JP2014239276A - Unidirectional communication system and method - Google Patents
Unidirectional communication system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014239276A JP2014239276A JP2013119482A JP2013119482A JP2014239276A JP 2014239276 A JP2014239276 A JP 2014239276A JP 2013119482 A JP2013119482 A JP 2013119482A JP 2013119482 A JP2013119482 A JP 2013119482A JP 2014239276 A JP2014239276 A JP 2014239276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- transmitter
- transmission
- state
- immediately
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【課題】簡素な構成で各送信機から通信バスへ送信されるデータの衝突を回避する。【解決手段】各送信機10に、自機より1つ前の送信順序を有する直前送信機の状態情報出力端子TBと1対1で結線された状態情報入力端子TAと、自機より1つ後の送信順序を有する直後送信機の状態情報入力端子TAと1対1で結線された状態情報出力端子TBとを設け、状態情報管理部13が、状態情報入力端子TAを介して受け取った直前送信機の状態情報に基づいて、当該直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認した時点で、送信処理部14が、通信バスBを介した受信機に対する自機データの送信を開始し、当該自機データの送信終了に応じて、状態情報出力端子TBから直後送信機へ自機の状態情報を出力することにより、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを直前送信機に通知する。【選択図】 図1A collision of data transmitted from each transmitter to a communication bus with a simple configuration is avoided. A state information input terminal TA connected to a state information output terminal TB of a previous transmitter having a transmission order immediately before the own device is connected to each transmitter 10 and one from the own device. A status information input terminal TA of a transmitter immediately after having a later transmission order and a status information output terminal TB wired in a one-to-one relationship are provided, and the status information management unit 13 immediately before receiving it via the status information input terminal TA Based on the state information of the transmitter, when it is confirmed that the immediately preceding transmitter has transitioned from the data transmitting state to the data non-transmitting state, the transmission processing unit 14 transmits its own device to the receiver via the communication bus B. Data transmission is started and data is not transmitted from the data transmitting state by outputting the status information of the own device from the status information output terminal TB to the transmitter immediately after the data transmission is started. The transition to the state It is notified before the transmitter. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、複数の送信機のそれぞれが共通の通信バスを介して単一の受信機へ、予め定めた送信順序に従って順にデータを送信する単一方向通信技術に関する。 The present invention relates to a unidirectional communication technique in which each of a plurality of transmitters sequentially transmits data to a single receiver via a common communication bus according to a predetermined transmission order.
送信機から受信機へのデータ通信が単一方向(片方向)である単一方向通信システムでは、1台の受信機に対して複数の送信機を必要とする場合がある。例えば、複雑な演算や複数演算を必要とする場合、あるいは計測場所が離散している場合、各送信機で得たデータを単一の受信機へ送信して、それらデータを受信した受信機により所定の演算を行うことになる。 In a unidirectional communication system in which data communication from a transmitter to a receiver is unidirectional (one direction), a plurality of transmitters may be required for one receiver. For example, when complex calculations or multiple calculations are required, or when measurement locations are discrete, the data obtained by each transmitter is transmitted to a single receiver, and the receiver that receives these data A predetermined calculation is performed.
このような単一方向通信システムでは、共通の通信バスを設けて複数の送信機を接続し、それぞれ任意のタイミングで各送信機からデータ送信を行うと、通信バス上でデータが衝突する可能性がある。このため、正しいデータを受信機で受信できなくなり、通信エラー、機器の故障、システムの誤動作を引き起こす原因となる。また、通信方式を双方向に変更したり、通信バスを送信機ごとに個別に設けることが許されれば、このような問題は生じないが、通信バス、送信機、受信機などの設備規模や設備コストが増大してしまうことになる。 In such a unidirectional communication system, if a plurality of transmitters are connected by providing a common communication bus and data is transmitted from each transmitter at an arbitrary timing, data may collide on the communication bus. There is. For this reason, correct data cannot be received by the receiver, causing a communication error, equipment failure, and system malfunction. In addition, if it is allowed to change the communication method bidirectionally or to provide a communication bus for each transmitter individually, such problems will not occur, but the scale of equipment such as the communication bus, transmitter, receiver, etc. Equipment costs will increase.
従来、このような単一方向通信システムに関連する技術として、交流電力線を通信路として用いた技術が提案されている(例えば、特許文献1など参照)。この技術では、複数の送信器から単一の受信器へ単一方向に信号を送信する単一方向通信において、各送信器が、交流電力線の電圧に同期するタイマにより、定期的に信号を受信器へ送信し、交流電力線の停電時には、タイマを内部発振回路による動作に切り替え、かつ、信号を送信する際、タイマの状態を信号に付加して送信するものとなっている。 Conventionally, as a technique related to such a unidirectional communication system, a technique using an AC power line as a communication path has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In this technology, in a unidirectional communication in which signals are transmitted from a plurality of transmitters to a single receiver in a single direction, each transmitter receives a signal periodically by a timer synchronized with the voltage of the AC power line. When a power failure occurs on the AC power line, the timer is switched to the operation by the internal oscillation circuit, and when the signal is transmitted, the state of the timer is added to the signal and transmitted.
しかしながら、このような従来技術では、交流電力線の電圧変化に基づき各送信器の送信タイミングを決定しているため、交流電力線以外の通信路を用いる場合には、各送信器に内部発振回路を設けて各送信器の送信タイミングを決定する必要がある。これに加えて、電源同期パルス回路や停電検出回路など、交流電力線の電圧変化に基づき各送信器の送信タイミングを決定するための回路構成が必要となる。このため、送信器の回路構成が複雑化し、システム全体の設備規模や設備コストが増大するという問題点があった。 However, in such a prior art, since the transmission timing of each transmitter is determined based on the voltage change of the AC power line, when using a communication path other than the AC power line, an internal oscillation circuit is provided in each transmitter. Therefore, it is necessary to determine the transmission timing of each transmitter. In addition to this, a circuit configuration for determining the transmission timing of each transmitter based on the voltage change of the AC power line, such as a power supply synchronous pulse circuit and a power failure detection circuit, is required. For this reason, there has been a problem that the circuit configuration of the transmitter is complicated, and the equipment scale and equipment cost of the entire system are increased.
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、簡素な構成で各送信機から共通の通信バスへ送信されるデータの衝突を回避できる単一方向通信技術を提供することを目的としている。 The present invention is for solving such problems, and an object of the present invention is to provide a unidirectional communication technique capable of avoiding a collision of data transmitted from each transmitter to a common communication bus with a simple configuration. Yes.
このような目的を達成するために、本発明にかかる単一方向通信システムは、複数の送信機のそれぞれが共通の通信バスを介して単一の受信機へ、予め定められた送信順序に従って順にデータを送信する単一方向通信システムであって、前記送信機のそれぞれは、自機より1つ前の送信順序を有する直前送信機の状態情報出力端子と1対1で結線された状態情報入力端子と、自機より1つ後の送信順序を有する直後送信機の状態情報入力端子と1対1で結線された状態情報出力端子と、前記状態情報入力端子を介して受け取った前記直前送信機の状態情報に基づいて、当該直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認した時点で、前記通信バスを介した前記受信機に対する自機データの送信を開始し、当該自機データの送信終了に応じて、前記状態情報出力端子から前記直後送信機へ自機の状態情報を出力することにより、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを通知する送信処理部とを備えている。 In order to achieve such an object, in the unidirectional communication system according to the present invention, each of a plurality of transmitters is sequentially transmitted to a single receiver via a common communication bus according to a predetermined transmission order. A unidirectional communication system for transmitting data, wherein each of the transmitters has a state information input wired in a one-to-one relationship with a state information output terminal of a previous transmitter having a transmission order one prior to the own device. A status information input terminal connected in a one-to-one relationship with a status information input terminal of a transmitter immediately after having a transmission order one after the terminal, and the immediately preceding transmitter received via the status information input terminal Based on the state information, when it is confirmed that the immediately preceding transmitter has transitioned from the data transmitting state to the data non-transmitting state, transmission of own data to the receiver via the communication bus is started, The aircraft In response to the end of data transmission, the status information output terminal outputs the status information of the own device to the immediately subsequent transmitter, thereby notifying that the own device has transitioned from the data transmitting state to the data non-transmitting state. And a transmission processing unit.
また、本発明にかかる上記単一方向通信システムの一構成例は、前記送信処理部が、前記自機データの送信と並行して、前記状態情報出力端子から前記直後送信機へ、自機がデータ送信中状態であることを示す送信中状態情報を通知し、当該自機データの送信終了に応じて、前記状態情報出力端子から前記直後送信機へ、自機がデータ非送信状態であることを示す非送信状態情報を通知するようにしたものである。 In addition, in one configuration example of the unidirectional communication system according to the present invention, the transmission processing unit is connected to the transmitter immediately after the status information output terminal in parallel with the transmission of the own data. Notifying the transmitting state information indicating that it is in a data transmitting state, and according to the end of transmission of the own device data, the own device is in a data non-transmitting state from the state information output terminal to the immediately following transmitter. The non-transmission state information indicating is notified.
また、本発明にかかる上記単一方向通信システムの一構成例は、前記送信処理部が、前記自機データの送信終了に応じて、前記状態情報出力端子から前記直後送信機へ、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを示す遷移状態情報を通知するようにしたものである。 Also, in one configuration example of the unidirectional communication system according to the present invention, the transmission processing unit is configured so that the own device transfers from the status information output terminal to the immediately subsequent transmitter in response to the end of transmission of the own device data. Transition state information indicating a transition from a data transmission state to a data non-transmission state is notified.
