JP2015523507A - Rail clamp - Google Patents
Rail clamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015523507A JP2015523507A JP2015509255A JP2015509255A JP2015523507A JP 2015523507 A JP2015523507 A JP 2015523507A JP 2015509255 A JP2015509255 A JP 2015509255A JP 2015509255 A JP2015509255 A JP 2015509255A JP 2015523507 A JP2015523507 A JP 2015523507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- installation
- connection
- bracket
- clamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 206
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 18
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/20—Supporting structures directly fixed to an immovable object
- H02S20/22—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
- H02S20/23—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/30—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/61—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
- F24S25/613—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures in the form of bent strips or assemblies of strips; Hook-like connectors; Connectors to be mounted between building-covering elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/70—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules with means for adjusting the final position or orientation of supporting elements in relation to each other or to a mounting surface; with means for compensating mounting tolerances
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S2025/6002—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by using hooks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
Abstract
本発明は、設置レールも支持するレール接続部の接続構造体を用いて設置レールが設置ブラケットにクランプされることを可能にするレールクランプに関する。本発明は、ピボット面を中心としたベース部のピボット運動が、使用中にレール接続部と相互に係合された設置レールを設置ブラケット上にピボットさせ、これにより、設置レール及び設置ブラケットの自由端を据え付けさせ、これにより、相互に係合された接続構造体を互いに対してピボット運動させて、ねじりクランプ作用を生じさせる、レールクランプを提供することが分かる。【選択図】図1The present invention relates to a rail clamp that allows the installation rail to be clamped to the installation bracket using a rail connection connection structure that also supports the installation rail. The present invention provides that the pivoting movement of the base about the pivot plane pivots the installation rail, which is interengaged with the rail connection during use, onto the installation bracket, thereby freeing the installation rail and the installation bracket. It can be seen that a rail clamp is provided that allows the ends to be installed, thereby pivoting the mutually engaged connecting structures relative to each other to produce a torsional clamping action. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、一般にクランプに関し、より具体的には設置レールと共に用いるためのクランプに関する。 The present invention relates generally to clamps, and more specifically to clamps for use with installation rails.
本発明は、どのようなタイプのレールクランプにも適用されるが、便宜のため、本明細書では、これに限定されないが屋根などの上に設置されるソーラーパネル装置又はソーラー加熱装置への支持を提供するのに用いられるレールクランプに関して説明される。 The present invention applies to any type of rail clamp, but for convenience, but not limited thereto, is supported on a solar panel device or solar heating device installed on a roof or the like. The rail clamp used to provide
ソーラーパネル構成要素又はソーラー加熱構成要素は、家の屋根などの建造物の一区域に設置される。このような装置では、通常は、設置ブラケットが、基礎をなす屋根支持構造体、例えば小屋組に固定される。設置ブラケットは、次いで、構成要素が屋根支持構造体によって支持されることを可能にする。 Solar panel components or solar heating components are installed in an area of a building, such as a house roof. In such devices, the installation bracket is typically secured to an underlying roof support structure, such as a cabin set. The mounting bracket then allows the component to be supported by the roof support structure.
構成要素を設置ブラケットに固定するのに用いられる従来の留め具構成は、取り扱いが難しいことがある。これらの構成は、留め具の保持を達成するために多数の小さい部品を含み、又はナットの締結を必要とする。さらに、しばしば、ソーラーパネルなどの電気部品は比較的大きく且つ重く、これにより、屋根支持構造体上に複数の支持点を必要とする。従来の留め具構成を用いて複数の点にわたる効果的な取り付けを達成するのは難しい。 Conventional fastener configurations used to secure components to an installation bracket can be difficult to handle. These configurations include a large number of small parts to achieve fastener retention or require nut tightening. In addition, electrical components such as solar panels are often relatively large and heavy, thus requiring multiple support points on the roof support structure. It is difficult to achieve effective attachment over multiple points using conventional fastener configurations.
特に、一般に、クランプをレール上に保持するにはレールの端から滑り込ませる必要があり、したがって、すべてのレール及びクランプは、ソーラーパネルをレールに設置する前に正しい位置に設置される必要がある。パネルを設置する前に完全測定が必要とされ、パネルサイズのあらゆるバリエーション、計算誤差、又は設置場所での厄介な問題はその時点では調節することができない。 In particular, in general, the clamps need to be slid from the end of the rails to hold the clamps on the rails, and therefore all the rails and clamps need to be installed in the correct position before installing the solar panel on the rails . A full measurement is required before installing the panel, and any variations in panel size, calculation errors, or troublesome problems at the installation site cannot be adjusted at that time.
したがって、従来の留め具構成は、一方では、確実な取り付けを、他方では、構成要素を定位置に固定する前に屋根上に適正に位置決めするべく調節の準備をできるようするための取り扱いやすさを提供するには不適切である。 Thus, conventional fastener configurations are easy to handle on the one hand to ensure secure attachment and, on the other hand, to be ready for adjustment to properly position on the roof prior to securing the component in place. Is inappropriate to provide.
したがって、構成要素を屋根上に固定するときの留め具構成を改善する必要がある。 Therefore, there is a need to improve the fastener configuration when securing components on the roof.
したがって、本発明の目的は、従来技術の欠点のうちの少なくとも1つを克服すること又は少なくとも改善すること、若しくは有用な代替物を提供することである。 The object of the present invention is therefore to overcome or at least ameliorate at least one of the disadvantages of the prior art or to provide a useful alternative.
本発明によれば、少なくとも1つの接続構造体を有する設置レールと共に用いるためのレールクランプであって、ベース部とベース部によって支えられるレール接続部とを有する本体を含み、ベース部が、ベース部を設置面又は設置ブラケットに設置するための接続手段を受ける中央接続受け部と、レール接続部とは他の側の中央接続受け部のベース部の下面上のピボット面とを含み、レール接続部が、設置レールの少なくとも1つの接続構造体と相互に係合可能となるように構成される1つ以上の外向きに延びる接続構造体を含み、ピボット面が、ピボット軸を形成し、中央接続受け部の周りのレール接続部のピボット円弧運動を可能にし、レール接続部が、接続構造体を通じて設置レールに支持を提供するように構成され、接続手段が、設置レールを本体に据え付けるべくクランプ作用を与えるためにピボット面を通じて作動されることが可能である、レールクランプが提供される。 According to the invention, a rail clamp for use with an installation rail having at least one connection structure, comprising a body having a base portion and a rail connection portion supported by the base portion, the base portion being a base portion The rail connection portion includes a central connection receiving portion for receiving connection means for installing the base plate on the installation surface or the installation bracket, and the rail connection portion includes a pivot surface on the lower surface of the base portion of the central connection receiving portion on the other side. Includes one or more outwardly extending connection structures configured to be interengageable with at least one connection structure of the installation rail, wherein the pivot surface forms a pivot axis and the central connection A pivot connection of the rail connection around the receiving part is enabled, the rail connection being configured to provide support to the installation rail through the connection structure, the connection means, Is capable of being actuated through the pivot surface to provide a clamping action to install the location rail body, the rail clamp is provided.
