JP2015073220A - Telephone control device and program - Google Patents
Telephone control device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015073220A JP2015073220A JP2013208271A JP2013208271A JP2015073220A JP 2015073220 A JP2015073220 A JP 2015073220A JP 2013208271 A JP2013208271 A JP 2013208271A JP 2013208271 A JP2013208271 A JP 2013208271A JP 2015073220 A JP2015073220 A JP 2015073220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- telephone terminal
- registration
- terminal
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 42
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電話制御技術に関し、特に無線電話端末を内線収容する電話制御技術に関する。 The present invention relates to a telephone control technique, and more particularly to a telephone control technique for accommodating a radio telephone terminal.
ビジネスホンやPBXシステムでは、スマートホンや携帯電話などの無線電話端末における無線LANを利用したIP電話機能の普及に伴い、これら無線電話端末を無線LAN基地局経由で主装置やPBXなどの電話制御装置に収容し、内線回線を介して収容した内線電話端末と同様、電話制御装置配下の電話端末として制御する技術が実用化されつつある。 In business phones and PBX systems, along with the widespread use of IP telephone functions using wireless LAN in wireless telephone terminals such as smart phones and mobile phones, these wireless telephone terminals are connected via a wireless LAN base station to a main device or a telephone control device such as a PBX. In the same way as an extension telephone terminal accommodated in a telephone line and accommodated via an extension line, a technology for controlling as a telephone terminal under a telephone control apparatus is being put into practical use.
従来、このような内線電話端末と無線電話端末とを1人の利用者が使い分けるための電話制御技術として、連携関係とする内線電話端末と無線電話端末とに1つの個別着信番号を付与することにより、当該個別着信番号に対する着信を、内線電話端末と無線電話端末のいずれでも応答可能とする端末連携機能が提案されている(例えば、特許文献1など参照)。 Conventionally, as a telephone control technology for one user to use such an extension telephone terminal and a radio telephone terminal properly, one individual incoming call number is assigned to the extension telephone terminal and the radio telephone terminal that are related to each other. Thus, there has been proposed a terminal cooperation function capable of responding to an incoming call for the individual incoming call number by either an extension telephone terminal or a wireless telephone terminal (see, for example, Patent Document 1).
一般に、IP電話機能を持つスマートフォンや携帯電話などの無線電話端末は、IP電話網を利用して通話を行う場合、IP電話端末と同様、IP電話網に設けられたいくつかの呼制御サーバのうち、予め特定されている呼制御サーバに対して、呼制御を要求するための登録処理を実行する必要がある。
このため、従来のような端末連携機能を実現する際には、電話制御装置が、無線電話端末に代わって、当該無線電話端末の登録処理を実行することになる。
In general, wireless telephone terminals such as smartphones and mobile phones having an IP telephone function use a number of call control servers provided in the IP telephone network as in the case of IP telephone terminals when making a call using the IP telephone network. Of these, it is necessary to execute a registration process for requesting call control to a call control server specified in advance.
For this reason, when realizing the conventional terminal cooperation function, the telephone control device executes registration processing of the wireless telephone terminal instead of the wireless telephone terminal.
このような登録処理では、IP電話網からの認証要求に応答する必要がある。このため、電話制御装置が無線電話端末に代わって登録処理を実行するには、電話制御装置から認証に必要とされるIDやパスワードをIP電話網に返送すればよい。したがって、予めIP電話端末ごとに、それぞれ個別のID、さらにはパスワードを電話制御装置に設定しておく方法が考えられる。 In such a registration process, it is necessary to respond to an authentication request from the IP telephone network. For this reason, in order for the telephone control device to execute the registration process on behalf of the wireless telephone terminal, an ID or password required for authentication may be returned from the telephone control device to the IP telephone network. Therefore, a method is conceivable in which an individual ID and a password are set in advance in the telephone control device for each IP telephone terminal.
しかしながら、このような無線電話端末のIP電話網用のIDやパスワードは、不正利用を抑止するため、その設定にはセキュリティ性を十分考慮する必要がある。このため、IDやパスワードを電話制御装置に設定する際、複雑な設定操作が必要となるという問題点があった。 However, since the ID and password for the IP telephone network of such a wireless telephone terminal suppress unauthorized use, it is necessary to sufficiently consider security in the setting. For this reason, there is a problem in that a complicated setting operation is required when setting an ID and a password in the telephone control device.
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、複雑な設定操作を必要とすることなく、内線収容した無線電話端末を制御できる電話制御技術を提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide a telephone control technology capable of controlling a radio telephone terminal accommodated in an extension without requiring a complicated setting operation.
このような目的を達成するために、本発明にかかる電話制御装置は、内線回線を介して収容した少なくとも1つの内線電話端末と、無線基地局を介して収容した少なくとも1つの無線電話端末とを、IP電話網に対して交換接続する電話制御装置であって、前記無線電話端末から送信された、前記IP電話網に対して当該無線電話端末を登録するための登録メッセージに応じて、当該無線電話端末へ当該登録に用いる認証情報を要求し、得られた認証情報を当該無線電話端末と関連付けて記憶部へ保存する情報取得部と、前記IP電話網に対して前記無線電話端末の登録処理を行う際、前記記憶部から読み出した当該無線電話端末の認証情報を含む登録メッセージを前記IP電話網に対して送信する登録処理部とを備えている。 In order to achieve such an object, a telephone control device according to the present invention includes at least one extension telephone terminal accommodated via an extension line and at least one radio telephone terminal accommodated via a radio base station. A telephone control device for switching connection to an IP telephone network, wherein the wireless telephone terminal responds to a registration message transmitted from the wireless telephone terminal for registering the wireless telephone terminal to the IP telephone network. An information acquisition unit that requests authentication information used for the registration from the telephone terminal, stores the obtained authentication information in the storage unit in association with the wireless telephone terminal, and a registration process of the wireless telephone terminal with respect to the IP telephone network A registration processing unit that transmits a registration message including the authentication information of the wireless telephone terminal read from the storage unit to the IP telephone network.
また、本発明にかかる上記電話システムの一構成例は、前記情報取得部が、前記無線電話端末から認証情報を取得する際、当該登録メッセージの送信先が当該電話制御装置であるか確認し、送信先が当該電話制御装置であることが確認された場合にのみ、当該無線電話端末へ情報要求するようにしたものである。 Further, in one configuration example of the telephone system according to the present invention, when the information acquisition unit acquires authentication information from the wireless telephone terminal, it confirms whether the transmission destination of the registration message is the telephone control device, Only when it is confirmed that the transmission destination is the telephone control device, information is requested to the radio telephone terminal.
また、本発明にかかる上記電話システムの一構成例は、前記登録処理部による登録処理の完了に応じて、当該無線電話端末と1つの連携電話番号を共用する連携関係にある内線電話端末が有する機能キーのうちのいずれかに、当該連携電話番号の回線を選択するための連携回線キーを割り当てる連携制御部をさらに備えている。 Also, one configuration example of the telephone system according to the present invention is provided in an extension telephone terminal having a cooperative relationship sharing one cooperative telephone number with the wireless telephone terminal upon completion of registration processing by the registration processing unit. A cooperation control unit that assigns a cooperation line key for selecting a line of the cooperation telephone number to any of the function keys is further provided.
また、本発明にかかる上記電話システムの一構成例は、前記登録処理部が、前記無線電話端末から送信された、前記登録を更新するための登録更新メッセージに応じて、前記記憶部から読み出した当該無線電話端末の認証情報を含む登録更新メッセージを前記IP電話網に対して送信するようにしたものである。 Also, in one configuration example of the telephone system according to the present invention, the registration processing unit reads out from the storage unit in response to a registration update message transmitted from the wireless telephone terminal for updating the registration. A registration update message including authentication information of the wireless telephone terminal is transmitted to the IP telephone network.
また、本発明にかかる上記電話システムの一構成例は、前記登録処理部が、前記無線電話端末から前記登録更新メッセージを受信してから所定の監視時間が経過しても、当該無線電話端末から新たな登録更新メッセージを受信しなかった場合、当該無線電話端末に関する認証情報を前記記憶部から削除するようにしたものである。 Also, in one configuration example of the telephone system according to the present invention, even if a predetermined monitoring time has elapsed since the registration processing unit received the registration update message from the wireless telephone terminal, the wireless telephone terminal When a new registration update message is not received, authentication information related to the wireless telephone terminal is deleted from the storage unit.
また、本発明にかかるプログラムは、コンピュータを、前述したいずれかの電話制御装置を構成する各部として機能させるためのプログラムである。 Further, the program according to the present invention is a program for causing a computer to function as each unit constituting any one of the above-described telephone control devices.
本発明によれば、電話制御装置がIP電話網に対して無線電話端末の登録を行う際、無線電話端末からの登録メッセージに応じて無線電話端末から取得して保存しておいた認証情報が用いられる。
したがって、電話制御装置に対して無線電話端末のIP電話網用のIDやパスワードを予め設定しておく必要がないため、複雑な設定操作を必要とすることなく、内線収容した無線電話端末を制御することができる。
According to the present invention, when the telephone control device registers a wireless telephone terminal to the IP telephone network, the authentication information acquired and stored from the wireless telephone terminal in response to a registration message from the wireless telephone terminal is stored. Used.