また、本発明にかかる単一方向通信方法は、複数の送信機のそれぞれが共通の通信バスを介して単一の受信機へ、予め定めた送信順序に従って順にデータを送信する単一方向通信システムで用いられる単一方向通信方法であって、自機より1つ前の送信順序を有する直前送信機から受け取った当該直前送信機の状態情報に基づいて、当該直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認する直前送信機送信状態確認ステップと、前記直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認した時点で、前記通信バスを介した前記受信機に対する自機データの送信を開始する自機データ送信ステップと、前記自機データの送信終了に応じて、自機より1つ後の送信順序を有する直後送信機へ自機の状態情報を出力することにより、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを通知する自機送信状態通知ステップとを備えている。 The unidirectional communication method according to the present invention is a unidirectional communication system in which each of a plurality of transmitters sequentially transmits data to a single receiver via a common communication bus in accordance with a predetermined transmission order. Is a unidirectional communication method used in the above, and based on the status information of the immediately preceding transmitter received from the immediately preceding transmitter having the transmission order one before the own device, the immediately preceding transmitter is in a data transmitting state. The immediately preceding transmitter transmission state confirmation step for confirming the transition to the data non-transmission state, and at the time when it is confirmed that the previous transmitter has transitioned from the data transmitting state to the data non-transmission state, via the communication bus The own data transmission step for starting transmission of own data to the receiver, and the transmission of the own data to the immediately subsequent transmitter having the next transmission order after the own data in response to the end of transmission of the own data By outputting the status information, and a ship transmitting state notification step of notifying that the own apparatus has transited from the data transmission state to a data non-transmission state.
本発明によれば、各送信機では、直前送信機から通知される直前送信機の状態情報に基づいて、直前送信機でのデータ送信終了を確認した後、自機データの送信を開始することができる。したがって、交流電力線の電圧変化に基づき各送信機の送信タイミングを決定する場合と比較して、状態情報入力端子に入力される直前送信機の状態情報の変化を検出するという極めて簡素な構成で、各送信機から共通の通信バスへ送信されるデータの衝突を回避することが可能となる。このため、単一方向通信システム全体の設備規模や設備コストを大幅に削減することが可能となる。 According to the present invention, each transmitter starts transmission of its own data after confirming the end of data transmission at the immediately preceding transmitter based on the status information of the immediately preceding transmitter notified from the immediately preceding transmitter. Can do. Therefore, compared with the case of determining the transmission timing of each transmitter based on the voltage change of the AC power line, with a very simple configuration that detects the change in the status information of the transmitter immediately before being input to the status information input terminal, It becomes possible to avoid collision of data transmitted from each transmitter to a common communication bus. For this reason, it becomes possible to significantly reduce the equipment scale and equipment cost of the entire unidirectional communication system.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる単一方向通信システム1について説明する。図1は、第1の実施の形態にかかる単一方向通信システムの構成を示すブロック図である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
First, a
この単一方向通信システム1は、複数の送信機10(10(1)〜10(N))のそれぞれが共通の通信バスBを介して単一の受信機20へ、予め定めた送信順序に従って順にデータを送信する通信システムである。ここでは、送信機10(1),送信機10(2),…,送信機10(N−1),送信機10(N),送信機10(1),…の送信順序で、繰り返し、通信バスBへデータを送信する場合を例として説明する。
In this
送信機10のそれぞれには、主な機能部として、状態情報入力端末TA、状態情報出力端末TB、送信データ生成部11、通信I/F部12、状態情報管理部13、および送信処理部14が設けられている。
Each of the
状態情報入力端子TAは、自機より1つ前の送信順序を有する直前送信機の状態情報出力端子と、送信機間制御線Lを介して1対1で結線された入力端子である。
状態情報出力端末TBは、自機より1つ後の送信順序を有する直後送信機の状態情報入力端子と、送信機間制御線Lを介して1対1で結線された出力端子である。
The state information input terminal TA is an input terminal connected in a one-to-one relationship with the state information output terminal of the immediately preceding transmitter having the transmission order one before the own device through the inter-transmitter control line L.
The status information output terminal TB is an output terminal connected in a one-to-one relationship with the status information input terminal of the immediately following transmitter having the next transmission order from the own device via the inter-transmitter control line L.
送信データ生成部11は、自機に搭載されている各種センサや自機に接続されている外部機器から取得したデータを処理して、受信機20へ送信すべき自機データとして生成して送信処理部14へ出力する機能を有している。
通信I/F部12は、送信処理部14からの指示に応じて、通信バスBを介して受信機20へ自機データを送信する機能を有している。
The transmission
The communication I /
状態情報管理部13は、送信機間制御線Lおよび状態情報入力端子TAを介して直前送信機から、直前送信機の送信状態を示す状態情報を取得して送信処理部14へ出力する機能と、送信処理部14からの指示に応じて、状態情報出力端子TBおよび送信機間制御線Lを介して直後送信機へ、自機の送信状態を示す状態情報を通知する機能とを有している。
The status
送信処理部14は、状態情報管理部13により取得した直前送信機の状態情報に基づいて、直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認した時点で、通信I/F部12へ受信機20に対する自機データの送信を指示する機能と、自機データの送信終了に応じて、状態情報管理部13へ直後送信機に対して自機の状態情報を出力することにより、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを通知するよう指示する機能とを有している。
The
本実施の形態は、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを直後送信機へ通知する方法として、自機データの送信と並行して、自機がデータ送信中であることを示す送信中状態情報を直後送信機に通知し、自機データの送信終了に応じて自機がデータ非送信状態であることを示す非送信状態情報を直後送信機に通知するようにしたものである。 In the present embodiment, as a method of notifying the transmitter immediately after the transition from the data transmission state to the data non-transmission state, the own device is transmitting data in parallel with the transmission of the own device data. In-transmission status information indicating that the device itself is in a data non-transmission state in response to the end of transmission of the own device data Is.