接続手段は、中央接続受け部を設置面又は設置ブラケットに保持するためのファスナとすることができる。これは、ボルト及びナット式のファスナとすることができ、中央接続受け部は、中央接続受け部を設置面又は設置ブラケットに保持するための穴又はスロットを含む。 The connecting means may be a fastener for holding the central connection receiving part on the installation surface or the installation bracket. This can be a bolt and nut type fastener, and the central connection receptacle includes a hole or slot for holding the central connection receptacle on the installation surface or installation bracket.
好ましくは、接続手段は付勢部材をさらに含み、付勢部材は、ピボット面を中心としたベース部の限られた部分的なピボット回転を可能にし、これにより、使用中に、レール接続部の接続構造体を設置レールに対してピボットさせ、これにより、設置レールを本体に据え付けるために相互に係合された構造体とのクランプ作用を生じるように構成される。 Preferably, the connection means further comprises a biasing member, which allows a limited partial pivoting of the base part about the pivot surface, so that during use the rail connection part The connecting structure is configured to pivot relative to the installation rail, thereby creating a clamping action with the mutually engaged structures to install the installation rail to the body.
一形態では、本発明に係るレールクランプは、少なくとも2つの接続構造体を含み、レールクランプは、使用中に設置レールの少なくとも2つの接続構造体と相互に係合可能となるように構成される少なくとも2つの接続構造体を含むレール接続部を含み、付勢部材は、ピボット面を中心としてベース部を少なくとも部分的にピボット回転させ、これにより、使用中に、レール接続部の接続構造体をレールに対してピボットさせ、これにより、設置レールを本体に据え付けるために相互に係合された構造体とのクランプ作用を生じるように構成される。 In one form, a rail clamp according to the present invention includes at least two connection structures, the rail clamp being configured to be able to interengage with at least two connection structures of an installation rail during use. A rail connection including at least two connection structures, wherein the biasing member pivots the base portion at least partially about the pivot plane so that the connection structure of the rail connection is in use during use. It is configured to pivot with respect to the rail, thereby creating a clamping action with the mutually engaged structures for mounting the installation rail to the body.
レール接続部は、ベース部から垂直な角度で延びることができる。 The rail connection can extend at a perpendicular angle from the base.
レール接続部の接続構造体と設置レールの接続構造体は、好ましくは互いに相補的である。レール接続部は、設置レールの接続構造体のそれぞれに関する対応する接続構造体を有する。これらのレール接続部は、それぞれ一定の断面を有し、且つレール接続部に沿って延び、且つピボット面に対するレール接続部の接続手段の周りのピボット円弧運動が相互に嵌るフックを形成するように、設置レールのそれぞれの相互に嵌る接続構造体とフック構成で相互に嵌る、離間された接続構造体を有することができる。 The connection structure of the rail connection and the connection structure of the installation rail are preferably complementary to each other. The rail connections have corresponding connection structures for each of the installation rail connection structures. Each of these rail connections has a constant cross section and extends along the rail connection so that a pivot arc movement around the connection means of the rail connection relative to the pivot surface forms a hook that fits together. Each of the installation rails can have a mutually spaced connection structure that fits in a hook configuration with each other.
一形態では、レール接続部の接続構造体はリブの形態であり、設置レールの接続構造体は溝の形態であり、各リブは、溝と係合される状態でスライド式に係合され、これにより、レール接続部が設置レールの長さに沿ってスライドされることを可能にする。 In one form, the connection structure of the rail connection portion is in the form of a rib, the connection structure of the installation rail is in the form of a groove, and each rib is slidably engaged in a state of being engaged with the groove, This allows the rail connection to be slid along the length of the installation rail.
ピボット面は、ベース部の残りに対して屈曲されるベース部の端によって形成することができる。別の形態では、これは下面上に突起を有する。 The pivot surface may be formed by an end of the base portion that is bent with respect to the rest of the base portion. In another form, it has a protrusion on the lower surface.
付勢部材は、好ましくはばねであり、圧縮ばねとすることもできる。圧縮ばねは、本体を支持構造体に固定するのに用いられるファスナに嵌められる。支持構造体は設置レールである。 The biasing member is preferably a spring, and may be a compression spring. The compression spring is fitted into a fastener that is used to secure the body to the support structure. The support structure is an installation rail.
レールクランプは、使用中にレールクランプを設置ブラケットに固定するためのものであり、ピボット面が一対の間隔をおいて配置されたショルダによって境界付けられ、ショルダが設置ブラケットの両側に位置決めされ、これにより、本体が設置ブラケットに対して横方向に移動しないように本体を据え付けて、クランプ力を増加させるべくピボット面を中心とした本体のピボット円弧を設置ブラケットと直線的に揃う平面に制限する。 The rail clamp is for securing the rail clamp to the installation bracket during use, the pivot surface is bounded by a pair of spaced shoulders, and the shoulder is positioned on both sides of the installation bracket. Thus, the main body is installed so that the main body does not move laterally with respect to the installation bracket, and the pivot arc of the main body around the pivot surface is limited to a plane that is linearly aligned with the installation bracket in order to increase the clamping force.
レール接続部は、ベース部によって支えられベース部から垂直な角度に延びるレール接続部を有する設置ブラケットへの少なくとも3つの接続構造体を有することができ、ベース部は、ピボット面と本体を設置ブラケットに固定するのに用いられるファスナに嵌められる圧縮ばねとを含み、レール接続部は、設置レールの接続構造体と相補的及び相互に係合可能となるように構成される、少なくとも3つの設置レールの接続構造体の各1つに対する接続構造体を含み、使用中に、ファスナが本体を設置ブラケットに取り付けて、圧縮ばねがピボット面を中心としてベース部を少なくとも部分的にピボット回転させ、これにより、使用中に、レール接続部の接続構造体をレールに対してピボットさせ、これにより、設置レールを本体に据え付けるために相互に係合された構造体とのクランプ作用が生じる。 The rail connection can have at least three connection structures to a mounting bracket supported by the base portion and having a rail connection extending from the base portion at a vertical angle, the base portion mounting the pivot surface and the body to the mounting bracket And at least three installation rails, wherein the rail connection is configured to be complementary and mutually engageable with a connection structure of the installation rail. And, in use, the fastener attaches the body to the mounting bracket and the compression spring pivots the base at least partially about the pivot surface, thereby During use, the connection structure of the rail connection part is pivoted with respect to the rail, so that the installation rail is installed on the body Clamping action of the engaged structures together to occur.
本発明はまた、レールクランプを用いて設置レールを設置面又は設置ブラケットに固定する方法であって、
a)ベース部がベース部のピボット面を中心としてピボット運動することができるように、レールクランプのベース部を設置ブラケットのブラケット本体に接続するステップと、
b)レールクランプのレール接続部の接続構造体を設置レールの接続構造体と相互に係合することによって設置レールをレールクランプに接続するステップと、
c)ベース部の付勢部材の作動を通じてベース部をピボット回転させ、これにより、設置レールの接続構造体に対してレール接続部の接続構造体をピボット回転させ、これにより、設置レールを設置ブラケットにロックするために相互に係合された接続構造体間にクランプ作用を生じさせることによって、設置レールを設置ブラケット上にクランプするステップと、
を含む、方法を提供する。
The present invention is also a method of fixing an installation rail to an installation surface or an installation bracket using a rail clamp,
a) connecting the base portion of the rail clamp to the bracket body of the installation bracket so that the base portion can pivot about the pivot surface of the base portion;
b) connecting the installation rail to the rail clamp by mutually engaging the connection structure of the rail connection of the rail clamp with the connection structure of the installation rail;
c) The base part is pivoted through the operation of the biasing member of the base part, thereby pivoting the connection structure of the rail connection part with respect to the connection structure of the installation rail, whereby the installation rail is installed in the installation bracket Clamping the installation rail on the installation bracket by creating a clamping action between the connecting structures engaged to each other to lock to
Providing a method.
方法は、
i.ベース部がベース部のピボット面を中心としてピボット運動することができるように、レールクランプのベース部を設置ブラケットのブラケット本体に接続するステップと、
ii.レールクランプのレール接続部の接続構造体を設置レールの接続構造体と相互に係合することによって設置レールをレールクランプに接続するステップと、
iii.ベース部の付勢部材の作動を通じてベース部をピボット回転させ、これにより、設置レールの接続構造体に対してレール接続部の接続構造体をピボット回転させ、これにより、設置レールを設置ブラケットにロックするために相互に係合された接続構造体間にクランプ作用を生じさせることによって設置レールを設置ブラケット上にクランプするステップと、
を含むことができる。
The method is
i. Connecting the base part of the rail clamp to the bracket body of the installation bracket so that the base part can pivot about the pivot surface of the base part;
ii. Connecting the installation rail to the rail clamp by engaging the connection structure of the rail connection portion of the rail clamp with the connection structure of the installation rail; and
iii. The base part is pivoted through the operation of the biasing member of the base part, thereby pivoting the connection structure of the rail connection part with respect to the connection structure of the installation rail, thereby locking the installation rail to the installation bracket Clamping the installation rail on the installation bracket by creating a clamping action between the mutually engaged connecting structures to
Can be included.
使用時に、レールクランプ組立体であって、ベース部とベース部から延びるレール接続部とを含む本体を含むレールクランプと、設置ブラケットと、を含み、ベース部がピボット面及び付勢部材を含み、レールクランプが、付勢部材の作動がピボット面を中心としたベース部のピボット運動を可能にするように、設置ブラケットに取り付けられ、レール接続部が、使用中に設置レールの多くの接続構造体と相互に係合可能な多くの接続構造体を含み、ピボット面を中心としたベース部のピボット運動が、使用中にレール接続部と相互に係合された設置レールを設置ブラケット上にピボットさせ、これにより、設置レールを設置ブラケットに固定するためにクランプ作用を生じさせる、レールクランプ組立体が提供される。 In use, a rail clamp assembly, including a rail clamp including a body including a base portion and a rail connection extending from the base portion, and an installation bracket, the base portion including a pivot surface and a biasing member; A rail clamp is attached to the mounting bracket so that the actuating member actuates the base pivoting about the pivot plane, and the rail connection is used in many connection structures of the mounting rail during use. The pivoting movement of the base part about the pivot plane pivots the installation rail, which is interengaged with the rail connection, in use onto the installation bracket. This provides a rail clamp assembly that provides a clamping action to secure the installation rail to the installation bracket.
設置装置と共に用いられるレールクランプであって、設置レールが多くの接続構造体を有し、レールクランプが、
i.ベース部と、
ii.ベース部によって支えられるレール接続部と、
iii.を含む本体、
を含み、
iv.レール接続部が、使用中に設置レールの接続構造体と相互に係合可能となるように構成される多くの接続構造体を含み、
v.ベース部が、
vi.ピボット面と、
vii.付勢部材と、
を含み、
viii.付勢部材が、ピボット面を中心としてベース部を少なくとも部分的にピボット回転させ、これにより、使用中に、レール接続部の接続構造体をレールに対してピボットさせ、これにより、設置レールを本体に据え付けるために相互に係合された構造体間にねじりクランプ作用を生じさせるように構成される。
A rail clamp used with an installation device, wherein the installation rail has many connection structures,
i. A base part;
ii. A rail connection supported by the base,
iii. Including body,
Including
iv. The rail connection includes a number of connection structures configured to be able to engage each other with the connection structure of the installation rail during use;
v. The base is
vi. A pivot surface,
vii. A biasing member;
Including
viii. The biasing member pivots the base portion at least partially about the pivot plane, thereby pivoting the connection structure of the rail connection relative to the rail during use, thereby causing the installation rail to be Torsional clamping action between structures engaged with each other for installation.
レールクランプを用いて設置レールを設置ブラケットにロックする方法であって、
a.ベース部がベース部のピボット面を中心としてピボット運動することができるように、レールクランプのベース部を設置ブラケットのブラケット本体に接続するステップと、
b.レールクランプのレール接続部の接続構造体を設置レールの接続構造体と相互に係合することによって設置レールをレールクランプに接続するステップと、
c.ベース部の付勢部材の作動を通じてベース部をピボット回転させ、これにより、設置レールの接続構造体に対してレール接続部の接続構造体をピボット回転させ、これにより、設置レールを設置ブラケットにロックするために相互に係合された接続構造体間にねじりクランプ作用を生じさせることによって、設置レールを設置ブラケット上にクランプするステップと、
を含む、方法。
A method of locking the installation rail to the installation bracket using a rail clamp,
a. Connecting the base part of the rail clamp to the bracket body of the installation bracket so that the base part can pivot about the pivot surface of the base part;
b. Connecting the installation rail to the rail clamp by engaging the connection structure of the rail connection portion of the rail clamp with the connection structure of the installation rail; and
c. The base part is pivoted through the operation of the biasing member of the base part, thereby pivoting the connection structure of the rail connection part with respect to the connection structure of the installation rail, thereby locking the installation rail to the installation bracket Clamping the installation rail on the installation bracket by creating a torsional clamping action between the connecting structures engaged to each other;
Including a method.
レールクランプ組立体は、
a.ベース部とベース部から延びるレール接続部とを含む本体を含むレールクランプと、
b.設置ブラケットと、
を含むことができ、
c.ベース部がピボット面及び付勢部材を含み、
d.レールクランプが、付勢部材の作動がピボット面を中心としたベース部のピボット運動を可能にするように、設置ブラケットに取り付けられ、
e.レール接続部が、使用中に設置レールの多くの接続構造体と相互に係合可能な多くの接続構造体を含み、
f.ピボット面を中心としたベース部のピボット運動が、使用中にレール接続部と相互に係合された設置レールを設置ブラケット上にピボットさせ、これにより、設置レール及び設置ブラケットの自由端を据え付けさせ、これにより、相互に係合された接続構造体を互いに対してピボット運動させて、ねじりクランプ作用を生じさせる。
Rail clamp assembly
a. A rail clamp including a body including a base portion and a rail connection extending from the base portion;
b. A mounting bracket;
Can include
c. The base includes a pivot surface and a biasing member;
d. A rail clamp is attached to the mounting bracket so that actuation of the biasing member allows pivoting of the base about the pivot surface;
e. The rail connection includes a number of connection structures that can interengage with a number of connection structures of the installation rail during use;
f. The pivoting movement of the base about the pivot plane pivots the installation rail, which is interengaged with the rail connection during use, onto the installation bracket, thereby allowing the free end of the installation rail and installation bracket to be installed. This causes the mutually engaged connection structures to pivot relative to each other, creating a torsional clamping action.
本発明は、ピボット面を中心としたベース部のピボット運動が、使用中にレール接続部と相互に係合された設置レールを設置ブラケット上にピボットさせ、これにより、設置レール及び設置ブラケットの自由端を据え付けさせ、これにより、相互に係合された接続構造体を互いに対してピボット運動させて、ねじりクランプ作用を生じさせる、レールクランプを提供することが分かる。 The present invention provides that the pivoting movement of the base about the pivot plane pivots the installation rail, which is interengaged with the rail connection during use, onto the installation bracket, thereby freeing the installation rail and the installation bracket. It can be seen that a rail clamp is provided that allows the ends to be installed, thereby pivoting the mutually engaged connecting structures relative to each other to produce a torsional clamping action.
本発明をより容易に理解できるようにするために、本発明の実施形態が単なる例として添付の図面を参照しながらさらに説明される。 In order that the present invention may be more readily understood, embodiments of the present invention will be further described, by way of example only, with reference to the accompanying drawings.
添付図を参照すると、図1、図2、及び図3は、本発明の原理に係るレールクランプ10を示す。レールクランプは、設置ブラケット12のブラケット本体によって支持され、設置ブラケット12は、小屋組14などの屋根支持構造体に固定される。
Referring to the accompanying drawings, FIGS. 1, 2 and 3 show a
レールクランプ10は、設置ブラケット12にファスナ16で取り付けられる。ファスナは、ファスナがスロットの長手方向内側の両端に移動できる状態で、スロット18に通して嵌められる。したがって、スロットは、レールクランプ10の位置を、設置ブラケットに対して限られた範囲に調節できるようにする。
The
レールクランプ10は、図4及び5にかなり詳細に示される。レールクランプは、ベース部24と、ベース部によって支えられベース部から実質的に垂直に延びるレール接続部26とを有する本体22を含む。レール接続部は、フック式に相互に嵌るように形状設定される多くの接続構造体28を含む。ベースはピボット面30を含む。ファスナ16を入れるためにベースに穴が形成される。
The
ピボット面30は、一対の間隔をおいて配置されたショルダ32を含む。ショルダは、設置ブラケット12の両側に位置し、これにより、本体が設置ブラケットに対して横方向に移動しないように本体を据え付ける。ショルダ32の対は、クランプ力を増加させるべくピボット面30を中心とした本体22のピボット円弧Aを設置ブラケットと直線的に揃う平面に制限する。したがって、ショルダの対は、設置ブラケット12に対するレールクランプ10の横方向の移動を実質的に許さない状態で、スロット18の内のファスナの長手方向の移動を許す。
図6〜図10は、使用中のレールクランプ10を示す。これらの図には示されないが、使用中に、設置ブラケット12は、大抵は、最初に適切なファスナで小屋組14に固定される。
6-10 show the
設置ブラケット12が小屋組に固定されると、レールクランプ10が設置ブラケット12に嵌められる。ファスナ16が、ファスナのナット34がファスナのボルト36のねじ付きシャンクに固定される前に、ベース部24の穴及び設置ブラケットのスロット18と位置合わせされる。付勢部材又は圧縮ばね38が、圧縮ばねがナット34とベース部24との間で作動するように、ボルトのねじ付きシャンクの周りに嵌められる。図示される例では、ナットはベース部24よりも上に示されるが、ナット及びボルト構成は、必要に応じて逆にすることができることに留意されたい。本発明は、このことについて限定されるように理解されるべきではない。
When the
図8で最もよく分かるように、ピボット面30は、ベース部24が最初に設置ブラケットに対して傾けられるように、設置ブラケット12上にある。しかしながら、圧縮ばね38は、ベース部がピボット面30を中心として設置ブラケットに対してピボットすることを可能にする。したがって、レール接続部26が方向40に動かされるときに圧縮ばねの圧縮が達成される。
As best seen in FIG. 8, the
レール接続部26の移動は、接続構造体28が設置ブラケットから図7に実質的に示された位置に移動されることを可能にする。これは、設置レール44の接続構造体42が図8に示されるようにレール接続部26の接続構造体28の下に移動されることを可能にする。接続構造体28及び42は、互いに相互に係合可能であり、且つ相補的である。圧縮ばね38によるレール接続部26の移動が、図9に示されるように接続構造体28を接続構造体42上にクランプさせる。次いで、レールクランプ10を設置レール44上に固定するために、ナット34をボルト36上に締結することができる。
Movement of the
レール接続部26は、したがって、接続構造体28を通じて設置レール44に支持を提供することができ、設置レールを本体22に据え付けるべくクランプ作用を与えるためにピボット面30を通じて作動されることが可能である。
The
さらに、圧縮ばね38は、ピボット面30を中心としてベース部24を少なくとも部分的にピボット回転させ、これにより、使用中にレール接続部26の接続構造体28を設置レールに対してピボットさせ、これにより、相互に係合された構造体のクランプ作用が設置レールを本体に据え付けるように構成される。
In addition, the
図示される例では、レール接続部28は、3つの表面合致構造体28を有する。設置レール44は多くの接続構造体42を有する。接続構造体は、接続構造体28がクランプ作用を受けるようにするために上向きに面する3つのチャネル48を提供する。
In the illustrated example, the
接続構造体28及び42の構成は、レール接続部26が設置レール44の長さに沿ってスライドすることを可能にする。レール接続部26は、圧縮ばね38を通じて達成されるクランプ作用を少なくとも部分的に解放するために円弧方向Aに動かされる。これは、設置レール44上のレールクランプの位置を調節するために設置レール44がレールクランプ10に対してスライドされることを可能にする。
The configuration of the
ピボット面30は、ベース部の残りに対して屈曲される、ベース部の端50によって形成される。ピボット面は、図10に示されるようにナット34がボルト36に締結されるときにベース部24が設置ブラケットに実質的に平行に延びることを可能にするように構成される。これは、接続構造体28及び42を通じたレール接続部にわたるクランプ力の等分布を促進する。
The
ボルトを締結する前に、本体22は、設置ブラケット12に対して限られたピボット運動が可能である。圧縮ばね38の付勢力が、相互に係合された接続構造体28及び42によって達成されるクランプ作用を通じて設置レール44をレールクランプに据え付ける。
Prior to fastening the bolt, the
レールクランプ10は、したがって、ベース部がベース部のピボット面30を中心としてピボット運動することができるように、最初にレールクランプのベース部24を設置ブラケットに接続することによってレールクランプを用いて設置レール44を設置ブラケット12にロックする方法を提供することもできる。その後、設置レールは、レール接続部26の接続構造体28を設置レール44の接続構造体42と相互に係合することによってレールクランプに接続される。次いで、ベース部の付勢部材38の作動を通じてベース部をピボット回転させ、これにより設置レールの接続構造体に対してレール接続部の接続構造体をピボット回転させ、これにより、相互に係合された接続構造体間のクランプ作用が設置レールを設置ブラケットにロックすることによって、設置レール10が設置ブラケット上にクランプされる。
The
図11及び図12は、本発明の原理に係るレールクランプのバリエーション10Aを示す。レールクランプ10及び10Aの間で同様の構成要素を表わすために同様の参照番号が用いられる。
11 and 12 show a
レールクランプ10Aは、本体22Aのベース部24Aから突き出るショルダの形態のピボット面30Aを含む。ショルダは、ピボット面を中心としたベース部のピボット運動を可能にするために設置ブラケット12上にある。
The
さらに、表面合致構造体28Aの断面厚さ58は、表面合致構造体が実質的に密接に嵌る状態で設置レール44の接続構造体42によって形成されるチャネル48の中に嵌るような厚さである。この密接嵌合は、レール接続部26Aが設置レールの方にピボットされるときに、相互に係合された接続構造体28A及び42間にねじりクランプ力を生じさせる。レールクランプ10では、チャネル48内の接続構造体28の或る程度の回転移動が許される。しかしながら、レール10Aでは、チャネル内の接続構造体28Aの密接嵌合が、チャネル内の接続構造体の回転移動を実質的に防ぐ。したがって、レールクランプ10Aに面する設置レールの側部は、したがって、レール接続部にロックされる。設置レールの反対側の自由端は、レール接続部がピボット面30Aを中心としてピボットするときに設置ブラケット12に寄りかかる。設置レールの自由端が設置ブラケット上にあるときに、レール接続部上にさらなる回転力がかかることで、相互に係合された接続構造体28A及び42によってねじりクランプ力が生じるであろう。これは、設置レール44をレールクランプ10Aに据え付ける力を増加させる。
Further, the
図13は、設置ブラケットのバリエーション60を示す。設置ブラケット60は、ファスナ66を通じて互いにスライド式に接続される2つの部分62及び64から形成される。部分64は、部分64に対するファスナ66の位置の調節を可能にするスロットを含む。したがって、スロットに沿ったファスナ66の移動は、部分62に対するレールクランプ10の高さ調節を可能にする。
FIG. 13 shows a variation 60 of the installation bracket. The mounting bracket 60 is formed from two
本発明は、したがって、設置レールも支持するレール接続部の接続構造体を用いて設置レールが設置ブラケットにクランプされることを可能にするレールクランプを提供することもできる。レール接続部26は、レールクランプのベース部24に対して実質的に垂直に延び、これにより、設置レールに垂直方向の支持を提供する。レールクランプは、ピボット面を中心としたベース部のピボット運動を可能にする付勢部材又は圧縮ばねを含む。圧縮ばねの自然な回復力が、レール接続部を設置レールの方に付勢し、これが、設置レールの接続構造体上へのレール接続部の接続構造体28のクランプ作用を生じさせる。レールクランプの接続構造体はまた、ねじりクランプ力を生じるように寸法設定することができる。
The present invention can thus also provide a rail clamp that allows the installation rail to be clamped to the installation bracket using a rail connection connection structure that also supports the installation rail. The
したがって、本発明はまた、ピボットし、これにより、レールに対するレールクランプのピボット運動を通じてクランプによって支持される設置レールをクランプする、レールクランプを提供する。 Accordingly, the present invention also provides a rail clamp that pivots, thereby clamping the installation rail supported by the clamp through the pivot movement of the rail clamp relative to the rail.
レールクランプの特定の実施形態が本明細書で説明されるが、本発明の他の実施形態が、任意の数の前述の特徴、前述の特徴の組み合わせ、及び前述の特徴のいずれか1つを呈することもできることがさらに想起される。しかしながら、本発明の精神及び範囲から逸脱することなくなされ得る任意の変形及び修正が、以下の請求項で定義される本発明の範囲内に含まれることが理解される。 While specific embodiments of rail clamps are described herein, other embodiments of the present invention include any number of the aforementioned features, combinations of the aforementioned features, and any one of the foregoing features. It is further recalled that it can also be presented. However, it will be understood that any variations and modifications that can be made without departing from the spirit and scope of the invention fall within the scope of the invention as defined in the following claims.
Claims (24)
ベース部と前記ベース部によって支えられるレール接続部とを有する本体、
を含み、
前記ベース部が、前記ベース部を設置面又は設置ブラケットに設置するための接続手段を受ける中央接続受け部と、前記レール接続部とは他の側の前記中央接続受け部のベース部の下面上のピボット面とを含み、
前記レール接続部が、前記設置レールの前記少なくとも1つの接続構造体と相互に係合可能となるように構成される1つ以上の外向きに延びる接続構造体を含み、
前記ピボット面が、ピボット軸を形成し、前記中央接続受け部の周りの前記レール接続部のピボット円弧運動を可能にし、前記レール接続部が、前記接続構造体を通じて前記設置レールに支持を提供するように構成され、前記接続手段が、前記設置レールを前記本体に据え付けるべくクランプ作用を与えるために前記ピボット面を通じて作動されることが可能である、
レールクランプ。 A rail clamp for use with an installation rail having at least one connection structure,
A main body having a base portion and a rail connecting portion supported by the base portion;
Including
A central connection receiving portion that receives connection means for installing the base portion on an installation surface or an installation bracket, and the rail connection portion is on the lower surface of the base portion of the central connection receiving portion on the other side. And pivot face of
The rail connection includes one or more outwardly extending connection structures configured to be mutually engageable with the at least one connection structure of the installation rail;
The pivot surface forms a pivot axis and enables pivot arc movement of the rail connection around the central connection receptacle, the rail connection providing support to the installation rail through the connection structure Configured so that the connecting means can be actuated through the pivot surface to provide a clamping action to install the installation rail to the body.
Rail clamp.
請求項1に記載のレールクランプ。 Connecting means having a biasing member, wherein the biasing member allows limited partial pivoting of the base portion about the pivot surface, thereby allowing the rail connection portion during use. Pivoting with respect to the installation rail, and thereby configured to produce a clamping action with the interengaging structure to install the installation rail to the body.
The rail clamp according to claim 1.
i.使用中に前記設置レールの前記少なくとも2つの接続構造体と相互に係合可能となるように構成される少なくとも2つの接続構造体を含む前記レール接続部、
を含み、
ii.前記付勢部材が、前記ピボット面を中心として前記ベース部を少なくとも部分的にピボット回転させ、これにより、使用中に、前記レール接続部の前記接続構造体を前記レールに対してピボットさせ、これにより、前記設置レールを前記本体に据え付けるために前記相互に係合された構造体とのクランプ作用を生じるように構成される、
請求項1に記載のレールクランプ。 Including at least two connecting structures, the rail clamp comprising:
i. The rail connection comprising at least two connection structures configured to be mutually engageable with the at least two connection structures of the installation rail during use;
Including
ii. The biasing member at least partially pivots the base portion about the pivot surface, thereby pivoting the connection structure of the rail connection portion with respect to the rail during use. Configured to produce a clamping action with the mutually engaged structures to install the installation rail to the body,
The rail clamp according to claim 1.
i.前記ベース部が、前記ピボット面と、前記本体を設置ブラケットに固定するのに用いられるファスナに嵌められる圧縮ばねとを含み、
ii.前記レール接続部が、前記設置レールの接続構造体と相補的及び相互に係合可能となるように構成される、前記設置レールの少なくとも3つの接続構造体の各1つに対する接続構造体を含み、
iii.使用中に、前記ファスナが前記本体を前記設置ブラケットに取り付けて、前記圧縮ばねが前記ピボット面を中心として前記ベース部を少なくとも部分的にピボット回転させ、これにより、使用中に、前記レール接続部の接続構造体を前記レールに対してピボットさせ、これにより、前記設置レールを前記本体に据え付けるために前記相互に係合された構造体とのクランプ作用が生じる、
請求項1に記載のレールクランプ。 The rail connection comprises at least three connection structures to an installation bracket having a rail connection supported by the base and extending at a perpendicular angle from the base;
i. The base includes the pivot surface and a compression spring fitted to a fastener used to secure the body to an installation bracket;
ii. A connection structure for each one of the at least three connection structures of the installation rail, wherein the rail connection is configured to be complementary and mutually engageable with the connection structure of the installation rail; ,
iii. In use, the fastener attaches the body to the mounting bracket, and the compression spring at least partially pivots the base portion about the pivot surface, thereby, in use, the rail connection. Pivoting the connecting structure with respect to the rail, thereby causing a clamping action with the mutually engaged structures to install the installation rail on the body,
The rail clamp according to claim 1.
a)ベース部が前記ベース部のピボット面を中心としてピボット運動することができるように、前記レールクランプのベース部を前記設置ブラケットのブラケット本体に接続するステップと、
b)前記レールクランプのレール接続部の接続構造体を前記設置レールの接続構造体と相互に係合することによって前記設置レールを前記レールクランプに接続するステップと、
c)前記ベース部の付勢部材の作動を通じて前記ベース部をピボット回転させ、これにより、前記設置レールの接続構造体に対して前記レール接続部の接続構造体をピボット回転させ、これにより、前記設置レールを前記設置ブラケットにロックするために前記相互に係合された接続構造体間にクランプ作用を生じさせることによって、前記設置レールを前記設置ブラケット上にクランプするステップと、
を含む、方法。 A method of fixing an installation rail to an installation surface or an installation bracket using a rail clamp,
a) connecting the base portion of the rail clamp to the bracket body of the installation bracket so that the base portion can pivot about the pivot surface of the base portion;
b) connecting the installation rail to the rail clamp by mutually engaging a connection structure of a rail connection portion of the rail clamp with the connection structure of the installation rail;
c) pivoting the base part through operation of the biasing member of the base part, thereby pivoting the connection structure of the rail connection part with respect to the connection structure of the installation rail, thereby Clamping the installation rail onto the installation bracket by creating a clamping action between the mutually engaged connection structures to lock the installation rail to the installation bracket;
Including a method.
i.ベース部が前記ベース部のピボット面を中心としてピボット運動することができるように、前記レールクランプのベース部を前記設置ブラケットのブラケット本体に接続するステップと、
ii.前記レールクランプのレール接続部の接続構造体を前記設置レールの接続構造体と相互に係合することによって前記設置レールを前記レールクランプに接続するステップと、
iii.前記ベース部の付勢部材の作動を通じて前記ベース部をピボット回転させ、これにより、前記設置レールの接続構造体に対して前記レール接続部の接続構造体をピボット回転させ、これにより、前記設置レールを前記設置ブラケットにロックするために前記相互に係合された接続構造体間にクランプ作用を生じさせることによって前記設置レールを前記設置ブラケット上にクランプするステップと、
を含む、方法。 A method of fixing an installation rail to an installation bracket using a rail clamp,
i. Connecting the base portion of the rail clamp to the bracket body of the installation bracket so that the base portion can pivot about the pivot surface of the base portion;
ii. Connecting the installation rail to the rail clamp by engaging the connection structure of the rail connection portion of the rail clamp with the connection structure of the installation rail; and
iii. The base part is pivoted through operation of the biasing member of the base part, thereby pivoting the connection structure of the rail connection part with respect to the connection structure of the installation rail, and thereby the installation rail. Clamping the installation rail onto the installation bracket by creating a clamping action between the mutually engaged connection structures to lock the installation bracket to the installation bracket;
Including a method.
i.ベース部と前記ベース部から延びるレール接続部とを含む本体を含むレールクランプと、
ii.設置ブラケットと、
を含み、
iii.前記ベース部がピボット面及び付勢部材を含み、
iv.前記レールクランプが、前記付勢部材の作動が前記ピボット面を中心とした前記ベース部のピボット運動を可能にするように、前記設置ブラケットに取り付けられ、
v.前記レール接続部が、使用中に設置レールの多くの接続構造体と相互に係合可能な多くの接続構造体を含み、
vi.前記ピボット面を中心とした前記ベース部のピボット運動が、使用中に前記レール接続部と相互に係合された設置レールを前記設置ブラケット上にピボットさせ、これにより、前記設置レールを前記設置ブラケットに固定するためにクランプ作用を生じさせる、
レールクランプ組立体。 A rail clamp assembly comprising:
i. A rail clamp including a body including a base portion and a rail connecting portion extending from the base portion;
ii. A mounting bracket;
Including
iii. The base includes a pivot surface and a biasing member;
iv. The rail clamp is attached to the mounting bracket such that actuation of the biasing member allows pivoting of the base about the pivot surface;
v. The rail connection includes a number of connection structures that can interengage with a number of connection structures of the installation rail during use;
vi. The pivot movement of the base portion about the pivot plane pivots the installation rail, which is engaged with the rail connection during use, onto the installation bracket, thereby causing the installation rail to move to the installation bracket. Causes a clamping action to be fixed to the
Rail clamp assembly.
i.ベース部と、
ii.前記ベース部によって支えられるレール接続部と、
iii.を含む本体、
を含み、
iv.前記レール接続部が、使用中に前記設置レールの接続構造体と相互に係合可能となるように構成される多くの接続構造体を含み、
v.前記ベース部が、
vi.ピボット面と、
vii.付勢部材と、
を含み、
viii.前記付勢部材が、前記ピボット面を中心として前記ベース部を少なくとも部分的にピボット回転させ、これにより、使用中に、前記レール接続部の接続構造体を前記レールに対してピボットさせ、これにより、前記設置レールを前記本体に据え付けるために前記相互に係合された構造体間にねじりクランプ作用を生じさせるように構成される、
レールクランプ。 A rail clamp used with an installation device, wherein the installation rail has a number of connecting structures,
i. A base part;
ii. A rail connection supported by the base;
iii. Including body,
Including
iv. The rail connection includes a number of connection structures configured to be able to engage each other with the connection structure of the installation rail during use;
v. The base portion is
vi. A pivot surface,
vii. A biasing member;
Including
viii. The biasing member at least partially pivots the base portion about the pivot surface, thereby pivoting the connection structure of the rail connection portion relative to the rail during use, thereby Configured to cause a torsional clamping action between the mutually engaged structures to install the installation rail to the body;
Rail clamp.
a.ベース部が前記ベース部のピボット面を中心としてピボット運動することができるように、レールクランプのベース部を設置ブラケットのブラケット本体に接続するステップと、
b.前記レールクランプのレール接続部の接続構造体を前記設置レールの接続構造体と相互に係合することによって前記設置レールを前記レールクランプに接続するステップと、
c.前記ベース部の付勢部材の作動を通じて前記ベース部をピボット回転させ、これにより、前記設置レールの接続構造体に対して前記レール接続部の接続構造体をピボット回転させ、これにより、前記設置レールを前記設置ブラケットにロックするために前記相互に係合された接続構造体間にねじりクランプ作用を生じさせることによって、前記設置レールを前記設置ブラケット上にクランプするステップと、
を含む、方法。 A method of locking the installation rail to the installation bracket using a rail clamp,
a. Connecting the base portion of the rail clamp to the bracket body of the installation bracket so that the base portion can pivot about the pivot surface of the base portion;
b. Connecting the installation rail to the rail clamp by engaging the connection structure of the rail connection portion of the rail clamp with the connection structure of the installation rail; and
c. The base part is pivoted through operation of the biasing member of the base part, thereby pivoting the connection structure of the rail connection part with respect to the connection structure of the installation rail, and thereby the installation rail. Clamping the installation rail onto the installation bracket by creating a torsional clamping action between the mutually engaged connection structures to lock the installation bracket to the installation bracket;
Including a method.
a.ベース部と前記ベース部から延びるレール接続部とを含む本体を含むレールクランプと、
b.設置ブラケットと、
を含み、
c.前記ベース部がピボット面及び付勢部材を含み、
d.前記レールクランプが、前記付勢部材の作動が前記ピボット面を中心とした前記ベース部のピボット運動を可能にするように、前記設置ブラケットに取り付けられ、
e.前記レール接続部が、使用中に設置レールの多くの接続構造体と相互に係合可能な多くの接続構造体を含み、
f.前記ピボット面を中心とした前記ベース部のピボット運動が、使用中に前記レール接続部と相互に係合された設置レールを前記設置ブラケット上にピボットさせ、これにより、前記設置レール及び前記設置ブラケットの自由端を据え付けさせ、これにより、前記相互に係合された接続構造体を互いに対してピボット運動させて、ねじりクランプ作用を生じさせる、
レールクランプ組立体。 A rail clamp assembly comprising:
a. A rail clamp including a body including a base portion and a rail connecting portion extending from the base portion;
b. A mounting bracket;
Including
c. The base includes a pivot surface and a biasing member;
d. The rail clamp is attached to the mounting bracket such that actuation of the biasing member allows pivoting of the base about the pivot surface;
e. The rail connection includes a number of connection structures that can interengage with a number of connection structures of the installation rail during use;
f. The pivot movement of the base portion about the pivot plane pivots the installation rail, which is engaged with the rail connection portion during use, onto the installation bracket, thereby providing the installation rail and the installation bracket. The free ends of the two, thereby pivoting the mutually engaged connecting structures relative to each other to produce a torsional clamping action;
Rail clamp assembly.
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/AU2012/000454 WO2013163667A1 (en) | 2012-04-30 | 2012-04-30 | Rail clamp |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2015523507A true JP2015523507A (en) | 2015-08-13 |
Family
ID=49514087
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015509255A Pending JP2015523507A (en) | 2012-04-30 | 2012-04-30 | Rail clamp |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP2844929A4 (en) |
| JP (1) | JP2015523507A (en) |
| AU (1) | AU2012378827A1 (en) |
| WO (1) | WO2013163667A1 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR101981949B1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-05-24 | 박완근 | Device for fixing Communication Cable equipped on Outside Appliance |
Families Citing this family (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP3111552B1 (en) * | 2014-02-28 | 2020-04-08 | SunPower Corporation | Improved end clamps for solar systems |
| US10673373B2 (en) | 2016-02-12 | 2020-06-02 | Solarcity Corporation | Building integrated photovoltaic roofing assemblies and associated systems and methods |
| TWI615591B (en) * | 2017-01-26 | 2018-02-21 | Shang Song Ping | Solar panel limit structure |
| US12003206B2 (en) | 2021-08-24 | 2024-06-04 | Ironridge, Inc. | Rail-based solar panel mounting system |
| US12339040B2 (en) | 2022-11-23 | 2025-06-24 | Sunmodo Corporation | Rail-less solar panel devices and system for roofs and the like and methods for mounting same |
| AT526787B1 (en) * | 2023-04-17 | 2024-07-15 | Befa Handelsgesellschaft M B H | Device for fastening a support frame for solar modules and method for assembly |
| US12149200B1 (en) | 2024-07-03 | 2024-11-19 | Sunmodo Corporation | Railless mounting system and devices for attaching solar modules to roofs |
| US12231076B1 (en) | 2024-09-04 | 2025-02-18 | Sunmodo Corporation | Rail-less mounting system and devices for attaching solar modules to roofs |
| US12286994B1 (en) | 2024-09-09 | 2025-04-29 | Sunmodo Corporation | Railless mounting devices for securing solar modules to roofs |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2002041407A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-23 | Kaneka Corporation | Solar battery module, photovoltaic power generation system, support block supporting solar battery module, and photovoltaic power generation system installation method |
| US20030177706A1 (en) * | 2000-01-14 | 2003-09-25 | Ullman Stanley A. | Mounting system for supporting objects |
| JP2003327386A (en) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Nippon Clamp Kk | Angled beam hanger |
| JP2006037531A (en) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Kyocera Corp | Solar power system |
| JP2007225102A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Masayasu Mochizuki | Mounting fitting |
| US20090165398A1 (en) * | 2005-02-24 | 2009-07-02 | Van Mark Products Corporation | Gutter Cap Assembly and Bracket |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE102004057041B4 (en) * | 2004-11-25 | 2010-07-08 | Willi Bihler | Roof mounting system for solar modules |
| DE102009025365A1 (en) * | 2009-06-18 | 2010-12-23 | Adensis Gmbh | Double level clamp for photovoltaic modules |
| EP2362162B1 (en) * | 2010-02-22 | 2014-02-12 | Baxi Heating (UK) Limited | Solar panel mounting |
| CN101902174B (en) * | 2010-07-19 | 2015-02-04 | 清源科技(厦门)股份有限公司 | Solar panel fixing mechanism |
| CN201975401U (en) * | 2011-05-12 | 2011-09-14 | 沈中良 | Device for fixing guide rail of solar panel bracket |
-
2012
- 2012-04-30 EP EP12875742.4A patent/EP2844929A4/en not_active Withdrawn
- 2012-04-30 JP JP2015509255A patent/JP2015523507A/en active Pending
- 2012-04-30 WO PCT/AU2012/000454 patent/WO2013163667A1/en active Application Filing
- 2012-04-30 AU AU2012378827A patent/AU2012378827A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20030177706A1 (en) * | 2000-01-14 | 2003-09-25 | Ullman Stanley A. | Mounting system for supporting objects |
| WO2002041407A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-23 | Kaneka Corporation | Solar battery module, photovoltaic power generation system, support block supporting solar battery module, and photovoltaic power generation system installation method |
| JP2003327386A (en) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Nippon Clamp Kk | Angled beam hanger |
| JP2006037531A (en) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Kyocera Corp | Solar power system |
| US20090165398A1 (en) * | 2005-02-24 | 2009-07-02 | Van Mark Products Corporation | Gutter Cap Assembly and Bracket |
| JP2007225102A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Masayasu Mochizuki | Mounting fitting |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR101981949B1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-05-24 | 박완근 | Device for fixing Communication Cable equipped on Outside Appliance |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2013163667A1 (en) | 2013-11-07 |
| AU2012378827A1 (en) | 2015-01-15 |
| EP2844929A4 (en) | 2015-11-11 |
| EP2844929A1 (en) | 2015-03-11 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2015523507A (en) | Rail clamp | |
| CA2765613C (en) | Panel clamp | |
| US20120248271A1 (en) | Panel Lock Solar Clamp | |
| US7874708B1 (en) | T-bar mounting system | |
| US9923511B2 (en) | Connecting solar modules | |
| US9188273B2 (en) | Support foot for applying and distributing forces to a pressure-sensitive substrate as well as a stand system having such a support foot | |
| JP5291693B2 (en) | Panel material self-supporting fixture | |
| DK2646726T3 (en) | pipe clamp | |
| JPH028433A (en) | Clamp assembly and installing method thereof | |
| US10187004B2 (en) | Slide-on spring clip for installing solar panels and method of use | |
| CA3030664C (en) | Device for fastening a panel-shaped component in a receiving groove of a carrying rail | |
| US8708310B2 (en) | Flooring installation tool with adjustable shoe | |
| JP2003035016A (en) | Shape material fixing structure and installation rack for photovoltaic power generation using the same | |
| JP2007205045A (en) | Hanging bolt steady rest device | |
| JP2015117476A (en) | Membrane ceiling structure | |
| US12228229B1 (en) | Rail-pipe brackets, pipe clamps, and related components for supporting solar panels | |
| JP2015117482A (en) | Suspended ceiling structure | |
| WO2024119826A1 (en) | Ceramic tile hook engagement member and ceramic tile hook | |
| JP2013174054A (en) | On-roof fixture | |
| AU2012100523A4 (en) | Rail clamp | |
| GB2585032A (en) | Pipe clip | |
| JP4404669B2 (en) | Bus duct support device | |
| CN118889953B (en) | Photovoltaic support | |
| KR101662780B1 (en) | Fixing apparatus of out wall Panels for bullding | |
| KR102785356B1 (en) | Duct hanger |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160506 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160705 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161108 |