JP2015058338A - Nail deformation preventing tool - Google Patents
Nail deformation preventing tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015058338A JP2015058338A JP2013212320A JP2013212320A JP2015058338A JP 2015058338 A JP2015058338 A JP 2015058338A JP 2013212320 A JP2013212320 A JP 2013212320A JP 2013212320 A JP2013212320 A JP 2013212320A JP 2015058338 A JP2015058338 A JP 2015058338A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nail
- claw
- deformation preventing
- protector
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
【課題】 略平状の爪へ装着することで、爪を変形させる方向へ加わる外圧を抑制して、爪の変形を未然に予防できる爪変形防止具に関する。【解決手段】 略平状の爪の左右爪縁部11と、爪幅間で架設できる長さで成形された平板状の耐撓曲性を有する爪形保護体1aの爪幅方向両側端部とを、左右爪縁部に夫々配置された留め具2aの夫々スリット3へ嵌挿し、挟着したことで、該爪形保護体1aを略平状の爪甲13上へ架設され使用する。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a nail deformation preventing device which can prevent deformation of a nail by suppressing external pressure applied in a direction of deforming the nail by being attached to a substantially flat nail. SOLUTION: Left and right claw edge portions 11 of a substantially flat nail and both end portions in the nail width direction of a flat nail-shaped claw-shaped protector 1a formed with a length that can be installed between nail widths. Are inserted into the slits 3 of the fasteners 2a respectively disposed on the right and left nail edges and sandwiched, whereby the nail-shaped protector 1a is installed on the substantially flat nail plate 13 and used. [Selection] Figure 2
Description
本発明は、略平状の爪へ装着することで、爪を変形させる方向へ加わる外圧を抑制して、爪の変形を未然に予防できる爪変形防止具に関するものである。 The present invention relates to a nail deformation prevention device that can be attached to a substantially flat nail to suppress external pressure applied in a direction in which the nail is deformed and prevent nail deformation in advance.
つま先をきれいに見せるために靴先の挟いフォーマル用の靴(例えばポインテッド・トゥやセミラウンド・トゥ)やつま先の締め付けを強くしたソックス等を継続的に履き続けると、第一趾の爪縁部が履物の外圧により撓曲し、爪溝部へ該爪縁部が食い込むほどの強い湾曲状に変形を起こす場合がある。また該履物を履いたまま動き続けると、該爪縁部が押圧と開放とを繰り返されることにより、該爪縁部が疲労し割裂を起こす場合がある。 To keep your toes clean, wear your formal shoes (for example, pointed toe or semi-round toe) or socks with tight toes to keep your toes clean. The part may be bent by the external pressure of the footwear, and the claw edge part may be deformed into a strong curved shape so as to bite into the claw groove part. Further, if the footwear continues to move while wearing the footwear, the nail edge portion may be repeatedly pressed and released, and the nail edge portion may be fatigued and split.
また、運動では体裁きなど体重移動(蹴足含む)時に第一趾の母子球から爪郭部にかけて体重を乗せ踏ん張る場面が多々あるが、例えば図9(1)〜(2)に示されるように該爪郭が圧迫されることで爪縁部が変形して爪溝に食い込み、この動作が繰り返されることで爪郭部が腫脹を起こしたり、爪溝の軟部組織が裂傷を起こしたりして、歩行さえ困難になることにもなる。また、スポーツ選手にとって体裁きは必須なので、該運動を行っている間は、この爪郭の腫脹は治りが悪く、また裂傷を放置すると細菌感染により化膿させることもあるので、爪郭に疼痛が発生する前に予防する必要がある。 Moreover, in exercise, there are many scenes in which the weight is put on and stretched from the first and second baseballs to the nail cage during body weight movement (including kicking feet), such as shown in FIGS. 9 (1) to (2). When the nailfold is compressed, the nail edge deforms and bites into the nail groove, and this operation is repeated to cause the nailfold to swell or the soft tissue of the nail groove to lacerate. Even walking is difficult. In addition, since the appearance is essential for athletes, the swelling of the nailfolds is difficult to cure during the exercise, and if the laceration is left untreated, bacterial infection may cause suppuration. It needs to be prevented before it occurs.