したがって、本実施の形態にかかる送信処理部14は、具体的な機能として、状態情報管理部13への指示により、直後送信機に対して自機がデータ送信中状態であることを示す送信中状態情報を通知する機能と、自機データの送信終了に応じて、状態情報管理部13への指示により、直後送信機に対して自機が非送信状態であることを示す非状態情報を通知する機能とを有している。
Therefore, as a specific function, the
[第1の実施の形態の動作]
次に、図2および図3を参照して、本実施の形態にかかる単一方向通信システム1のデータ送信動作について説明する。図2は、第1の形態にかかる単一方向通信システムのデータ送信処理を示すフローチャートである。図3は、第1の形態にかかる単一方向通信システムのデータ送信動作を示すタイミングチャートである。
[Operation of First Embodiment]
Next, with reference to FIG. 2 and FIG. 3, the data transmission operation of the
各送信機10(1)〜10(N)は、単一方向通信システム1の起動に応じて、図2のデータ送信処理を実行する。
ここでは、送信機間制御線Lを介して送信機10(1)〜10(N)間で状態情報を通知する場合、状態情報出力端子TBから送信機間制御線Lに対してハイレベルの電位を出力することにより自機のデータ送信中状態を示す送信中状態情報を通知し、状態情報出力端子TBから送信機間制御線Lに対してローレベルの電位を出力することにより自機のデータ非送信状態を示す非送信状態情報を通知する場合を例として説明する。
Each transmitter 10 (1) to 10 (N) executes the data transmission process of FIG. 2 in response to the activation of the
Here, when notifying the state information between the transmitters 10 (1) to 10 (N) via the inter-transmitter control line L, the state information output terminal TB is set to the high level with respect to the inter-transmitter control line L. By outputting the potential, the transmission state information indicating the data transmission state of the own device is notified, and the low-level potential is output from the state information output terminal TB to the inter-transmitter control line L. A case where non-transmission state information indicating a data non-transmission state is notified will be described as an example.
まず、状態情報管理部13は、状態情報入力端末TAの電位を検出することにより、直前送信機から通知された直前送信機の状態情報を確認する(ステップ100)。ここで、状態情報管理部13は、状態情報入力端末TAの電位がローレベルである場合、直前送信機がデータ非送信状態であると判定し、状態情報入力端末TAの電位がハイレベルである場合、直前送信機がデータ送信中状態であると判定する。
したがって、状態情報管理部13は、状態情報入力端末TAの電位がハイレベルからローレベルへ変化するまで、すなわち直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移して、自機の送信タイミングが到来するまで(ステップ101:NO)、ステップ100へ繰り返し戻って待機する。
First, the state
Therefore, the state
一方、状態情報管理部13により、状態情報入力端末TAの電位がハイレベルからローレベルへ変化し、直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことが確認されて、自機の送信タイミングが到来した場合(ステップ101:YES)、送信処理部14は、直後送信機に対する自機の送信中状態情報の通知を、状態情報管理部13へ指示する。これに応じて、状態情報管理部13は、状態情報出力端子TBから送信機間制御線Lに対してハイレベルの電位を出力することにより、自機のデータ送信中状態を示す送信中状態情報を直後送信機へ通知する(ステップ102)。
On the other hand, the state
続いて、送信処理部14は、受信機20に対する自機データの送信を、通信I/F部12へ指示する。これに応じて、通信I/F部12は、共通の通信バスBを介して受信機20へ、自機データの送信を開始する(ステップ103)。
Subsequently, the
この後、送信処理部14は、自機データの送信が終了するまで待機し(ステップ104:NO)、自機データの送信終了に応じて(ステップ104:YES)、直後送信機に対する自機の非送信状態情報の通知を、状態情報管理部13へ指示する。これに応じて、状態情報管理部13は、状態情報出力端子TBから送信機間制御線Lに対してローレベルの電位を出力することにより、自機のデータ非送信状態を示す非送信状態情報を直後送信機へ通知し(ステップ105)、ステップ100へ戻る。
Thereafter, the
したがって、図3の動作例では、まず、時刻T1に送信機10(1)で自機データD(1)の送信が開始された場合、送信機10(1)の状態情報出力端子TBから、ハイレベル電位すなわち送信中状態情報が出力される。この後、時刻T2に送信機10(1)で自機データD(1)の送信が終了した場合、送信機10(1)の状態情報出力端子TBから、ローレベル電位すなわち非送信状態情報が出力される。 Therefore, in the operation example of FIG. 3, first, when transmission of the own device data D (1) is started by the transmitter 10 (1) at time T1, the state information output terminal TB of the transmitter 10 (1) A high-level potential, that is, transmission status information is output. Thereafter, when the transmission of own data D (1) is completed at transmitter T (1) at time T2, a low-level potential, that is, non-transmission status information is output from status information output terminal TB of transmitter 10 (1). Is output.
