JP2015217343A - 凝集処理剤及びそれを使用した汚泥の脱水方法 - Google Patents
凝集処理剤及びそれを使用した汚泥の脱水方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015217343A JP2015217343A JP2014102934A JP2014102934A JP2015217343A JP 2015217343 A JP2015217343 A JP 2015217343A JP 2014102934 A JP2014102934 A JP 2014102934A JP 2014102934 A JP2014102934 A JP 2014102934A JP 2015217343 A JP2015217343 A JP 2015217343A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- sludge
- cationic
- general formula
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 title abstract description 12
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 title abstract description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 54
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims abstract description 44
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims abstract description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 15
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 15
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 6
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 claims description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 11
- 239000010865 sewage Substances 0.000 abstract description 8
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 abstract description 5
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract 1
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 description 20
- -1 dimethylaminoethyl Chemical group 0.000 description 19
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 10
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 9
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 8
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 8
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 4
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012726 Water-in-Oil Emulsion Polymerization Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DWSMBORYMHSAEA-UHFFFAOYSA-N 3-[(4-amino-4-iminobutan-2-yl)diazenyl]butanimidamide;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.NC(=N)CC(C)N=NC(C)CC(N)=N DWSMBORYMHSAEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZWAPMFBHEQZLGK-UHFFFAOYSA-N 5-(dimethylamino)-2-methylidenepentanamide Chemical compound CN(C)CCCC(=C)C(N)=O ZWAPMFBHEQZLGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N Sorbitan monostearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 2
- ZGCZDEVLEULNLJ-UHFFFAOYSA-M benzyl-dimethyl-(2-prop-2-enoyloxyethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC(=O)OCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 ZGCZDEVLEULNLJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 2
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 2
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 2
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 2
- 239000001587 sorbitan monostearate Substances 0.000 description 2
- 235000011076 sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 2
- 229940035048 sorbitan monostearate Drugs 0.000 description 2