尚、弾性作用を用いた巻き爪や陥入爪を治療する爪変形矯正具は数々発明されているが、例えば該爪変形矯正具(特許文献1)、(特許文献2)、(特許文献3)などの爪変形矯正具の全ては爪変形を治療する目的であるため、一時的ではあっても治療する際に矯正具を変形爪の形状である湾曲状に撓曲して装着することからも、爪の湾曲状に沿う柔軟さを供えていることになる。また該爪変形矯正具の治療に用いられる弾性能は、既に変形した爪へ沿わせて装着した後、徐々に平状へ矯正できる程度の弾性力に調整されている。このことからも該爪変形矯正具が持っている耐圧性や耐撓曲性は少なくとも巻き爪の湾曲状まで許していることになる。よって該爪変形矯正具を平状の爪へ装着したところで、矯正治療用に調整された弾性能が爪を撓曲させる外圧に対して抑制できる耐圧性や耐撓曲性を有しているとは認められず、また外圧に対する抑制についての記述は各文献からは見られない。
例えば図8(1)〜(2)に示すようなつま先が狭い形状の靴や、図9(1)〜(2)に示すような運動時のつま先加重等により、爪縁部を撓曲する外圧が掛かることで、該爪縁部が変形し爪溝部に食い込み、疼痛や爪郭軟部組織の腫脹を発症させる原因となる。 For example, the nail edge is bent by a shoe having a narrow toe as shown in FIGS. 8 (1) to 8 (2) or a toe load during exercise as shown in FIGS. 9 (1) and 9 (2). When external pressure is applied, the nail edge is deformed and bites into the nail groove, causing pain and swelling of the nailfold soft tissue.
本発明は、爪縁部に掛かる外圧により該爪縁部が爪溝部へ食い込む程度の爪の撓曲変形を抑制できるだけの耐圧性および耐撓曲性を具備する爪形保護体を爪へ装着することで、爪形保護体の作用により該外圧に起因する爪変形ならびに爪変形による該爪郭部周囲の疾患を未然に防止できる爪変形防止具の提供を課題とする。 The present invention attaches to the nail a claw-shaped protector that has sufficient pressure resistance and bending resistance to suppress the bending deformation of the nail to such an extent that the nail edge bites into the nail groove due to external pressure applied to the nail edge. Thus, an object of the present invention is to provide a nail deformation preventing device that can prevent nail deformation caused by the external pressure by the action of the nail shape protector and diseases around the nail cage due to nail deformation.
以上の課題を解決するために、本発明に係る爪変形防止方法は、図2(a)〜(b)使用例に示されたように、略平状の爪の左右爪縁部11と爪幅間で架設できる長さで成形された平板状の耐撓曲性を有する爪形保護体1aの爪幅方向両側端部とを、左右爪縁部に夫々配置された留め具2aの夫々スリット3へ嵌挿し、挟着したことで、該爪形保護体1aを略平状の爪甲13上へ架設される。
このことにより、耐撓曲性が強化された該爪形保護体1aの作用で、爪縁部11が変形する方向へ掛かる外圧を抑制でき、爪の変形を未然に防止できる。
尚装着においては、該爪形保護体Aの一部または全部が爪甲12と接するように設けてもよく、また該爪形保護体Aと爪甲12とを接着剤で固定してもよい。In order to solve the above-described problems, the nail deformation preventing method according to the present invention has a substantially flat nail left and
Accordingly, the action of the claw-
In mounting, the claw-shaped protector A may be provided so that part or all of the claw-shaped protector A is in contact with the
図3が示す第二発明の一例では、図3(a)の斜視図で示すとおり爪形保護体1bは、爪幅方向に長く形成された該爪形保護体1bの長手方向両側端部または長手方向片側端部に棒状または線状の係止部4を形成している。尚製造を簡略するため性能を損なわない程度で該爪形保護体1bの形状を該係止部4と同形の棒状または線状で成形されてもよい。また図3(b)の斜視図が表す留め具2bは、該係止部4が貫入または嵌入できる装着孔5を穿設していることを特徴とする、図1に表れた留め具2aの別の形態である。なお図3(b)に表れている留め具2bは爪縁部へ圧着状に固定できる短手方向断面略C字状に成形され、材料は塑性能を有する材であれば金属や樹脂から選択ができる。また、弾性作用を用いた挟着状に固定できる留め具2bの場合は、弾性能を有する例えば金属または樹脂またはエラストマーから材料を適宜に選択して成形される。 In the example of the second invention shown in FIG. 3, as shown in the perspective view of FIG. 3 (a), the claw-
図3(C)は爪変形防止具Bの使用例である。
本発明の該爪変形防止具Bは、何らかの事情で現在装着されている爪形保護体1bを新たな爪形保護体1bとを交換する際、爪縁部11に挟設した留め具2bを脱着せず爪形保護体1bだけを変更できるため、前述の爪変形防止具Aでは爪形保護体1aを交換する際には爪縁部11と爪形保護体1aとを挟着している留め具2aを爪縁部11から脱着する必要があり、この脱着する際に爪縁部の破損や欠損などのリスクがあったが、爪変形防止具Bは留め具2bを爪縁部11から脱着することなく爪形保護体1bを変更できるため安全である。FIG. 3C shows an example of use of the nail deformation preventing tool B.
