[go: up one dir, main page]

JP2015500555A - 光学部材 - Google Patents

光学部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2015500555A
JP2015500555A JP2014545333A JP2014545333A JP2015500555A JP 2015500555 A JP2015500555 A JP 2015500555A JP 2014545333 A JP2014545333 A JP 2014545333A JP 2014545333 A JP2014545333 A JP 2014545333A JP 2015500555 A JP2015500555 A JP 2015500555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting device
lens
light emitting
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014545333A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェルヴェ,フレデリック
ルモー,フレデリック
Original Assignee
フレッド アンド フレッド
フレッド アンド フレッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレッド アンド フレッド, フレッド アンド フレッド filed Critical フレッド アンド フレッド
Publication of JP2015500555A publication Critical patent/JP2015500555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/007Array of lenses or refractors for a cluster of light sources, e.g. for arrangement of multiple light sources in one plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0012Furniture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

レンズ(2)のアレイであって、曲率変化を有する少なくとも1つの凹部(R)を含む第1の非平面と、第2の面と、を有し、前記第1の面及び前記第2の面は向かい合って配置される、レンズ(2)のアレイを備え、各光源(4)が、前記第2の面に直交し、かつ前記第1の面における凹部を通過する軸(Z)上に配置され、空間によって前記第2の面は前記光源から分離される、光源のアレイをさらに備える、発光装置。【選択図】図6