Therefore, it is not necessary to set the IP telephone network ID and password of the wireless telephone terminal in advance for the telephone control device, so that the wireless telephone terminal accommodated in the extension can be controlled without requiring a complicated setting operation. can do.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる電話システム1について説明する。図1は、第1の実施の形態にかかる電話システムの構成を示すブロック図である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
First, a
この電話システム1は、ビジネスホンやPBXシステムなどの電話システムからなり、電話制御装置10、内線電話端末20、無線基地局AP、および無線電話端末30から構成されている。
The
電話制御装置10は、ビジネスホンの主装置やPBXシステムのPBXとして用いられる電話制御装置からなり、内線回線21を介して複数の内線電話端末20を収容するとともに、無線基地局APを介して接続された複数の無線電話端末30を収容し、これら内線電話端末20および無線電話端末30を、網回線L1を介してIP電話網NWに交換接続する機能を有している。なお、内線電話端末20や無線電話端末30の収容数については、複数に限定されるものではなく、それぞれ少なくとも1つ以上収容していれば、本発明を適用可能である。
内線電話端末20は、ビジネスホンやPBXシステムなどの電話システムで、利用者の席の卓上に配置されて利用される一般的な内線電話機である。
The
The
無線基地局APは、LAN回線L2を介して電話制御装置10と接続された一般的な無線基地局であり、無線LANを介して収容した複数の無線電話端末30をLAN回線L2に接続する機能を有している。
無線電話端末30は、スマートフォンや携帯電話などの一般的な無線電話端末からなり、公衆無線電話網を利用した通話の他、例えば「050」で始まるIP電話番号(セカンダリ電話番号)を用いて無線LANを利用して通話を行うIP電話機能を有している。
The wireless base station AP is a general wireless base station connected to the
The
IP電話網NWは、複数の呼制御サーバ(図示せず)で各種IP電話端末との間で呼制御メッセージをやり取りすることによりIP通話サービスを提供するIP電話網からなる。
相手電話端末40は、IP電話網NWに接続された一般的なIP電話端末であり、具体的には、単独電話端末、電話システムに内線収容された内線電話端末、無線LANを利用して通話を行うIP電話機能を有するスマートフォンや携帯電話などの無線電話端末がある。
The IP telephone network NW includes an IP telephone network that provides an IP telephone service by exchanging call control messages with various IP telephone terminals using a plurality of call control servers (not shown).
The
[電話制御装置]
電話制御装置10には、主な機能部として、網I/F部11、内線I/F部12、記憶部13、および制御部14が設けられている。
[Telephone control device]
The
網I/F部11は、通信用のインターフェース回路からなり、網回線L1を介してIP電話網NWとの間で発信、着信、登録などの各種呼制御メッセージをやり取りする機能と、網回線L1を介して相手電話端末40と通話音声をやり取りする機能と、LAN回線L2および無線基地局APを介して無線電話端末30との間で、発信、着信、登録などの各種呼制御メッセージおよび通話音声をやり取りする機能とを有している。
The network I /
内線I/F部12は、専用の通信回路からなり、内線回線21を介して内線電話端末20との間で、発信、着信などの呼制御メッセージや通話音声などのデータをやり取りする機能を有している。
The extension I /
記憶部13は、ハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置からなり、制御部14での制御処理に用いる処理データやプログラム13Pを記憶する機能を有している。
プログラム13Pは、制御部14のCPUに読み込まれて実行されることにより、各種処理部を実現するプログラムである。
The
The
記憶部13で記憶する主な処理データとして、呼制御データ13Aがある。呼制御データ13Aは、網回線L1、LAN回線L2、内線電話端末20、さらには無線電話端末30について、各種動作状態を示すステータスデータや、各種設定内容を示す設定データのほか、内線電話端末20と無線電話端末30との連携関係が登録された端末連携情報などを含んでいる。
The main processing data stored in the
図2は、端末連携情報の構成例である。ここでは、連携回線として用いる、無線電話端末30のIP電話番号からなる連携電話番号ごとに、連携関係をなす内線電話端末20および無線電話端末30の識別情報が組として登録されている。これにより、無線電話端末30のIP電話番号が、内線電話端末20の個別電話番号、すなわち内線電話端末20における発着信および通話の際に個別に利用できる外線電話番号(網側電話番号)として割り当てられる。また、この例では、無線電話端末30から取得した認証情報も関連付けて登録されている。
FIG. 2 is a configuration example of terminal cooperation information. Here, the identification information of the
制御部14は、CPUとその周辺回路を有するコンピュータからなり、記憶部13のプログラム13Pを読み込んで実行することにより、各種処理部を実現して、IP電話網NWおよび無線電話端末30との間で、SIP(Session Initiation Protocol)などの呼制御プロトコルに基づく各種呼制御メッセージをやり取りするとともに、内線電話端末20との間で各種の制御用プロトコルに基づく制御メッセージをやり取りすることにより、内線電話端末20および無線電話端末30に関する呼制御を行う機能を有している。
制御部14で実現される主な処理部として、情報取得部14A、登録処理部14B、および連携制御部14Cがある。
The
As main processing units realized by the
