JP2016090166A - Refrigeration equipment - Google Patents
Refrigeration equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016090166A JP2016090166A JP2014226554A JP2014226554A JP2016090166A JP 2016090166 A JP2016090166 A JP 2016090166A JP 2014226554 A JP2014226554 A JP 2014226554A JP 2014226554 A JP2014226554 A JP 2014226554A JP 2016090166 A JP2016090166 A JP 2016090166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- base
- housing
- upright portion
- compressor base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Compressor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、冷凍機や空気調和機などの冷凍装置に搭載される圧縮機の交換構造に関する。 The present invention relates to a replacement structure for a compressor mounted in a refrigeration apparatus such as a refrigerator or an air conditioner.
従来、冷凍機や空気調和機などの冷凍装置では、圧縮機が、軸方向と並行かつ外周に複数均等配置されたボルトによって該冷凍装置の筺体の底板(筺体底ベース)に固定される。このため、冷凍装置のメンテナンス時などに圧縮機を固定する軸方向と並行かつ周上に複数均等配置されたボルトを全て取り外すのは容易ではない。そこで、メンテナンス時に圧縮機の取り外しや取り付けを容易にするため、引き出し部を設けて、圧縮機を引き出し自在に構成したものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in a refrigeration apparatus such as a refrigerator or an air conditioner, a compressor is fixed to a bottom plate (a casing bottom base) of a casing of the refrigeration apparatus by a plurality of bolts arranged in parallel to the axial direction and on the outer periphery. For this reason, it is not easy to remove all of the bolts that are arranged in parallel in the axial direction and around the circumference for fixing the compressor during maintenance of the refrigeration apparatus. Thus, in order to facilitate the removal and attachment of the compressor during maintenance, a configuration has been proposed in which a drawer is provided so that the compressor can be pulled out (see, for example, Patent Document 1).
ところで、圧縮機は重量物であり且つ振動するため、圧縮機を固定する部分は剛性が高い方が望ましい。剛性を高めるため、筐体の底板の周縁部は、立ち上がり形状の曲げ部が形成されている。しかし、引き出し部を引き出す際に曲げ部と干渉するのを回避するため、引き出し部を曲げ部よりも高い位置に配置する必要がある。これにより、筺体の底板と引き出し部との間に設ける別の構造物が増え、また構造物の増加により圧縮機の固定部の剛性が低下する。剛性低下を補うため、別途補強や構造物の肉厚を増やす等して剛性を確保しなければならない。 By the way, since the compressor is heavy and vibrates, it is desirable that the portion to which the compressor is fixed has higher rigidity. In order to increase the rigidity, the peripheral edge portion of the bottom plate of the housing is formed with a bent portion having a rising shape. However, in order to avoid interference with the bent portion when the drawer portion is pulled out, it is necessary to arrange the drawer portion at a position higher than the bent portion. Thereby, another structure provided between the bottom plate of the housing and the drawer portion increases, and the rigidity of the fixing portion of the compressor decreases due to the increase in the number of structures. In order to compensate for the decrease in rigidity, it is necessary to ensure rigidity by separately increasing the thickness of the structure or the structure.
本発明の目的は、圧縮機を固定する部分の剛性向上および構造簡素化を同時に可能にする冷凍装置である。 An object of the present invention is a refrigeration apparatus that can simultaneously improve the rigidity and simplify the structure of a portion to which a compressor is fixed.
本発明は、筺体内に収容される圧縮機と、前記圧縮機が支持される圧縮機ベースと、前記筺体の底部を構成し、前記圧縮機ベースが載置される筺体底ベースと、を備え、前記圧縮機ベースは、前記圧縮機を支持する支持板と、前記支持板の縁部において立ち上がる第1起立部と、を備え、前記筺体底ベースは、前記圧縮機ベースを支持する底板と、当該底板の周縁部において立ち上がる第2起立部と、当該第2起立部を切り欠くことで前記圧縮機ベースを前記筺体の外部にスライドさせる切欠部と、を備え、前記圧縮機ベースを前記筺体内に収納した状態において、前記第1起立部を前記切欠部によって切り欠かれた前記第2起立部に着脱自在に固定することを特徴とする。 The present invention includes a compressor housed in a housing, a compressor base on which the compressor is supported, and a housing bottom base that constitutes a bottom portion of the housing and on which the compressor base is placed. The compressor base includes a support plate that supports the compressor, and a first upright portion that rises at an edge of the support plate, and the housing bottom base includes a bottom plate that supports the compressor base; A second upright portion that rises at a peripheral edge of the bottom plate; and a cutout portion that slides the compressor base out of the housing by cutting out the second upright portion, and the compressor base is disposed in the housing The first upright portion is detachably fixed to the second upright portion cut out by the cutout portion in the state of being housed in the housing.
本発明によれば、圧縮機を固定する部分の剛性向上および構造簡素化を同時に可能にする冷凍装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the refrigeration apparatus which enables simultaneously the rigidity improvement and structural simplification of the part which fixes a compressor can be provided.
以下、本発明を実施するための形態(以下「実施形態」という)について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、冷凍装置1Aは、例えば、屋外に設置され、冷媒配管を介して屋内側のショーケースと接続されるように構成されている。 Hereinafter, modes for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. Note that the refrigeration apparatus 1A is installed, for example, outdoors and is configured to be connected to an indoor showcase via a refrigerant pipe.
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る冷凍装置を示す分解斜視図である。なお、以下の説明における前後上下左右の方向は、図1に示す前後上下左右の方向を基準とする。
図1に示すように、冷凍装置1Aは、筺体2内に収容される圧縮機3と、圧縮機3を支持する圧縮機ベース4と、を備えている。なお、筺体2内には、圧縮機3の他に、図示しない、公知の凝縮器、減圧弁などが収容されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is an exploded perspective view showing the refrigeration apparatus according to the first embodiment. In the following description, the front-rear, up-down, left-right directions are based on the front-back, up-down, left-right directions shown in FIG.
As shown in FIG. 1, the refrigeration apparatus 1 </ b> A includes a
筺体2は、圧縮機3の底側に配置される筺体底ベース21と、圧縮機3の側面側に配置される側面パネル22と、圧縮機3の上面側に配置される天板23と、を備えている。筺体底ベース21、側面パネル22および天板23は、例えば、それぞれがプレス成型によって板金を折り曲げるなどによって形成されている。
The
また、筺体2は、金属製の一対の脚部5,5を備え、前後方向に延在するように構成されている。なお、脚部5は、前後方向に延在するものに限定されず、左右方向に延在するものであってもよい。
The
筺体底ベース21は、四角形状の底板21aと、この底板21aの前側、後側、左側および右側の各縁部において鉛直方向上方に向けて曲げ形成される曲げ部21b,21c,21d,21e(第2起立部)と、を備えて構成されている。なお、筺体底ベース21は、底板21aのほぼ全周となる縁部に曲げ部21b,21c,21d,21eを形成することにより、筺体底ベース21の剛性を高めることができる。
The
また、筺体底ベース21は、前側の曲げ部21bにおいて、一部が切り欠かれた切欠部30が形成されている。この切欠部30の幅S1は、後記する圧縮機ベース4を通過させることができる寸法に設定されている。
Further, the
また、切欠部30は、一方(右側)の脚部5の真上に位置するように配置されている。また、切欠部30の左右両端(曲げ部21bの延在方向の両端)に対応する曲げ部21bには、それぞれ、ねじ6Aが螺合されるねじ孔21tが形成されている。
Further, the
圧縮機3は、例えば、スクロール式のものであり、円柱形状のケース31を有している。このケース31の下端には、圧縮機3を圧縮機ベース4に固定するための固定プレート32が形成されている。この固定プレート32は、ケース31の外周面よりも径方向外側に突出して形成され、周方向に等間隔(本実施形態では90°毎)で圧縮機ベース4に固定されている。また、圧縮機3は、ゴムなどの弾性部材45を介して圧縮機ベース4に弾性支持されている。
The
圧縮機ベース4は、圧縮機3を支持する四角形状の支持板41と、この支持板41の前縁部において鉛直方向上方に向けて曲げ形成される曲げ部42(第1起立部)と、が板金をプレス成型によって折り曲げ形成することによって構成されている。支持板41の幅(左右方向の長さ)W1は、例えば、支持板41を水平にした状態で、切欠部30を通過できる最小限の幅で形成されている。
The
曲げ部42は、この例では、支持板41の幅W1よりも左右方向に均等に延出し、前記曲げ部21bの各端部21sと重なる延出部42a,42a(重ね代)が形成されている。なお、端部21sは、切欠部30の両側に位置する部分である。これにより、圧縮機ベース4を切欠部30を通して筺体2内に収納したときに、延出部42a,42aが、曲げ部21bの端部21s,21sの外面に当接するようになっている。
In this example, the
また、各延出部42aには、ねじ孔21dに対応する位置に、ねじ6Aが挿通されるねじ孔42bが形成されている。また、曲げ部42a,42aは、筺体底ベース21の曲げ部21b,21c,21d,21eと略同じ高さに形成されている。
Each
支持板41の左右方向の縁部には、上向きに直角に曲げ形成された折り曲げ部43,43が形成されている。これにより、圧縮機3が載置される部分の剛性が高められ、圧縮機3を支持する際の剛性が高められる。
Bending
図2(a)は圧縮機ベースを示す斜視図、(b)は(a)のA−A線断面図である。
図2(a)に示すように、圧縮機ベース4の支持板41には、上方に突出する円形状の膨出部41aが複数箇所に形成されている。この膨出部41aは、円筒形状の弾性部材45と略同径に形成され、前記固定プレート32の固定位置と対応する位置に形成されている。
Fig.2 (a) is a perspective view which shows a compressor base, (b) is the sectional view on the AA line of (a).
As shown in FIG. 2A, the
また、圧縮機ベース4には、各膨出部41aの位置において、裏側からボルト44が挿通され、ボルト44のねじ部44aが鉛直方向(軸方向)上向きに突出するようにして固定されている。なお、膨出部41aの数は、4つに限定されるものではなく、3つ以下であっても、5つ以上であってもよい。
Further, at the position of each bulging
図2(b)に示すように、支持板41は、膨出部41aの裏側に窪み部41bを有し、この窪み部41bにボルト44の頭部44bが収容されている。また、頭部44bは、窪み部41bに溶接などで固定されている。これにより、支持板41の下面41uからボルト44が突出するのを防止できるので、支持板41を底板21a(図1参照)上において安定してスライドさせることができる。
As shown in FIG. 2B, the
膨出部41aから突出したボルト44のねじ部44aには、円筒形状の弾性部材45が挿通され、その弾性部材45の上から固定プレート32(図1参照)が取り付けられ、固定プレート32の上面から突出したねじ部44aにナット46が螺合される。これによって、圧縮機3(図1参照)が、圧縮機ベース4上に弾性支持された状態で取り付けられる。
A cylindrical
圧縮機3を筺体2内に収納する場合には、圧縮機ベース4に圧縮機3を取り付けた状態において、支持板41が切欠部30を通して挿通され、支持板41が底板21aと接した状態でスライドする。そして、曲げ部42の延出部42a,42aが曲げ部21bの端部21s,21sに当接することで、圧縮機ベース4が筺体底ベース21上において位置決めされる。そして、ねじ6A,6Aを曲げ部42のねじ孔42b,42bに挿通し、曲げ部21bのねじ孔22b,22bに螺合することによって、圧縮機ベース4が筺体底ベース21に固定される。
When the
また、メンテナンス時などにおいて、圧縮機3を点検、交換する場合には、前記とは逆の手順で、ねじ6A,6Aを取り外した後、圧縮機ベース4を手前側(前方)に引き出すことにより、圧縮機ベース4の支持板41が底板21aの上面をスライドしながら引き出される。
When the
以上説明したように、第1実施形態に係る冷凍装置1Aでは、圧縮機ベース4が、圧縮機3を支持する支持板41と、支持板41の縁部において立ち上がる曲げ部42と、を備え、筺体底ベース21が、圧縮機ベース4を支持する底板21aと、当該底板21aの周縁部において立ち上がる曲げ部21b,21c,21d,21eと、当該曲げ部21bの一部を切り欠くことで圧縮機ベース4を筺体2の外部にスライドさせる切欠部30と、を備え、圧縮機3を筺体2内に収納した状態において、曲げ部42が曲げ部21bの両端部21s,21sに着脱自在に固定されている。これによれば、圧縮機ベース4に対応する位置において、曲げ部21bの一部を切り欠いた切欠部30を形成したので、曲げ部21bよりも高くするための底上げ用の構造物などを設けることなく、圧縮機ベース4(圧縮機3)をスライドさせることが可能になるので、圧縮機3の交換や点検などを容易に行うことが可能になる。また、圧縮機3の交換や点検を迅速に行うことができるようになるので、冷凍サイクルの停止時間を短くすることが可能になる。
As described above, in the refrigeration apparatus 1A according to the first embodiment, the
ところで、圧縮機3の振動対策として、筺体2の剛性を高めるために、底板21aの周縁部に曲げ部21b,21c,21d,21eが形成されている。このような曲げ部21b,21c,21d,21eが形成されていることで、圧縮機3を引き出し式にする場合、曲げ部21b,21c,21d,21eが邪魔になり、圧縮機ベース4を引き出すことができない。このため、底板21a上に底上げ用の構造物(板金など)を取り付ける必要があった。このような構造物を取り付けると、部品点数が増え、また複数の部品を介して圧縮機3を支持することになるので、圧縮機3を支持する剛性が低下することになる。また、底板21aと圧縮機ベース4との間に空間ができてしまい、振動や音の問題も発生し易くなる。
By the way, as a countermeasure against vibration of the
そこで、他の構造物を設けることなく圧縮機ベース4を引き出し可能にするために、前記のように曲げ部21bの一部を切り欠くと、切り欠いた部分において筺体2(筺体底ベース21)の剛性が低下することになる。しかし、本実施形態では、切欠部30の形状を補完するように、圧縮機ベース4に曲げ部42を形成して、この曲げ部42を筺体底ベース21の曲げ部21bに固定することで、曲げ部21bをひと続きの曲げ部として構成できる。これにより、圧縮機ベース4を筺体底ベース21に直接に固定できるので、圧縮機3を支持する際の剛性を向上させることが可能になる。また、膨出部41a(窪み部41b)を形成することで支持板41の強度を増すとともに、膨出部41aに圧縮機3を載せて締め付けることで、支持板41の補強部材としての役割を果たすようになる。
Therefore, in order to allow the
このように、第1実施形態では、構造の簡素化を図りつつ、圧縮機3を固定する部分の剛性向上を図ることが可能になる。
As described above, according to the first embodiment, it is possible to improve the rigidity of the portion to which the
また、第1実施形態では、曲げ部42に曲げ部21bと重なる延出部42a,42aを形成し、この延出部42a,42aが曲げ部21bの端部21s,21sとねじ6A,6Aを介して固定されている。このように、ねじ6Aを介して固定することで、圧縮機ベース4を筺体底ベース2に着脱自在に固定できるので、曲げ部42を曲げ部21bに確実に固定することができるとともに、圧縮機ベース4を迅速に引き出すことができる。
Moreover, in 1st Embodiment, the
(第2実施形態)
図3は、第2実施形態に係る冷凍装置を示す斜視図、図4は、図3のB−B線断面図で
ある。なお、第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する(他の実施形態についても同様)。なお、図3では、圧縮機3(圧縮機ベース4)が筺体2内に収納された状態を図示している。
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a perspective view showing a refrigeration apparatus according to the second embodiment, and FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. In addition, about the structure similar to 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the overlapping description is abbreviate | omitted (same also about other embodiment). FIG. 3 illustrates a state where the compressor 3 (compressor base 4) is housed in the
筺体2の側面パネル22は、圧縮機3の側方(圧縮機3に対応する位置)に配置される着脱式の側面カバー22a(カバー)を備えている。この側面カバー22aは、L字状に折り曲げ形成され、筺体2の前面の一部と、右側面の一部を覆うように構成されている。この側面カバー22aを取り外すことにより、圧縮機ベース4を含む圧縮機3が露出するようになっている。
The
筺体2の天板23は、プレス成型によって板金を折り曲げるなどして、前後左右の外周縁部が下方に折り曲げられた折り曲げ部23aが形成されている。また、天板23は、側面パネル22の上方から被せられ、側面パネル22の上端縁部が折り曲げ部23aの内側に位置するように配置される。折り曲げ部23aには、側面カバー22aと重なる位置にねじ孔23b,23b,23bが形成されている。なお、側面カバー22aには、前記ねじ孔23b,23b,23bに対応する位置にねじ孔(不図示)が形成されている。また、側面カバー22aの下端部には、ねじ孔22cが形成されている。
The
側面カバー22aを取り付ける場合には、まず側面カバー22aの上端縁部を天板23の折り曲げ部23aの内側に位置するように下方から挿入し、その後、側面カバー22aの下端縁部を曲げ部21bおよび曲げ部42に当接させ、ねじ6B,7を介して側面カバー22aを固定する。
When attaching the
図4に示すように、冷凍装置1Bでは、曲げ部21bの端部21sが、曲げ部42の延出部42aと重なるようになっている。また、曲げ部21bの端部21sは、曲げ部42の外面42sと、延出部42aが重ならない曲げ部21bの外面21uとが面一となるように、奥側(後方)にオフセットして形成されている。換言すると、曲げ部21bの端部21sは、曲げ部42の板厚分だけ奥側(後方)に段差形状となるように構成されている。
As shown in FIG. 4, in the refrigeration apparatus 1 </ b> B, the
圧縮機ベース4を筺体2内に収納する際、曲げ部42の延出部42aが、曲げ部21bの端部21sに当接することで、圧縮機ベース4が位置決めされる。そして、側面カバー22aの下端部を、曲げ部42および曲げ部21bの外側から当接させ、曲げ部21bの端部21sと、曲げ部42の延出部42aと、側面カバー22aとを重ね合わせる。そして、側面カバー22a側(外側)から、ねじ孔22c,42b,21tにねじ6Bを螺合することで、端部21sと延出部42aと側面カバー22aとが互いに固定される。
When the
第2実施形態によれば、切欠部30が形成された曲げ部21bの両端部21sが、曲げ部42と側面カバー22a(筐体2の一部)とでねじ6Bを介して固定されているので、第1実施形態のように、ねじ6Aを介して曲げ部21bの両端部21sが曲げ部42のみと固定される場合よりも、圧縮機3を支持する際の剛性を高めることができる。
According to the second embodiment, both
(第3実施形態)
図5は、第3実施形態に係る冷凍装置を示す斜視図、図6は、図5のC−C線断面図である。なお、第3実施形態に係る冷凍装置1Cは、第2実施形態における側面パネル22aのねじ6B,6Bによる固定方法に替えて、ねじ6D,6D,6Eによる固定方法にしたものである。
(Third embodiment)
FIG. 5 is a perspective view showing a refrigeration apparatus according to the third embodiment, and FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. Note that the
図5に示すように、冷凍装置1Cでは、側面カバー22aの下端縁部が、ねじ6D,6Dを介して、圧縮機ベース4よりも外側において曲げ部21bと固定され、ねじ6Eを介
して、圧縮機ベース4と固定されている。なお、側面カバー22aの上端縁部の天板23への固定については、第2実施形態と同様である。
As shown in FIG. 5, in the
図6に示すように、曲げ部21bには、オフセットした端部21sとは異なる位置(曲げ部42と重ならない位置)において、ねじ孔21pが形成されている。側面カバー22aには、ねじ孔21pと重なる位置にねじ孔22dが形成されている。側面カバー22aの外側から、ねじ6Dをねじ孔22d,21pに螺合することで、曲げ部21bと側面カバー22aとが固定される。
As shown in FIG. 6, a
また、側面カバー22aには、切欠部30の位置において、ねじ孔22eが形成されている。曲げ部42には、ねじ孔22eと重なる位置にねじ孔42cが形成されている。側面カバー22aの外側から、ねじ6Eをねじ孔22e,42cに螺合することで、曲げ部42と側面カバー22aとが固定される。
In addition, a
第3実施形態によれば、ねじ6D,6Dを介して曲げ部21bと側面カバー22aとが固定されるとともに、ねじ6Eを介して曲げ部42と側面カバー22aとが固定されるので、第1実施形態のように、ねじ6Aを介して曲げ部21bの両端部21sが曲げ部42のみと固定されている場合よりも、圧縮機3を支持する際の剛性を高めることができる。
According to the third embodiment, the
(第4実施形態)
図7は、第4実施形態に係る冷凍装置を示す断面図である。第4実施形態に係る冷凍装置1Dは、圧縮機3を支持する圧縮機ベース4の筐体底ベース21に対する固定位置を特定したものである。なお、図7では、圧縮機3を弾性部材45で支持する一部を図示している。
(Fourth embodiment)
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a refrigeration apparatus according to the fourth embodiment. In the
図7に示すように、冷凍装置1Dでは、筐体底ベース21の底板21aに、圧縮機ベース4に向けて突出する凸部21f(圧縮機ベース4の下面から見た場合は、凹部となる)が形成されている。この凸部21fは、筐体底ベース21の剛性を高めるために設けられたものであり、紙面に対して垂直方向に延在して形成されている。この凸部21fの段差部21vの真上に圧縮機3を弾性支持する弾性部材45(弾性支持部)が位置している。これにより、圧縮機3の荷重F1が段差部21vに作用することになる。つまり、筺体底ベース21(底板21a)では、段差部21vが形成されている部分の剛性が高くなる。そこで、圧縮機3の荷重F1が段差部21vに対して荷重F2となって作用することで、圧縮機3を支持する際の剛性を高めることができる。また、底板21aに凸部21fを形成することで、圧縮機ベース4と接触する面積を減り、圧縮機ベース4と底板21aとの摩擦力が減少するので、圧縮機3を搭載した圧縮機ベース4を引き出し易くなり、圧縮機3の点検作業や交換作業を迅速に行うことが可能になる。
As shown in FIG. 7, in the refrigeration apparatus 1 </ b> D, a
なお、図7では、4箇所のうちの1箇所の弾性部材45(弾性支持部)の位置における場合を例に挙げて説明したが、その他の弾性部材45(弾性支持部)の位置についても、同様にして構成されていてもよい。また、4箇所の弾性支持部のうち1箇所であってもよく、または2箇所、3箇所であってもよい。 In addition, in FIG. 7, although the case in the position of the elastic member 45 (elastic support part) of one place of four places was mentioned as an example, the position of the other elastic member 45 (elastic support part) is also described. You may comprise similarly. Moreover, one place may be sufficient among four elastic support parts, or two places and three places may be sufficient.
(第5実施形態)
図8は、第5実施形態に係る冷凍装置を示し、(a)は分解斜視図、(b)は圧縮機ベースの収納時に弾性部材の位置で切断したときの断面図である。なお、図8では、圧縮機3の図示を省略し、圧縮機3を支持する一部を図示している。
(Fifth embodiment)
8A and 8B show a refrigeration apparatus according to a fifth embodiment, in which FIG. 8A is an exploded perspective view, and FIG. 8B is a cross-sectional view taken at the position of an elastic member when the compressor base is stored. In FIG. 8, the illustration of the
図8(a)に示すように、冷凍装置1Eでは、筺体底ベース21の底板21aに、切欠部30の奥側において、一対の爪部21g、21gが形成されている。この爪部21gは
、底板21aの一部が上側に側面視においてL字状に切り起こされている。また、爪部21gは、圧縮機ベース4が筺体底ベース21内に収容している状態において、支持板41の後端縁部41sに対応する位置に形成されている。
As shown in FIG. 8A, in the
図8(b)に示すように、圧縮機ベース4が底板21aに沿って筺体底ベース21内に収容されると、支持板41の後端縁部41sが爪部21gに挿入される。なお、本実施形態では、支持板41の後端縁部41sが2箇所に形成された場合を例に挙げて説明したが、1箇所であってもよく、3箇所以上であってもよい。また、支持板41の後端縁部に爪部を設ける構成に限定されず、支持板41の左右(側端)縁部を支持する爪部が設けられていてもよい。
As shown in FIG. 8B, when the
第5実施形態によれば、圧縮機3を安定して支持することが可能になり、例えば、冷凍装置1Eに対する外部から揺れに対して、圧縮機ベース4の曲げ部42と筺体底ベース21の曲げ部21bとの固定部分における荷重を低減することができる。
According to the fifth embodiment, the
なお、本発明は前記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々変更することができる。例えば、本実施形態では、圧縮機ベース4を筺体2内に収納した状態において、曲げ部42を曲げ部21bに着脱自在に固定する方法として、ねじ6A,6Bを用いた場合を例に挙げて説明したが、ねじ固定に限定されるものではなく、抜け止め機能を備えたピンを介して、曲げ部42と曲げ部21bとを着脱可能に構成してもよい。
In addition, this invention is not limited to above-described embodiment, In the range which does not deviate from the meaning of this invention, it can change variously. For example, in this embodiment, the case where screws 6A and 6B are used as an example of a method of detachably fixing the bending
また、各実施形態では、圧縮機3の軸方向が鉛直方向を向くように縦向きに配置される場合を例に挙げて説明したが、縦向きに限定されるものではなく、圧縮機3の軸方向が水平方向(横方向)を向くように横向きに配置される構成であってもよい。
Moreover, in each embodiment, although the case where it arrange | positioned vertically so that the axial direction of the
また、本実施形態では、カバーとして圧縮機3の側方に対応する側面カバー22aを例に挙げて説明したが、圧縮機3の側方および上方に対応するカバーであってもよい。
In the present embodiment, the
また、各実施形態では、圧縮機3を筺体2の前方から引き出す場合を例に挙げて説明したが、圧縮機3を筺体2の側方から引き出す構成であってよい。
In each embodiment, the case where the
また、第1実施形態ないし第5実施形態の複数の実施形態を組み合わせて構成してもよい。 Moreover, you may comprise combining several embodiment of 1st Embodiment thru | or 5th Embodiment.
1 冷凍装置
2 筺体
3 圧縮機
4 圧縮機ベース
5 脚部
6A,6B ねじ
21 筺体底ベース
21a 底板
21b,21c,21d,21e 曲げ部(第2起立部)
21g 爪部
21v 段差部
22a 側面カバー(カバー)
30 切欠部
41 支持板
42 曲げ部(第1起立部)
42a 延出部
45 弾性部材(弾性支持部)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
30
Claims (7)
前記圧縮機が支持される圧縮機ベースと、
前記筺体の底部を構成し、前記圧縮機ベースが載置される筺体底ベースと、を備え、
前記圧縮機ベースは、前記圧縮機を支持する支持板と、前記支持板の縁部において立ち上がる第1起立部と、を備え、
前記筺体底ベースは、前記圧縮機ベースを支持する底板と、当該底板の周縁部において立ち上がる第2起立部と、当該第2起立部を切り欠くことで前記圧縮機ベースを前記筺体の外部にスライドさせる切欠部と、を備え、
前記圧縮機ベースを前記筺体内に収納した状態において、前記第1起立部を前記切欠部によって切り欠かれた前記第2起立部に着脱自在に固定することを特徴とする冷凍装置。 A compressor housed in the housing;
A compressor base on which the compressor is supported;
Constituting the bottom of the housing, comprising a housing bottom base on which the compressor base is placed;
The compressor base includes a support plate that supports the compressor, and a first upright portion that rises at an edge of the support plate,
The housing bottom base includes a bottom plate that supports the compressor base, a second upright portion that rises at a peripheral portion of the bottom plate, and a slide of the compressor base to the outside of the housing by cutting out the second upright portion. A notch portion to be
A refrigerating apparatus, wherein the first upright portion is detachably fixed to the second upright portion cut out by the cutout portion in a state where the compressor base is housed in the housing.
前記延出部は、前記第2起立部とねじを介して固定されていることを特徴とする請求項1に記載の冷凍装置。 The first upright portion includes an extending portion that extends so as to overlap the second upright portion cut out by the cutout portion,
The refrigeration apparatus according to claim 1, wherein the extension part is fixed to the second upright part via a screw.
前記カバーは、前記第1起立部と前記第2起立部とを重ねた位置においてねじを介して固定されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の冷凍装置。 The housing includes a cover disposed at a position corresponding to the position of the compressor,
The refrigeration apparatus according to claim 2 or 3, wherein the cover is fixed via a screw at a position where the first upright portion and the second upright portion are overlapped.
前記圧縮機ベースは、前記圧縮機を弾性支持する弾性支持部を備え、
前記圧縮機ベースは、前記段差部の真上に前記弾性支持部が位置するように前記筺体内に収納されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の冷凍装置。 The bottom plate includes a stepped portion,
The compressor base includes an elastic support portion that elastically supports the compressor,
The refrigeration according to any one of claims 1 to 4, wherein the compressor base is housed in the casing so that the elastic support portion is positioned directly above the stepped portion. apparatus.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2014226554A JP2016090166A (en) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | Refrigeration equipment |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2014226554A JP2016090166A (en) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | Refrigeration equipment |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016090166A true JP2016090166A (en) | 2016-05-23 |
Family
ID=56019442
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014226554A Pending JP2016090166A (en) | 2014-11-07 | 2014-11-07 | Refrigeration equipment |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2016090166A (en) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018061549A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | ダイキン工業株式会社 | Refrigeration device |
| JP2019052806A (en) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Transport refrigeration unit and assembly method of the same |
| EP3705791A1 (en) * | 2019-03-08 | 2020-09-09 | LG Electronics Inc. | Outdoor unit and air conditioner including the same |
| CN115704573A (en) * | 2021-08-06 | 2023-02-17 | 广东美的暖通设备有限公司 | An outdoor unit and an air conditioner |
-
2014
- 2014-11-07 JP JP2014226554A patent/JP2016090166A/en active Pending
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018061549A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | ダイキン工業株式会社 | Refrigeration device |
| JP2018054249A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | ダイキン工業株式会社 | Refrigeration equipment |
| CN109791011A (en) * | 2016-09-30 | 2019-05-21 | 大金工业株式会社 | Refrigerating plant |
| JP2019052806A (en) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Transport refrigeration unit and assembly method of the same |
| EP3705791A1 (en) * | 2019-03-08 | 2020-09-09 | LG Electronics Inc. | Outdoor unit and air conditioner including the same |
| US11536470B2 (en) | 2019-03-08 | 2022-12-27 | Lg Electronics Inc. | Outdoor unit and air conditioner including the same |
| CN115704573A (en) * | 2021-08-06 | 2023-02-17 | 广东美的暖通设备有限公司 | An outdoor unit and an air conditioner |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2016090166A (en) | Refrigeration equipment | |
| US9301419B1 (en) | Assembly structure for server hard disk back panel | |
| WO2021090391A1 (en) | Outdoor unit of air conditioner and method for assembling outdoor unit of air conditioner | |
| CA2831533C (en) | Assembly structure for end cover and shell of motor | |
| US20110186706A1 (en) | Mounting apparatus for disk drive | |
| JP2012150371A (en) | Image display device | |
| JP2013004617A (en) | Housing component | |
| US20120224306A1 (en) | Display apparatus and support stand | |
| EP2781746A1 (en) | Vibration-reducing support structure for compressor | |
| CN102549344B (en) | Outdoor unit for air conditioner and manufacturing method for same | |
| JP2010209898A (en) | Outdoor unit of air conditioner | |
| JP4922217B2 (en) | Electronic device casing and electronic device equipped with the same | |
| JP2015107805A (en) | Outdoor equipment carrier and frame body for transportation | |
| JP2016109399A (en) | Heat source unit of freezer | |
| KR101284372B1 (en) | A bolt clip | |
| CA2988479A1 (en) | Clip design | |
| JP2016118214A (en) | Vibration control device and refrigeration cycle device using the same | |
| KR20160133685A (en) | Fixing and taking away device of cover for light | |
| JP2016138495A (en) | Fitting structure for electric compressor | |
| US20130215357A1 (en) | Modulized front frame structure and liqiuid crystal display device using the same | |
| JP6979601B2 (en) | Air conditioner | |
| JP2019143894A (en) | Air conditioner | |
| JP5686610B2 (en) | Inspection port structure | |
| JP4821729B2 (en) | Storage furniture fixing structure | |
| JP2014137016A (en) | Heat exchanger fan shroud |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160407 |