- FZGFBJMPSHGTRQ-UHFFFAOYSA-M trimethyl(2-prop-2-enoyloxyethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCOC(=O)C=C FZGFBJMPSHGTRQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCOCC1 XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCC1CO1 AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical group OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVPMLCUKLBYBSV-UHFFFAOYSA-M 2-hydroxypropyl-dimethyl-(prop-2-enoyloxymethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(O)C[N+](C)(C)COC(=O)C=C FVPMLCUKLBYBSV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-azobis(4-cyanopentanoic acid) Chemical compound OC(=O)CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CCC(O)=O)C#N VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKTOIPPVFPJEQO-UHFFFAOYSA-N 4-(3-carboxypropanoylperoxy)-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)OOC(=O)CCC(O)=O MKTOIPPVFPJEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYFATESGLOUGBX-YVNJGZBMSA-N Sorbitan monopalmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O IYFATESGLOUGBX-YVNJGZBMSA-N 0.000 description 1
- 239000004147 Sorbitan trioleate Substances 0.000 description 1
- PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N Sorbitan trioleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N 0.000 description 1
- NJSSICCENMLTKO-HRCBOCMUSA-N [(1r,2s,4r,5r)-3-hydroxy-4-(4-methylphenyl)sulfonyloxy-6,8-dioxabicyclo[3.2.1]octan-2-yl] 4-methylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)O[C@H]1C(O)[C@@H](OS(=O)(=O)C=2C=CC(C)=CC=2)[C@@H]2OC[C@H]1O2 NJSSICCENMLTKO-HRCBOCMUSA-N 0.000 description 1
- GIKAVDMFTIROPO-UHFFFAOYSA-M [Cl-].C(C=C)(=O)OC[N+](C)(CC1=CC=CC=C1)CC(C)O Chemical compound [Cl-].C(C=C)(=O)OC[N+](C)(CC1=CC=CC=C1)CC(C)O GIKAVDMFTIROPO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012935 ammoniumperoxodisulfate Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- QBZPCMKUFMJWAN-UHFFFAOYSA-N benzyl-dimethyl-[3-(prop-2-enoylamino)propyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC(=O)NCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 QBZPCMKUFMJWAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 230000005591 charge neutralization Effects 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- VNLHWLYAOHNSCH-UHFFFAOYSA-N methyl-bis(prop-2-enyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC[NH+](C)CC=C VNLHWLYAOHNSCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000010841 municipal wastewater Substances 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 1
- IMNDHOCGZLYMRO-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylbenzamide Chemical compound CN(C)C(=O)C1=CC=CC=C1 IMNDHOCGZLYMRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]-2-[[1-[2-(2-hydroxyethylamino)ethylamino]-2-methyl-1-oxopropan-2-yl]diazenyl]-2-methylpropanamide Chemical compound OCCNCCNC(=O)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(=O)NCCNCCO QYZFTMMPKCOTAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N n-ethenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC=C RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical compound C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N octanoyl octaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCC SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007717 redox polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000011071 sorbitan monopalmitate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001570 sorbitan monopalmitate Substances 0.000 description 1
- 229940031953 sorbitan monopalmitate Drugs 0.000 description 1
- 235000019337 sorbitan trioleate Nutrition 0.000 description 1
- 229960000391 sorbitan trioleate Drugs 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000001370 static light scattering Methods 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPYJNCGUESNPMV-UHFFFAOYSA-N triallylamine Chemical compound C=CCN(CC=C)CC=C VPYJNCGUESNPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEIXGLMQZVLOQX-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[3-(prop-2-enoylamino)propyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCCNC(=O)C=C OEIXGLMQZVLOQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007883 water-soluble azo polymerization initiator Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【課題】
下水、し尿、産業排水の処理で生じる有機汚泥に対して、効率が良い脱水処理を可能とする凝集処理剤及びそれを用いた脱水方法を開発すること。
【解決手段】
特定の単量体混合物水溶液を分散相、水に非混和性の有機液体を界面活性剤によって有機液体を連続相となるよう乳化重合したカチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤であり、その凝集処理剤を有機汚泥に添加することで効率が良い脱水処理が達成できる。
【選択図】 なし
下水、し尿、産業排水の処理で生じる有機汚泥に対して、効率が良い脱水処理を可能とする凝集処理剤及びそれを用いた脱水方法を開発すること。
【解決手段】
特定の単量体混合物水溶液を分散相、水に非混和性の有機液体を界面活性剤によって有機液体を連続相となるよう乳化重合したカチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤であり、その凝集処理剤を有機汚泥に添加することで効率が良い脱水処理が達成できる。
【選択図】 なし
Description
本発明は、凝集処理剤あるいは凝集処理剤を用いた汚泥の脱水方法に関するものであり、詳しくは、特定の構造単位を有する単量体混合物を乳化重合し製造したカチオン性あるいは両性水性高分子の油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤、及びその凝集処理剤を有機汚泥に添加する汚泥の脱水方法に関する。
都市下水などの処理場において、下水から沈降させた初沈生汚泥、活性汚泥槽からの流出水から沈降させた余剰汚泥あるいは混合生汚泥といった有機性の汚泥に対してポリアクリルアミド(PAM)系高分子凝集剤を添加、脱水処理する汚泥の脱水方法が汎用されており、特定の構造や組成を有する種々の凝集剤が提案されている。中でもカチオン化度の高いPAM系高分子凝集剤の使用により汚泥中の懸濁粒子との中和作用により脱水効果の改善を図る手法が採られることがある。例えば、特許文献1では、特定の構造単位を有する高カチオン性であり、高架橋性水性高分子からなる油中水型高分子エマルジョンを汚泥に添加する方法が開示されている。特許文献2では、ジアルキルアミノエチルメタクリレートのベンジルクロライド四級塩をカチオン性構成単位として50モル%以上有するカチオン性ポリマーと、カチオン性構成単位20〜30モル%、アニオン性構成単位30〜45モル%及びノニオン性構成単位25〜50モル%を有し、かつ、カチオン性構成単位をアニオン性構成単位の0.5〜1モル倍有する両性ポリマーとを含有する汚泥脱水剤の技術が開示されている。しかし、近年の難脱水汚泥に対して、これらカチオン化度の高い高分子凝集剤で対応する場合、分子量を上げる必要があり、高分子量にすると凝集フロックが大きくなりフロック中に水分を取り込んだ結果、脱水効果が低下する現象が生じており、更なる脱水効果の改善が要望されている。
本発明の課題は、下水、し尿、産業排水の処理で生じる有機汚泥に対して、効率が良い脱水処理を可能とする凝集処理剤、及びその凝集処理剤を添加する汚泥の脱水方法を開発することである。
上記課題を解決するため本発明者は、鋭意検討した結果、以下に述べる発明に達した。即ち、特定の構造単位を有する単量体混合物を乳化重合し製造したカチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤、及びその凝集処理剤を有機汚泥に添加する汚泥の脱水方法である。
本発明における凝集処理剤は有機汚泥に対して、従来の凝集処理剤を添加するよりも優れた脱水処理効果が達成できる。
本発明におけるカチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤は、特定のカチオン性基とモル組成を導入したものであり、特定のカチオン性基とモル組成あるいは物性を有することにより優れた脱水性能を有するものである。
本発明におけるカチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤は、下記一般式(1)及び/又は(2)で表されるカチオン性単量体70〜90モル%、下記一般式(3)で表されるカチオン性単量体10〜20モル%、下記一般式(4)で表されるアニオン性単量体0〜20モル%、非イオン性単量体0〜20モル%、及び該単量体混合物に対して質量で0〜50ppmの架橋性単量体を含有させた単量体混合物水溶液を分散相、水に非混和性の有機液体を界面活性剤によって有機液体を連続相となるよう乳化重合して得たものである。
一般式(1)
R1は水素又はメチル基、R2、R3は炭素数1〜3のアルキルあるいはヒドロキシアルキル基、R4は水素、炭素数1〜3のアルキル基であり、同種でも異種でも良い、Aは酸素またはNH、Bは炭素数2〜4のアルキレン基を表わす、X1 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(2)
R5は水素又はメチル基、R6、R7は炭素数1〜3のアルキル基あるいはヒドロキシアルキル基、X2 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(3)
R8は水素又はメチル基、R9、R10は炭素数1〜3のアルキルあるいはヒドロキシアルキル基、R11は炭素数7〜20のアルキル基あるいはアリール基であり、Aは酸素またはNH、Bは炭素数2〜4のアルキレン基を表わす、X3 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(4)
R12は水素、メチル基またはカルボキシメチル基、QはSO3、C6H4SO3、CONHC(CH3)2CH2SO3、C6H4COOあるいはCOO、R13は水素またはCOOY2、Y1あるいはY2は水素または陽イオンをそれぞれ表わす。
一般式(1)
R1は水素又はメチル基、R2、R3は炭素数1〜3のアルキルあるいはヒドロキシアルキル基、R4は水素、炭素数1〜3のアルキル基であり、同種でも異種でも良い、Aは酸素またはNH、Bは炭素数2〜4のアルキレン基を表わす、X1 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(2)
R5は水素又はメチル基、R6、R7は炭素数1〜3のアルキル基あるいはヒドロキシアルキル基、X2 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(3)
R8は水素又はメチル基、R9、R10は炭素数1〜3のアルキルあるいはヒドロキシアルキル基、R11は炭素数7〜20のアルキル基あるいはアリール基であり、Aは酸素またはNH、Bは炭素数2〜4のアルキレン基を表わす、X3 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(4)
R12は水素、メチル基またはカルボキシメチル基、QはSO3、C6H4SO3、CONHC(CH3)2CH2SO3、C6H4COOあるいはCOO、R13は水素またはCOOY2、Y1あるいはY2は水素または陽イオンをそれぞれ表わす。
本発明におけるカチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤の製造時、一般式(1)及び/又は一般式(2)で表されるカチオン性単量体として、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート等、ジアリルアルキルアミン等の3級塩、塩化メチル等のハロゲン化アルキル等が挙げられ、これらのカチオン性ビニル系単量体は1種を単独で用いることができ、2種以上を組み合わせて用いることもできる。具体的な例としては一般式(1)で表されるカチオン性単量体として、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートあるいはジメチルアミノプロピルアクリルアミドの塩化メチルや塩化エチルなど低級アルキル基のハロゲン化物による四級化物である。例えば(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリロイルアミノプロピルトリメチルアンモニウム塩化物等である。一般式(2)で表されるカチオン性単量体としては、ジアリルメチルアンモニウム塩化物、ジアリルジメチルアンモニウム塩化物等がある。
一般式(3)で表されるカチオン性単量体は、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートあるいはジメチルアミノプロピルアクリルアミドの塩化ベンジル等のハロゲン化アリール化合物や炭素数が7〜20のハロゲン化アルキルによる4級化物等が挙げられ、これらのカチオン性ビニル系単量体は1種を単独で用いることができ、2種以上を組み合わせて用いることもできる。具体的な例としては、(メタ)アクリロイルオキシエチルジメチルベンジルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピルベンジルジメチルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリロイルアミノプロピルジメチルベンジルアンモニウム塩化物等である。
本発明においては両性水溶性高分子を使用しても良好な脱水効果を達成できる場合があり、一般式(4)で表されるアニオン性単量体を使用して製造したものである。一般式(4)で表されるアニオン性単量体としては、(メタ)アクリル酸あるいはそのナトリウム塩等のアルカリ金属塩またはアンモニウム塩、マレイン酸あるいはそのアルカリ金属塩、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸等のアクリルアミドアルカンスルホン酸あるいはそのアルカリ金属塩またはアンモニウム塩等が挙げられる。アニオン性単量体のモル数としては、0〜20モル%の範囲である。
本発明におけるカチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤は、一般式(3)で表されるカチオン性単量体を使用して製造される、一般式(3)で表される単量体はベンジル基など疎水的な側鎖を有する(メタ)アクリル系水溶性高分子である。このカチオン性単量体は10〜20モル%の範囲を有し、且つ一般式(1)及び/又は一般式(2)で表されるカチオン性単量体を70〜90モル%を有するアクリル系水溶性高分子の脱水性能が優れることを見出し本発明に至った。一般式(1)及び/又は一般式(2)で表されるカチオン性単量体70〜90モル%のカチオン性基による汚泥懸濁粒子の中和作用と、一般式(3)で表されるカチオン性単量体10〜20モル%のカチオン性基の疎水性作用との相乗効果で脱水性が従来のアクリル系高分子凝集剤に比べて各段に向上すると考えられる。
又、必要に応じて共重合される非イオン性単量体としては、(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、ジアセトンアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、アクリロイルモルホリン等が挙げられる。
本発明におけるカチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤を製造するために、重合時に構造改質剤、即ち、高分子を構造変性する架橋性単量体を使用しても良い。繊維分が少ない、いわゆる難脱水性汚泥の場合には非常に有効な方法である。本発明における架橋性単量体を含有させて重合した油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤、即ち架橋型水溶性高分子は、直鎖性高分子に比べて水中における分子の広がりが抑制される。そのためにより「密度の詰まった」分子形態として存在する。架橋型高分子が汚泥中に添加されると懸濁粒子に吸着し、粒子同士の接着剤として作用し結果として粒子の凝集が起こる。この時「密度の詰まった」分子形態であるため懸濁粒子表面と多点で結合し巨大フロック化せず、より締った強度の高いフロックを形成すると推定される。しかも強度の高いフロックが形成され汚泥脱水性の改善が発現する。架橋性単量体を使用する場合は、本発明における油中水型エマルジョンを製造する際に使用する前記一般式(1)及び/又は(2)で表されるカチオン性単量体、前記一般式(3)で表されるカチオン性単量体、前記一般式(4)で表されるアニオン性単量体、非イオン性単量体の単量体総量に対し質量で1〜50ppm、また好ましくは3〜50ppm、更に好ましくは5〜50ppm存在させる。50ppmを超えると架橋の進行度が大きく凝集剤として使用する際に添加量が増加し好ましくはない。架橋性単量体の例としては、N,N−メチレンビス(メタ)アクリルアミド、トリアリルアミン、ジメタクリル酸エチレングリコール、ジメタクリル酸ジエチレングリコール、ジメタクリル酸トリエチレングリコール、ジメタクリル酸テトラエチレングリコール、ジメタクリル酸−1,3−ブチレングリコール、ジ(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコール、N−ビニル(メタ)アクリルアミド、N−メチルアリルアクリルアミド、アクリル酸グリシジル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、アクロレイン、グリオキザール、ビニルトリメトキシシラン等があるが、この場合の架橋剤としては、水溶性ポリビニル化合物がより好ましく、最も好ましいのはN,N−メチレンビス(メタ)アクリルアミドである。又、重合度を調節するため連鎖移動剤として、イソプロピルアルコール等を対単量体0.1〜5質量%併用すると効果的な場合がある。
架橋型水溶性高分子の架橋度合いについては、製造時の架橋性単量体の添加率だけによるのではなく重合条件や組成によっても変化するため、一概には言えないが、本発明におけるカチオン性あるいは両性水溶性高分子は、高分子濃度0.2質量%水溶液粘度と、高分子濃度0.5質量%の4質量%食塩水溶液中粘度の比(0.2質量%水溶液粘度/0.5質量%の4質量%食塩水溶液中粘度)を架橋度合いの指標として使用することができる。例えば、0.2質量%水溶液粘度260mPa・s、0.5質量%の4質量%食塩水溶液中粘度17mPa・sの時、この値は15.2となる。架橋型のイオン性水溶性高分子は、分子内で架橋しているために、水中においても分子が広がり難い性質を有し、直鎖状高分子に較べれば水中での広がりは小さいはずであるが、架橋度が増加するに従い、B型粘度計(回転粘度計の一種)に測定した場合の粘度は大きくなる。この原因はB型粘度計のローター(測定時の回転子)と溶液との摩擦かあるいは絡み合いによるものと推定されるが正確には不明である。一方、架橋型のイオン性水溶性高分子の塩水中の粘度は、架橋度が増加するに従い低下していく。架橋によって分子が収縮しているので、塩水の多量のイオンによってその影響をより大きく受けるものと考えられる。従ってこれらの理由によって二つの粘度測定値の比は、架橋度が高くなるに従い大きくなる。架橋が更に進み水不溶性になった場合は、この関係は成り立たない。本発明における油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤を構成するカチオン性あるいは両性水溶性高分子を架橋型水溶性高分子として使用する場合、難脱水汚泥に対しては、前記粘度測定値の比が、12以上が好ましく、15以上が更に好ましい場合がある。
本発明におけるカチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤の製造方法としては、イオン性単量体、あるいはイオン性単量体と共重合可能な非イオン性単量体、あるいは架橋性単量体を含有する単量体混合物を水、少なくとも水と非混和性の炭化水素からなる油状物質、油中水型エマルジョンを形成するに有効な量とHLBを有する少なくとも一種類の界面活性剤を混合し、強攪拌し油中水型エマルジョンを形成させ重合することにより合成する。
又、分散媒として使用する炭化水素からなる油状物質の例としては、パラフィン類あるいは灯油、軽油、中油などの鉱油、あるいはこれらと実質的に同じ範囲の沸点や粘度などの特性を有する炭化水素系合成油、あるいはこれらの混合物が挙げられる。含有量としては、油中水型エマルジョン全量に対して20質量%〜50質量%の範囲であり、好ましくは20質量%〜35質量%の範囲である。
単量体の重合濃度は20〜50質量%の範囲であり、単量体の組成、重合法、開始剤の選択によって適宜重合の濃度と温度を設定する。
油中水型エマルジョンを形成するに有効な量とHLBを有する少なくとも一種類の界面活性剤の例としては、HLB1〜8のノニオン性界面活性剤であり、その具体例としては、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノパルミテートなどが挙げられる。これら低HLBの界面活性剤により乳化、重合した場合は重合後に転相剤と呼ばれる親水性界面活性剤を添加して油の膜で被われたエマルジョン粒子が水になじみ易くし、中の水溶性高分子が溶解しやすくする処理を行い、水で希釈しそれぞれの用途に用いる。親水性界面活性剤の例としては、カチオン性界面活性剤やHLB9〜15のノニオン性界面活性剤であり、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル系、ポリオキシエチレンアルコールエーテル系等である。
高HLB界面活性剤を使用すると乳化させ油中水型エマルジョンを形成させ重合したエマルジョンは、このままで水となじむので転相剤を添加する必要がない場合もある。高HLB界面活性剤としては、HLB9〜20の界面活性剤があり、その具体例としては、カチオン性界面活性剤やノニオン性界面活性剤であり、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系、ポリオキシエチレンアルコールエーテル系、ポリオキシエチレンアルキルエステル系などである。具体的には、ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレン(6)ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレン(6)ソルビタンモノオレエート等である。高HLB界面活性剤を使用することによって重合後、希釈時、特に転相剤を添加しなくても水に溶解可能な油中水型エマルジョンを形成させることが可能である。これら界面活性剤の添加率としては、油中水型エマルジョン全量に対して0.5〜10質量%であり、好ましくは1〜5質量%の範囲である。
高HLB界面活性剤を使用すると乳化させ油中水型エマルジョンを形成させ重合したエマルジョンは、このままで水となじむので転相剤を添加する必要がない場合もある。高HLB界面活性剤としては、HLB9〜20の界面活性剤があり、その具体例としては、カチオン性界面活性剤やノニオン性界面活性剤であり、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系、ポリオキシエチレンアルコールエーテル系、ポリオキシエチレンアルキルエステル系などである。具体的には、ポリオキシエチレン(20)ソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレン(6)ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレン(6)ソルビタンモノオレエート等である。高HLB界面活性剤を使用することによって重合後、希釈時、特に転相剤を添加しなくても水に溶解可能な油中水型エマルジョンを形成させることが可能である。これら界面活性剤の添加率としては、油中水型エマルジョン全量に対して0.5〜10質量%であり、好ましくは1〜5質量%の範囲である。
重合条件は通常、使用する単量体や共重合モル%によって適宜決めていき、温度としては0〜100℃の範囲で行なう。特に油中水型エマルジョン重合法を適用する場合は、20〜80℃、好ましくは20〜60℃の範囲で行なう。重合開始はラジカル重合開始剤を使用する。これら開始剤は油溶性あるいは水溶性のどちらでも良く、アゾ系、過酸化物系、レドックス系何れでも重合することが可能である。油溶性アゾ系開始剤の例としては、2、2’−アゾビスイソブチロニトリル、1、1−アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、2、2’−アゾビス−2−メチルブチロニトリル、2、2’−アゾビス−2−メチルプロピオネート、4、4’−アゾビス−(4−メトキシ−2、4−ジメチル)バレロニトリル等が挙げられる。
水溶性アゾ開始剤の例としては、2、2’−アゾビス(アミジノプロパン)二塩化水素化物、2、2’−アゾビス[2−(5−メチル−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二塩化水素化物、4、4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)等が挙げられる。またレドックス系の例としては、ペルオキソ二硫酸アンモニウムと亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、トリメチルアミン、テトラメチルエチレンジアミン等との組み合わせが挙げられる。更に過酸化物の例としては、ペルオキソ二硫酸アンモニウムあるいはカリウム、過酸化水素、ベンゾイルペルオキサイド、ラウロイルペルオキサイド、オクタノイルペルオキサイド、サクシニックペルオキサイド、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート等を挙げることができる。
重合は窒素雰囲気下にて、重合開始剤、例えば2、2’−アゾビス(アミジ
ノプロパン)二塩化水素化物または2、2’−アゾビス[2−(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二塩化水素化物のような水溶性アゾ系重合開始剤、あるいは過硫酸アンモニウムおよび亜硫酸水素ナトリウム併用のような水溶性レドックス系重合開始剤を添加し、撹拌下ラジカル重合を行う。
ノプロパン)二塩化水素化物または2、2’−アゾビス[2−(5−メチル−2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二塩化水素化物のような水溶性アゾ系重合開始剤、あるいは過硫酸アンモニウムおよび亜硫酸水素ナトリウム併用のような水溶性レドックス系重合開始剤を添加し、撹拌下ラジカル重合を行う。
本発明におけるカチオン性あるいは両性水溶性高分子は、カチオン性単量体の総量が80〜100モル%であり、好ましくは85〜100モル%、更に好ましくは90〜100モル%のものが適している。これは、低モルよりも中高モルの方が汚泥中の懸濁粒子の有するアニオン電荷をできる限り低下させることにより汚泥の含水率低下に対して有効に作用するためである。通常、汚泥の性状によっては、モル数が高くなりすぎると高い分子量が得られ難いため好ましくない場合があるが、本発明の凝集処理剤は、高モルによるアニオン電荷の中和作用と、ベンジル基の様な疎水性基による疎水作用との相乗効果により脱水効果が優れることを見出し本発明に至った。本発明におけるカチオン性あるいは両性水溶性高分子を4質量%食塩水中に高分子濃度が0.5質量%になるように完全溶解したときの25℃において回転粘度計にて測定した塩水溶液粘度は、15mPa・s以上、80mPa・s以下が好ましく、15ma・s以上、70mPa・s以下が更に好ましい。塩水溶液粘度が15mPa・sより低いと凝集性能が不足し、80mPa・sを超えると粘性が高くなり分散性が低下するため好ましくはない。又、形成フロックが大きくなり過剰な水分を取り込んだ結果、脱水効果が低下する場合がある。尚、高分子濃度0.5質量%の4質量%食塩水溶液中粘度は、B型粘度計において2号ローター、30rpm(25℃)で測定した値であり、高分子濃度0.2質量%水溶液粘度は、1号ローター、60rpm(25℃)で測定した値である。B型粘度計としては東京計器製、B8M等が使用される。本発明におけるカチオン性あるいは両性水溶性高分子の重量平均分子量は、200万〜1000万が好ましく、200万〜800万が更に好ましく、300万〜800万がより一層好ましい。尚、本発明における重量平均分子量を求める際は静的光散乱法を用いて測定を行っている。
本発明における凝集処理剤の脱水性の向上は、油中水型エマルジョン中のカチオン性あるいは両性水溶性高分子の一般式(1)及び/又は(2)で表されるカチオン性単量体を有することによる作用と、一般式(3)で表されるカチオン性単量体を有することによる作用、油中水型エマルジョン重合法を採用することにより高分子量化を図ることによって得られた高分子により、難凝集性の有機汚泥に対しても良好な凝集力を発揮することができることに因るものと考えられる。これには分子量、カチオン当量、親水性・疎水性のバランスなど影響していると考えられるが、本発明においては、これらの因子を分子量の調節、高カチオン性且つベンジル基の様な疎水性基をある特定の範囲で導入にすることにより疎水化を調節することができたと考えられる。カチオン性基の中和作用とベンジル基の様な疎水性基の疎水性作用の相乗効果により顕著な含水率低減効果が得られていると考えられる。
本発明における凝集処理剤の適用可能な汚泥は、製紙排水、化学工業排水、食品工業排水などの生物処理したときに発生する余剰汚泥、あるいは都市下水、し尿、産業排水の処理で生じる有機性汚泥(いわゆる生汚泥、余剰汚泥、混合生汚泥、消化汚泥、凝沈・浮上汚泥およびこれらの混合物)であるが、これら汚泥に任意の濃度に水で希釈あるいは原液のまま添加される。汚泥に対する添加率は、汚泥種、脱水機種によっても異なるが、通常汚泥固形分に対し0.005〜2.0質量%である。又、塩化第二鉄、硫酸第二鉄、ポリ硫酸第二鉄、PAC、硫酸バンド等の無機系凝集剤と併用しても良い。
使用する脱水機の種類は、ベルトプレス、遠心脱水機、スクリュープレス、多重円板型脱水機、ロータリープレス、フィルタープレス等に対応できる。特に高い圧搾力が与えられるスクリュープレスや多重円板型脱水機で有効である。
以下に実施例をあげて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例により限定されるものではない。
汚泥脱水試験用試料として、本発明におけるカチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョンの試料−1〜7を油中水型エマルジョン重合法の常法により調製した。又、本発明の範囲外の試料−8〜16を油中水型エマルジョン法の常法により調整した(何れも濃度は40%)。その他、粉末品試料−17及びアミジン系水溶性高分子(粉末市販品、ハイモ株式会社製ZP−700、0.5質量%塩水溶液粘度8mPa・s)を用意した。それぞれの試料の組成、物性を表1に示す。
(表1)
DMQ;アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物
DMBZ;アクリロイルオキシエチルジメチルベンジルアンモニウム塩化物
AAM;アクリルアミド
架橋剤量;単量体に対するメチレンビスアクリルアミドの添加量
0.2質量%水溶液粘度;0.2質量%高分子水溶液をB型粘度計により測定(25℃)。
0.5質量%塩水溶液粘度;0.5質量%高分子水溶液中に4質量%塩化ナトリウムを添加、完全溶解後にB型粘度計により測定(25℃)。
DMQ;アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物
DMBZ;アクリロイルオキシエチルジメチルベンジルアンモニウム塩化物
AAM;アクリルアミド
架橋剤量;単量体に対するメチレンビスアクリルアミドの添加量
0.2質量%水溶液粘度;0.2質量%高分子水溶液をB型粘度計により測定(25℃)。
0.5質量%塩水溶液粘度;0.5質量%高分子水溶液中に4質量%塩化ナトリウムを添加、完全溶解後にB型粘度計により測定(25℃)。
(実施例2)下水混合生汚泥(pH5.9、SS分16000mg/L、有機物量81.2質量%/SS、電気伝導度164mS/m)を用い、汚泥脱水試験を実施した。汚泥200mLをポリビーカーに採取し、前記実施例1の試料の0.2質量%溶解液をそれぞれ対汚泥SS分160ppm加え、ビーカー移し替え撹拌20回実施後、ナイロン製濾布(#202)により濾過し、60秒後の濾液量を測定した。測定後、60秒間濾過した汚泥をプレス圧3Kg/cm2で60秒間脱水し、フロック径、含水率(105℃で20hr乾燥)を測定した。結果を表2に示す。
(比較試験例1)比較例2と同様の汚泥を用い同様な汚泥脱水試験を実施した。汚泥200mLをポリビーカーに採取し、前記比較試料の0.2質量%溶解液を対汚泥SS分160ppm加え、ビーカー移し替え撹拌20回実施後、ナイロン製濾布(#202)により濾過し、60秒後の濾液量の測定を測定した。測定後、60秒間濾過した汚泥をプレス圧3Kg/cm2で60秒間脱水し、フロック径、含水率(105℃で20hr乾燥)を測定した。結果を表2に示す。
(表2)
(実施例3)下水混合生汚泥(pH5.1、SS分19250mg/L、有機物量84.4質量%/SS、電気伝導度233mS/m)を用い、汚泥脱水試験を実施した。汚泥200mLをポリビーカーに採取し、前記実施例1の試料の0.2質量%溶解液をそれぞれ対汚泥SS分100ppm加え、ビーカー移し替え撹拌20回実施後、ナイロン製濾布(#202)により濾過し、60秒後の濾液量を測定した。測定後、60秒間濾過した汚泥をプレス圧3Kg/cm2で60秒間脱水し、フロック径、含水率(105℃で20hr乾燥)を測定した。結果を表3に示す。
(比較試験例2)実施例3と同様の汚泥を用い同様な汚泥脱水試験を実施した。汚泥200mLをポリビーカーに採取し、前記比較試料の0.2質量%溶解液をそれぞれ対汚泥SS分100ppm加え、ビーカー移し替え撹拌20回実施後、ナイロン製濾布(#202)により濾過し、60秒後の濾液量を測定した。測定後、60秒間濾過した汚泥をプレス圧3Kg/cm2で60秒間脱水し、フロック径、含水率(105℃で20hr乾燥)を測定した。結果を表3に示す。
(表3)
(実施例4)下水混合生汚泥(pH6.8、SS分33750mg/L、有機物量78.5質量%/SS、電気伝導度162mS/m)を用い、汚泥脱水試験を実施した。汚泥200mLをポリビーカーに採取し、前記実施例1の試料の0.2質量%溶解液をそれぞれ対汚泥SS分210ppm加え、CST測定装置において撹拌回転数1000rpmで30秒撹拌後、ナイロン製濾布(#202)により濾過し、60秒後の濾液量を測定した。測定後、60秒間濾過した汚泥をプレス圧3Kg/cm2で60秒間脱水し、フロック径、含水率(105℃で20hr乾燥)を測定した。結果を表4に示す。
(比較試験例3)実施例4と同様な汚泥を用い、同様な汚泥脱水試験を実施した。汚泥200mLをポリビーカーに採取し、前記比較試料の0.2質量%溶解液をそれぞれ対汚泥SS分250ppm加え、CST測定装置において撹拌回転数1000rpmで30秒撹拌後、ナイロン製濾布(#202)により濾過し、60秒後の濾液量を測定した。測定後、60秒間濾過した汚泥をプレス圧3Kg/cm2で60秒間脱水し、フロック径、含水率(105℃で20hr乾燥)を測定した。結果を表4に示す。
(表4)
(実施例5)下水消化汚泥(pH7.4、SS分9750mg/L、有機物量71.8質量%/SS、電気伝導度457mS/m)を用い、汚泥脱水試験を実施した。汚泥200mLをポリビーカーに採取し、前記実施例1の試料の0.2質量%溶解液をそれぞれ対汚泥SS分250ppm加え、CST測定装置において撹拌回転数500rpmで60秒撹拌後、ナイロン製濾布(#202)により濾過し、60秒後の濾液量を測定した。測定後、60秒間濾過した汚泥をプレス圧4Kg/cm2で60秒間脱水し、フロック径、含水率(105℃で20hr乾燥)を測定した。結果を表5に示す。
(比較試験例4)実施例5と同様な汚泥を用い、同様な汚泥脱水試験を実施した。汚泥200mLをポリビーカーに採取し、前記比較試料の0.2質量%溶解液をそれぞれ対汚泥SS分250ppm加え、CST測定装置において撹拌回転数500rpmで60秒撹拌後、ナイロン製濾布(#202)により濾過し、60秒後の濾液量を測定した。測定後、60秒間濾過した汚泥をプレス圧4Kg/cm2で60秒間脱水し、フロック径、含水率(105℃で20hr乾燥)を測定した。結果を表5に示す。
(表5)
本発明の実施例1の試料を添加した実施例においては、本発明の範囲外である試料を添加した比較例に比べて、ケーキ含水率が低下し、且つ濾水量も多くなることから本発明における凝集処理剤は有機汚泥に対して有効であることが確認できた。一方、本発明の範囲外の試料を添加した場合、濾液量は本発明と同程度を示す場合があるもののケーキ含水率は低下しないことが多く、本発明の特定のカチオン性基とモル組成及び物性を有することにより、汚泥中の懸濁粒子の電荷中和作用と疎水作用及び架橋吸着作用の相乗効果が得られたものと考えられる。
Claims (3)
- 下記一般式(1)及び/又は(2)で表されるカチオン性単量体70〜90モル%、下記一般式(3)で表されるカチオン性単量体10〜20モル%、下記一般式(4)で表されるアニオン性単量体0〜20モル%、非イオン性単量体0〜20モル%、及び該単量体混合物に対して質量で0〜50ppmの架橋性単量体を含有させた単量体混合物水溶液を分散相、水に非混和性の有機液体を界面活性剤によって有機液体を連続相となるよう乳化重合した、カチオン性あるいは両性水溶性高分子の油中水型エマルジョンからなる凝集処理剤。
一般式(1)
R1は水素又はメチル基、R2、R3は炭素数1〜3のアルキルあるいはヒドロキシアルキル基、R4は水素、炭素数1〜3のアルキル基であり、同種でも異種でも良い、Aは酸素またはNH、Bは炭素数2〜4のアルキレン基を表わす、X1 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(2)
R5は水素又はメチル基、R6、R7は炭素数1〜3のアルキル基あるいはヒドロキシアルキル基、X2 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(3)
R8は水素又はメチル基、R9、R10は炭素数1〜3のアルキルあるいはヒドロキシアルキル基、R11は炭素数7〜20のアルキル基あるいはアリール基であり、Aは酸素またはNH、Bは炭素数2〜4のアルキレン基を表わす、X3 −は陰イオンをそれぞれ表わす。
一般式(4)
R12は水素、メチル基またはカルボキシメチル基、QはSO3、C6H4SO3、CONHC(CH3)2CH2SO3、C6H4COOあるいはCOO、R13は水素またはCOOY2、Y1あるいはY2は水素または陽イオンをそれぞれ表わす。 - 前記カチオン性あるいは両性水溶性高分子の25℃における、0.5質量%の4質量%食塩水溶液中粘度が15〜80mPa・sであることを特徴とする請求項1に記載の凝集処理剤。
- 請求項1あるいは2に記載の凝集処理剤を汚泥に添加、混合し凝集させた後、脱水機により脱水することを特徴とする汚泥の脱水方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2014102934A JP2015217343A (ja) | 2014-05-19 | 2014-05-19 | 凝集処理剤及びそれを使用した汚泥の脱水方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2014102934A JP2015217343A (ja) | 2014-05-19 | 2014-05-19 | 凝集処理剤及びそれを使用した汚泥の脱水方法 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2015217343A true JP2015217343A (ja) | 2015-12-07 |
Family
ID=54777235
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014102934A Pending JP2015217343A (ja) | 2014-05-19 | 2014-05-19 | 凝集処理剤及びそれを使用した汚泥の脱水方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2015217343A (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2019037957A (ja) * | 2017-08-28 | 2019-03-14 | 水ing株式会社 | 水処理方法及び水処理装置 |
-
2014
- 2014-05-19 JP JP2014102934A patent/JP2015217343A/ja active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2019037957A (ja) * | 2017-08-28 | 2019-03-14 | 水ing株式会社 | 水処理方法及び水処理装置 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6294622B1 (en) | Polymer flocculants with improved dewatering characteristics | |
| JP4167969B2 (ja) | 凝集処理剤及びその使用方法 | |
| JP6465435B2 (ja) | 油中水型エマルジョン凝集処理剤を用いた汚泥の脱水方法 | |
| JP6257079B2 (ja) | 凝集処理剤及びそれを用いた汚泥の脱水方法 | |
| JP5279024B2 (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
| JP5967705B2 (ja) | 凝集処理剤およびそれを用いた汚泥脱水方法 | |
| JP2014233647A (ja) | 凝集処理剤及び汚泥の脱水方法 | |
| JP6486006B2 (ja) | 高分子凝集剤並びにそれを用いる汚泥の脱水方法 | |
| JP5692910B2 (ja) | 汚泥脱水剤および汚泥脱水処理方法 | |
| JP5729717B2 (ja) | 汚泥の濃縮方法 | |
| JP5305443B2 (ja) | 水溶性高分子組成物 | |
| JP4167972B2 (ja) | 有機汚泥の脱水方法 | |
| JP5995534B2 (ja) | 凝集処理剤および排水処理方法 | |
| JP2008221172A (ja) | 汚泥脱水剤および汚泥脱水方法 | |
| JP5601704B2 (ja) | 汚泥脱水剤および汚泥脱水方法 | |
| JP5765768B2 (ja) | 凝集処理剤およびそれを用いた汚泥脱水方法 | |
| JP5709257B2 (ja) | 汚泥処理剤および汚泥脱水処理方法 | |
| JP2011062634A (ja) | 上水用凝集剤及び上水用原水の処理方法 | |
| JP2015217343A (ja) | 凝集処理剤及びそれを使用した汚泥の脱水方法 | |
| JP6590731B2 (ja) | 活性汚泥沈降方法 | |
| JP2015100763A (ja) | 高塩濃度汚泥の脱水方法 | |
| JP2017159193A (ja) | 水溶性重合体分散液による排水処理方法 | |
| JP5630782B2 (ja) | 汚泥脱水剤および汚泥脱水方法 | |
| JP2017000914A (ja) | 高分子凝集剤及びその製造方法並びにそれを用いる汚泥脱水方法 | |
| JP6391501B2 (ja) | 油中水型エマルジョンを用いた汚泥の脱水方法 |