情報取得部14Aは、無線電話端末30から送信された、IP電話網NWに対して当該無線電話端末30を登録するための登録メッセージ(REGISTER)に応じて、当該無線電話端末30へ当該登録に用いる認証情報を要求する機能と、得られた認証情報を当該無線電話端末30と関連付けて、記憶部13の呼制御データ13Aのうちの端末連携情報へ保存する機能と、無線電話端末30から認証情報を取得する際、当該登録メッセージの送信先が当該電話制御装置10であるか確認し、送信先が当該電話制御装置10であることが確認された場合にのみ、当該無線電話端末30へ情報要求する機能とを有している。
In response to the registration message (REGISTER) for registering the
登録処理部14Bは、IP電話網NWに対して無線電話端末30の登録処理を行う際、記憶部13から読み出した当該無線電話端末30の認証情報を含む登録メッセージをIP電話網NWに対して送信する機能を有している。
When the
連携制御部14Cは、登録処理部14Bによる登録処理の完了に応じて、当該無線電話端末30と1つの連携電話番号を共用する連携関係にある内線電話端末20が有する機能キーのうちのいずれかに、当該連携電話番号の回線を選択するための連携回線キーを割り当てる機能を有している。
When the
図3は、内線電話端末の外観図である。内線電話端末20には、ダイヤルキーのほか、各種機能を任意に割り当てて利用できる機能キー20Aが複数設けられている。連携制御部14Cは、これら機能キー20Aのうちのいずれかに、連携回線キー20Bを割り当てる。各機能キー20Aには、当該機能に関する表示を行うLEDなどのランプが設けられており、連携制御部14Cは、この連携回線キー20Bのランプの表示状態を制御して、連携回線の使用状態を識別表示する。これにより、当該内線電話端末20による連携回線の使用状況だけでなく、連携関係にある無線電話端末30による連携回線の使用状況も利用者に報知することができる。
FIG. 3 is an external view of the extension telephone terminal. In addition to dial keys, the
[第1の実施の形態の動作]
次に、図4を参照して、本実施の形態にかかる電話システム1の無線電話端末登録動作について説明する。図4は、第1の実施の形態にかかる電話システムの無線電話端末登録動作を示すシーケンス図である。
ここでは、連携制御対象である無線電話端末30による、IP電話網NWへの登録処理について説明する。
[Operation of First Embodiment]
Next, the radio telephone terminal registration operation of the
Here, a registration process to the IP telephone network NW by the
無線電話端末30は、IP電話網NWに対して登録処理を行うため、登録処理に関する網宛て呼制御メッセージ、すなわち登録メッセージ(REGISTER)を間欠的に送信する(ステップ100)。
In order to perform registration processing for the IP telephone network NW, the
電話制御装置10の情報取得部14Aは、無線電話端末30から送信された登録メッセージ(REGISTER)に応じて、登録メッセージ(REGISTER)の送信先を示すIPアドレスやMACアドレスなどのアドレス情報が当該電話制御装置10であるか否か確認し(ステップ101)、送信先が当該電話制御装置10であることが確認された場合にのみ、登録成功メッセージ(200OK)を網I/F部11からLAN回線L2および無線基地局APを介して当該無線電話端末30へ送信するとともに(ステップ102)、登録処理に用いる認証情報を要求するための情報要求メッセージを送信する(ステップ103)。
In response to the registration message (REGISTER) transmitted from the
この際、送信先が当該電話制御装置10でない場合は、網I/F部11から網回線L1を介してIP電話網NWへ転送する。
また、呼制御データ13Aの端末連係情報に基づいて、登録メッセージ(REGISTER)の送信元である無線電話端末30が連携制御対象であるか否かについても確認し、連携制御対象であることも確認された場合にのみ、当該無線電話端末30へ情報要求するようにしてもよい。
At this time, if the destination is not the
Further, based on the terminal link information of the
情報要求メッセージに応じて、無線電話端末30から情報応答が返送された場合(ステップ104)、情報取得部14Aは、当該情報応答に含まれる認証情報を取得し、当該無線電話端末30と関連付けて呼制御データ13Aの端末連係情報に保存する(ステップ105)。
When an information response is returned from the
続いて、登録処理部14Bは、認証情報の取得に応じて、当該無線電話端末30の登録処理のための登録メッセージを、網I/F部11から網回線L1を介してIP電話網NWへ送信する(ステップ110)。
これに応じて、IP電話網NWから認証要求メッセージ(407)が送信された場合(ステップ111)、登録処理部14Bは、呼制御データ13Aの端末連係情報から当該無線電話端末30の認証情報を取得し(ステップ112)、この認証情報を含む認証付き登録メッセージを生成してIP電話網NWへ送信する(ステップ113)。
Subsequently, the
In response to this, when the authentication request message (407) is transmitted from the IP telephone network NW (step 111), the
この後、IP電話網NWにおいて認証が成功した場合、IP電話網NWから登録成功メッセージ(200OK)が送信される(ステップ114)。
連携制御部14Cは、この登録成功メッセージ(200OK)に応じて無線電話端末30と連携制御する内線電話端末20に設けられた機能キーのうちのいずれかに、連携回線を選択するための連携回線キーを割り当てるキー割り当て指示と、当該連携回線キーと対応するランプの消灯指示とを、内線I/F部12から内線回線21を介して内線電話端末20へ送信する(ステップ115,116)。これにより、内線電話端末20の機能キーの1つとして、連携回線キーが割り当てられ、そのランプが消灯状態となる。
Thereafter, when the authentication is successful in the IP telephone network NW, a registration success message (200 OK) is transmitted from the IP telephone network NW (step 114).