The nail deformation preventing device B of the present invention has a
図4が示す第三発明の一例では、該留め具2が爪郭部10の腫脹で図2(a)〜(b)使用例に示されたような爪縁部11への設置が困難な場合、図4(c)の使用例で示されるとおり、該留め具2を爪の先端部左右夫々の略角で且つ爪先端部14の正面から装着することで、第一発明の該爪形保護体1aを爪に架設できることを特徴とする爪変形防止具Cである。 In the example of the third invention shown in FIG. 4, it is difficult to install the
第一趾の爪は変形していないが、外圧により爪縁部11が繰り返し爪溝部13を刺激し爪郭部10が腫脹を起こすことがある。爪郭部10の症状を悪化させないために爪変形防止具Bを装着するのだが、留め具2の爪溝部13への接触は疼痛だけでなく腫脹部が裂傷する場合があり、危険なので、該留め具2bを爪の先端部左右夫々の略角に配置され、該留め具2bのスリット3へ爪先端部14正面の爪部と該爪形保護体1aを嵌挿し挟着することで、安全に爪変形防止具Cの架設が行える。 Although the nail | claw of a 1st eyelid is not deform | transforming, the nail |
図5は第四発明、図6は第五発明の夫々の一例で、該爪変形防止具A〜Cは構造上突出物が多くストッキングや履物等が引っかかることで破損を誘発しやすいので、該履物の破損を防ぐとともに素足時の美的観点からも、該爪変形防止具に突起物をなくして全体を滑面で形成するために、該爪形保護体1と該留め具2を一体で成形されたことを特徴とする爪変形防止具を表している。 FIG. 5 is an example of the fourth invention, and FIG. 6 is an example of the fifth invention. The nail deformation preventing devices A to C are structurally protrusive and are prone to breakage by catching stockings or footwear. In order to prevent the damage of the footwear and from the aesthetic point of view when bare feet, the
図5(2)は第四発明の爪変形防止具Dの使用例を示した図である。適度に耐撓曲性を備えた爪形保護部7の長手方向両側端部に成形されている爪内側に向いているフック状の爪掛け係止部8を爪外側へ開くように保持し、爪形保護部7を爪甲12上へ設置した後、保持していた爪掛け係止部8を爪縁部11へ保持を緩めながら押し込むように装着する。 FIG. 5 (2) is a view showing a usage example of the nail deformation preventing device D of the fourth invention. Holding the hook-shaped nail
図6(2)は爪変形防止具Dの別の様態を表した第五発明の爪変形防止具Eの使用例を示した図である。
爪郭部10が腫脹を発症し爪掛け係止部8が爪縁部への装着が困難な場合、爪先先端部14側から爪甲12へ向かって装着が行えるよう左右少なくとも一対のフック状の爪掛け係止部8が爪形保護部7の長手方向左右略両側端部の左右夫々長手側に一体成形で備わっており、腫脹している爪縁部に接触することなく爪変形防止具Eの架設が安全に行える。
この一体成形された爪変形防止具は、全体が滑面化されたことで、履物を傷つけることが少なく、また見た目にも滑らかで美的によい。FIG. 6 (2) is a view showing a usage example of the nail deformation preventing device E according to the fifth invention, showing another aspect of the nail deformation preventing device D.
When the
This integrally molded nail deformation preventing device is smooth as a whole so that it hardly damages the footwear and is also smooth and aesthetically pleasing.
以下、本発明を実施するための形態について適宜図面を参照しながら説明するが、本実施形態は以下の内容に限定されるものではなく、本発明の要旨を損なわない範囲で任意に変更して実施可能である。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. However, the present embodiment is not limited to the following contents, and may be arbitrarily changed within a range not impairing the gist of the present invention. It can be implemented.
図1について説明する。図1は本発明の爪変形防止具Aを表した一例であり、爪形保護体1aはステンレス鋼で製作した厚さ0.5mm、幅5mm、長さ18mmとした。この爪形保護体1aは弾性材を用いるとよく、ステンレス鋼以外の金属やプラスチックや形状記憶合金や形状記憶樹脂のいずれでもよい。 With reference to FIG. FIG. 1 shows an example of a nail deformation preventing device A according to the present invention. The
留め具2aは真鍮製で厚さ0.3mm、径2.5φ、長さ5mm、長手方向に伸びたスリット3の長さ5mm、該スリット3開口幅1.0mm、外形は短手方向断面C字状の筒型とした。留め具2aの係止方法は爪縁部11と爪形保護体1aとをスリット3へ嵌挿し、留め具2aで挟着することがよく、留め具2aの材は塑性加工による挟着の場合は塑性変形しやすい金属や樹脂から適宜選択して成形するとよい。また爪郭10の形状(個体差)が挟持具(ペンチ等)の使用を困難にするなど塑性加工に不適切な場合、該スリット3開口幅を0〜0.5mmとした別の係止手段である弾性応力をもって挟着してもよい。この場合に使用される材には弾性能を活かせる金属や樹脂から適宜に選択され使用するとよい。 The
図2について説明する。図2は爪変形防止具Aの使用状態を図示したものであり、図2(a)は平面図、図2(b)は正面図である。 With reference to FIG. FIG. 2 illustrates a usage state of the nail deformation preventing device A, FIG. 2 (a) is a plan view, and FIG. 2 (b) is a front view.
