[go: up one dir, main page]

JP2015066708A - Image forming system, image forming apparatus, and control method for the same - Google Patents

Image forming system, image forming apparatus, and control method for the same Download PDF

Info

Publication number
JP2015066708A
JP2015066708A JP2013200987A JP2013200987A JP2015066708A JP 2015066708 A JP2015066708 A JP 2015066708A JP 2013200987 A JP2013200987 A JP 2013200987A JP 2013200987 A JP2013200987 A JP 2013200987A JP 2015066708 A JP2015066708 A JP 2015066708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image forming
forming apparatus
server
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013200987A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
工藤 公生
Kimio Kudo
公生 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013200987A priority Critical patent/JP2015066708A/en
Publication of JP2015066708A publication Critical patent/JP2015066708A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily set control information of a unit included in an image forming apparatus by using a server.SOLUTION: An image forming apparatus includes: a unit configuring the image forming apparatus; an image formation transmitting section for transmitting information to a server communicatively connected to the image forming apparatus; an image formation receiving section for receiving information from the server; and a control section for controlling the unit on the basis of control information for the unit. The control section has functions to transmit a characteristic value of the unit to the server holding the control information of the unit for every unit characteristic value corresponding to each of at least one or more individuals of the unit configuring the image forming apparatus via the image formation transmitting section and to receive the control information returned from the server on the basis of the characteristic value transmitted to the server via the image formation receiving section. As a result, holding of the control information is not required in the unit, and manual labor and time and setting mistakes are reduced as much as possible.

Description

この発明は、画像形成装置に含まれるユニットの制御が行われる画像形成システム、画像形成装置および画像形成装置の制御方法に関する。   The present invention relates to an image forming system in which a unit included in an image forming apparatus is controlled, an image forming apparatus, and a method for controlling the image forming apparatus.

画像データに基づいて画像形成を行う画像形成装置では、画像形成装置本体内に各種ユニットを収容し、さらに所望により画像形成装置本体にその他のユニット(後処理装置など)を外部接続しており、各ユニットは、ユニットの制御情報に基づいて動作が制御されている。装置情報は画像形成装置本体内の不揮発メモリーなどに格納され、制御部によって読み出されてユニットの制御に用いられる。
画像形成装置に標準的に備えられているユニットの制御情報は、初期状態で画像形成装置の不揮発メモリーなどに格納されているが、画像形成装置本体内にオプションで接続されるユニットや、所望により画像形成装置本体に接続される後処理装置などのユニットでは、画像形成装置本体の不揮発メモリーには通常は制御情報を有していない。
In an image forming apparatus that forms an image based on image data, various units are accommodated in the main body of the image forming apparatus, and other units (such as a post-processing device) are externally connected to the main body of the image forming apparatus as desired. The operation of each unit is controlled based on the control information of the unit. The apparatus information is stored in a nonvolatile memory or the like in the image forming apparatus main body, read out by the control unit, and used for unit control.
The control information of the units provided as standard in the image forming apparatus is stored in the nonvolatile memory of the image forming apparatus in the initial state. In a unit such as a post-processing device connected to the image forming apparatus main body, the nonvolatile memory of the image forming apparatus main body usually does not have control information.

このような場合、後処理装置などのユニットに不揮発メモリーを設け、この不揮発メモリーに制御情報を格納しておく。この後処理装置を市場で設置して画像形成装置本体に外部接続する際に、後処理装置の不揮発メモリーから制御情報を読み出し、読み出した制御情報を画像形成装置本体内の不揮発メモリーに格納する。その後、制御情報を画像形成装置本体内の不揮発メモリーから読み出して、後処理装置の制御に用いることができる。   In such a case, a non-volatile memory is provided in a unit such as a post-processing device, and control information is stored in this non-volatile memory. When the post-processing apparatus is installed on the market and externally connected to the image forming apparatus main body, the control information is read from the non-volatile memory of the post-processing apparatus, and the read control information is stored in the non-volatile memory in the image forming apparatus main body. Thereafter, the control information can be read from the nonvolatile memory in the image forming apparatus main body and used to control the post-processing apparatus.

例えば特許文献1では、後処理装置に不揮発メモリを備え、工場出荷時に接続される外部装置から最適な調整値が通知されると不揮発メモリに前記調整値を保存し、画像形成装置からの要求に応じて不揮発メモリに記憶された調整値を前記画像形成装置に通知する画像形成システムが提案されている。   For example, in Patent Document 1, a non-volatile memory is provided in a post-processing device, and when an optimum adjustment value is notified from an external device connected at the time of shipment from the factory, the adjustment value is stored in the non-volatile memory, and a request from the image forming apparatus is met. Accordingly, there has been proposed an image forming system that notifies the image forming apparatus of an adjustment value stored in a nonvolatile memory.

なお、後処理装置などのユニットのコストを低減するため、不揮発メモリーには安価で書き換え回数に制限があるものが一般的に使用されており、通常使用では起動時に画像形成装置本体から後処理装置に調整値が送られ、後処理装置の揮発性メモリに格納され、その内容によって後処理装置の制御を行うことができる。   In order to reduce the cost of a unit such as a post-processing device, an inexpensive non-volatile memory with a limited number of rewrites is generally used. In normal use, the post-processing device is started from the main body of the image forming apparatus at startup. The adjustment value is sent to and stored in the volatile memory of the post-processing device, and the post-processing device can be controlled according to the contents.

また、特許文献2では、画像形成装置で、更新データを記憶したサーバーにアクセスし、画像形成装置に記憶されている運用データと、更新データとを比較して、ユーザーの所望する方法により、必要な運用データを更新することができる画像形成装置が提案されている。また、この装置では、市場のすべての機械を同一設定で運用したい場合に好適に利用される。   In Patent Document 2, the image forming apparatus accesses the server storing the update data, compares the operation data stored in the image forming apparatus with the update data, and uses the method desired by the user. An image forming apparatus that can update operation data has been proposed. In addition, this apparatus is preferably used when it is desired to operate all machines on the market with the same setting.

また、コストダウンのためや、調整データが少ないなどの理由で不揮発メモリーを有していないユニットでは、調整値を書いた紙をユニットと同梱し、画像形成装置本体への設置時に手動で操作部から設定することを可能にしている。   Also, for units that do not have non-volatile memory due to cost reduction or because of a small amount of adjustment data, paper with adjustment values is bundled with the unit and operated manually when installed in the image forming unit. It is possible to set from the department.

特開2007−013555号公報JP 2007-013555 A 特開2005−190008号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-190008

後処理装置では、前記したように書き換え回数に制限があるため、バージョンアップやバグなどへの対応が制限される。また、比較的安価な不揮発メモリーを使用しても後処理装置のコストを増大させることは避けられない。また、特許文献2では、更新データをサーバーから取得することができるが、ユニットを設置した際に制御情報を取得することができない。
さらに、調整値を紙などに書いて手動で設定するものでは、紙を紛失したときの手間が面倒であり、また、手動設定での手間が増え、設定のミスが発生しやすくなるという問題がある。
In the post-processing apparatus, since the number of rewrites is limited as described above, the response to version upgrades and bugs is limited. Even if a relatively inexpensive non-volatile memory is used, it is inevitable to increase the cost of the post-processing apparatus. In Patent Document 2, update data can be acquired from a server, but control information cannot be acquired when a unit is installed.
In addition, if the adjustment value is manually set by writing it on paper, etc., it is troublesome when the paper is lost. is there.

本願発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、サーバーでユニットの制御情報を管理することで、不揮発メモリーなどを有しないユニットにおける制御情報の設定を容易にすることができる画像形成システム、画像形成装置および画像形成装置の制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made against the background described above, and an image forming system capable of facilitating setting of control information in a unit that does not have a nonvolatile memory or the like by managing control information of the unit in a server, An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and a method for controlling the image forming apparatus.

本発明の画像形成システムのうち第1の本発明は、画像形成装置と、前記画像形成装置と通信可能に接続されたサーバーとを有し、
前記サーバーは、前記画像形成装置に含まれるユニットの少なくとも1以上の各個体に対応するユニット固有値毎にユニットの制御情報を保持する記憶部と、前記画像形成装置から情報を受信するサーバー受信部と、前記画像形成装置に情報を送信するサーバー送信部と、前記画像形成装置から送られる前記固有値を前記サーバー受信部を通して受信し、前記固有値に対応する制御情報を前記記憶部から読み出して前記サーバー送信部を通して返信するサーバー制御部と、を有し、
前記画像形成装置は、前記サーバーに情報を送信する画像形成送信部と、前記サーバーから情報を受信する画像形成受信部と、前記ユニットに対する制御情報に基づいて前記ユニットを制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記ユニットの固有値を画像形成送信部を通して前記サーバーに送信し、前記サーバーに送信した前記固有値に基づいて前記サーバーから返信された制御情報を前記画像形成受信部を通して受信する機能を有することを特徴とする。
Of the image forming system of the present invention, the first aspect of the present invention includes an image forming apparatus and a server that is communicably connected to the image forming apparatus,
The server includes a storage unit that holds unit control information for each unit eigenvalue corresponding to at least one of the units included in the image forming apparatus, and a server receiving unit that receives information from the image forming apparatus. A server transmission unit that transmits information to the image forming apparatus; and the eigenvalue transmitted from the image forming apparatus is received through the server reception unit, and control information corresponding to the eigenvalue is read from the storage unit and transmitted to the server. A server control unit that replies through
The image forming apparatus includes an image formation transmitting unit that transmits information to the server, an image formation receiving unit that receives information from the server, and a control unit that controls the unit based on control information for the unit. ,
The control unit has a function of transmitting a unique value of the unit to the server through an image forming transmission unit, and receiving control information returned from the server based on the unique value transmitted to the server through the image formation receiving unit. It is characterized by having.

第2の本発明の画像形成システムは、前記第1の本発明において、前記画像形成装置は、前記制御情報を記憶する不揮発メモリーを有していることを特徴とする。   The image forming system according to a second aspect of the present invention is characterized in that, in the first aspect of the present invention, the image forming apparatus has a nonvolatile memory for storing the control information.

第3の本発明の画像形成システムは、前記第2の本発明において、前記画像形成装置は、前記不揮発メモリーに、当該画像形成装置を構成している前記ユニットの制御情報が記録されていない場合、警告を行うことを特徴とする。   The image forming system of the third aspect of the present invention is the image forming system according to the second aspect of the present invention, wherein the control information of the unit constituting the image forming apparatus is not recorded in the nonvolatile memory. , Warning.

第4の本発明の画像形成システムは、前記第2または第3の本発明において、前記画像形成装置は、前記不揮発メモリーに、当該画像形成装置を構成している前記ユニットの制御情報が記録されていない場合、印刷を禁止することを特徴とする。   In the image forming system according to the fourth aspect of the present invention, in the second or third aspect of the present invention, the image forming apparatus records control information of the units constituting the image forming apparatus in the nonvolatile memory. If not, printing is prohibited.

第5の本発明の画像形成システムは、前記第1〜第4の本発明のいずれかにおいて、前記画像形成装置は、前記ユニットの固有値を前記サーバーに送信する際に、前記画像形成送信部で前記サーバーへの接続が確認できない場合、警告を行うことを特徴とする。   The image forming system according to a fifth aspect of the present invention is the image forming system according to any one of the first to fourth aspects of the invention, wherein the image forming apparatus transmits the eigenvalue of the unit to the server. A warning is issued when connection to the server cannot be confirmed.

第6の本発明の画像形成システムは、前記第1〜第5の本発明のいずれかにおいて、前記画像形成装置は、操作部を通してオペレータによる前記制御情報の設定が可能であることを特徴とする。   An image forming system according to a sixth aspect of the present invention is characterized in that, in any of the first to fifth aspects of the present invention, the image forming apparatus can set the control information by an operator through an operation unit. .

第7の本発明の画像形成システムは、前記第1〜第6の本発明のいずれかにおいて、前記画像形成装置は、操作部を通したオペレータの指示に基づいて前記サーバーにアクセスし、前記制御情報を取得する動作が可能であることを特徴とする。   The image forming system according to a seventh aspect of the present invention is the image forming system according to any one of the first to sixth aspects of the present invention, wherein the image forming apparatus accesses the server based on an instruction of an operator through an operation unit, and performs the control. An operation for acquiring information is possible.

第8の本発明の画像形成システムは、前記第1〜第7の本発明のいずれかにおいて、前記ユニットが、前記画像形成装置の画像形成装置本体内に収容され、または/および画像形成装置本体に外部接続されたものであることを特徴とする。   An image forming system according to an eighth aspect of the present invention is the image forming system according to any one of the first to seventh aspects of the present invention, wherein the unit is accommodated in an image forming apparatus main body of the image forming apparatus, and / or the image forming apparatus main body. It is characterized by being externally connected to.

第9の本発明の画像形成システムは、前記第1〜第8の本発明のいずれかにおいて、前記サーバーでは、前記ユニットに関する制御情報の全てが保持されていることを特徴とする。   An image forming system according to a ninth aspect of the present invention is characterized in that, in any one of the first to eighth aspects of the present invention, the server holds all control information relating to the unit.

第10の本発明の画像形成装置は、当該画像形成装置を構成するユニットと、該画像形成装置に通信可能に接続されたサーバーに情報を送信する画像形成送信部と、前記サーバーから情報を受信する画像形成受信部と、前記ユニットに対する制御情報に基づいて前記ユニットを制御する制御部とを有し、
前記制御部は、前記画像形成装置を構成するユニットの少なくとも1以上の各個体に対応するユニット固有値毎にユニットの制御情報を保持する前記サーバーに対し、前記ユニットの固有値を画像形成送信部を通して前記サーバーに送信し、前記サーバーに送信した前記固有値に基づいて前記サーバーから返信された前記制御情報を前記画像形成受信部を通して受信する機能を有することを特徴とする。
An image forming apparatus according to a tenth aspect of the present invention includes a unit constituting the image forming apparatus, an image forming transmitting unit for transmitting information to a server communicably connected to the image forming apparatus, and receiving information from the server. An image forming receiving unit, and a control unit for controlling the unit based on control information for the unit,
The control unit transmits the unit eigenvalues to the server holding unit control information for each unit eigenvalue corresponding to at least one unit of the units constituting the image forming apparatus through the image forming transmission unit. It has a function of transmitting to the server, and receiving the control information returned from the server based on the eigenvalue transmitted to the server through the image forming receiver.

第11の本発明の画像形成装置は、前記第10の本発明において、前記制御情報を記憶する不揮発メモリーを有していることを特徴とする。   An image forming apparatus according to an eleventh aspect of the invention is characterized in that, in the tenth aspect of the invention, a non-volatile memory for storing the control information is provided.

第12の本発明の画像形成装置は、前記第11の本発明において、前記制御部は、前記不揮発メモリーに、前記ユニットの制御情報が記録されていない場合、警告を行うことを特徴とする。   An image forming apparatus according to a twelfth aspect of the present invention is characterized in that, in the eleventh aspect of the present invention, the control unit issues a warning when the control information of the unit is not recorded in the nonvolatile memory.

第13の本発明の画像形成装置は、前記第10または第11の本発明において、前記制御部は、前記不揮発メモリーに、前記ユニットの制御情報が記録されていない場合、印刷を禁止することを特徴とする。   In the image forming apparatus according to a thirteenth aspect of the present invention, in the tenth or eleventh aspect of the present invention, the control unit prohibits printing when the control information of the unit is not recorded in the nonvolatile memory. Features.

第14の本発明の画像形成装置は、前記第10〜第13の本発明のいずれかにおいて、制御部は、前記ユニットの固有値を前記サーバーに送信する際に、前記画像形成送信部で前記サーバーへの接続が確認できない場合、警告を行うことを特徴とする。   The image forming apparatus according to a fourteenth aspect of the present invention is the image forming apparatus according to any one of the tenth to thirteenth aspects, wherein the control unit transmits the eigenvalue of the unit to the server. A warning is given when the connection to cannot be confirmed.

第15の本発明の画像形成装置は、前記第10〜第14の本発明のいずれかにおいて、前記制御部の制御を受けてオペレータの操作を受け付ける操作部を有し、前記制御部は、前記操作部を通してオペレータによる前記制御情報の設定が可能であることを特徴とする。   According to a fifteenth aspect of the present invention, the image forming apparatus according to any one of the tenth to fourteenth aspects of the present invention includes an operation unit that receives an operation of an operator under the control of the control unit. The control information can be set by an operator through an operation unit.

第16の本発明の画像形成装置は、前記第10〜第15の本発明のいずれかにおいて、前記制御部の制御を受けてオペレータの操作を受け付ける操作部を有し、
前記制御部は、前記操作部を通したオペレータの指示に基づいて前記サーバーにアクセスし、前記制御情報を取得する動作が可能であることを特徴とする。
An image forming apparatus according to a sixteenth aspect of the present invention includes the operation unit according to any one of the tenth to fifteenth aspects of the present invention, which receives an operation of an operator under the control of the control unit.
The control unit is capable of accessing the server based on an operator instruction through the operation unit and acquiring the control information.

第17の本発明の画像形成装置は、前記第10〜第16の本発明のいずれかにおいて、前記ユニットが、前記画像形成装置の画像形成装置本体内に収容され、または/および画像形成装置本体に外部接続されたものであることを特徴とする。   An image forming apparatus according to a seventeenth aspect of the present invention is the image forming apparatus according to any one of the tenth to sixteenth aspects, wherein the unit is accommodated in the image forming apparatus main body of the image forming apparatus, and / or the image forming apparatus main body. It is characterized by being externally connected to.

第18の本発明の画像形成装置の制御方法は、ユニットを含む画像形成装置から、前記ユニットの少なくとも1以上の各個体に対応するユニット固有値毎にユニットの制御情報を保持したサーバーに、前記ユニットの固有値を送信し、前記サーバーから送られる前記制御情報を取得し、ユニット固有値毎の前記制御情報に基づいて前記ユニットの制御を行うことを特徴とする。   According to an eighteenth aspect of the present invention, there is provided a control method for an image forming apparatus comprising: a unit that holds unit control information for each unit specific value corresponding to at least one individual of the unit from an image forming apparatus including the unit; The control information sent from the server is acquired, and the unit is controlled based on the control information for each unit specific value.

第19の本発明の画像形成装置の制御方法は、前記第18の本発明において、前記サーバーは、前記画像形成装置から該画像形成装置を構成するユニットの制御情報の要求があると、前記固有値に基づいて、保持されている制御情報を前記画像形成装置に送ることを特徴とする。   In a control method for an image forming apparatus according to a nineteenth aspect of the present invention, in the eighteenth aspect of the present invention, when the server requests control information of a unit constituting the image forming apparatus from the image forming apparatus, the eigenvalue Based on the above, the stored control information is sent to the image forming apparatus.

第20の本発明の画像形成装置の制御方法は、前記第18または第19の本発明において、前記サーバーは、前記ユニットの制御情報を一元管理していることを特徴とする。   According to a twentieth aspect of the present invention, in the eighteenth or nineteenth aspect of the present invention, the server centrally manages the control information of the unit.

本発明によれば、ユニットの制御情報をサーバーで管理でき、ユニットでの制御情報の保持を不要にし、さらに、手動による手間や設定ミスをできるだけ回避することが可能になる。   According to the present invention, the control information of the unit can be managed by the server, it is not necessary to hold the control information in the unit, and manual labor and setting errors can be avoided as much as possible.

本発明の一実施形態における画像形成装置および画像形成システムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus and an image forming system according to an embodiment of the present invention. 同じく、画像形成システムの制御ブロックを示す図である。Similarly, it is a figure which shows the control block of an image forming system. 同じく、工程調整の手順と、その際に画像形成装置とサーバーとの間で行われる通信を示す図である。Similarly, it is a diagram illustrating a process adjustment procedure and communication performed between the image forming apparatus and the server at that time. 同じく、画像形成装置における調整値の設定と、その際に、画像形成装置とサーバーとの間で行われる通信および画像形成装置内の通信を示す図である。Similarly, it is a diagram illustrating setting of adjustment values in the image forming apparatus, communication performed between the image forming apparatus and the server at that time, and communication in the image forming apparatus. 同じく、制御情報の取得指示が可能な画面を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the screen which can acquire acquisition instruction of control information. 同じく、制御情報の手動設定が可能な画面を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the screen which can set a control information manually. 同じく、警告が表示された設定画面を示す図である。Similarly, it is a figure which shows the setting screen where the warning was displayed.

以下に、本発明の画像形成装置の全体構成を図1に基づいて説明する。
画像形成装置1は、画像データに基づいて画像形成を行う画像形成装置本体10を有しており、画像形成装置本体10の用紙搬送方向下流側に第1後処理装置20、第2後処理装置30、第3後処理装置40が順次接続されている。画像形成装置本体10の用紙搬送方向上流側には複数の給紙トレイを有する大容量給紙トレイ50が接続されている。第1後処理装置20、第2後処理装置30、第3後処理装置40、大容量給紙トレイ50は、画像形成装置本体10に外部接続された、本願発明のユニットに相当する。
The overall configuration of the image forming apparatus of the present invention will be described below with reference to FIG.
The image forming apparatus 1 includes an image forming apparatus main body 10 that forms an image based on image data. The first post-processing apparatus 20 and the second post-processing apparatus are disposed downstream of the image forming apparatus main body 10 in the sheet conveyance direction. 30 and the third post-processing device 40 are sequentially connected. A large-capacity paper feed tray 50 having a plurality of paper feed trays is connected to the upstream side of the image forming apparatus main body 10 in the paper conveyance direction. The first post-processing device 20, the second post-processing device 30, the third post-processing device 40, and the large-capacity paper feed tray 50 correspond to units of the present invention that are externally connected to the image forming apparatus main body 10.

なお、後処理装置の種類は特に限定されるものではなく、中継装置、中綴じ装置、ステイプル、パンチ、平綴じ装置などの種々の後処理機能を有するものが挙げられる。また、ユニットは、画像形成装置1に後付けされるものであってもよい。
上記画像形成装置1では、LANなどのネットワーク2によりサーバー3に接続されており、サーバー3には、画像形成装置1に含まれるユニットの制御情報が各ユニットの固有値に関連付けて格納されている。
この実施形態では、画像形成装置1、ネットワーク2、サーバー3によって画像形成システムが構成されている。
The type of the post-processing device is not particularly limited, and examples thereof include various post-processing functions such as a relay device, a saddle stitching device, a staple, a punch, and a flat stitching device. The unit may be retrofitted to the image forming apparatus 1.
The image forming apparatus 1 is connected to a server 3 via a network 2 such as a LAN, and the server 3 stores control information of units included in the image forming apparatus 1 in association with eigenvalues of each unit.
In this embodiment, the image forming apparatus 1, the network 2, and the server 3 constitute an image forming system.

なお、各ユニットの制御情報は、ユニットを制御するための情報であり、その内容が特に限定されるものではなく、制御全体の情報の他、制御の一部に応じた情報であってもよい。また、固有値は、ユニットを特定できるものであればよく、機種名やS/N(シリアルナンバー)などを用いることができる。   Note that the control information of each unit is information for controlling the unit, and the content thereof is not particularly limited, and may be information corresponding to a part of the control in addition to the entire control information. . Further, the unique value may be any value that can identify the unit, and a model name, S / N (serial number), or the like can be used.

また、この実施形態では、画像形成装置1とサーバー3との接続は、有線、無線を問わず、ネットワーク2により接続されるものとして説明したが、適宜の通信ケーブルにより両者が接続されるものであってもよく、画像形成装置1に備えるポートを介してサーバーが接続されるものであってもよい。要は画像形成装置とサーバーとが通信可能に接続されるものであればよく、また、両者が常時接続されている必要はなく、必要時にのみ接続されるものであってもよい。   Further, in this embodiment, the connection between the image forming apparatus 1 and the server 3 is described as being connected by the network 2 regardless of wired or wireless, but both are connected by an appropriate communication cable. The server may be connected through a port provided in the image forming apparatus 1. In short, it is only necessary that the image forming apparatus and the server are communicably connected, and it is not necessary that they are always connected, and they may be connected only when necessary.

次に、画像形成システムの制御ブロックを図2に基づいて説明する。
画像形成装置本体10は、大きなブロックとして、状態管理部100とスキャナー部130と操作部140とプリンター部150とを有し、さらに、ネットワーク2を通してサーバー3に接続されている。また、画像形成装置本体10は、プリントコントローラー部160を介してネットワーク4を通して端末PC5に接続されている。
Next, control blocks of the image forming system will be described with reference to FIG.
The image forming apparatus main body 10 includes a state management unit 100, a scanner unit 130, an operation unit 140, and a printer unit 150 as large blocks, and is further connected to the server 3 through the network 2. The image forming apparatus main body 10 is connected to the terminal PC 5 through the network 4 via the print controller unit 160.

状態管理部100には、プリントコントローラー部160に接続されたPCIバス114を有しており、該PCIバス114にDRAM制御IC115が接続されている。DRAM制御IC115には、画像メモリー(DRAM)120が接続されている。画像メモリー(DRAM)120には、圧縮画像データーを格納するための圧縮メモリー121と、画像形成前にプリント対象の非圧縮画像データーを一時的に格納するためのページメモリー122とを有している。
上記プリントコントローラー部160で取得される画像データーは、プリント動作に伴ってPCIバス114を通してDRAM制御IC115へと送信される。
The state management unit 100 has a PCI bus 114 connected to the print controller unit 160, and a DRAM control IC 115 is connected to the PCI bus 114. An image memory (DRAM) 120 is connected to the DRAM control IC 115. The image memory (DRAM) 120 has a compression memory 121 for storing compressed image data and a page memory 122 for temporarily storing uncompressed image data to be printed before image formation. .
The image data acquired by the print controller unit 160 is transmitted to the DRAM control IC 115 through the PCI bus 114 along with the printing operation.

また、状態管理部100には、制御CPU110を備えており、制御CPU110にDRAM制御IC115が接続されている。
また、制御CPU110には、ROMなどにより構成され、制御CPU110を動作させるためのプログラム等が格納されたプログラムメモリー111、RAMなどにより構成され、ワークエリアなどとして使用されるシステムメモリー112、フラッシュメモリーなどにより構成される不揮発メモリー113が接続されている。不揮発メモリー113には、画像形成装置本体10の初期印刷設定情報や、プロセス制御パラメータ等の機械設定情報、出力設定の初期データーなどが読み出し可能に格納されており、また、画像形成装置1に含まれる各ユニットの制御情報が格納されている。
In addition, the state management unit 100 includes a control CPU 110, and a DRAM control IC 115 is connected to the control CPU 110.
In addition, the control CPU 110 is configured by a ROM or the like, a program memory 111 in which a program for operating the control CPU 110 is stored, a RAM or the like, a system memory 112 that is used as a work area, a flash memory, or the like Is connected to the non-volatile memory 113. In the nonvolatile memory 113, initial print setting information of the image forming apparatus main body 10, machine setting information such as process control parameters, initial data of output settings, and the like are readable and stored. Control information for each unit is stored.

制御CPU110は、不揮発メモリー113の不揮発データーを読み取り可能であり、また、所望のデーターを不揮発メモリー113に書き込むことが可能である。
制御CPU110は、プログラムメモリー111に格納されたプログラムにより動作し、上記機械設定情報や印刷設定情報、出力設定、ユニット制御情報の調整値などに従って画像形成装置1の各部を動作制御する。制御CPU110は、本発明の制御部を構成するものである。
制御CPU110は、ジョブの出力設定や操作指示、ユニットの制御情報の設定、サーバーに対する制御情報取得の通信指示を操作部140を通して行うことを可能にする。
The control CPU 110 can read non-volatile data in the non-volatile memory 113 and can write desired data in the non-volatile memory 113.
The control CPU 110 operates according to a program stored in the program memory 111, and controls the operation of each unit of the image forming apparatus 1 according to the machine setting information, the print setting information, the output setting, the adjustment value of the unit control information, and the like. The control CPU 110 constitutes a control unit of the present invention.
The control CPU 110 makes it possible to perform job output settings and operation instructions, unit control information settings, and control information acquisition communication instructions for the server through the operation unit 140.

スキャナー部130は、光学読み取りを行うCCD131と、スキャナー部130全体の制御を行うスキャナー制御部132とを備えている。スキャナー制御部132は、制御CPU110とシリアル通信可能に接続されている。また、CCD131は、CCD131で読み取った画像データーを処理する読み取り処理部116に接続され、読み取り処理部116は、DRAM制御IC115に制御可能に接続されている。
読み取り処理部116は、CCD131から入力されたアナログ画像信号に、アナログ信号処理、A/D(Analog to Digital)変換処理、シェーディング処理等の各種処理を施し、デジタル画像データーを生成して、圧縮・伸長IC124に出力する。
また、原稿を自動的に送る自動原稿給送装置(ADF)135が画像形成装置本体10の上部プラテンガラス上に設けられており、自動原稿給送装置(ADF)135には、当該装置を制御するADF制御部136を有している。ADF制御部136は、制御CPU110に制御可能に接続されており、制御CPU110の指示によって自動原稿給送装置(ADF)135を制御する。
The scanner unit 130 includes a CCD 131 that performs optical reading and a scanner control unit 132 that controls the entire scanner unit 130. The scanner control unit 132 is connected to the control CPU 110 so that serial communication is possible. The CCD 131 is connected to a reading processing unit 116 that processes image data read by the CCD 131, and the reading processing unit 116 is connected to a DRAM control IC 115 so as to be controllable.
The reading processing unit 116 performs various processing such as analog signal processing, A / D (Analog to Digital) conversion processing, shading processing, and the like on the analog image signal input from the CCD 131, generates digital image data, and performs compression / compression. Output to the decompression IC 124.
An automatic document feeder (ADF) 135 that automatically sends a document is provided on the upper platen glass of the image forming apparatus main body 10. The automatic document feeder (ADF) 135 controls the apparatus. An ADF control unit 136 is provided. The ADF control unit 136 is connected to the control CPU 110 so as to be controllable, and controls an automatic document feeder (ADF) 135 according to an instruction from the control CPU 110.

操作部140は、表示部と操作部とを兼ね、タッチパネルで構成されるLCD141と、操作部全体を制御する操作部制御部142とを備えており、操作部制御部142は制御CPU110にシリアル通信可能に接続されている。
操作部140では、制御CPU110の制御を受けて、LCD141によって、画像形成装置本体10における出力条件設定や動作制御条件などの機械設定入力、各給紙トレイの用紙情報(サイズ、紙種)の設定入力や、設定内容の表示、メッセージなどの所望の情報等の表示、さらに制御情報の手動設定、サーバーに接続して制御情報を取得する指示操作などが可能になっている。
The operation unit 140 includes an LCD 141 configured as a touch panel that serves as both a display unit and an operation unit, and an operation unit control unit 142 that controls the entire operation unit. The operation unit control unit 142 performs serial communication with the control CPU 110. Connected as possible.
In the operation unit 140, under the control of the control CPU 110, input of machine settings such as output condition setting and operation control condition in the image forming apparatus body 10 and setting of paper information (size, paper type) of each paper feed tray are performed by the LCD 141. Input, display of setting contents, display of desired information such as a message, manual setting of control information, instruction operation for connecting to a server and acquiring control information, and the like are possible.

DRAM制御IC115には、画像データーを圧縮または伸長することができる圧縮・伸長IC124が接続されている。DRAM制御IC115は、制御CPU110からの指示に従って、圧縮・伸長IC124による画像データーの圧縮処理及び圧縮画像データーの伸長処理を制御するとともに、画像メモリー(DRAM)120への画像データーの入出力制御を行う。
書込み処理部125は、プリンター部150のLD152などを備える画像形成部に接続され、画像データーに基づいてLD152の動作に用いられる書き込みデーターを生成する。
A compression / decompression IC 124 that can compress or decompress image data is connected to the DRAM control IC 115. The DRAM control IC 115 controls image data compression processing and compression image data decompression processing by the compression / decompression IC 124 according to an instruction from the control CPU 110, and performs input / output control of image data to the image memory (DRAM) 120. .
The writing processing unit 125 is connected to an image forming unit including the LD 152 of the printer unit 150 and the like, and generates writing data used for the operation of the LD 152 based on the image data.

プリンター部150は、上記画像形成部と、給紙トレイ、搬送経路、反転搬送経路、定着器などにより構成される。
また、プリンター部150は、プリンター部150の全体(給紙、画像形成、排紙、後処理など)を制御するプリンター制御部151を備えており、プリンター制御部151は前記した制御CPU110にシリアル通信可能に接続されている。プリンター制御部151は制御CPU110の制御指令に従って動作して、プリンター部150を制御し、用紙搬送、画像形成などを行う。
The printer unit 150 includes the image forming unit, a paper feed tray, a conveyance path, a reverse conveyance path, a fixing device, and the like.
In addition, the printer unit 150 includes a printer control unit 151 that controls the entire printer unit 150 (paper feeding, image formation, paper discharge, post-processing, and the like). The printer control unit 151 performs serial communication with the control CPU 110 described above. Connected as possible. The printer control unit 151 operates according to a control command from the control CPU 110 to control the printer unit 150 to perform paper conveyance, image formation, and the like.

また、プリンター制御部151には、後処理装置170の後処理装置制御部171が接続されている。制御CPU110による後処理装置の制御指令は、プリンター制御部151を通して後処理装置制御部171に伝達され、後処理装置制御部171によって後処理装置170が制御される。また、予め後処理装置170に送信された調整値は、後処理装置制御部171で揮発メモリーに格納されて制御に利用される。
なお、図2では、後処理装置として一つの後処理装置170を総括的に表示したが、第1後処理装置20、第2後処理装置30、第3後処理装置40を後処理装置として含むものである。
In addition, a post-processing device control unit 171 is connected to the printer control unit 151. A control command for the post-processing device by the control CPU 110 is transmitted to the post-processing device control unit 171 through the printer control unit 151, and the post-processing device control unit 171 controls the post-processing device 170. The adjustment value transmitted to the post-processing device 170 in advance is stored in the volatile memory by the post-processing device control unit 171 and used for control.
In FIG. 2, one post-processing device 170 is collectively displayed as the post-processing device, but the first post-processing device 20, the second post-processing device 30, and the third post-processing device 40 are included as post-processing devices. It is a waste.

PCIバス114には、プリントコントローラー部160に設けられた図示しないDRAM制御ICが接続されている。プリントコントローラー部160では、図示しないLANインターフェースを介してネットワーク4に接続されている。
プリントコントローラー部160は、画像形成装置本体10をネットワークプリンターやネットワークスキャナーとして使用する場合に、ネットワーク4に接続される端末PC5などから画像データー等を画像形成装置本体10で受信したり、スキャナー部130で取得した画像データーをネットワーク5に接続される端末PC5などに送信したりするものである。
A DRAM control IC (not shown) provided in the print controller unit 160 is connected to the PCI bus 114. The print controller unit 160 is connected to the network 4 via a LAN interface (not shown).
When the image forming apparatus main body 10 is used as a network printer or a network scanner, the print controller unit 160 receives image data or the like from the terminal PC 5 connected to the network 4 or the like, or the scanner unit 130. The image data acquired in (1) is transmitted to the terminal PC 5 connected to the network 5 or the like.

さらに、制御CPU110には、IO部118が接続されている。IO部118は、画像形成装置1内の各部との間で情報の授受を行うインターフェースとして動作する。さらに、IO部118には、NIC119(ネットワークインターフェースカード)が含まれており、NIC119にネットワーク2が接続されている。NIC119は、サーバー3との送受信を担うものであり、本願発明の画像形成送信部および画像形成受信部として機能する。なお、通信を行う機能は、上記NIC119に限定されるものではなく、IO部を介さないものであってもよい。   Furthermore, an IO unit 118 is connected to the control CPU 110. The IO unit 118 operates as an interface that exchanges information with each unit in the image forming apparatus 1. Furthermore, the IO unit 118 includes a NIC 119 (network interface card), and the network 2 is connected to the NIC 119. The NIC 119 is responsible for transmission and reception with the server 3 and functions as an image formation transmission unit and an image formation reception unit of the present invention. Note that the function of performing communication is not limited to the NIC 119, and may be one that does not go through the IO unit.

サーバー3では、サーバー3全体を制御するサーバー制御部300を有しており、前記ネットワーク2に接続されるNIC310が接続されている。NIC310は、サーバー制御部300に制御可能に接続されている。
また、サーバー3には、画像形成装置1に含まれるユニットの制御情報が、ユニット固有値と関連付けられて格納する不揮発メモリー320を有している。不揮発メモリー320は、サーバー制御部300に制御可能に接続されている。不揮発メモリー320には、画像形成装置1に現に含まれているユニットの他、画像形成装置1に将来設置可能なユニットに関する制御情報が同様に格納されており、さらに各種画像形成装置に備えた制御情報を格納しておくことができる。
The server 3 includes a server control unit 300 that controls the entire server 3 and is connected to a NIC 310 that is connected to the network 2. The NIC 310 is connected to the server control unit 300 in a controllable manner.
The server 3 also includes a nonvolatile memory 320 that stores control information of units included in the image forming apparatus 1 in association with unit specific values. The nonvolatile memory 320 is connected to the server control unit 300 in a controllable manner. In addition to the units currently included in the image forming apparatus 1, the nonvolatile memory 320 similarly stores control information related to units that can be installed in the image forming apparatus 1 in the same manner. Information can be stored.

サーバー3では、NIC310を通して画像形成装置1からユニット固有値を伴った要求があると、ユニット固有値に対応する制御情報を不揮発メモリー320から読み出してNIC310を通して画像形成装置1に制御情報を送信する。すなわち、NIC310は、サーバー受信部およびサーバー送信部として機能する。   When there is a request accompanied by a unit unique value from the image forming apparatus 1 through the NIC 310, the server 3 reads out control information corresponding to the unit unique value from the nonvolatile memory 320 and transmits the control information to the image forming apparatus 1 through the NIC 310. That is, the NIC 310 functions as a server reception unit and a server transmission unit.

次に、上記画像形成装置1の基本的動作について説明する。
先ず、画像形成装置本体10において画像データーを蓄積する手順について説明する。 画像形成装置本体10において、スキャナー部130で画像を読み取り画像データーを生成する場合について説明する。スキャナー部130において原稿からCCD131により画像を光学的に読み取る。この際には、制御CPU110から指令を受けるスキャナー制御部132によってCCD131の動作制御を行う。原稿の読み取りは、自動原稿給送装置(ADF)135によって原稿を自動給送しつつ行ってもよく、また、プラテンガラス上に原稿を置いて行ってもよい。
Next, the basic operation of the image forming apparatus 1 will be described.
First, a procedure for accumulating image data in the image forming apparatus main body 10 will be described. In the image forming apparatus main body 10, a case where the scanner unit 130 reads an image and generates image data will be described. The scanner unit 130 optically reads an image from a document by the CCD 131. At this time, the operation of the CCD 131 is controlled by the scanner control unit 132 that receives a command from the control CPU 110. The reading of the document may be performed while automatically feeding the document by the automatic document feeder (ADF) 135, or may be performed by placing the document on the platen glass.

制御CPU110はプログラムによって動作し、操作部140による操作(読み取り指示やコピー指示)に基づいてスキャナー部130への指令を発行する。CCD131で読み取られた画像は、読み取り処理部116でデーター処理がなされ、データー処理された画像データーは、DRAM制御IC115を介して圧縮・伸長IC124に送られて所定の方法によって圧縮される。圧縮されたデーターは、DRAM制御IC115を介して画像メモリー(DRAM)120に格納される。   The control CPU 110 operates according to a program, and issues a command to the scanner unit 130 based on an operation (read instruction or copy instruction) by the operation unit 140. The image read by the CCD 131 is subjected to data processing by the reading processing unit 116, and the image data subjected to the data processing is sent to the compression / decompression IC 124 via the DRAM control IC 115 and compressed by a predetermined method. The compressed data is stored in the image memory (DRAM) 120 via the DRAM control IC 115.

この他に画像データーは、ネットワーク4を介して画像形成装置本体10に入力されることもある。上記画像データーとしては、例えば端末PC5などのアプリケーションプログラム等により生成されたものなどが挙げられる。画像データーの生成方法は特に限定されるものではない。   In addition, the image data may be input to the image forming apparatus main body 10 via the network 4. Examples of the image data include those generated by an application program such as the terminal PC5. The method for generating image data is not particularly limited.

該画像データーは、ネットワーク4を通して、プリントコントローラー部160で受信され、プリントコントローラー部160で展開されたプリントデーターがPCIバス114を介してDRAM制御IC115に転送され、ページメモリー122に一旦格納される。ページメモリー122に格納されたデーターは、DRAM制御IC115を介して圧縮・伸長IC124に送られて圧縮処理され、DRAM制御IC115を介して圧縮メモリー121に格納される。   The image data is received by the print controller unit 160 via the network 4, and the print data developed by the print controller unit 160 is transferred to the DRAM control IC 115 via the PCI bus 114 and temporarily stored in the page memory 122. The data stored in the page memory 122 is sent to the compression / decompression IC 124 via the DRAM control IC 115, subjected to compression processing, and stored in the compression memory 121 via the DRAM control IC 115.

上記画像データーの蓄積に際しては、画像データーの蓄積前または蓄積後に出力設定がなされる。該出力設定は、前記操作部140に操作入力が可能な設定画面を表示して、操作者による操作入力によって行うことができる。また、初期設定において出力設定項目が選択されており、操作者による設定入力がなされない場合にも該初期設定によって出力設定がなされる。   When the image data is stored, output settings are made before or after storing the image data. The output setting can be performed by an operation input by an operator by displaying a setting screen on which operation input is possible on the operation unit 140. Further, when the output setting item is selected in the initial setting and the setting input by the operator is not made, the output setting is made by the initial setting.

画像形成装置1で画像出力を行う場合、すなわち複写機やプリンターとして使用する場合、圧縮メモリー121に格納された画像データーを、DRAM制御IC115を介して圧縮・伸長IC124に送出してデーターを伸長し、伸長したデーターを書込み処理部125に送出し、帯電部で帯電した感光体へLD152によって書き込みを行う。   When the image forming apparatus 1 outputs an image, that is, when used as a copying machine or a printer, the image data stored in the compression memory 121 is sent to the compression / decompression IC 124 via the DRAM control IC 115 to decompress the data. The expanded data is sent to the writing processing unit 125, and writing is performed by the LD 152 on the photosensitive member charged by the charging unit.

プリンター部150では、制御CPU110の指令を受けたプリンター制御部151によって各部の制御が行われる。画像形成部では感光体に書き込まれた潜像が図示しない現像部でトナー像として現像され、該トナー像が図示しない転写部で搬送経路によって供給される用紙に転写され、定着器で定着がなされる。感光体では、トナー像が用紙転写された後、クリーニング部によって残留トナーが除去される。用紙は、設定に従って大容量給紙トレイ50や画像形成装置本体10内の給紙トレイから給紙される。大容量給紙トレイ50や画像形成装置本体10内の給紙トレイは、制御情報に従って制御される。   In the printer unit 150, each unit is controlled by the printer control unit 151 that receives a command from the control CPU 110. In the image forming unit, the latent image written on the photoreceptor is developed as a toner image by a developing unit (not shown), and the toner image is transferred to a sheet supplied by a conveyance path by a transfer unit (not shown) and fixed by a fixing unit. The In the photoconductor, after the toner image is transferred to the paper, the residual toner is removed by the cleaning unit. The paper is fed from the large capacity paper feed tray 50 or the paper feed tray in the image forming apparatus main body 10 according to the setting. The large-capacity paper feed tray 50 and the paper feed tray in the image forming apparatus main body 10 are controlled according to the control information.

画像形成がなされた用紙は、搬送経路を経て第1後処理装置20に搬送されるか、反転搬送経路で反転されて画像形成部に環流される。環流された用紙は、裏面側への画像形成と定着とが行われ、第1後処理装置20に搬送される。第1後処理装置20を経た用紙は、第2後処理装置30へと搬送され、第2後処理装置30で排紙されるか、さらに第3後処理装置40に搬送される。第1後処理装置20、第2後処理装置30、第3後処理装置40では、制御CPU110による制御情報によって直接または各後処理装置制御部を介して制御され、所望の処理がなされる。   The paper on which the image has been formed is transported to the first post-processing device 20 via the transport path, or reversed by the reverse transport path and circulated to the image forming unit. The recirculated paper is subjected to image formation and fixing on the back side, and is conveyed to the first post-processing device 20. The paper that has passed through the first post-processing device 20 is transported to the second post-processing device 30, and is discharged by the second post-processing device 30 or further transported to the third post-processing device 40. The first post-processing device 20, the second post-processing device 30, and the third post-processing device 40 are controlled directly by the control information from the control CPU 110 or via each post-processing device controller, and perform desired processing.

なお、この実施形態では、モノクロの画像形成を前提にして説明したが、各色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)毎に感光体等を備える画像形成装置本体としたものであってもよい。   In this embodiment, the description has been given on the assumption of monochrome image formation. However, the image forming apparatus main body may be provided with a photoconductor for each color (for example, cyan, magenta, yellow, and black). .

上記画像形成装置1では、各ユニットが制御情報に従って制御される。各ユニットの制御情報を設定する手順について図3、4を用いて説明する。
先ず、工程調整として、画像形成装置の調整を実施する(ステップs1)。画像形成装置の調整の一つとして、画像形成装置の各ユニットのS/Nと調整値とが、画像形成装置に接続したサーバーに送信される(ステップs2)。
調整値とS/Nを取得したサーバーでは、S/Nに関連付けて調整値を不揮発メモリーに格納し、調整値管理サーバーとして調整値を一元管理する(ステップs3)。
このように調整値をサーバーで一元管理することで、既に画像形成装置に格納されている調整値も、何らかのアクシデント(不揮発破損や調整値設定ミス)があった場合に、工程出荷状態に戻すことが可能となる。
In the image forming apparatus 1, each unit is controlled according to the control information. A procedure for setting the control information of each unit will be described with reference to FIGS.
First, as a process adjustment, the image forming apparatus is adjusted (step s1). As one of the adjustments of the image forming apparatus, the S / N of each unit of the image forming apparatus and the adjustment value are transmitted to a server connected to the image forming apparatus (step s2).
The server that acquired the adjustment value and the S / N stores the adjustment value in the nonvolatile memory in association with the S / N, and centrally manages the adjustment value as an adjustment value management server (step s3).
By centrally managing the adjustment values in the server in this way, the adjustment values already stored in the image forming apparatus can be returned to the process shipment state if there is any accident (non-volatile damage or adjustment value setting error). Is possible.

次に、画像形成装置1を市場などで設置する際や新たにユニットを設ける際には、ユニット毎の調整値が設定されているかが判定される(ステップs10)。
各ユニットの調整値の設定がされていれば(ステップs10、Yes)、印刷可能状態とする。調整値の設定がなされていなければ(ステップs10、No)、NIC119、ネットワーク2を通してサーバー3に送信し、必要な調整値をNIC119を通して取得する(ステップs11)。
Next, when the image forming apparatus 1 is installed in the market or when a new unit is provided, it is determined whether an adjustment value for each unit is set (step s10).
If the adjustment value of each unit has been set (step s10, Yes), the printer is ready for printing. If the adjustment value is not set (step s10, No), it is transmitted to the server 3 through the NIC 119 and the network 2, and the necessary adjustment value is acquired through the NIC 119 (step s11).

サーバー3では、S/Nを受信すると、S/Nに関連付けられて不揮発メモリー320に格納されている調整値を読み出し、NIC310を通して画像形成装置1に送信する。   When the server 3 receives the S / N, the server 3 reads the adjustment value associated with the S / N and stored in the nonvolatile memory 320 and transmits the adjustment value to the image forming apparatus 1 through the NIC 310.

画像形成装置1では、取得した調整値を不揮発メモリー113に格納する。また、画像形成装置1の起動時には、各後処理装置の調整値を不揮発メモリー113から読み出し、第1後処理装置20、第2後処理装置30、第3後処理装置40にそれぞれ送信し、各後処理装置の揮発メモリーに調整値を格納させて、制御に利用することができる。   In the image forming apparatus 1, the acquired adjustment value is stored in the nonvolatile memory 113. When the image forming apparatus 1 is activated, the adjustment values of the post-processing devices are read from the nonvolatile memory 113 and transmitted to the first post-processing device 20, the second post-processing device 30, and the third post-processing device 40, respectively. Adjustment values can be stored in the volatile memory of the post-processing device and used for control.

画像形成装置は、調整値を取得した(ステップs11、OK)後、印刷可能状態とする。
一方、画像形成装置を調整値管理サーバーに接続できない場合(ステップs11、No)、操作部140の画面に、「調整を実施してください。またはネットワークに接続してください」などの警告メッセージを表示し、印刷禁止状態にする(ステップs12)。その後、サーバー3に接続し、調整値を取得できるかを判定する(ステップs13)。取得は、オペレーターが操作部140を通して指示することにより行うことができる。また、ネットワーク接続を自動的に検知してサーバーへの接続を行うものであってよい。
調整値の取得が不可であれば(ステップs13、No)、ステップs12に戻って警告表示を継続し、調整値の取得が可能であれば(ステップs13、Yes)、サーバー3から調整値を取得し、その後、印刷可能状態にする。
なお、上記警告の方法は特に限定されるものではなく、操作部に表示するほか、音や音声で警告を行ってもよく、また、画像形成装置に接続された端末やその他のサーバーに通知するようにしてもよい。この警告は単独で行ってもよく、操作部への表示などとともにおこなってもよい。
The image forming apparatus obtains the adjustment value (step s11, OK) and sets the printable state.
On the other hand, if the image forming apparatus cannot be connected to the adjustment value management server (No in step s11), a warning message such as “Please make adjustments or connect to the network” is displayed on the screen of the operation unit 140. Then, the printing is prohibited (step s12). Thereafter, the server 3 is connected to determine whether or not the adjustment value can be acquired (step s13). Acquisition can be performed by an operator instructing through the operation unit 140. Further, it may automatically detect a network connection and connect to a server.
If the adjustment value cannot be acquired (No at Step s13), the process returns to Step s12 and the warning display is continued. If the adjustment value can be acquired (Yes at Step s13), the adjustment value is acquired from the server 3. Then, the printer is brought into a printable state.
Note that the warning method is not particularly limited. In addition to being displayed on the operation unit, a warning may be given by sound or voice, and notification is given to a terminal or other server connected to the image forming apparatus. You may do it. This warning may be performed alone, or may be performed together with the display on the operation unit.

操作部140を通して手動により調整値の取得および入力が可能な調整画面を図5に示す。
ユニットの調整用の調整画面1400では、後処理装置の機種別釦を有しており、該機種別釦の所望の機種(この図ではフィニッシャー調整釦1401と平綴じ機調整釦1402とが設けられている)を選択して、調整値の取得または入力を行うことができる。いずれかの機種を選択した上で、調整値取得釦1404を押すと、該当機種の調整をサーバーから取得する処理が開始される。
サーバーから調整値を取得できた場合、画面に調整値の取得が完了したメッセージを表示し、調整値の取得ができない場合やサーバーに接続できない場合、画面に調整の取得に失敗しました、などの警告を表示することができる。該警告も前記警告と同様の方法で行うことができる。
FIG. 5 shows an adjustment screen on which adjustment values can be manually acquired and input through the operation unit 140.
The adjustment screen 1400 for adjusting the unit has a model-specific button of the post-processing device, and a desired model of the model-specific button (in this figure, a finisher adjustment button 1401 and a flat stitcher adjustment button 1402 are provided. The adjustment value can be obtained or entered. When one of the models is selected and the adjustment value acquisition button 1404 is pressed, processing for acquiring the adjustment of the corresponding model from the server is started.
If the adjustment value can be acquired from the server, a message indicating that the adjustment value has been acquired is displayed on the screen. If the adjustment value cannot be acquired or cannot be connected to the server, acquisition of the adjustment failed on the screen. A warning can be displayed. The warning can be performed in the same manner as the warning.

調整値は、調整取得の如何に関わらず、所望により操作部140を通してオペレーターが手動により設定することができる。
図5の調整画面1400で、調整内容釦1403の中から必要な調整項目を押釦することで、当該内容の調整値を設定することができる。
The adjustment value can be manually set by the operator through the operation unit 140 as desired regardless of whether the adjustment is acquired.
By pressing a necessary adjustment item from among the adjustment content buttons 1403 on the adjustment screen 1400 in FIG. 5, the adjustment value of the content can be set.

図6に、調整値入力画面1410を示す。メッセージ欄1411には調整値の概要が示されている。調整値の入力は、テンキー1412を通して行うことができ、入力値が設定値欄1413に表示される。セット釦1414を押釦することで入力値が現在値欄1415に表示され、この数値によって調整値の設定がなされる。入力画面1410では前画面釦1416を押釦することで調整画面1410に復帰することができる。また、調整後には、印刷モード釦1417の押釦により印刷モードに移行することができる。   FIG. 6 shows an adjustment value input screen 1410. A message column 1411 shows an overview of adjustment values. The adjustment value can be input through the numeric keypad 1412, and the input value is displayed in the set value column 1413. By pressing the set button 1414, the input value is displayed in the current value column 1415, and the adjustment value is set by this numerical value. In the input screen 1410, the user can return to the adjustment screen 1410 by pressing the previous screen button 1416. Further, after adjustment, the print mode button 1417 can be used to shift to the print mode.

なお、画像形成装置1に含まれるユニットの調整値が取得されていない場合、図7に示すように、設定画面1420のメッセージ欄1421などに、「後処理の調整を設定してください。もしくはネットワークへ接続してください」などの警告表示を行い、印刷不可状態にする。なお、この警告も前記した警告と同様に、種々の方法で行うことが可能である。   If the adjustment value of the unit included in the image forming apparatus 1 is not acquired, as shown in FIG. 7, “Set post-processing adjustment.” Or network in the message field 1421 of the setting screen 1420. "Please connect to" and display a warning message to disable printing. Note that this warning can also be performed by various methods in the same manner as the warning described above.

設定画面1420には調整釦1422を押釦可能に設けておき、所望により調整値を取得したい場合、調整釦1422を押釦することで調整画面1400に移行して手動でサーバーにアクセスしたり、手動で調整値を入力したりすることができる。また、ネットワーク接続がされていない場合、ネットワーク接続が検知されることにより自動的にサーバーに接続して調整値を取得できるようにしてもよい。
また、印刷不可の際に、印刷に支障がないユニットの場合、手動で印刷可となるように変更可能にしてもよい。
In the setting screen 1420, an adjustment button 1422 is provided so that it can be pushed, and if it is desired to obtain an adjustment value, the adjustment button 1422 is pushed to move to the adjustment screen 1400 to access the server manually or manually. An adjustment value can be input. Further, when the network connection is not established, the adjustment value may be acquired by automatically connecting to the server when the network connection is detected.
Further, when printing is not possible, if the unit does not interfere with printing, it may be changed so that printing can be manually performed.

なお、この実施形態では、ユニットとして画像形成装置本体10に外部接続されるもののについて説明しているが、画像形成装置本体10内に設けられたユニットについても同様に制御情報の設定を行うことができ、サーバーによる一元管理が可能である。   In this embodiment, a unit externally connected to the image forming apparatus main body 10 is described. However, control information can be similarly set for a unit provided in the image forming apparatus main body 10. And centralized management by the server.

以上、本発明について上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明の範囲を逸脱しない限りは適宜の変更が可能である。   As described above, the present invention has been described based on the above embodiment, but appropriate modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

1 画像形成装置
2 ネットワーク
3 サーバー
10 画像形成装置本体
20 第1後処理装置
30 第2後処理装置
40 第3後処理装置
110 制御CPU
113 不揮発メモリー
119 NIC
140 操作部
300 サーバー制御部
310 NIC
320 不揮発メモリー
1400 調整画面
1404 調整値取得釦
1410 調整値入力画面
1420 設定画面
1422 調整釦
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 2 Network 3 Server 10 Image forming apparatus main body 20 1st post-processing apparatus 30 2nd post-processing apparatus 40 3rd post-processing apparatus 110 Control CPU
113 Nonvolatile memory 119 NIC
140 Operation unit 300 Server control unit 310 NIC
320 Non-volatile memory 1400 Adjustment screen 1404 Adjustment value acquisition button 1410 Adjustment value input screen 1420 Setting screen 1422 Adjustment button

Claims (20)

画像形成装置と、前記画像形成装置と通信可能に接続されたサーバーとを有し、
前記サーバーは、前記画像形成装置に含まれるユニットの少なくとも1以上の各個体に対応するユニット固有値毎にユニットの制御情報を保持する記憶部と、前記画像形成装置から情報を受信するサーバー受信部と、前記画像形成装置に情報を送信するサーバー送信部と、前記画像形成装置から送られる前記固有値を前記サーバー受信部を通して受信し、前記固有値に対応する制御情報を前記記憶部から読み出して前記サーバー送信部を通して返信するサーバー制御部と、を有し、
前記画像形成装置は、前記サーバーに情報を送信する画像形成送信部と、前記サーバーから情報を受信する画像形成受信部と、前記ユニットに対する制御情報に基づいて前記ユニットを制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記ユニットの固有値を画像形成送信部を通して前記サーバーに送信し、前記サーバーに送信した前記固有値に基づいて前記サーバーから返信された制御情報を前記画像形成受信部を通して受信する機能を有することを特徴とする画像形成システム。
An image forming apparatus, and a server connected to be communicable with the image forming apparatus,
The server includes a storage unit that holds unit control information for each unit eigenvalue corresponding to at least one of the units included in the image forming apparatus, and a server receiving unit that receives information from the image forming apparatus. A server transmission unit that transmits information to the image forming apparatus; and the eigenvalue transmitted from the image forming apparatus is received through the server reception unit, and control information corresponding to the eigenvalue is read from the storage unit and transmitted to the server. A server control unit that replies through
The image forming apparatus includes an image formation transmitting unit that transmits information to the server, an image formation receiving unit that receives information from the server, and a control unit that controls the unit based on control information for the unit. ,
The control unit has a function of transmitting a unique value of the unit to the server through an image forming transmission unit, and receiving control information returned from the server based on the unique value transmitted to the server through the image formation receiving unit. An image forming system comprising:
前記画像形成装置は、前記制御情報を記憶する不揮発メモリーを有していることを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 1, wherein the image forming apparatus includes a nonvolatile memory that stores the control information. 前記画像形成装置は、前記不揮発メモリーに、当該画像形成装置を構成している前記ユニットの制御情報が記録されていない場合、警告を行うことを特徴とする請求項2記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 2, wherein the image forming apparatus issues a warning when the control information of the units constituting the image forming apparatus is not recorded in the nonvolatile memory. 前記画像形成装置は、前記不揮発メモリーに、当該画像形成装置を構成している前記ユニットの制御情報が記録されていない場合、印刷を禁止することを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成システム。   4. The image according to claim 2, wherein the image forming apparatus prohibits printing when control information of the units constituting the image forming apparatus is not recorded in the nonvolatile memory. 5. Forming system. 前記画像形成装置は、前記ユニットの固有値を前記サーバーに送信する際に、前記画像形成送信部で前記サーバーへの接続が確認できない場合、警告を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成システム。   5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus issues a warning if the connection to the server cannot be confirmed by the image forming transmission unit when transmitting the unique value of the unit to the server. The image forming system according to claim 1. 前記画像形成装置は、操作部を通してオペレータによる前記制御情報の設定が可能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 1, wherein the control information can be set by an operator through an operation unit. 前記画像形成装置は、操作部を通したオペレータの指示に基づいて前記サーバーにアクセスし、前記制御情報を取得する動作が可能であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成システム。   7. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is operable to access the server based on an operator instruction through an operation unit and acquire the control information. The image forming system described. 前記ユニットが、前記画像形成装置の画像形成装置本体内に収容され、または/および画像形成装置本体に外部接続されたものであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の画像形成システム。   8. The image according to claim 1, wherein the unit is accommodated in an image forming apparatus main body of the image forming apparatus and / or externally connected to the image forming apparatus main body. Forming system. 前記サーバーでは、前記ユニットに関する制御情報の全てが保持されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the server holds all control information regarding the unit. 当該画像形成装置を構成するユニットと、該画像形成装置に通信可能に接続されたサーバーに情報を送信する画像形成送信部と、前記サーバーから情報を受信する画像形成受信部と、前記ユニットに対する制御情報に基づいて前記ユニットを制御する制御部とを有し、
前記制御部は、前記画像形成装置を構成するユニットの少なくとも1以上の各個体に対応するユニット固有値毎にユニットの制御情報を保持する前記サーバーに対し、前記ユニットの固有値を画像形成送信部を通して前記サーバーに送信し、前記サーバーに送信した前記固有値に基づいて前記サーバーから返信された前記制御情報を前記画像形成受信部を通して受信する機能を有することを特徴とする画像形成装置。
A unit constituting the image forming apparatus, an image forming transmitting unit for transmitting information to a server communicably connected to the image forming apparatus, an image forming receiving unit for receiving information from the server, and a control for the unit A control unit for controlling the unit based on information,
The control unit transmits the unit eigenvalues to the server holding unit control information for each unit eigenvalue corresponding to at least one unit of the units constituting the image forming apparatus through the image forming transmission unit. An image forming apparatus having a function of transmitting to the server and receiving the control information returned from the server based on the eigenvalue transmitted to the server through the image forming receiving unit.
前記制御情報を記憶する不揮発メモリーを有していることを特徴とする請求項10記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 10, further comprising a non-volatile memory that stores the control information. 前記制御部は、前記不揮発メモリーに、前記ユニットの制御情報が記録されていない場合、警告を行うことを特徴とする請求項11記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 11, wherein the control unit issues a warning when the control information of the unit is not recorded in the nonvolatile memory. 前記制御部は、前記不揮発メモリーに、前記ユニットの制御情報が記録されていない場合、印刷を禁止することを特徴とする請求項10または11に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 10, wherein the control unit prohibits printing when control information of the unit is not recorded in the nonvolatile memory. 制御部は、前記ユニットの固有値を前記サーバーに送信する際に、前記画像形成送信部で前記サーバーへの接続が確認できない場合、警告を行うことを特徴とする請求項10〜13のいずれか1項に記載の画像形成装置。   14. The control unit according to claim 10, wherein when the eigenvalue of the unit is transmitted to the server, the image forming transmission unit issues a warning if the connection to the server cannot be confirmed. The image forming apparatus described in the item. 前記制御部の制御を受けてオペレータの操作を受け付ける操作部を有し、
前記制御部は、前記操作部を通してオペレータによる前記制御情報の設定が可能であることを特徴とする請求項10〜14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
An operation unit that receives the operation of the operator under the control of the control unit;
The image forming apparatus according to claim 10, wherein the control unit can set the control information by an operator through the operation unit.
前記制御部の制御を受けてオペレータの操作を受け付ける操作部を有し、
前記制御部は、前記操作部を通したオペレータの指示に基づいて前記サーバーにアクセスし、前記制御情報を取得する動作が可能であることを特徴とする請求項10〜15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
An operation unit that receives the operation of the operator under the control of the control unit;
The control unit according to any one of claims 10 to 15, wherein the control unit is operable to access the server based on an operator instruction through the operation unit and acquire the control information. The image forming apparatus described.
前記ユニットが、前記画像形成装置の画像形成装置本体内に収容され、または/および画像形成装置本体に外部接続されたものであることを特徴とする請求項10〜16のいずれかに記載の画像形成装置。   The image according to any one of claims 10 to 16, wherein the unit is housed in an image forming apparatus main body of the image forming apparatus and / or externally connected to the image forming apparatus main body. Forming equipment. ユニットを含む画像形成装置から、前記ユニットの少なくとも1以上の各個体に対応するユニット固有値毎にユニットの制御情報を保持したサーバーに、前記ユニットの固有値を送信し、前記サーバーから送られる前記制御情報を取得し、ユニット固有値毎の前記制御情報に基づいて前記ユニットの制御を行うことを特徴とする画像形成装置の制御方法。   The control information transmitted from the server by transmitting the unique value of the unit from the image forming apparatus including the unit to the server holding the control information of the unit for each unit unique value corresponding to at least one individual of the unit And controlling the unit based on the control information for each unit eigenvalue. 前記サーバーは、前記画像形成装置から該画像形成装置を構成するユニットの制御情報の要求があると、前記固有値に基づいて、保持されている制御情報を前記画像形成装置に送ることを特徴とする請求項18記載の画像形成装置の制御方法。   When the server requests control information of units constituting the image forming apparatus from the image forming apparatus, the server sends the stored control information to the image forming apparatus based on the eigenvalue. 19. A method for controlling an image forming apparatus according to claim 18. 前記サーバーは、前記ユニットの制御情報を一元管理していることを特徴とする請求項18または19に記載の画像形成装置の制御方法。   The image forming apparatus control method according to claim 18, wherein the server centrally manages the control information of the unit.
JP2013200987A 2013-09-27 2013-09-27 Image forming system, image forming apparatus, and control method for the same Pending JP2015066708A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200987A JP2015066708A (en) 2013-09-27 2013-09-27 Image forming system, image forming apparatus, and control method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200987A JP2015066708A (en) 2013-09-27 2013-09-27 Image forming system, image forming apparatus, and control method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015066708A true JP2015066708A (en) 2015-04-13

Family

ID=52833977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013200987A Pending JP2015066708A (en) 2013-09-27 2013-09-27 Image forming system, image forming apparatus, and control method for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015066708A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018079635A (en) * 2016-11-17 2018-05-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation system and image formation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018079635A (en) * 2016-11-17 2018-05-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation system and image formation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102447800B (en) Job processing apparatus
US8453017B2 (en) Electronic device saving selected error information and an error management system including such a device
US20130067301A1 (en) Electronic file display system
JP2015186208A (en) Image processing system, image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing method
US9471266B2 (en) Printing system with printing apparatus and printing control apparatus for registering and managing sheet holding units based on sheet attributes
US20120147404A1 (en) Printing Control Apparatus, Printing Apparatus, And Computer Program Product
JP6561685B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and management apparatus
JP6299708B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and management apparatus
US10652404B2 (en) Image forming device and non-transitory computer-readable recording medium storing program
US9338325B2 (en) Image forming apparatus issuing a notification to a network-connected terminal in response to occurrence of an event, image forming apparatus management and control method, and non-transitory computer-readable recording medium storing image forming apparatus control program
CN103856661A (en) Image Forming Apparatus
JP2020028047A (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing program
JP5626539B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2017005286A (en) Image forming apparatus, image formation remote control system, and image formation remote control method
JP2015101016A (en) Image forming apparatus, image forming system and image forming method
JP6415253B2 (en) Image forming system, control method of image forming apparatus in the system, and program
JP2015066708A (en) Image forming system, image forming apparatus, and control method for the same
JP5773154B2 (en) Image forming input device and image forming device
JP6172182B2 (en) Program, information processing apparatus, output management system, and output management method
US9253355B2 (en) Communication apparatus that reduces power consumption, method of controlling the same, and storage medium
JP2014094519A (en) Image forming device
US9188926B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP2013052597A (en) Image formation control unit and image forming apparatus
JP6460032B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming program
JP6281541B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method