The
[無線電話端末発信動作]
次に、図5を参照して、本実施の形態にかかる電話制御装置10における無線電話端末発信動作について説明する。図5は、第1の実施の形態にかかる電話制御装置の無線電話端末発信動作を示すシーケンス図である。
ここでは、連携制御対象である無線電話端末30からの発信要求に対して、IP電話網NWへ発信要求を通知する場合について説明する。
[Radio phone terminal calling]
Next, referring to FIG. 5, a radio telephone terminal calling operation in the
Here, a case will be described in which a transmission request is notified to the IP telephone network NW in response to a transmission request from the
無線電話端末30において、相手電話端末40への発信操作が行われた場合(ステップ200)、無線電話端末30から発信要求メッセージ(INVITE)が送信される(ステップ201)。
In the
電話制御装置10の連携制御部14Cは、無線電話端末30からの発信要求メッセージ(INVITE)に応じて、IP電話網NWへ発信要求メッセージ(INVITE)を生成して送信する(ステップ202)。
この発信要求メッセージ(INVITE)に応じて、IP電話網NWから認証要求メッセージ(407)が送信された場合(ステップ203)、連携制御部14Cは、この認証要求メッセージ(407)に含まれる登録要求元の電話番号などの識別情報に基づいて、登録要求元の無線電話端末30を特定し、呼制御データ13Aの端末連係情報から当該無線電話端末30の認証情報を取得し(ステップ204)、この認証情報を含む認証付き登録メッセージ(INVITE)を生成してIP電話網NWへ送信する(ステップ205)。
The
When the authentication request message (407) is transmitted from the IP telephone network NW in response to the call request message (INVITE) (step 203), the
また、連携制御部14Cは、認証付き登録メッセージの送信に応じて、呼制御データ13Aの端末連携情報に基づいて、無線電話端末30と連携関係にある内線電話端末20を特定し、連携回線キーのランプを橙点灯(無線電話端末の通話中)とするランプ制御メッセージを内線電話端末20へ送信する(ステップ206)。
Further, the
これにより、相手電話端末40において着信表示が開始され、IP電話網NWから着信中メッセージ(180)が送信される(ステップ210)。連携制御部14Cは、この着信中メッセージ(180)に応じて、内線用の着信中メッセージ(180)を生成して無線電話端末30へ送信する(ステップ211)。
As a result, the incoming call display is started at the
また、この後、相手電話端末40での応答操作に応じて、IP電話網NWから応答メッセージ(200OK)が送信される(ステップ220)。連携制御部14Cは、この応答メッセージ(200OK)に応じて、内線用の応答メッセージ(200OK)を生成して無線電話端末30へ送信する(ステップ221)。
Thereafter, a response message (200 OK) is transmitted from the IP telephone network NW in response to a response operation at the other party telephone terminal 40 (step 220). In response to this response message (200 OK),
このようにして、相手電話端末40での着信応答がIP電話網NWから電話制御装置10を介して無線電話端末30へ通知され、相手電話端末40と無線電話端末30との間で通話が開始される(ステップ222)。
In this way, an incoming call response at the other
なお、図5では、無線電話端末30での発信操作に応じた発信動作を例として説明したが、内線電話端末20での例えば連携回線キーによる発信操作に応じて、内線電話端末20から発信要求が送信された場合には、発信元が内線電話端末20となって、着信中メッセージや応答メッセージの送信先が内線電話端末20に代わるとともに、連携回線キーのランプが緑点灯(自端末の通話中)となる以外は、図5と同様の発信動作となる。
In FIG. 5, the call operation according to the call operation at the
[第1の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、情報取得部14Aが、無線電話端末30から送信された、IP電話網NWに対して当該無線電話端末30を登録するための登録メッセージに応じて、当該無線電話端末30へ当該登録に用いる認証情報を要求し、得られた認証情報を当該無線電話端末30と関連付けて記憶部13へ保存し、登録処理部14Bが、IP電話網NWに対して無線電話端末30の登録処理を行う際、記憶部13から読み出した当該無線電話端末30の認証情報を含む登録メッセージをIP電話網NWに対して送信するようにしたものである。
