JP2015045451A - Refrigerator - Google Patents
Refrigerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015045451A JP2015045451A JP2013176764A JP2013176764A JP2015045451A JP 2015045451 A JP2015045451 A JP 2015045451A JP 2013176764 A JP2013176764 A JP 2013176764A JP 2013176764 A JP2013176764 A JP 2013176764A JP 2015045451 A JP2015045451 A JP 2015045451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- partition
- partition plate
- refrigerator
- gasket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Refrigerator Housings (AREA)
Abstract
【課題】観音開き式扉を閉じた状態での隙間を塞ぐ仕切板の形状を変更し、低電力で露付きの防止を図る。【解決手段】観音開き式の扉を備えた冷蔵庫にあって、左扉の貯蔵室中央側の端部に沿って上下方向に延びるように形成された仕切体が左扉の反枢支側に設置されている。この仕切体は、左扉の裏面周縁部に設けられ、内部にマグネットを有したガスケットに吸着する仕切板を備えている。この仕切板の一部には、第1および右扉の隙間と対向し、ガスケットの取付け位置以上の高さの突起部が形成されている。これにより、仕切板に庫外から隙間を介して外気温度が取り込みやすくなり、仕切板の温度を上げることができ、仕切板の裏側に設置されるヒータの通電率を低下させ省エネを図ることができる。【選択図】図6An object of the present invention is to change the shape of a partition plate that closes a gap in a state in which a double door is closed, and to prevent dew formation at low power. In a refrigerator having a double-spread type door, a partition formed to extend vertically along the end of the left door in the storage chamber is installed on the anti-pivot side of the left door Has been. This partition is provided in the peripheral part of the back surface of a left door, and is provided with the partition plate which adsorb | sucks to the gasket which has a magnet inside. A part of the partition plate is formed with a protrusion that is opposed to the gap between the first and right doors and has a height higher than the gasket mounting position. As a result, the outside air temperature can be easily taken into the partition plate from outside through the gap, the temperature of the partition plate can be increased, and the energization rate of the heater installed on the back side of the partition plate can be reduced to save energy. it can. [Selection] Figure 6
Description
この発明の実施形態は、冷蔵室の観音開きの一方の扉内側に取り付けられた仕切体を備えた冷蔵庫に関する。 Embodiment of this invention is related with the refrigerator provided with the partition attached to one door inner side of the double door of a refrigerator compartment.
従来、観音開き式の冷蔵室の一方の扉端部に沿って上下方向に延びる仕切体が設置されている。仕切体は、回動自在に取着された両扉の隙間から冷気漏れを防止するものである。仕切体は、冷蔵室内部が冷却されると外気の温度と冷蔵室内部の温度差により、仕切体前面の仕切板に露が発生する場合がある。このため、仕切板の表面の温度を保つように、露付き防止用ヒータに通電して加熱している。そして、ヒータが設置された部分の仕切板には、突起を設けて外気の温度を受けやすくし、仕切板の表面温度を高めて、通電率を下げるようにしている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a partition body extending in the vertical direction is installed along one door end of a double-folded refrigerator compartment. The partition body prevents cold air leakage from the gap between the doors that are pivotably attached. When the inside of the refrigerator compartment is cooled, dew may occur on the partition plate on the front surface of the divider due to the temperature difference between the outside air temperature and the inside of the refrigerator compartment. Therefore, the dew prevention heater is energized and heated so as to maintain the temperature of the surface of the partition plate. And the partition plate of the part in which the heater is installed is provided with a projection to make it easy to receive the temperature of the outside air, and the surface temperature of the partition plate is increased to decrease the energization rate.
しかしながら、上述した突起の高さは微々たるものであるため、その効果には自ずと限度があり、望む通電率低下を期待できない、という課題があった。 However, since the height of the protrusion described above is insignificant, the effect is naturally limited, and there is a problem that a desired reduction in the energization rate cannot be expected.
この発明が解決しようとする課題は、観音開き扉を閉じた状態での隙間を塞ぐ仕切体の形状を変更し、低い電力で露付きの防止が可能な冷蔵庫を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a refrigerator capable of preventing dew formation with low power by changing the shape of the partition that closes the gap when the double door is closed.
実施形態の冷蔵庫は、貯蔵室の前面開口部の両側に回動自在に枢支され、前記開口部を閉塞する観音開き式の左右扉と、前記左右扉の裏面周縁に設けられたガスケットと、前記左右扉のうちの一方の扉の反枢支側に取り付けられ、扉開閉動作に応じて回動させ、前記ガスケットに当接して前記左右扉間の隙間をシールする仕切体と、を備える冷蔵庫にあって、前記仕切体は、内部に設置されたヒータにより加熱されるとともに、前記ガスケットに吸着される仕切板を有し、該仕切板の一部に前記ガスケットの取付け面以上の高さで前記左右扉間の隙間に対向させる突起部を設けた。 The refrigerator according to the embodiment is pivotally supported on both sides of the front opening of the storage room, and is a double door type left and right door that closes the opening, a gasket provided on a peripheral edge of the back of the left and right doors, A refrigerator that is attached to the anti-pivot side of one of the left and right doors, rotates according to the door opening and closing operation, and abuts against the gasket to seal the gap between the left and right doors. The partition body has a partition plate that is heated by a heater installed therein and is attracted to the gasket, and a part of the partition plate has a height equal to or higher than the mounting surface of the gasket. Protrusions that face the gap between the left and right doors were provided.
また、実施形態の冷蔵庫は、貯蔵室の前面開口部の両側に回動自在に枢支され、前記開口部を閉塞する観音開き式の左右扉と、前記左右扉の対向面を庫内から庫外に向けて形成した傾斜部と、前記傾斜部を含む前記左右扉の裏面周縁に設けられたガスケットと、前記左右扉のうちの一方の扉の反枢支側に取り付けられ、扉開閉動作に応じて回動させ、前記ガスケットに当接して前記左右扉間の隙間をシールする仕切体と、を備える冷蔵庫にあって、前記仕切体は、内部に設置されたヒータにより加熱されるとともに、前記ガスケットに吸着される仕切板を有し、該仕切板を前記傾斜部の傾斜に沿わせて突起部を形成した。 In addition, the refrigerator of the embodiment is pivotally supported on both sides of the front opening of the storage room, and the double door left and right doors closing the opening, and the opposing surfaces of the left and right doors from the inside to the outside An inclined portion formed toward the rear surface, a gasket provided on the periphery of the back surface of the left and right doors including the inclined portion, and attached to the anti-pivot side of one of the left and right doors, and depending on the door opening / closing operation And a partition that contacts the gasket and seals the gap between the left and right doors, wherein the partition is heated by a heater installed therein, and the gasket A projection is formed along the slope of the inclined portion.
以下、実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかる冷蔵庫について説明するための正面から見た外観図である。図2は、図1の観音開き式扉を開いた状態を示す斜視図である。
(First embodiment)
Drawing 1 is an outline view seen from the front for explaining the refrigerator concerning a 1st embodiment. FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the double doors of FIG. 1 are opened.
図1に示す冷蔵庫は、観音開き式の扉を閉じた状態を示している。冷蔵庫100は、断熱性の箱体である冷蔵庫本体11内に複数に区画された貯蔵室を備えている。具体的には図2にも示すように、冷蔵庫本体11は、その内部を断熱仕切板で仕切ることにより、上部より冷蔵室13、製氷室14、上冷凍室15、野菜室16、および下冷凍室17を備えている。
The refrigerator shown in FIG. 1 has shown the state which closed the double doors. The
各室の開口部は、マグネットに吸着する金属材料で形成されている。各室の開口部には、例えば硬質ウレタンフォームのような発泡断熱材を発泡充填した断熱扉が設けられている。具体的には、冷蔵室13には断熱箱体の開口部を開閉可能に塞ぐ左扉13aおよび右扉13bが設けられている。また、製氷室14、上冷凍室15、野菜室16、および下冷凍室17は、引き出し式の室であり、その前面部には、引き出し式の扉141,151,161,171がそれぞれ設けられている。扉141,151,161,171の背面部には、図示しない貯蔵容器がそれぞれ連結される。
The opening of each chamber is formed of a metal material that is attracted to the magnet. In the opening of each chamber, for example, a heat insulating door filled with a foam heat insulating material such as hard urethane foam is provided. Specifically, the
冷蔵室13の前面開口部には、この開口部を幅方向に区分して貯蔵された品物を、冷蔵庫本体の左右両側に設けた左扉13aおよび右扉13bを開き、取り出し可能にされている。左扉13aおよび右扉13bは、ヒンジ21a,21bで回動自在に枢支され、開閉可能に支持されている。
At the front opening of the
さらに、右扉13bには、右扉13bの反ヒンジ側の表面に、操作表示手段19が取り付けられており、その取り付け位置は、一般的な使用者や作業者の目の高さ程度の高さ位置である。
Further, the
図3および図4は、それぞれ左扉13aおよび右扉13bを上面から見た図を示す。図3は両扉が閉じている状態を、図4は左扉13aが開いている状態を示す。
3 and 4 show the
冷蔵室13の開口部を閉塞する左扉13aおよび右扉13bのうち、左扉13aには、反枢支側の裏面において上下方向に延びる縦長の仕切体32がヒンジ33により回動可能に設けられている。
Of the
仕切体32は、左扉13aおよび右扉13bの隙間部分から冷気が漏れることを防止するもので、冷蔵室13の上下寸法よりも僅かに短い長さを有している。仕切体32は、図5の断面に示すように、仕切板321、仕切カバー322、露付き防止用のヒータ51および断熱材323を備えている。
The
仕切板321は、左扉13aおよび右扉13bを閉じた状態の両扉に対向設置されている。仕切板321は、マグネットに吸着される金属材料で形成されている。この仕切板321は、左扉13aおよび右扉13bの裏面周縁部に設けられ、内部にマグネット30(図6参照)を備えたガスケット31と当接して内部をシールするものである。
The
仕切体32は、左扉13aを閉じたときに図3に示すように、左扉13aの表面とほぼ平行な第1の位置となる。左扉13aが開いたときに図4に示すように、左扉13aの表面とほぼ垂直な第2の位置となる。仕切体32は、ヒンジ33に挿入された図示しない捻りコイルバネにより回動方向に付勢されており、第1の位置および第2の位置を保持する。仕切体32は、捻りバネの付勢力に抗して仕切体32が所定角度以上に回動すると逆方向への付勢力が作用して仕切体32の回動動作を補助するようになっている。つまり、仕切体32は、捻りバネを用いた二安定機能により第1の位置か第2の位置かを、仕切体32の回動角度により保持する。
When the
また、仕切体32は、開扉時において左扉13aの背面に隠れ、閉扉時において左扉13aおよび右扉13bの裏面周縁部に取り付けられたガスケット31のマグネット30に吸着する。
Further, the
閉じられた左扉13aのガスケット31と右扉13bの両扉の非枢支側の隙間34と対向する仕切体32の仕切板321には、断面が砲弾形状の突起部32aが形成されている。突起部32aは、仕切体32の長さ方向に沿って一体的に形成されている。なお、突起部32aは、ガスケット31の取り付けられた位置付近までか、それよりも高い隙間34に臨む高さとし、隙間34を介して庫外温度の影響を受けやすい形状にする。
On the
さらに、仕切体32は、冷蔵室13の天井面13c(図2参照)に設けられた開扉用ガイド部52および閉扉用ガイド部61が、仕切体32と当接するように設置されている。仕切体32は、左扉13aの開閉動作に従い、第1の位置あるいは第2の位置に回動動作するように構成されている。
Further, the
詳しくは、図6に示すように、左扉13aの後方には、閉扉用ガイド部61が配設されている。右扉13bの後方には、開扉用ガイド部62が閉扉用ガイド部61より左扉13aの回動径方向の外方(図6の右方)に配設されている。また、開扉用ガイド部62は、冷蔵室13の天井面13cの前端部に設置され閉扉用ガイド部61より前方に設置されている。
Specifically, as shown in FIG. 6, a door
仕切体32には、右扉13bの閉扉時において開扉用当接面63の前方に開扉用ガイド部62を収納する切欠部64が設けられている。冷蔵室13の天井面13cと対向する仕切体32の上端面には、開扉用当接面63、閉扉用当接面65、切欠部64が設けられている。開扉用当接面63は開扉用ガイド部62に当接する。閉扉用当接面65は、閉扉用ガイド部61に当接する。切欠部64は、右扉13bの閉扉時において開扉用当接面63の前方において開扉用ガイド部62を収納する。
The
開扉用当接面63は、左扉13aの閉扉から開扉動作に伴い、開扉用ガイド部62と摺動しながらヒンジ33を中心に、左扉13aの開きとは逆の反時計回りに仕切体32を回動させる曲面形状をなしている。
The
また、閉扉用当接面65は、左扉13aの開扉から閉扉動作に伴い、閉扉用ガイド部61と摺動しながらヒンジ33を中心に、時計回りに仕切体32を回動させる曲面形状をなしている。
Further, the
このように、仕切体32は、左扉13aが開いた状態では、扉表面に略垂直な第2の位置にある。この状態から左扉13aを閉じる。すると、図6に示す閉扉用ガイド部61は、閉扉用当接面65と当接し、閉扉動作が進むにつれて、閉扉用ガイド部61が閉扉用当接面65を摺動する。仕切体32は、ヒンジ33を中心にして時計回りに回動され、所定角度に回動した時点で捻りコイルバネの作用により扉表面に略平行な図3に示す第1の位置まで回動する。
Thus, the
逆に、仕切体32が左扉13aの表面に略平行な第1の位置にある閉扉状態から左扉13aを開く。すると、図6に示す開扉用ガイド部62は、開扉用当接面63と当接し、開扉動作が進むにつれて、開扉用ガイド部62が開扉用当接面63を摺動する。仕切体32は、ヒンジ33を中心にして反時計回りに回動され、所定角度に回動した時点で捻りコイルバネの作用により扉表面に略垂直な第2の位置まで回動する。
On the contrary, the
右扉13bは、左扉13aが閉じた状態から開くときは、冷蔵室13の開口部に吸着されたガスケット31のマグネット30の吸着力に抗することにより、開くことができる。
When the
ところで、冷蔵庫100では、冷蔵室13内が冷却されると外気の温度と冷蔵室13内の温度差により、仕切体32の仕切板321に露が発生する場合がある。このため、仕切板321の表面の温度を露点温度以上に保つために、仕切板321の裏側に配設されたヒータ51に通電を行い、仕切板321の加熱が行われている。
By the way, in the
仕切体32の突起部32aは、図6に示すように、左扉13aと右扉13bとの隙間34付近まで設置されている。このため、隙間34付近に位置する突起部32aは、冷蔵庫100の庫外温度の影響を受けやすいことになる。つまり、仕切板321の表面温度を上昇させ、ヒータ51の通電率を低下させることができる。
As shown in FIG. 6, the
この実施形態では、仕切板321の突起部32aが外気温度の影響を受けやすい構造とした。これにより、仕切板321の表面温度を上昇させることができ、仕切体32に設置されるヒータ51の電力量の低減が可能となり、省エネに寄与する。
In this embodiment, the
(第2の実施形態)
図7は、第2の実施形態にかかる冷蔵庫の要部を拡大して示す上面図である。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is an enlarged top view showing a main part of the refrigerator according to the second embodiment.
この実施形態は、第1実施形態の断面が砲弾形状の突起部32aに変えて、断面が三角形状の突起部32bとした。突起部32bの頂部は、左扉13aと右扉13bとの隙間34に合わせて設置されている。
In this embodiment, the cross section of the first embodiment is changed to a bullet-shaped
この実施形態では、隙間34の間隔が第1の実施形態と同じとした場合、三角形状の突起部32bを隙間34のより庫外側まで設置することができる。仕切板321の表面温度は、庫外に近づいた分だけの上昇が期待できる。従って、より上昇が可能な分だけ、省エネ効果の向上を図ることが可能となる。
In this embodiment, when the interval of the
(第3の実施形態)
図8は、第3の実施形態にかかる冷蔵庫の要部を拡大して示す上面図である。この実施形態は、第2の実施形態の突起部32bの先端部に、平坦部71を形成した突起部32cが仕切板321に一体形成されている。
(Third embodiment)
FIG. 8 is an enlarged top view showing a main part of the refrigerator according to the third embodiment. In this embodiment, a
この実施形態によれば、第2の実施形態の効果を有しながら、平坦部71を設けたことで、外気温度に接触しやすい部分の面積を増やすようにした。これにより、外気温度を取り込みやすくなり、ヒータ51に通電量の低下に寄与し、より省エネの向上を図ることができる。
According to this embodiment, while having the effect of the second embodiment, by providing the
(第4の実施形態)
図9は、第4の実施形態にかかる冷蔵庫の要部を拡大して示す上面図である。この実施形態は、突起部32aの先端部分にヒータ51を配線したものである。
(Fourth embodiment)
FIG. 9 is an enlarged top view showing the main part of the refrigerator according to the fourth embodiment. In this embodiment, a
この実施形態によれば、外気温度の影響を受けやすい突起部32aの先端部分にヒータ51が設置されている。このため、仕切板321の表面温度を高めやすく、その分だけヒータ51の通電率を下げることができ、省エネ効果を発揮する。
According to this embodiment, the
なお、この実施形態の突起部としては、砲弾形状の32aとしたが、他の突起部32a〜32cにおいても、突起部32a〜32cのそれぞれの先端部にヒータ51を配線しても構わず、同様の効果を奏する
(第5の実施形態)
図10は、第5の実施形態にかかる冷蔵庫の要部を拡大して示す上面図である。
Although the projecting portion of this embodiment is a cannonball-shaped 32a, the
FIG. 10 is an enlarged top view showing the main part of the refrigerator according to the fifth embodiment.
この実施形態は、左扉13aと右扉13bの両扉の非枢支側の冷蔵室13面から庫外側に向けてそれぞれ傾斜部13a1,13b1を設け、断面構造がV字状溝に形成されている。そして、傾斜部13a1,13b1には、ガスケット31がそれぞれ取着されている。仕切体32は、傾斜部13a1,13b1の傾斜に沿わせて仕切板321a,321bが一体的に形成されている。突起部32dは、傾斜させた仕切板321a,321bにより形成されている。
In this embodiment, inclined portions 13a1 and 13b1 are respectively provided from the surface of the
左扉13aを閉めると、左扉13aに取着されたガスケット31が仕切板321aに吸着する。右扉13bを閉めると、右扉13bに取着されたガスケット31が仕切板321bに吸着する。
When the
ここで、隙間34の庫内から庫外(左扉13aの表面)までの距離d1は、上記各実施形態の距離d2に比して図10に示すように、1/2以下に設定することができる。また、突起部32dの頂部から庫外までの距離d3も、上記各実施形態に比して傾斜部13a1,13b1に突起部32dが入り込んだ分だけ、庫外までの距離は短くなる。
Here, the distance d1 from the interior of the
また、仕切体32の一部を傾斜部13a1,13b1で形成された断面V字溝に収納された状態となる。これにより、両扉の表面から仕切体32の背面までの距離d4も短くすることが可能となる。従って、仕切体32が庫内に出っ張ることを抑えることができ、冷蔵室13の容量向上にも寄与する。
Moreover, it will be in the state accommodated in the cross-sectional V-shaped groove formed by inclination part 13a1, 13b1 in part of the
この実施形態では、隙間34が短く、突起部32dの距離が庫外に近い分だけ、より外気温度による仕切板321a,321bが高められ、ヒータ51の通電率を低下させることができ、より省エネ効果を図ることが可能となる。また、仕切体32の庫内への出っ張りを抑え、庫内容量を増加させることが可能となる。
In this embodiment, since the
(第6の実施形態)
図11は、第6の実施形態にかかる冷蔵庫の要部を拡大して示す上面図である。
(Sixth embodiment)
FIG. 11 is an enlarged top view showing a main part of the refrigerator according to the sixth embodiment.
この実施形態は、第5の実施形態の突起部32dの先端部に、平坦部111を形成した突起部32eが仕切板321a,321bに一体形成されている。
In this embodiment, a
この実施形態の場合は、第5の実施形態の効果に加え、平坦部111を設けたことで、外気温度に接触しやすい部分の面積を増やすようにした。これにより、外気温度を取り込みやすくなり、ヒータ51に通電量の低下に寄与し、より省エネ向上を図ることができる。
In the case of this embodiment, in addition to the effects of the fifth embodiment, by providing the
(第7の実施形態)
図12は、第7の実施形態にかかる冷蔵庫の要部を拡大して示す上面図である。
(Seventh embodiment)
FIG. 12 is an enlarged top view showing the main part of the refrigerator according to the seventh embodiment.
この実施形態は、第5の実施形態の実施形態の突起部32dの先端部分にヒータ51を配線したものである。
In this embodiment, a
この実施形態によれば、外気温度の影響を受けやすい突起部32aの先端部分にヒータ51が設置されている。このため、仕切板321a,321bの表面温度を高めやすく、その分だけヒータ51の通電率を下げることができる。その分、より省エネ効果を発揮することが可能となる。
According to this embodiment, the
なお、この実施形態の突起部32dとしては、第6の実施形態の突起部32eにおいても、先端部分にヒータ51を配線しても構わず、同様の効果を奏する
上記した各実施形態に限定されるものではない。例えば、第5〜第7の実施形態では、左扉13aと右扉13bとの間の隙間34の庫内から庫外までを短くするとともに、突起部32d,32eが庫外により近くに設置される状態となっている。このため、仕切板321a,321bの裏面にヒータがなくても霜の発生を抑えることが可能となる。あるいは、ヒータが必要であっても、ヒータに印加する最大の電力量を抑えることが可能となる。
Note that the
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせ、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, combinations, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
100 冷蔵庫
11 冷蔵庫本体
13 冷蔵室
13a 左扉
13a1,13b1 傾斜部
13b 右扉
21a,21b,33 ヒンジ
32 仕切体
321,321a,321b 仕切板
322 仕切カバー
323 断熱材
30 マグネット
31 ガスケット
34 隙間
32a〜32e 突起部
51 露付き防止用のヒータ
61 閉扉用ガイド部
62 開扉用ガイド部
63 開扉用当接面
64 切欠部
65 閉扉用当接面
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記左右扉の裏面周縁に設けられたガスケットと、
前記左右扉のうちの一方の扉の反枢支側に取り付けられ、扉開閉動作に応じて回動させ、前記ガスケットに当接して前記左右扉間の隙間をシールする仕切体と、を備える冷蔵庫にあって、
前記仕切体は、内部に設置されたヒータにより加熱されるとともに、前記ガスケットに吸着される仕切板を有し、該仕切板の一部に前記ガスケットの取付け面以上の高さで前記左右扉間の隙間に対向させる突起部を設けた、冷蔵庫。 A left-and-right double door that is pivotally supported on both sides of the front opening of the storage room and closes the opening;
A gasket provided on the periphery of the back surface of the left and right doors;
A refrigerator that is attached to an anti-pivot side of one of the left and right doors, rotates according to a door opening and closing operation, and abuts against the gasket to seal a gap between the left and right doors. There,
The partition body has a partition plate that is heated by a heater installed therein and is attracted to the gasket, and a part of the partition plate has a height higher than a mounting surface of the gasket between the left and right doors. Refrigerator provided with a projecting portion facing the gap.
前記左右扉の対向面を庫内から庫外に向けて形成した傾斜部と、
前記傾斜部を含む前記左右扉の裏面周縁に設けられたガスケットと、
前記左右扉のうちの一方の扉の反枢支側に取り付けられ、扉開閉動作に応じて回動させ、前記ガスケットに当接して前記左右扉間の隙間をシールする仕切体と、を備える冷蔵庫にあって、
前記仕切体は、内部に設置されたヒータにより加熱されるとともに、前記ガスケットに吸着される仕切板を有し、該仕切板を前記傾斜部の傾斜に沿わせて突起部を形成した、冷蔵庫。 A left-and-right double door that is pivotally supported on both sides of the front opening of the storage room and closes the opening;
An inclined portion formed by facing the opposite surfaces of the left and right doors from the inside to the outside,
A gasket provided on the periphery of the back surface of the left and right doors including the inclined portion;
A refrigerator that is attached to an anti-pivot side of one of the left and right doors, rotates according to a door opening and closing operation, and abuts against the gasket to seal a gap between the left and right doors. There,
The refrigerator has a partition plate that is heated by a heater installed therein and is attracted to the gasket, and the partition plate is formed along a slope of the inclined portion to form a protrusion.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013176764A JP6301612B2 (en) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | refrigerator |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013176764A JP6301612B2 (en) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | refrigerator |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2017228971A Division JP6510018B2 (en) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | refrigerator |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2015045451A true JP2015045451A (en) | 2015-03-12 |
| JP6301612B2 JP6301612B2 (en) | 2018-03-28 |
Family
ID=52671083
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013176764A Active JP6301612B2 (en) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | refrigerator |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6301612B2 (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN107796160A (en) * | 2016-09-07 | 2018-03-13 | 东芝生活电器株式会社 | Refrigerator |
| WO2018181439A1 (en) * | 2017-03-30 | 2018-10-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Refrigerator |
| JP2020118304A (en) * | 2019-01-18 | 2020-08-06 | 東芝ライフスタイル株式会社 | refrigerator |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6266970B1 (en) * | 1999-08-26 | 2001-07-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Vertical partition cover assembly of side-by-side type refrigerator |
| JP2002364978A (en) * | 2001-06-08 | 2002-12-18 | Matsushita Refrig Co Ltd | Refrigerator |
| JP2005180720A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | refrigerator |
| JP2011064428A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | Refrigerator |
| JP2013160402A (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Panasonic Corp | Refrigerator |
-
2013
- 2013-08-28 JP JP2013176764A patent/JP6301612B2/en active Active
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6266970B1 (en) * | 1999-08-26 | 2001-07-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Vertical partition cover assembly of side-by-side type refrigerator |
| JP2002364978A (en) * | 2001-06-08 | 2002-12-18 | Matsushita Refrig Co Ltd | Refrigerator |
| JP2005180720A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | refrigerator |
| JP2011064428A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | Refrigerator |
| JP2013160402A (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Panasonic Corp | Refrigerator |
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN107796160A (en) * | 2016-09-07 | 2018-03-13 | 东芝生活电器株式会社 | Refrigerator |
| CN107796160B (en) * | 2016-09-07 | 2020-12-22 | 东芝生活电器株式会社 | Refrigerator with a door |
| WO2018181439A1 (en) * | 2017-03-30 | 2018-10-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Refrigerator |
| JPWO2018181439A1 (en) * | 2017-03-30 | 2020-02-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | refrigerator |
| JP2022003294A (en) * | 2017-03-30 | 2022-01-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | refrigerator |
| JP7236610B2 (en) | 2017-03-30 | 2023-03-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | refrigerator |
| JP2023053336A (en) * | 2017-03-30 | 2023-04-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | refrigerator |
| JP2020118304A (en) * | 2019-01-18 | 2020-08-06 | 東芝ライフスタイル株式会社 | refrigerator |
| JP7222724B2 (en) | 2019-01-18 | 2023-02-15 | 東芝ライフスタイル株式会社 | refrigerator |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6301612B2 (en) | 2018-03-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR102186861B1 (en) | Refrigerator | |
| JP5269720B2 (en) | refrigerator | |
| KR20140046693A (en) | Refrigerator and filler of the same | |
| JP5753379B2 (en) | Cooling storage door device | |
| KR20100035095A (en) | Refrigerator | |
| JP6301612B2 (en) | refrigerator | |
| JP2011064428A (en) | Refrigerator | |
| JP2015017736A (en) | Refrigerator | |
| JP2011112290A (en) | Refrigerator | |
| JP2018048808A (en) | refrigerator | |
| JP2015129605A (en) | refrigerator | |
| JP2013053797A (en) | Refrigerator | |
| JP2012202582A (en) | Cooling storage | |
| JP5300647B2 (en) | refrigerator | |
| JP2013108706A (en) | Refrigerator | |
| KR102206240B1 (en) | Refrigerator | |
| JP2018004199A (en) | Refrigerator | |
| WO2019171533A1 (en) | Refrigerator | |
| JP2019143893A (en) | Cooling storage | |
| KR102471322B1 (en) | Refrigerator | |
| JP7055240B2 (en) | refrigerator | |
| JP2005207689A (en) | refrigerator | |
| JP2011179765A (en) | Refrigerator | |
| JP2013064562A (en) | Refrigerator | |
| JP5378322B2 (en) | refrigerator |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160606 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160609 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170209 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170403 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170829 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171129 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171226 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180301 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6301612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |