[go: up one dir, main page]

JP2015512206A - 同期外れ特定のための方法 - Google Patents

同期外れ特定のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015512206A
JP2015512206A JP2014557671A JP2014557671A JP2015512206A JP 2015512206 A JP2015512206 A JP 2015512206A JP 2014557671 A JP2014557671 A JP 2014557671A JP 2014557671 A JP2014557671 A JP 2014557671A JP 2015512206 A JP2015512206 A JP 2015512206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating state
determining
state
message
inconsistency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014557671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5869705B2 (ja
Inventor
ギリ プラサード デイバジガマニ,
ギリ プラサード デイバジガマニ,
ガウラヴィ アール. ヌカラ,
ガウラヴィ アール. ヌカラ,
ムハマド アデール アラン,
ムハマド アデール アラン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2015512206A publication Critical patent/JP2015512206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869705B2 publication Critical patent/JP5869705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

第3世代パートナーシッププロジェクトのロングタームエボリューション(3GPP LTE)ネットワーク内での、ユーザ機器(UE)とネットワーク(NW)との間の動作状態の不整合条件を判定するための方法が開示される。一実施形態では、UEは、NWからのメッセージを監視することができる。メッセージが、現在のUEの動作状態と整合しない場合には、状態不整合が判定される。別の実施形態では、UEは、ページングチャネルを監視することができる。UEが、現在のUEの動作状態と整合しないページングメッセージを受信する場合には、状態不整合が判定される。

Description

説明される実施形態は、全般的には、無線通信に関し、より詳細には、少なくとも2つの無線通信ユニット間の、動作状態の同期を判定することに関する。
無線通信は、2つ以上のエンドポイント又は通信ユニット間での、データの転送を可能にする。一部の場合には、通信ユニットは、モバイル機器、基地局、無線アクセスポイント、セル電話、スマートフォン、コンピュータ、又は同様の機器である。2つの機器間の通信は、典型的には、プロトコルによって統御される。無線プロトコルの幾つかの例としては、IEEE 802.11、Bluetooth Special Interest Groupプロトコル、Zigbee(商標)、WiMax、CDMA 2000(商標)、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって定められたロングタームエボリューション(LTE)などが挙げられる。
プロトコルは、多くの場合、通信ユニットの動作のモードを説明するための状態を定義する。例えば、LTEプロトコルは、少なくとも2つの通信ユニット、すなわち、セル電話であり得るユーザ機器(UE)と、基地局(拡張ノードB又はeノードBと称される場合が多い)を通じて到達することができるネットワーク(NW)とを定義する。プロトコルは、続けて、UEに関する少なくとも2つの状態、すなわち、1)無線リソース制御(RRC)接続、及び2)RRCアイドルを指定する。RRCアイドル状態では、UEは、NWとの通信チャネルを確立しておらず、UEは、NWとアクティブにデータを転送していない。対照的に、RRC接続状態では、UEとNWとの間に通信チャネルが確立されており、UEとNWとの間でデータを転送することができる。
UEがRRC接続状態にあるときにのみ、データを転送することができるため、NWは、UEがメッセージ及びデータを受信可能であることを保証するために、UEの状態を頻繁に追跡する。NWが、UEの動作状態の追跡を見失う場合には、データ転送が停止する恐れがあり、又は、UEが無反応となり、ユーザエクスペリエンスを損う恐れがある。
それゆえ、UEの動作モードを追跡して、ユーザエクスペリエンス全般に悪影響を及ぼす恐れのある動作条件を回避するための、確実な方法が望まれる。
本明細書は、無線ネットワークと共に動作する無線通信機器に関連する様々な実施形態、及び同期外れ動作条件を検出するための方法を説明する。
一実施形態では、ユーザ機器(UE)とロングタームエボリューションネットワーク(NW)との間の同期外れ条件から回復するための方法は、UEの第1の動作状態を判定するステップと、そのUEの状態がNWの状態と整合しない場合に、動作状態の不整合を判定するステップと、UEに割り当てられたネットワークリソースを解放するために、UEからNWに制御メッセージを送信するステップと、UEで第2の状態に遷移するステップと、を含み得る。一実施形態では、状態不整合条件は、UEが、所定の期間内にいずれの認可応答メッセージも受信しない場合に存在し得る。
別の実施形態では、ユーザ機器(UE)とロングタームエボリューションネットワーク(NW)との間の同期外れ条件から回復するための方法は、UE装置の第1の動作状態を判定するステップと、UEとNWとの間の動作状態の不整合を判定するステップと、無線リンク障害メッセージをNWに送信するステップと、UEで第2の状態に遷移するステップと、を含み得る。一実施形態では、状態不整合条件は、UEが第1の動作状態にある間に、ページングメッセージがUEによって受信される場合に存在し得る。
説明される実施形態、及びその利点は、添付図面と併せて以下の説明を参照することによって、最も良好に理解することができる。これらの図面は、説明される実施形態の趣旨及び範囲から逸脱することなく、当業者によって、説明される実施形態に実施することが可能な、形態及び詳細のいかなる変更も、決して限定するものではない。
ロングタームエボリューション(LTE)プロトコルのコンテキストの範囲内での、ユーザ機器(UE)及びネットワーク(NW)装置の可能な動作状態を示す状態図である。 状態特有とすることができる、幾つかの通信及びメッセージングを示すブロック図である。 UEとNWとの間の状態不整合の早期検出を可能にするための、方法ステップのフローチャートである。 UEとNWとの間の状態不整合の早期検出のための、別の方法ステップのフローチャートである。 状態不整合条件をNWに通知するための、方法ステップのフローチャートである。 状態不整合条件から回復するための、方法ステップのフローチャートである。 状態不整合を低減するための、方法ステップのフローチャートである。 パケット交換ネットワークとして専用に設計された、代表的なLTE無線ネットワークのアーキテクチャを示す。 説明される実施形態でのプロセスの一部を制御するために好適な、電子機器のブロック図である。
本出願による方法及び装置の代表的な適用を、本セクションで説明する。これらの実施例は、コンテキストを追加し、説明される実施形態の理解を助けるためにのみ、提供されている。それゆえ、説明される実施形態は、これらの具体的な詳細の一部又は全てを伴わずに実践することができる点が、当業者には明白となるであろう。他の場合には、説明される実施形態を不必要に不明瞭化することを回避するために、周知のプロセスステップは、詳細には説明されていない。他の適用が可能であり、それゆえ以下の実施例は、限定的なものとして解釈されるべきでない。
以下の発明を実施するための形態では、その説明の一部を形成し、説明される実施形態による具体的な実施形態が実例として示される、添付図面が参照される。これらの実施形態は、当業者が、説明される実施形態を実践することができるように、十分に詳細に説明されるが、これらの実施例は限定的なものでなく、それゆえ他の実施形態を使用することができ、説明される実施形態の趣旨又は範囲から逸脱することなく変更を行うことができる点が、理解されよう。