[Effect of the first embodiment]
Thus, in the present embodiment, the
これにより、電話制御装置10がIP電話網NWに対して無線電話端末30の登録を行う際、無線電話端末30からの登録メッセージに応じて無線電話端末30から取得して保存しておいた認証情報が用いられる。
したがって、電話制御装置10に対して無線電話端末30のIP電話網用のIDやパスワードを予め設定しておく必要がないため、複雑な設定操作を必要とすることなく、内線収容した無線電話端末30を制御することができる。
Thus, when the
Therefore, since it is not necessary to set the IP telephone network ID and password of the
また、本実施の形態において、情報取得部14Aが、無線電話端末30から認証情報を取得する際、当該登録メッセージの送信先が当該電話制御装置10であるか確認し、送信先が当該電話制御装置10であることが確認された場合にのみ、当該無線電話端末30へ情報要求するようにしてもよい。これにより、電話制御装置10に内線収容されている無線電話端末30からの登録メッセージのみを正しく選択することができ、不正な無線電話端末からの登録要求を阻止することができる。
In the present embodiment, when the
また、本実施の形態において、連携制御部14Cが、登録処理部14Bによる登録処理の完了に応じて、当該無線電話端末30と1つの連携電話番号を共用する連携関係にある内線電話端末20が有する機能キーのうちのいずれかに、当該連携電話番号の回線を選択するための連携回線キーを割り当てるようにしてもよい。これにより、無線電話端末30が使用可能となると同時に、無線電話端末30と連携関係にある内線電話端末20にも連携回線キーが自動的に設けられ、極めてスムーズに無線電話端末30との間で連携回線の共用を開始することができる。
In the present embodiment, when the
[第2の実施の形態]
次に、図6を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる電話制御装置10について説明する。図6は、第2の実施の形態にかかる電話制御装置10の登録更新動作を示すシーケンス図である。
[Second Embodiment]
Next, with reference to FIG. 6, the
本実施の形態において、電話制御装置10の登録処理部14Bは、無線電話端末30から送信された、登録を更新するための登録更新メッセージに応じて、記憶部13から読み出した当該無線電話端末30の認証情報を含む登録更新メッセージをIP電話網NWに対して送信する機能と、無線電話端末30から登録更新メッセージを受信してから所定の監視時間が経過しても、当該無線電話端末30から新たな登録更新メッセージを受信しなかった場合、当該無線電話端末30に関する認証情報を記憶部13から削除する機能とを有している。
In the present embodiment, the
[第2の実施の形態の動作]
次に、図6を参照して、本実施の形態にかかる電話制御装置10の登録更新動作について説明する。
[Operation of Second Embodiment]
Next, the registration update operation of the
無線電話端末30は、電話制御装置10への登録処理後、電話制御装置10に対して登録更新処理を行うため、登録更新メッセージ(LifeCheck[reREG])を間欠的に送信する(ステップ300)。
The
電話制御装置10の登録処理部14Bは、無線電話端末30からの登録更新メッセージ(LifeCheck[reREG])に応じて、記憶部13で保存している無線電話端末30の登録更新日時を当該時点の日時で更新し(ステップ301)、登録更新の成功を示す登録更新成功メッセージを当該無線電話端末30へ返送する(ステップ302)。
In response to the registration update message (LifeCheck [reREG]) from the
また、登録処理部14Bは、無線電話端末30からの登録更新メッセージ(LifeCheck[reREG])に応じて、呼制御データ13Aの端末連携情報から当該無線電話端末30の認証情報を取得し(ステップ310)、この認証情報を含む登録更新メッセージ(reREG)をIP電話網NWに対して送信する(ステップ311)。
これに応じて、IP電話網NWから登録更新成功メッセージ(200OK)が送信される(ステップ312)。
Also, the
In response to this, a registration update success message (200 OK) is transmitted from the IP telephone network NW (step 312).
一方、登録処理部14Bは、記憶部13で保存している無線電話端末30の登録更新日時に基づいて、登録更新後の経過時間を、定期的に確認している(ステップ320)。
On the other hand, the
ここで、この経過時間が所定の監視時間より経過しており、無線電話端末30から登録更新メッセージを受信してから所定の監視時間が経過しても、当該無線電話端末30から新たな登録更新メッセージを受信しなかった場合(ステップ321)、登録処理部14Bは、当該無線電話端末30に関する認証情報を呼制御データ13Aの端末連係情報から削除するとともに(ステップ322)、無線電話端末30と連携関係にある内線電話端末20に対して、連携回線キーの削除を示すキー割り当てメッセージを送信する(ステップ323)。
Here, even if this elapsed time has passed from the predetermined monitoring time and the predetermined monitoring time has elapsed after receiving the registration update message from the
これにより、利用者の外出などにより、無線電話端末30が無線基地局APの圏外に移動した場合、認証情報が自動的に削除されるとともに、連携関係にある内線電話端末20において連携回線が使用不可能となる。
As a result, when the
[第2の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、登録処理部14Bが、無線電話端末30から送信された、登録を更新するための登録更新メッセージに応じて、記憶部13から読み出した当該無線電話端末30の認証情報を含む登録更新メッセージをIP電話網NWに対して送信するようにしたものである。
これにより、無線電話端末30からの登録更新メッセージを契機として、記憶部13に保存されている認証情報に基づき、IP電話網NWに対する無線電話端末30の登録更新処理が自動実行され、登録更新処理ごとに、無線電話端末30から認証情報を送信する必要がなくなる。
[Effect of the second embodiment]
As described above, according to the present embodiment, the
Thereby, the registration update process of the
また、本実施の形態において、登録処理部14Bが、無線電話端末30から登録更新メッセージを受信してから所定の監視時間が経過しても、当該無線電話端末30から新たな登録更新メッセージを受信しなかった場合、当該無線電話端末30に関する認証情報を記憶部13から削除するようにしてもよい。
これにより、利用者の外出などにより、無線電話端末30が無線基地局APの圏外に移動した場合、認証情報が自動的に削除されるとともに、連携関係にある内線電話端末20において連携回線が使用不可能となり、電話制御装置10における認証情報の管理について、高いセキュリティ性を得ることができる。
In the present embodiment, the
As a result, when the
[実施の形態の拡張]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。また、各実施形態については、矛盾しない範囲で任意に組み合わせて実施することができる。
[Extended embodiment]
The present invention has been described above with reference to the embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention. In addition, each embodiment can be implemented in any combination within a consistent range.
1…電話システム、10…電話制御装置、11…網I/F部、12…内線I/F部、13…記憶部、13A…呼制御データ、13P…プログラム、14A…情報取得部、14B…登録処理部、14C…連携制御部、20…内線電話端末、21…内線回線、30…無線電話端末、40…相手電話端末、NW…IP電話網、L1…網回線、L2…LAN回線。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記無線電話端末から送信された、前記IP電話網に対して当該無線電話端末を登録するための登録メッセージに応じて、当該無線電話端末へ当該登録に用いる認証情報を要求し、得られた認証情報を当該無線電話端末と関連付けて記憶部へ保存する情報取得部と、
前記IP電話網に対して前記無線電話端末の登録処理を行う際、前記記憶部から読み出した当該無線電話端末の認証情報を含む登録メッセージを前記IP電話網に対して送信する登録処理部と
を備えることを特徴とする電話制御装置。 A telephone control device for switching and connecting at least one extension telephone terminal accommodated via an extension line and at least one radio telephone terminal accommodated via a radio base station to an IP telephone network,
In response to a registration message transmitted from the wireless telephone terminal for registering the wireless telephone terminal to the IP telephone network, the wireless telephone terminal is requested for authentication information used for the registration, and the obtained authentication An information acquisition unit that stores information in the storage unit in association with the wireless telephone terminal;
A registration processing unit that transmits a registration message including authentication information of the wireless telephone terminal read from the storage unit to the IP telephone network when performing registration processing of the wireless telephone terminal with respect to the IP telephone network; A telephone control device comprising the telephone control device.
前記情報取得部は、前記無線電話端末から認証情報を取得する際、当該登録メッセージの送信先が当該電話制御装置であるか確認し、送信先が当該電話制御装置であることが確認された場合にのみ、当該無線電話端末へ情報要求することを特徴とする電話制御装置。 The telephone control device according to claim 1, wherein
When the information acquisition unit acquires authentication information from the wireless telephone terminal, the information acquisition unit checks whether the transmission destination of the registration message is the telephone control device, and confirms that the transmission destination is the telephone control device A telephone control apparatus that requests information from the wireless telephone terminal only.
前記登録処理部による登録処理の完了に応じて、当該無線電話端末と1つの連携電話番号を共用する連携関係にある内線電話端末が有する機能キーのうちのいずれかに、当該連携電話番号の回線を選択するための連携回線キーを割り当てる連携制御部をさらに備えることを特徴とする電話制御装置。 The telephone control device according to claim 1 or 2,
In response to the completion of the registration process by the registration processing unit, the line corresponding to the link telephone number is set to one of the function keys of the extension telephone terminals that have a link relationship with the radio telephone terminal and share one link telephone number. A telephone control apparatus further comprising a cooperation control section for assigning a cooperation line key for selecting a telephone number.
