JP2016162472A - Library device, storage device and control program - Google Patents
Library device, storage device and control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016162472A JP2016162472A JP2015041428A JP2015041428A JP2016162472A JP 2016162472 A JP2016162472 A JP 2016162472A JP 2015041428 A JP2015041428 A JP 2015041428A JP 2015041428 A JP2015041428 A JP 2015041428A JP 2016162472 A JP2016162472 A JP 2016162472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- information
- storage cell
- storage
- robot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
- Automatic Disk Changers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ライブラリ装置,収納物搬送装置及び制御プログラムに関する。 The present invention relates to a library apparatus, a stored item transport apparatus, and a control program.
情報処理システムで扱うデータ量は増加の一途を辿っている。それに伴って保管されるデータ量も急上昇しており、テープライブラリ装置に対する媒体収納巻数の容量アップの要求が高まっている。
データの保管には、高速アクセス用途としては、例えばRAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)装置が用いられ、また、バックアップ用途としてはテープライブラリ装置が一般的に使用される。また、近年では、データアーカイブ用途としても、テープライブラリ装置を活用するシステムが増えてきている。この様に、扱うデータ量が増加しているため、大容量のライブラリ装置が求められている。
The amount of data handled by information processing systems is steadily increasing. Along with this, the amount of data stored has increased rapidly, and there has been an increasing demand for an increase in the number of media storage turns for the tape library apparatus.
For data storage, for example, a RAID (Redundant Array of Inexpensive Disks) device is used as a high-speed access application, and a tape library device is generally used as a backup application. In recent years, an increasing number of systems that utilize tape library devices for data archiving applications. Thus, since the amount of data to be handled is increasing, a large-capacity library device is required.
また、ライブラリ装置は、媒体を搬送するロボットを備え、このロボットを使用して、媒体を収納する収納セルと、媒体に対してデータのリード/ライトを行なうドライブ装置との間での媒体を搬送する。このように収納セルとの間やドライブ装置との間で媒体の受け渡しや引取り等を確実に行なうためには、ロボットの相対位置を高精度で管理することが重要である。 The library apparatus also includes a robot for transporting the medium, and the robot is used to transport the medium between the storage cell that stores the medium and the drive device that reads / writes data from / to the medium. To do. As described above, in order to reliably transfer and pick up the medium between the storage cell and the drive device, it is important to manage the relative position of the robot with high accuracy.
ライブラリ装置においては、装置の初期ひずみ等を要因とする位置誤差が生じ、これによりロボットと収納セルとの間に相対位置誤差が発生する。このため、収納棚等に配置された位置決めフラグを測定することによる位置補正を実施することが行なわれている。
例えば、収納セルがマトリクス状に形成された収納棚において、所定の複数位置の収納セルに、これらの収納セルを塞ぐように位置決めフラグを設置し、ロボットの把持機構部に備えられたセンサによりスキャンすることでロボットの位置測定を行なう。
In the library apparatus, a position error due to the initial distortion of the apparatus or the like is generated, and a relative position error is generated between the robot and the storage cell. For this reason, position correction is performed by measuring a positioning flag arranged on a storage shelf or the like.
For example, in a storage shelf in which storage cells are formed in a matrix, positioning flags are installed in storage cells at a plurality of predetermined positions so as to close these storage cells, and scanning is performed by a sensor provided in the robot gripping mechanism. By doing so, the position of the robot is measured.
具体的には、ライブラリ装置の設置時において現地調整を行なう際に、全ての位置決めフラグのスキャンを行なって位置補正量を算出し、ロボットの制御装置に補正値として設定する。 Specifically, when performing on-site adjustment when the library apparatus is installed, all the positioning flags are scanned to calculate the position correction amount and set as a correction value in the robot control apparatus.
例えば、収納棚が、収納セルをマトリクス状に配置された複数の収納セルアッシー(収納セル群)を備える場合には、これらのセルアッシー毎に複数個所(例えば、3カ所)の収納セルに位置決めフラグが設置される。
従って、ライブラリ装置の設置時において現地調整を行なう際に、これらの全ての位置決めフラグのスキャンを実施することで、例えば、30分程度の時間を要し煩雑であるという課題がある。
For example, when the storage shelf includes a plurality of storage cell assemblies (storage cell groups) in which storage cells are arranged in a matrix, positioning is performed at a plurality of storage cells (for example, three locations) for each of these cell assemblies. A flag is installed.
Therefore, when performing on-site adjustment at the time of installation of the library apparatus, there is a problem that, for example, it takes about 30 minutes and is complicated by scanning all these positioning flags.
1つの側面では、本発明は、ライブラリ装置におけるロボットの位置補正を効率的に実施できるようにすることを目的とする。 In one aspect, an object of the present invention is to enable efficient position correction of a robot in a library apparatus.
このため、このライブラリ装置は、複数の収納セルが規則的に配置された収納棚と、前記収納セルに被搬送物を搬入し、又は前記収納セルから被搬送物を搬出する搬送動作を行なうロボットと、前記収納セルに収納された被搬送物に付与された位置決め情報を読み取る読取部と、前記読取部によって、前記複数の収納セルのうち1の収納セルである第1の収納セルに収納済の第1の被搬送物から読み取った前記位置決め情報に基づき前記ロボットの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第1の収納セルの位置情報に適用することで、前記第1の収納セルの補正済み位置情報を作成する補正済み位置情報作成部と、前記第1の収納セルを基準位置とし、前記補正済み位置情報と前記収納セルのサイズに応じたシフト値とを使用して、前記第1の収納セルに隣接する第2の収納セルに前記ロボットがアクセスするための位置制御情報を作成する、アクセス制御情報作成部とを備える。 For this reason, this library apparatus includes a storage shelf in which a plurality of storage cells are regularly arranged, and a robot that performs a transfer operation of carrying a transported object into the storage cell or unloading the transported object from the storage cell. And a reading unit that reads positioning information given to the object to be conveyed stored in the storage cell, and the reading unit stores the first storage cell that is one of the plurality of storage cells. The position correction information of the robot is created based on the positioning information read from the first object to be conveyed, and the position correction information is applied to the position information of the first storage cell. A corrected position information creation unit that creates corrected position information of a cell, using the first storage cell as a reference position, and using the corrected position information and a shift value according to the size of the storage cell, The robot to a second storage cell adjacent to the serial first storing cell to create a position control information for accessing, and an access control information creation unit.
一実施形態によれば、ロボットの位置補正を効率的に実施できる。 According to one embodiment, the robot position can be efficiently corrected.
以下、図面を参照して本ライブラリ装置,収納物搬送装置及び制御プログラムに係る実施の形態を説明する。ただし、以下に示す実施形態はあくまでも例示に過ぎず、実施形態で明示しない種々の変形例や技術の適用を排除する意図はない。すなわち、本実施形態を、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。又、各図は、図中に示す構成要素のみを備えるという趣旨ではなく、他の機能等を含むことができる。 Hereinafter, embodiments of the library apparatus, the stored item transport apparatus, and the control program will be described with reference to the drawings. However, the embodiment described below is merely an example, and there is no intention to exclude application of various modifications and techniques not explicitly described in the embodiment. That is, the present embodiment can be implemented with various modifications without departing from the spirit of the present embodiment. Each figure is not intended to include only the components shown in the figure, and may include other functions.
なお、以下、図中、既述の符号と同一の符号は同様の部分を示しているので、その説明は省略する。
図1及び図2は、それぞれ実施形態の一例としてのライブラリ装置1の構成を示す斜視図であり、図2は図1の収納棚10Rを除去して示す図である。
ライブラリ装置1は、コンピュータシステムのデータをバックアップする外部記憶装置として備えられ、多数のカートリッジ式記録装置(可搬性記録媒体;以下、単に媒体とも言う)が収納される。可搬性記録媒体としては、例えば、磁気テープカートリッジ,フレキシブルディスク,光ディスク,リールに巻回された磁気テープ等がある。ここでは、磁気テープを記録媒体に用いた磁気テープカートリッジを可搬性記録媒体として用いる場合を説明する。磁気テープカートリッジは、その内部に磁気記録テープ等の記録媒体を収納している。なお、以下、磁気テープカートリッジを、単に、カートリッジもしくは媒体ともいい符号4(図7(a),(b)参照)を付して表す。
In the following, in the figure, the same reference numerals as those described above indicate the same parts, and the description thereof will be omitted.
FIG. 1 and FIG. 2 are perspective views showing the configuration of the
The
ライブラリ装置1は、図1に示すように、複数(図1に示す例では3つ)の収納棚10R,10L,10B,複数(図2に示す例では4つ)のドライブ装置12及び複数(図2に示す例では2つ)のロボット11a,11bを備える。
なお、以下、ロボットを示す符号としては、複数のロボットのうち1つを特定する必要があるときには符号11a,11bを用いるが、任意のロボットを指すときには符号11を用いる。
As shown in FIG. 1, the
Hereinafter, as reference numerals indicating robots,
(A)構成
(A−1)収納棚
収納棚10R,10L,10Bは、カートリッジ4を収納するものであり、それぞれカートリッジ4を収納する複数に区分けされた収納空間部として複数のセル(収納セル)14がマトリクス状に形成されている。
(A) Configuration (A-1) Storage Shelf The
以下、収納棚を示す符号としては、複数の収納棚のうち1つを特定する必要があるときには符号10R,10L,10Bを用いるが、任意の収納棚を指すときには符号10を用いる。
また、以下、収納棚10R,10L,10Bを、それぞれ右側セル,左側セル,バックセルという場合がある。
Hereinafter, as reference numerals indicating storage shelves,
Hereinafter, the
図1に示すように、ロボット11a,11bを3方から環囲するように収納棚10R,10L,10Bが配置され、収納棚10Rの対面側に収納棚10Lが配置され、また、これらの収納棚10R,10Lと直交する一方の面に収納棚10Bが配置されている。
後側収納棚10Bには複数のドライブ装置12が設置されており、これらドライブ装置12の下側には後述する位置決めフラグ200(図5参照)が付与されている。
As shown in FIG. 1,
A plurality of
図3は実施形態の一例としてのライブラリ装置1における収納棚10の構成を示す図である。
収納棚10Lには、マトリクス状の複数のセル14が複数のセル群として例えば、3組のセル群141a,141b,141cに分割されて設置されている。
収納棚10Rには、収納棚10Lと同様に、マトリクス状の複数のセル14が複数のセル群として例えば、3組のセル群141e,141f,141gに分割されて設置されている。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the
In the
Similarly to the
収納棚10Bには、マトリクス状の複数のセル14として1組のセル群141dが設置されている。
以下、セル群を示す符号としては、複数のセル群のうち1つを特定する必要があるときには符号141a〜141gを用いるが、任意のセル群を指すときには符号141を用いる。
The
Hereinafter, as reference numerals indicating cell groups,
また、各セル群141において、それぞれの下端左側のセル14は始点セル14aとして用いられる。
始点セル14aは、当該始点セル14aが含まれるセル群141において、最初にカートリッジ4が格納されるセル14である。
図4は実施形態の一例としてのライブラリ装置1におけるセル群141を例示する図である。この図4に例示するセル群141は15×6のマトリクス状に90個のセル14を備えている。
Further, in each
The
FIG. 4 is a diagram illustrating a
始点セル14aの奥壁、すなわち、セル14の開口と対向する面には、位置決めフラグ200が付与されている。
図5は実施形態の一例としてのライブラリ装置1における位置決めフラグ200を例示する図である。
位置決めフラグ200は例えば、長方形の板状部材からなるベース部201に第1、第2及び第3の白色部202〜206と黒色部207とを備える。白色部202〜206は、白色や銀色等の光反射率の高い塗料が塗布され、黒色部207は黒色等光反射率の低い塗料が塗布され、白色部202〜206と黒色部207とは明度が著しく異なる境界を持つ領域を構成している。
A
FIG. 5 is a diagram illustrating a
The
白色部203は、ベース部201の長手方向(図5中の左右方向)における中心位置に形成された長方形であり、白色部202,204は、白色部203の中心軸を中心に左右の対象位置にそれぞれ形成された長方形である。
また、白色部205,206は、白色部203の中心軸を中心に左右に形成された合同な直角三角形であって、白色部205、206の各斜辺部を白色部203を挟んで対向させてある。
The
The
即ち、白色部203の中心にXY座標のY軸を設定すれば、白色部202,205と白色部204,206とはY軸を中心に左右対称となっている。
位置決めフラグ200は、ライブラリ装置1の収納棚10や後述するドライブ装置12に対するロボット11の基準位置を表すフラグである。
これらの位置決めフラグ200は、後述するロボット11のセンサ250(図8参照)によって読み取られ、ずれ測定が行なわれる。
That is, if the Y axis of the XY coordinates is set at the center of the
The
These positioning
ここで測定されるずれは、例えば、セル14にアクセスするためにロボット11の把持機構部220を実際にセル14の前方位置に配置(位置決め)させた状態での姿勢(現状)と、セル14に対してロボット11(把持機構部220)がカートリッジ4の収納/取出しを行なうためにあるべき状態での姿勢(理想状態)との差分を表す。
本ライブラリ装置1においては、位置決めフラグ200をセンサ250により撮像し、この撮像された位置決めフラグ200の画像中から抽出した2以上の特定位置間の距離や角度を測定することで、把持機構部220の傾きや位置ずれを測定する。
The displacement measured here is, for example, the posture (current state) in a state where the
In the
ずれ測定は、例えば、位置決めフラグ200をセンサ250によって検出した検出ラインと、位置決めフラグ200における白色部206,205の各辺との成す角度や交点位置等を測定することにより行なわれる。なお、このような位置決めフラグ200を用いたずれ測定の手法は既知であり、その説明は省略する。
そして、この測定した位置ずれの値を用いて把持機構部220の位置や姿勢を補正するようにアライメント調整を行なうことで、セル14に対する把持機構部220の位置ずれを無くすことができる。
The deviation measurement is performed, for example, by measuring an angle formed by a detection line in which the
Then, by performing the alignment adjustment so as to correct the position and orientation of the
このアライメント調整は、ロボット11と収納棚10の各セル14との相対位置関係の補正であって、カートリッジ4を搬入又は搬出する位置、すなわち各セル14の座標の補正を行なう。なお、このアライメント調整の手法は既知であり、その説明は省略する。
ドライブ装置12は、データの書込み・読出し手段であって、カートリッジ4内の記録手段に対するデータの書込み、記録手段からデータを読み取る手段である。本実施形態においては、4つのドライブ装置12が、収納棚10Bのセル群141dの下方にマトリクス状に配置されている。
This alignment adjustment is a correction of the relative positional relationship between the
The
なお、上述した図3に示す例においては、収納棚10において、セル群141毎に始点セル14aが備えられる例について示したが、これに限定されるものではない。例えば、複数のセル群141において始点セル14aを共有してもよく、1つの収納棚10に1つの始点セル14aを備えてもよい。
(A−2)ロボット
ライブラリ装置1は、被搬送物としてのカートリッジ4を搬送するロボット11a,11bを備える。
In the example illustrated in FIG. 3 described above, an example in which the
(A-2) Robot The
ロボット11a,11bは、図示しないカートリッジ投入排出機構部(CAS:Cartridge Access Station)から収納棚10へカートリッジ4を搬送したり、また、収納棚10からドライブ装置12に対してカートリッジ4を搬送し、ドライブ装置12からカートリッジ4を収納棚10に搬送する搬送手段である。ロボット11a,11bのうち一方が運用系ロボットとして設定されており、他方のロボットは、運用系ロボットに異常が生じた場合に用いられる待機系ロボットとして用いられる。
The
本ライブラリ装置1においては、ロボット11を用いることで、収納棚10のセル14からカートリッジ4を取り出し、4つのドライブ装置12の何れかに搬送して装着し、データの書込み又は読出しを実行する。また、データの書込み又は読出しを終了したカートリッジ4はドライブ装置12から取り出して、ロボット11によって搬送され、収納棚10のセル14に収納される。このような処理の後、ロボット11はホストコンピュータ2(図18参照)からの動作命令を受けるために待機する。
In the
図6は実施形態の一例としてのライブラリ装置1のロボット11の構成を示す斜視図である。
ロボット11aは、ロボット機構部として、把持機構部220(アクセッサ)、X軸搬送機構部222、Y軸搬送機構部224(図2参照)及びZ軸搬送機構部226を備える。把持機構部220は、カートリッジ4を把持する手段である。X軸搬送機構部222は、把持機構部220を図示しないガイドレールに沿ってX軸方向に搬送する手段である。
FIG. 6 is a perspective view showing a configuration of the
The
Y軸搬送機構部224は、把持機構部220を搭載したZ軸搬送機構部226とともに把持機構部220をY軸方向に搬送する手段である。Y軸搬送機構部224は、把持機構部220及びX軸搬送機構部222を搭載したZ軸搬送機構部226を、ガイドレール132(図2参照)に沿って、上下方向(Y軸方向)にロボット11aを移動させる。
Z軸搬送機構部226は、把持機構部220を搭載したX軸搬送機構部222をガイドレール242に沿ってZ軸方向に搬送する手段である。
The Y-axis
The Z-axis
ロボット11bはロボット11aと同様に、把持機構部220、X軸搬送機構部222、Y軸搬送機構部224及びZ軸搬送機構部226を備え、これらの構成は、ロボット11aと同様であるので、同一符号を付し、その説明を省略する。
把持機構部220が搭載されたX軸搬送機構部222は、Z軸搬送機構部226のガイドレール242に搭載されており、図示しないモータが駆動されることにより、その回転方向に応じた方向に移動する。
Like the
The X-axis
すなわち、モータを駆動することにより、把持機構部220は、ガイドレール242上をZ軸方向に沿って移動する。
図7(a),(b)は実施形態の一例としてのライブラリ装置1のロボット11の把持機構部220の構成を示す透視図であり、図7(a)は図6のA矢印方向から見た図、図7(b)は図6のB矢印方向から見た図である。
That is, by driving the motor, the
FIGS. 7A and 7B are perspective views showing the configuration of the
図7(a),(b)に示すように、把持機構部220は、カートリッジ4を把持する把持手段としてピッカアーム2201,2201を備えるとともに、矢印Sで示す方向に回転させるための回転機構部248を備えている。ピッカアーム2201,2201は、中空状に形成された把持機構部220内部において、アームベース2202から互いに平行に突出する一対のアーム部材として形成され、互いの間隔を変化させて開閉することでカートリッジ4を挟持する。また、ピッカアーム2201,2201は把持機構部220内部をピッカアーム部2201,2201が突出する方向に沿って前後に移動可能に構成され、図7(b)に示すように、挟持したカートリッジ4を把持機構部220内に収納した状態で本ライブラリ装置1内において搬送する。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the
また、アームベース2202におけるピッカアーム2201,2201が突出する側の面には、図8(a),(b)に示すように、ピッカアーム2201,2201の間に、バーコードポジションラベル読取部2200が備えられている。
図8(a),(b)は実施形態の一例としてのライブラリ装置1のロボット11の把持機構部220のバーコードポジションラベル読取部2200の構成を示す透視図であり、図8(a)は図6のA矢印方向から見た図、図8(b)は図6のB矢印方向から見た図である。
Further, as shown in FIGS. 8A and 8B, a bar code position
FIGS. 8A and 8B are perspective views showing the configuration of the barcode position
バーコードポジションラベル読取部2200は、図8(a)に示すように、センサ250,赤色LED(Light Emitting Diode)251及び青色LED252を備える。
センサ250は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)等であり、前述した位置決めフラグ200や、セル14に収納されたカートリッジ4に貼り付けられているバーコードポジションラベル40(図9参照)を画像として検出する。
As shown in FIG. 8A, the barcode position
The
図9は実施形態の一例としてのライブラリ装置1におけるバーコードポジションラベル40を例示する図である。図10及び図11は実施形態の一例としてのライブラリ装置1におけるバーコードポジションラベル40を説明するための図であり、図10はその位置付け情報40aを例示する図、図11はそのバーコードラベル情報40bを例示する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a
このバーコードポジションラベル40は、カートリッジ4の背面、すなわち、セル14
にカートリッジ4を挿入した状態で、セル14の開口から露出する面に貼付される。
バーコードポジションラベル40は、位置付け情報40a(図10参照)とバーコードラベル情報40b(図11参照)とを備え、これらの位置付け情報40aとバーコードラベル情報40bとを重ね合わせることにより形成されている(図9参照)。
This bar
In a state where the
The
位置付け情報(位置決め情報)40aは、当該バーコードポジションラベル40が貼付されたカートリッジ4がセル14に収納された状態で、そのカートリッジ4の位置及び姿勢を表す情報である。この位置付け情報40aは、図10に示すように、例えば、長方形の板状部材からなるベース部41に第1彩色部402〜406と白色部407とを備える。
The positioning information (positioning information) 40a is information representing the position and orientation of the
第1彩色部402〜406には第1の色が塗布された領域である。本実施形態においては、第1の色として赤色を用いる例について示す。
第1彩色部403は、ベース部41の長手方向(図10中の左右方向)における中心位置に形成された長方形であり、第1彩色部402,404は、第1彩色部403の中心軸を中心に左右の対象位置にそれぞれ形成された長方形である。
The
The
また、第1彩色部405,406は、第1彩色部403の中心軸を中心に左右に形成された合同な直角三角形であって、第1彩色部405,406の各斜辺部を第1彩色部403を挟んで対向させてある。
すなわち、本実施形態においては、位置付け情報40aの第1彩色部402〜406は、図5に示した位置決めフラグ200の白色部202〜206と同様の形状を有する。
The
That is, in the present embodiment, the
従って、第1彩色部403の中心にXY座標のY軸を設定すれば、第1彩色部402〜406はY軸を中心に左右対称となっている。
また、第1彩色部402〜406と白色部407とは明度が著しく異なる境界を持つ領域を構成している。
バーコードラベル情報40bは、当該バーコードラベル情報40bが備えられたバーコードポジションラベル40が貼付されたカートリッジ4を識別するための情報であり、バーコード408を備える。バーコード408は、カートリッジ4を識別するための識別情報としての複数桁(例えば6桁)の英数字をバーコードに置き換えること等により構成される。なお、複数桁の英数字をバーコードに置き換える手法には既知の種々の手法を用いることができ、その説明は省略する。
Therefore, if the Y axis of the XY coordinates is set at the center of the
In addition, the
The bar
このバーコードラベル情報40bは、図11に示すように、例えば、長方形の板状部材からなるベース部41に、位置付け情報40aの第1彩色部402〜406とは異なる第2の色でバーコード408を形成することにより構成されている。本実施形態においては、第2の色として青色を用いる例について示す。
また、バーコードラベル情報40bにおいて、バーコード408不在の領域は白色部407となる。バーコードラベル情報40bにおいて、バーコード408と白色部407とは明度が著しく異なる境界を持つ領域を構成している。
As shown in FIG. 11, the
In the
バーコードポジションラベル40は、図9に示すように、ベース部41上において、上述した位置付け情報40a(図10参照)とバーコードラベル情報40b(図11参照)とを重ね合わせることにより構成されている。なお、バーコードポジションラベル40において、第1彩色部402〜406とバーコード408とが重合する領域は、黒色もしくはほぼ黒色が塗布された領域となっている。
As shown in FIG. 9, the
また、バーコードポジションラベル40において、ベース部41上の第1彩色部402〜406及びバーコード408のいずれもが不在の領域が白色部407となる。白色部407には、白色や銀色等の光反射率の高い色として構成される。
そして、白色部407と第1彩色部402〜406との間や、白色部407とバーコード408との間は、それぞれ明度が著しく異なる境界を持つ領域を構成している。
In the
The
そして、位置付け情報40aは、前述したロボット11のセンサ250によって読み取られて、前述した位置決めフラグ200と同様に用いられ、ロボット11についてのずれ測定が行なわれる。
また、バーコードラベル情報40bのバーコード408は、前述したロボット11のセンサ250によって読み取られ、当該バーコードラベル情報40bが形成されたカートリッジ4の識別に用いられる。
Then, the
Further, the
また、本ライブラリ装置1において、センサ250がバーコードポジションラベル40の読み出しを行なう際に、位置付け情報40aとバーコードラベル情報40bとを選択的に確実に読み取ることができるように、赤色LED251もしくは青色LED252による照射を行なう。
一般に、物体に光を照射した場合に物体から反射する光の波長は、照射した光の波長から物体が反射した光の波長となる。よって、太陽光(赤外光〜紫外光の広い範囲の波長を含む)を赤いリンゴに照射した場合、太陽光に含まれる赤色波長がリンゴ表面において反射されることで、このリンゴが赤く見える。これに対して、赤いリンゴに青色光を照射しても、青色波長はリンゴ表面において反射されず、これにより赤いリンゴは黒く見える。
Further, in the
In general, the wavelength of light reflected from an object when the object is irradiated with light is the wavelength of light reflected by the object from the wavelength of the irradiated light. Therefore, when sunlight (including a wide range of wavelengths from infrared light to ultraviolet light) is irradiated on a red apple, the red wavelength included in the sunlight is reflected on the apple surface, so that the apple looks red. On the other hand, even if the red apple is irradiated with blue light, the blue wavelength is not reflected on the apple surface, and the red apple appears black.
図12は色と波長の関係を示す図である。この図12に示すように、620〜750nmの波長の光は赤色であり、450〜495nmの波長の光は青色となる。
図13は実施形態の一例としてのライブラリ装置1において赤色LED251によりバーコードポジションラベル40に赤色光を照射する状態を例示する側断面図である。
本ライブラリ装置1においては、青色のバーコードラベル情報40bをセンサ250によって読み取る場合には、図13に示すように、赤色LED251によりバーコードポジションラベル40を照射した状態で行なう。
FIG. 12 shows the relationship between color and wavelength. As shown in FIG. 12, light having a wavelength of 620 to 750 nm is red, and light having a wavelength of 450 to 495 nm is blue.
FIG. 13 is a side cross-sectional view illustrating a state in which red light is emitted to the
In the
この図13に示すように、把持機構部220は、セル14に収納されたカートリッジ4に相対した状態で、このカートリッジ4に貼付されたバーコードポジションラベル40に対して赤色LED251により赤色光を照射する。
図14(a),(b)は実施形態の一例としてのライブラリ装置1におけるバーコードラベル情報40bを読み取る方法を説明するための図であり、(a)は赤色光照射前のバーコードポジションラベル40を例示する図、(b)は赤色光を照射した状態でのバーコードポジションラベル40を例示する図である。
As shown in FIG. 13, the
14A and 14B are diagrams for explaining a method of reading the
赤色LED251は、第1彩色部402〜406の赤色の反射波長と同一もしくはほぼ同一の波長の光(赤色光)を出力する単色発光のLEDであり、例えば、620〜750nmの波長の光を出力する。
図14(a)に示すようなバーコードポジションラベル40(バーコードラベル情報40b)に対して赤色LED251から出力される赤色光を照射する。
The
The barcode position label 40 (
これにより、図14(b)に示すように、青色のバーコード408の部分は、光を反射しないので黒に見える。これに対して、ベース部41上における白色部407は、赤色LED251から出力される赤色光が照射されることで赤色に変化して見える。また、位置付け情報40aの第1彩色部402〜406の部分も赤く見える。
従って、図14(b)に示すように、バーコードポジションラベル40に赤色LED251から出力される赤色光を照射することで、黒いバーコード408が見えるようになる。
As a result, as shown in FIG. 14B, the portion of the
Therefore, as shown in FIG. 14B, the
図15は実施形態の一例としてのライブラリ装置1において青色LED252によりバーコードポジションラベル40に青色光を照射する状態を例示する側断面図である。
本ライブラリ装置1においては、赤色の位置付け情報40aをセンサ250によって読み取る場合には、図15に示すように、青色LED252によりバーコードポジションラベル40を照射した状態で行なう。
FIG. 15 is a side cross-sectional view illustrating a state where the
In the
この図15に示すように、把持機構部220は、セル14に収納されたカートリッジ4に相対した状態で、このカートリッジ4に貼付されたバーコードポジションラベル40に対して青色LED252により青色光を照射する。
図16(a),(b)は実施形態の一例としてのライブラリ装置1における位置付け情報40aを読み取る方法を説明するための図であり、(a)は青色光照射前のバーコードポジションラベル40を例示する図、(b)は青色光を照射した状態でのバーコードポジションラベル40を例示する図である。
As shown in FIG. 15, the
FIGS. 16A and 16B are views for explaining a method of reading the
青色LED252は、バーコード408の青色の反射波長と同一もしくはほぼ同一の波長の光(青色光)を出力する単色発光のLEDであり、例えば、450〜495nmの波長の光を出力する。
図16(a)に示すようなバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)に対して青色LED252から出力される青色光を照射する。
The
Blue light output from the
これにより、図16(b)に示すように、赤色の第1彩色部402〜406の部分は、光を反射しないので黒に見える。これに対して、ベース部41上における白色部407は、青色LED252から出力される青色光が照射されることで青色に変化して見える。また、バーコードラベル情報40bのバーコード408の部分も青く見える。
従って、図16(b)に示すように、バーコードポジションラベル40に青色LED252から出力される赤色光を照射することで、黒い第1彩色部402〜406、すなわち位置付け情報40aが見えるようになる。
As a result, as shown in FIG. 16B, the red
Therefore, as shown in FIG. 16B, the black
図17は実施形態の一例としてのライブラリ装置1においてセンサ250によりバーコードポジションラベル40を読み取る状態を例示する側断面図である。
本ライブラリ装置1においては、バーコードポジションラベル40をロボット11の把持機構部220に搭載したセンサ250によって読み取る。このように、バーコードポジションラベル40を読み取るセンサ250を把持機構部220に搭載することで、バーコードポジションラベル40の位置にかかわらず、その位置に応じてバーコードポジションラベル40を適宜読み取ることが可能になる。
FIG. 17 is a side cross-sectional view illustrating a state where the
In the
また、把持機構部220において、センサ250をアームベース2202におけるピッカアーム2201,2201の中央位置に配置することで、カートリッジ4と把持機構部220との相対位置の補正を正しく行なうことができる。また、センサ250をアームベース2202におけるピッカアーム2201,2201の中央位置に配置することで、収納棚10の始点セル14aの奥壁に付与された位置決めフラグ200に対する光照射と読み取りを行なうことができる。
In the
また、図8(a),(b)や図17に示すように、把持機構部220のアームベース2202において、センサ250は、青色LED252や赤色LED251と高さ方向(Y軸方向)において異なる位置に設置されている。これにより、青色LED252や赤色LED251からの照射光が、バーコードポジションラベル40の表面で全反射してセンサ250に入射することを阻止し、バーコードポジションラベル40の読み取りが不可となることを阻止する。
Further, as shown in FIGS. 8A, 8B and 17, in the
すなわち、青色LED252や赤色LED251からの照射光がバーコードポジションラベル40の表面の光沢により反射されてセンサ250に入射することを防止し、これにより、バーコードラベル情報40bや位置付け情報40aの読み出しが阻害されることがない。つまり、バーコードポジションラベル40の読み取りを安定して行なうことができる。
That is, the irradiation light from the
(A−3)制御システム
次に、本ライブラリ装置1の制御システムについて、図18及び図19を参照しながら説明する。
図18は実施形態の一例としてのライブラリ装置1における制御システムのハードウェア構成例を示す図、図19は、その制御ボードのハードウェア構成例を示す図である。
(A-3) Control System Next, the control system of the
FIG. 18 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the control system in the
なお、図中、同一部分には同一符号を付してある。また、図中、既述の符号と同一の符号は同様の部分を示しているので、その詳細な説明は省略する。
本ライブラリ装置1のライブラリシステム60は、図18に示すように、ロボット制御ボード201a,201b及びライブラリ制御ボード100を備える。ロボット制御ボード201aは、ロボット11aの制御及びアライメント調整を行ない、ロボット制御ボード201bは、ロボット11bの制御及びアライメント調整を行なう。
In the figure, the same parts are denoted by the same reference numerals. Further, in the figure, the same reference numerals as those described above indicate the same parts, and detailed description thereof will be omitted.
The
これらのロボット制御ボード201a,201bは互いに同様の構成を備える。以下、ロボット制御ボードを示す符号としては、複数のロボット制御ボードのうち1つを特定する必要があるときには符号201a,201bを用いるが、任意のロボット制御ボードを指すときには符号201を用いる。
ライブラリ制御ボード100は、本ライブラリ装置1における全系統の制御を行なう。ライブラリ制御ボード100には、オペレータパネル202が接続されているとともに、ホストコンピュータ2が接続されている。オペレータパネル202は情報の入出力手段であって、オペレータの操作により情報の入出力が行なわれる。
These
The
各ドライブ装置12にはホストコンピュータ2が接続され、ドライブ装置12に装着されたカートリッジ4の記録媒体に対する情報の書込み又は読出しが、このホストコンピュータ2により実行される。
ロボット制御ボード201は、図19に示すように、CPU(Central Processing Unit )211,記憶部213及びRAM(Random-Access Memory)212を備える。
A
As shown in FIG. 19, the
CPU211は、記憶部213にあるOS(Operating System)や制御プログラムを実行し、カートリッジ4の搬送制御やアライメント調整を実行する。
記憶部213は、例えば、不揮発性メモリで構成され、OSやロボット制御プログラム、アライメント調整プログラム等が格納されている。また、記憶部213にはロボット11に対応する位置データ等も格納されている。
The
The
記憶部213に格納されている位置データは、各セル14の位置を表すセル位置情報21(図20参照)や、各基準フラグや各セルフラグの位置を表すデータである。
セル位置情報21は、セル群141における各セル14の位置を、例えば、タコパルス数として管理する。タコパルス数は、各セル14にロボット11の把持機構部220によってアクセスするために、X軸駆動部106,Y軸駆動部107及びZ軸駆動部108をそれぞれ駆動するための制御情報(位置制御情報)である。このタコパルス数は、把持機構部220を所定の基準位置からセル14にアクセス可能なアクセス位置まで移動させるための、X軸駆動部106,Y軸駆動部107及びZ軸駆動部108の駆動量を示す。
The position data stored in the
The
RAM212は、一次記憶メモリあるいはワーキングメモリとして利用される。このRAM212には、基準位置情報22(図20参照)が格納される。この基準位置情報22は、後述するセル位置特定部32及び次セル位置決定部33(図20参照)によって用いられる。この基準位置情報22については後述する。
ライブラリ制御ボード100は、CPU101,記憶部103及びRAM102を備える。CPU101は、記憶部103にあるOSやプログラムを実行し、ホストコンピュータ2から指定されたカートリッジ4の記録媒体に対し、情報の読出し又は書込み等の制御を行なう。記憶部103は例えば、不揮発性メモリで構成され、ホストコンピュータ2との通信制御やカートリッジ4に対する読出し又は書込みを実行するためのプログラムや、セル14に格納されているカートリッジ4を特定するための識別情報等が格納されている。
The
The
また、この記憶部103には、収納棚10におけるカートリッジ4の実際の格納位置と、ホストコンピュータ2において管理される、収納棚10におけるカートリッジ4の仮想的な格納位置とを対応付ける、物理位置−論理位置対応情報が格納されている。
なお、この物理位置−論理位置対応情報については後述する。
ロボット11a,11bには、X軸搬送機構部222のX軸駆動部106、Y軸搬送機構部224のY軸駆動部107、Z軸搬送機構部226のZ軸駆動部108が設置されているとともに、フラグセンサ250、回転機構部248に対応する回転駆動部109、ピッカアーム2201,2201の開閉駆動をする把持機構駆動部110が備えられている。これらはロボット制御ボード201からの駆動信号によって駆動されるとともに、センサ250のセンサ出力はロボット制御ボード201のCPU211に取り込まれる。
In addition, the
The physical position / logical position correspondence information will be described later.
The
(A−4)セルアクセス制御の機能構成
図20は実施形態の一例としてのライブラリ装置1におけるセルアクセス制御部30としての機能構成を示す図である。
上述したライブラリ制御ボード100のCPU101が、制御プログラムを実行することにより、セルアクセス制御部30として機能する。
(A-4) Functional Configuration of Cell Access Control FIG. 20 is a diagram showing a functional configuration as the cell
The
なお、このセルアクセス制御部30としての機能を実現するためのプログラムは、例えばフレキシブルディスク,CD(CD−ROM,CD−R,CD−RW等),DVD(DVD−ROM,DVD−RAM,DVD−R,DVD+R,DVD−RW,DVD+RW,HD DVD等),ブルーレイディスク,磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。そして、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置又は外部記憶装置に転送し格納して用いる。又、そのプログラムを、例えば磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に記録しておき、その記憶装置から通信経路を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
The program for realizing the function as the cell
セルアクセス制御部30としての機能を実現する際には、内部記憶装置(本実施形態ではRAM102)に格納されたプログラムがコンピュータのマイクロプロセッサ(本実施形態ではCPU101)によって実行される。このとき、記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータが読み取って実行するようにしてもよい。
セルアクセス制御部30は、ロボット11による収納棚10のセル14へアクセスを制御するものであり、図20に示すように、スキャン制御部31,セル位置特定部32,次セル位置決定部33,ロボット位置制御部34及び物理位置−論理位置変換部35としての機能を備える。
When realizing the function as the cell
The cell
スキャン制御部31は、センサ250を用いて、収納棚10における始点セル14aの位置決めフラグ200や、セル14に収納されたカートリッジ4に貼付されたバーコードポジションラベル40の読取を行なう制御を行なう。
例えば、スキャン制御部31は、例えば、ホストコンピュータ2から媒体投入指示が行なわれた場合において、セル群141に最初にカートリッジ4を投入する際に、センサ250により、そのセル群141の始点セル14aの位置決めフラグ200を読み込ませる。
The
For example, the
また、スキャン制御部31は、ロボット11によってセル14にカートリッジ4を投入した際に、その投入したカートリッジ4に貼付されたバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)をセンサ250により読み込ませる。この際、スキャン制御部31は、青色LED252による青色光による照射を行なわせた状態でセンサ250によるバーコードポジションラベル40の読み取りを行なわせることで、バーコードポジションラベル40の位置付け情報40aを読み出す。
Further, when the
セル位置特定部32は、スキャン制御部31によって読み取られたバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)の画像に基づき、把持機構部220の位置ずれを測定する。
また、セル位置特定部32は、スキャン制御部31によって読み取られた始点セル14aの奥壁に付与された位置決めフラグ200の画像に基づいても、同様に、把持機構部220の位置ずれを測定する。
The cell
Similarly, the cell
セル位置特定部32は測定した位置ずれの値を、X軸駆動部106,Y軸駆動部107及びZ軸駆動部108をそれぞれ駆動するためのタコパルス数に換算する。この算出されたタコパルス数が位置ずれを補正するための補正値として用いられる。