Description

本発明は、内装及び外装の間仕切り、取り外し可能な間仕切り、シングル壁、ファサード用のカーテンウォール、連結部材、天井、吊り天井、フロアタイル、グレイジングユニット、ドア、防風設備、格子スクリーン、照明装置、及び発光パーティション等の製品を製造することを目的とする発光部材に関する。
本発明は、特に、内装建築照明、及び家具の製造に適している。
建築スペースの照明に関する分野では、光を導き、減衰させ、又は散乱させる方法に対して創造的な努力が払われてきた。そのために、薄膜式の処理をガラスに施し、光のスペクトル分布を減衰又は変更してきた。光を減衰するための他の方法は、光波の電磁気的性質を利用することである。
光パネルは、偏向フィルタを利用した光の偏光と、ネマチック相の液晶の複屈折を活用する。該液晶の配向は電場によって変わりうる。
この複雑な装置は、非常に高価であり、経時変化あるいは、その周辺温度の作用としての挙動で問題が生じ、又は湿気の存在下で問題が生じることがある。パーティションの組み立てにおいて、建築的要素として、それらを使用することは不可能である。
特許文献1には、パーティションの組み立てに使用する建築要素が開示されており、見られることなく、外部を眺めることが可能であり、少なくとも1つのレンズとスクリーンを備えている。
提供される上記装置は、対象とする目的を達成するが、かなりの厚みを有している。そのうえ、それは照明要素ではない。
欧州特許第1866495号
本発明は、建築組立物においてパネルとしての使用を可能にするのに十分な強度を備え、発光パネルとして使用することを可能にする発光特性を有する装置を提供することを目的とする。
本発明は、レンズのアレイであって、曲率変化を有する少なくとも1つの凹部を含む第1の非平面と、第2の面と、を有し、前記第1の面及び前記第2の面は向かい合って配置される、レンズのアレイを備え、
各光源が、前記第2の面に直交し、かつ前記第1の面における凹部を通過する軸上に配置される、光源のアレイをさらに備える、発光装置である。
前記凹部は、ほとんどの場合、V形状である。前記凹部は線形であり、2つのレンズ間に位置することができる。また、前記凹部は、いくつかのレンズの間の接点近くに位置することができる。驚くことに、このようにすることによって、光源から発せられた光はより一層散乱し、それにより、それを向かって見ている観察者にとって、該装置の眩惑が減少する。
さらに、光源及びその電気供給ケーブルを2つのレンズの間の接続部近くに配置することにより、例えば、格子状の支持構造体を用いると、該装置の前に位置する観察者は光源及び該ケーブルを支持する構造体を見ることができなくなる。
そのため、透明であるが、光を発生する装置を製造することが可能である。光源は、LED光源、OLED光源又は他のあらゆるタイプの光源とすることができる。
前記装置は、第1の面及び第2の面を備えるレンズのアレイであって、前記第1の面及び前記第2の面は向かい合って配置されるレンズのアレイを備え、
各光源が前記第2の面に直交し、かつ前記第1の面の中心近くを通過する軸上に配置され、前記第2の面は、画面を形成する少なくとも1つの凹凸のある区域を有する、光源のアレイをさらに備えることができる。
少なくとも1つの画像が、少なくとも1つのレンズによって作成され、前記画像は、パネルの前記第1の面に面する観察者に可視であるようにすることができる。
前記パネルの前記第1の面及び前記第2の面は平行であることが好ましい。しかし、例えば、光束を所与の方向に向かせるため、第1の面に対してわずかに傾いた第2の面を用いることも可能である。
各レンズは光軸を有し、レンズpの光軸は、pの値が何であろうと、レンズp+1の光軸に平行であるようにすることができる。
他の態様として、各レンズは光軸を有し、前記レンズの前記光軸は、前記パネルの前記第1の面に面する観察者に、前記観察者の少なくとも2つの異なる位置で画像が可視であるようにすることができる。
前記レンズのうちの少なくとも1つは凹形であることが好ましい。
前記レンズは、前記第2の面を超えて位置する物体の画像が、前記第1の面に面する観察者に対して前記第2の面の正面に位置する仮想画像を形成するような焦点面を有することができる。
前記第1の面は、隣接して配置された少なくとも3つの凹形区域を含み、空間によって前記3つの区域間に存在する点を形成することができる。
前記第1の面は、隣接して配置された4つの凹形区域を含み、空間によって前記3つの区域間に存在する点を形成することができる。この場合、前記点は平面を形成するために平坦にされることが好ましい。
少なくとも1つのレンズは、少なくともその1つの面に、凹凸の表面のような表面処理を施してなり、又は少なくとも1つの堆積薄膜を有することができる。
前記第2の面は平坦であることが好ましい。この特徴により、特にパネルを積層によって製造することが一層容易になる。
前記パネルの端面のうちの少なくとも1つは、鏡面仕上げするか、堆積薄膜で被膜することができる。使用した該膜は、反射防止性、色選択性、又は偏光性を有することができる。使用した該膜は、厚さが数ナノメータから数ミクロンの範囲にある。
前記パネルは、固定手段によってしっかりと共に固定された2つの構成パネルから形成することができる。
前記光源は、2つのパネルの間に位置することができる。この場合、前記2つのパネルは積層することができる。
前記装置は、交互に様々な色の光源を含むことができる。したがって、該装置は、例えば、赤、緑及び青、又は白、青及び赤の光源を使用すると、各種光源から発せられる強度に応じて、変化する色の光を生じさせることが可能となる。このような装置は光線療法に使用しうる。
また、本発明は、平坦化によって形成された面によって前記パネルの積層が可能になる、前記パネルを得るための方法である。
この場合、積層作業の前に平坦化によって形成された前記面を接触させる、スペーサを挿入することができる。
他の態様については、添付した図面に図示している。しかしながら、それらは本願発明の範囲を限定するものではない。
本願発明に係る装置の第1の態様の概略斜視図である。 他の態様の斜視図である。 他の態様の図2に類似した図である。 他の態様の図2に類似した図である。 本願発明に係る装置の1態様の断面図である。 図5に示した装置の斜視図である。 本願発明に係る装置の1態様の断面図である。 図7に示した装置の斜視図である。 第2の面への画像の形成を図示した断面図である。 図9に示した装置の斜視図である。 六角レンズの使用を図示した図5に類似した図である。 図11に示した装置の斜視図である。 一定の厚さをもつガラスパネルの使用を図示した図5に類似した図である。 図13に示した装置の斜視図である。 前記装置の表面の一部だけを覆うグループのレンズの使用を図示した図5に類似した図である。 図15に示した装置の斜視図である。 凹部を有するレンズの斜視図である。 図17に示した装置の側面図である。 図17に示した装置の断面図である。
本装置は、観察者の眼によって捉えられるマトリックスの画像を形成し、有利には光源を提供し、可視的に建築又は都市のスペースを活性化することを可能にする。
本発明の第1の態様は、n個(nは2以上)の四角い凸レンズ2のアレイを含む面1を有する、発光パーティション、例えば、発光間仕切り又は天井の製造に関する。面1に平行な第2の面3は、LED光源4を備えており、それはレンズ2を含む面1の第1の面5に直交する伝播軸に沿って背面照明のために設けられる。
観察者の眼で得られる効果は、放出光のマトリックスの画像であり、それは面1の中央部において発光スクエア6aの形状となって現れ、光学的平面上にスクエアを形成する(図1)。放出光の拡散は光強度に依存している。
ケース2
観察者の眼で得られる効果は、発光スクエア6bであり、それは光強度、及び面1と光源を含む面3の間の距離に依存している(図2)。
本発明の第2の態様は、n個(nは2以上)の四角い凸レンズ2のアレイからなる面1を有し、散乱光を提供する、発光間仕切り又は天井のような発光パーティションの製造に関する。平行な第2の面3は、n個(nは2以上)のLED光源4を有する。該光源は、光学的平面の一部を構成する各レンズ2の光軸に位置する伝播軸(Z)に沿って背面照明を提供する。
観察者の眼で得られる効果は、マトリックスの光の画像であり、それはn個(nは、面1内のレンズの数に等しい。)の発光スクエア6cの形状となって現れる(図3)。
本発明の第3の態様は、散乱光を発する、発光間仕切り又は天井のような発光パーティションの製造に関し、その目的は、あらゆる方向に照明を提供することである。
該パーティションは、n個(nは2以上)の四角い凸レンズのアレイをからなる面を含む。各レンズは、平行でない光軸を有する。該装置は、第1の面に平行な第2の面を有し、n個(nは2以上)のLED光源を含む。該光源は、伝播軸(Z)に沿って背面照明を提供し、各レンズは光学的平面の一部を構成する。
観察者の眼で得られる効果は、n個(nは、様々な方向に向いたレンズの数に等しい。)の発光スクエアの形状となって現れ、マトリックスの光の画像である。その結果、観察者はどの位置にいても、光源が見える。
本発明の第4の態様に係る装置は、発光間仕切り又は天井のような発光パーティションの製造を目的としている。該装置は、n個(nは2以上)の四角い凸レンズ2のアレイからなる面1を含む。第1の面に平行な第2の面3は、あるパターンで配列されたn個のLED光源4を含み、伝播軸(Z)に沿って、レンズで形成された面を照らす。
観察者の眼で得られる効果は、光の強度のバリエーションからなるパターンであり、光学パーティションの中央部にn個の発光スクエアの形状となって現れ、放出光は、(X)及び(Y)軸に沿って拡散する(図4)。
上述した態様には多くの変更が可能である。
第1の面には、平坦、凸状、両凸状、凹状、両凹状の区域を設けることができる。
第2の面は、凸状、両凸状、凹状、両凹状の形状又は平坦にすることができる。
第1の面は、種々の画像を形成する光学的形状で構成することができる。
光学パネルは、成形するだけでなく、ガラスのテクスチャリング(texturing)又は曲げの手法を用いて製造することもできる。該パネルはその第1の面で配置される。理想的にはレンズの間に配置される位置決めシムを加えることにより、透明なパネルを搭載したときに発生した歪みを分布させることが可能となり、また、ガラスを変形するために、装飾、積層、切断等の作業中に発生した摩擦を分布させることが可能になる。
従来技術のように、光源4をレンズ2の光軸の近くに配置せず、第2の面に直交し、かつ第1の面における凹部を通過する軸上に配置することで、光源4から発する光を散乱し、該装置の方向を見る観察者の眩惑を防止することができる。
図5から19は、この効果が得られる態様を図示している。
図9及び10は、光源4が理想的に物体の焦点面に配置され、第2の面に凹凸があるときに該面に光を投影し、画像を形成する態様を図示している。
レンズ2の形状を調節することで多くの効果を得ることができる。さらに、図15及び16に図示したように、支持パネル上の一定の場所だけにグループのレンズ2を配置して使用することも可能である。それにより、発光テキストの表示を可能とするエンボス模様や文字を作成することもできる。
また、様々な色の光源4a、4b、4cを用いることもできる(図21参照)。
最後になるが、図17〜19に図示したように、特定形状を有する単レンズを用いることができる。レンズの形状は、半分のホーン円環体であり、凹部Rを設けることができる。光源4は該凹部とは反対側に配置される。
1 面
2 レンズ
3 第2の面
4 光源
5 第1の面