ネットワーク通信プロトコルは、ネットワーク内部に分散された2つ以上の機器間での、データ交換を可能にする。そのネットワークが無線ネットワークである場合には、雑音の多い通信チャネルをサポートするために、通信プロトコル内に特定の適応を設計することができる。第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によるLTE仕様で定められた、ロングタームエボリューション(LTE)プロトコルなどの、一部の通信プロトコルは、ユーザ機器(UE)に関する状態の定義を含み得る。それらの状態は、UEとネットワーク(NW)との間の動作及び挙動を定義するために役立つ。LTE仕様によれば、UEは、アイドル(RRCアイドル)状態又は接続(RRC接続)状態にあることが可能である。
UEがRRC接続状態にあるとき、UEとNWとの間でデータを転送することができる。NWは、送信したデータをUEが受信可能であることを保証するために、UEの状態を頻繁に追跡する。NWがUEの状態を追跡するための1つの方法は、対応する状態をNW内に表現させることである。それゆえ、UE及びNWの双方が、RRC接続状態を示す場合に、NWは、データを転送することができる。UEの動作状態が、NW内の表現状態と同期外れになる場合には、データ転送が停止され、UEは無反応となる可能性がある。
状態不整合が存在するとき(すなわち、UEの状態が、NWの同等の状態と整合しないとき)を、UE又はNWが判定することができる場合には、それらの状態を、整合するように引き戻すための措置を講じることができる。一実施形態では、UEは、UEがRRC接続状態にあるときに、NWによって送信されるメッセージを監視することができる。特定のメッセージは、状態不整合条件を指示し得る。一実施形態では、状態不整合条件は、状態不整合条件の存在を指示する特別なメッセージを送信することによって、補正することができる。別の実施形態では、状態不整合条件は、無線リンク障害を宣言することによって、補正することができる。無線リンク障害を宣言することにより、一部のネットワーク装置をリセットさせ、明確に定義された状態から開始させることができる。
図1は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によるLTE仕様で定められたものなどの、LTEプロトコルのコンテキストの範囲内での、UE及びNW装置の可能な動作状態を示す状態図である。LTEプロトコルは、共有及び制限された無線リソースの範囲内で、複数のUE装置が動作することを可能にする。タイムスロット及び無線周波数などの無線リソースを制御するための1つの方法は、UEに対するネットワークリソース及び無線リソースの割り当てを制御することによるものである。UEが、NWとの間でアクティブにデータを転送していない限り、そのUEには、ネットワークリソース及び無線リソースを割り当てる必要がない。
UEは、状態100を有し得る。第1の状態は、無線リソース制御アイドル(RRCアイドル)102である。RRCアイドル102では、UEとNWとの間でデータは転送されない。第2の状態は、RRC接続101である。RRC接続101状態では、UEは、ネットワークリソース及び無線リソースに関して、NWとのネゴシエーションに成功している。RRC接続101状態では、UEとNWとの間でデータを転送することができる。
NWは、整合状態110を有し得る。NWは、UEが、RRC接続101又はRRCアイドル102のいずれかの状態にあることを予期する。より具体的には、NWは、UE及びNWの動作のコンテキストの範囲内で、UEが特定の状態にあることを予期する。例えば、UEが、NWによってネットワークリソース及び無線リソースを割り当てられている場合には、NWは、そのUEがRRC接続状態101にあると予期する。このUEのRRC接続101状態を追跡するために、NWは、整合状態、すなわちRRC接続111を有し得る。換言すれば、RRC接続111は、UEの状態RRC接続101に整合状態とすることができる。同様に、RRCアイドル112は、UEでのRRCアイドル102状態と整合する、NWでの状態とすることができる。
UE及びNWによって使用されるLTE通信プロトコルは、UEが特定の状態にあることをNWが予期することに依存し得る。例えば、UEがRRC接続101状態にあるときにのみ、UEとNWとの間でデータを転送することができる。UEがRRCアイドル102状態にあるが、NWが、そのUEがRRC接続101状態にあるものと理解する(すなわち、NWは、RRC接続111状態にある)場合には、NWは、UEにデータを転送するように試みることができるが、そのデータは、正しく受信されることはない。UEの動作状態100が、NWでの対応する状態110と整合しない場合に、状態不整合が存在する。
図2は、状態特有とすることができる、幾つかの通信及びメッセージングを示すブロック図200である。UEがRRCアイドル102状態にある場合、UEは、そのUEがRRC接続101状態になるまで、NWとの通信を留保することができる。UEがRRC接続101状態に遷移するために、UEは、ランダムアクセスチャネル(RACH)上で、NWに送信することができる。このことは、一般にRACH手順と称されるものの1つのステップである。一実施形態では、このRACH手順をUEによって実行することにより、NWからのネットワークリソース及び無線リソースに関するネゴシエーションを開始することができる。UEは、NWへの接続リクエスト(RRC.conn.req)で、ネゴシエーションを継続することができる。NWは、接続セットアップパラメータ(RRC.conn.setup)で、UEに応答することができる。UEが、このセットアップパラメータを受信して、接続状態に移行する準備が整うと、UEは、セットアップが完了していることを指示するメッセージ(RRC.conn.setup.complete)をNWに送信することができる。UEは、RRC接続状態101に遷移することができる。
RRC接続101状態では、NWは、セル−無線ネットワーク一時識別子(C−RNTI)を、UEに割り当てることができる。このC−RNTIは、RRC接続101状態にある間の、固有ではあるが一時的な、そのUEに関する識別子としての機能を果たすことができる。C−RNTIを使用して、NWからの、そのUEに関する固有のメッセージを特定することができる。次のステップは、データ無線ベアラ(DRB)の確立とすることができる。DRBは、UEとNWとの間で、データ(より具体的には、インターネットプロトコルパケット)を転送するように構成されたチャネルである。DRBの確立の後、UEからNWに、スケジュールリクエストを送信することができる。スケジュールリクエストは、データを転送するための、NWからのチャネルリソースをリクエストすることができる。NWは、そのリソースリクエストの認可を信号伝達する認可応答で、応答することができる。また、UEは、ランダムアクセス(RACH)リクエストも、NWに提示することができる。NWは、このRACHリクエストを認可するために、認可応答で応答することができる。UEは、遷移が完了するまでは、このRRC接続101状態のまま留まることができ、その時点で、UEは、RRCアイドル102に遷移することができる。
上述のように、UEがRRC接続101状態にある場合、ネットワークリソース及び無線リソースが、UEに割り当てられる。しかしながら、そのようなリソースは乏しい場合があるため、UEが非アクティブであるか、NWから離脱するか、又は他の方式で無反応であると、NWが判定する場合には、そのUEをRRC接続101からRRCアイドル102に遷移させるための機構が存在する。例えば、NWが、所定の期間にわたって、UEからのアクティビティを察知しない場合には、NWは、そのUEが、NW接続性又はNWリソースをもはや必要としていないと、結論付けることができる。このシナリオでは、NWは、RRC.conn.releaseメッセージを、UEに送信することができる。UEは、RRC.conn.release.completeメッセージをNWに送信することによって、この解除コマンドに確認応答することができる。UEは、RRCアイドル102状態に戻ることができる。
UEの動作状態(図1の100)が、NWでの対応する状態(図1の110)と整合しない場合に、問題が発生する。上述のように、そのような状態不整合は、データ転送エラーを引き起こすか、又はUEを無反応なものにさせる恐れがある。例えば、UEは、RRC接続101状態にあることが可能であるが、その周波数から同調を離脱して、他の無線ネットワークを探査しなければならない場合がある。その期間中では、NWがUEに向けられたメッセージを送信する場合には、そのメッセージは見過ごされ、NWに対してUEが確認応答を送信しないことを引き起こす可能性がある。場合によっては、NWは、UEが離脱したか、又は他の方式で非アクティブとなったと見なして、対応する状態をRRCアイドル112に移行させる可能性がある。UEが、その周波数に戻って同調すると、NWは、UEがアイドルであると信じているため、NWはUEに応答することができない。データを転送することは不可能であり、また実際に、状態不整合が特定されて解消されるまで、UEは無反応となる可能性がある。