本発明の爪変形防止具Aは、両側爪縁部11に夫々配置する留め具2aを用いて爪形保護体1aの長手方向端部と左右爪縁部11とを夫々スリット3へ嵌挿し、塑性加工して挟着され、これにより爪甲12上に爪形保護体1aが掛架して成すことで、爪形の変形を予防している。尚、留め具2aの挟持力を補うため爪形保護体1aの該端部と爪縁部11と留め具2aとを接着剤を塗布して固着してもよい。 The nail deformation preventing device A according to the present invention uses the
図3について説明する。図3記載の爪変形防止具Bは図1爪変形防止具Aの別の様態を図示したものであり、図3(a)は爪形保護体1bの斜視図、図3(b)爪変形防止具Bの斜視図である。 With reference to FIG. The nail deformation preventing device B shown in FIG. 3 illustrates another aspect of the nail deformation preventing device A, FIG. 3 (a) is a perspective view of the nail-shaped
図3(a)記載の爪形保護体1bは、ステンレス鋼で製作した厚さ0.5mm、幅5mm、長さ12mmで形成され、該爪形保護体1bの両側端部に備わる夫々係止部4は長さ3mm、厚さ0.5mm、幅3mmの棒状にプレスによる打ち抜き加工された様態を表している。これで示されるとおり爪形保護体1bは該爪形保護体1bの両側端部に棒状の該係止部4を備えている。
留め具2bは図3(b)で示されるとおり、真鍮製で厚さ0.3mm、径2.5φ、長さ5mm、長手方向に伸びたスリット3の長さ5mm、該スリット3開口幅0.7mm、外形は短手方向断面C字状の筒型で、爪形保護体1bの係止部4が貫入または嵌入できる装着孔5を適宜形状で適宜箇所に穿設している。材質は塑性加工で挟着する場合、塑性変形しやすい材であれば、金属製、樹脂製から適宜に選択され使用してもよい。尚、該留め具2bを塑性加工する際、爪郭10の形状が挟持具(ペンチ等)の使用を困難にする場合、スリット開口幅を0〜0.3mmとし、弾性応力をもって挟着することができる。当然使用される材は弾性能を活かせる金属や樹脂から適宜に選択され成形されてもよい。The claw-shaped
As shown in FIG. 3B, the
使用は図3(c)の使用例で示されるとおり、爪変形防止具Bは、穿設されている装着孔5が対向するよう一対の留め具2bを左右両側爪縁部11へ夫々挟着され、爪形保護体1bの左右端部に備わる係止部4を夫々留め具2bの装着孔5へ貫装して設置して成すことを特徴とする。なお留め具2bの爪縁部11への挟持力を補うため留め具2bを挟持した状態で留め具2bと爪縁部11とを接着剤で固定してもよい。また爪形保護体1bも脱着を防止するため接着剤で係止部4と留め具2bとを接着剤を用いて固着してもよい。 As shown in the usage example of FIG. 3 (c), the nail deformation preventing device B sandwiches the pair of
図4に示された爪変形防止具Cは、爪変形防止具Aの別の様態を示したものであり、図4(a)は斜視図、図4(b)は側面図、図4(c)は使用例である。
図4(a)〜(b)で表れた爪形保護体1aは、ステンレス鋼製で厚さ0.5mm、幅2.5mm、長さ18mmとした。該爪形保護体1aは弾性材を用いるとよく、ステンレス鋼以外の金属やプラスチックや形状記憶合金や形状記憶樹脂のいずれでもよい。
また留め具2aは、真鍮製で厚さ0.3mm、径2.5φ、長さ5mm、長手方向に伸びたスリット3の長さ5mm、該スリット3開口幅1.0mm、外形は短手方向断面C字状の筒型とした。爪形保護体1aの係止方法は爪縁部11と爪形保護体1aとをスリット3へ差込み、該留め具2aを塑性加工で挟着することがよく、留め具2aの使用される材は、塑性加工の場合は塑性変形しやすい金属や樹脂から適宜に選択され使用してもよい。The nail deformation preventing device C shown in FIG. 4 shows another aspect of the nail deformation preventing device A, FIG. 4 (a) is a perspective view, FIG. 4 (b) is a side view, and FIG. c) is a usage example.
The claw-shaped
The
尚、爪先端部と指先指肉との離脱部の間隙が挟持具の使用を困難にするなど塑性加工に不適切な場合、弾性能を活かせる形状を成して挟持し架設してもよい。この場合、スリット開口幅を0〜0.3mmとして、材には弾性能を活かせる金属や樹脂から適宜選択して成形するとよい。 If the gap between the tip of the nail and the fingertip finger is not suitable for plastic working, such as making it difficult to use a holding tool, it may be held in a shape that makes use of its elastic performance. . In this case, the slit opening width may be set to 0 to 0.3 mm, and the material may be appropriately selected from metals and resins that can make use of elastic performance.