送信機10(1)の直後送信機に相当する送信機10(2)は、時刻T2において、状態情報入力端子TAがハイレベル電位からローレベル電位へ変化し、送信機10(2)の直前送信機に相当する送信機10(1)がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認する。これにより、送信機10(2)は、状態情報出力端子TBからハイレベル電位すなわち送信中状態情報を出力するとともに、通信バスBから受信機20へ自機データD(2)の送信を開始する。
The transmitter 10 (2) corresponding to the transmitter immediately after the transmitter 10 (1) changes the state information input terminal TA from the high level potential to the low level potential at the time T2, and immediately before the transmitter 10 (2). It is confirmed that the transmitter 10 (1) corresponding to the transmitter has transitioned from the data transmitting state to the data non-transmitting state. As a result, the transmitter 10 (2) outputs a high-level potential, that is, in-transmission state information, from the state information output terminal TB, and starts transmission of its own data D (2) from the communication bus B to the
この後、時刻T3に自機データD(2)の送信が終了した場合、送信機10(2)は、状態情報出力端子TBから、ローレベル電位すなわち非送信状態情報を出力する。
これにより、送信機10(2)の直後送信機に相当する送信機10(3)は、時刻T3において、状態情報入力端子TAがハイレベル電位からローレベル電位へ変化し、送信機10(3)の直前送信機に相当する送信機10(2)がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認して、直後送信機への状態情報の通知および受信機20に対する自機データD(3)の送信を開始する。
Thereafter, when transmission of the own device data D (2) is completed at time T3, the transmitter 10 (2) outputs a low level potential, that is, non-transmission state information from the state information output terminal TB.
Thereby, the transmitter 10 (3) corresponding to the transmitter immediately after the transmitter 10 (2) changes the state information input terminal TA from the high level potential to the low level potential at the time T3, so that the transmitter 10 (3 ) Confirms that the transmitter 10 (2) corresponding to the immediately preceding transmitter has transitioned from the data transmitting state to the data non-transmitting state, and notifies the
これ以降、同様にして送信機10(4)〜10(N)まで順に自機データを送信し、時刻T11に送信機10(N)からの自機データD(N)の送信終了に応じて、送信機10(N)の直後送信機に相当する送信機10(1)が、直後送信機への自機の状態情報の通知および受信機20に対する自機データD(1)の送信を開始することになる。
Thereafter, the own device data is sequentially transmitted to the transmitters 10 (4) to 10 (N) in the same manner, and the transmission of the own device data D (N) from the transmitter 10 (N) is completed at time T11. The transmitter 10 (1) corresponding to the transmitter immediately after the transmitter 10 (N) starts notifying the status information of the own device to the immediately subsequent transmitter and transmitting the own device data D (1) to the
[第1の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、各送信機10に、自機より1つ前の送信順序を有する直前送信機の状態情報出力端子TBと1対1で結線された状態情報入力端子TAと、自機より1つ後の送信順序を有する直後送信機の状態情報入力端子TAと1対1で結線された状態情報出力端子TBとを設け、状態情報管理部13が、状態情報入力端子TAを介して受け取った直前送信機の状態情報に基づいて、当該直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認した時点で、送信処理部14は自機データの送信を通信I/F部12に指示し、これを受けた通信I/F部12は通信バスBを介した受信機20に対する自機データの送信を開始し、当該自機データの送信終了に応じて、状態情報管理部13を介して状態情報出力端子TBから直後送信機へ自機の状態情報を出力することにより、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを直前送信機に通知するようにしたものである。
[Effect of the first embodiment]
As described above, in this embodiment, each
これにより、各送信機10では、直前送信機から通知される直前送信機の状態情報に基づいて、直前送信機でのデータ送信終了を確認した後、自機データの送信を開始することができる。したがって、前述したような交流電力線の電圧変化に基づき各送信器の送信タイミングを決定する場合と比較して、状態情報入力端子TAに入力される直前送信機からの状態情報の変化を検出するという極めて簡素な構成で、各送信機10から共通の通信バスBへ送信されるデータの衝突を回避することが可能となる。このため、単一方向通信システム全体の設備規模や設備コストを大幅に削減することが可能となる。
Thus, each
また、本実施の形態は、送信処理部14が、状態情報管理部13による送信タイミング到来の確認に応じて、自機データの送信と並行して、状態情報管理部13を介して状態情報出力端子TBから直後送信機へ、自機がデータ送信中状態であることを示す送信中状態情報を通知し、当該自機データの送信終了に応じて、状態情報管理部13を介して状態情報出力端子TBから直後送信機へ、自機がデータ非送信状態であることを示す非送信状態情報を通知するようにしたものである。
Further, according to the present embodiment, the
したがって、送信機の送信状態、すなわちデータ送信中状態およびデータ非送信中状態を2値の情報で通知することができ、状態情報としてハイレベルとローレベルからなる電位を用いることができる。これにより、状態情報の入出力を行う状態情報管理部13の構成を極めて簡素な回路構成とすることができる。また、直後送信機では、自機の直前送信機によるデータ送信の開始をも把握することができ、自機の送信タイミングの到来に備えた、例えば新たな自機データの生成のための処理動作を事前に実行しておくことができ、単一方向通信システム全体の応答性能を高めることができる。
Therefore, the transmission state of the transmitter, that is, the data transmission state and the data non-transmission state can be notified by binary information, and a potential composed of a high level and a low level can be used as the state information. Thereby, the configuration of the state
[第2の実施の形態]
次に、図4および図5を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる単一方向通信システム1について説明する。図4は、第2の形態にかかる単一方向通信システムのデータ送信処理を示すフローチャートである。図5は、第2の形態にかかる単一方向通信システムのデータ送信動作を示すタイミングチャートである。
[Second Embodiment]
Next, with reference to FIG. 4 and FIG. 5, the
第1の実施の形態では、データ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを直後送信機へ通知する方法として、自機データの送信と並行して、自機がデータ送信中であることを示す送信中状態情報を直後送信機に通知し、自機データの送信終了に応じて自機がデータ非送信状態であることを示す非送信状態情報を直後送信機に通知する場合を例として説明した。 In the first embodiment, as a method for notifying the transmitter immediately after the transition from the data transmission state to the data non-transmission state, the own device is transmitting data in parallel with the transmission of the own device data. As an example, send the status information indicating the status to the transmitter immediately after, and notify the transmitter immediately after the transmission of the data of the own device that the non-transmission status information indicating that the device is in a data non-transmission status. explained.
本実施の形態では、自機データの送信と並行して送信中状態情報を直後送信機に通知せず、自機データの送信終了に応じて自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを示す遷移状態情報を直後送信機に通知する場合を例として説明する。
すなわち、本実施の形態にかかる送信処理部14は、自機データの送信終了に応じて、状態情報管理部13を介して状態情報出力端子TBから直後送信機へ、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを示す遷移状態情報を通知する機能を有している。なお、各送信機10におけるその他の構成については、第1の実施の形態と同様であり、ここでの説明は省略する。
In the present embodiment, in parallel with the transmission of the own device data, the transmission state information is not immediately notified to the transmitter, and the own device changes from the data transmission state to the data non-transmission state in response to the end of the transmission of the own device data. A case will be described as an example where transition state information indicating a transition is immediately notified to the transmitter.
That is, the
[第2の実施の形態の動作]
次に、図4および図5を参照して、本実施の形態にかかる単一方向通信システム1のデータ送信動作について説明する。
各送信機10(1)〜10(N)は、単一方向通信システム1の起動に応じて、図4のデータ送信処理を実行する。
[Operation of Second Embodiment]
Next, with reference to FIG. 4 and FIG. 5, the data transmission operation of the
Each transmitter 10 (1) to 10 (N) executes the data transmission process of FIG. 4 in response to the activation of the
ここでは、送信機間制御線Lを介して送信機10(1)〜10(N)間でそれぞれ自機の状態情報を通知する場合、状態情報出力端子TBから送信機間制御線Lに対してパルス信号を出力することによりデータ送信中状態からデータ非送信状態への遷移を示す遷移状態情報を通知する場合を例として説明する。 Here, when notifying the status information of the own device between the transmitters 10 (1) to 10 (N) via the inter-transmitter control line L, the status information output terminal TB is connected to the inter-transmitter control line L. An example will be described in which transition state information indicating a transition from a data transmission state to a data non-transmission state is notified by outputting a pulse signal.
まず、状態情報管理部13は、状態情報入力端末TAの電位を検出して、直前送信機からパルス信号を用いた遷移状態情報の通知有無を確認し(ステップ200)、状態情報入力端末TAにパルス信号が入力されるまで、すなわち直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移して、自機の送信タイミングが到来するまで(ステップ201:NO)、ステップ200へ繰り返し戻る。
First, the state
一方、状態情報入力端末TAにパルス信号が入力されて、直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことが状態情報管理部13によって確認され、自機の送信タイミングが到来した場合(ステップ201:YES)、送信処理部14は、受信機20に対する自機データの送信を、通信I/F部12へ指示する。これに応じて、通信I/F部12は、共通の通信バスBを介して受信機20へ、自機データの送信を開始する(ステップ202)。
On the other hand, when a pulse signal is input to the state information input terminal TA, it is confirmed by the state
この後、送信処理部14は、自機データの送信が終了するまで待機し(ステップ203:NO)、自機データの送信終了に応じて(ステップ203:YES)、直後送信機に対する自機の非送信状態情報の通知を、状態情報管理部13へ指示する。これに応じて、状態情報管理部13は、状態情報出力端子TBから送信機間制御線Lに対してローレベルの電位を出力することにより、自機のデータ非送信状態を示す非送信状態情報を直後送信機へ通知し(ステップ204)、ステップ200へ戻る。
Thereafter, the
したがって、図5の動作例では、まず、時刻T1に送信機10(1)で自機データD(1)の送信が開始され、その後、時刻T2に送信機10(1)で自機データD(1)の送信が終了した場合、送信機10(1)の状態情報出力端子TBから、パルス信号からなる遷移状態情報が出力される。 Therefore, in the operation example of FIG. 5, first, transmission of own data D (1) is started by transmitter 10 (1) at time T1, and then the own data D is transmitted by transmitter 10 (1) at time T2. When the transmission of (1) is completed, transition state information including a pulse signal is output from the state information output terminal TB of the transmitter 10 (1).
送信機10(1)の直後送信機に相当する送信機10(2)は、時刻T2において、状態情報入力端子TAにパルス信号が入力されて、送信機10(2)の直前送信機に相当する送信機10(1)がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認する。これにより、送信機10(2)は、通信バスBから受信機20へ自機データD(2)の送信を開始する。
The transmitter 10 (2) corresponding to the transmitter immediately after the transmitter 10 (1) is equivalent to the transmitter immediately before the transmitter 10 (2) when the pulse signal is input to the state information input terminal TA at time T2. It is confirmed that the transmitter 10 (1) to be transferred has transitioned from the data transmitting state to the data non-transmitting state. Thereby, the transmitter 10 (2) starts transmission of its own data D (2) from the communication bus B to the
この後、時刻T3に自機データD(2)の送信が終了した場合、送信機10(2)は、状態情報出力端子TBから、パルス信号からなる遷移状態情報を出力する。
これにより、送信機10(2)の直後送信機に相当する送信機10(3)は、時刻T3において、状態情報入力端子TAにパルス信号が入力されて、送信機10(3)の直前送信機に相当する送信機10(2)がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認し、自機データD(3)の送信を開始する。
Thereafter, when transmission of the own data D (2) is completed at time T3, the transmitter 10 (2) outputs transition state information including a pulse signal from the state information output terminal TB.
As a result, the transmitter 10 (3) corresponding to the transmitter immediately after the transmitter 10 (2) receives the pulse signal from the state information input terminal TA at time T3, and transmits immediately before the transmitter 10 (3). It is confirmed that the transmitter 10 (2) corresponding to the device has transitioned from the data transmitting state to the data non-transmitting state, and transmission of the own device data D (3) is started.
これ以降、同様にして送信機10(4)〜10(N)まで順に自機データを送信し、時刻T11に送信機10(N)からの自機データD(N)の送信終了に応じて、送信機10(N)の直後送信機に相当する送信機10(1)が、受信機20に対する自機データD(1)の送信を開始することになる。
Thereafter, the own device data is sequentially transmitted to the transmitters 10 (4) to 10 (N) in the same manner, and the transmission of the own device data D (N) from the transmitter 10 (N) is completed at time T11. Then, the transmitter 10 (1) corresponding to the transmitter immediately after the transmitter 10 (N) starts transmission of its own device data D (1) to the
[第2の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、送信処理部14が、自機データの送信終了に応じて、状態情報出力端子TBから直後送信機へ、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを示す遷移状態情報を通知するようにしたので、送信機の送信状態、すなわちデータ送信中状態からデータ非送信中状態への遷移をパルス信号などの信号送出期間の短い情報で通知することができる。これにより、状態情報の通知に要する電力を削減することができ、単一方向通信システム全体の消費電力を削減することができる。
[Effect of the second embodiment]
As described above, according to the present embodiment, the
[実施の形態の拡張]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。また、各実施形態については、矛盾しない範囲で任意に組み合わせて実施することができる。
[Extended embodiment]
The present invention has been described above with reference to the embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention. In addition, each embodiment can be implemented in any combination within a consistent range.
1…単一方向通信システム、10,10(1),10(2),10(3),10(N−1),10(N)…送信器、11…送信データ生成部、12…通信I/F部、13…状態情報管理部、14…送信処理部、20…受信機、B…通信バス、L…送信機間制御線。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記送信機のそれぞれは、
自機より1つ前の送信順序を有する直前送信機の状態情報出力端子と1対1で結線された状態情報入力端子と、
自機より1つ後の送信順序を有する直後送信機の状態情報入力端子と1対1で結線された状態情報出力端子と、
前記状態情報入力端子を介して受け取った前記直前送信機の状態情報に基づいて、当該直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認した時点で、前記通信バスを介した前記受信機に対する自機データの送信を開始し、当該自機データの送信終了に応じて、前記状態情報出力端子から前記直後送信機へ自機の状態情報を出力することにより、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを通知する送信処理部と
を備えることを特徴とする単一方向通信システム。 A unidirectional communication system in which each of a plurality of transmitters sequentially transmits data according to a predetermined transmission order to a single receiver via a common communication bus,
Each of the transmitters is
A status information input terminal connected in a one-to-one relationship with the status information output terminal of the immediately preceding transmitter having a transmission order one before the own machine;
A status information output terminal connected in a one-to-one relationship with the status information input terminal of the transmitter immediately after having the transmission order one after the own machine;
Based on the status information of the immediately preceding transmitter received via the status information input terminal, when it is confirmed that the immediately preceding transmitter has transitioned from the data transmitting state to the data non-transmitting state, the communication bus The own device starts transmitting its own data to the receiver, and outputs the status information of the own device from the status information output terminal to the transmitter immediately after the transmission of the own device data. A unidirectional communication system comprising: a transmission processing unit that notifies that a transition from a data transmission state to a data non-transmission state is made.
前記送信処理部は、前記自機データの送信と並行して、前記状態情報出力端子から前記直後送信機へ、自機がデータ送信中状態であることを示す送信中状態情報を通知し、当該自機データの送信終了に応じて、前記状態情報出力端子から前記直後送信機へ、自機がデータ非送信状態であることを示す非送信状態情報を通知することを特徴とする単一方向通信システム。 The unidirectional communication system according to claim 1, wherein
In parallel with the transmission of the own device data, the transmission processing unit notifies the transmitting state information indicating that the own device is in a data transmitting state from the state information output terminal to the immediately following transmitter, and Unidirectional communication characterized in that, in response to the end of transmission of own device data, non-transmission state information indicating that the own device is in a data non-transmission state is notified from the state information output terminal to the immediately following transmitter. system.
前記送信処理部は、前記自機データの送信終了に応じて、前記状態情報出力端子から前記直後送信機へ、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを示す遷移状態情報を通知することを特徴とする単一方向通信システム。 The unidirectional communication system according to claim 1, wherein
The transmission processing unit indicates transition state information indicating that the own device has transitioned from a data transmitting state to a data non-transmitting state from the state information output terminal to the immediately subsequent transmitter in response to the end of transmission of the own device data. A unidirectional communication system, characterized by:
自機より1つ前の送信順序を有する直前送信機から受け取った当該直前送信機の状態情報に基づいて、当該直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認する直前送信機送信状態確認ステップと、
前記直前送信機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを確認した時点で、前記通信バスを介した前記受信機に対する自機データの送信を開始する自機データ送信ステップと、
前記自機データの送信終了に応じて、自機より1つ後の送信順序を有する直後送信機へ自機の状態情報を出力することにより、自機がデータ送信中状態からデータ非送信状態へ遷移したことを通知する自機送信状態通知ステップと
を備えることを特徴とする単一方向通信方法。 A unidirectional communication method used in a unidirectional communication system in which each of a plurality of transmitters sequentially transmits data to a single receiver via a common communication bus according to a predetermined transmission order,
Immediately before confirming that the immediately preceding transmitter has transitioned from the data transmitting state to the data non-transmitting state based on the state information of the immediately preceding transmitter received from the immediately preceding transmitter having the previous transmission order from the own device Transmitter transmission status confirmation step,
When it is confirmed that the immediately preceding transmitter has transitioned from a data transmitting state to a data non-transmitting state, own data transmission step for starting transmission of own data to the receiver via the communication bus;
In response to the end of transmission of the own device data, by outputting the status information of the own device to the transmitter immediately after having the transmission order one after the own device, the own device changes from the data transmitting state to the data non-transmitting state. A unidirectional communication method comprising: a transmission state notifying step for notifying that a transition has occurred.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013119482A JP2014239276A (en) | 2013-06-06 | 2013-06-06 | Unidirectional communication system and method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013119482A JP2014239276A (en) | 2013-06-06 | 2013-06-06 | Unidirectional communication system and method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2014239276A true JP2014239276A (en) | 2014-12-18 |
Family
ID=52136139
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013119482A Pending JP2014239276A (en) | 2013-06-06 | 2013-06-06 | Unidirectional communication system and method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2014239276A (en) |
-
2013
- 2013-06-06 JP JP2013119482A patent/JP2014239276A/en active Pending
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP2656226B1 (en) | Communications architecture for providing data communication, synchronization and fault detection between isolated modules | |
| US10409244B2 (en) | Controller and control method | |
| US8866431B2 (en) | Motor drive control apparatus | |
| JP2014178952A5 (en) | ||
| JP2014230097A (en) | Master-slave system and node control method thereof | |
| CN111052006A (en) | Control device and control method | |
| CN103346873B (en) | A kind of method and apparatus of time synchronized | |
| JP6115478B2 (en) | Communications system | |
| WO2014147705A1 (en) | Control/supervisory signal transmission system | |
| US20120275473A1 (en) | Shelf of a network synchronization device, and network synchronization device | |
| JP2014239276A (en) | Unidirectional communication system and method | |
| JP7311938B2 (en) | 2-wire communication interface system | |
| US11947475B2 (en) | Synchronized processing of process data and delayed transmission | |
| US11457293B2 (en) | Wireless communication device, control program and control method | |
| JPWO2013161055A1 (en) | Transmission line address duplication detection method and slave station terminal used for the method | |
| JP6523226B2 (en) | Time synchronization control system | |
| KR102104967B1 (en) | Duplicated board setting method and the board thereof | |
| JP2010087583A (en) | Radio communication method and node | |
| JP2014222847A (en) | Communication system | |
| JP5072813B2 (en) | Output terminal and control / monitor signal transmission system | |
| JP2000040013A (en) | Line abnormality detection method for redundant communication system | |
| JP2021072457A (en) | Communication method and communication system | |
| JP6248886B2 (en) | Random data generator and data communication terminal | |
| US20200092136A1 (en) | Initialization of data bus subscribers | |
| JP6367630B2 (en) | Redundant system, redundant device and switching method thereof |