状態不整合が解消され、通常の通信が再確立されるまでには、数分が経過する場合がある。例えば、LTEプロトコルは、UEが無線リンク障害を宣言することを可能にし得る。無線リンク障害が宣言されると、UEは、RRCアイドル102に入り、NWへの接続を確立してRRC接続101に遷移するためのプロセスを再始動する。すなわち、図2(RRCアイドル102)で前述したように、RACH手順を実行することができ、メッセージを交換して、UEとNWとの間に接続を再確立することを、可能にすることができる。この数分の遅延は、ユーザには無反応のUEとして現われ、ユーザエクスペリエンスを減退させる恐れがある。
図3は、UEとNWとの間の状態不整合の早期検出を可能にするための、方法ステップ300のフローチャートである。この方法は、UEがRRC接続101状態にある、ステップ302で開始する。ステップ304で、UEは、期間Tを決定するためにタイマーを始動させる。期間Tの間に、UEは、NWから認可を受信することができる。図2と併せて上述したように、RRC接続状態101では、UEがNWにスケジューリングリクエストを送信することに応じて、認可を受信することができる。UEはRRC接続101状態にあるため、UEは、NWとデータを転送するために、スケジューリングリクエストを送信することができる。それゆえ、UEは、期間Tの間に、スケジューリングリクエストに応答する少なくとも1つの認可を受信するはずである。別の実施形態では、UEは、接続モードRACHメッセージに応じて、NWから認可応答を受信することができる。RACHは、図2と併せて上述したように、接続が確立される前に実施することができる。本明細書で説明されるように、RACHはまた、UEが接続状態にある間にも、実行することができる。一実施形態では、期間Tは、LTEプロトコル内の接続解除タイマーに相当し得る。ステップ306で、UEが、期間Tの間に少なくとも1つの認可を受信しない場合には、ステップ310で、UEは、そのUEの状態RRC接続101が、NWの状態RRC接続111に整合しないと判定することができ、UEは、状態不整合を判定することができ、この方法は終了する。他方では、ステップ306で、UEが、期間Tの間に少なくとも1つの認可を受信する場合には、状態RRC接続101は、状態RRC接続111に整合し、この方法は終了する。
LTEプロトコルでは、NWがUEに関するデータを有し、かつUEがRRCアイドル102状態にある場合には、NWは、ページングチャネル上でUEをページングすることができる。このページングに応じて、UEは、図2で説明されるように、NWからネットワークリソース及び無線リソースをリクエストすることができる。ネットワークリソース及び無線リソースを受け取った後、UEは、RRC接続101状態に遷移することができ、NWからデータを受信する。典型的には、UEがRRCアイドル102状態にあるときにのみ、アイドルモード識別子を使用する着信データに関して、ページングが送信される。接続状態でページングを受信する1つの例外は、システム情報ブロック(SIB)通知に関するものである。UEがRRC接続101状態にあり、そのUEがページングを受信する場合には、NWは、RRCアイドル112状態にあり、UEとNWとの間には、状態不整合が存在する。
図4は、UEとNWとの間の状態不整合の早期検出のための、別の方法ステップ400のフローチャートである。この方法は、UEがRRC接続101状態にある、ステップ402で開始する。ステップ404では、UEは、ページングチャネルを監視することができる。UEはRRC接続101状態にあるため、UEは、ページングを受信しないはずである。ステップ406で、UEがページングを受信する場合には、ステップ410で、UEは、そのUEの状態RRC接続101が、NWのRRCアイドル122状態に整合しないと判定することができ、この方法は終了する。他方では、ステップ406で、UEがページングを受信しない場合には、ステップ408で、状態RRC接続101は状態RRC接続111と整合して、この方法は終了する。別の実施形態では、UEは、ステップ410に進み状態不整合を宣言する前に、ステップ406で、2つ以上のページングが受信されることを待機することができる。更に別の実施形態では、状態不整合を宣言する前にUEが受信することができるページングの数は、予め定められた量とすることができ、又は、チャネル条件に対応して、上方調整若しくは下方調整することができる。
LTEプロトコルでは、NWは、RRC conn.releaseメッセージをUEに送信することによって、確立されている接続を解除するように、UEに指示することができる。UEは、RRC.conn.release.completeメッセージで応答することにより、このコマンドに確認応じて、接続を解除することができる。次いで、UEは、RRCアイドル102状態に遷移する。上述のように、NWは、接続解除を開始することができる。しかしながら、UEが状態不整合を判定する場合には、UEが接続解除を開始するべきである。
図5は、状態不整合条件をNWに通知するための、方法ステップ500のフローチャートである。この方法は、UEがRRC接続101状態にある、ステップ502で開始する。ステップ504で、状態不整合が検出される。この状態不整合は、図3、図4と併せて説明されたように、又は任意の他の技術的に実行可能な方式で、判定することができる。ステップ506で、UEは、RRC conn.releaseメッセージをNWに送信する。このメッセージは、UEが接続を解除することを望むことを、NWに通知する。一実施形態では、不整合条件に関連し、更に、新たな接続を確立するべきか否かをNWに通知する、1つ以上の詳細を指示するために、追加的な情報要素を、RRC conn.releaseメッセージに添付することができる。ステップ508で、NWは、このRRC conn.releaseメッセージに関する確認応答を、UEに送信する。一実施形態では、NWは、RRC conn.release.ackメッセージを送信することができる。別の実施形態では、NWは、上述のように、RRC conn.releaseをUEに送信して、接続を解除するようにUEに指示することができる。ステップ510で、UEは、RRCアイドル102状態に遷移することができる。一実施形態では、本明細書で説明されるRRCメッセージのうちの1つ以上は、LTE仕様で定められていない場合がある。
上述のように、UEが、NWとのコンタクト又は協調を喪失する場合には、UEは、無線リンク障害を宣言することができる。残念ながら、LTE仕様の現在の範囲内では、無線リンク障害は、幾つかのメッセージ障害の後にのみ宣言される。多くの場合、幾つかのメッセージ障害が蓄積し得るため、無線リンク障害が宣言される前に、数分が経過する。この期間中は、データが転送されず、ユーザエクスペリエンスに悪影響を及ぼす。
図6は、状態不整合条件から回復するための、方法ステップ600のフローチャートである。この方法は、UEがRRC接続101状態にある、ステップ602で開始する。ステップ604で、状態不整合が検出される。上述のように、この状態不整合は、図3、図4と併せて説明されたように、又は任意の他の技術的に実行可能な方式で、判定することができる。ステップ606で、UEは、無線リンク障害をNWに宣言することができる。ステップ608で、UEは、RRCアイドル102状態に遷移することができ、この方法は終了する。ステップ606で無線リンク障害を宣言することは、NEとUEとの間でメッセージ及び確認応答を送信する(かつ受信に失敗する)ために必要とされる期間を回避することによって、回復時間を短縮することができる。
NWとUEとの間で送信されるRRCメッセージは、状態の同期を維持するための、LTE機構の重要な部分である。LTE仕様の範囲内では、雑音の多い通信チャネルに適応するために組み込まれた、安全機能及び冗長性が存在する。例えば、比較的良好な通信チャネルでは、AからBにメッセージを送信して、BからAに確認応答メッセージを送信応答することができる。通信チャネルが、比較的雑音が多い場合には、AからBへのメッセージの送信が成功するまでに、幾つかの再試行が必要とされる可能性がある。更には、BからAへの確認応答メッセージも同様に、幾つかの再試行を必要とする可能性がある。
LTE仕様は、メッセージを送信するための試みの許容数を定めており、また、メッセージの受信に確認応答するための試みの許容数も定めている。しかしながら、その定められた試みの数は、場合によっては、過度に制限的である恐れがあり、UEとNWとの間に、状態の不整合を引き起こす恐れがある。状態不整合は、例えば、RRCメッセージを見逃した後、UEが無線リンク障害を宣言する場合に発生し得る。一部の場合には、メッセージの再試行の試みを適応的に調整することにより、状態不整合を低減することができる。
図7は、状態不整合を低減するための、方法ステップ700のフローチャートである。例として、限定するものではないが、この方法は、RRC connection.setupメッセージ、及び関連する確認応答RRC setup.completeメッセージのコンテキストで説明される。この方法は、任意のメッセージ及び対応する確認応答に対して、個別に、又はペアで、適用することができる。
この方法は、NWが、少なくともN回の試みで、UEにRRC connection.setupメッセージを送信する、ステップ702で開始する。ステップ704で、UEは、少なくともM回の試みで、応じてRRC setup.completeメッセージを送信することによって、応答する。ステップ706で、UE及びNWは、チャネル条件、以前の確認応答の成功などに応じて、N及びMを調整することができる。例えば、そのチャネルが、特に雑音が多い場合には、M及びNを上方調整することができる。あるいは、そのチャネルが、特に雑音が少ない場合には、M及びNを下方調整することができる。
状態不整合を低減する別の手法は、NWによるアクティビティタイムアウト検出に対処するものである。上述のように、UEが、NWによって送信されたメッセージに応答しない場合には、NWは、そのUEが非アクティブであると想定することができる。NWは、タイムアウト期間を決定するように構成された、タイマーを有し得る。このタイムアウト期間内に、NWによって応答が受信されない場合には、NWは、UEが非アクティブであると想定して、RRCアイドル112状態に遷移することができる。例えば、UEが、アクティビティタイムアウト期間を超過する期間にわたって、同調を離脱する場合には、NWは、そのUEが非アクティブであると想定する可能性がある。この誤った非アクティビティ判定には、NWのアクティビティタイムアウト期間を増大させることによって、対処することができる。タイムアウト期間を増大させることは、同調を離脱してから、NWに戻ってメッセージに確認応答するための、より多くの時間をUEに可能にし、NWがRRCアイドル112に誤って遷移する回数を低減することができる。
図8は、パケット交換ネットワークとして専用に設計された、代表的なLTEネットワーク800のアーキテクチャを示す。ユーザ機器802は、進化型ノードB(eノードB)810から発出する無線セクタ804と関連付けされた、無線リンク826を通じて、進化型無線アクセスネットワーク822に接続することができる。eノードB 810は、送信及び受信基地局の双方、並びに基地局無線コントローラの機能を含む。LTE無線ネットワーク800の同等のコアネットワークは、外部のインターネットプロトコル(IP)ネットワーク818に接続する公衆データ網(PDN)ゲートウェイ816に、進化型無線アクセスネットワーク822を相互接続する、サービス提供ゲートウェイ812を含む、進化型パケットコアネットワーク820である。複数のeノードB 810を一体にグループ化して、進化型UTRAN(eUTRAN)806を形成することができる。eノードB 810はまた、ユーザ機器802に関する接続に対する制御を提供することが可能な、移動管理エンティティ(MME)814にも接続することができる。上記の図1〜図7の説明に関して、LTEのNWは、図8の破線によって示されるような、別個に、又は全体として作動する、ネットワーク850内部の1つ以上の要素に相当し得る。
図9は、説明される実施形態でのプロセスの一部を制御するために好適な、電子機器のブロック図である。電子機器900は、代表的なコンピューティング装置の回路機構を例示することができる。電子機器900は、電子機器900の動作全般を制御するためのマイクロプロセッサ又はコントローラに関連する、プロセッサ902を含み得る。電子機器900は、UEの制御を実施するための命令などの、動作命令に関連する命令データを、ファイルシステム904及びキャッシュ906内に含み得る。ファイルシステム904は、1つのストレージディスク又は複数のディスクとすることができる。一部の実施形態では、ファイルシステム904は、フラッシュメモリ、半導体(ソリッドステート)メモリなどとすることができる。ファイルシステム904は、典型的には、電子機器900に、大容量の記憶能力を提供することができる。しかしながら、ファイルシステム904に関するアクセス時間は、(特に、ファイルシステム904が機械式ディスクドライブを含む場合には)比較的遅いため、電子機器900はまた、キャッシュ906も含み得る。キャッシュ906は、例えば、半導体メモリによって提供されるランダムアクセスメモリ(RAM)を含み得る。キャッシュ906への相対的なアクセス時間は、ファイルシステム904に関するよりも、実質的に短いものであり得る。しかしながら、キャッシュ906は、ファイルシステム904の大きい記憶容量を有し得ない。更には、ファイルシステム904は、アクティブであるとき、キャッシュ906よりも多くの電力を消費し得る。電力消費は、電子機器900が、バッテリ924によって電力供給されるポータブル機器であるとき、懸案事項となり得る場合が多い。電子機器900はまた、RAM 920及び読み取り専用メモリ(ROM)922も含み得る。ROM 922は、実行されるべきプログラム、ユーティリティ、又はプロセスを、不揮発方式で記憶することができる。RAM 920は、キャッシュ906に関するものなどの、揮発性データ記憶を提供することができる。
電子機器900はまた、電子機器900のユーザが、電子機器900と対話することを可能にする、ユーザ入力装置908も含み得る。例えば、ユーザ入力装置908は、ボタン、キーパッド、ダイヤル、タッチスクリーン、音声入力インターフェース、ビジュアル/画像キャプチャ入力インターフェース、センサデータの形態の入力などの、様々な形態を呈し得る。また更には、電子機器900は、プロセッサ902によって制御されることにより、ウェブページなどの情報をユーザに表示することが可能な、ディスプレイ910(スクリーンディスプレイ)を含み得る。データバス916は、少なくとも、ファイルシステム904、キャッシュ906、プロセッサ902、及び入出力(I/O)コントローラ913の間の、データ転送を促進することができる。I/Oコントローラ913を使用することにより、適切なコーデックを通じて、スピーカ、小型イヤホン、マイクロホン、又はビデオカメラなどの種々の機器とインターフェース接続し、それらの機器を制御することができる。例えば、制御バス914を使用して、スピーカ928を制御することができる。
電子機器900はまた、データリンク912に結合する、ネットワーク/バスインターフェース911も含み得る。データリンク912は、電子機器900が、ホストコンピュータに、若しくはアクセサリ装置に、又はインターネットなどの他のネットワークに結合することを可能にし得る。データリンク912は、有線接続又は無線接続を介して提供することができる。無線接続の場合には、ネットワーク/バスインターフェース911は、LTEプロトコルに従ってデータを送信及び受信するように構成された無線送受信機などの、無線送受信機を含み得る。センサ926は、任意数の刺激を検出するための、回路機構の形態を呈し得る。例えば、センサ926は、例えば、外部磁界に反応するホール効果センサ、音声センサ、光度計などの光センサ、鮮明度を検出するためのコンピュータビジョンセンサ、温度センサなどの、環境条件を監視するための任意数のセンサを含み得る。
説明される実施形態の様々な態様、実施形態、実装、又は機構は、個別に、若しくは任意の組み合わせで使用することができる。説明される実施形態の様々な態様は、ソフトウェア、ハードウェア、又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせによって実装することができる。説明される実施形態はまた、製造作業を制御するための、コンピュータ可読媒体上のコンピュータ可読コードとして、又は製造ラインを制御するための、コンピュータ可読媒体上のコンピュータ可読コードとして、具体化することもできる。このコンピュータ可読媒体は、後にコンピュータシステムによって読み込むことが可能なデータを記憶することができる、任意のデータ記憶装置である。コンピュータ可読媒体の例としては、読み取り専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、CD−ROM、HDD、DVD、磁気テープ、及び光学的データ記憶装置が挙げられる。コンピュータ可読媒体はまた、そのコンピュータ可読コードが分散方式で記憶及び実行されるように、ネットワーク結合されたコンピュータシステム上に分散させることもできる。
上述の説明は、説明の目的上、具体的な専門用語を使用することにより、説明される実施形態の完全な理解を提供するものであった。しかしながら、それらの具体的詳細は、説明される実施形態を実践するために必須のものではないことが、当業者には明らかとなるであろう。それゆえ、上述の具体的な実施形態の説明は、例示及び説明の目的のために提示される。それらの説明は、網羅的であることも、又は開示される厳密な形態に説明される実施形態を限定することも意図するものではない。上記の教示を考慮して、多くの修正形態及び変形形態が可能であることが、当業者には明らかとなるであろう。

Claims (33)

  1. ロングタームエボリューションネットワーク(NW)内で動作するユーザ機器(UE)装置との間の同期外れ条件から回復するための方法であって、
    前記UE機器の第1の動作状態を判定することと、
    前記UEの前記第1の動作状態が、前記NWの第1の動作状態と整合しない場合に、動作状態の不整合を判定することと、
    前記UE装置に割り当てられたNWリソースを解放するために、前記UE装置から前記NWに無線リソース制御メッセージを送信することと、
    前記UE装置の内部で、前記第1の動作状態から第2の動作状態に遷移することと、を含む、方法。
  2. 前記動作状態の不整合を前記判定することが、
    前記NWに送信されたスケジュールリクエストメッセージに応じて、前記NWから認可応答メッセージを受信するための、期間を決定することと、
    前記期間中に認可応答メッセージが受信されない場合に、前記動作状態の不整合を判定することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記UE装置の前記第1の動作状態が、無線リソース制御接続(RRC.connected)状態である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記UE装置の前記第2の動作状態が、無線リソース制御アイドル(RRC.idle)状態である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記期間が、ロングタームエボリューション(LTE)プロトコルでの接続解除期間に相当する、請求項2に記載の方法。
  6. 前記リソース無線制御メッセージが、無線リソース制御接続解除(RRC.conn.release)メッセージを含む、請求項2に記載の方法。
  7. 前記動作状態の不整合を前記判定することが、
    ページングチャネルを監視することと、
    前記NWからの少なくとも1つのページングメッセージが受信される場合に、前記状態不整合を判定することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 通信チャネル条件の悪化又は改善に応じて、前記NWから受信されるページングの数を、増大又は減少させることができる、請求項6に記載の方法。
  9. ロングタームエボリューションネットワーク(NW)内で動作するユーザ機器(UE)装置との間の同期外れ条件から回復するための方法であって、
    前記UE装置の第1の動作状態を判定することと、
    前記UEの前記第1の動作状態が、前記NWの第1の動作状態と整合しない場合に、動作状態の不整合を判定することと、
    前記UE装置から前記NWに、無線リンク障害を宣言する無線制御メッセージを送信することと、
    前記UE装置の内部で、前記第1の動作状態から第2の動作状態に遷移することと、を含む、方法。
  10. 前記動作状態の不整合を前記判定することが、
    前記NWに送信されたスケジュールリクエストメッセージに応じて、前記NWから認可応答メッセージを受信するための、期間を決定することと、
    前記期間中に認可応答メッセージが受信されない場合に、前記動作状態の不整合を判定することと、を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記動作状態の不整合を前記判定することが、
    前記NWに送信されたRACHメッセージに応じて、前記NWから認可応答メッセージを受信するための、期間を決定することと、
    前記期間中に認可応答メッセージが受信されない場合に、前記動作状態の不整合を判定することと、を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記動作状態の不整合を前記判定することが、
    ページングチャネルを監視することと、
    少なくとも1つのページングが受信される場合に、前記状態不整合を判定することと、を含み、前記受信されるページングが、システム情報ブロック(SIB)に関連付けされない、請求項9に記載の方法。
  13. 前記期間が、ロングタームエボリューション(LTE)プロトコルでの接続解除期間に相当する、請求項10に記載の方法。
  14. 少なくとも1つの無線データ送受信機、及びメモリを有する、ユーザ機器(UE)装置内の、プロセッサによって実行可能なコンピュータコードを記憶するための、永続的コンピュータ可読媒体であって、
    ロングタームエボリューション(LTE)ネットワーク(NW)内で動作する前記UE装置の、第1の動作状態を検出するためのコンピュータコードと、
    前記UE装置と前記NWとの間の、動作状態の不整合条件を判定するためのコンピュータコードと、
    前記判定された不整合条件に応じて、前記NWにメッセージを送信するためのコンピュータコードと、を備える、コンピュータ可読媒体。
  15. 前記動作状態の不整合条件を判定するための前記コンピュータコードが、
    第1の期間を決定するためのコンピュータコードと、
    前記決定された第1の期間中に受信認可メッセージが受信されない場合に、前記UE装置の前記第1の動作状態が、前記NWの動作状態に整合しないと判定するためのコンピュータコードと、を更に含む、請求項14に記載のコンピュータ可読媒体。
  16. 前記動作状態の不整合条件を判定するための前記コンピュータコードが、
    ページングチャネルを監視するためのコンピュータコードと、
    前記ページングチャネル上でページングメッセージが受信される場合に、前記UE装置の前記第1の動作状態が、前記NWの動作状態に整合しないと判定するためのコンピュータコードと、を更に含む、請求項14に記載のコンピュータ可読媒体。
  17. 前記NWにメッセージを送信するための前記コンピュータコードが、無線リソース制御接続解除(RRC.conn.release)メッセージを送信することを含む、請求項14に記載のコンピュータ可読媒体。
  18. 前記NWにメッセージを送信するための前記コンピュータコードが、無線リンク障害メッセージを送信することを含む、請求項14に記載のコンピュータ可読媒体。
  19. ユーザ機器(UE)装置とロングタームエボリューション(LTE)ネットワーク(NW)との間の同期外れ条件を、前記UEで低減するための方法であって、
    前記UEから前記NWに、第1の数の無線リソースコマンドを送信することと、
    チャネル条件を監視することと、
    チャネル条件が、悪化又は改善するにつれて、それぞれ、前記NWに送信される無線リソースコマンドの前記数を増大又は減少させることと、を含む、方法。
  20. 前記無線リソースコマンドが、前記無線リソースコマンドのセットアップ完了(RRC.setup.complete)コマンドである、請求項19に記載の方法。
  21. ロングタームエボリューションネットワーク(NW)内で動作するユーザ機器(UE)装置との間の同期外れ条件から回復するための装置であって、
    前記UE装置の第1の動作状態を判定するための手段と、
    前記UEの前記第1の動作状態が、前記NWの第1の動作状態と整合しない場合に、動作状態の不整合を判定するための手段と、
    前記UE装置に割り当てられたNWリソースを解放するために、前記UE装置から前記NWに無線リソース制御メッセージを送信するための手段と、
    前記UE装置の内部で、前記第1の動作状態から第2の動作状態に遷移するための手段と、を備える、装置。
  22. 前記動作状態の不整合を前記判定することが、
