JP2016165188A - Motor and manufacturing method thereof - Google Patents
Motor and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016165188A JP2016165188A JP2015044722A JP2015044722A JP2016165188A JP 2016165188 A JP2016165188 A JP 2016165188A JP 2015044722 A JP2015044722 A JP 2015044722A JP 2015044722 A JP2015044722 A JP 2015044722A JP 2016165188 A JP2016165188 A JP 2016165188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- adhesive
- hole
- manufacturing
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 47
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 46
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
【課題】ベースに貼着される被貼着部材の粘着強度を高めて、粘着剤の厚さの薄化によるモータの薄型化を図るとともに内部の密封性を確保する。【解決手段】ベース2と、ベース2にシャフト4を介して回転自在に支持されるロータ6と、ベース2にロータ6と対向する状態に設けられるステータ5と、ベース2に設定される貼着部27,28,29に粘着剤によって貼着されるシール7、シム8、FPC9(被貼着部材)とを備えたスピンドルモータ1を製造するにあたり、シール7、シム8、FPC9の各貼着部27,28,29に紫外線を照射した後に、これら貼着部27,28,29にシール7、シム8、FPC9をそれぞれ貼着する。【選択図】図6[Problem] By increasing the adhesive strength of the member to be attached to the base, the thickness of the adhesive can be reduced, thereby making the motor thinner and ensuring internal sealing. [Solution] In manufacturing a spindle motor 1 including a base 2, a rotor 6 rotatably supported on the base 2 via a shaft 4, a stator 5 provided on the base 2 in a state facing the rotor 6, and a seal 7, a shim 8, and an FPC 9 (members to be attached) attached with an adhesive to attachment parts 27, 28, and 29 set on the base 2, ultraviolet rays are irradiated onto the attachment parts 27, 28, and 29 of the seal 7, shim 8, and FPC 9, and then the seal 7, shim 8, and FPC 9 are attached to the attachment parts 27, 28, and 29, respectively. [Selected Figure] Figure 6
Description
本発明は、スピンドルモータ等のモータおよびその製造方法に係り、特に、ベースに貼着される被貼着部材の粘着強度の向上を図る技術に関する。 The present invention relates to a motor such as a spindle motor and a manufacturing method thereof, and more particularly to a technique for improving the adhesive strength of a member to be bonded to a base.
上記スピンドルモータは、例えばコンピュータ機器に使用されるハードディスク駆動装置の駆動源として用いられており、近年ではより一層のデータ容量の増大やデータ読み書きの高速化等が要望されることから、高速化や高回転精度が求められている。また、このような性能の向上とともに一層の小型・薄型化も求められている。 The spindle motor is used as a drive source of a hard disk drive device used in, for example, computer equipment. In recent years, there has been a demand for further increase in data capacity and speed of data reading / writing. High rotation accuracy is required. Further, there is a demand for further downsizing and thinning along with such improvement in performance.
この種のスピンドルモータは、一般に、ベースに固定されたスリーブ内にシャフトが回転自在に支持され、ベースにはステータが、また、シャフトにはロータがそれぞれ固定され、ステータのコイルに通電してロータを回転させる構成となっている。このようなスピンドルモータにおいては、ベースに対し粘着剤によって被貼着部材が貼着されるものがある。被貼着部材としては、例えばモータコイルに電気を供給するフレキシブル配線基板(FPC:Flexible printed circuits)や、ベースに形成されたねじ孔等の孔を封止するシール、あるいはステータコイルとベースとの間に配設される絶縁用シム等が挙げられる。 In this type of spindle motor, generally, a shaft is rotatably supported in a sleeve fixed to a base, a stator is fixed to the base, and a rotor is fixed to the shaft. Is configured to rotate. In such a spindle motor, there is a type in which a member to be adhered is adhered to a base by an adhesive. Examples of the adherend include a flexible printed circuit (FPC) for supplying electricity to the motor coil, a seal for sealing a hole such as a screw hole formed in the base, or a stator coil and a base. An insulating shim or the like disposed between them may be used.
スピンドルモータを薄型化するにあたって、これらの被粘着部材をベースに貼着する粘着剤の厚さを薄く抑えることは有効である。しかし、粘着剤の厚さを薄くすると粘着強度の低下を招き、衝撃を受けると被貼着部材が剥離するといったように耐衝撃性に懸念が生じる場合があった。なお、部材どうしの接着強度を高めるという技術に関しては、スリーブの外周面またはブラケットの内周面に予め紫外線を照射し、この後、接着剤によって両者を接着して互いに固定するスピンドルモータが知られている(特許文献1)。 In reducing the thickness of the spindle motor, it is effective to reduce the thickness of the adhesive that adheres these members to be bonded to the base. However, when the thickness of the pressure-sensitive adhesive is reduced, the pressure-sensitive adhesive strength is lowered, and when the impact is received, there is a case where there is a concern about the impact resistance such that the adherend member peels off. As for the technique for increasing the bonding strength between members, there is known a spindle motor that irradiates the outer peripheral surface of the sleeve or the inner peripheral surface of the bracket in advance with ultraviolet rays, and thereafter bonds them together with an adhesive and fixes them together. (Patent Document 1).
上記特許文献1に記載の技術は、スリーブとブラケットとの接着強度の向上を目的としたものであり、スピンドルモータの薄型化には寄与しない。また、スピンドルモータ等のモータにあっては、内部の潤滑油の酸化を抑えたり回転抵抗を減少させたりするために、モータ内にヘリウムガス等の不活性ガスを封入する場合がある。その場合には内部の密封性を保持して不活性ガスの漏れを防ぐために、ベースに形成された各種の孔を封止する必要があるが、例えば配線基板の端子に接続するモータの導線をベースに貫通させるため、密封性の保持が困難な場合があった。
The technique described in
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、ベースに貼着される被貼着部材の粘着強度を高めることができ、これによって粘着剤の厚さを薄くすることが可能となってモータの薄型化が図られるとともに、内部の密封性を確保することができるモータおよびその製造方法を提供することにある。 This invention is made | formed in view of the above, The main objective can raise the adhesive strength of the to-be-adhered member stuck to a base, and can reduce the thickness of an adhesive by this. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a motor capable of reducing the thickness of the motor and ensuring internal sealing performance and a method for manufacturing the motor.
本発明のモータの製造方法は、ベースと、前記ベースにシャフトを介して回転自在に支持されるロータと、前記ベースに、前記ロータと対向する状態に設けられるステータコイルを有するステータと、前記ベースに設定される貼着部に貼着される被貼着部材と、を備えたモータの製造方法であって、前記貼着部に紫外線を照射した後に、該貼着部に前記被貼着部材を貼着することを特徴とする(請求項1)。 The motor manufacturing method of the present invention includes a base, a rotor rotatably supported by the base via a shaft, a stator having a stator coil provided on the base so as to face the rotor, and the base A method of manufacturing a motor comprising: a member to be stuck to a sticking part set in a step, wherein the sticking part is irradiated with ultraviolet rays, and then the sticking part has the sticking member attached thereto. Is attached (Claim 1).
本発明によれば、紫外線照射によって貼着部の表面が活性化されて反応性が高くなり、また、オゾン発生による不純物除去効果が生じる。そのため貼着部は粘着剤との親和性が向上し、ベースに対する被貼着部材の粘着強度が高まる。その結果、粘着剤の厚さを薄くしても粘着強度が確保されて耐衝撃性が得られ、結果としてモータの薄型化が可能となる。 According to the present invention, the surface of the sticking part is activated by the ultraviolet irradiation to increase the reactivity, and an impurity removal effect due to ozone generation occurs. Therefore, the sticking part has improved affinity with the pressure-sensitive adhesive, and the adhesive strength of the member to be stuck to the base is increased. As a result, even if the thickness of the adhesive is reduced, the adhesive strength is ensured and impact resistance is obtained, and as a result, the motor can be made thinner.
本発明の被貼着部材は、前記ベースに形成された孔を封止する封止部材(シール)(請求項2)、前記ベースと前記ステータとの間に配設される絶縁部材(シム)(請求項3)、前記ステータコイルの導線がはんだによって接続される端子を有する配線基板(請求項4)が挙げられる。 The adherend member of the present invention includes a sealing member (seal) for sealing a hole formed in the base (Claim 2), and an insulating member (shim) disposed between the base and the stator. (Claim 3), a wiring board (Claim 4) having a terminal to which the conductor of the stator coil is connected by solder.
本発明の被貼着部材がベースの孔を封止するシールである場合には、シールの粘着強度が高まり、シールがモータ内を密封するものであれば、密封性を長期にわたって保持することができる。 When the adherend member of the present invention is a seal that seals the hole of the base, the adhesive strength of the seal is increased, and if the seal seals the inside of the motor, the sealing performance can be maintained for a long time. it can.
本発明の被貼着部材が配線基板の場合、本発明は、前記ベースに前記導線が貫通する貫通孔が形成されており、前記貼着部に貼着した前記配線基板、前記貫通孔の周囲部分および前記はんだに紫外線を照射した後に、少なくとも前記配線基板、前記貫通孔の周囲部分および前記はんだに接着剤を塗布するとともに前記貫通孔を該接着剤で封止する形態を含む(請求項5)。この形態では、接着剤によって配線基板、貫通孔の周囲部分およびはんだの表面が保護されるとともに貫通孔が封止される。紫外線照射によって接着剤の接着強度が高くなり、また、貫通孔の密封性を長期にわたって保持することができる。 In the case where the adherend member of the present invention is a wiring board, the present invention includes a through-hole through which the conducting wire penetrates the base, and the wiring board adhered to the affixing portion, the periphery of the through-hole After the portion and the solder are irradiated with ultraviolet rays, an adhesive is applied to at least the wiring board, the peripheral portion of the through hole, and the solder, and the through hole is sealed with the adhesive. ). In this embodiment, the wiring board, the peripheral portion of the through hole, and the surface of the solder are protected by the adhesive, and the through hole is sealed. The adhesive strength of the adhesive is increased by the ultraviolet irradiation, and the sealing performance of the through hole can be maintained for a long time.
次に、本発明のモータは、請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法で製造されたことを特徴とする(請求項6)。
Next, the motor of the present invention is manufactured by the manufacturing method according to any one of
本発明によれば、ベースに貼着される被貼着部材の粘着強度を高めることができ、これによって粘着剤の厚さを薄くすることが可能となってモータの薄型化が図られるとともに、内部の密封性を確保することができるモータおよびその製造方法が提供されるといった効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to increase the adhesive strength of the adherend to be adhered to the base, thereby making it possible to reduce the thickness of the adhesive, thereby reducing the thickness of the motor. There is an effect that a motor capable of ensuring the internal sealing performance and a manufacturing method thereof are provided.
以下、図面を参照して本発明をコンピュータに装備されるディスク駆動装置のスピンドルモータに適用した一実施形態を説明する。 Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a spindle motor of a disk drive device installed in a computer will be described with reference to the drawings.
[1]スピンドルモータの基本構成
図1は一実施形態に係るスピンドルモータ1を具備するディスク駆動装置Dの裏面側を示しており、図2は図1のII−II断面である。図1および図2の符号2は矩形状のベースであり、このベース2は図2に示すようにカバー12で覆われる。カバー12はベース2に気密性を保持した上で固定され、これにより装置D内が密封される。スピンドルモータ1は、図2に示すように、ベース2と、ベース2にスリーブ3を介して支持されたシャフト4と、ベース2に固定されたステータ5と、シャフト4に固定されたロータ6とを具備している。以下、図3によりスピンドルモータ1の基本構成を説明する。なお、以下の説明で上側、下側等の上下方向に関しては、図2、図3の縦断面図に基づく方向を言う。
[1] Basic Configuration of Spindle Motor FIG. 1 shows the back side of a disk drive device D having a
ベース2の所定位置にはスリーブ嵌合孔21が形成されている。スリーブ3はスリーブ嵌合孔21に嵌合されるとともに接着等の手段で固定されている。スリーブ3の中空部はシャフト貫通孔31であり、このシャフト貫通孔31に、下端部にフランジ部41を有するシャフト4が下側から貫通され、かつ、回転自在に支持されている。スリーブ3とシャフト4との間の隙間には潤滑油が満たされ、スリーブ3のシャフト貫通孔31の内周面には、その潤滑油に動圧を発生させてシャフト4を支持するラジアル動圧溝(図示略)が形成されている。
A
スリーブ3の下端面におけるシャフト貫通孔31の開口周囲には、環状の凹部311がシャフト貫通孔31と同心状に形成されている。スリーブ3の下端面には、円板状のカウンタープレート39が溶着や接着等の手段により気密性を保持した上で固着されている。シャフト4のフランジ部41は凹部311内に収納され、フランジ部41は、その状態で凹部311の上側の頂面312および下側のカウンタープレート39と対向してシャフト4の抜け止めをなしている。
An annular recess 311 is formed concentrically with the shaft through
ベース2のスリーブ嵌合孔21の周囲には上方に突出する円筒部22が形成されており、この円筒部22の外周部にステータ5が固定されている。ステータ5は、円筒部22の外周面に締まり嵌めの状態で固定された珪素鋼板の積層体からなるステータコア51と、ステータコア51に巻回されたステータコイル52とから構成される。
A
シャフト4の上端部はスリーブ3から突出しており、その突出した上端部に、ロータ6を構成する円板状のロータハブ61の中心部が固定されている。ロータハブ61は上面が平坦な円板部611を主体とするもので、円板部611の下面の外周縁およびその内側には、下方に向かって突出する外側円筒部612および内側円筒部613が、シャフト4と同心状に形成されている。
An upper end portion of the shaft 4 protrudes from the
ロータハブ61の外側円筒部612の内周面には、ステータコア51と隙間を空けて対向するロータマグネット62が固定されている。ロータマグネット62は、N極およびS極の複数極に着磁されている。ロータハブ61の内側円筒部613は、ベース2の円筒部22の内側に近接して配設される。その内側円筒部613の内側には下方に開口するスリーブ収容凹所614が形成されており、このスリーブ収容凹所614の頂面312にスリーブ3の上端面が対向している。スリーブ3の上端面にはスラスト動圧溝(図示略)が形成され、スラスト軸受として機能する。
A
また、ロータハブ61の外側円筒部612の外周面の下端には、鍔状のディスク載置部615が形成されている。このディスク載置部615には磁気ディスク等の記録ディスク(不図示)が装着される。ベース2の所定位置には、その記録ディスクに作用する記録用ヘッド(不図示)が配設される。その記録用ヘッドは、ベース2に設けられる支持部23(図1参照)上に回転自在に支持されるピボットアッシーに装着されたスイングアームの先端に固定される。
Further, a bowl-shaped
ロータ6は上記ロータハブ61とロータマグネット62とから構成され、シャフト4と一体に回転する。ベース2のロータマグネット62の直下には、回転するロータ6の軸方向位置を安定させる環状の吸引板24が配設されている。
The
上記ベース2、スリーブ3、シャフト4、ロータハブ61は、ステンレスやアルミニウム合金等の剛性を有する金属で構成される。
The
上記構成のスピンドルモータ1は、ステータコイル52に通電すると、ステータコア51により磁場が形成され、この磁場がロータマグネット62に作用してロータ6がシャフト4を支点に回転する。そして、ディスク載置部615に装着された記録ディスクはこのようなスピンドルモータ1の作動により回転、停止させられ、この記録ディスクに対し上記記録用ヘッドが情報の書き込みと読み出しを行う。
In the
[2]ベースに貼着される被貼着部材
上記構成のスピンドルモータ1は、図1に示すように、ベース2の裏面に複数の円形状のシール(封止部材)7が貼着されている。また、図1および図3に示すように、ベース2とステータコイル52との間には環状の絶縁用シム(絶縁部材)8がベース2上に貼着されて配設されている。さらに、図1に示すように、ベース2の裏面にはFPC(配線基板)9が貼着されている。これらシール7、シム8、FPC9は本発明の被貼着部材であり、以下これら被貼着部材について説明する。
[2] Adhering member to be adhered to the base As shown in FIG. 1, the
[2−1]シール
シール7は、図1および図4に示すようにベース2の所定箇所に形成された複数のねじ孔25を封止するものである。シール7は、ねじ孔25よりも大きな樹脂等からなるシート状の基材の裏面に粘着剤が塗布されたもので、粘着剤の面をねじ孔25の周囲に貼り合わせ、ねじ孔25を覆ってベース2に貼着される。ここで、シール7をベース2の裏面に貼着する際には、図4に示すように予めねじ孔25の周囲の少なくともシール7が貼着される環状の貼着部27に紫外線を照射して紫外線処理層U1を設け、この後、シール7を貼着部27に貼着する。
[2-1] Seal The
[2−2]シム
シム8は、図3に示すようにベース2の上面におけるステータコイル52の直下に配設され、ベース2の上面に貼着されている。シム8はステータ5に対応して環状に形成された樹脂等からなるシート状の基材の裏面に粘着剤が塗布されたもので、粘着剤の面をベース2の上面に貼り付けて着される。ここで、シム8をベース2に貼着する際には、図5に示すように予め少なくともシム8を貼着する環状の貼着部28に紫外線を照射して紫外線処理層U1を設け、この後、シム8を貼着部28に貼着する。
[2-2] Shim The
[2−3]FPC
FPC9は、フィルム状の絶縁体からなる基材上に銅箔等で所定の配線が形成され、基材の裏面に粘着剤が塗布されたもので、図1に示すように全体として略帯状であり、一端部に円弧部91が形成され、他端部にコネクタ部92が設けられている。FPC9は図6に示すようにベース2の裏面に設定された貼着部29に粘着剤によって貼着されるが、その際には、予め少なくとも貼着部29に紫外線を照射して紫外線処理層U1を設け、この後、FPC9を貼着部29に貼着する。
なお、本実施形態の上記各粘着剤はアクリル系樹脂を用いることができるが、特にこれに限定はされない。例えば、水、熱、溶媒などを使用せず、僅かな圧力を加えるだけで容易に接着することができる樹脂であれば、種々の樹脂系粘着剤を好適に用いることができる。
[2-3] FPC
The FPC 9 is formed by forming a predetermined wiring with a copper foil or the like on a base material made of a film-like insulator, and applying an adhesive to the back surface of the base material. As shown in FIG. Yes, an
In addition, although each said adhesive of this embodiment can use acrylic resin, it is not specifically limited to this. For example, various resin-based pressure-sensitive adhesives can be suitably used as long as the resin can be easily bonded without applying water, heat, a solvent, or the like by applying a slight pressure.
図3および図7に示すように、ベース2におけるステータコイル52の直下の所定箇所には、ステータコイル52から引き出された複数の導線521をベース2の裏面側に通す複数の引き出し孔(貫通孔)26が形成されている。引き出し孔26は、図7に示すように間隔をおいて円弧状に配列されている。FPC9の円弧部91は、これら引き出し孔26の外側に同心状に配置される。
As shown in FIGS. 3 and 7, a plurality of lead holes (through-holes) through which a plurality of conducting
図7に示すようにFPC9の円弧部91には、FPC9上に形成された図示せぬ配線に接続される複数のパッド部(端子)911が形成されている。パッド部911は、はんだ付け用に配線の端部に形成した配線幅よりも大きな拡大部であって楕円状に形成されており、各引き出し孔26に隣接している。ステータコイル52から引き出された複数の導線521は、それぞれ引き出し孔26を通してベース2の裏面側に引き出されており、FPC9をベース2の裏面に貼着した後に、対応するパッド部911に接触するように屈曲されてからはんだ付けされる。図6および図7の符号Hははんだを示している。
As shown in FIG. 7, a plurality of pad portions (terminals) 911 connected to a wiring (not shown) formed on the FPC 9 are formed on the
このように導線521が各パッド部911にはんだ付けされた後には、図6に示すように、少なくともFPC9の表面、ベース2の引き出し孔26の周囲部分、露出する導線521およびはんだHを含む領域に紫外線を照射して紫外線処理層U2を設ける。そしてこの後、紫外線を照射した領域に接着剤Bを塗布するとともに、その接着剤Bで引き出し孔26を封止する。なお、本実施形態の接着剤Bとしては、アクリル系樹脂、またはエポキシ系樹脂を用いることができるが、特にこれらに限定はされない。接着剤Bは、互いの接着面を貼り合わせて一体化することができればよく、種々の樹脂系接着剤を用いることができる。
After the
ディスク駆動装置Dは、ベース2に、スリーブ3、シャフト4、ステータ5、ロータ6を上記構成となるように組み込む工程と、上記ピボットアッシーやスイングアーム等の他の構成部品をベース2に組み込む工程と、上記シム8、シール7、FPC9を紫外線照射後にベース2に貼着する工程と、FPC9に導線521をはんだ付けする工程と、紫外線照射後にFPC9やはんだHに接着剤Bを塗布して引き出し孔26を封止する工程を適宜な順で行い、この後、ベース2にカバー12を固定することで、製品とされる。ここで、カバー12を固定した後には、ベース2とカバー12で覆われた装置D内にヘリウムガス等の不活性ガスを封入する。
The disk drive device D includes a step of incorporating the
なお、FPC9のパッド部911に導線521をはんだ付けで接続する上記形態は一例であり、この他には例えば図8および図9に示すように、FPC9にパッド部911を貫通する貫通孔912を形成してこの貫通孔912を引き出し孔26に連通させ、導線521を引き出し孔26と貫通孔912に通してパッド部911にはんだ付けする。この後、上記と同様にFPC9、貫通孔912の周囲部分すなわちはんだHおよび導線521を含む領域に紫外線を照射して紫外線処理層U2を設ける。そしてこの後、紫外線を照射した領域に接着剤Bを塗布するとともに、その接着剤Bで貫通孔912を封止する。
In addition, the said form which connects the
[3]実施形態の作用効果
上記一実施形態によれば、シール7、シム8およびFPC9を、それぞれ各貼着部27,28,29に貼着するにあたり、予めそれら貼着部27,28,29に紫外線を照射し、この後、シール7、シム8およびFPC9を貼着している。紫外線を照射することにより、各貼着部27,28,29の表面は活性化されて反応性が高くなり、また、オゾン発生による不純物除去効果が生じる。そのため貼着部27,28,29は粘着剤との親和性が向上し、ベース2に対するシール7、シム8およびFPC9の粘着強度が高まる。その結果、粘着剤の厚さを薄くしても粘着強度が確保されて耐衝撃性が得られ、結果としてスピンドルモータ1、さらにはディスク駆動装置Dの薄型化が可能となる。
[3] Effects of Embodiment According to the above-described embodiment, the
また、ねじ孔25を塞ぐシール7は装置D内の密封性を維持するものである。このシール7は上記のように貼着部27,28,29への紫外線照射によって粘着強度が高くなっているため、シール7による密封性が長期にわたって保持される。
The
また、塗布した接着剤BによってFPC9、ベース2の引き出し孔26の周囲部分、露出する導線521およびはんだHを含む領域が保護されるとともに、引き出し孔26(図8、図9では貫通孔912)が封止されている。接着剤Bの接着強度は紫外線照射による上記理由によって高くなっており、また、このように接着強度が向上したことにより引き出し孔26(貫通孔912)の密封性が長期にわたって保持される。
Further, the applied adhesive B protects the FPC 9, the peripheral portion of the
1…スピンドルモータ
2…ベース
26…引き出し孔
27,28,29…貼着部
3…スリーブ
4…シャフト
5…ステータ
52…ステータコイル
521…導線
6…ロータ
7…シール(被貼着部材、封止部材)
8…シム(被貼着部材、絶縁部材)
9…FPC(配線基板)
911…パッド部(端子)
912…貫通孔
H…はんだ
U1,U2…紫外線処理層
DESCRIPTION OF
8 ... Shim (bonding member, insulating member)
9 ... FPC (wiring board)
911 ... Pad part (terminal)
912 ... through hole H ... solder U1, U2 ... UV treatment layer
Claims (6)
前記ベースにシャフトを介して回転自在に支持されるロータと、
前記ベースに、前記ロータと対向する状態に設けられるステータコイルを有するステータと、前記ベースに設定される貼着部に貼着される被貼着部材と、を備えたモータの製造方法であって、
前記貼着部に紫外線を照射した後に、該貼着部に前記被貼着部材を貼着することを特徴とするモータの製造方法。 Base and
A rotor rotatably supported by the base via a shaft;
A method of manufacturing a motor, comprising: a stator having a stator coil provided in a state of being opposed to the rotor; and a member to be adhered to an adhesion portion set to the base. ,
After irradiating the said adhesion part with an ultraviolet-ray, the said to-be-adhered member is adhered to this adhesion part, The manufacturing method of the motor characterized by the above-mentioned.
前記貼着部に貼着した前記配線基板、前記貫通孔の周囲部分および前記はんだに紫外線を照射した後に、少なくとも前記配線基板、前記貫通孔の周囲部分および前記はんだに接着剤を塗布するとともに前記貫通孔を該接着剤で封止することを特徴とする請求項4に記載のモータの製造方法。 A through-hole through which the conductive wire passes is formed in the base;
After irradiating ultraviolet rays to the wiring board, the peripheral part of the through hole, and the solder that are attached to the adhesive part, an adhesive is applied to at least the wiring board, the peripheral part of the through hole, and the solder. The method for manufacturing a motor according to claim 4, wherein the through hole is sealed with the adhesive.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015044722A JP2016165188A (en) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | Motor and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015044722A JP2016165188A (en) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | Motor and manufacturing method thereof |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016165188A true JP2016165188A (en) | 2016-09-08 |
Family
ID=56876842
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015044722A Pending JP2016165188A (en) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | Motor and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2016165188A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2024057702A1 (en) * | 2022-09-14 | 2024-03-21 | ミネベアミツミ株式会社 | Motor |
-
2015
- 2015-03-06 JP JP2015044722A patent/JP2016165188A/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2024057702A1 (en) * | 2022-09-14 | 2024-03-21 | ミネベアミツミ株式会社 | Motor |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN102629795B (en) | Spindle motor, disk drive apparatus, and method of manufacturing spindle motor | |
| JP5685707B2 (en) | Spindle motor and hard disk drive equipped with the spindle motor | |
| US8164851B2 (en) | Base unit for use in storage disk drive apparatus, spindle motor including the base unit, and storage disk drive apparatus including the spindle motor | |
| JP2008011611A (en) | Electric motor | |
| CN203691100U (en) | Motor and disc driving device | |
| CN102214965A (en) | Spindle motor and recording disk drive device having the same | |
| JP2006185553A (en) | Motor unit, recording disk driving unit, and sealing method of through-hole formed on housing member | |
| JP2000209804A (en) | Motor | |
| US8699180B2 (en) | Motor and disk drive apparatus | |
| JP2007037393A (en) | Spindle motor and recording disc driving device mounted with the same | |
| JP2016165188A (en) | Motor and manufacturing method thereof | |
| CN204012997U (en) | Spindle Motor and disc drive appts | |
| JP6133339B2 (en) | Motor and manufacturing method thereof | |
| JP2015050788A (en) | Rotary apparatus | |
| JP2006238666A (en) | Spindle motor, recording disk drive using the same, and spindle motor manufacturing method | |
| JP7193928B2 (en) | spindle motor | |
| JP2016208676A (en) | Rotary apparatus and production method of rotary apparatus | |
| JP2013127830A (en) | Disk drive device | |
| JP2015152080A (en) | Rotary equipment | |
| JP2014103765A (en) | Rotary apparatus | |
| JP5246925B2 (en) | Disk drive device and method of manufacturing disk drive device | |
| JP2009268166A (en) | Spindle motor and disk drive device | |
| US20150340058A1 (en) | Rotating device | |
| JP2012157164A (en) | Rotary apparatus and manufacturing method of the same | |
| JP2022048369A (en) | Spindle motor |