前記登録処理部は、前記無線電話端末から送信された、前記登録を更新するための登録更新メッセージに応じて、前記記憶部から読み出した当該無線電話端末の認証情報を含む登録更新メッセージを前記IP電話網に対して送信することを特徴とする電話制御装置。 The telephone control device according to any one of claims 1 to 3,
The registration processing unit sends a registration update message including authentication information of the wireless telephone terminal read from the storage unit in response to a registration update message transmitted from the wireless telephone terminal to update the registration. A telephone control device for transmitting to a telephone network.
前記登録処理部は、前記無線電話端末から前記登録更新メッセージを受信してから所定の監視時間が経過しても、当該無線電話端末から新たな登録更新メッセージを受信しなかった場合、当該無線電話端末に関する認証情報を前記記憶部から削除することを特徴とする電話制御装置。 The telephone control device according to claim 4, wherein
If the registration processing unit does not receive a new registration update message from the wireless telephone terminal even after a predetermined monitoring time has elapsed since receiving the registration update message from the wireless telephone terminal, A telephone control apparatus, wherein authentication information about a terminal is deleted from the storage unit.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013208271A JP2015073220A (en) | 2013-10-03 | 2013-10-03 | Telephone control device and program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013208271A JP2015073220A (en) | 2013-10-03 | 2013-10-03 | Telephone control device and program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2015073220A true JP2015073220A (en) | 2015-04-16 |
Family
ID=53015301
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013208271A Pending JP2015073220A (en) | 2013-10-03 | 2013-10-03 | Telephone control device and program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2015073220A (en) |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003110570A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Maspro Denkoh Corp | Wireless repeater and two-way catv system |
| JP2007221481A (en) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Toshiba Corp | Telephone system |
| JP2010086529A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Avaya Inc | Sip signaling without requiring constant re-authentication |
| JP2011182265A (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Toshiba Corp | Private branch telephone set |
| JP2012080205A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Saxa Inc | Wireless communication system, leaving/connecting method from/to communication system, leaving/connecting program from/to communication system, and communication system |
| US20120243478A1 (en) * | 2007-11-21 | 2012-09-27 | Rockstar Bidco, LP | Authenticating a mobile station that communicates through a local premises wireless gateway |
-
2013
- 2013-10-03 JP JP2013208271A patent/JP2015073220A/en active Pending
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003110570A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Maspro Denkoh Corp | Wireless repeater and two-way catv system |
| JP2007221481A (en) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Toshiba Corp | Telephone system |
| US20120243478A1 (en) * | 2007-11-21 | 2012-09-27 | Rockstar Bidco, LP | Authenticating a mobile station that communicates through a local premises wireless gateway |
| JP2010086529A (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Avaya Inc | Sip signaling without requiring constant re-authentication |
| JP2011182265A (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Toshiba Corp | Private branch telephone set |
| JP2012080205A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Saxa Inc | Wireless communication system, leaving/connecting method from/to communication system, leaving/connecting program from/to communication system, and communication system |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| WO2017219587A1 (en) | Master-slave device switching method, slave device, management server, and storage medium | |
| CN106465072B (en) | Call forwarding method and terminal | |
| WO2012019391A1 (en) | System and method for obtaining detail information of number | |
| JP2017098624A (en) | Data update system, remote setting device, and data update method | |
| JP5877283B1 (en) | Operating environment setting system, portable terminal, relay device, and operating environment setting program | |
| JP5453063B2 (en) | Access control device and representative number incoming call control system | |
| CN107534847B (en) | A discovery method and device | |
| JP2015073220A (en) | Telephone control device and program | |
| CN103702000A (en) | Remote control method and remote control system | |
| JP6187111B2 (en) | Telephone system | |
| KR100587945B1 (en) | Method and system of providing call transfer service | |
| JP6262003B2 (en) | Smartphone adapter | |
| JP6221595B2 (en) | Telephone system | |
| JP4670186B2 (en) | Callback device and callback method | |
| JP6491575B2 (en) | Terminal device and program | |
| JP6180246B2 (en) | Emergency call system, server, and emergency call method | |
| JP6076018B2 (en) | Call control apparatus, registration processing method, and program | |
| JP2012213048A (en) | Telephone controller, telephone system, and call termination control method | |
| JP5132588B2 (en) | COMMUNICATION CONTROL DEVICE AND COMMUNICATION CONTROL METHOD | |
| CN110049459B (en) | Call method, device and computer storage medium | |
| JP4830682B2 (en) | Telephone control device | |
| JP2016019217A (en) | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND GATEWAY DEVICE | |
| JP2015139032A (en) | Wireless lan connection method, backup data download method, and telephone system | |
| JP2025057559A (en) | Processing device, method, and program | |
| WO2017190328A1 (en) | Terminal, short message service centre and information synchronization method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160428 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170124 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171031 |