    前記NWに送信されたスケジュールリクエストメッセージに応じて、前記NWから認可応答メッセージを受信するための、期間を決定するための手段と、
    前記期間中に認可応答メッセージが受信されない場合に、前記動作状態の不整合を判定するための手段と、を備える、請求項21に記載の装置。
  23. 前記UE装置の前記第1の動作状態が、無線リソース制御接続(RRC.connected)状態である、請求項21に記載の装置。
  24. 前記UE装置の前記第2の動作状態が、無線リソース制御アイドル(RRC.idle)状態である、請求項23に記載の装置。
  25. 前記期間が、ロングタームエボリューション(LTE)プロトコルでの接続解除期間に相当する、請求項22に記載の装置。
  26. 前記リソース無線制御メッセージが、無線リソース制御接続解除(RRC.conn.release)メッセージを含む、請求項22に記載の装置。
  27. 前記動作状態の不整合を前記判定することが、
    ページングチャネルを監視するための手段と、
    前記NWからの少なくとも1つのページングメッセージが受信される場合に、前記状態不整合を判定するための手段と、を含む、請求項21に記載の装置。
  28. 通信チャネル条件の悪化又は改善に応じて、前記NWから受信されるページングの数を、増大又は減少させることができる、請求項26に記載の装置。
  29. ロングタームエボリューションネットワーク(NW)内で動作するユーザ機器(UE)装置との間の同期外れ条件から回復するための装置であって、前記方法は、
    前記UE装置の第1の動作状態を判定するための手段と、
    前記UEの前記第1の動作状態が、前記NWの第1の動作状態と整合しない場合に、動作状態の不整合を判定するための手段と、
    前記UE装置から前記NWに、無線リンク障害を宣言する無線制御メッセージを送信するための手段と、
    前記UE装置の内部で、前記第1の動作状態から第2の動作状態に遷移するための手段と、を含む、装置。
  30. 前記動作状態の不整合を前記判定することが、
    前記NWに送信されたスケジュールリクエストメッセージに応じて、前記NWから認可応答メッセージを受信するための、期間を決定するための手段と、
    前記期間中に認可応答メッセージが受信されない場合に、前記動作状態の不整合を判定するための手段と、を含む、請求項29に記載の装置。
  31. 前記動作状態の不整合を前記判定することが、
    前記NWに送信されたRACHメッセージに応じて、前記NWから認可応答メッセージを受信するための、期間を決定するための手段と、
    前記期間中に認可応答メッセージが受信されない場合に、前記動作状態の不整合を判定するための手段と、を含む、請求項29に記載の装置。
  32. 前記動作状態の不整合を前記判定することが、
    ページングチャネルを監視するための手段と、
    少なくとも1つのページングが受信される場合に、前記状態不整合を判定するための手段と、を含み、前記受信されるページングが、システム情報ブロック(SIB)に関連付けされない、請求項29に記載の装置。
  33. 前記期間が、ロングタームエボリューション(LTE)プロトコルでの接続解除期間に相当する、請求項30に記載の装置。
JP2014557671A 2012-02-16 2013-01-30 同期外れ特定のための方法 Expired - Fee Related JP5869705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261599852P 2012-02-16 2012-02-16
US61/599,852 2012-02-16
US201261601688P 2012-02-22 2012-02-22
US61/601,688 2012-02-22
US13/495,686 2012-06-13
US13/495,686 US8885517B2 (en) 2012-02-16 2012-06-13 Operational state mismatch identification for a mobile device
PCT/US2013/023780 WO2013122741A1 (en) 2012-02-16 2013-01-30 Method for out of sync identification

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015512206A true JP2015512206A (ja) 2015-04-23
JP5869705B2 JP5869705B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=48982203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557671A Expired - Fee Related JP5869705B2 (ja) 2012-02-16 2013-01-30 同期外れ特定のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8885517B2 (ja)
EP (1) EP2815613A4 (ja)
JP (1) JP5869705B2 (ja)
KR (1) KR101592806B1 (ja)
CN (1) CN104115536B (ja)
TW (1) TWI501674B (ja)
WO (1) WO2013122741A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018037853A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社Nttドコモ 通信制御装置
WO2018062249A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 京セラ株式会社 無線端末及び基地局
WO2018198176A1 (ja) * 2017-04-24 2018-11-01 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、無線基地局及び無線通信方法
US11184873B2 (en) 2016-11-03 2021-11-23 Datang Mobile Communications Equipment Co., Ltd. Paging method, base station and user equipment

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2645807A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-02 Motorola Mobility LLC Apparatus and method for RRC state synchronization in a wireless communication system
US20150257195A1 (en) * 2012-10-05 2015-09-10 Nokia Technologies Oy Limiting radio resource control connection reestablishment
CN103906262B (zh) * 2012-12-26 2019-02-26 中兴通讯股份有限公司 一种承载分配方法及用户设备、基站和服务网关
US20140269637A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Detecting missing rrc connection release message
WO2016065108A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Qualcomm Incorporated Handling of user equipment pages in radio resource control connected mode
US9504011B1 (en) * 2015-05-19 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Methods for improved single radio long term evolution (SRLTE) mobile termination (MT) call success rate for mobile switching center (MSC)-sub paging scenarios
WO2016191916A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Qualcomm Incorporated System and methods for managing a radio resource control (rrc) state in a wireless communication device supporting concurrent radio access technologies
EP3320748B1 (en) 2015-07-10 2020-09-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Method, computer program, computer-readable storage medium, first communication device and communication network for resolving a state mismatch
EP3313131B1 (en) * 2015-07-27 2020-04-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Information transmission method and related apparatus
US10582360B2 (en) * 2015-10-27 2020-03-03 Apple Inc. Personal area network communication for wearable devices
WO2017128287A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Qualcomm Incorporated Control element extension for concurrent radio access technologies
US20170196025A1 (en) * 2016-03-23 2017-07-06 Mediatek Inc. Random Access Probing Enhancement During State Mismatch Between User Equipment And Network
TWI657710B (zh) * 2016-06-08 2019-04-21 宏達國際電子股份有限公司 處理與通訊裝置的通訊的裝置
US10098165B2 (en) * 2016-06-15 2018-10-09 Qualcomm Incorporated Call setup in wireless communication devices
CN106850165B (zh) * 2016-07-29 2019-03-05 展讯通信(上海)有限公司 子带配置的指示方法及装置、子带接入方法及装置
WO2018043291A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社日立国際電気 無線通信システム、無線通信方法、無線端末
CN108377549A (zh) * 2016-11-23 2018-08-07 中兴通讯股份有限公司 一种寻呼方法及装置、系统
WO2018119567A1 (zh) 2016-12-26 2018-07-05 北京小米移动软件有限公司 用户设备信息的配置方法、装置、基站及核心网设备
US11659563B2 (en) * 2017-01-04 2023-05-23 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for user equipment identifier configuration
EP3355657B1 (en) 2017-01-27 2021-10-06 Nokia Technologies Oy Reporting of rrc mismatch occurrences
US10327280B2 (en) * 2017-02-02 2019-06-18 Htc Corporation Device and method of handling a state mismatch in a wireless communication system
EP3695684B1 (en) * 2017-10-13 2021-03-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (Publ) N2 notification procedure improvement
JP7072661B2 (ja) * 2018-04-03 2022-05-20 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) リリース/サスペンドで提供されるパラメータの取り扱い
US10959286B2 (en) 2018-09-20 2021-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for managing circuit-switched (CS) signaling connection release in mobile communications
US10932315B2 (en) 2018-11-06 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for handling call establishment by user equipment in wireless communication network
US11490447B2 (en) * 2020-04-28 2022-11-01 Apple Inc. Intelligent 5G NR RRC state transitions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011098163A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-18 Research In Motion Limited Method and apparatus for state/mode transitioning

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6625198B1 (en) * 1999-08-13 2003-09-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for concurrently processing multiple calls in a spread spectrum communications system
SG143941A1 (en) * 1999-09-06 2008-07-29 Ntt Docomo Inc Control method of searching neighboring cells, mobile station, and mobile communication system
US6477382B1 (en) * 2000-06-12 2002-11-05 Intel Corporation Flexible paging for packet data
SE0402321D0 (sv) 2004-09-23 2004-09-23 Ericsson Telefon Ab L M Method in a communication system
US7801527B2 (en) * 2005-04-28 2010-09-21 Motorola Mobility, Inc. Cell update process with reconfiguration status
GB0520254D0 (en) * 2005-10-05 2005-11-16 Vodafone Plc Telecommunications networks
EP1992189B1 (en) * 2006-02-10 2012-01-25 Qualcomm Incorporated Signaling with opaque ue identities
ES2353609T3 (es) * 2006-05-17 2011-03-03 Research In Motion Limited Método y sistema para una indicación de liberación de conexión de señalización en una red umts.
KR20080008801A (ko) * 2006-07-21 2008-01-24 삼성전자주식회사 패킷 전송 기반 통신 시스템에서 라디오 링크 상태를판단하는 방법 및 장치
KR20140077951A (ko) 2006-10-23 2014-06-24 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 공유 채널을 통하여 측정 리포트를 전송 및 수신하는 방법 및 장치
KR20140081906A (ko) 2007-04-30 2014-07-01 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 강화된 cell_fach 상태로부터의 셀 재선택 및 천이와 강화된 cell_fach 상태로의 셀 재선택 및 천이 처리
US8488551B2 (en) 2008-01-30 2013-07-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement in a telecommunication system
EP2091277B1 (en) 2008-02-15 2010-10-27 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and a device for determiming if a base station can not handle a terminal
US8351874B2 (en) 2008-04-08 2013-01-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for adaptive antenna impedance matching
CN102160323B (zh) 2008-09-22 2016-03-02 交互数字专利控股公司 用于在drx模式中确定lte无线电链路失败的方法和设备
JP5222371B2 (ja) * 2009-01-20 2013-06-26 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線リンク同期判定方法
WO2010090232A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 日本電気株式会社 移動局、無線通信システム、セルidの異常検出方法およびプログラム
KR101664279B1 (ko) * 2010-02-16 2016-10-12 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 불연속 수신을 위한 제어 방법 및 장치
US20110244823A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Te-Ming Chen Method To Inform User Equipment To Perform Register Procedure In Wireless Communication System and Related Communication Device
US8744534B2 (en) * 2010-04-30 2014-06-03 Apple Inc. Methods and apparatus for preserving battery resources in a mobile communication device
WO2011157233A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Mediatek Inc. Resource allocation of uplink harq feedback channel for carrier aggregation in ofdma systems
EP2418912B1 (en) 2010-08-13 2019-10-09 BlackBerry Limited Method and apparatus for handling URA information for a wireless communication device
US8744367B2 (en) 2010-08-31 2014-06-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Tail optimization protocol for cellular radio resource allocation
KR101225195B1 (ko) * 2011-02-11 2013-01-22 주식회사 케이티 무선통신 시스템에서 rrc 연결 해제 방법 및 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011098163A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-18 Research In Motion Limited Method and apparatus for state/mode transitioning
JP2013517722A (ja) * 2010-02-10 2013-05-16 リサーチ イン モーション リミテッド 状態/モード伝送のための方法および装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018037853A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社Nttドコモ 通信制御装置
WO2018062249A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 京セラ株式会社 無線端末及び基地局
JPWO2018062249A1 (ja) * 2016-09-30 2019-07-11 京セラ株式会社 無線端末及び基地局
US11184873B2 (en) 2016-11-03 2021-11-23 Datang Mobile Communications Equipment Co., Ltd. Paging method, base station and user equipment
US11963132B2 (en) 2016-11-03 2024-04-16 Datang Mobile Communications Equipment Co., Ltd. Paging method, base station and user equipment
US12418884B2 (en) 2016-11-03 2025-09-16 Datang Mobile Communications Equipment Co., Ltd. Paging method, base station and user equipment
WO2018198176A1 (ja) * 2017-04-24 2018-11-01 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、無線基地局及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201401905A (zh) 2014-01-01
US20130215834A1 (en) 2013-08-22
EP2815613A4 (en) 2015-09-30
TWI501674B (zh) 2015-09-21
US8885517B2 (en) 2014-11-11
KR101592806B1 (ko) 2016-02-05
EP2815613A1 (en) 2014-12-24
CN104115536A (zh) 2014-10-22
WO2013122741A1 (en) 2013-08-22
JP5869705B2 (ja) 2016-02-24
CN104115536B (zh) 2018-04-10
KR20140128430A (ko) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869705B2 (ja) 同期外れ特定のための方法
JP4902676B2 (ja) 無線通信システムにおいて不連続受信機能を改善する方法及び装置
JP4800397B2 (ja) 不連続受信機能を改善する方法及び通信装置
JP6462871B2 (ja) 多元接続ネットワークのための拡張接続管理
CN106471841B (zh) 用于对移动网络进行拥塞控制的系统、方法和设备
EP2596673B1 (en) User device dormancy
US9603184B2 (en) Tune back coordination with connected mode discontinuous receive
US20190021134A1 (en) User plane optimization for narrowband internet of things
JP5243453B2 (ja) Lte_activeにおけるdrxタイミング非同期から回復する方法およびシステム
RU2765430C1 (ru) Способ и пользовательское оборудование для создания соединения, избегающие ненужных действий
US20140003354A1 (en) Providing a system information message having retry parameter values
CN111989982B (zh) 处理拒绝等待时间的方法和装置
CN102308657A (zh) 上行资源授权过程的优化
US9510285B2 (en) User device dormancy
WO2013189378A2 (zh) 非连续接收模式(drx)处理方法、用户设备及基站
WO2010028607A1 (zh) 一种状态转移的方法、系统和终端
WO2018171470A1 (zh) 一种保持空口状态同步的方法、终端、基站及存储介质
CN111699703A (zh) 无线电接入网中对数据进行路由
TW201918045A (zh) 無線通訊中檢測不良通道條件之方法及其裝置
AU2020374695B2 (en) Error handling for RRC segmentation
CN113260085B (zh) 一种提高上行数据传输效率的方法及装置
HK40032650A (en) Method and ue for connection establishment avoiding unnecessary actions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees