JP2015517247A - モニタリングおよび監視の用途のためのカメラのアレイにおける最適なカメラ選択 - Google Patents
モニタリングおよび監視の用途のためのカメラのアレイにおける最適なカメラ選択 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015517247A JP2015517247A JP2015502029A JP2015502029A JP2015517247A JP 2015517247 A JP2015517247 A JP 2015517247A JP 2015502029 A JP2015502029 A JP 2015502029A JP 2015502029 A JP2015502029 A JP 2015502029A JP 2015517247 A JP2015517247 A JP 2015517247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resolution
- camera
- point
- processor
- computing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 120
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 51
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 43
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 27
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 26
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 21
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 27
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 14
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 241000614201 Adenocaulon bicolor Species 0.000 description 1
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 230000000135 prohibitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/62—Control of parameters via user interfaces
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19639—Details of the system layout
- G08B13/19641—Multiple cameras having overlapping views on a single scene
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/90—Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/181—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Abstract
Description
[1] X=[X1X2...XNoC]
最大分解能の値をnRと仮定すると、各ベクトル要素は、一般の場合、
[2] Xi∈{0、1、2、...、nR}
として見なすことができる、ただし、ポイントおよびカメラは、2次元地域にわたって、いずれもの位置にばらまくことができる。
[3] Resassj(X)=max(Xcj)
として記述することができる、ただし、
[4] Cj={i、Xi≦V(i、j)}
である。あるいは、ベクトル不等式を使用して、次の方程式を記述することができる。
[5] Resassj(X)=max(X(X≦V(i、j)))
Claims (50)
- マルチカメラによるモニタリング環境においてカメラ配置の効率、数および分解能を自動的に最適化するための方法であって、
最大分解能行列Vを決定することであって、前記Vの各要素vi、jが最大分解能を表し、その最大分解能によって、カメラciは、前記マルチカメラ環境でポイントpjをモニタすることが可能である、決定することと;
所望の分解能ベクトルResdesを受け取ることであって、前記Resdesの各要素が、各ポイントに対する所望の分解能を表す、受け取ることと;
前記Resdesから考えて前記Vの前記要素を評価し、コスト関数を考慮して最適なカメラと分解能の選択を決定することであって、前記コスト関数は、各ポイントに割り当てられた分解能の誤差を少なくとも含む、決定することとを含む、方法。 - 前記コスト関数に関する重み付けパラメータから考えて前記Vの前記要素を評価することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- いくつかの選択されたカメラのコストと前記分解能コストの誤差を、前記重み付けパラメータを用いて線形に結合して、総コストを決定することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
- 前記マルチカメラによるモニタリング環境で所望の分解能によって予め定めたポイントをモニタするために、前記総コストを最小にして、カメラと分解能の最適な選択を決定することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
- 貪欲技法を用いて、繰り返し前記総コストを最小にすることをさらに含む、請求項4に記載の方法。
- 選択されたカメラおよび割り当てられた分解能によって、各繰り返しで、前記総コストをもっとも大きく削減させるように、カメラを選択し、分解能をその選択されたカメラに割り当てることと;
他のカメラまたは分解能の選択によって、前記コスト関数が減少しないようになるまで、前記繰り返しを継続させることとをさらに含む、請求項5に記載の方法。 - 直線軸に沿った間隔に対して規定された前記分解能を受け取ることと;
前記間隔を表すポイントを選択することとをさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 各間隔の中間ポイントのようなポイントを選択することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
- 各間隔に対するコストを、前記間隔に対する所望の分解能と前記間隔の長さの積として計算することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
- 各分解能が、ズームのレベルを表す、請求項1に記載の方法。
- 前記カメラは、単一分解能のカメラ、マルチ分解能のカメラ、多方向のカメラ、マルチ分解能/多方向のカメラおよびパンチルトズーム(PTZ)カメラの1つを含む、請求項1に記載の方法。
- マルチカメラによるモニタリング環境においてカメラ配置の効率、数および分解能を自動的に最適化するように動作可能なコンピューティングデバイスにおいて、
命令を格納するように構成されるメモリと;
所望の分解能ベクトルResdesを受け取るように構成される入力装置であって、前記Resdesの各要素が、前記マルチカメラ環境中の各ポイントに対する所望の分解能を表す、入力装置と;
プロセッサであって:
最大分解能行列Vを決定し、前記Vの各要素vi、jが最大分解能を表し、その最大分解能によって、カメラciは、前記マルチカメラ環境でポイントpjをモニタすることが可能であり、かつ
前記Resdesから考えて前記Vの前記要素を評価し、コスト関数を考慮して最適なカメラと分解能の選択を決定し、前記コスト関数は、各ポイントに割り当てられた分解能の誤差を少なくとも含むように構成される、プロセッサとを含む、コンピューティングデバイス。 - 前記プロセッサは、さらに、前記コスト関数に関する重み付けパラメータから考えて前記Vの前記要素を評価するように構成される、請求項12に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プロセッサは、さらに、いくつかの選択されたカメラのコストと前記分解能コストの前記誤差を、前記重み付けパラメータを用いて線形に結合して、総コストを決定するように構成される、請求項13に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プロセッサは、さらに、前記マルチカメラによるモニタリング環境で所望の分解能によって予め定めたポイントをモニタするために、前記総コストを最小にして、カメラと分解能の最適な選択を決定するように構成される、請求項14に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プロセッサは、さらに、貪欲技法を用いて、繰り返し前記総コストを最小にするように構成される、請求項15に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プロセッサは、さらに、
選択されたカメラおよび割り当てられた分解能によって、各繰り返しで、前記総コストをもっとも大きく削減させるように、カメラを選択し、分解能をその選択されたカメラに割り当て;かつ
他のカメラまたは分解能の選択によって、前記コスト関数が減少しないようになるまで、前記繰り返しを継続させるように構成される、請求項16に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記プロセッサは、さらに、
直線軸に沿った間隔に対して規定された前記分解能を受け取り;かつ
前記間隔を表すポイントを選択するように構成される、請求項12に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記プロセッサは、さらに、各間隔の中間ポイントようなポイントを選択するように構成される、請求項18に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プロセッサは、さらに、各間隔に対するコストを、前記間隔に対する所望の分解能と前記間隔の長さの積として計算するように構成される、請求項19に記載のコンピューティングデバイス。
- 各分解能が、ズームのレベルを表す、請求項12に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記カメラは、単一分解能のカメラ、マルチ分解能のカメラ、多方向のカメラ、マルチ分解能/多方向のカメラおよびパンチルトズーム(PTZ)カメラの1つを含む、請求項12に記載のコンピューティングデバイス。
- モニタリングおよび監視の用途のためのカメラのアレイにおける最適なカメラ選択のための方法であって、
直線軸に沿った間隔に対して規定された複数のカメラと関連付けられた複数の分解能を決定することと;
前記間隔におけるポイントおよび前記ポイントに対する所望の分解能と関連付けられた情報を受け取ることと;
組み合わせ状態の格子を形成することであって、各レベルが、前記ポイントの線形順序に従って1つのポイントを表し、前記1つのポイントをカバーするカメラの分解能の可能な組み合わせが、対応するレベルについての状態としてリストアップされる、形成することと;
前記格子の形で横切られる各経路中の分解能の制約に従いながら、生存経路が決定されるまで、前記レベルによって最適な経路を評価することとを含む、方法。 - 各遷移の始めの状態と終りの状態に対応する共通のカメラに対して分解能の無矛盾性を求めてたどりながら、或るレベルから次のレベルに遷移することをさらに含む、請求項23に記載の方法。
- 前記次のレベルの最大の可能な分解能が、前記遷移の開始時の分解能より低いという決定に応答して、非ゼロ分解能からゼロ分解能への遷移を可能にすることをさらに含む、請求項24に記載の方法。
- 前のレベルの最大の可能な分解能が、所望の状態の非ゼロ分解能より低いという決定に応答して、ゼロ分解能から非ゼロ分解能への遷移を可能にすることをさらに含む、請求項24に記載の方法。
- 前記格子中の各経路に対して非ゼロ分解能からゼロ分解能への遷移をモニタすることと;
前記非ゼロ分解能から前記ゼロ分解能への遷移が起きたとき、変数を予め定めた値に設定することと;
コストがもっとも低い現在の状態に入る分岐として現在の分岐を選択することとをさらに含む、請求項23に記載の方法。 - 多方向のカメラのための方向の組み合わせを前記格子の各分岐についての状態として規定することをさらに含む、請求項23に記載の方法。
- 網羅的な検索を、
すべての適格な組み合わせを検査し、
各組み合わせのコストを計算し、かつ
コストがもっとも低い組み合わせを選択することによって実施することをさらに含む、請求項23に記載の方法。 - 前記ポイント、および前記ポイントへのカメラ割り当ての可能な組み合わせを評価することと;
各ポイントに対して1つまたは複数の可能なカメラと分解能の組み合わせを決定する際、分解能の無矛盾性を検査することと;
前記分解能の無矛盾性に違反する、可能なカメラと分解能の組み合わせを削除することと;
残されたカメラと分解能の組み合わせの中でカメラと分解能の1つの組み合わせを選択することとをさらに含む、請求項23に記載の方法。 - 分解能の無矛盾性を検査することなく、前記カメラを評価し、そして各カメラに対する可能な分解能をテストすることをさらに含む、請求項23に記載の方法。
- カメラをオフにする、またはカメラを、そのカメラが割り当てられたポイントをカバーできない分解能に設定するという決定に応答して、前記カメラの分解能をゼロに設定することをさらに含む、請求項23に記載の方法。
- 各遷移の総コストを、カメラ数と分解能のコストの線形の組み合わせとして規定することをさらに含む、請求項23に記載の方法。
- 前記カメラは、単一分解能のカメラ、マルチ分解能のカメラ、多方向のカメラ、マルチ分解能/多方向のカメラ、およびパンチルトズーム(PTZ)カメラの1つを含む、請求項23に記載の方法。
- モニタリングおよび監視の用途のためのカメラのアレイにおける最適なカメラ選択のためのコンピューティングデバイスにおいて、
命令を格納するように構成されるメモリと;
プロセッサであって:
直線軸に沿った間隔に対して規定された複数のカメラと関連付けられた複数の分解能を決定し、
前記間隔におけるポイントおよび前記ポイントに対する所望の分解能と関連付けられた情報を受け取り、
組み合わせ状態の格子を形成し、各レベルが、ポイントの線形順序に従って1つのポイントを表し、前記1つのポイントをカバーするカメラの分解能の可能な組み合わせが、対応するレベルについての状態としてリストアップされ、かつ
前記格子の形で横切られる各経路中の分解能の制約に従いながら、生存経路が決定されるまで、前記レベルによって最適な経路を評価するように構成される、プロセッサとを含む、コンピューティングデバイス。 - 前記プロセッサは、さらに、各遷移の始めの状態および終りの状態に対応する共通のカメラに対して分解能の無矛盾性を求めてたどりながら、或るレベルから次のレベルに遷移するように構成される、請求項35に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プロセッサは、さらに、前記次のレベルの最大の可能な分解能が、前記遷移の開始時の分解能より低いという決定に応答して、非ゼロ分解能からゼロ分解能への遷移を可能にするように構成される、請求項36に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プロセッサは、さらに、前のレベルの最大の可能な分解能が、所望の状態の非ゼロ分解能より低いという決定に応答して、ゼロ分解能から非ゼロ分解能への遷移を可能にするように構成される、請求項36に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プロセッサは、さらに、
前記格子中の各経路に対して非ゼロ分解能からゼロ分解能への遷移をモニタし;
前記非ゼロ分解能から前記ゼロ分解能への遷移が起きたとき、変数を予め定めた値に設定し;かつ
コストがもっとも低い現在の状態に入る分岐として現在の分岐を選択するように構成される、請求項35に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記プロセッサは、さらに、多方向のカメラのための方向の組み合わせを、前記格子の各分岐についての状態として規定するように構成される、請求項35に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プロセッサは、さらに、
網羅的な検索を、
すべての適格な組み合わせを検査し、
各組み合わせのコストを計算し、かつ
コストがもっとも低い組み合わせを選択することによって実施するように構成される、請求項35に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記プロセッサは、さらに、
前記ポイント、および前記ポイントへのカメラ割り当ての可能な組み合わせを評価し;
各ポイントに対して1つまたは複数の可能なカメラと分解能の組み合わせを決定する際、分解能の無矛盾性を検査し;
前記分解能の無矛盾性に違反する、可能なカメラと分解能の組み合わせを削除し;かつ
残されたカメラと分解能の組み合わせの中でカメラと分解能の1つの組み合わせを選択するように構成される、請求項35に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記プロセッサは、さらに、分解能の無矛盾性を検査することなく、前記カメラを評価し、そして各カメラに対する可能な分解能をテストするように構成される、請求項35に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プロセッサは、さらに、カメラをオフにする、またはカメラを、そのカメラが割り当てられたポイントをカバーできない分解能に設定するという決定に応答して、前記カメラの分解能をゼロに設定するように構成される、請求項35に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プロセッサは、さらに、各遷移の総コストを、カメラ数と分解能のコストの線形の組み合わせとして規定するように構成される、請求項35に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記カメラは、単一分解能のカメラ、マルチ分解能のカメラ、多方向のカメラ、マルチ分解能/多方向のカメラおよびパンチルトズーム(PTZ)カメラの1つを含む、請求項35に記載のコンピューティングデバイス。
- ある面積を照明するために所望の強度を実現する、照明アレイにおける最適な光源サブセットの選択のための方法であって、
直線軸に沿った間隔に対して規定された複数の光源と関連付けられた複数の照明強度を決定することと;
前記間隔におけるポイントおよび前記ポイントに対する所望の照明強度と関連付けられた情報を受け取ることと;
組み合わせ状態の格子を形成することであって、各レベルが、ポイントの線形順序に従って1つのポイントを表し、前記1つのポイントをカバーする照明強度の可能な組み合わせが、対応するレベルについての状態としてリストアップされる、形成することと;
前記格子の形で横切られる各経路中の光源強度の制約に従いながら、生存経路が決定されるまで、前記レベルによって最適な経路を評価することとを含む、方法。 - ある面積を照明するために所望の強度を実現する、照明アレイにおける最適な光源サブセットの選択のためのコンピューティングデバイスにおいて、
命令を格納するように構成されるメモリと;
プロセッサであって:
直線軸に沿った間隔に対して規定された複数の光源と関連付けられた複数の照明強度を決定し;
前記間隔におけるポイントおよびそのポイントに対する所望の照明強度と関連付けられた情報を受け取り;
組み合わせ状態の格子を形成し、各レベルが、ポイントの線形順序に従って1つのポイントを表し、前記1つのポイントをカバーする照明強度の可能な組み合わせが、対応するレベルについての状態としてリストアップされ;かつ
前記格子の形で横切られる各経路中の光源強度の制約に従いながら、生存経路が決定されるまで、前記レベルによって最適な経路を評価するように構成される、プロセッサとを含む、コンピューティングデバイス。 - マルチカメラによるモニタリング環境においてカメラ配置の効率、数および分解能を最適化するための請求項1乃至11に記載の前記方法を1つまたは複数のプロセッサで実行するための命令が格納されたコンピュータ可読記憶媒体。
- モニタリングおよび監視の用途のためのカメラのアレイにおける最適なカメラ選択のための請求項23乃至34に記載の前記方法を1つまたは複数のプロセッサで実行するための命令が格納されたコンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201261618925P | 2012-04-02 | 2012-04-02 | |
| US61/618,925 | 2012-04-02 | ||
| PCT/CA2013/050260 WO2013149340A1 (en) | 2012-04-02 | 2013-03-28 | Optimal camera selection iν array of monitoring cameras |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2015517247A true JP2015517247A (ja) | 2015-06-18 |
| JP5992090B2 JP5992090B2 (ja) | 2016-09-14 |
Family
ID=49299895
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015502029A Expired - Fee Related JP5992090B2 (ja) | 2012-04-02 | 2013-03-28 | モニタリングおよび監視の用途のためのカメラのアレイにおける最適なカメラ選択 |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US9591272B2 (ja) |
| JP (1) | JP5992090B2 (ja) |
| WO (1) | WO2013149340A1 (ja) |
Families Citing this family (34)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6349637B2 (ja) * | 2013-07-11 | 2018-07-04 | 株式会社デンソー | 車両用画像合成装置 |
| US9686471B2 (en) * | 2013-11-01 | 2017-06-20 | Light Labs Inc. | Methods and apparatus relating to image stabilization |
| US9729857B2 (en) * | 2014-04-08 | 2017-08-08 | Semyon Nisenzon | High resolution depth map computation using multiresolution camera clusters for 3D image generation |
| US9984544B2 (en) * | 2015-02-17 | 2018-05-29 | Sap Se | Device layout optimization for surveillance devices |
| GB2535706A (en) | 2015-02-24 | 2016-08-31 | Nokia Technologies Oy | Device with an adaptive camera array |
| EP4443821A3 (en) | 2015-03-24 | 2025-01-15 | Carrier Corporation | Floor-plan based learning and registration of distributed devices |
| EP3274976A1 (en) | 2015-03-24 | 2018-01-31 | Carrier Corporation | Systems and methods for providing a graphical user interface indicating intruder threat levels for a building |
| US11036897B2 (en) | 2015-03-24 | 2021-06-15 | Carrier Corporation | Floor plan based planning of building systems |
| EP3274934A1 (en) | 2015-03-24 | 2018-01-31 | Carrier Corporation | Floor plan coverage based auto pairing and parameter setting |
| EP3274932A1 (en) | 2015-03-24 | 2018-01-31 | Carrier Corporation | Integrated system for sales, installation, and maintenance of building systems |
| CN107667366B (zh) | 2015-03-24 | 2021-12-28 | 开利公司 | 用于捕获和分析多维建筑物信息的系统和方法 |
| EP3274933A1 (en) | 2015-03-24 | 2018-01-31 | Carrier Corporation | System and method for determining rf sensor performance relative to a floor plan |
| US10230326B2 (en) | 2015-03-24 | 2019-03-12 | Carrier Corporation | System and method for energy harvesting system planning and performance |
| US10326981B2 (en) * | 2015-05-15 | 2019-06-18 | Semyon Nisenzon | Generating 3D images using multi-resolution camera set |
| US11188034B2 (en) * | 2015-07-31 | 2021-11-30 | Dallmeier Electronic Gmbh & Co. Kg | System for monitoring and influencing objects of interest and processes carried out by the objects, and corresponding method |
| WO2017038450A1 (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 日本電気株式会社 | 監視システム、監視ネットワーク構築方法、およびプログラム |
| US10469821B2 (en) * | 2016-06-17 | 2019-11-05 | Altek Semiconductor Corp. | Stereo image generating method and electronic apparatus utilizing the method |
| EP3490245A4 (en) * | 2016-08-09 | 2020-03-11 | Shenzhen Realis Multimedia Technology Co., Ltd. | CAMERA CONFIGURATION METHOD AND DEVICE |
| CN108471496B (zh) * | 2018-02-13 | 2020-11-03 | 深圳市瑞立视多媒体科技有限公司 | 一种摄像机配置方法和装置 |
| CN108495057B (zh) * | 2018-02-13 | 2020-12-08 | 深圳市瑞立视多媒体科技有限公司 | 一种摄像机配置方法和装置 |
| CN108449551B (zh) * | 2018-02-13 | 2020-11-03 | 深圳市瑞立视多媒体科技有限公司 | 一种摄像机配置方法和装置 |
| US10771715B2 (en) | 2016-08-09 | 2020-09-08 | Shenzhen Realis Multimedia Technology Co., Ltd. | Camera configuration method and apparatus |
| DE102016223132A1 (de) * | 2016-11-23 | 2018-05-24 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und System zum Detektieren eines sich innerhalb eines Parkplatzes befindenden erhabenen Objekts |
| US10089751B1 (en) * | 2017-05-31 | 2018-10-02 | Booz Allen Hamilton Inc. | Video processing technique for 3D target location identification |
| US20190248390A1 (en) * | 2018-02-15 | 2019-08-15 | Hi-Tec Security Systems Ltd. | Track intrusion detection system |
| US11738785B2 (en) * | 2018-02-15 | 2023-08-29 | Yaakov Frucht | System and method for detecting an intruder on tracks |
| EP3855732B1 (en) * | 2018-08-27 | 2024-02-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Image display system and image display mehtod |
| CN112997223B (zh) | 2018-10-29 | 2025-08-26 | 赫克斯冈技术中心 | 设施监视系统和方法 |
| EP3672231B1 (en) * | 2018-12-21 | 2021-05-26 | Axis AB | Adaptive storage between multiple cameras in a video recording system |
| US10957074B2 (en) | 2019-01-29 | 2021-03-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Calibrating cameras using human skeleton |
| FR3105852A1 (fr) * | 2019-12-31 | 2021-07-02 | Data Smart Process | Procédé et système de déploiement de caméras de surveillance |
| FR3105865B1 (fr) * | 2019-12-31 | 2022-03-11 | Data Smart Process | Procédé et système de déploiement de caméras de surveillance |
| JP7604879B2 (ja) * | 2020-12-22 | 2024-12-24 | 日本電気株式会社 | テスト支援装置、テスト支援方法およびプログラム |
| CN114900602B (zh) * | 2022-06-08 | 2023-10-17 | 北京爱笔科技有限公司 | 一种视频源相机的确定方法及装置 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2003030550A1 (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Optimal multi-camera setup for computer-based visual surveillance |
| WO2006132029A1 (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 監視システム、監視方法及びカメラ端末 |
| JP2010054203A (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 照明器具 |
Family Cites Families (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6266082B1 (en) | 1995-12-19 | 2001-07-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus image processing apparatus communication method and image processing method |
| JP3869897B2 (ja) | 1997-01-28 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体 |
| US6359647B1 (en) * | 1998-08-07 | 2002-03-19 | Philips Electronics North America Corporation | Automated camera handoff system for figure tracking in a multiple camera system |
| JP4209535B2 (ja) | 1999-04-16 | 2009-01-14 | パナソニック株式会社 | カメラ制御装置 |
| US6741250B1 (en) | 2001-02-09 | 2004-05-25 | Be Here Corporation | Method and system for generation of multiple viewpoints into a scene viewed by motionless cameras and for presentation of a view path |
| US7505604B2 (en) | 2002-05-20 | 2009-03-17 | Simmonds Precision Prodcuts, Inc. | Method for detection and recognition of fog presence within an aircraft compartment using video images |
| JP4036051B2 (ja) | 2002-07-30 | 2008-01-23 | オムロン株式会社 | 顔照合装置および顔照合方法 |
| US7725395B2 (en) | 2003-09-19 | 2010-05-25 | Microsoft Corp. | System and method for devising a human interactive proof that determines whether a remote client is a human or a computer program |
| US7990422B2 (en) | 2004-07-19 | 2011-08-02 | Grandeye, Ltd. | Automatically expanding the zoom capability of a wide-angle video camera |
| EP2328131B1 (en) | 2005-03-25 | 2012-10-10 | Sensormatic Electronics LLC | Intelligent camera selection and object tracking |
| JP2006287287A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Hitachi Ltd | 画像処理装置およびそのシステム及びそれらのプログラムの記録媒体 |
| US7583815B2 (en) | 2005-04-05 | 2009-09-01 | Objectvideo Inc. | Wide-area site-based video surveillance system |
| US8284254B2 (en) | 2005-08-11 | 2012-10-09 | Sightlogix, Inc. | Methods and apparatus for a wide area coordinated surveillance system |
| US8432449B2 (en) * | 2007-08-13 | 2013-04-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Hidden markov model for camera handoff |
| US8934017B2 (en) * | 2011-06-01 | 2015-01-13 | Honeywell International Inc. | System and method for automatic camera placement |
-
2013
- 2013-03-28 JP JP2015502029A patent/JP5992090B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-28 US US14/115,093 patent/US9591272B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-28 WO PCT/CA2013/050260 patent/WO2013149340A1/en active Application Filing
-
2017
- 2017-02-01 US US15/422,456 patent/US9942468B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2003030550A1 (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Optimal multi-camera setup for computer-based visual surveillance |
| WO2006132029A1 (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 監視システム、監視方法及びカメラ端末 |
| JP2010054203A (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 照明器具 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US9591272B2 (en) | 2017-03-07 |
| WO2013149340A1 (en) | 2013-10-10 |
| US20170150036A1 (en) | 2017-05-25 |
| US9942468B2 (en) | 2018-04-10 |
| US20140055621A1 (en) | 2014-02-27 |
| JP5992090B2 (ja) | 2016-09-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5992090B2 (ja) | モニタリングおよび監視の用途のためのカメラのアレイにおける最適なカメラ選択 | |
| US20250225397A1 (en) | Hybrid neural network pruning | |
| JP7665901B2 (ja) | コンピュータビジョンシステム | |
| EP3779802B1 (en) | Methods, systems, articles of manufacture and apparatus to map workloads | |
| US20210118217A1 (en) | Dynamic culling of matrix operations | |
| CN109063829B (zh) | 神经网络构建方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
| KR20200020705A (ko) | 파이프라인 실행을 최적화하기 위한 방법들, 시스템들 및 장치 | |
| US11106439B2 (en) | Offload server and offload program | |
| JP6900853B2 (ja) | デバイス連携サーバおよびデバイス連携プログラム | |
| TWI614674B (zh) | 自動分層儲存系統及方法 | |
| US10482210B2 (en) | System, method, and computer readable medium for walking pads: fast power- supply pad-placement optimization | |
| KR102039244B1 (ko) | 반딧불 알고리즘을 이용한 데이터 클러스터링 방법 및 시스템 | |
| Teng et al. | MAGI-1: Autoregressive Video Generation at Scale | |
| Nardi et al. | Algorithmic performance-accuracy trade-off in 3d vision applications using hypermapper | |
| Zhou et al. | Towards the co-design of neural networks and accelerators | |
| Zhuang et al. | Towards high-quality CGRA mapping with graph neural networks and reinforcement learning | |
| Nan et al. | Large-scale video analytics with cloud–edge collaborative continuous learning | |
| US20230367640A1 (en) | Program execution strategies for heterogeneous computing systems | |
| Wang et al. | Fadnet++: Real-time and accurate disparity estimation with configurable networks | |
| Aghapour et al. | Piqi: Partially quantized dnn inference on hmpsocs | |
| CN109405735A (zh) | 三维扫描系统和三维扫描方法 | |
| Erdem et al. | Runtime design space exploration and mapping of dcnns for the ultra-low-power orlando soc | |
| KR102012083B1 (ko) | 사용자의 의도에 기반한 맞춤 서비스 제공 방법 및 이를 수행하는 장치들 | |
| Kalms et al. | Clustering and Mapping Algorithm for Application Distribution on a Scalable FPGA Cluster | |
| Ma et al. | Brief announcement: Accelerate cnn inference with zoning graph at dynamic granularity |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151028 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160121 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160122 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160121 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160217 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160412 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160805 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160816 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5992090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |