JP2015121347A - Method of replacing hepa filter in isolator - Google Patents
Method of replacing hepa filter in isolator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015121347A JP2015121347A JP2013265033A JP2013265033A JP2015121347A JP 2015121347 A JP2015121347 A JP 2015121347A JP 2013265033 A JP2013265033 A JP 2013265033A JP 2013265033 A JP2013265033 A JP 2013265033A JP 2015121347 A JP2015121347 A JP 2015121347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hepa filter
- opening
- bag
- lid
- isolator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 9
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 abstract description 14
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 4
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 abstract 2
- 230000003763 resistance to breakage Effects 0.000 abstract 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 17
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
Abstract
Description
本発明は危険物取扱用密閉型作業装置(以下アイソレーターと記す)作業室内で飛散した危険物を除去するためのヘパフィルターを作業者及び環境に害を与えずに交換することが出来るようにした事を特徴とするヘパフィルターの交換方法に関する。 In the present invention, a sealed work device for handling dangerous materials (hereinafter referred to as an isolator) can be replaced with a hepa filter for removing dangerous materials scattered in the work chamber without causing harm to workers and the environment. The present invention relates to a method of replacing a hepa filter characterized by things.
従来、癌治療用の薬品、ホルモン剤、放射生物質等の活性化学物質を取り扱う小型の隔離装置であるアイソレーターは給気用ヘパフィルター、排気用ヘパフィルターを配した作業室と、外部から作業室内の作業を可能とするための作業用手袋が配されている。給気用ヘパフィルター、排気用ヘパフィルターは定期的に滅菌や清拭を行い交換する。 Conventionally, isolators, which are small isolation devices that handle active chemical substances such as drugs for cancer treatment, hormones, and radioactive substances, have a working room with an air supply hepar filter and an exhaust hepa filter, and an external working room. Work gloves are arranged to enable this work. Regularly sterilize and clean the air supply hepa filter and exhaust hepa filter and replace them.
上記アイソレーターの概略断面を図1に示し、その構成を説明する。
アイソレーター1は陰圧作業室2の正面に正面扉3を有し、正面扉3に設けられたグーローブポート4に外部から手を挿入出来る状態に作業手袋5が設けられている。陰圧作業室2の背面は、壁面7を隔てて気流流路6となっており、気流流路6の下部において陰圧作業室2と気流流路6とが連通路6a,6bによって連なり、連通路6a,6b間には、排気用へフィルター8がフィルター固定用スタッドボルト9a及びナット9bによって固定されている。
A schematic cross section of the isolator is shown in FIG.
The
アイソレーター1の、排気用ヘパフィルター8に対面する背面板10には、バグインバグアウトポート11aが設けられ、バグインバグアウトポート11aには、ビニール袋(以下、袋と称する)12の袋口を嵌合し袋口の部分をゴムリング18a,18bにより締め付け、袋12をバグインバグアウトポート11aに緊締支持している。
そして、上記袋12を支持したバグインバグアウトポート11aは、背面板10に取り付けたバグインバグアウトポートカバー11b(図1,図2Aに図示)によって袋12と共にカバーされている。
前記した如く、バグインバグアウトポートカバー11b内には、背面板10に支持されて袋12が折り畳んで収納されている。該袋には作業用手袋13が一対設けられている。14は循環用送風機,15は室外排気口,16は給気ヘパフィルターで、循環用送風機14の回転によりヘパフィルター8を介して通気路6aから作業室2内のエアを吸引し作業室2を陰圧に保っている。
A
The bag-in bag-
As described above, the
上記の装置においてヘパフィルター8の交換は次の如くして行われている。
尚、交換の過程を示した図2は、アイソレーター1の交換すべきヘパフィルター8の周辺部位のみを拡大して示している。
交換作業の順を追って説明する。
1.アイソレーター1のバグインバグアウトポートカバー11bの内部には、作業手袋13付ビニール袋12が折り畳んだ状態でセットされている(図2(A))。
2.バグインバグアウトポートカバー11bの内部には、作業用手袋13付の袋12が折り畳んで収納されているので、前記カバー11bを取り外し、袋12を引き出す(図2(B))。
3.上記袋12内の作業用手袋13に手を入れヘパフィルター固定用ナット9bとフィルター固定用金具9cを、取り外しフィルター固定用スタッドボルト9aから、使用済汚染ヘパフィルター8aを外し、袋12に入れる(図2(C))。
4.使用済汚染ヘパフィルター8aは、袋12の最奥に収容し、袋12の途中部分2ケ所を結束、若しくはヒートシール17し密閉する(図2(D))。
この手段は特許文献1にも記載されている。
5.2ケ所の結束、若しくはヒートシール17した部位の間を切断し、袋12に入れた使用済汚染ヘパフィルター8aを取り去り廃棄する。廃棄されたヘパフィルターは適宜焼却処理される(図2(E))。
6.バグインバグアウトポート11aに2ケ所で袋12を固定しているゴムリング18a,18bの1つ18bをずらしながら外す(図2(F))。
7.新しいヘパフィルター8bを内部に入れた新袋12a(作業手袋付)をバグインバグアウトポート11aに被せる。その際に、バグインバグアウトポート11aに残っている切断された旧袋12に新袋12aがかぶさるようオーバーラップさせる(図2(G))。
8.新袋12aに内装されている作業用手袋13aを用い旧袋12に用いられているゴムリング18bをポート11aから外す。同時に旧袋12をバグインバグアウトポート11aから外す(図2(H))。
9.取り外したゴムリング18bと旧袋12とを、新袋12a内に保管する。そして、新袋12aはポート11aにゴムリング18cで固定される(図2(I))
10.新袋12a内の新規に使用されるヘパフィルター8bを新袋12aの作業用手袋12を固定金具9cに、フィルター固定用スタットボルト9a、フィルターフィルター固定用ナット9bを用いて取り付ける(図2(J))。
11.新袋12aを折り畳み、バグインバグポートカバー11bを取り付け、交替終了とする(図2(K))。
以上従来方法によるヘパフィルター交換方法を説明したが、その作業は大変煩雑であり、専門作業員でなければ作業できない点があり、袋の破損により危険物が漏洩する危険性があった。
In the above apparatus, replacement of the
Note that FIG. 2 showing the process of replacement shows only the peripheral portion of the
This will be explained in the order of the replacement work.
1. Inside the bag-in-bag-out
2. Since the
3. Hands are put into the working
4). The used contaminated
This means is also described in
5. Cut between the two places that have been bound or heat-sealed 17 and remove the used contaminated
6). One of the
7). A
8). The
9. The removed
Ten. The newly used
11. The
The hepar filter replacement method according to the conventional method has been described above. However, the work is very complicated, and there is a point that only a specialized worker can work, and there is a risk that dangerous materials may leak due to breakage of the bag.
本発明は、前記の点に鑑みて、安全かつ容易に塵埃等を収集したヘパフィルターを交換することを可能にしたアイソレーターを提供するものである。従来方式のバグインバグアウト方式のようにヘパフィルターをビニール等の袋で交換作業を行うのではなく、周囲への危険粒子状物質の飛散を防ぎ、耐破損性も高い廃棄物容器としても使用できる立体型のヘパフィルターを使用し作業性を容易にし、かつ、より安全に行うことを目的とする。 In view of the above, the present invention provides an isolator capable of replacing a hepa filter that collects dust and the like safely and easily. Rather than replacing the hepa filter with a bag of vinyl or the like as in the conventional bug-in-bug-out method, it is used as a waste container that prevents scattering of dangerous particulate matter to the surroundings and has high damage resistance. The object is to use a three-dimensional hepa filter that can be made easier and easier to work with.
請求項1記載の本発明は、作業室52に設けた塵埃排出用の作業室面開口部64に対面して設置され、頂部に塵埃取込用のヘパフィルター開口部66を有する筒状有底の立体型排気ヘパフィルター65の前記ヘパフィルター開口部66に、前記作業室側開口部64とヘパフィルター開口部66とを閉塞するための上蓋68aと下蓋68bとの二枚重ねの蓋よりなり、かつ、該蓋には、2枚の蓋を互いに固定し一体化し、或は互いに分離することを可能にするためのノブA71a,ノブB71bよりなる係止部材71を設けてなり、ヘパフィルター65をアイソレーター51から取出す時、下蓋68bでヘパフィルター開口部66を、上蓋68aで作業面開口部64をそれぞれ閉塞することを可能としている。
The first aspect of the present invention is a cylindrical bottom having a dust-collecting hepa filter opening 66 at the top, which is installed facing the dust-discharging work
本発明の立体型排気ヘパフィルター65はアイソレーターの作業室52の下部に作業室側の開口部64を介して設置され、開口部64には上蓋68aと下蓋68bの2枚重ねた密閉蓋を配したため、立体型排気ヘパフィルター65の開口部66は下蓋68bによって気密性を維持し、ヘパフィルター内の汚染空気を外部に漏洩することなく立体型排気ヘパフィルター65に収容した状態でアイソレーター51外に被処理物を取り出すことが可能となる。
また、搬送時の破損による漏洩を防止するために、立体型排気ヘパフィルター65を密閉袋(ビニール袋)に入れ、更にヒートシールなどで密閉を行うようにすれば、更に一層密閉性を維持できる。
The three-dimensional
Further, in order to prevent leakage due to breakage during transportation, if the three-dimensional
立体型排気ヘパフィルター65を備えたアイソレーター51における、前記立体型排気ヘパフィルター65の構成、及び、その交換手段について図面と共に次に説明する。
図3のアイソレーター51は、装置の上半部を占める函体よりなる作業室52の下部に排気チャンバーバー53を配してなり、作業室52の上部にはプレフィルター55を介して外気を吸入する給気送風機56、給気ヘパフィルター57を有し、これらを介して作業室52に給気している。作業室52で飛散した危険粒子物質を含む空気は、作業室52と立体型排気ヘパフィルター65の間のパンチング板81を通過し作業面開口部64及び立体型排気ヘパフィルター開口部66に入り、排気チャンバー53内に設けた立体型排気ヘパフィルター65を経て、清浄空気のみ排気チャンバー53内へ吹出され、排気送風機54により装置外に排出される。
作業室52の正面には作業用手袋59を有する正面扉58が設けられ、作業室52の側面には、パスボックス60、作業面63には廃棄箱61が設けられている。排気チャンバー53にはメンテナンス扉62が設けられ、廃棄するヘパフィルターを取り出せるようにしている。
Next, the structure of the three-dimensional exhaust hepa filter 65 in the
The
A
立体型排気ヘパフィルター65の構造について説明する。
立体型排気ヘパフィルター65は図3乃至7に示す如く、頂部に開口部66を有し周壁を濾過材とした有底筒状体よりなるフィルター本体67と、前記開口部66を塞ぐ上蓋68a及び下蓋68bとからなる立体形状をなし、空気を吸い込むフィルター本体67頂部の開口部66に、下蓋68bと螺合するソケット73を配している。
また、立体型排気ヘパフィルター65はその周面全周から清浄空気が吹出され、立体型排気ヘパフィルター65は図3に示す如くロック付キャッチ79により、アイソレーター51の作業面63下面に固定されている。立体型排気ヘパフィルター65が立体型(4角筒型)であれば清浄空気は4つの面から吹出され圧力の損失を抑えることも出来る。
The structure of the three-dimensional exhaust hepa filter 65 will be described.
As shown in FIGS. 3 to 7, the three-dimensional exhaust hepa filter 65 includes a filter
In addition, clean air is blown from the entire circumference of the three-dimensional exhaust hepa filter 65, and the three-dimensional exhaust hepa filter 65 is fixed to the lower surface of the
立体型排気ヘパフィルター65の交換前の初期状態について説明する。
立体型ヘパフィルター65の通常使用状態は図3乃至7に示す如く、アイソレーター51の作業面63下部の作業面開口部64にロック付キャッチ79により固定されヘパ用パッキン78にて気密を保持している。
アイソレーター51の作業室52内で飛散した危険粒子状物質は作業室床面のパンチング板81、作業面開口部64、立体型ヘパフィルター開口部66を通り、立体型排気フィルター65に捕集され、清浄空気はヘパフィルターの周囲に吹出す。立体型ヘパフィルター65の交換時期は、危険粒子状物質によって目詰まりや、定期的な交換時期となったときにフィルター本体67に上蓋68a,下蓋68bを固定し密封しメンテナンス扉62よりアイソレーター51外へ搬出する。
An initial state before replacement of the three-dimensional exhaust hepa filter 65 will be described.
3 to 7, the normal use state of the three-dimensional
The dangerous particulate matter scattered in the
ここでヘパフィルター本体67の開口部66を閉塞する下蓋68bの構成につき説明する。
下蓋68bは、ヘパフィルター本体67の空胴部84内に所定量の廃棄物等が収容されヘパフィルター本体67ごと廃棄物として搬出する際にヘパフィルター開口部66を閉塞し、内容物が散逸しないようにするためのものである。下蓋68bは、ヘパフィルター開口部66を塞ぐ事の出来る直径を有する円盤の下面に、周面に螺子を切った筒状体70を垂下固定し、該筒状体70を、フィルター本体67頂部の開口部66を塞いだ端部覆い板73bに支持されたソケット73aと螺合し、ソケット73aと筒状体70とを螺合し一体化することを可能にしている。
下蓋68bの周縁下面に添って下蓋パッキン69bを配し、筒状体70の下縁をソケット73aに螺子込んだときパッキン69bはヘパフィルター本体67の端部覆い板73bと圧接し、ヘパフィルター本体67の空胴部84を密封状態とすることを可能にしている。
Here, the configuration of the
The
When the
上蓋68aは、次のように構成されている。
上蓋68aはアイソレーター51の作業室52の作業面63に続く作業面開口部64の下位に設置されたヘパフィルター本体67を取出す際に、前記開口部64を閉塞するために用いる。
The
The
上蓋68aを構成する円盤の周縁部には図6に示す如く、ノブA71aとその内周縁にノブB71bとを設け、頭部の螺子部を本体ケース83に固定して設けたナット部77に螺合することで上蓋68aの円盤により作業室側開口部64を閉塞する。69aは上蓋パッキン、69b下蓋パッキン,80は上蓋を取り除く際に蓋68a,68bを持ち上げる把手である。
As shown in FIG. 6, a
立体型排気ヘパフィルター65の交換の手順について説明する。
図3,5,6に示す如く、立体型排気ヘパフィルター65への上蓋68aと下蓋68bの取り付けは次の如く行う。立体型ヘパフィルター65はアイソレーター51外へ出し廃棄される。この際、立体型ヘパフィルター65から危険粒子状物質の再飛散を防止するために上蓋68aと下蓋68bが一体となった状態で作業室側開口部64と立体型ヘパフィルター開口部66を塞ぎ粒子状物質の飛散を防止し、廃棄する。
アイソレーター51外で一体化された上蓋68a、下蓋68b、ノブA71aとノブB71bをパスボックス60から作業室52内に入れる。
作業室52内の交換作業は、アイソレーター51の正面扉58に取り付けている作業用手袋59を嵌めて作業を行う。一体化された上蓋68aと下蓋68bを取り付ける際には、パンチング板81を取り外し作業する。(図5)
一体化された上蓋68aと下蓋68bは取手80を持って下蓋68bの筒状体70をソケット73aの螺子部に螺子込むことで密閉する。この際ノブA71aを作業面開口部64近傍に設けられたナット77に移して螺子込み位置を不動のものとする。この時上蓋68aのパッキン69aは、作業面開口部64の周囲と,下蓋パッキン69bは立体型排気ヘパフィルター本体67の端部覆い板73bとそれぞれ接し密閉状態を維持している。(図6)
立体型排気ヘパフィルター65と螺合した下蓋68bとを共に廃棄するために、一体化された上蓋68aと下蓋68bを分割する。連結用のノブA71aを取り外し、そのノブA71aを上蓋固定用穴74に差込みナット77に螺合する。
ノブA71aが取り外された上蓋68aの上蓋連結穴75にノブB71bを螺子込み分割時の穴を塞ぎ気密性を維持する。(図6)
立体型排気ヘパフィルター65を取り外す際には、アイソレーター51のメンテナンス蓋62を開け、作業面63下部と立体型排気ヘパフィルター65を固定していたロック付キャッチ79のロック解除し作業面63下部から立体型排気ヘパフィルター65を取り外し、アイソレーター51外へ出し廃棄する。(図7)
交換用の立体型排気ヘパフィルターの取り付けは、ロック付キャッチ79を作業面63の下部へ引っ掛けてロック付キャッチ79のレバーを下げることで容易に固定が可能で密閉でき、メンテナンス蓋62を閉める。立体型排気ヘパフィルター65の取り付けが完了後、作業面63の開口部64を密閉していた上蓋68aの固定用のノブA71aを取り外し、上蓋68aと螺子類を廃棄箱61へ入れ廃棄し立体型排気ヘパフィルター65の交換が完了する。
A procedure for replacing the three-dimensional exhaust hepa filter 65 will be described.
As shown in FIGS. 3, 5, and 6, the
The
The replacement work in the
The integrated
In order to discard both the three-dimensional exhaust hepa filter 65 and the
The knob B71b is screwed into the upper
When removing the three-dimensional exhaust hepa filter 65, the
The three-dimensional exhaust hepar filter for replacement can be easily fixed and sealed by hooking the
上蓋68aと下蓋68bの連結構造について説明する。
上蓋68aと下蓋68bは予めアイソレーター51外で連結され一体化される。これは上蓋68aと下蓋68bの合わせ面を危険粒子状物質に汚染させないために行われ、上蓋68aと下蓋68bが分割された際のアイソレーター51外への環境への危険粒子状物質の飛散を抑えるためである。一体化は上蓋68aと下蓋68bとを重ね上蓋連結穴75にノブA71aを上蓋側から差し込み下蓋68bの下蓋連結螺子穴76と螺合させ一体化させる。
A connection structure of the
The
上蓋68aと下蓋68bの分割構造について説明する。
上蓋68aと下蓋68bを連結していた上蓋連結螺子穴75と下蓋連結螺子穴76は、連結時にノブA71aを螺子込み下蓋68bに加工された下蓋連結螺子穴76で螺合されている。立体型排気ヘパフィルター65に下蓋68bにて密閉された後にヘパフィルター65と共に廃棄される祭に上蓋68aと下蓋68bを分割する。この時上蓋68aと下蓋68bを連結していたノブA71aを取り外すと上蓋68aの上蓋連結螺子穴75によって気流の流れ密閉性が維持できない。上蓋連結螺子穴75は下蓋連結螺子穴76より異なった大きいサイズの螺子穴を有し、立体型排気ヘパフィルター65を分離する際には上蓋連結螺子穴75に合ったノブB71bで上蓋連結螺子穴に螺子込む、更に密閉性を高めるためにシール座金82を間に挟み締めこみ、シール座金82には密閉性を維持するためのOリングが取り付けている。穴を塞ぐ、ノブB71bの螺子部の長さは下蓋68bまで当たらない長さとし、下蓋連結螺子穴76は下蓋68bの厚みよりも短い長さのためノブA71aを外しても空気が流れなく、上蓋68aと下蓋68bを分離しても密閉性を維持できる(図4,5)。
A divided structure of the
The upper lid connecting
次に一体化された上蓋68aと下蓋68bとによる立体型排気ヘパフィルター65の開口部66の閉塞について説明する。
一体化された下蓋68bは立体型排気ヘパフィルター本体65の目詰まりや定期メンテナンス時に廃棄処理される際に、立体型排気ヘパフィルター開口部66を閉塞し、捕集された危険物が飛散しないようにするために用いられるものである。下蓋68bは立体型排気ヘパフィルター開口部66を塞ぐことの出来る直径を有し下面には筒状体70を配している。筒状体70の周囲はソケット73に合った雄螺子構造となり筒状体70とソケット73aは螺合する。立体型排気ヘパフィルター開口部66に設けたソケット73aに,筒状体70を、一体化した上蓋68a,下蓋68bの取手80を持ち螺子込むことで螺合し一体化することを可能にしている。下蓋68bの周縁下面に添ってパッキン69bを配し下蓋68bをソケット73aに螺子込んだときパッキン69bは立体型排気ヘパフィルター65と圧接し密封状態とすることを可能にしている。
また、一体化された上蓋68aはアイソレーター51の作業面開口部64を塞ぐために使用される。
Next, blockage of the
The integrated
The integrated
1 アイソレーター
2 作業室
3 正面扉
4 グローブポート
5 作業用手袋
6 気体流路
6a 連通路
6b 連通路
7 壁面
8 排気用ヘパフィルター
8a 使用済汚染ヘパフィルター
8b 新規の使用されるヘパフィルター
9a フィルター固定用スタッドボルト
9b フィルター固定用ナット
9c フィルター固定用金具
10 背面板
11a バグインバグアウトポート
11b バグインバグアウトカバー
12 袋
12a 新規袋
13 作業用手袋
14 循環用送風機
15 室外排気口
16 給気ヘパフィルター
17 ヒートシール
18a ゴムリング
18b ゴムリング
18c ゴムリング
51 アイソレーター
52 作業室
53 排気チャンバー
54 排気送風機
55 プレフィルター
56 給気送風機
57 給気ヘパフィルター
58 正面扉
59 作業用手袋
60 パスボックス
61 廃棄箱
62 メンテナンス扉
63 作業面
64 作業室側開口部
65 立体型排気ヘパフィルター
66 ヘパフィルター開口部
67 フィルター本体
68a 上蓋
68b 下蓋
69a 上蓋パッキン
69b 下蓋パッキン
70 筒状体
71 係止部材
71a ノブA
71b ノブB
73a ソケット
73b 端部覆い板
74 上蓋連結固定穴
75 上蓋連結螺子穴
76 下蓋連結螺子穴
77 ナット
78 ヘパ用パッキン
79 ロック付キャッチ
80 取手
81 パンチング板
82 シール座金
83 本体ケース
84 空胴部
DESCRIPTION OF
71b Knob B
上記アイソレーターの概略断面を図1に示し、その構成を説明する。
アイソレーター1は陰圧作業室2の正面に正面扉3を有し、正面扉3に設けられたグーローブポート4に外部から手を挿入出来る状態に作業手袋5が設けられている。陰圧作業室2の背面は、壁面7を隔てて気流流路6となっており、気流流路6の下部において陰圧作業室2と気流流路6とが連通路6a,6bによって連なり、連通路6a,6b間には、排気用へパフィルター8がフィルター固定用スタッドボルト9a及びナット9bによって固定されている。
A schematic cross section of the isolator is shown in FIG.
The
請求項1記載の本発明は、作業室52に設けた塵埃排出用の作業室側開口部64に対面して設置され、頂部に塵埃取込用のヘパフィルター開口部66を有する筒状有底の立体型排気ヘパフィルター65の前記ヘパフィルター開口部66に、前記作業室側開口部64とヘパフィルター開口部66とを閉塞するための上蓋68aと下蓋68bとの二枚重ねの蓋よりなり、かつ、該蓋には、2枚の蓋を互いに固定し一体化し、或は互いに分離することを可能にするためのノブA71a,ノブB71bよりなる係止部材71を設けてなり、ヘパフィルター65をアイソレーター51から取出す時、下蓋68bでヘパフィルター開口部66を、上蓋68aで作業室側開口部64をそれぞれ閉塞することを可能としている。
The first aspect of the present invention is a cylindrical bottom having a dust-capturing hepa filter opening 66 at the top, which is installed facing the work chamber side opening 64 for discharging dust provided in the
本発明の立体型排気ヘパフィルター65はアイソレーターの作業室52の下部に作業室側開口部64を介して設置され、開口部64には上蓋68aと下蓋68bの2枚重ねた密閉蓋を配したため、立体型排気ヘパフィルター65の開口部66は下蓋68bによって気密性を維持し、ヘパフィルター内の汚染空気を外部に漏洩することなく立体型排気ヘパフィルター65に収容した状態でアイソレーター51外に被処理物を取り出すことが可能となる。
また、搬送時の破損による漏洩を防止するために、立体型排気ヘパフィルター65を密閉袋(ビニール袋)に入れ、更にヒートシールなどで密閉を行うようにすれば、更に一層密閉性を維持できる。
Three-dimensional
Further, in order to prevent leakage due to breakage during transportation, if the three-dimensional exhaust hepa filter 65 is placed in a sealed bag (plastic bag) and further sealed by heat sealing or the like, the sealing performance can be further maintained. .
立体型排気ヘパフィルター65を備えたアイソレーター51における、前記立体型排気ヘパフィルター65の構成、及び、その交換手段について図面と共に次に説明する。
図3のアイソレーター51は、装置の上半部を占める函体よりなる作業室52の下部に排気チャンバーバー53を配してなり、作業室52の上部にはプレフィルター55を介して外気を吸入する給気送風機56、給気ヘパフィルター57を有し、これらを介して作業室52に給気している。作業室52で飛散した危険粒子物質を含む空気は、作業室52と立体型排気ヘパフィルター65の間のパンチング板81を通過し作業室側開口部64及び立体型排気ヘパフィルター開口部66に入り、排気チャンバー53内に設けた立体型排気ヘパフィルター65を経て、清浄空気のみ排気チャンバー53内へ吹出され、排気送風機54により装置外に排出される。
作業室52の正面には作業用手袋59を有する正面扉58が設けられ、作業室52の側面には、パスボックス60、作業面63には廃棄箱61が設けられている。排気チャンバー53にはメンテナンス扉62が設けられ、廃棄するヘパフィルターを取り出せるようにしている。
Next, the structure of the three-dimensional exhaust hepa filter 65 in the
The
A
立体型排気ヘパフィルター65の構造について説明する。
立体型排気ヘパフィルター65は図3乃至7に示す如く、頂部に開口部66を有し周壁を濾過材とした有底筒状体よりなるフィルター本体67と、前記開口部66を塞ぐ上蓋68a及び下蓋68bとからなる立体形状をなし、空気を吸い込むフィルター本体67頂部の開口部66に、下蓋68bと螺合するソケット73aを配している。
また、立体型排気ヘパフィルター65はその周面全周から清浄空気が吹出され、かつ、図3に示す如くロック付キャッチ79により、アイソレーター51の作業面63下面に固定されている。立体型排気ヘパフィルター65が立体型(4角筒型)であれば清浄空気は4つの面から吹出され圧力の損失を抑えることも出来る。
The structure of the three-dimensional exhaust hepa filter 65 will be described.
As shown in FIGS. 3 to 7, the three-dimensional exhaust hepa filter 65 includes a filter
The three-dimensional exhaust hepa filter 65 is fixed to the lower surface of the
立体型排気ヘパフィルター65の交換前の初期状態について説明する。
立体型ヘパフィルター65の通常使用状態は図3乃至7に示す如く、アイソレーター51の作業面63下部の作業室側開口部64にロック付キャッチ79により固定されヘパ用パッキン78にて気密を保持している。
アイソレーター51の作業室52内で飛散した危険粒子状物質は作業室床面のパンチング板81、作業室側開口部64、立体型ヘパフィルター開口部66を通り、立体型排気フィルター65に捕集され、清浄空気はヘパフィルターの周囲に吹出す。立体型ヘパフィルター65の交換時期は、危険粒子状物質によって目詰まりや、定期的な交換時期となったときにフィルター本体67に上蓋68a,下蓋68bを固定し密封しメンテナンス扉62よりアイソレーター51外へ搬出する。
An initial state before replacement of the three-dimensional exhaust hepa filter 65 will be described.
3 to 7, the normal use state of the three-dimensional
The dangerous particulate matter scattered in the working
上蓋68aは、次のように構成されている。
上蓋68aはアイソレーター51の作業室52の作業面63に続く作業室側開口部64の下位に設置されたヘパフィルター本体67を取出す際に、前記開口部64を閉塞するために用いる。
The
The
立体型排気ヘパフィルター65の交換の手順について説明する。
図3,5,6に示す如く、立体型排気ヘパフィルター65への上蓋68aと下蓋68bの取り付けは次の如く行う。立体型ヘパフィルター65はアイソレーター51外へ出し廃棄される。この際、立体型ヘパフィルター65から危険粒子状物質の再飛散を防止するために上蓋68aと下蓋68bが一体となった状態で作業室側開口部64と立体型ヘパフィルター開口部66を塞ぎ粒子状物質の飛散を防止し、廃棄する。
アイソレーター51外で一体化された上蓋68a、下蓋68b、ノブA71aとノブB71bをパスボックス60から作業室52内に入れる。
作業室52内の交換作業は、アイソレーター51の正面扉58に取り付けている作業用手袋59を嵌めて作業を行う。一体化された上蓋68aと下蓋68bを取り付ける際には、パンチング板81を取り外し作業する。(図5)
一体化された上蓋68aと下蓋68bは取手80を持って下蓋68bの筒状体70をソケット73aの螺子部に螺子込むことで密閉する。この際ノブA71aを作業室側開口部64近傍に設けられたナット77に移して螺子込み位置を不動のものとする。この時上蓋68aのパッキン69aは、作業室側開口部64の周囲と,下蓋パッキン69bは立体型排気ヘパフィルター本体67の端部覆い板73bとそれぞれ接し密閉状態を維持している。(図6)
立体型排気ヘパフィルター65と螺合した下蓋68bとを共に廃棄するために、一体化された上蓋68aと下蓋68bを分割する。連結用のノブA71aを取り外し、そのノブA71aを上蓋固定用穴74に差込みナット77に螺合する。
ノブA71aが取り外された上蓋68aの上蓋連結穴75にノブB71bを螺子込み分割時の穴を塞ぎ気密性を維持する。(図6)
立体型排気ヘパフィルター65を取り外す際には、アイソレーター51のメンテナンス蓋62を開け、作業面63下部と立体型排気ヘパフィルター65を固定していたロック付キャッチ79のロック解除し作業面63下部から立体型排気ヘパフィルター65を取り外し、アイソレーター51外へ出し廃棄する。(図7)
交換用の立体型排気ヘパフィルターの取り付けは、ロック付キャッチ79を作業面63の下部へ引っ掛けてロック付キャッチ79のレバーを下げることで容易に固定が可能で密閉でき、メンテナンス蓋62を閉める。立体型排気ヘパフィルター65の取り付けが完了後、作業面63の開口部64を密閉していた上蓋68aの固定用のノブA71aを取り外し、上蓋68aと螺子類を廃棄箱61へ入れ廃棄し立体型排気ヘパフィルター65の交換が完了する。
A procedure for replacing the three-dimensional exhaust hepa filter 65 will be described.
As shown in FIGS. 3, 5, and 6, the
The
The replacement work in the
The integrated
In order to discard both the three-dimensional exhaust hepa filter 65 and the
The knob B71b is screwed into the upper
When removing the three-dimensional exhaust hepa filter 65, the
The three-dimensional exhaust hepar filter for replacement can be easily fixed and sealed by hooking the
次に一体化された上蓋68aと下蓋68bとによる立体型排気ヘパフィルター65の開口部66の閉塞について説明する。
一体化された下蓋68bは立体型排気ヘパフィルター本体65の目詰まりや定期メンテナンス時に廃棄処理される際に、立体型排気ヘパフィルター開口部66を閉塞し、捕集された危険物が飛散しないようにするために用いられるものである。下蓋68bは立体型排気ヘパフィルター開口部66を塞ぐことの出来る直径を有し下面には筒状体70を配している。筒状体70の周囲はソケット73に合った雄螺子構造となり筒状体70とソケット73aは螺合する。立体型排気ヘパフィルター開口部66に設けたソケット73aに,筒状体70を、一体化した上蓋68a,下蓋68bの取手80を持ち螺子込むことで螺合し一体化することを可能にしている。下蓋68bの周縁下面に添ってパッキン69bを配し下蓋68bをソケット73aに螺子込んだときパッキン69bは立体型排気ヘパフィルター65と圧接し密封状態とすることを可能にしている。
また、一体化された上蓋68aはアイソレーター51の作業室側開口部64を塞ぐために使用される。
Next, blockage of the
The integrated
The integrated
Claims (1)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013265033A JP2015121347A (en) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | Method of replacing hepa filter in isolator |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013265033A JP2015121347A (en) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | Method of replacing hepa filter in isolator |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2015121347A true JP2015121347A (en) | 2015-07-02 |
Family
ID=53533103
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013265033A Pending JP2015121347A (en) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | Method of replacing hepa filter in isolator |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2015121347A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2019000789A (en) * | 2017-06-14 | 2019-01-10 | 株式会社日立産機システム | Isolator |
| CN115193491A (en) * | 2022-02-22 | 2022-10-18 | 上海东富龙爱瑞思科技有限公司 | System for protecting and aseptically isolating novel COVID-19 virus |
| US12337272B2 (en) | 2020-06-11 | 2025-06-24 | Husqvarna Ab | Fine filter part kit for a dust extractor and a method for removing a fine filter part |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001327873A (en) * | 2000-05-23 | 2001-11-27 | Hosokawa Micron Corp | Isolator and product takeout method from the same |
| JP2006115809A (en) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Isolators and transfer containers |
| JP2011125761A (en) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Dalton Corp | Panel sealed type filter device |
| JP2012000576A (en) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Earekkusu:Kk | Air cleaning filter unit, and isolator device |
-
2013
- 2013-12-24 JP JP2013265033A patent/JP2015121347A/en active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001327873A (en) * | 2000-05-23 | 2001-11-27 | Hosokawa Micron Corp | Isolator and product takeout method from the same |
| JP2006115809A (en) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Isolators and transfer containers |
| JP2011125761A (en) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Dalton Corp | Panel sealed type filter device |
| JP2012000576A (en) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Earekkusu:Kk | Air cleaning filter unit, and isolator device |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2019000789A (en) * | 2017-06-14 | 2019-01-10 | 株式会社日立産機システム | Isolator |
| US12337272B2 (en) | 2020-06-11 | 2025-06-24 | Husqvarna Ab | Fine filter part kit for a dust extractor and a method for removing a fine filter part |
| CN115193491A (en) * | 2022-02-22 | 2022-10-18 | 上海东富龙爱瑞思科技有限公司 | System for protecting and aseptically isolating novel COVID-19 virus |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US9095802B2 (en) | Biosafety cabinets with air filters accessible through the work chamber | |
| JP5416666B2 (en) | Safety cabinet | |
| CN104324563B (en) | Filter unit | |
| US20080278041A1 (en) | Cable port for biosafety cabinet | |
| JP2015121347A (en) | Method of replacing hepa filter in isolator | |
| JP5009657B2 (en) | Work isolation bag and isolator | |
| JP5689255B2 (en) | Air cleaning filter unit and isolator device | |
| JP4818779B2 (en) | Exhaust filter device for asbestos dismantling work and filter replacement method for the device | |
| US7381127B2 (en) | Apparatus for transferring hazardous material | |
| JP2010142390A (en) | Liquid-fluid substance processing filter unit | |
| JP2003310713A (en) | Method for manufacturing tablet by tablet press while protecting circumference and protective device for such tablet press | |
| JP7257686B2 (en) | Grove port replacement method and glove port replacement jig | |
| JP4055150B2 (en) | Safety cabinet with waste container | |
| JP2012000531A (en) | Apparatus including hepa filter for removing contaminant | |
| JP2009248295A (en) | Filter replacing method of isolator | |
| CN104040264A (en) | Closable units for isolators or cleanrooms | |
| JP5485824B2 (en) | Safety cabinet | |
| JP6242660B2 (en) | Isolator and method for discharging article from isolator | |
| US8337776B1 (en) | Closed-loop waste disposal system for enhanced safety | |
| JP4390361B2 (en) | Isolator and filter replacement method thereof | |
| JP5984509B2 (en) | Hazardous substance removal equipment | |
| JP2014004660A (en) | Aseptic isolator | |
| JP7445091B1 (en) | safety work equipment | |
| JP3123191B2 (en) | Goods unloading device | |
| JP2005235882A (en) | Safety cabinet |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150730 |