すなわち、この補正値(タコパルス数)は、センサ250によって読み取った位置付け情報40aに基づいて作成される、ロボット11(把持機構部220)の位置補正情報に相当する。
The cell
That is, this correction value (number of tacho pulses) corresponds to position correction information of the robot 11 (gripping mechanism unit 220) created based on the
セル位置特定部32は、セル位置情報21を参照して、スキャン制御部31によりバーコードポジションラベル40の読み取りが行なわれたカートリッジ4が収納されているセル14についてのタコパルス数を取得する。
そして、セル位置特定部32は、取得したタコパルス数に算出した補正値としてのタコパルス数を適用(加算もしくは減算)する。これにより、当該セル14にアクセスするための把持機構部220の最適な制御情報(補正済み位置情報)が特定される。セル位置特定部32はこのようにして求めた制御情報(タコパルス数)を、RAM102に基準位置情報22として格納する。
The cell
Then, the cell
セル位置特定部32が求めた制御情報は、セル14の位置情報に、セル14に格納されたカートリッジ4のバーコードポジションラベル40を読み取ることによって得られた位置補正情報を適用することで作成される。すなわち、この制御情報は、ロボット11(把持機構部220)についての補正済み位置情報に相当する。また、セル位置特定部32は、この補正済み位置情報を作成する補正済み位置情報作成部として機能する。
The control information obtained by the cell
次セル位置決定部33は、セル群141において、次にカートリッジ4を格納するために用いられるセル14の位置を決定する。
具体的には、次セル位置決定部33は、セル群141を構成する各セル14について、カートリッジ4が投入される順序である投入順序に応じて、次にカートリッジ4を投入するセル14を選択する。以下、次にカートリッジ4が投入されるセル14のことを、次セル14という場合がある。
The next cell
Specifically, the next cell
投入順序は、図4に例示するセル群141の各セル14に付番されているように、始点セル14aを始点として、この始点セル14aと同列において上方に向かって昇順となるように設定されている。また、列の上端に達した後には、隣接する右側の列に移り、この新たな列において、同様に、その一番下から上方に向かって昇順となるように投入順序が設定される。以後、同様の処理を繰り返し行なうことにより、セル群141を構成する全てのセル14に投入順序が設定される。
As shown in FIG. 4, each
例えば、図4に示す例においては、基準セル14aと同列の14個のセル14に対して、基準セル14aの上側に隣接するセル14から上に向かって1〜14の投入順序が設定されている。
また、基準セル14aの右側に隣接する列の15個のセルに対して、下から上に向かって15〜29の投入順序が設定され、以下、同様にしてセル群141を構成する各セル14に対して、投入順序が設定されている。
For example, in the example shown in FIG. 4, for the 14
In addition, the insertion order of 15 to 29 is set from the bottom to the top with respect to the 15 cells in the column adjacent to the right side of the
このように、セル群141において、同じ列を構成するセル14については、先のカートリッジ4が投入されるセル14の上方に隣接するセル14に、次のカートリッジ4が投入されるように投入順序が設定されている。また、列の上端に達した後には、先のカートリッジ4が投入されるセル14の右方に隣接する列において、下から上に向かって、隣接するセル14にカートリッジ4が順次投入されるように、投入順序が設定されている。
As described above, in the
なお、セル軍141における投入順序は、これらに限定されるものではない。例えば、セル群141として並ぶ複数のセル14に、一筆書きを形成するように連続する投入順序を設定してもよく、適宜変形して実施することができる。
セル群141において、先にカートリッジ4が格納されているセル14に隣接するセル14が次セル14として優先的に決定される。
Note that the order of loading in the
In the
そこで、次セル位置決定部33は、前述の如くセル位置特定部32によって求められた基準位置情報22の値に対して、セル14の高さ寸法(ΔY)や幅寸法(ΔZ)に相当する所定のタコパルス数(以下、シフト値という)を加算することで、次にカートリッジ4を格納するセル14の位置を決定する。このシフト値は設計上の値(仕様値)として与えられる。このシフト値はセル14のサイズに応じた値である。
Therefore, the next cell
次セル位置決定部(アクセス制御情報作成部)33は、先にカートリッジ4を収納したセル14(第1の収納セル)を基準位置として、このセル14に隣接する、同じセル群141のセル14(第2の収納セル;次セル)にロボット11がアクセスするための位置制御情報を作成する。次セル位置決定部33は、先にカートリッジ4を収納したセル14(第1の収納セル)についての補正済み位置情報とシフト値とに基づいて、次セル14にロボット11がアクセスするための位置制御情報を作成する。
The next cell position determination unit (access control information creation unit) 33 uses the cell 14 (first storage cell) that previously stored the
図21及び図22は、それぞれ次セル位置決定部33による次セル14の位置の決定方法を例示する図である。これらの図21及び図22に示す例においては、上下方向に並ぶセル14間での次セル14の位置の決定方法を示す。
図21においては、始点セル14aの次に、投入順序として“1”に設定されているセル14の位置を決定する例を示している。
FIG. 21 and FIG. 22 are diagrams illustrating a method of determining the position of the
FIG. 21 shows an example in which the position of the
セル位置特定部32は、始点セル14aの奥壁に付与された位置決めフラグ200の画像に基づいて、補正値としてのタコパルス数を求める。そして、セル位置特定部32は、この始点セル14aにアクセスするための把持機構部220の最適な制御情報(タコパルス数;補正済み位置情報)を、RAM102に基準位置情報22として格納する。
次セル位置決定部33は、この基準位置情報22に格納されたタコパルス数について、シフト値として、Y軸方向についてのみセル14の高さ寸法(ΔY)に相当する所定のタコパルス数を加算することで、次にカートリッジ4を格納する次セル14の位置(把持機構部220によるアクセス位置)を決定する。
The cell
The next cell
また、この投入順序“1”が設定されたセル14にカートリッジ4を投入した後においては、セル位置特定部32は、同様の手法により、投入順序として“2”に設定されているセル14の位置を、投入済のカートリッジ4の位置を基準として決定する。
すなわち、次セル位置決定部33は、図22に示すように、基準位置情報22に格納されたタコパルス数について、シフト値として、Y軸方向にのみセル14の高さ寸法(ΔY)に相当する所定のタコパルス数を加算することで、次にカートリッジ4を格納する次セル14の位置(把持機構部220によるアクセス位置)を決定する。
In addition, after the
That is, as shown in FIG. 22, the next cell
ロボット位置制御部34は、次セル位置決定部33によって決定された次セル14の位置を表すタコパルス数をロボット制御ボード201に通知して、把持機構部220に次セル14に対してカートリッジ4を収納させる。
なお、これらの図21及び図22に示す例においては、上下方向に並ぶセル14間での次セル14の位置の決定方法を示したが、左右方向に並ぶセル14間での次セル14の位置の決定についても、同様の手法で実施できることは言うまでもない。
The robot
In the examples shown in FIGS. 21 and 22, the method of determining the position of the
(A−5)複数サーバによるライブラリ装置1の共有
前述の如く、本ライブラリ装置1においては、セル群141において、先にカートリッジ4が格納されているセル14に隣接するセル14が次セル14として優先的に決定される。これにより、セル群141においては、予め設定された投入順序でセル14にカートリッジ4が格納される。
(A-5) Sharing the
さて、ストレージ装置1においては、複数のホストコンピュータ2がアクセス可能に接続される場合がある。このように複数のホストコンピュータ2が接続される場合においては、ライブラリ装置1のセル群141を複数の論理的なエリアに分割し、複数のホストコンピュータ2のそれぞれに割り当てて使用させる場合がある。
このようなセル群141の分割は、例えば、ホストコンピュータ2のバックアップソフトによって行なわれる。
In the
Such division of the
図23は実施形態の一例としてのライブラリ装置1においてセル群141を複数のエリアに論理的に分割したイメージを例示する図、図24は図23に対応するセル14の管理例を示す図である。
図23に示す例においては、セル群141をA,B,C,Dの4つのエリアに論理的に分割している。これらのA〜Dの各エリアは、別々のホストコンピュータ2に割り当てられる。
FIG. 23 is a diagram illustrating an image obtained by logically dividing the
In the example shown in FIG. 23, the
前述の如く、本ライブラリ装置1においては、セル群141への最初のカートリッジ4の投入位置は始点セル14aに対して行なうこととしている。しかしながら、例えば図23に示すようにセル群141を複数のエリアに分割した場合に、始点セル14aはAエリアに含まれるが、複数のホストコンピュータ2によりライブラリ装置1を共有する場合に、必ずしも、Aエリアに割り当てられたホストコンピュータ2によって最初にカートリッジ4の投入が行なわれるとは限らない。これにより、セル群141への最初のカートリッジ4の投入位置は始点セル14aに対して行なうことができないおそれがある。
As described above, in the
そこで、本ライブラリ装置1においては、物理位置−論理位置変換部35としての機能を備え、この物理位置−論理位置変換部35が、論理配置を物理配置に変換し、図24に示すように、セル群141に、前述した投入順序でカートリッジ4が順番に収納されるように制御する。
これにより、セル群141をどのようなエリアに論理分割を行なっても、実際のセル群141においては、収納順序に応じた物理配置へ順番に変換され、収納棚10にカートリッジ4を効率よく収納することができ、位置決め処理への影響は発生しない。
Therefore, the
As a result, regardless of the area in which the
物理位置−論理位置変換部35は、複数のホストコンピュータ2からカートリッジ4の投入要求を受けると、図24に示すように、投入要求を受けた順に、当該セル群141の各セル14に設定されている投入順序に従ってカートリッジ4を順次投入する。
物理位置−論理位置変換部35は、セル14に格納した各カートリッジ4を識別する情報に対して、当該カートリッジ4についての投入要求元のホストコンピュータ2対応するエリア(A〜C)と、当該エリアにおけるセル14の位置とを関連付けて、RAM212等に記憶する。これにより、ホストコンピュータ2がカートリッジ4の収納位置として認識するエリアA〜Dと、ライブラリ装置1のセル群141における実際のカートリッジ4の収納位置とを対応付けることができる。
When receiving the loading request of the
The physical position-logical
(B)動作
(B−1)カートリッジ投入処理
上述の如く構成された実施形態の一例としてのライブラリ装置1におけるセルアクセス制御部30によるセル群141へのカートリッジ4の投入処理を、図25に示すフローチャート(ステップC1〜C4)に従って説明する。
(B) Operation (B-1) Cartridge Input Processing FIG. 25 shows the
ステップC1において、スキャン制御部31が、セル群141における始点セル14aの奥壁に付与されている位置決めフラグ200をセンサ250によって読み取らせる。セル位置特定部32が、センサ250によって読み取られた位置決めフラグ200の画像に基づき、把持機構部220の位置ずれを測定する。また、セル位置特定部32はこの測定された位置ずれの値を補正値としてのタコパルス数に換算する。
In step C <b> 1, the
そして、セル位置特定部32は、セル位置情報21を参照して、始点セル14aについてのタコパルス数を取得し、この取得したタコパルス数に、算出した補正値としてのタコパルス数を適用する。これにより、セル位置特定部32は、始点セル14aにアクセスするための把持機構部220の最適な制御情報(補正済み位置情報)を決定する。この位置情報が、始点セル14aの位置情報に相当する。このようにして求めた制御情報(タコパルス数)を、RAM102に基準位置情報22として格納する。
Then, the cell
ステップC2において、次セル位置決定部33が、ステップC1において求めた始点セル14aについての位置情報のY軸方向の値に対して、設計上の値であるシフト値を加算することで、次セル14(投入順序1のセル:セル1)の位置を表すタコパルス数を算出する。
ロボット位置制御部34は算出した次セル14の位置を表すタコパルス数をロボット制御ボード201に通知して、把持機構部220に次セル14に対してカートリッジ4を収納させる。
In step C2, the next cell
The robot
把持機構部220がカートリッジ4を次セル14(セル1)に格納すると、ステップC3において、スキャン制御部31が、この次セル14に格納したカートリッジ4に貼付されたバーコードポジションラベル40をセンサ250に読み取らせる。この際、スキャン制御部31は、青色LED252による青色光による照射を行なわせた状態でセンサ250によるバーコードポジションラベル40の読み取りを行なわせることで、バーコードポジションラベル40の位置付け情報40aを読み出す。
When the
セル位置特定部32は、読み取られたバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)の画像に基づき、把持機構部220の位置ずれを測定する。そして、セル位置特定部32は、この位置ずれの値を、X軸駆動部106,Y軸駆動部107及びZ軸駆動部108をそれぞれ駆動するためのタコパルス数(補正値)に換算する。
セル位置特定部32は、セル位置情報21を参照して、カートリッジ4を投入したセル14(セル1)についてのタコパルス数を取得し、この取得したタコパルス数に、算出した補正値としてのタコパルス数を適用する。これにより、セル位置特定部32は、セル14に相対してアクセスするための把持機構部220の最適な制御情報(補正済み位置情報,タコパルス数)を決定する。
The cell
The cell
このようにして求めた制御情報(タコパルス数)を、RAM102に基準位置情報22として格納する。
ステップC4において、次セル位置決定部33が、ステップC3において基準位置情報22として格納した位置情報のY軸方向の値に対して、設計上の値であるシフト値を加算することで、次セル14(投入順序2のセル:セル2)の位置を表すタコパルス数(位置情報)を算出する。すなわち、次セル位置決定部33は、セル1についての補正済みの位置情報に基づき、次セル14であるセル2の位置情報を作成する。
The control information (number of tacho pulses) thus obtained is stored as
In step C4, the next cell
ロボット位置制御部34は算出した次セル14の位置を表すタコパルス数をロボット制御ボード201に通知して、把持機構部220に次セル14に対してカートリッジ4を収納させる。
以後、ステップC3,C4の処理を繰り返し行なう。
すなわち、次セル位置決定部33は、次のカートリッジ4を格納するセル14(次セル14)の位置を算出するに際して、その一つ前にカートリッジ4を収納したセル14の位置を基準として、次セル14の位置情報を作成する。
The robot
Thereafter, the processes in steps C3 and C4 are repeated.
That is, when calculating the position of the cell 14 (next cell 14) that stores the
例えば、次セル14であるセル2の位置情報を作成するときは、その一つ前にカートリッジ4を格納したセル1が基準となり、次セル14であるセル3の位置情報を作成するときは、その一つ前にカートリッジ4を格納したセル2が基準となる。このように、セル14の位置情報を順次作成するに際して、基準となるセル14が順次変化する。すなわち、ロボット位置制御部34は、カートリッジ4を格納する次セル14の位置に応じて、そのセル14の位置情報の作成に用いられる基準位置(基準セル14)を切り換えながら、収納棚10の全てのセル14の位置情報を作成する。
For example, when the position information of the
ロボット位置制御部34においては、先にカートリッジ4を収納したセル14の位置情報にシフト値を加算することで、次セル14の位置を決定する。この際、先にカートリッジ4の収納を行なったセル14に隣接するセル14を次セル14とすることで、シフト値の加算による誤差の発生を低下させることできる。
なお、セル群141において、カートリッジ4を挿入するセル14が、列の上端に達した後には、例えば、その右方に隣接する列に移って、ステップC3,C4の処理を繰り返し行なう。
The robot
In the
(B−2)装置初期設定処理
次に、実施形態の一例としてのライブラリ装置1における、装置初期設定時における処理を、図26に示すフローチャート(ステップA1〜A5)に従って説明する。この図26に示す処理は、本ライブラリ装置1の設置の際等、初期設定時において行なわれる。この装置初期設定時においては、収納棚10L,10B,10Rのいずれのセル14にもカートリッジ4は格納されていない未格納状態である。
(B-2) Device Initial Setting Processing Next, processing at the time of device initial setting in the
なお、本フローチャートにおいては、収納棚10L,10Rにそれぞれ1つの始点セル14aが設けられた例について示すものとし、収納棚10Lの最下部に位置するセル群141cと、収納棚10Rの最下部に位置するセル群141gとの各左下位置に始点セル(第3の収納セル)14aが配置されているものとする。また、収納棚10Bにおいては、ドライブ装置12の上方に形成されたセル群141dの左下位置に始点セル(第3の収納セル)14aが配置されているものとする。
In this flowchart, an example in which each
ステップA1において、位置決めフラグ200の読み取り処理を実施するか否かを確認する。
本ライブラリ装置1においては、上述の如く、カートリッジ4をセル14に搬送する際に、カートリッジ4に貼付されたバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)を読み取り、ロボット11の位置決めが実現されるので、必ずしも、初期設定時に位置決めフラグ200の読み取り処理を行なってロボット11の位置補正を行なう必要はない。
In step A1, it is confirmed whether or not the reading process of the
In the
位置決めフラグ200の読み取り処理を実施しない場合には、ステップA1のNOルート参照)、処理を終了する。
位置決めフラグ200の読み取り処理を実施する場合には(ステップA1のYESルート参照)、ステップA2において、スキャン制御部31が、センサ250により左側セル(収納棚10L)のセル群141cの始点セル14aの位置決めフラグ200の読み取りを行なう。
If the
When performing the reading process of the positioning flag 200 (see YES route of step A1), in step A2, the
セル位置特定部32は、読み取られた位置決めフラグ200の画像に基づき、把持機構部220の位置ずれを測定する。そして、セル位置特定部32は、この位置ずれの値を、X軸駆動部106,Y軸駆動部107及びZ軸駆動部108をそれぞれ駆動するためのタコパルス数(補正値)に換算する。
そして、セル位置特定部32は、セル位置情報21を参照して、始点セル14aについてのタコパルス数を取得し、この取得したタコパルス数に、算出した補正値としてのタコパルス数を適用する。これにより、セル位置特定部32は、始点セル14aにアクセスするための把持機構部220の最適な制御情報(補正済み位置情報)を決定する。
The cell
Then, the cell
このようにして求めた制御情報(タコパルス数)は、RAM102に収納棚10L用の基準位置情報(仮の補正済み位置情報)22として格納される。そして、以後、この収納棚10Lのセル14にカートリッジ4が収納された場合には、前述の如く、この収納されたカートリッジ4から読み取られた位置付け情報40aの画像に基づき、補正値としてのタコパルス数が算出される。セル位置特定部32は、この算出された補正値としてのタコパルス数を、仮の補正位置情報としてRAM102に格納されている基準位置情報に適用することで、当該セル14の補正済み位置情報を作成する。
The control information (number of tacho pulses) obtained in this way is stored in the
ステップA3において、スキャン制御部31は、センサ250により右側セル(収納棚10R)のセル群141gの始点セル14aの位置決めフラグ200の読み取りを行なう。
セル位置特定部32は、読み取られた位置決めフラグ200の画像に基づき、把持機構部220の位置ずれを測定する。そして、セル位置特定部32は、この位置ずれの値を、X軸駆動部106,Y軸駆動部107及びZ軸駆動部108をそれぞれ駆動するためのタコパルス数(補正値)に換算する。
In step A3, the
The cell
そして、セル位置特定部32は、セル位置情報21を参照して、始点セル14aについてのタコパルス数を取得し、この取得したタコパルス数に、算出した補正値としてのタコパルス数を適用する。これにより、セル位置特定部32は、始点セル14aにアクセスするための把持機構部220の最適な制御情報(補正済み位置情報)を決定する。
このようにして求めた制御情報(タコパルス数)は、RAM102に収納棚10R用の基準位置情報(仮の補正済み位置情報)22として格納される。そして、以後、この収納棚10Rのセル14にカートリッジ4が収納された場合には、前述の如く、この収納されたカートリッジ4から読み取られた位置付け情報40aの画像に基づき、補正値としてのタコパルス数が算出される。セル位置特定部32は、この算出された補正値としてのタコパルス数を、仮の補正位置情報としてRAM102に格納されている基準位置情報に適用することで、当該セル14の補正済み位置情報を作成する。
Then, the cell
The control information (the number of tacho pulses) thus obtained is stored in the
なお、CASには位置決めフラグ200は備えられていないものとする。本ライブラリ装置1においては、カートリッジ4にバーコードポジションラベル40が備えられており、このバーコードポジションラベル40をセンサ250により読み込むことで、CASにおけるロボット11の位置決めを行なうことができる。
ステップA4において、スキャン制御部31は、センサ250によりバックセル(収納棚10B)のセル群141dの始点セル14aの位置決めフラグ200の読み取りを行なう。
Note that the CAS does not include the
In Step A4, the
セル位置特定部32は、読み取られた位置決めフラグ200の画像に基づき、把持機構部220の位置ずれを測定する。そして、セル位置特定部32は、この位置ずれの値を、X軸駆動部106,Y軸駆動部107及びZ軸駆動部108をそれぞれ駆動するためのタコパルス数(補正値)に換算する。
そして、セル位置特定部32は、セル位置情報21を参照して、始点セル14aについてのタコパルス数を取得し、この取得したタコパルス数に、算出した補正値としてのタコパルス数を適用する。これにより、セル位置特定部32は、始点セル14aにアクセスするための把持機構部220の最適な制御情報(補正済み位置情報)を決定する。
The cell
Then, the cell
このようにして求めた制御情報(タコパルス数)は、RAM102に収納棚10B用の基準位置情報(仮の補正済み位置情報)22として格納される。そして、以後、この収納棚10Bのセル14にカートリッジ4が収納された場合には、前述の如く、この収納されたカートリッジ4から読み取られた位置付け情報40aの画像に基づき、補正値としてのタコパルス数が算出される。セル位置特定部32は、この算出された補正値としてのタコパルス数を、仮の補正位置情報としてRAM102に格納されている基準位置情報に適用することで、当該セル14の補正済み位置情報を作成する。
The control information (number of tacho pulses) obtained in this way is stored in the
なお、上述したステップA2〜A4の処理順序は、これに限定されるものではなく、適宜変更して実施することができる。
また、本フローチャートにおいては、ドライブ装置12についての位置決めも行なわない。上述の如く、本ライブラリ装置1においては、カートリッジ4にバーコードポジションラベル40が備えられている。このバーコードポジションラベル40をセンサ250により読み込むことで、ドライブ装置12におけるロボット11の位置決めを行なうことができるので、ドライブ装置12に初めてカートリッジ4を投入する際に、ドライブ装置12についての位置決めも行なう。
In addition, the process order of step A2-A4 mentioned above is not limited to this, It can change and implement suitably.
In the present flowchart, the
ステップA5において、次セル位置決定部33は、ステップA2〜A4において採取した制御情報(モータタコパルス数;仮の補正済み位置情報)に基づき、各始点セル14aに対してY軸方向の上側に隣接するセル14の位置を決定する。これらの次セル位置はRAM212等に格納され、処理を終了する。
(B−3)セルからドライブ装置へのカートリッジ搬送
次に、実施形態の一例としてのライブラリ装置1における、セル14からドライブ装置12へカートリッジ4を搬送する際の処理を、図27に示すフローチャート(ステップB1〜B4)に従って説明する。
In step A5, the next cell
(B-3) Cartridge Transport from Cell to Drive Device Next, the flowchart shown in FIG. 27 shows processing when the
ステップB1において、上位装置であるホストコンピュータ2から、特定のセル14(セルA)から特定のドライブ装置12(ドライブB)へのカートリッジ4の搬送指示を受信する。
ステップB2において、スキャン制御部31は、センサ250によりドライブ装置12に付与された位置決めフラグ200を読み取る。その後、スキャン制御部31は、セルAに収納されているカートリッジ4のバーコードポジションラベル40をセンサ250により読み取らせ、セル位置特定部32が、読み取られたバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)の画像に基づき、把持機構部220の位置ずれを測定する。
In step B1, an instruction for transporting the
In step B <b> 2, the
セル位置特定部32は測定した位置ずれの値を、X軸駆動部106,Y軸駆動部107及びZ軸駆動部108をそれぞれ駆動するためのタコパルス数に換算して補正値(位置補正情報)として用いることで位置ずれを補正し、把持機構部220を位置付けする。そして、カートリッジ4をセルAから取り出す。
ステップB3において、ロボット位置制御部34が、ロボット11によりセルAからドライブ装置Bにカートリッジ4を搬送する。
The cell
In step B <b> 3, the
ステップB4において、ステップB2において予め採取したドライブ装置Bについての位置補正情報を用いて、ドライブ装置Bに対して把持機構部220の位置付けを実施する。
なお、ドライブ装置12からカートリッジ4を取り出す際には、スキャン制御部31が、ドライブ装置12に挿入されたカートリッジ4に貼付されたバーコードポジションラベル40をセンサ250を用いて読み出させる。
In step B4, the
When taking out the
そして、セル位置特定部32は、読み取ったバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)の画像に基づき、ドライブ装置12における把持機構部220の位置ずれを測定する。そして、セル位置特定部32は、この位置ずれの値を、X軸駆動部106,Y軸駆動部107及びZ軸駆動部108をそれぞれ駆動するためのタコパルス数(補正値)に換算する。
Then, the cell
セル位置特定部32は、予め登録されたドライブ装置12の位置に対応するタコパルス数を取得し、この取得したタコパルス数に、算出した補正値としてのタコパルス数を適用する。これにより、セル位置特定部32は、ドライブ装置12にアクセスするための把持機構部220の最適な制御情報(補正済み位置情報)を決定する。
このようにして求めた制御情報(タコパルス数)を、RAM102に基準位置情報22として格納する。以後のドライブ装置12へのアクセスには、この基準位置情報22に登録した位置情報が用いられる。その後、処理を終了する。
The cell
The control information (number of tacho pulses) thus obtained is stored as
このように、本ライブラリ装置1においては、セル14,ドライブ装置12およびCASに収納されたカートリッジ4をロボット11により取り出す際に、スキャン制御部31がセンサ250により、そのカートリッジ4に貼付されたバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)を読み取る。
そして、セル位置特定部32が、読み取った位置付け情報40aに基づいて位置ずれを測定し、測定した位置ずれの値を、X軸駆動部106,Y軸駆動部107及びZ軸駆動部108をそれぞれ駆動するためのタコパルス数に換算する。この算出されたタコパルス数が位置ずれを補正するための補正値として用いられる。
As described above, in the
Then, the cell
このようにロボット11の位置補正を実施した後、カートリッジ4をロボット11が取り出す処理を行なう。このように、ロボット11の位置情報の補正を行なうことにより、ロボット11の経年変化に伴うセル14との相対位置のずれが発生しても、安定した稼動を実現できる。
(B−4)CASからセルへのカートリッジ搬送時のラベル読取制御
カートリッジ4をCASに挿入する際に、ロボット11は以下の処理を行なう。
After performing the position correction of the
(B-4) Label Reading Control during Cartridge Transport from CAS to Cell When the
(i)CASに収納されたカートリッジ4に把持機構部220を位置づけする際に、スキャン制御部31は、カートリッジ4に貼付されたバーコードポジションラベル40を、青色LED252により青色光を照射した状態で読み取ることで、位置付け情報40aをスキャンする。
(ii)セル位置特定部32は取得した位置付け情報40aに基づき、把持機構部220の位置決めを行なう。
(I) When positioning the
(Ii) The cell
(iii)その後、スキャン制御部31は、カートリッジ4に貼付されたバーコードポジションラベル40を、赤色LED251により赤色光を照射した状態で読み取ることで、バーコード408(媒体認識番号)をスキャンして認識する。
(iv)バーコード408の認識後、カートリッジ4をCASから把持機構部220に引込んで、搬送先のセル14へハンドリングして投入する。
(Iii) Thereafter, the
(Iv) After recognizing the
本ライブラリ装置1においては、収納棚10を構成する各セル14にはカートリッジ4の投入順序が予め設定されている。次セル位置決定部33は、この投入順序に従って、カートリッジ4を投入する。これにより、収納棚10においては、先にカートリッジ4が収納されたセル14に隣接するセル14にカートリッジ4が優先して収納される。
(v)セル14にカートリッジ4を搭載後、スキャン制御部31は、青色LED252により青色光を照射した状態で、カートリッジ4に貼付されたバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)のスキャンを行なう。
In the
(V) After mounting the
尚、セルに初めて媒体投入する時は、基準位置情報22に当該セル14の位置情報(位置補正情報)がない。そこで、始点セル14aの位置決めフラグ200をあらかじめ読み見込んでおき、この位置決めフラグ200の画像に基づき、把持機構部220の位置ずれを測定する。セル位置特定部32は測定した位置ずれの値から、位置ずれを補正するための補正値(タコパルス数)を求める。そして、セル位置特定部32は、セル位置情報21から取得した当該セル14についてのタコパルス数を取得し、当該セル14にアクセスするための制御情報(タコパルス数)を、RAM102に基準位置情報22として格納する。
When the medium is loaded into the cell for the first time, there is no position information (position correction information) of the
基準位置情報22に格納された基準位置情報22(補正データ)は始点セル14aのバーコードポジションラベルのみである。従って、始点セル14aに近いセル14から順に投入を行ない、投入後に、そのカートリッジ4のバーコードポジションラベル40を読み込むことで次回以降の位置補正データとして利用する。
(B−5)セルからCASへの搬送時のラベル読取制御
カートリッジ4が収納されているセル14からCASに媒体搬送する場合には、以下の処理を行なう。
The reference position information 22 (correction data) stored in the
(B-5) Label reading control during transport from cell to CAS When the medium is transported from the
(i)把持機構部220(アクセッサ)が、セル14に位置づけする際に、スキャン制御部31は、青色LED252からの青色光で照射した状態で、センサ250により、当該セル14に収納されているカートリッジ4のバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)のスキャンを行なう。
(ii)また、スキャン制御部31は、赤色LED251からの赤色光で照射した状態で、当該セル14に収納されているカートリッジ4のバーコードポジションラベル40(バーコード408;媒体認識番号)のスキャンを行ない、カートリッジ4の認識を行なう。
(I) When the gripping mechanism unit 220 (accessor) is positioned on the
(Ii) In addition, the
(iii)カートリッジ4の認識後、カートリッジ4をセル14から把持機構部220に引き込んで、CASに搬送して投入する。
なお、CASへの位置づけは、先にCASよりカートリッジ4を搬送する際にカートリッジ4のバーコードポジションラベル40を読み込んで位置補正をしているので、その際の情報を用いて位置補正を行なう。
(Iii) After the
Note that positioning to the CAS is performed by reading the
(B−6)ドライブ装置からセルへの搬送時のラベル読取制御
媒体をドライブ(装置内部に搭載のテープ装置)より媒体を搬送する際には、以下の処理を行なう。
(i)把持機構部220がドライブ装置12に位置づけする際に、スキャン制御部31が青色LED252から青色光で照射した状態で、ドライブ装置12に挿入された状態のカートリッジ4のバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)を読み取る。
(B-6) When the label reading control medium at the time of transport from the drive device to the cell is transported from the drive (tape device mounted inside the device), the following processing is performed.
(I) When the
(ii)また、スキャン制御部31は、赤色LED251からの赤色光で照射した状態で、当該ドライブ装置12に収納されているカートリッジ4のバーコードポジションラベル40(バーコード408;媒体認識番号)のスキャンを行ない、カートリッジ4の認識を行なう。
(iii)カートリッジ4の認識後、カートリッジ4をドライブ装置12から把持機構部220に引き込んで、対象のセル14にハンドリングして投入する。
(Ii) In addition, the
(Iii) After recognizing the
なお、セル14への位置づけは、先にセル14からカートリッジ4を搬送する際に、このカートリッジ4のバーコードポジションラベル40を読み込んで位置補正をしているので、その情報を用いて位置補正を行なう。
(B−7)本ライブラリ装置の起動時の初期動作
一般に、ライブラリ装置は、収納棚10内部のカートリッジ4の搭載状態を確認するために、電源投入ごとにカートリッジ4の有無確認(インベントリ処理)を実行する。
Note that the positioning to the
(B-7) Initial operation at the time of starting the library apparatus Generally, the library apparatus checks the presence / absence of the cartridge 4 (inventory processing) every time the power is turned on in order to check the mounting state of the
しかし、このインベントリ処理は、本ライブラリ装置1内の全てのセル14に対してカートリッジ4のバーコート読み取り処理を行なうので、30分〜40分程度の時間がかかる。
インベントリ処理は、セル14におけるカートリッジ4の有無に関係なく、全てのセル14に対してバーコードリード処理が行なわれ、装置起動までの待ち時間が発生していた。
However, this inventory process takes about 30 to 40 minutes because the bar coat reading process of the
In the inventory process, the bar code read process is performed for all the
本ライブラリ装置1においては、ライブラリ装置1内でセル14に順番に搭載することから、最初にカートリッジ4を搭載する、始点セル14aと同列の各セル14に対して、バーコード読み取り処理を行なう。具体的には、スキャン制御部31により、赤色LED251による赤色光の照射を行なった状態で、センサ250により各セル14に対してバーコードポジションラベル40の読み取りを試みる。これにより、セル14全体における媒体の有無を判別することが可能である。ここで、
a)1本でもバーコードリード可(カートリッジ4有り)の場合には、全体のセル14に対しインベントリ処理を継続する。
b)1本もバーコードリード不可(カートリッジ4無し)の場合には、インベントリ処理が終了し、装置をREADYにする。
Since the
a) If even one bar code can be read (with cartridge 4), the inventory process is continued for all
b) If none of the barcodes can be read (no cartridge 4), the inventory process ends and the device is set to READY.
カートリッジ4の有無を判別することで、新規起動及び移設時の電源投入と、通常稼動状態での電源切断/入時の処理を分けて、装置起動を短時間化することができる。
また、電源投入後の初期検索により、インベントリ処理の要否を判断し、カートリッジ4が無い場合にはインベントリ処理を省略することで、短期での起動を実現する。
By determining the presence or absence of the
Further, the initial search after the power is turned on determines whether or not the inventory process is necessary, and if the
図28及び図29は、それぞれ実施形態の一例としてのライブラリ装置1の起動時において、始点セル14aと同列の各セル14に対してバーコード読み取り処理を行なった結果を例示する図であり、図28はバーコードリードができた場合を例示する図、図29はバーコードリードができなかった場合を例示する図である。
図28に示す例においては、セル群141の左端の一列、すなわち、始点セル14aと同列の一列において、バーコードポジションラベル40(バーコード408)のラベルリードを行なうことができたことを示している。
FIG. 28 and FIG. 29 are diagrams illustrating the result of performing barcode reading processing on each
In the example shown in FIG. 28, it is shown that the label read of the barcode position label 40 (barcode 408) could be performed in the leftmost column of the
このように、始点セル14aと同列の一列において、バーコードポジションラベル40(バーコード408)のラベルリードを1つだけでも行なうことができた場合には、収納棚10にカートリッジ4が存在すると判断し、全てのセル14に対してインベントリ処理を行なう。
これに対して、図29に示すように、始点セル14aと同列の一列において、バーコードポジションラベル40(バーコード408)のラベルリードを1も行なうことができなかった場合には、収納棚10にカートリッジ4が存在しないと判断し、インベントリ処理を中断する。これにより、本ライブラリ装置1を迅速にレディ(ready)状態にすることができる。
In this way, if only one label read of the barcode position label 40 (barcode 408) can be performed in one row in the same row as the
On the other hand, as shown in FIG. 29, if even one label read of the barcode position label 40 (barcode 408) cannot be performed in the same row as the
(B−8)通常のバーコードラベル貼付の媒体投入時の処理
カートリッジ4にバーコードポジションラベル40ではなく、単なるバーコードラベルが貼付されていた場合には、以下の処理を行なう。
(a)CASからの投入時
CASには、複数(例えば10巻)のカートリッジ4を同時に投入することが可能である。CASに投入される複数のカートリッジ4の中に、バーコードラベルのみが貼付されたカートリッジ4が含まれる場合は、位置決め情報を読み取ることができる(位置付け情報40aを含む)バーコードポジションラベル40を貼付したカートリッジ4の位置に基づき、このカートリッジ4からの設計上での物理位置によって、カートリッジ4のおよその位置を確定して相対位置を決定する。
(B-8) Processing at the time of loading medium with normal bar code label pasting When not a bar
(A) When loading from CAS It is possible to simultaneously load a plurality (for example, 10 volumes) of
なお、CASに投入されたカートリッジ4の全てがバーコードラベルのみが貼付されたカートリッジ4である場合は、その前にCASにバーコードポジションラベル40が貼付されたカートリッジ4を投入した際の位置補正データを使用してロボット11の位置補正を行なう。
また、新規設置で初めて使用する際にバーコードラベルのみが貼付されたカートリッジ4を投入した場合は、ロボット11の位置決めが不可である旨のエラー表示を行なう。少なくても1巻は、バーコードポジションラベル40が貼付されたカートリッジ4の投入が必要とされる。
If all of the
Further, when the
(b)セルへの直接搭載
ライブラリシステム60の電源切断を行ない、扉を開けて収納棚10のセル14に直接バーコードラベルのみが貼付されたカートリッジ4を搭載することも考えられる。このような場合は、インベントリ処理においてカートリッジ4から位置決め情報を読み取ることができない。
(B) Direct mounting in the cell It is also conceivable that the
そこで、位置決め情報をリードできた一番近いカートリッジ4からの設計上での位置オフセットを加算して位置補正データを作成する。この補正位置データを用いて、次回以降取り出しの位置補正を行なう。
(c)ドライブ装置への搭載
ドライブ装置12には、位置決めフラグ200が貼付されている。この位置決めフラグ200をリードすることで位置補正を行なう。よって、ドライブ装置12に関しては、カートリッジ4にバーコードラベルのみが貼付されていても影響なく運用が可能である。
Therefore, the position correction data is created by adding the design position offset from the
(C) Mounting on Drive Device
(B−9)位置補正データの保管
ロボット制御に使用する位置補正データ(タコパルス数)は、例えば、記憶部103や装置の図示しない制御プリント板に備えられた不揮発性メモリに格納する。不揮発性のメモリに格納することで、電源切断が行なわれた場合でもデータが失われることは無い。また、制御プリント板の保守交換の際は、ソケットで接続されている不揮発性メモリを取り外し、交換後の制御プリント板に移設することで、データを流用した運用が可能となり、新規に位置補正データの採取が必要なくなる。
(B-9) Storage of position correction data The position correction data (number of tachometer pulses) used for robot control is stored in, for example, a nonvolatile memory provided in the
(C)効果
このように、実施形態の一例としてのライブラリ装置1によれば、カートリッジ4にバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)を添付し、セル14にカートリッジ4を収納した際に、センサ250によりこの位置付け情報40aを読み取る。
カートリッジ4にバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)を添付することで、収納棚10において、位置決めフラグを格納するためにセル14を占有することがなく、収納棚10におけるカートリッジ4の収納巻数を増加させることができる。従って、カートリッジ4の収納効率を向上させることができる。
(C) Effect As described above, according to the
By attaching the barcode position label 40 (
また、例えば、セル14にカートリッジ4を収納後にスキャン制御部31がこのカートリッジ4のバーコードポジションラベル40(位置付け情報40a)を読み取り、セル位置特定部32が、センサ250によって読み取られた位置付け情報40aや位置決めフラグ200の画像に基づき、把持機構部220の位置ずれを測定する。また、セル位置特定部32はこの測定された位置ずれの値を補正値としてのタコパルス数に換算する。
Further, for example, after storing the
すなわち、ロボット11がカートリッジ4にアクセスする際に、随時、位置ずれの補正を行なう。これにより、ライブラリ装置の設置時や移設時に現地調整作業として一般的に行なわれ位置決めフラグ読み取り処理が不要となるため、設置作業に要する起動時間を、例えば30分程度も短縮することができる。
また、ロボット11において経年により形状変化が生じた場合においても、対応することができる。
That is, when the
In addition, it is possible to cope with a case where the
さらに、次セル位置決定部33が、セル群141を構成する各セル14について、カートリッジ4が投入される順序である投入順序に応じて、次にカートリッジ4を投入するセル14を選択する。そして、投入順序を、始点セル14aを始点として、この始点セル14aと同列において上方に向かって昇順となるように設定する。これにより、先にカートリッジ4を収納したセル14の位置情報にシフト値を加算することで、次セル14位置を決定することができ、利便性が高い。特に、先にカートリッジ4の収納を行なったセル14に隣接するセル14を次セル14とすることで、シフト値の加算による誤差の発生を低下させることできる。
Further, the next cell
バーコードポジションラベル40に第1の色(赤色)で位置付け情報40aを形成し、第2の色(青色)でバーコード識別情報40bを形成し、センサ250で読み取る際に、青色LED252と赤色LED251とで照射する色を切り替える。
これにより、一つのセンサ250で位置付け情報40aとバーコード識別情報40bとを選択的に取り込むことができ、ロボット11の構成を簡素化することができ、経済的であるとともに省スペース化を実現できる。
In the
Thereby, the
バーコードポジションラベル40をシール紙等に印刷してカートリッジ4に貼付することで、既存のカートリッジを使用でき経済的である。
(D)その他
そして、開示の技術は上述した実施形態に限定されるものではなく、本実施形態の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
By printing the
(D) Others The disclosed technique is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present embodiment.
例えば、収納棚10L、収納棚10B及び収納棚10Rに備えられるセル14の数は、適宜変更して実施することができる。
また、上述した実施形態においては、バーコードポジションラベル40において、位置付け情報40aを赤色で形成するとともに、バーコード408を青色で形成しているが、これに限定されるものではなく、これらの色を適宜変更してもよい。その場合には、把持機構部220において青色LED252や赤色LED251に代えて、変更後の色に応じた色の光を照射するLEDを備える。
For example, the number of
In the above-described embodiment, in the
さらに、上述した実施形態では、被搬送物としてカートリッジ4を保管するライブラリ装置1を例示したが、本発明は、カートリッジ4以外の被搬送物を保管する保管装置や配送装置等にも適用でき、被搬送物がカートリッジに限定されるものではない。
また、上述した実施形態では、図5に例示する位置決めフラグ200の白色部202〜206や、図10に例示する位置付け情報40aの第1彩色部402〜406の数や形状は、これらの限定されるものではなく、適宜変更して実施することができる。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
In the embodiment described above, the numbers and shapes of the
さらに、上述した実施形態では、ロボット11aを下ロボット、ロボット11bを上ロボットとして上下にロボットを備えたライブラリ装置を例示したが、本発明は、このような2つの搬送ロボットを備えたものに限定されるものではなく、1又は3以上の搬送ロボットを備えるライブラリ装置や、このような搬送ロボットを用いた搬送装置に適用できるものである。
Further, in the above-described embodiment, the library apparatus including the robots up and down with the
さらに、上述した実施形態において、セル群141もしくは各収納棚10における左下位置に始点セル14aを配置しているが、これに限定されるものではない。始点セル14aの位置は、例えば、セル群141もしくは収納棚10における右下や右上、左上、中央位置等のいずれに配置してもよく、種々変形して実施することができる。
なお、バーコードポジションラベル40において、バーコードラベル情報40bとして備えられるカートリッジ4を識別するための情報は、バーコードに限定されるものではなく種々変形して実施することができる。例えば、カートリッジ4に、当該カートリッジ4を識別するための情報をメモリ等に格納した無線タグを貼付し、ロボット11に搭載した無線タグリーダによって無線タグから識別情報を読み取ってもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
In the
また、上述した開示により本実施形態を当業者によって実施・製造することが可能である。
(E)付記
(付記1)
複数の収納セルが規則的に配置された収納棚と、
前記収納セルに被搬送物を搬入し、又は前記収納セルから被搬送物を搬出する搬送動作を行なうロボットと、
前記収納セルに収納された被搬送物に付与された位置決め情報を読み取る読取部と、
前記読取部によって、前記複数の収納セルのうち1の収納セルである第1の収納セルに収納済の第1の被搬送物から読み取った前記位置決め情報に基づき前記ロボットの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第1の収納セルの位置情報に適用することで、前記第1の収納セルの補正済み位置情報を作成する補正済み位置情報作成部と、
前記第1の収納セルを基準位置とし、前記補正済み位置情報と前記収納セルのサイズに応じたシフト値とを使用して、前記第1の収納セルに隣接する第2の収納セルに前記ロボットがアクセスするための位置制御情報を作成する、アクセス制御情報作成部と
を備えることを特徴とする、ライブラリ装置。
Further, according to the above-described disclosure, this embodiment can be implemented and manufactured by those skilled in the art.
(E) Appendix (Appendix 1)
A storage shelf in which a plurality of storage cells are regularly arranged;
A robot that carries a transporting operation to carry a transported object into the storage cell or unload the transported object from the storage cell;
A reading unit for reading positioning information given to the object to be conveyed stored in the storage cell;
The reading unit creates position correction information for the robot based on the positioning information read from the first transported object stored in the first storage cell which is one storage cell among the plurality of storage cells. Applying the position correction information to the position information of the first storage cell to generate corrected position information of the first storage cell;
Using the first storage cell as a reference position and using the corrected position information and a shift value corresponding to the size of the storage cell, the robot moves to the second storage cell adjacent to the first storage cell. A library apparatus, comprising: an access control information creation unit that creates position control information for access by the user.
(付記2)
前記第2の収納セルは、前記第1の収納セルに対して鉛直方向又は水平方向に隣接する収納セルであり、
前記補正済み位置情報作成部は、前記複数の収納セルのそれぞれについて、順に、補正済み位置情報を作成する処理を行なう
ことを特徴とする、付記1記載のライブラリ装置。
(Appendix 2)
The second storage cell is a storage cell adjacent to the first storage cell in a vertical direction or a horizontal direction,
The library apparatus according to
(付記3)
前記被搬送物が未格納の収納棚に前記ロボットがアクセスする場合、前記ロボットは前記複数の収納セルのうち予め定められた位置に設定された第3の収納セルにアクセスを行ない、
前記読取部は、前記第3の収納セルの奥壁面に付与された前記位置決め情報を読み取り、
前記補正済み位置情報作成部は、前記位置決め情報に基づき前記ロボットの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第3の収納セルの位置情報に適用することで、前記第3の収納セルの仮の補正済み位置情報を作成する
ことを特徴とする、付記1又は2記載のライブラリ装置。
(Appendix 3)
When the robot accesses a storage shelf in which the object to be transferred is not stored, the robot accesses a third storage cell set at a predetermined position among the plurality of storage cells,
The reading unit reads the positioning information given to the back wall surface of the third storage cell,
The corrected position information creation unit creates position correction information of the robot based on the positioning information, and applies the position correction information to the position information of the third storage cell, whereby the third storage cell The library apparatus according to
(付記4)
前記読取部は、前記第3の収納セルに前記被搬送物が収納された後、該被搬送物から前記位置決め情報を読み取り、
前記補正済み位置情報作成部は、前記位置決め情報に基づき前記第3の収納セルの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第3の収納セルの前記仮の補正済み位置情報に適用することで、前記第3の収納セルの補正済み位置情報を作成する
ことを特徴とする、付記3記載のライブラリ装置。
(Appendix 4)
The reading unit reads the positioning information from the transported object after the transported object is stored in the third storage cell,
The corrected position information creation unit creates position correction information of the third storage cell based on the positioning information, and applies the position correction information to the provisionally corrected position information of the third storage cell. The library apparatus according to
(付記5)
前記被搬送物は、前記位置決め情報とともに前記読取部が読み取り可能な識別情報が付与されており、
前記識別情報を用いて前記搬送物が識別されることを特徴とする、付記1〜4のいずれか1項に記載のライブラリ装置。
(Appendix 5)
The transported object is provided with identification information that the reading unit can read together with the positioning information,
The library apparatus according to any one of
(付記6)
前記位置決め情報は第1の色で形成され、前記識別情報は第2の色で形成されており、
前記読取部は、
前記識別情報を読み出す場合には、前記被搬送物に前記第1の色に対応する色の光を照射し、前記位置決め情報を読み出す場合には、前記被搬送物に前記第2の色に対応する色の光を照射する
ことを特徴とする、付記5記載のライブラリ装置。
(Appendix 6)
The positioning information is formed in a first color, and the identification information is formed in a second color;
The reading unit is
When reading the identification information, the object to be conveyed is irradiated with light of a color corresponding to the first color, and when reading the positioning information, the object to be conveyed corresponds to the second color. 6. The library apparatus according to
(付記7)
複数の収納セルが規則的に配置された収納棚の前記収納セルに被搬送物を搬入し、又は前記収納セルから被搬送物を搬出する搬送動作を行なうロボットと、
前記収納セルに収納された被搬送物に付与された位置決め情報を読み取る読取部と、
前記読取部によって、前記複数の収納セルのうち1の収納セルである第1の収納セルに収納済の第1の被搬送物から読み取った前記位置決め情報に基づき前記ロボットの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第1の収納セルの位置情報に適用することで、前記第1の収納セルの補正済み位置情報を作成する補正済み位置情報作成部と、
前記第1の収納セルを基準位置とし、前記補正済み位置情報と前記収納セルのサイズに応じたシフト値とを使用して、前記第1の収納セルに隣接する第2の収納セルに前記ロボットがアクセスするための位置制御情報を作成する、アクセス制御情報作成部と
を備えることを特徴とする、収納物運搬装置。
(Appendix 7)
A robot that carries a transfer operation of carrying a transferred object into the storage cell of a storage shelf in which a plurality of storage cells are regularly arranged, or carrying a transferred object out of the storage cell;
A reading unit for reading positioning information given to the object to be conveyed stored in the storage cell;
The reading unit creates position correction information for the robot based on the positioning information read from the first transported object stored in the first storage cell which is one storage cell among the plurality of storage cells. Applying the position correction information to the position information of the first storage cell to generate corrected position information of the first storage cell;
Using the first storage cell as a reference position and using the corrected position information and a shift value corresponding to the size of the storage cell, the robot moves to the second storage cell adjacent to the first storage cell. A storage device transporter, comprising: an access control information creation unit that creates position control information for access by a person.
(付記8)
前記第2の収納セルは、前記第1の収納セルに対して鉛直方向又は水平方向に隣接する収納セルであり、
前記補正済み位置情報作成部は、前記複数の収納セルのそれぞれについて、順に、補正済み位置情報を作成する処理を行なう
ことを特徴とする、付記7記載の収納物運搬装置。
(Appendix 8)
The second storage cell is a storage cell adjacent to the first storage cell in a vertical direction or a horizontal direction,
8. The stored item transport apparatus according to
(付記9)
前記被搬送物が未格納の収納棚に前記ロボットがアクセスする場合、前記ロボットは前記複数の収納セルのうち予め定められた位置に設定された第3の収納セルにアクセスを行ない、
前記読取部は、前記第3の収納セルの奥壁面に付与された前記位置決め情報を読み取り、
前記補正済み位置情報作成部は、前記位置決め情報に基づき前記ロボットの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第3の収納セルの位置情報に適用することで、前記第3の収納セルの仮の補正済み位置情報を作成する
ことを特徴とする、付記7又は8記載の収納物運搬装置。
(Appendix 9)
When the robot accesses a storage shelf in which the object to be transferred is not stored, the robot accesses a third storage cell set at a predetermined position among the plurality of storage cells,
The reading unit reads the positioning information given to the back wall surface of the third storage cell,
The corrected position information creation unit creates position correction information of the robot based on the positioning information, and applies the position correction information to the position information of the third storage cell, whereby the third storage cell The stored item transport apparatus according to
(付記10)
前記読取部は、前記第3の収納セルに前記被搬送物が収納された後、該被搬送物から前記位置決め情報を読み取り、
前記補正済み位置情報作成部は、前記位置決め情報に基づき前記第3の収納セルの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第3の収納セルの前記仮の補正済み位置情報に適用することで、前記第3の収納セルの補正済み位置情報を作成する
ことを特徴とする、付記9記載の収納物運搬装置。
(Appendix 10)
The reading unit reads the positioning information from the transported object after the transported object is stored in the third storage cell,
The corrected position information creation unit creates position correction information of the third storage cell based on the positioning information, and applies the position correction information to the provisionally corrected position information of the third storage cell. Thus, the stored item transport device according to
(付記11)
前記被搬送物は、前記位置決め情報とともに前記読取部が読み取り可能な識別情報が付与されており、
前記識別情報を用いて前記搬送物が識別されることを特徴とする、付記7〜10のいずれか1項に記載の収納物運搬装置。
(Appendix 11)
The transported object is provided with identification information that the reading unit can read together with the positioning information,
The stored item transport apparatus according to any one of
(付記12)
前記位置決め情報は第1の色で形成され、前記識別情報は第2の色で形成されており、
前記読取部は、
前記識別情報を読み出す場合には、前記被搬送物に記第1の色に対応する色の光を照射し、前記位置決め情報を読み出す場合には、前記被搬送物に記第2の色に対応する色の光を照射する
ことを特徴とする、付記11記載の収納物運搬装置。
(Appendix 12)
The positioning information is formed in a first color, and the identification information is formed in a second color;
The reading unit is
When reading the identification information, the object to be conveyed is irradiated with light of a color corresponding to the first color, and when reading the positioning information, the object to be conveyed corresponds to the second color. The stored item carrying device according to
(付記13)
複数の収納セルが規則的に配置された収納棚と、前記収納セルに被搬送物を搬入し、又は収納セルから被搬送物を搬出する搬送動作を行なうロボットとを備えるライブラリ装置の制御プロセッサに、
前記収納セルに収納された第1の被搬送物に付与された位置決め情報を読み取り、
前記複数の収納セルのうち1の収納セルである第1の収納セルに収納済の第1の被搬送物から読み取った前記位置決め情報に基づき前記ロボットの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第1の収納セルの位置情報に適用することで、前記第1の収納セルの補正済み位置情報を作成し、
前記第1の収納セルを基準位置とし、前記補正済み位置情報と前記収納セルのサイズに応じたシフト値とを使用して、前記第1の収納セルに隣接する第2の収納セルに前記ロボットがアクセスするための位置制御情報を作成する、
処理を実行させることを特徴とする、制御プログラム。
(Appendix 13)
A control processor of a library apparatus, comprising: a storage shelf in which a plurality of storage cells are regularly arranged; and a robot that performs a transfer operation of carrying a transported object into the storage cell or unloading the transported object from the storage cell. ,
Read positioning information given to the first transported object stored in the storage cell,
The position correction information of the robot is created based on the positioning information read from the first transported object stored in the first storage cell which is one of the plurality of storage cells, and the position correction information Is applied to the position information of the first storage cell to create corrected position information of the first storage cell,
Using the first storage cell as a reference position and using the corrected position information and a shift value corresponding to the size of the storage cell, the robot moves to the second storage cell adjacent to the first storage cell. Create location control information for users to access,
A control program for executing a process.
(付記14)
前記第2の収納セルは、前記第1の収納セルに対して鉛直方向又は水平方向に隣接する収納セルであり、
前記複数の収納セルのそれぞれについて、順に、補正済み位置情報を作成する処理を行なう
処理を前記制御プロセッサに実行させることを特徴とする、付記13記載の制御プログラム。
(Appendix 14)
The second storage cell is a storage cell adjacent to the first storage cell in a vertical direction or a horizontal direction,
14. The control program according to
(付記15)
前記被搬送物が未格納の収納棚に前記ロボットがアクセスする場合、前記ロボットは前記複数の収納セルのうち予め定められた位置に設定された第3の収納セルにアクセスを行ない、
前記第3の収納セルの奥壁面に付与された前記位置決め情報を読み取り、
前記位置決め情報に基づき前記ロボットの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第3の収納セルの位置情報に適用することで、前記第3の収納セルの仮の補正済み位置情報を作成する
処理を前記制御プロセッサに実行させることを特徴とする、付記13又は14記載の制御プログラム。
(Appendix 15)
When the robot accesses a storage shelf in which the object to be transferred is not stored, the robot accesses a third storage cell set at a predetermined position among the plurality of storage cells,
Read the positioning information given to the back wall surface of the third storage cell,
Based on the positioning information, position correction information of the robot is created, and the position correction information is applied to the position information of the third storage cell, thereby generating provisionally corrected position information of the third storage cell. 15. The control program according to
(付記16)
前記第3の収納セルに前記被搬送物が収納された後、該被搬送物から前記位置決め情報を読み取り、
前記位置決め情報に基づき前記第3の収納セルの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第3の収納セルの前記仮の補正済み位置情報に適用することで、前記第3の収納セルの補正済み位置情報を作成する
処理を前記制御プロセッサに実行させることを特徴とする、付記15記載の制御プログラム。
(Appendix 16)
After the transferred object is stored in the third storage cell, the positioning information is read from the transferred object,
Based on the positioning information, position correction information of the third storage cell is created, and the position correction information is applied to the provisionally corrected position information of the third storage cell, thereby the third storage cell. The control program according to
(付記17)
前記被搬送物は、前記位置決め情報とともに前記読取部が読み取り可能な識別情報が付与されており、
前記識別情報を用いて前記搬送物を識別する
処理を前記制御プロセッサに実行させることを特徴とする、付記13〜16のいずれか1項に記載の制御プログラム。
(Appendix 17)
The transported object is provided with identification information that the reading unit can read together with the positioning information,
The control program according to any one of
(付記18)
前記位置決め情報は第1の色で形成され、前記識別情報は第2の色で形成されており、
前記識別情報を読み出す場合には、前記被搬送物に記第1の色に対応する色の光を照射し、前記位置決め情報を読み出す場合には、前記被搬送物に記第2の色に対応する色の光を照射する
処理を前記制御プロセッサに実行させることを特徴とする、付記17記載の制御プログラム。
(Appendix 18)
The positioning information is formed in a first color, and the identification information is formed in a second color;
When reading the identification information, the object to be conveyed is irradiated with light of a color corresponding to the first color, and when reading the positioning information, the object to be conveyed corresponds to the second color. The control program according to
1 ライブラリ装置
2 ホストコンピュータ
4 カートリッジ
10B,10L,10R 収納棚
14 セル
14a 始点セル
11a,11b,11 ロボット
106 X軸駆動部
107 Y軸駆動部
108 Z軸駆動部
109 回転駆動部
110 把持機構駆動部
12 ドライブ装置
21 セル位置情報
22 基準位置情報
23 物理位置−論理位置対応情報
30 セルアクセス制御部
31 スキャン制御部
32 セル位置特定部
33 次セル位置決定部
34 ロボット位置制御部
35 物理位置−論理位置変換部
40 バーコードポジションラベル
40a 位置付け情報
40b バーコードラベル情報
41 ベース部
402〜406 第1彩色部
407 白色部
408 バーコード
60 ライブラリシステム
100 ライブラリ制御ボード
101 CPU
102 RAM
103 記憶部
132 ガイドレール
141a,141b,141c,141d,141e,141f,141g セル群
200 位置決めフラグ
201a,201b,201 ロボット制御ボード
211 CPU
212 RAM
213 記憶部
220 把持機構部
2201 ピッカアーム
2202 アームベース
2200 バーコードポジションラベル読取部
222 X軸搬送機構部
224 Y軸搬送機構部
226 Z軸搬送機構部
242,228 ガイドレール
248 回転機構部
250 センサ
251 赤色LED
252 青色LED
DESCRIPTION OF
11a, 11b, 11
102 RAM
DESCRIPTION OF
212 RAM
213
2201
252 Blue LED
Claims (8)
前記収納セルに被搬送物を搬入し、又は前記収納セルから被搬送物を搬出する搬送動作を行なうロボットと、
前記収納セルに収納された被搬送物に付与された位置決め情報を読み取る読取部と、
前記読取部によって、前記複数の収納セルのうち1の収納セルである第1の収納セルに収納済の第1の被搬送物から読み取った前記位置決め情報に基づき前記ロボットの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第1の収納セルの位置情報に適用することで、前記第1の収納セルの補正済み位置情報を作成する補正済み位置情報作成部と、
前記第1の収納セルを基準位置とし、前記補正済み位置情報と前記収納セルのサイズに応じたシフト値とを使用して、前記第1の収納セルに隣接する第2の収納セルに前記ロボットがアクセスするための位置制御情報を作成する、アクセス制御情報作成部と
を備えることを特徴とする、ライブラリ装置。 A storage shelf in which a plurality of storage cells are regularly arranged;
A robot that carries a transporting operation to carry a transported object into the storage cell or unload the transported object from the storage cell;
A reading unit for reading positioning information given to the object to be conveyed stored in the storage cell;
The reading unit creates position correction information for the robot based on the positioning information read from the first transported object stored in the first storage cell which is one storage cell among the plurality of storage cells. Applying the position correction information to the position information of the first storage cell to generate corrected position information of the first storage cell;
Using the first storage cell as a reference position and using the corrected position information and a shift value corresponding to the size of the storage cell, the robot moves to the second storage cell adjacent to the first storage cell. A library apparatus, comprising: an access control information creation unit that creates position control information for access by the user.
前記補正済み位置情報作成部は、前記複数の収納セルのそれぞれについて、順に、補正済み位置情報を作成する処理を行なう
ことを特徴とする、請求項1記載のライブラリ装置。 The second storage cell is a storage cell adjacent to the first storage cell in a vertical direction or a horizontal direction,
The library apparatus according to claim 1, wherein the corrected position information creation unit performs a process of creating corrected position information in order for each of the plurality of storage cells.
前記読取部は、前記第3の収納セルの奥壁面に付与された前記位置決め情報を読み取り、
前記補正済み位置情報作成部は、前記位置決め情報に基づき前記ロボットの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第3の収納セルの位置情報に適用することで、前記第3の収納セルの仮の補正済み位置情報を作成する
ことを特徴とする、請求項1又は2記載のライブラリ装置。 When the robot accesses a storage shelf in which the object to be transferred is not stored, the robot accesses a third storage cell set at a predetermined position among the plurality of storage cells,
The reading unit reads the positioning information given to the back wall surface of the third storage cell,
The corrected position information creation unit creates position correction information of the robot based on the positioning information, and applies the position correction information to the position information of the third storage cell, whereby the third storage cell 3. The library apparatus according to claim 1, wherein the provisionally corrected position information is created.
前記補正済み位置情報作成部は、前記位置決め情報に基づき前記第3の収納セルの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第3の収納セルの前記仮の補正済み位置情報に適用することで、前記第3の収納セルの補正済み位置情報を作成する
ことを特徴とする、請求項3記載のライブラリ装置。 The reading unit reads the positioning information from the transported object after the transported object is stored in the third storage cell,
The corrected position information creation unit creates position correction information of the third storage cell based on the positioning information, and applies the position correction information to the provisionally corrected position information of the third storage cell. The library apparatus according to claim 3, wherein corrected position information of the third storage cell is created.
前記識別情報を用いて前記搬送物が識別されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のライブラリ装置。 The transported object is provided with identification information that the reading unit can read together with the positioning information,
The library apparatus according to claim 1, wherein the transported object is identified using the identification information.
前記読取部は、
前記識別情報を読み出す場合には、前記被搬送物に前記第1の色に対応する色の光を照射し、前記位置決め情報を読み出す場合には、前記被搬送物に前記第2の色に対応する色の光を照射する
ことを特徴とする、請求項5記載のライブラリ装置。 The positioning information is formed in a first color, and the identification information is formed in a second color;
The reading unit is
When reading the identification information, the object to be conveyed is irradiated with light of a color corresponding to the first color, and when reading the positioning information, the object to be conveyed corresponds to the second color. 6. The library apparatus according to claim 5, wherein light of a color to be emitted is emitted.
前記収納セルに収納された被搬送物に付与された位置決め情報を読み取る読取部と、
前記読取部によって、前記複数の収納セルのうち1の収納セルである第1の収納セルに収納済の第1の被搬送物から読み取った前記位置決め情報に基づき前記ロボットの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第1の収納セルの位置情報に適用することで、前記第1の収納セルの補正済み位置情報を作成する補正済み位置情報作成部と、
前記第1の収納セルを基準位置とし、前記補正済み位置情報と前記収納セルのサイズに応じたシフト値とを使用して、前記第1の収納セルに隣接する第2の収納セルに前記ロボットがアクセスするための位置制御情報を作成する、アクセス制御情報作成部と
を備えることを特徴とする、収納物運搬装置。 A robot that carries a transfer operation of carrying a transferred object into the storage cell of a storage shelf in which a plurality of storage cells are regularly arranged, or carrying a transferred object out of the storage cell;
A reading unit for reading positioning information given to the object to be conveyed stored in the storage cell;
The reading unit creates position correction information for the robot based on the positioning information read from the first transported object stored in the first storage cell which is one storage cell among the plurality of storage cells. Applying the position correction information to the position information of the first storage cell to generate corrected position information of the first storage cell;
Using the first storage cell as a reference position and using the corrected position information and a shift value corresponding to the size of the storage cell, the robot moves to the second storage cell adjacent to the first storage cell. A storage device transporter, comprising: an access control information creation unit that creates position control information for access by a person.
前記収納セルに収納された第1の被搬送物に付与された位置決め情報を読み取り、
前記複数の収納セルのうち1の収納セルである第1の収納セルに収納済の第1の被搬送物から読み取った前記位置決め情報に基づき前記ロボットの位置補正情報を作成し、当該位置補正情報を前記第1の収納セルの位置情報に適用することで、前記第1の収納セルの補正済み位置情報を作成し、
前記第1の収納セルを基準位置とし、前記補正済み位置情報と前記収納セルのサイズに応じたシフト値とを使用して、前記第1の収納セルに隣接する第2の収納セルに前記ロボットがアクセスするための位置制御情報を作成する、
処理を実行させることを特徴とする、制御プログラム。 A control processor of a library apparatus, comprising: a storage shelf in which a plurality of storage cells are regularly arranged; and a robot that performs a transfer operation of carrying a transported object into the storage cell or unloading the transported object from the storage cell. ,
Read positioning information given to the first transported object stored in the storage cell,
The position correction information of the robot is created based on the positioning information read from the first transported object stored in the first storage cell which is one of the plurality of storage cells, and the position correction information Is applied to the position information of the first storage cell to create corrected position information of the first storage cell,
Using the first storage cell as a reference position and using the corrected position information and a shift value corresponding to the size of the storage cell, the robot moves to the second storage cell adjacent to the first storage cell. Create location control information for users to access,
A control program for executing a process.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015041428A JP2016162472A (en) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | Library device, storage device and control program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015041428A JP2016162472A (en) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | Library device, storage device and control program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016162472A true JP2016162472A (en) | 2016-09-05 |
Family
ID=56847504
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015041428A Pending JP2016162472A (en) | 2015-03-03 | 2015-03-03 | Library device, storage device and control program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2016162472A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022126488A (en) * | 2021-02-18 | 2022-08-30 | Necプラットフォームズ株式会社 | Correction mechanism, correction method and correction program for medium insertion position in library device |
-
2015
- 2015-03-03 JP JP2015041428A patent/JP2016162472A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022126488A (en) * | 2021-02-18 | 2022-08-30 | Necプラットフォームズ株式会社 | Correction mechanism, correction method and correction program for medium insertion position in library device |
| JP7306729B2 (en) | 2021-02-18 | 2023-07-11 | Necプラットフォームズ株式会社 | MECHANISM, METHOD AND PROGRAM FOR CORRECTING MEDIUM INSERTION POSITION IN LIBRARY DEVICE |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| TWI611195B (en) | Electronic component test sorting machine | |
| EP1519375B1 (en) | System and method for library inventory | |
| US20090073820A1 (en) | Method for inventory of an automated data storage library | |
| US11117263B2 (en) | Method and apparatus for labeling of support structures | |
| CN101246718B (en) | Library apparatus and position controlling method | |
| JP2016162472A (en) | Library device, storage device and control program | |
| CN101025971B (en) | Barcode reading device, barcode reading method and database device | |
| US9718280B1 (en) | Library system with integrated label printer | |
| JP2009238260A (en) | Stored object detecting device and detection method | |
| US7694884B2 (en) | Removable cartridge identification system | |
| US7472405B2 (en) | Apparatus system and method for using multiple detectors to conduct an inventory of a data storage library | |
| US8091783B2 (en) | Cartridge reader with bar code unit and RFID unit | |
| US6672509B2 (en) | Library apparatus and method for reading markers on recording media therein | |
| US9666223B2 (en) | Enhanced tape library cataloging | |
| US6634553B2 (en) | Method and apparatus for even illumination of a target for image capture | |
| JPH0991930A (en) | Library device | |
| JP5076847B2 (en) | Bar code reader | |
| US12176003B2 (en) | Magnetic tape cartridge including a storage medium in which identifier reading condition information is stored | |
| US11200006B2 (en) | Electronic memory data storage system having memory chips transportable to memory controller drives | |
| JP2017062863A (en) | Automatic storage device, light emission control device, and light emission control method | |
| US20240402683A1 (en) | Electronic component dynamic pick and place operations using automation software | |
| US20070127322A1 (en) | Apparatus system and method for managing control path commands in an automated data storage library | |
| KR20240033653A (en) | Handler for processing electronic components | |
| WO2015105068A1 (en) | Id reading device | |
| JP2024076855A (en) | Transport device, automated guided vehicle, transport method, control device, control method, program, and storage medium |