Claims (23)

  1. レンズ(2)のアレイであって、曲率変化を有する少なくとも1つの凹部(R)を含む第1の非平面と、第2の面と、を有し、前記第1の面及び前記第2の面は向かい合って配置される、レンズ(2)のアレイを備え、
    各光源(4)が、前記第2の面に直交し、かつ前記第1の面における凹部を通過する軸(Z)上に配置され、空間によって前記第2の面は前記光源から分離される、光源のアレイをさらに備える、発光装置。
  2. 前記凹部(R)は線形であり、2つのレンズ(2)間に位置する、請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記凹部は、いくつかのレンズの間の接点近くに位置する、請求項2に記載の発光装置。
  4. 第1の面及び第2の面を備えるレンズのアレイ(2)であって、前記第1の面及び前記第2の面は向かい合って配置されるレンズのアレイ(2)を備え、
    各光源(4)が前記第2の面に直交し、かつ前記第1の面の中心近くを通過する軸上に配置され、前記第2の面は、画面を形成する少なくとも1つの凹凸のある区域を有する、光源のアレイをさらに備える、発光装置。
  5. 少なくとも1つの画像が少なくとも1つのレンズによって作成され、前記画像は、パネルの前記第1の面に面する観察者に可視である、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  6. 前記パネルの前記第1の面及び前記第2の面は平行である、請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  7. 各レンズは光軸を有し、レンズpの光軸は、pの値が何であろうと、レンズp+1の光軸に平行である、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  8. 各レンズは光軸を有し、前記レンズの前記光軸は、画像が前記パネルの前記第1の面に面する観察者に、前記観察者の少なくとも2つの異なる位置で可視であるようにされる、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  9. 前記レンズのうちの少なくとも1つは凹形である、請求項1〜8のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  10. 前記レンズは、前記第2の面を超えて位置する物体の画像が、前記第1の面に面する観察者に対して前記第2の面の正面に位置する仮想画像を形成するような焦点面を有する、請求項8に記載の発光装置。
  11. 前記第1の面は、隣接して配置された少なくとも3つの凹形区域を含み、空間によって前記3つの区域間に存在する点が形成される、請求項1〜10のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  12. 前記第1の面は、隣接して配置された4つの凹形区域を含み、空間によって前記3つの区域間に存在する点が形成される、請求項1〜11のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  13. 前記点は平面を形成するために平坦にされる、請求項12に記載の発光装置。
  14. 少なくとも1つのレンズは、少なくともその1つの面に、凹凸の表面のような表面処理を施してなり、又は少なくとも1つの堆積薄膜を有する、請求項1〜13のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  15. 前記レンズの表面の少なくとも一部は、凹凸の表面のような表面処理を施してなり、又は少なくとも1つの堆積薄膜を有する、請求項14に記載の発光装置。
  16. 前記第2の面は平坦である、請求項1〜15のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  17. 前記パネルの端面のうちの少なくとも1つは、鏡面仕上げされるか、堆積薄膜で被膜される、請求項1〜16のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  18. 前記パネルは、固定手段によってしっかりと共に固定された2つの構成パネルから形成される、請求項1〜17のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  19. 前記光源は、2つのパネルの間に位置する、請求項1〜18のうちいずれか一項に記載の発光装置。
  20. 前記2つのパネルは積層される、請求項19に記載の発光装置。
  21. 平坦化によって形成された面によって前記パネルの積層が可能になる、請求項13に記載のパネルを得るための方法。
  22. 積層作業の前に平坦化によって形成された前記面を接触させる、スペーサが挿入される、請求項21に記載の方法。
  23. 交互に様々な色の光源を含む、請求項1〜22のうちいずれか一項に記載の発光装置。


JP2014545333A 2011-12-05 2012-12-05 光学部材 Pending JP2015500555A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1161161A FR2983559A1 (fr) 2011-12-05 2011-12-05 Element lumineux
FR1161161 2011-12-05
PCT/FR2012/052807 WO2013083915A1 (fr) 2011-12-05 2012-12-05 Element lumineux

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015500555A true JP2015500555A (ja) 2015-01-05

Family

ID=47505211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545333A Pending JP2015500555A (ja) 2011-12-05 2012-12-05 光学部材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150009669A1 (ja)
EP (1) EP2788560A1 (ja)
JP (1) JP2015500555A (ja)
KR (1) KR20140116396A (ja)
CN (1) CN104114788A (ja)
FR (1) FR2983559A1 (ja)
RU (1) RU2014127501A (ja)
WO (1) WO2013083915A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6975704B2 (ja) * 2015-02-03 2021-12-01 株式会社日立ハイテク 多色検出装置
US20160245502A1 (en) * 2015-02-23 2016-08-25 Cambridge International Inc. Lighted architectural panel system
CN112503404B (zh) * 2015-05-20 2023-03-28 日亚化学工业株式会社 发光装置
US20190041050A1 (en) 2017-08-01 2019-02-07 Technical Consumer Products, Inc. Edge-lit light fixture having capabilities for a secondary service
DE102019133240A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 Bjb Gmbh & Co. Kg Optisch wirksame Abdeckung für eine Lichtquelle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19518270C1 (de) * 1995-05-18 1996-08-22 Fraunhofer Ges Forschung Rutschfester Fußbodenbelag und Verfahren zu seiner Herstellung
ITMO20000281A1 (it) * 2000-12-21 2002-06-21 Tecno Securvetre Srl Procedimento per comporre lastre di vetro che al contempo possono avere funzione antisdruciolevole e di diffusioni di luce, nonche' prodotto
US7358929B2 (en) * 2001-09-17 2008-04-15 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Tile lighting methods and systems
FR2884266B1 (fr) * 2005-04-07 2008-11-21 Frederic Remaud Element de construction de type brique ou parpaing, et assemblage de tels elements
US7229199B2 (en) * 2005-10-21 2007-06-12 Eastman Kodak Company Backlight using surface-emitting light sources
DE102006033893B4 (de) * 2005-12-16 2017-02-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung
JP2008305642A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Sony Corp 発光装置、面光源装置及び画像表示装置
KR20170038100A (ko) * 2008-08-08 2017-04-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광을 처리하기 위한 점탄성층을 갖는 도광체
JP4621779B2 (ja) * 2009-02-17 2011-01-26 シャープ株式会社 照明デバイスおよび該照明デバイスを使用した照明装置
FR2949486B1 (fr) * 2009-09-03 2016-12-30 Frederic Gervais Mur autoporteur accueillant des dalles
CN201512912U (zh) * 2009-09-07 2010-06-23 徐祥 节能壁砖
DE202010006989U1 (de) * 2010-05-21 2010-08-19 Wörner, Helmut, Dipl.-Ing. Beleuchtungselement
US8820964B2 (en) * 2011-08-02 2014-09-02 Abl Ip Holding Llc Linear lighting system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2788560A1 (fr) 2014-10-15
US20150009669A1 (en) 2015-01-08
FR2983559A1 (fr) 2013-06-07
RU2014127501A (ru) 2016-01-27
CN104114788A (zh) 2014-10-22
WO2013083915A1 (fr) 2013-06-13
KR20140116396A (ko) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106662317B (zh) 色镜、色板及其应用
US10247872B2 (en) Dual-sided film with split light spreading structures
CN102207576B (zh) 光源装置和立体显示设备
CN102563401B (zh) 光源设备和立体显示设备
US20120306861A1 (en) Light source device and display
TW201248081A (en) Light source device and display
JP2015500555A (ja) 光学部材
CN110770815B (zh) 具有减小的纱门效应的有源显示器
JP7575852B2 (ja) 照明デバイス
CN107850287A (zh) 照明装置
CN104285092B (zh) 发光面板和建筑墙体
US20200160763A1 (en) Device for displaying a backlit image
US20130088891A1 (en) Light source device, display unit, and electronic apparatus
JP4483233B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
JP6002033B2 (ja) 透過型ディスプレイ装置
CN112542093A (zh) 显示装置
JP3214396U (ja) 光ファイバー表示スクリーンの構造改良
JP2009048838A (ja) 面光源装置
JP2020038258A (ja) 表示装置、及び、表示方法