装着例を図4(b)の爪変形防止具Cの使用状態を示す図で説明する。
爪形保護体1aを爪甲13上へ架設するために、爪先端部14側で且つ左右の両側略爪縁部11と爪形保護体1aの長手面側で且つ長手方向両側略端部とを左右夫々に配置された該留め具2aのスリット3へ嵌挿した後、塑性加工し挟着する。当然、留め具2aの挟持力を補うため留め具2aを挟持した状態で留め具2aと爪縁部11と爪形保護体1aとを接着剤を塗布して固着してもよい。An example of mounting will be described with reference to FIG.
In order to lay the
図5について説明する。図5に表れる爪変形防止具Dは、爪変形防止具Aの別の様態を示した図である。図5(a)は斜視図である。図5(b)は使用例を示す図である。
爪変形防止具Dは、弾性能を有するステンレス鋼で製作され、厚さ0.5mm、幅3mm、長さ19mmとした。爪形保護部7の長手方向両側端部には、それぞれフック状の爪掛け係止部8を対向するように対称的に設け、フック状が両方とも内側を向くように爪形保護部7と一体成形されている。FIG. 5 will be described. A nail deformation preventing tool D shown in FIG. 5 is a view showing another aspect of the nail deformation preventing tool A. FIG. 5A is a perspective view. FIG. 5B is a diagram showing a usage example.
The nail deformation preventing device D is made of stainless steel having elastic performance, and has a thickness of 0.5 mm, a width of 3 mm, and a length of 19 mm. The hook-shaped claw
図6について説明する。図6は爪変形防止具Cの別の様態である爪変形防止具Eを示した図である。図6(a)は斜視図。図6(b)は使用例を示す図である。
爪変形防止具Eは、弾性能を有するステンレス鋼で製作され、厚さ0.5mm、幅3mm、長さ18mmとした。爪形保護部7の長手方向左右略両側端部で且つ長手側面には、爪先端部14側から爪甲部12へ向かって挟着できるよう夫々左右のフック状の爪掛け係止部8が爪形保護部7と一体成形されている。FIG. 6 will be described. FIG. 6 is a view showing a nail deformation preventing device E which is another aspect of the nail deformation preventing device C. FIG. FIG. 6A is a perspective view. FIG. 6B shows a usage example.
The nail deformation preventing device E is made of stainless steel having elastic performance, and has a thickness of 0.5 mm, a width of 3 mm, and a length of 18 mm. Left and right hook-like claw
以上のように本発明によれば、爪形保護体1を略平状の爪甲12上へ架設することにより爪は耐撓曲性および弾性が補強され耐圧性が向上したことで、外圧が加わっても撓曲変形が抑制され、しかも該外圧から開放された際は、該爪形保護体1の弾性(復元)力により爪を変形させた応力は残留することなく略平状の爪形状態へ復帰する。
このように平状の爪へ爪形保護体1aを架設することにより、爪変形に伴う爪縁部11の変形や割裂および爪郭周囲の疾患を未然に防げる。また変形爪の再発防止にも役立つ。As described above, according to the present invention, the claw-shaped
By thus laying the nail-shaped
医療用器具および美容器具の産業界において利用できるものである。 It can be used in the industry of medical equipment and beauty equipment.
A、B、C、D、E 爪変形防止具
1a、1b 爪形保護体
2a、2b 留め具
3 スリット
4 係止部
5 装着孔
7 爪形保護部
8 爪掛け係止部
10 爪郭部
11 爪縁部
12 爪甲
13 爪溝部
14 爪先端部A, B, C, D, E Claw
【0007】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するために、本発明に係る爪変形防止方法は、図2(a)〜(b)使用例に示されたように、耐撓曲性を有する材を用いて略平状の爪の爪幅間で架設できる長さで且つ平板状または線状で成形された爪形保護体1aと、筒型の長手方向両側端部にかけてスリット3を形成したことで、該筒型が短手方向断面C字状に成形された、該スリット3の間隙へ爪および爪形保護体1aを括着できる挟着能を有する留め具2aと、で成した爪変形防止具Aにおいて、左右爪縁部11に夫々該留め具2aを配置し、爪甲12上の爪幅方向に設置された該爪形保護体1aを、該留め具2aを用いて爪縁11と挟着したことで、該爪形保護体1aを略平状の爪甲12上へ架設される。
このことにより、耐撓曲性が強化された該爪形保護体1aの作用で、爪縁部11が変形する方向へ掛かる外圧を抑制でき、爪の変形を未然に防止できる。
尚装着においては、該爪形保護体1aの一部または全部が爪甲12と接するように設けてもよく、また爪変形防止具Aと爪とを接着剤で固定してもよい。[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the nail deformation preventing method according to the present invention is substantially flat using a material having bending resistance as shown in the usage examples of FIGS. By forming the claw-shaped
Accordingly, the action of the claw-shaped
In mounting, a part or all of the
