JP2016017020A - Multilayered glass - Google Patents
Multilayered glass Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016017020A JP2016017020A JP2014141619A JP2014141619A JP2016017020A JP 2016017020 A JP2016017020 A JP 2016017020A JP 2014141619 A JP2014141619 A JP 2014141619A JP 2014141619 A JP2014141619 A JP 2014141619A JP 2016017020 A JP2016017020 A JP 2016017020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- sheet
- pair
- spacers
- sheets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
Abstract
【課題】複雑な工程や設備を要することなく、減圧空間を有する複層ガラスを提供する。【解決手段】本発明の複層ガラスは、互いに対向して位置する一対のガラス基板1,1と、複数のスペーサー21,21…を一体に有するシート2,2…と、一対のガラス基板1,1の間に形成された減圧空間3とを具備する。シート2,2…は減圧空間3に位置する。複数のスペーサー21,21…が、一対のガラス基板1,1間の距離D1を保持する。【選択図】図1The present invention provides a double glazing having a reduced pressure space without requiring a complicated process or equipment. A multi-layer glass of the present invention includes a pair of glass substrates 1, 1 positioned opposite to each other, sheets 2, 2... Integrally including a plurality of spacers 21, 21. , 1 and a decompression space 3 formed between them. The sheets 2 are located in the decompression space 3. A plurality of spacers 21, 21... Hold a distance D 1 between the pair of glass substrates 1, 1. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、複層ガラスに関し、詳しくは、一対のガラス基板の間に複数のスペーサーを介在させた複層ガラスに関する。 The present invention relates to a multilayer glass, and more particularly to a multilayer glass in which a plurality of spacers are interposed between a pair of glass substrates.
一対の板ガラスの間に複数のスペーサーを介在させることで、一対の板ガラスの間に真空の間隙部を形成した構造の複層ガラスが、特許文献1等に提案されている。
A multi-layer glass having a structure in which a vacuum gap is formed between a pair of plate glasses by interposing a plurality of spacers between the pair of plate glasses is proposed in
前記構造の複層ガラスにおいては、真空の間隙部が存在することから、高い断熱効果を得ることができる。 In the double-glazed glass having the above structure, since a vacuum gap exists, a high heat insulating effect can be obtained.
前記構造の複層ガラスを製造するには、例えば、板ガラス上に広く感光性材料を塗布し、フォトプロセスによって、板ガラス上に微小なスペーサーを規則的に形成していた。そのため、複層ガラスを製造するための工程や設備を簡素化することが困難であった。 In order to manufacture the double-layer glass having the above-described structure, for example, a photosensitive material is widely applied on a plate glass, and minute spacers are regularly formed on the plate glass by a photo process. Therefore, it has been difficult to simplify the process and equipment for producing the multilayer glass.
本発明は前記問題を解決する発明であり、複雑な工程や設備を要することなく、減圧空間を有する複層ガラスを提供することを、課題とする。 This invention is invention which solves the said problem, and makes it a subject to provide the multilayer glass which has pressure reduction space, without requiring a complicated process and equipment.
前記課題を解決するために、本発明を、下記構成を具備する複層ガラスとする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a multi-layer glass having the following constitution.
本発明は、互いに対向して位置する一対のガラス基板と、複数のスペーサーを一体に有するシートと、前記一対のガラス基板の間に形成された減圧空間とを具備する複層ガラスである。前記シートが前記減圧空間に位置し、且つ、前記複数のスペーサーが前記一対のガラス基板間の距離を保持するように構成する。 The present invention is a multilayer glass comprising a pair of glass substrates positioned opposite to each other, a sheet integrally having a plurality of spacers, and a decompression space formed between the pair of glass substrates. The sheet is positioned in the decompression space, and the plurality of spacers are configured to maintain a distance between the pair of glass substrates.
本発明は、複雑な工程や設備を要することなく、減圧空間を有する複層ガラスを提供することができるという効果を奏する。 The present invention has an effect that a multilayer glass having a reduced pressure space can be provided without requiring complicated processes and facilities.
本発明を、添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。 The present invention will be described based on embodiments shown in the accompanying drawings.
(第一実施形態)
図1には、本発明の第一実施形態の複層ガラスを示している。図2には、図1のa−a線断面を概略的に示している。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a multilayer glass according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 schematically shows a cross section taken along the line aa in FIG.
本実施形態の複層ガラスは、互いに対向して位置する一対のガラス基板1,1間に、減圧空間3を形成した構造である。減圧空間3は、その全周がシーリング材4で囲まれ、一対のガラス基板1,1とシーリング材4によって封止される。
The double-glazed glass of this embodiment has a structure in which a
減圧空間3内に、複数枚のシート2,2…が位置する。各シート2は、非常に薄肉であるシート基板20と、円柱等の柱形状を有する複数のスペーサー21,21…とを、一体に設けた構造を有する。
In the
複数のスペーサー21,21…は、シート基板20の第一面200から突出して位置する(図2参照)。複数のスペーサー21,21…は、シート基板20の第一面200において、分散されて位置する。
The plurality of
減圧空間3において、複数枚のシート2,2…は、互いのシート基板20の端縁同士を突き合わせて位置する。本実施形態では、一方向において二枚のシート2,2が並んで位置し、一方向と直交する他方向において、四枚のシート2,2…が並んで位置する。即ち、都合八枚のシート2,2…が、2×4のマトリクス状に位置する。
In the
図2に示すように、減圧空間3に位置する各シート2は、シート基板20の第二面201を一方のガラス基板1の内面に当て、シート基板20の第一面200から同一寸法だけ突出したスペーサー21,21…の先端を、他方のガラス基板1の内面に当てて位置する。
As shown in FIG. 2, each
これら複数のスペーサー21,21…を有するシート2が、一対のガラス基板1,1間の距離D1を保持する。シート2は、ガラス、樹脂等の透明な材料で形成される。
The
図3A〜図3Fには、本実施形態の複層ガラスを製造する各工程を、順に示している。 In FIG. 3A to FIG. 3F, each step of manufacturing the multilayer glass of the present embodiment is shown in order.
図3Aには、[基板準備・洗浄工程]を示している。この工程では、複層ガラスに用いる一対のガラス基板1,1のうち、製造時に下側に位置するガラス基板1をセットし、洗浄する。このガラス基板1は、端縁近傍に排気孔10を有する。
FIG. 3A shows a [substrate preparation / cleaning step]. In this step, out of the pair of
図3Bには、[シーリング材塗布工程]を示している。この工程では、ディスペンサー5を用いて、ガラス基板1の上面にシーリング材4を塗布する。シーリング材4は、平面視矩形状であるガラス基板1の周縁に沿って、ガラス基板1の全周に亘って塗布する。
FIG. 3B shows a [sealing material application step]. In this step, the
ガラス基板1が有する排気孔10は、塗布されたシーリング材4の内側に位置する。塗布後のシーリング材4には、乾燥及び仮焼成を施す。
The
図3Cには、[シート実装工程]を示している。この工程では、用意した多数枚のシート2,2…のうち、ガラス基板1の寸法形状に対応した枚数のシート2,2…を、ガラス基板1の上面に敷き詰める。図3C〜図3F中においては、簡略のためにシート2,2…の配置を2×3の配置で示している。
FIG. 3C shows the [sheet mounting step]. In this step, the number of
多数枚のシート2,2…は、図示略の他の工程で予め製造し、保管しておく。シート基板20からスペーサー21,21…を突出させた各シート2は、例えば、金型を用いたプレス成形の工程で製造することが可能である。また、フォトプロセス等を用いた工程で、シート基板20上にスペーサー21,21…を一体に形成することも可能である。
A large number of
図3Dには、[基板積層・組立工程]を示している。この工程では、シート2,2…を敷き詰めたガラス基板1に対して、このガラス基板1と対を成す別のガラス基板1を、上方から積層させる。また、下側のガラス基板1が有する排気孔10に対して、下方から排気管6を接続させる。
FIG. 3D shows a [substrate lamination / assembly process]. In this step, another
図3Eには、[排気工程]を示している。この工程では、ガラス基板1に接続させた排気管6を、シールヘッド7を介して図示略の真空配管に接続させ、シーリング材4で封止された密閉空間に対して、真空引きを行う。この真空引きによって、前記密閉空間は減圧空間3となる。即ち、複数枚のシート2,2…が配列され、真空に至るまで減圧された密閉空間が、本実施形態の減圧空間3となる。
FIG. 3E shows an [exhaust step]. In this step, the
減圧空間3に位置する複数枚のシート2,2…には、大気圧によって上下両側のガラス基板1,1が押付けられる。換言すると、複数枚のシート2,2…は、大気圧によって一対のガラス基板1,1間に挟持固定される。
The
図3Fには、[チップオフ工程]を示している。この工程では、図示略のバーナー等を用いて排気管6を溶融させることで減圧空間3を真空状態で封止し、且つ、排気管6を切断する。
FIG. 3F shows a [chip-off process]. In this step, the
(第二実施形態)
図4には、本発明の第二実施形態の複層ガラスの断面を示している。図4に示す断面は、第一実施形態のa−a線断面図に対応した箇所の断面である。
(Second embodiment)
In FIG. 4, the cross section of the multilayer glass of 2nd embodiment of this invention is shown. The cross section shown in FIG. 4 is a cross section at a location corresponding to the cross sectional view taken along the line aa of the first embodiment.
以下において、本実施形態の複層ガラスの構成のうち、前記した第一実施形態の複層ガラスと同様の構成については、詳しい説明を省略する。 Below, detailed description is abbreviate | omitted about the structure similar to the multilayer glass of above-described 1st embodiment among the structures of the multilayer glass of this embodiment.
本実施形態の複層ガラスでは、複数のシート2,2…を合成樹脂で形成し、それぞれのシート2に可撓性を与えている。
In the multi-layer glass of this embodiment, a plurality of
また、本実施形態の複層ガラスで用いる一対のガラス基板1,1は、第一実施形態のような平板状の外形ではなく、湾曲板状の外形を有する。一対のガラス基板1,1は、側面視において、互いに同一の曲率半径で湾曲している。
In addition, the pair of
一対のガラス基板1,1の間には、湾曲した減圧空間3が形成される。共に湾曲した一対のガラス基板1,1は、湾曲した減圧空間3を介して、全域に亘って同一の距離D1を隔てて位置する。
A
側面視において円弧状に湾曲した減圧空間3には、可撓性を有する複数のシート2,2…が位置する。
A plurality of
各シート2が有するシート基板20は、図中下側のガラス基板1に沿って撓んだ状態で位置する。撓んだシート基板20の第二面201は、下側のガラス基板1の湾曲した内面に当たる。シート基板20の第一面200から突出したスペーサー21,21…の先端は、図中上側のガラス基板1の湾曲した内面に当たる。
The
本実施形態の複層ガラスにおいても、これら複数のスペーサー21,21…を有するシート2が、湾曲した一対のガラス基板1,1間の距離D1を保持する。各シート2は、可撓性を有するので、ガラス基板1,1が湾曲した板材であっても、この湾曲に追従して撓み、各シート2が一体に有するスペーサー21,21…によって、湾曲したガラス基板1,1間の距離D1を保持する。
Also in the multilayer glass of the present embodiment, the
以上、説明したように、本発明の第一及び第二実施形態の複層ガラスは、互いに対向して位置する一対のガラス基板1,1と、複数のスペーサー21,21…を一体に有するシート2と、一対のガラス基板1,1の間に形成された減圧空間3とを具備する。そして、第一及び第二実施形態の複層ガラスでは、シート2が減圧空間3に位置し、且つ、複数のスペーサー21,21…が一対のガラス基板1,1間の距離D1を保持するように構成している。
As described above, the multilayer glass of the first and second embodiments of the present invention is a sheet integrally including a pair of
そのため、各実施形態の複層ガラスでは、一対のガラス基板1,1間の空間にシート2を挟持した状態で、該空間を減圧させることにより、複雑な工程や設備を要することなく、減圧空間3に複数のスペーサー21,21…を介在させた複層ガラスが提供可能となる。
Therefore, in the double glazing of each embodiment, the reduced pressure space can be obtained without requiring complicated processes and facilities by reducing the pressure in a state where the
また、第一及び第二実施形態の複層ガラスにおいて、減圧空間3には、複数枚のシート2,2…が並んで位置する。
Further, in the multilayer glass of the first and second embodiments, a plurality of
そのため、各実施形態の複層ガラスにおいては、大型の複層ガラスや特殊形状の複層ガラスを製造する場合であっても、これら複数枚のシート2,2…の枚数や配置を設定することで、柔軟に対応することができる。
Therefore, in the multilayer glass of each embodiment, even when manufacturing a large-sized multilayer glass or a special-shaped multilayer glass, the number and arrangement of these
また、第二実施形態の複層ガラスにおいて、シート2は可撓性を有する。
Moreover, in the multilayer glass of the second embodiment, the
そのため、第二実施形態の複層ガラスにおいては、一対のガラス基板1,1が湾曲した外形を有する場合であっても、これに対応してシート2自体が撓み、ガラス基板1,1間にスペーサー21,21…を介在させることが可能となる。即ち、第二実施形態の複層ガラスによれば、湾曲した複層ガラスを、複雑な工程や設備を要することなく提供することが可能となる。
Therefore, in the multilayer glass of the second embodiment, even if the pair of
以上、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明したが、本発明は前記各例の実施形態に限定されない。本発明の意図する範囲内であれば、各例において適宜の設計変更を行うことや、各例の構成を適宜組み合わせて適用することが可能である。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on embodiment shown to an accompanying drawing, this invention is not limited to embodiment of each said example. Within the range intended by the present invention, it is possible to make an appropriate design change in each example, and to apply a combination of the configurations of the examples as appropriate.
1 ガラス基板
2 シート
3 減圧空間
20 シート基板
21 スペーサー
D1 距離
1
Claims (3)
複数のスペーサーを一体に有するシートと、
前記一対のガラス基板の間に形成された減圧空間と、を具備し、
前記シートが前記減圧空間に位置し、且つ、前記複数のスペーサーが前記一対のガラス基板間の距離を保持するように構成したことを特徴とする複層ガラス。 A pair of glass substrates positioned opposite to each other;
A sheet integrally having a plurality of spacers;
A reduced pressure space formed between the pair of glass substrates,
The multilayer glass, wherein the sheet is positioned in the decompression space, and the plurality of spacers hold a distance between the pair of glass substrates.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2014141619A JP2016017020A (en) | 2014-07-09 | 2014-07-09 | Multilayered glass |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2014141619A JP2016017020A (en) | 2014-07-09 | 2014-07-09 | Multilayered glass |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016017020A true JP2016017020A (en) | 2016-02-01 |
Family
ID=55232506
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014141619A Pending JP2016017020A (en) | 2014-07-09 | 2014-07-09 | Multilayered glass |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2016017020A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018221213A1 (en) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Pillar mounting method, method for manufacturing glass panel unit, and pillar mounting device |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11315668A (en) * | 1998-05-07 | 1999-11-16 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Glass panel |
| JPH11322377A (en) * | 1998-05-13 | 1999-11-24 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Space holding member for glass panel |
| JP2000044292A (en) * | 1998-07-28 | 2000-02-15 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Method for fixing spacer of glass panel and glass panel |
| JP2000063157A (en) * | 1998-08-11 | 2000-02-29 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Glass panel and its production |
| JP2003137613A (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-14 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Vacuum double-glazing unit |
| JP2010513197A (en) * | 2006-12-22 | 2010-04-30 | フーテック・ゲー・エム・ベー・ハー | Insulating glass material, production method and use thereof |
| JP2012508335A (en) * | 2008-11-05 | 2012-04-05 | コーニング インコーポレイテッド | Vacuum insulated glass window with glass protrusion spacer |
-
2014
- 2014-07-09 JP JP2014141619A patent/JP2016017020A/en active Pending
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11315668A (en) * | 1998-05-07 | 1999-11-16 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Glass panel |
| JPH11322377A (en) * | 1998-05-13 | 1999-11-24 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Space holding member for glass panel |
| JP2000044292A (en) * | 1998-07-28 | 2000-02-15 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Method for fixing spacer of glass panel and glass panel |
| JP2000063157A (en) * | 1998-08-11 | 2000-02-29 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Glass panel and its production |
| JP2003137613A (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-14 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Vacuum double-glazing unit |
| JP2010513197A (en) * | 2006-12-22 | 2010-04-30 | フーテック・ゲー・エム・ベー・ハー | Insulating glass material, production method and use thereof |
| JP2012508335A (en) * | 2008-11-05 | 2012-04-05 | コーニング インコーポレイテッド | Vacuum insulated glass window with glass protrusion spacer |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018221213A1 (en) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Pillar mounting method, method for manufacturing glass panel unit, and pillar mounting device |
| JPWO2018221213A1 (en) * | 2017-05-31 | 2020-04-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Pillar mounting method, glass panel unit manufacturing method and pillar mounting apparatus |
| US11396477B2 (en) | 2017-05-31 | 2022-07-26 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Pillar mounting method, method for manufacturing glass panel unit, and pillar mounting device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2012209133A5 (en) | ||
| JP6767702B2 (en) | Glass panel unit and glass window | |
| WO2014061639A1 (en) | Double-pane glass, and manufacturing method for double-pane glass | |
| JP7165866B2 (en) | GLASS PANEL UNIT AND METHOD FOR MANUFACTURING GLASS PANEL UNIT | |
| US11052563B2 (en) | Glass panel unit manufacturing method, and glass window manufacturing method | |
| JP6775190B2 (en) | Glass panel unit and glass window | |
| JP6464539B2 (en) | Glass panel unit, glass window, and method of manufacturing glass panel unit | |
| WO2016147604A1 (en) | Method for manufacturing glass panel unit, method for manufacturing glass window, and device for manufacturing glass substrate with spacer | |
| JP2016017020A (en) | Multilayered glass | |
| JP5969359B2 (en) | Manufacturing method of vacuum insulation panel | |
| WO2016175004A1 (en) | Method for producing laminated glass, and laminated glass for electromagnetic wave-shielding | |
| JP2014162701A (en) | Double glazing, and production method thereof | |
| WO2015064458A1 (en) | Vacuum multi-layer glass manufacturing method | |
| JP6890308B2 (en) | Glass panel unit and glass window | |
| JP6827222B2 (en) | Manufacturing method of glass panel unit and manufacturing method of glass window | |
| EP3604245B1 (en) | Method for manufacturing glass panel unit and method for manufacturing glass window | |
| KR101407318B1 (en) | Vacuum glass panel module and method for manufacturing the same | |
| WO2016045148A1 (en) | Structure for preventing vacuum absorption of liquid crystal panel in packaging | |
| JP2014080313A (en) | Double glass, and manufacturing method of double glass | |
| JP2015202992A (en) | Vacuum double-glazed glass | |
| CN103241964A (en) | Vacuum glass with intermediate spacer plate | |
| CN208216211U (en) | Cold-resistant doubling vacuum glass | |
| JP2015202993A (en) | Vacuum multi-layer glass manufacturing method and vacuum multi-layer glass | |
| WO2024018690A1 (en) | Glass panel unit manufacturing method and glass panel unit assembly | |
| CA2966027A1 (en) | Energy-saving plate and method for manufacturing the same |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170213 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170613 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171102 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180515 |