ54を六角穴54cが設けられた第一段部54aが孔部53から突出するよう孔部53である小径孔部53bに第二段部54bを嵌め込んで取り付ける。その際、断熱ホルダ54の頂面の六角穴54cに六角レンチを嵌め込んで回転することで、断熱ホルダ54の第二段部54bのネジ上の外周面が孔部53の小径孔部53bの内周面と噛み合いながら挿入され、断熱ホルダ54を孔部53内に固定する。そして、断熱ホルダ取付工程S3が実施されると、孔部53に嵌め込まれた断熱ホルダ54の頂部は第一層51の表面から突出している状態となっている。
In the heat insulating holder attaching step S3, as shown in FIG. 4C, the
平滑工程S4は、図4(d)に示すように、第一層51の表面と面一となるよう断熱ホルダ54の第一層51の表面から突出している部分を平滑に除去する。即ち、断熱ホルダ54は樹脂材料であるため、この断熱ホルダ54の第一層51の表面から突出した部分を削り取って除去することで、断熱ホルダ54が第一層51の表面であるパッド面51aと面一とし、熱検出部55である熱電対を第一層51の表面に接するように配置している。
In the smoothing step S4, as shown in FIG. 4D, the portion protruding from the surface of the
次に、上記第一実施形態の積層部材5の作用について説明する。
第一実施形態の積層部材5によれば、孔部53に断熱ホルダ54が嵌め込まれることで、孔部53を第一層51と同じ樹脂材料で構成された断熱ホルダ54で塞ぐことができる。そのため、第一層51の表面であるパッド面51aの付近の熱が積層部材5である軸受パッド5aの第二層52側に向かって孔部53を介して逃げてしまい、孔部53周りのパッド面51aの温度が低下してしまうことを防止できる。また、第一層51と断熱ホルダ54とが同じ材料である樹脂材料で構成され熱伝導率が同じとなることで、第一層51よりも断熱ホルダ54に優先的に熱が伝導されて第二層52側に逃げてしまうことを防止できる。そのため、断熱ホルダ54の表面の温度と第一層51の表面であるパッド面51aの温度とをほとんど同じとすることができ、断熱ホルダ54の表面の温度を検出する熱検出部55である熱電対で断熱ホルダ54の表面の温度を測定することによって、パッド面51aの温度を測定し検出することができる。これにより、積層部材5の表面である軸受パッド5aのパッド面51aの温度を高精度に検出することが可能となる。
Next, the operation of the
According to the
また、第一層51の表面側に形成される大径孔部53aと、大径孔部53aよりも第二層52側に配置され大径孔部53aよりも径の小さい小径孔部53bとを有していることで、孔部53は第二層52側に向かうにしたがって階段状をなして縮径して形成される。そして、断熱ホルダ54が孔部53に対応する形状である第一段部54aと第二段部54bとを有していることで、断熱ホルダ54も第二層52側に向かうにしたがって階段状をなして縮径して形成される。即ち、断熱ホルダ54の第一段部54aが孔部53の大径孔部53aと小径孔部53bとの境界によって支持されていることとなる。そのため、第一層51の表面であるパッド面51aから断熱ホルダ54が第二層52側に押し込まれるように力を受けても、第一段部54aが大径孔部53aと小径孔部53bとの境界によって支持されているため、第二層52側に断熱ホルダ54が押し込まれることはない。つまり、パッド面51a側から潤滑油等を介して断熱ホルダ54に力が働いても、断熱ホルダ54の表面と第一層51の表面であるパッド面51aとを面一のまま保つことができる。これにより、積層部材5の表面である軸受パッド5aのパッド面51aの温度を安定して検出することが可能となる。
Also, a large-
さらに、このような積層部材5である軸受パッド5aによれば、積層部材5が第一層51を樹脂材料で構成され、第二層52を金属材料で構成される軸受パッド5aであることで、熱伝導率の低い樹脂材料でパッド面51aが構成された軸受パッド5aであっても、第一層51の表面の温度を正確に測定することができる。即ち、樹脂材料によって断熱され、パッド面51aの温度と第二層52できる金属材料の裏金での温度とが大きく異なっていても、第一層51の表面であるパッド面51aの温度を高精度に検出することが容易にできる。
Furthermore, according to the
また、断熱ホルダ54の第二段部54bの外周面がねじ状をなしていることで、孔部53の小径孔部53bが単純な円形断面をなしていても、断熱ホルダ54の第二段部54bの外周面が孔部53の小径孔部53bの内周面に食い込み、断熱ホルダ54を容易に固定することができる。これにより、既存の積層部材5である軸受パッド5aであっても単純な円形断面をなす貫通孔のような孔部53を設けるだけで、断熱ホルダ54を容易に固定でき、パッド面51aの温度を高精度に測る構造を後発的に容易に設けることができる。
Further, since the outer peripheral surface of the
さらに、断熱ホルダ54の第一段部54aが、孔部53である大径孔部53aの内周面に接する外周面にオイルシール材であるOリング541を有することで、第一層51の表面であるパッド面51aの周囲に有る潤滑油が孔部53と断熱ホルダ54との間から積層部材5の内部に流れ込んでしまうことを防止できる。そのため、第一層51と第二層52との境界に潤滑油が流れ込んで第一層51が剥離してしまうことを防止できる。また、パッド面51aの潤滑油が孔部53を介して流れ出してしまいパッド面51aでの潤滑油が不足することで、回転軸2との間の圧力が低下し回転軸2を支持する力が低下することを防止できる。
Further, the
また、第一実施形態の積層部材5の製造方法によれば、断熱ホルダ54に対して事前に熱検出部55である接点を有する熱電対を埋め込んでおき、熱電対の埋め込まれた断熱ホルダ54を孔部53に嵌め込むことで断熱ホルダ54を積層部材5である軸受パッド5aに対して容易に取り付けることができる。
さらに、平滑工程S4で断熱ホルダ54を嵌め込んだ後に第一層51の表面であるパッド面51aから突出した部分を除去することで、六角穴54c等の取り付けるための構造を断熱ホルダ54に設けていても、取り付けた後に除去することで断熱ホルダ54と第一層51の表面とを容易に面一とすることができる。これらにより、断熱ホルダ54の表面を第一層51の表面と面一にして、第一層51の表面の温度を熱検出部55で検出する積層部材5を容易に製造することが可能となる。
Moreover, according to the manufacturing method of the
Further, after the
また、回転機械である蒸気タービン200が、このような積層部材5である軸受パッド5aを有するジャーナル軸受装置(軸受装置)11を備えることで、パッド面51aの温度を高精度に検出しパッド面51aを適正な温度で管理可能な軸受装置11を用いることができるため、安定的に運転することが可能となる。
Further, the
次に、図5を参照して第二実施形態の積層部材5について説明する。
第二実施形態においては第一実施形態と同様の構成要素には同一の符号を伏して詳細な説明を省略する。この第二実施形態の積層部材5は、高い熱伝導率を有する熱伝導体64bを介して表面の温度を検出する点について第一実施形態と相違する。
Next, the
In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are given the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. The
即ち、図5に示すように、第二実施形態では、第二層52に孔部53と直交する第二層貫通孔52aが設けられており、孔部53に挿入され熱伝導体64bを有する第二断熱ホルダ64と、第二層貫通孔52aに挿入されて熱伝導体64bを介して温度を検出する第二熱検出部65とを有している。
That is, as shown in FIG. 5, in the second embodiment, the
第二断熱ホルダ64は、第一層51と同じ樹脂材料からなる外装部64aと、外装部64aに覆われるように内側に配置される熱伝導体64bとを有している。第二断熱ホルダ64は、第一実施形態の断熱ホルダ54と同様に、孔部53に挿入されて固定されている。
外装部64aは、第一実施形態の断熱ホルダ54と同形状をなしているが、中心部分に表面から凹む円形断面をなす凹部と、凹部と直交して外周面から中心部分の凹部まで貫通する円形断面をなす貫通孔64cが設けられている点で断熱ホルダ54とは異なっている。
The second
The
熱伝導体64bは、外装部64aの樹脂材料や第二層52の金属材料よりも熱伝導率の高い金属材料で構成されている。熱伝導体64bは、外装部64aの中心部分に設けられた凹部と対応するよう円柱形状をなしており、表面が外装部64aの表面と一様な平面となるように凹部に圧入されて嵌め込まれている。
なお、熱伝導体64bの熱伝導率は、断熱ホルダ54の外装部64aよりも熱伝導率が高ければよく、第二層52よりも熱伝導率が高い金属材料に限定されるものではないが、第二層52よりも熱伝導率が高いか同程度の熱伝導率であることが好ましい。
The
The thermal conductivity of the
第二熱検出部65は、第一層51と同じ樹脂材料からなる検出部カバー65cに埋め込まれた2本の素線65a、65bからなる第二熱電対である。そして、検出部カバー65cは、第二断熱ホルダ64の外装部64aの外周面に設けられた貫通孔64cと第二層52に設けられた貫通孔64cとに挿通されている。
検出部カバー65cは、第二断熱ホルダ64の外装部64aに設けられた貫通孔64cと第二層52に設けられた第二層貫通孔52aとに対応するよう円筒形状をなして形成されており、第二層貫通孔52aの内周面と対応する外周面の一部がねじ状をなしている。
第二熱電対は、二本の素線65a、65bからなる接点である第二熱検出部65が検出部カバー65cの頂面に接するように検出部カバー65c内に配置されて埋め込まれている。第二熱電対は、第一実施形態で用いた熱電対と同様の公知の熱電対である。
The second
The detection unit cover 65 c is formed in a cylindrical shape so as to correspond to the through
The second thermocouple is arranged and embedded in the
次に、上記第二実施形態の積層部材5の作用について説明する。
第二実施形態の積層部材5である軸受パッド5aによれば、第二断熱ホルダ64は、積層部材5に形成された孔部53に挿入された後に、第二層52の第二層貫通孔52aと第二断熱ホルダ64の貫通孔64cとが一致するように第二断熱ホルダ64の位置が調整される。そして、検出部カバー65cは、第二層貫通孔52aから挿入され、第二断熱ホルダ64の貫通孔64cにも挿通される。その後、検出部カバー65cのねじ状をなす外周面によって、第二層貫通孔52aに検出部カバー65cは固定される。検出部カバー65cが固定されると、第二熱電対である第二熱検出部65が配置されている検出部カバー65cの頂面は、第二断熱ホルダ64の熱伝導体64bの側面と接触した状態となる。
このような状態で、第一層51の表面であるパッド面51aの温度が上昇すると、第二断熱ホルダ64の熱伝導体64bの表面から熱が伝導され、熱伝導体64bの温度とパッド面51aの温度とがほとんど同じとなる。そのため、熱伝導体64bの温度を検出部カバー65cの帳面に配置された第二熱検出部65で検出することで、第一層51の表面であるパッド面51aの温度を検出することができる。
Next, the operation of the
According to the
In such a state, when the temperature of the
このような積層部材5である軸受パッド5aによれば、熱伝導体64bを介して第一層51の表面であるパッド面51aの温度を間接的に検出しているため、第一層51の表面と面一の位置に第二熱電対である第二熱検出部65を設ける必要が無くなる。そのため、パッド面51aが多少摩耗してすり減ってしまったり傷が生じたりしても、第二熱検出部65が破損することがないため、安定してパッド面51aの温度を検出することが可能となる。
According to the
また、第二熱検出部65を断熱ホルダ54に直接設ける必要が無いため、第二熱検出部65である接点を有する第二熱電対を検出部カバー65cと共に容易に取り換えることができる。したがって、測定する温度や環境に応じて適切な第二熱検出部65である接点を有する第二熱電対に取り換えたり、第二熱検出部65である接点が破損したりした場合に容易に保守点検を行うことが可能となる。
Moreover, since it is not necessary to provide the 2nd
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはなく、クレームの範囲によってのみ限定される。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the configurations and combinations of the embodiments in the embodiments are examples, and the addition and omission of configurations are within the scope not departing from the gist of the present invention. , Substitutions, and other changes are possible. Further, the present invention is not limited by the embodiments, and is limited only by the scope of the claims.
なお、本実施形態における積層部材5は、軸受パッド5aであることに限定されるものではなく、即ち、第一層51が樹脂材料で構成されており、第二層52が金属材料で構成されているものに限定されるものではない。例えば、第一層51が第二層52よりも熱伝導率が低ければ、第一層51お及び第二層52は共に樹脂材料で構成されていても良く、金属材料で構成されていても良い。
また、熱検出部55は、断熱ホルダ54に直接埋め込まれた熱電対であること必要はなく、素線が外装部材に覆われた公知の熱電対を第二層52の裏面側から埋め込むようにしても良い。その際、熱電対の外装部材を介して第一層51の表面の熱が逃げてしまわないように、熱電対の外装部材の熱伝導率は断熱ホルダ54と同程度であることが好ましい。
さらに、断熱ホルダ54の孔部53への固定方法は、本実施形態のように断熱ホルダ54がネジ状の外周面を有することに限定されるものではなく、例えば、接着剤によって固定しても良く、単に断熱ホルダ54を孔部53に圧入するだけでの良い。
また、本実施形態における軸受パッド5aを有する軸受装置は、ジャーナル軸受装置11に限定されるものではなく、例えば、スラスト軸受装置12やティルティング軸受装置や固定面軸受装置であっても良い。
The
Further, the
Furthermore, the fixing method of the
Further, the bearing device having the
11…ジャーナル軸受装置 2…回転軸 3…支持部材 4…軸受ハウジング 5…積層部材 5a…軸受パッド 51…第一層 51a…パッド面 52…第二層 53…孔部 53a…大径孔部 53b…小径孔部 54…断熱ホルダ 54a…第一段部 541…Oリング 54b…第二段部 55…熱検出部 S1…孔部形成工程 S2…熱検出部取付工程 S3…断熱ホルダ取付工程 S4…平滑工程 54c…六角穴 64…第二断熱ホルダ 64a…外装部 64b…熱伝導体 64c…貫通孔 65…第二熱検出部 65c…検出部カバー 52a…第二層貫通孔 200…蒸気タービン O…軸線 300…タービンケーシング F…蒸気 400…調整弁 500…ロータ 600…静翼 700…動翼 800…軸受部 310…切板外輪(ステータ) 410…調整弁室 420…弁体 430…弁座 440…蒸気室 610…ハブシュラウド 510…ディスク 1…軸受装置 12スラスト軸受装置
DESCRIPTION OF
Claims (7)
該第一層の裏面に一体に設けられ、該第一層よりも熱伝導率の高い材料からなる第二層とを有する積層部材本体を備え、
前記積層部材本体の表面から凹む孔部が形成され、
該第一層と表面が面一となるように該孔部内に嵌め込まれて、前記第一層と同一の材料からなる断熱ホルダと、
該断熱ホルダの内側における前記表面の温度を検出する熱検出部とを備えることを特徴とする積層部材。 A layered first layer,
A laminated member body provided integrally with the back surface of the first layer and having a second layer made of a material having a higher thermal conductivity than the first layer;
A hole recessed from the surface of the laminated member body is formed,
A heat-insulating holder made of the same material as the first layer, and fitted in the hole so that the surface of the first layer is flush with the first layer;
A laminated member, comprising: a heat detector that detects the temperature of the surface inside the heat insulating holder.
該大径孔部よりも前記第二層側で該大径孔部と一体に形成され、該大径孔部よりの径の小さい小径孔部とを有しており、
前記断熱ホルダの外周面は、該大径孔部と対応する形状をなして前記第一層の表面側に配置される第一段部と、
該小径孔部と対応する形状をなして該第一段部よりも前記第二層側で該第一段部と一体に設けられ、該小径孔部と対応して配置される第二段部とを有していることを特徴とする請求項1に記載の積層部材。 The hole is a large-diameter hole formed on the surface side of the first layer;
The large-diameter hole portion is formed integrally with the large-diameter hole portion on the second layer side than the large-diameter hole portion, and has a small-diameter hole portion having a smaller diameter than the large-diameter hole portion,
The outer peripheral surface of the heat insulating holder has a shape corresponding to the large-diameter hole portion and a first step portion disposed on the surface side of the first layer;
A second step portion formed in a shape corresponding to the small-diameter hole portion and provided integrally with the first step portion on the second layer side than the first step portion, and disposed corresponding to the small-diameter hole portion. The laminated member according to claim 1, wherein
該外装部に覆われるように内側に配置され、前記外装部よりの熱伝導率の高い熱伝導体とを有し、
前記熱検出部は、前記熱伝導体を介して前記表面の温度を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の積層部材。 The heat insulating holder includes an exterior part made of the same material as the first layer;
It is arranged inside so as to be covered by the exterior part, and has a heat conductor having a higher thermal conductivity than the exterior part,
The laminated member according to claim 1, wherein the heat detection unit detects a temperature of the surface through the thermal conductor.
前記第一層は、樹脂材料によって構成され、
前記第二層は、金属材料によって構成されることを特徴とする軸受パッド。 A bearing pad comprising the laminated member according to any one of claims 1 to 3, wherein the surface is a pad surface,
The first layer is made of a resin material,
The bearing pad, wherein the second layer is made of a metal material.
該第一層の裏面に一体に設けられ、該第一層よりも熱伝導率の高い材料からなる第二層とを有する積層部材本体において、
前記第一層の表面から凹む孔部を形成する孔部形成工程と、
該孔部内に前記第一層と同一の材料からなる断熱ホルダを嵌め込むホルダ取付工程と、
該断熱ホルダと前記第一層との表面を面一となるよう平滑にする平滑工程と、
前記断熱ホルダの内側における前記表面の温度を検出する熱検出部を取り付ける熱検出部取付工程とを備えることを特徴とする積層部材の製造方法。 A layered first layer,
In the laminated member main body provided integrally with the back surface of the first layer and having a second layer made of a material having higher thermal conductivity than the first layer,
A hole forming step for forming a hole recessed from the surface of the first layer;
A holder mounting step of fitting a heat insulating holder made of the same material as the first layer into the hole,
A smoothing step of smoothing the surfaces of the heat insulating holder and the first layer so as to be flush with each other;
And a heat detecting part attaching step for attaching a heat detecting part for detecting the temperature of the surface inside the heat insulating holder.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013033575A JP2014163428A (en) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | Laminated member, manufacturing method of laminated member, bearing pad using laminated member, bearing device having bearing pad and rotary machine including bearing device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013033575A JP2014163428A (en) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | Laminated member, manufacturing method of laminated member, bearing pad using laminated member, bearing device having bearing pad and rotary machine including bearing device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2014163428A true JP2014163428A (en) | 2014-09-08 |
Family
ID=51614233
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013033575A Pending JP2014163428A (en) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | Laminated member, manufacturing method of laminated member, bearing pad using laminated member, bearing device having bearing pad and rotary machine including bearing device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2014163428A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2016118554A (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブCommissariat A L’Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Differential temperature sensor |
| EP3045749A1 (en) * | 2015-01-16 | 2016-07-20 | Mahle Engine Systems UK Limited | Sliding bearing |
| EP3760886A1 (en) * | 2019-07-03 | 2021-01-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Bearing assembly for a thrust bearing |
-
2013
- 2013-02-22 JP JP2013033575A patent/JP2014163428A/en active Pending
Cited By (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2016118554A (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブCommissariat A L’Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Differential temperature sensor |
| EP3045749A1 (en) * | 2015-01-16 | 2016-07-20 | Mahle Engine Systems UK Limited | Sliding bearing |
| JP2016133220A (en) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | マーレ エンジン システムズ ユーケイ リミテッドMah | Slide bearing |
| US10288113B2 (en) | 2015-01-16 | 2019-05-14 | Mahle Engine Systems Uk Ltd. | Sliding bearing with wear detection |
| EP3760886A1 (en) * | 2019-07-03 | 2021-01-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Bearing assembly for a thrust bearing |
| WO2021001065A1 (en) * | 2019-07-03 | 2021-01-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Bearing assembly for a thrust bearing |
| CN114072589A (en) * | 2019-07-03 | 2022-02-18 | 西门子能源全球有限两合公司 | Bearing assembly for thrust bearing |
| JP2022537812A (en) * | 2019-07-03 | 2022-08-30 | シーメンス エナジー グローバル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | bearing assemblies for thrust bearings |
| CN114072589B (en) * | 2019-07-03 | 2023-07-04 | 西门子能源全球有限两合公司 | Bearing assembly for thrust bearing |
| US11835085B2 (en) | 2019-07-03 | 2023-12-05 | Siemens Energy Global GmbH & Co. KG | Bearing assembly for a thrust bearing |
| JP7447156B2 (en) | 2019-07-03 | 2024-03-11 | シーメンス エナジー グローバル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | Thrust bearing bearing assembly |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6546759B2 (en) | Rotary machine, bearing and method for manufacturing said rotary machine | |
| JP5598940B2 (en) | Method for adjusting the radial clearance between the blade tip of the rotor blade and the channel wall | |
| US8602654B2 (en) | Bearing temperature monitoring device and bearing device provided with the monitoring device | |
| JP4993492B2 (en) | Bearing device | |
| GB2531892B (en) | Linkage assembly for sensor assembly and method of detecting angular position of a target through multiple structures | |
| JP2008088855A (en) | Supercharger | |
| US9915518B2 (en) | Clearance measuring sensor with abradable electrode | |
| KR20160002686A (en) | Method for assessing a wear state of a module of a turbomachine, module, and turbomachine | |
| JP2011169418A (en) | Thrust bearing, rotary machine, and thrust load measuring method | |
| TW201734329A (en) | Bearing device | |
| JP2014163428A (en) | Laminated member, manufacturing method of laminated member, bearing pad using laminated member, bearing device having bearing pad and rotary machine including bearing device | |
| RU2013101591A (en) | GUIDE AND SEALING DEVICE WITH CARBON FITTING AND SLIDING BEARING INTEGRATED INTO TURBO MACHINE | |
| TWI815960B (en) | Bearing apparatus | |
| CN106574656B (en) | Rotor bearing temperature sensor | |
| JP2014163434A (en) | Temperature detecting device, temperature detection system, bearing pad, bearing device and rotary machine | |
| JP2009216036A (en) | Rotary machine and method of inspecting design of thrust bearing | |
| WO2021059919A1 (en) | Bearing device and spacer | |
| JP4940186B2 (en) | Sealing device and steam turbine | |
| JP2008026216A (en) | Inner ring temperature measuring instrument for rolling bearing | |
| JP2014163467A (en) | Bearing pad, bearing device, rotary machine | |
| WO2022059573A1 (en) | Bearing device | |
| JP2006112602A (en) | Bearing and screw compressor | |
| JP6944866B2 (en) | Bearing equipment and rotating machinery | |
| CN106286782A (en) | Mounting structure for bearing washer, transmission and method for determining thickness of washer | |
| JP7489763B2 (en) | Bearing device and machine tool |