図3が示す第二発明である爪変形防止具Bの一例では、図3(a)の斜視図で示すとおり、該爪変形防止具Bは、第一発明の爪変形防止具Aにおいて、爪幅方向に長く形成された該爪形保護体1aの長手方向の両側端部が棒状に打ち抜き加工され成形された係止部4を形成している該爪形保護体1bと、該係止部4が貫挿できる装着孔5を穿設された該留め具2bとで成している。尚製造を簡略するため性能を損なわない程度で該爪形保護体1bの形状を該係止部4と同形の棒状または線状で成形されてもよい。また図3(b)の斜視図が表す留め具2bは、該係止部4が貫入または嵌入できる装着孔5を穿設していることを特徴とする、図1に表れた留め具2aの別の形態である。なお図3(b)に表れている留め具2bは爪縁部11へ圧着状に固定できる短手方向断面略C字状に成形され、材料は塑性能を有する材であれば金属や樹脂から選択ができる。また、弾性作用を用いた挟着状に固定できる留め具2bの場合は、弾性能を有する例えば金属または樹脂またはエラストマーから材料を適宜に選択して成形される。In one example of the nail deformation preventing device B which is the second invention shown in FIG. 3, as shown in the perspective view of FIG. 3A , the nail deformation preventing device B is the nail deformation preventing device A according to the first invention. The claw-shaped
図4が示す第三発明である爪変形防止具Cの一例では、該留め具2aが爪郭部10の腫脹で図2(a)〜(b)使用例に示されたような爪縁部11への設置が困難な場合、図4(c)の使用例で示されるとおり、第一発明の爪変形防止具Aを構成する留め具2aと爪形保護体1aを用いて、爪の先端部14で且つ左右夫々の爪縁部11方向略角に該留め具2aを配置し、爪甲12上の爪幅方向に配置された該爪形保護体1aを、該留め具2aを用いて爪の先端縁14と挟着し、爪甲12上に該爪形保護体1aを架設したことを特徴とする爪変形防止具Cである。 In the example of the nail deformation preventing device C according to the third invention shown in FIG. 4, the
第一趾の爪は変形していないが、外圧により爪縁部11が繰り返し爪溝部13を刺激し爪郭部10が腫脹を起こすことがある。爪郭部10の症状を悪化させないために爪変形防止具Cを装着するのだが、留め具2aの爪溝部13への接触は疼痛だけでなく腫脹部が裂傷する場合があり、危険なので、該留め具2aを爪の先端部左右夫々の略角に配置され、該留め具2aのスリット3へ爪先端部14正面の爪部と該爪形保護体1aを嵌挿し挟着することで、安全に爪変形防止具Cの架設が行える。Although the nail | claw of a 1st eyelid is not deform | transforming, the nail | claw
図5および図6は夫々爪変形防止具の別の形態を表している一例で、該爪変形防止具A〜Cは構造上突出物が多くストッキングや履物等が引っかかることで破損を誘発しやすいので、該履物の破損を防ぐとともに素足時の美的観点からも、該爪変形防止具に突起物をなくして全体を滑面で形成するために、該爪形保護体1と該留め具2を一体で成形されたことを特徴とする爪変形防止具を表している。 FIG. 5 and FIG. 6 are examples showing different forms of the nail deformation preventing device, and the nail deformation preventing devices A to C have structurally many protrusions and easily cause damage due to catching of stockings or footwear. Therefore, in order to prevent breakage of the footwear and also from the aesthetic point of view during bare feet, the
爪変形防止具Dを表す図5(b)は、爪縁へ挟着できる形態の装着の一例が示されているとおり、適度に耐撓曲性を備えた爪形保護部7の長手方向両側端部に成形されている爪内側に向いているフック状の爪掛け係止部8を爪外側へ開くように保持し、爪形保護部7を爪甲12上へ設置した後、保持していた爪掛け係止部8を爪縁部11へ保持を緩めながら押し込むように装着する。 FIG. 5 (b) showing the nail deformation preventing device D shows both sides in the longitudinal direction of the nail-shaped
爪変形防止具Eを表す図6(b)は、爪先端縁に挟着できる形態の装着の一例が示されているとおり、爪郭部10が腫脹を発症し爪掛け係止部8が爪縁部への装着が困難な場合、爪先先端部14側から爪甲12へ向かって装着が行えるよう左右少なくとも一対の留め具1aに対応するフック状の爪掛け係止部8が爪形保護部7の長手方向左右略両側端部の左右夫々長手側に、該スリットが爪先端縁に装着できるよう爪甲部12方向で一体成形されており、腫脹している爪縁部に接触することなく爪変形防止具Eの架設が安全に行える。
これら爪変形防止具Dおよび爪変形防止具Eのように一体成形された爪変形防止具は、全体が滑面化されたことで、履物を傷つけることが少なく、また見た目にも滑らかで美的によい。 FIG. 6 (b) showing the nail deformation preventing device E shows that the
The nail deformation preventing device integrally formed like the nail deformation preventing device D and the nail deformation preventing device E has a smooth surface so that it hardly causes damage to footwear and is also smooth and aesthetically pleasing. Good.
図5について説明する。図5に表れる爪変形防止具Dは、爪変形防止具Aの別の様態を示した図である。図5(a)は斜視図である。図5(b)は使用例を示す図である。
爪変形防止具Dは、弾性能を有するステンレス鋼で製作され、厚さ0.5mm、幅3mm、長さ19mmとした。爪形保護部7の長手方向両側端部には、夫々爪掛け係止部8はつま先へ装着が可能な爪甲部12方向にスリット3が向くように左右夫々爪掛け係止部8は対称的に配設されて、該爪掛け係止部8は爪形保護部7と一体成形でプレス加工されている。FIG. 5 will be described. A nail deformation preventing tool D shown in FIG. 5 is a view showing another aspect of the nail deformation preventing tool A. FIG. 5A is a perspective view. FIG. 5B is a diagram showing a usage example.
The nail deformation preventing device D is made of stainless steel having elastic performance, and has a thickness of 0.5 mm, a width of 3 mm, and a length of 19 mm. At both ends of the claw-shaped
図6について説明する。図6は爪変形防止具Cの別の様態である爪変形防止具Eを示した図である。図6(a)は斜視図、図6(b)は使用例を示す図である。
爪変形防止具Eは、弾性能を有するステンレス鋼で製作され、厚さ0.5mm、幅3mm、長さ18mmとした。爪形保護部7の長手方向左右略両側端部で且つ長手側面には、爪先端部14側から爪甲部12へ向かって挟着できるよう夫々左右の爪掛け係止部8が爪形保護部7と一体成形でプレス加工されている。FIG. 6 will be described. FIG. 6 is a view showing a nail deformation preventing device E which is another aspect of the nail deformation preventing device C. FIG. FIG. 6A is a perspective view, and FIG. 6B is a diagram showing a usage example.
The nail deformation preventing device E is made of stainless steel having elastic performance, and has a thickness of 0.5 mm, a width of 3 mm, and a length of 18 mm. The left and right nail
以上のように本発明によれば、爪形保護体1を略平状の爪甲12上へ架設することにより爪は耐撓曲性および弾性が補強され耐圧性が向上したことで、外圧が加わっても撓曲変形が抑制され、しかも該外圧から開放された際は、該爪形保護体1の弾性(復元)力により爪を変形させた応力は残留することなく略平状の爪形状態へ復帰する。
このように平状の爪へ爪形保護体1aを架設することにより、つま先の狭い形状の靴や、運動時のつま先加重等により、爪縁部を撓曲させる外圧が掛かることで発症する爪変形に伴う爪縁部11の変形や割裂および爪郭周囲の疾患を未然に防げる。また変形爪の再発防止にも役立つ。As described above, according to the present invention, the claw-shaped
In this way, by laying the nail-shaped
Claims (4)
爪幅間で架設できる長さで成形された平板状または線状の耐撓曲性を有する爪形保護体の爪幅方向両側端部とを
左右爪縁部に夫々配置された留め具の夫々スリットへ嵌挿し、挟着することで、
爪甲上に該爪形保護体が架設されたことにより
爪の変形を未然に防止できることを特徴とする、爪変形防止具。Left and right nail edges of a substantially flat nail;
Each of the fasteners respectively arranged on the left and right nail edges of the nail width direction both ends of the nail-shaped protector having a flat plate shape or linear bending resistance formed with a length that can be installed between the nail widths By inserting and inserting into the slit,
A nail deformation preventing device characterized in that deformation of the nail can be prevented in advance by laying the nail shape protector on the nail plate.
該係止部を係止する留め具には該係止部が貫入または嵌入できる装着孔を穿設することで、
爪縁部に挟着された留め具の該装着孔へ該爪形保護体の該係止部を嵌入して、爪甲上に該爪形保護体が架設されたことで
爪の変形を未然に防止できることを特徴とする、請求項1記載の爪変形防止具。A bar-shaped or linear locking portion is formed at both ends of the nail width direction or one end of the nail width direction of the nail-shaped protector formed long in the nail width direction,
By drilling a mounting hole through which the locking portion can penetrate or fit into the fastener that locks the locking portion,
By inserting the engaging portion of the claw-shaped protector into the mounting hole of the fastener clamped on the claw edge, the claw-shaped protector is installed on the nail plate so that the nail is deformed beforehand. The nail deformation preventing device according to claim 1, wherein the nail deformation preventing device can be prevented.
爪先正面から爪の先端部と該爪形保護体とを留め具の夫々スリットへ嵌挿し、挟着することにより、
該爪形保護体を爪に架設できることを特徴とする、請求項1記載の爪変形防止具。Using the fasteners arranged at approximately the corners of the nail edge direction on the right and left nails at the tip of the nail,
By inserting and pinching the tip of the nail and the claw-shaped protector from the front of the toe into the respective slits of the fastener,
The nail deformation preventing device according to claim 1, wherein the nail shape protector can be installed on the nail.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013212320A JP5767296B2 (en) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | Nail deformation prevention device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013212320A JP5767296B2 (en) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | Nail deformation prevention device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2015058338A true JP2015058338A (en) | 2015-03-30 |
| JP5767296B2 JP5767296B2 (en) | 2015-08-19 |
Family
ID=52816322
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013212320A Active JP5767296B2 (en) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | Nail deformation prevention device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5767296B2 (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN108208965A (en) * | 2017-12-28 | 2018-06-29 | 四川大学 | Slow down the cushion that big toe muscle is squeezed |
| KR20200031238A (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-24 | 이상주 | prosthetics for resistant claws |
| JP2025054150A (en) * | 2023-09-25 | 2025-04-07 | 政雄 丸山 | Nail attachments and nail accessories |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN107361902A (en) * | 2015-12-24 | 2017-11-21 | 丽水市伊凡家模具科技有限公司 | A kind of ingrowing nail bilateral apparatus for correcting |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US1420085A (en) * | 1921-08-05 | 1922-06-20 | Figielek Anthony | Toenail-growing guide |
| US2567601A (en) * | 1950-07-05 | 1951-09-11 | Cassius D Heinold | Nail corrector |
| DE3330813A1 (en) * | 1983-08-26 | 1985-03-14 | Bernd 8451 Ammerthal Stolz | Device for making nail corrections |
| JP2001037535A (en) * | 1999-07-30 | 2001-02-13 | Hideo Nishihata | Curled nail curing implement |
| JP2003265508A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-24 | Yukio Ichimura | Ingrown nail correcting appliance |
| JP2010501314A (en) * | 2006-09-28 | 2010-01-21 | ジャユン キム | Ingrown nail and curly nail correction devices |
| US20100262058A1 (en) * | 2007-11-23 | 2010-10-14 | Bernd Stolz | Device for carrying out nail corrections |
-
2013
- 2013-09-20 JP JP2013212320A patent/JP5767296B2/en active Active
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US1420085A (en) * | 1921-08-05 | 1922-06-20 | Figielek Anthony | Toenail-growing guide |
| US2567601A (en) * | 1950-07-05 | 1951-09-11 | Cassius D Heinold | Nail corrector |
| DE3330813A1 (en) * | 1983-08-26 | 1985-03-14 | Bernd 8451 Ammerthal Stolz | Device for making nail corrections |
| JP2001037535A (en) * | 1999-07-30 | 2001-02-13 | Hideo Nishihata | Curled nail curing implement |
| JP2003265508A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-24 | Yukio Ichimura | Ingrown nail correcting appliance |
| JP2010501314A (en) * | 2006-09-28 | 2010-01-21 | ジャユン キム | Ingrown nail and curly nail correction devices |
| US20100262058A1 (en) * | 2007-11-23 | 2010-10-14 | Bernd Stolz | Device for carrying out nail corrections |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN108208965A (en) * | 2017-12-28 | 2018-06-29 | 四川大学 | Slow down the cushion that big toe muscle is squeezed |
| CN108208965B (en) * | 2017-12-28 | 2020-03-31 | 四川大学 | Resilient pads that reduce the compression of the big toe muscles |
| KR20200031238A (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-24 | 이상주 | prosthetics for resistant claws |
| KR102181782B1 (en) * | 2018-09-14 | 2020-11-24 | 이상주 | prosthetics for resistant claws |
| JP2025054150A (en) * | 2023-09-25 | 2025-04-07 | 政雄 丸山 | Nail attachments and nail accessories |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5767296B2 (en) | 2015-08-19 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5767296B2 (en) | Nail deformation prevention device | |
| JP4964233B2 (en) | Nail orthosis for wound nails | |
| US8011375B2 (en) | Unitary hair clip and method of use | |
| WO2010101238A1 (en) | Tool for correcting ingrown nail | |
| JP2015089503A (en) | Ingrown nail corrector | |
| US20150328054A1 (en) | Kinesiology tape bandage | |
| EP4537797A1 (en) | Nail correction band | |
| US9241823B2 (en) | Auxiliary device for mounting nail deformity correction device and nail deformity correction device mounted on a nail by the same | |
| US20050055754A1 (en) | Gardening glove | |
| JP6820105B2 (en) | Nail correction device and method of fixing the device to the nail plate | |
| EP1477144B1 (en) | Tool for corrective treatment of onychocryptosis | |
| JP5035714B1 (en) | Magnetic nail corrector | |
| KR102290313B1 (en) | Device for correcting toenail | |
| JP3091516U (en) | Nail clipper | |
| WO2015080200A1 (en) | Deformed nail straightening tool | |
| JP6629503B2 (en) | Deformed nail correction tool | |
| KR102445898B1 (en) | Wrist strap with elastic metal strips | |
| JP4125174B2 (en) | Ingrown nail correction tool | |
| JP6030607B2 (en) | Nail corrector | |
| KR101161392B1 (en) | Apparatus for fatening shoelace | |
| KR200471630Y1 (en) | Device for correcting toenail | |
| JP2005279039A (en) | Shoelace end treatment implement | |
| JP4687926B2 (en) | Ingrown nail corrector | |
| JP3238313U (en) | Ingrown nail straightener | |
| CN211513374U (en) | Finger protector |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141215 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150408 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5767296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |