[go: up one dir, main page]

JP2016173942A - Vehicle head lamp - Google Patents

Vehicle head lamp Download PDF

Info

Publication number
JP2016173942A
JP2016173942A JP2015053622A JP2015053622A JP2016173942A JP 2016173942 A JP2016173942 A JP 2016173942A JP 2015053622 A JP2015053622 A JP 2015053622A JP 2015053622 A JP2015053622 A JP 2015053622A JP 2016173942 A JP2016173942 A JP 2016173942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
lamp
unit
heat sink
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015053622A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6645018B2 (en
Inventor
秀一 長
Shuichi Cho
秀一 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2015053622A priority Critical patent/JP6645018B2/en
Publication of JP2016173942A publication Critical patent/JP2016173942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6645018B2 publication Critical patent/JP6645018B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem that a heat sink becomes large in a conventional vehicle head lamp.SOLUTION: The invention includes: a lamp housing 10; a lamp lens 11; a lamp unit 2; a support unit 3; and a driving unit 4. The lamp unit 2 has: a first semiconductor type light source 201; a heat sink 21; lenses 221, 222; and a lens holder 23. The support unit 3 has: a first bracket 31; a second bracket 32; and a third bracket 33. The driving unit 4 has an output shaft part 40. The second bracket 32 and the third bracket 33 are attached to the lens holder 23. As a result, enlargement of the heat sink 21 is unnecessary in the invention.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

この発明は、ランプユニットの光軸を変えることができる車両用前照灯に関するものである。   The present invention relates to a vehicle headlamp that can change the optical axis of a lamp unit.

この種の車両用前照灯は、従来からある(たとえば、特許文献1)。以下、従来の車両用前照灯について説明する。従来の車両用前照灯は、ランプハウジングおよびカバーによって形成されている灯室に灯具ユニットが配置されている。灯具ユニットが支持ベースとブラケットと構造ユニットと光源ユニットと照射方向変更機構を有している。支持ベースがランプハウジングに支持されている。ブラケットが球軸受を介して支持ベースに支持されている。構造ユニットが投影レンズと投影レンズを保持するレンズホルダーとを有する。レンズホルダーがブラケットに取り付けられている。光源ユニットがLEDとLEDを搭載するヒートシンクとを有する。ヒートシンクにはブラケットとレンズホルダーが取り付けられている。照射方向変更機構が支持ベースに取り付けられている。照射方向変更機構がブラケットに連結されている。光源を点灯すると、光源からの光が投影レンズから投影される。照射方向変更機構を駆動させることにより、投影レンズから投影される光の照射方向すなわち投影レンズの光軸の向きを変更することができる。   This type of vehicle headlamp has been conventionally used (for example, Patent Document 1). Hereinafter, a conventional vehicle headlamp will be described. In a conventional vehicle headlamp, a lamp unit is disposed in a lamp chamber formed by a lamp housing and a cover. The lamp unit has a support base, a bracket, a structure unit, a light source unit, and an irradiation direction changing mechanism. A support base is supported by the lamp housing. The bracket is supported on the support base via a ball bearing. The structural unit has a projection lens and a lens holder for holding the projection lens. The lens holder is attached to the bracket. The light source unit has an LED and a heat sink on which the LED is mounted. A bracket and lens holder are attached to the heat sink. An irradiation direction changing mechanism is attached to the support base. An irradiation direction changing mechanism is connected to the bracket. When the light source is turned on, light from the light source is projected from the projection lens. By driving the irradiation direction changing mechanism, the irradiation direction of light projected from the projection lens, that is, the direction of the optical axis of the projection lens can be changed.

特開2014−22200号公報JP 2014-22200 A

かかる車両用前照灯においては、光源としてLEDを使用するものであるから、LEDにおいて発生する熱をヒートシンクを介して外部に放出する必要がある。すなわち、ヒートシンクは、LEDにおいて発生する熱を外部に放出するのに十分な大きさが必要である。一方、かかる車両用前照灯においては、車両の前部の左右両側に搭載する空間が車両のエンジンなどのその他の機器により十分に広く得られず狭く限られている。これにより、かかる車両用前照灯においては、灯室が十分に広く得られず狭く限られているので、ヒートシンクを設置するスペースも限られている。しかも、かかる車両用前照灯においては、ヒートシンクおよびLEDを有する光源ユニットと投影レンズおよびレンズホルダーを有する構造ユニットとがブラケットを介して支持ベースに対して回動する。その上、かかる車両用前照灯においては、灯具ユニットが支持ベースを介してランプハウジングに対して傾動する。このために、かかる車両用前照灯においては、ヒートシンクとランプハウジングとの間に回動および傾動のためのスペースを設ける必要があるので、ヒートシンクを設置するスペースが灯室に対してさらに狭く限られているものである。   In such a vehicle headlamp, since an LED is used as a light source, it is necessary to release heat generated in the LED to the outside through a heat sink. That is, the heat sink needs to be large enough to release the heat generated in the LED to the outside. On the other hand, in such a vehicle headlamp, the space to be mounted on the left and right sides of the front portion of the vehicle cannot be sufficiently widened by other devices such as a vehicle engine, and is narrowly limited. As a result, in such a vehicle headlamp, the lamp chamber cannot be obtained sufficiently wide and is narrowly limited, so that the space for installing the heat sink is also limited. Moreover, in such a vehicle headlamp, the light source unit having the heat sink and the LED and the structural unit having the projection lens and the lens holder are rotated with respect to the support base via the bracket. In addition, in such a vehicle headlamp, the lamp unit tilts with respect to the lamp housing via the support base. For this reason, in such a vehicle headlamp, it is necessary to provide a space for rotation and tilting between the heat sink and the lamp housing. Therefore, the space for installing the heat sink is more limited than the lamp chamber. It is what has been.

ところが、従来の車両用前照灯は、ヒートシンクにはブラケットが取り付けられているので、ヒートシンクなどを有する灯具ユニットが大型化する傾向にある。   However, since the conventional vehicle headlamp has a bracket attached to the heat sink, the lamp unit having the heat sink or the like tends to increase in size.

この発明が解決しようとする課題は、ヒートシンクなどを有するランプユニットの大型化を抑制することができる、という点にある。   The problem to be solved by the present invention is that an increase in size of a lamp unit having a heat sink or the like can be suppressed.

この発明(請求項1にかかる発明)は、灯室を区画するランプハウジングおよびランプレンズと、灯室内に配置されているランプユニットと、ランプユニットを支持する支持ユニットと、ランプユニットの光軸を変える駆動ユニットと、を備え、ランプユニットが、半導体型光源と、半導体型光源が取り付けられていて半導体型光源において発生する熱を外部に放出するヒートシンクと、半導体型光源からの光を外部に照射するレンズと、レンズを保持していてヒートシンクに取り付けられているレンズホルダと、を有し、支持ユニットが、ランプハウジングに取り付けられていて、かつ、駆動ユニットが取り付けられている第1ブラケットと、第1ブラケットにランプユニットを支持部材を介して直交もしくはほぼ直交する2軸回りに回転可能に取り付けている第2ブラケットと、ランプユニットを駆動ユニットに取り付けている第3ブラケットと、を有し、駆動ユニットが、支持ユニットを介してランプユニットを2軸回りに回転させる出力部を有し、第2ブラケットおよび第3ブラケットが、それぞれ、レンズホルダに取り付けられている、ことを特徴とする。   According to the present invention (the invention according to claim 1), a lamp housing and a lamp lens that define a lamp chamber, a lamp unit disposed in the lamp chamber, a support unit that supports the lamp unit, and an optical axis of the lamp unit are provided. A drive unit for changing, the lamp unit having a semiconductor-type light source, a heat sink to which the semiconductor-type light source is attached and releasing heat generated in the semiconductor-type light source, and the light from the semiconductor-type light source are irradiated to the outside A first bracket that holds the lens and is attached to the heat sink, the support unit is attached to the lamp housing, and the drive unit is attached. Rotate the lamp unit to the first bracket around two axes that are orthogonal or nearly orthogonal via the support member And a third bracket for attaching the lamp unit to the drive unit, and the drive unit has an output section for rotating the lamp unit about two axes via the support unit. The second bracket and the third bracket are each attached to the lens holder.

この発明(請求項2にかかる発明)は、ヒートシンクとレンズホルダとの間には、収納空間が形成されていて、第2ブラケットが、収納空間中に収納されている、ことを特徴とする。   This invention (the invention according to claim 2) is characterized in that a storage space is formed between the heat sink and the lens holder, and the second bracket is stored in the storage space.

この発明(請求項3にかかる発明)は、ランプユニットが、複数の半導体型光源と、複数の半導体型光源が取り付けられているヒートシンクと、複数の半導体型光源からの光をそれぞれ個別に外部に照射する複数のレンズと、複数のレンズを保持していてヒートシンクに取り付けられているレンズホルダと、を有する複数のランプユニットから構成されていて、2軸のうちの1軸が、複数のランプユニットの重心もしくはその近傍と、第2ブラケットおよび支持部材と、第3ブラケットおよび出力部と、を通る、ことを特徴とする。   According to the present invention (the invention according to claim 3), the lamp unit includes a plurality of semiconductor-type light sources, a heat sink to which the plurality of semiconductor-type light sources are attached, and light from the plurality of semiconductor-type light sources, respectively. A plurality of lamp units each having a plurality of lenses to be irradiated and a lens holder that holds the plurality of lenses and is attached to a heat sink, and one of the two axes is a plurality of lamp units. It passes through the center of gravity or the vicinity thereof, the second bracket and the support member, and the third bracket and the output portion.

この発明の車両用前照灯は、第2ブラケットおよび第3ブラケットがそれぞれレンズホルダに取り付けられているので、ブラケットがヒートシンクに取り付けられている前記の従来の車両用前照灯と比較して、ヒートシンクが大型化するようなことがない。すなわち、この発明の車両用前照灯は、第2ブラケットおよび第3ブラケットをそれぞれ取り付けるための取付部をヒートシンクに設ける必要がなく、しかも、取付部を設けることにより減った放熱フィンを新たに設ける必要がないので、ヒートシンクを大型化する必要がない。これにより、この発明の車両用前照灯は、ヒートシンクなどを有するランプユニットの大型化を抑制することができる。   In the vehicle headlamp of the present invention, since the second bracket and the third bracket are each attached to the lens holder, compared to the conventional vehicle headlamp in which the bracket is attached to the heat sink, The heat sink does not increase in size. In other words, the vehicle headlamp according to the present invention does not need to be provided with a mounting portion for mounting the second bracket and the third bracket on the heat sink, and is additionally provided with a radiating fin reduced by providing the mounting portion. There is no need to increase the size of the heat sink. Thereby, the vehicle headlamp of this invention can suppress the enlargement of the lamp unit which has a heat sink.

図1は、この発明にかかる車両用前照灯の実施形態を示す主要構成部品の分解斜視図である。FIG. 1 is an exploded perspective view of main components showing an embodiment of a vehicle headlamp according to the present invention. 図2は、主要構成部品の組み立て状態を示す正面図である。FIG. 2 is a front view showing an assembled state of main components. 図3は、主要構成部品の組み立て状態を示す平面図(図2におけるIII矢視図)である。FIG. 3 is a plan view (an arrow III view in FIG. 2) showing an assembled state of main components. 図4は、主要構成部品の組み立て状態を示す縦断面図(図2におけるIV−IV線断面図)である。FIG. 4 is a longitudinal sectional view (a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 2) showing an assembled state of main components. 図5は、主要構成部品の組み立て状態を示す縦断面図(図2におけるV−V線断面図)である。FIG. 5 is a longitudinal sectional view (a sectional view taken along line VV in FIG. 2) showing an assembled state of main components. 図6は、灯室内に配置されている主要構成部品を示すランプハウジングおよびランプレンズの横断面図(水平断面図)である。FIG. 6 is a cross-sectional view (horizontal cross-sectional view) of a lamp housing and a lamp lens showing main components arranged in the lamp chamber.

以下に、この発明にかかる車両用前照灯の実施形態(実施例)の1例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。図4、図5において、主要構成部品の一部のハッチングを省略してある。この明細書において、前、後、上、下、左、右とは、この発明にかかる車両用前照灯を車両に装備した際の前、後、上、下、左、右である。   Hereinafter, an example of an embodiment (example) of a vehicle headlamp according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by this embodiment. In FIG. 4 and FIG. 5, some of the main components are not hatched. In this specification, front, rear, upper, lower, left, and right are front, rear, upper, lower, left, and right when the vehicle headlamp according to the present invention is mounted on the vehicle.

(実施形態の構成の説明)
以下、この実施形態における車両用前照灯の構成について説明する。この例は、たとえば、自動車用前照灯のヘッドランプについて説明する。
(Description of Configuration of Embodiment)
Hereinafter, the configuration of the vehicle headlamp in this embodiment will be described. In this example, for example, a headlamp of an automotive headlamp will be described.

(車両用前照灯1の説明)
図1において、符号1は、この実施形態における車両用前照灯である。前記車両用前照灯1は、車両の前部の左右両側にそれぞれ搭載されている。前記車両用前照灯1は、図1に示すように、ランプハウジング10と、ランプレンズ11と、ランプユニット2と、支持ユニット3と、駆動ユニット4と、を備える。
(Description of the vehicle headlamp 1)
In FIG. 1, the code | symbol 1 is the headlamp for vehicles in this embodiment. The vehicle headlamp 1 is mounted on each of the left and right sides of the front portion of the vehicle. As shown in FIG. 1, the vehicle headlamp 1 includes a lamp housing 10, a lamp lens 11, a lamp unit 2, a support unit 3, and a drive unit 4.

前記ランプハウジング10および前記ランプレンズ(たとえば、素通しのアウターレンズなど)11は、灯室12を画成する。前記灯室12内には、前記ランプユニット2および前記支持ユニット3および前記駆動ユニット4がそれぞれ配置されている。   The lamp housing 10 and the lamp lens (for example, a transparent outer lens) 11 define a lamp chamber 12. In the lamp chamber 12, the lamp unit 2, the support unit 3, and the drive unit 4 are arranged, respectively.

なお、前記灯室12内には、前記ランプユニット2および前記支持ユニット3および前記駆動ユニット4以外に、たとえば、クリアランスランプユニット、ターンシグナルランプユニット、デイタイムランニングランプユニットなどのその他のランプユニット13が配置されている。前記灯室12内には、インナーパネルやインナーハウジングやインナーレンズなどの灯室内部品部材14が配置されている。   In the lamp chamber 12, in addition to the lamp unit 2, the support unit 3, and the drive unit 4, other lamp units 13 such as a clearance lamp unit, a turn signal lamp unit, and a daytime running lamp unit are provided. Is arranged. In the lamp chamber 12, lamp chamber component members 14 such as an inner panel, an inner housing, and an inner lens are arranged.

(ランプユニット2の説明)
前記ランプユニット2は、この例では、集光タイプのランプユニットと拡散タイプのランプユニットとの複数のランプユニットから構成さている。前記集光タイプのランプユニットおよび前記拡散タイプのランプユニットは、この例では、プロジェクタタイプのランプユニットである。
(Description of lamp unit 2)
In this example, the lamp unit 2 is composed of a plurality of lamp units of a condensing type lamp unit and a diffusion type lamp unit. In this example, the condensing type lamp unit and the diffusion type lamp unit are projector type lamp units.

前記ランプユニット2は、複数の半導体型光源201と、ヒートシンク21と、複数のレンズ221、222と、レンズホルダ23と、複数のリフレクタ241、242と、ソレノイド25と、可動シェード26と、を有する。   The lamp unit 2 includes a plurality of semiconductor light sources 201, a heat sink 21, a plurality of lenses 221 and 222, a lens holder 23, a plurality of reflectors 241 and 242, a solenoid 25, and a movable shade 26. .

複数の前記半導体型光源201は、集光タイプのランプユニット用の半導体型光源(以下、「第1半導体型光源」と称する)201と、図示していない拡散タイプのランプユニット用の半導体型光源(以下、「第2半導体型光源」と称する)と、からなる。複数の前記半導体型光源201は、前記ヒートシンク21にそれぞれ取り付けられている。複数の前記半導体型光源201は、たとえば、LED、OELまたはOLED(有機EL)などの自発光半導体型光源である。複数の前記半導体型光源201には、点灯回路(図示せず)からの電流がそれぞれ供給される。複数の前記半導体型光源201は、電流がそれぞれ供給されることにより、発光面から光(図示せず)を放射する。複数の前記半導体型光源201は、光を放射すると共に熱を発生する。   The plurality of semiconductor-type light sources 201 include a semiconductor-type light source for a condensing type lamp unit (hereinafter referred to as “first semiconductor-type light source”) 201 and a semiconductor-type light source for a diffusion-type lamp unit (not shown). (Hereinafter referred to as “second semiconductor light source”). The plurality of semiconductor light sources 201 are respectively attached to the heat sink 21. The plurality of semiconductor-type light sources 201 are self-luminous semiconductor-type light sources such as LEDs, OELs or OLEDs (organic ELs). The plurality of semiconductor-type light sources 201 are supplied with current from a lighting circuit (not shown). The plurality of semiconductor-type light sources 201 emit light (not shown) from the light emitting surface when supplied with current. The plurality of semiconductor-type light sources 201 emit light and generate heat.

前記ヒートシンク21は、たとえば、金属製ダイカスト(アルミダイカスト)などの熱伝導率が高い材料からなる。前記ヒートシンク21は、取付部210と、放熱部としての複数枚のフィン211と、から構成されている。前記取付部210には、複数の前記半導体型光源201がそれぞれ取り付けられている。前記ヒートシンク21は、複数の前記半導体型光源201において発生する熱を外部に放出するのに十分の大きさを有している。   The heat sink 21 is made of a material having high thermal conductivity such as metal die casting (aluminum die casting). The heat sink 21 includes a mounting part 210 and a plurality of fins 211 as a heat radiating part. A plurality of the semiconductor-type light sources 201 are respectively attached to the attachment portion 210. The heat sink 21 is large enough to release heat generated in the plurality of semiconductor light sources 201 to the outside.

複数の前記レンズ221、222は、集光タイプのランプユニット用のレンズ(以下、「第1レンズ」と称する)221と、拡散タイプのランプユニット用のレンズ(以下、「第2レンズ」と称する)222と、からなる。前記第1レンズ221は、投影レンズであって、この例では、非球面レンズからなる。前記第1レンズ221は、前記第1半導体型光源201からの光を集光用の配光パターン(図示せず)として外部すなわち車両の前方に照射する。前記第2レンズ222は、投影レンズであって、この例では、シリンドリカルレンズからなる。前記第2レンズ222は、前記第2半導体型光源からの光を拡散用の配光パターン(図示せず)として外部すなわち車両の前方に照射する。   The plurality of lenses 221 and 222 are a condensing type lamp unit lens (hereinafter referred to as “first lens”) 221 and a diffusion type lamp unit lens (hereinafter referred to as “second lens”). 222). The first lens 221 is a projection lens, and is an aspheric lens in this example. The first lens 221 irradiates the light from the first semiconductor-type light source 201 to the outside, that is, the front of the vehicle as a light distribution pattern (not shown) for condensing. The second lens 222 is a projection lens, and is a cylindrical lens in this example. The second lens 222 irradiates light from the second semiconductor-type light source to the outside, that is, the front of the vehicle as a light distribution pattern (not shown) for diffusion.

前記レンズホルダ23は、環状形状の複数のこの例では第1保持部231および第2保持部232と、第1取付部233と、第2取付部234と、第3取付部235と、から構成されている。前記第1保持部231は、前記第1レンズ221を保持する。前記第2保持部232は、前記第2レンズ222を保持する。前記第1取付部233は、前記第1保持部231および前記第2保持部232の周辺部に一体に設けられている。前記第1取付部233は、スクリュー50により前記ヒートシンク21の前記取付部210に取り付けられている。前記第2取付部234は、前記レンズホルダ23の上部の中間部に一体に設けられている。前記第3取付部235は、前記レンズホルダ23の下部の中間部に一体に設けられている。   In this example, the lens holder 23 includes a first holding portion 231 and a second holding portion 232, a first mounting portion 233, a second mounting portion 234, and a third mounting portion 235. Has been. The first holding unit 231 holds the first lens 221. The second holding unit 232 holds the second lens 222. The first attachment portion 233 is integrally provided on the periphery of the first holding portion 231 and the second holding portion 232. The first attachment portion 233 is attached to the attachment portion 210 of the heat sink 21 with a screw 50. The second attachment portion 234 is integrally provided at the middle portion of the upper portion of the lens holder 23. The third attachment portion 235 is integrally provided at the lower middle portion of the lens holder 23.

前記ヒートシンク21と前記レンズホルダ23との間には、第1収納空間27および第2収納空間28がそれぞれ形成されている。すなわち、前記第1収納空間27は、前記ヒートシンク21の上部と前記レンズホルダ23の上部の前記第2取付部234との間であって、複数の前記リフレクタ241、242と前記支持ユニット3との間に形成されている。前記第2収納空間28は、前記ヒートシンク21の下部と前記レンズホルダ23の下部の前記第3取付部235との間であって、前記ヒートシンク21および前記ソレノイド25と前記支持ユニット3および前記駆動ユニット4との間に形成されている。   A first storage space 27 and a second storage space 28 are formed between the heat sink 21 and the lens holder 23, respectively. That is, the first storage space 27 is between the upper part of the heat sink 21 and the second attachment part 234 on the upper part of the lens holder 23, and includes a plurality of the reflectors 241 and 242 and the support unit 3. It is formed between. The second storage space 28 is between the lower portion of the heat sink 21 and the third mounting portion 235 at the lower portion of the lens holder 23, and includes the heat sink 21, the solenoid 25, the support unit 3, and the drive unit. 4 is formed.

複数の前記リフレクタ241、242は、集光タイプのランプユニット用のリフレクタ(以下、「第1リフレクタ」と称する)241と、拡散タイプのランプユニット用のリフレクタ(以下、「第2リフレクタ」と称する)242と、からなる。前記第1リフレクタ241は、回転楕円を基調とする反射面を有する。前記第1リフレクタ241は、前記第1半導体型光源201からの光を集光用の配光パターンとして前記第1レンズ221側に反射させる。前記第2リフレクタ242は、回転放物線を基調とする反射面を有する。前記第2リフレクタ242は、前記第2半導体型光源からの光を拡散用の配光パターンとして前記第2レンズ222側に反射させる。複数の前記リフレクタ241、242は、スクリュー51により前記ヒートシンク21の前記取付部210に取り付けられている。   The plurality of reflectors 241 and 242 are a reflector for a condensing type lamp unit (hereinafter referred to as “first reflector”) 241 and a reflector for a diffusion type lamp unit (hereinafter referred to as “second reflector”). 242). The first reflector 241 has a reflecting surface based on a spheroid. The first reflector 241 reflects light from the first semiconductor-type light source 201 toward the first lens 221 as a light distribution pattern for condensing. The second reflector 242 has a reflecting surface based on a rotating parabola. The second reflector 242 reflects light from the second semiconductor-type light source toward the second lens 222 as a light distribution pattern for diffusion. The plurality of reflectors 241 and 242 are attached to the attachment portion 210 of the heat sink 21 by screws 51.

前記ソレノイド25は、スクリュー52により、前記ヒートシンク21の前記取付部210に取り付けられている。前記ソレノイド25は、前記第1半導体型光源201および前記第1リフレクタ241と前記第1レンズ221との間に配置されている。前記ソレノイド25は、プランジャー250を介して第1位置に位置する前記可動シェード26を復帰ばね(図示せず)のばね力に抗して第2位置に移動させるものである。   The solenoid 25 is attached to the attachment portion 210 of the heat sink 21 by a screw 52. The solenoid 25 is disposed between the first semiconductor light source 201 and the first reflector 241 and the first lens 221. The solenoid 25 moves the movable shade 26 located at the first position via the plunger 250 to the second position against the spring force of a return spring (not shown).

前記可動シェード26は、光不透過部材、この例では金属板から構成されている。前記可動シェード26は、前記ソレノイド25の前記プランジャー250に固定されている。前記可動シェード26は、前記第1半導体型光源201および前記第1リフレクタ241と前記第1レンズ221との間に配置されている。前記可動シェード26は、前記復帰ばねにより前記第1位置に位置する時には、前記第1リフレクタ241からの反射光の一部をカットオフしカットオフされていない残りの反射光で上縁にカットオフラインおよびエルボー点を有する第1配光パターンすなわち集光タイプのロービーム配光パターンを形成するものである。前記可動シェード26は、前記ソレノイド25の駆動により前記第2位置に位置する時には、前記第1リフレクタ241からの反射光で第2配光パターンすなわち集光タイプのハイビーム配光パターンを形成するものである。   The movable shade 26 is composed of a light-impermeable member, in this example, a metal plate. The movable shade 26 is fixed to the plunger 250 of the solenoid 25. The movable shade 26 is disposed between the first semiconductor light source 201 and the first reflector 241 and the first lens 221. When the movable shade 26 is positioned at the first position by the return spring, a part of the reflected light from the first reflector 241 is cut off, and the remaining reflected light that is not cut off is cut off at the upper edge. And a first light distribution pattern having an elbow point, that is, a condensing type low beam light distribution pattern. When the movable shade 26 is positioned at the second position by driving the solenoid 25, the movable shade 26 forms a second light distribution pattern, that is, a condensing type high beam light distribution pattern by the reflected light from the first reflector 241. is there.

(支持ユニット3の説明)
前記支持ユニット3は、前記ランプユニット2を支持するものである。前記支持ユニット3は、第1ブラケット31と、第2ブラケット32と、第3ブラケット33と、を有する。前記第1ブラケット31は、前記ランプハウジング10に取り付けられていて、かつ、前記駆動ユニット4が取り付けられている。
(Description of support unit 3)
The support unit 3 supports the lamp unit 2. The support unit 3 includes a first bracket 31, a second bracket 32, and a third bracket 33. The first bracket 31 is attached to the lamp housing 10 and the drive unit 4 is attached.

前記第1ブラケット31は、正面視ほぼ四角形の枠形状(リング形状、環形状)をなす。前記第1ブラケット31の4角部のうちの3角部は、光軸調整機構(エイミング調整機構)34、35、36を介して前記ランプハウジング10に取り付けられている。前記光軸調整機構34、35、36は、前記ランプユニット2の光軸すなわち光の照射方向の初期調整を行うものである。前記光軸調整機構34、35、36は、ピボット機構34と、上下方向調整機構35と、左右方向調整機構36と、から構成されている。前記上下方向調整機構35を操作することにより、前記ランプユニット2および前記支持ユニット3および前記駆動ユニット4全体を、前記ピボット機構34の中心もしくはほぼ中心と前記左右方向調整機構36の中心もしくはほぼ中心を結ぶ軸(横軸、水平軸)回りに上下方向に回転させて、前記ランプユニット2の光軸すなわち光の照射方向を上下方向に調整することができる。前記左右方向調整機構36を操作することにより、前記ランプユニット2および前記支持ユニット3および前記駆動ユニット4全体を、前記ピボット機構34の中心もしくはほぼ中心と前記上下方向調整機構35の中心もしくはほぼ中心を結ぶ軸(縦軸、垂直軸)回りに左右方向に回転させて、前記ランプユニット2の光軸すなわち光の照射方向を左右方向に調整することができる。   The first bracket 31 has a substantially rectangular frame shape (ring shape, ring shape) when viewed from the front. Three corners of the four corners of the first bracket 31 are attached to the lamp housing 10 via optical axis adjustment mechanisms (aiming adjustment mechanisms) 34, 35 and 36. The optical axis adjustment mechanisms 34, 35, and 36 perform initial adjustment of the optical axis of the lamp unit 2, that is, the light irradiation direction. The optical axis adjusting mechanisms 34, 35, 36 are composed of a pivot mechanism 34, an up / down direction adjusting mechanism 35, and a left / right direction adjusting mechanism 36. By operating the vertical adjustment mechanism 35, the lamp unit 2, the support unit 3, and the drive unit 4 as a whole are moved to the center or substantially center of the pivot mechanism 34 and the center or substantially center of the left-right direction adjustment mechanism 36. The light axis of the lamp unit 2, that is, the light irradiation direction, can be adjusted in the vertical direction. By operating the left / right direction adjustment mechanism 36, the lamp unit 2, the support unit 3, and the drive unit 4 as a whole are moved to the center or substantially center of the pivot mechanism 34 and the center or substantially center of the vertical direction adjustment mechanism 35. The light axis of the lamp unit 2, that is, the light irradiation direction, can be adjusted in the left-right direction.

前記第1ブラケット31の上辺の中央部分には、第1取付部311が設けられている。前記第1取付部311には、ほぼ半球面の半球軸受部313が設けられている。前記第2ブラケット32は、前記第1取付部311に前記ランプユニット2を支持部材37を介して直交もしくはほぼ直交する2軸すなわち第1軸(縦軸、垂直軸、上下軸)O1と第2軸(横軸、水平軸、左右軸)O2回りに回転可能に取り付けている。前記第2ブラケット32は、円柱形状の軸部320と、取付部321と、から構成されている。前記取付部321は、スクリュー53により前記レンズホルダ2の前記第2取付部234に取り付けられている。前記第2ブラケット32は、前記第1収納空間27中に収納されている。   A first attachment portion 311 is provided at the central portion of the upper side of the first bracket 31. The first mounting portion 311 is provided with a substantially hemispherical hemispherical bearing portion 313. The second bracket 32 includes two axes orthogonal to or substantially orthogonal to the first mounting portion 311 through the support member 37, that is, the first axis (vertical axis, vertical axis, vertical axis) O1 and second axis. It is attached so as to be rotatable around an axis (horizontal axis, horizontal axis, left and right axis) O2. The second bracket 32 includes a cylindrical shaft portion 320 and an attachment portion 321. The attachment portion 321 is attached to the second attachment portion 234 of the lens holder 2 with a screw 53. The second bracket 32 is stored in the first storage space 27.

前記支持部材37は、第1部材の球軸部材371と、第2部材372と、から構成されている。前記球軸部材371は、ほぼ球形状をなす。前記球軸部材371には、円柱形状の透孔が中心軸方向に設けられている。前記第2部材372は、ほぼ半球面の半球軸受部373と、取付部374と、弾性部(ばね部)375と、を有する。前記球軸部材371は、前記第2ブラケット32の前記軸部320に前記第1軸O1回りに回転可能に外側から嵌合されている。前記球軸部材371は、前記第1ブラケット31の前記半球軸受部313と前記半球軸受部373との間に前記第2軸O2回りに回転可能に挟み込まれている。前記第2部材372の前記取付部374は、スクリュー54により前記第1ブラケット31の前記第1取付部311に取り付けられている。前記第2部材372の前記弾性部375は、前記第2ブラケット32の前記軸部320を介して前記ランプユニット2を前記第3ブラケット33および前記駆動ユニット4側に付勢させている(押さえ付けている)。   The support member 37 includes a spherical member 371 as a first member and a second member 372. The spherical shaft member 371 has a substantially spherical shape. The spherical shaft member 371 is provided with a cylindrical through hole in the central axis direction. The second member 372 includes a substantially hemispherical hemispherical bearing portion 373, a mounting portion 374, and an elastic portion (spring portion) 375. The spherical shaft member 371 is fitted to the shaft portion 320 of the second bracket 32 from the outside so as to be rotatable around the first axis O1. The spherical shaft member 371 is sandwiched between the hemispherical bearing portion 313 and the hemispherical bearing portion 373 of the first bracket 31 so as to be rotatable around the second axis O2. The attachment portion 374 of the second member 372 is attached to the first attachment portion 311 of the first bracket 31 with a screw 54. The elastic portion 375 of the second member 372 biases the lamp unit 2 toward the third bracket 33 and the drive unit 4 via the shaft portion 320 of the second bracket 32 (pressing). ing).

前記第1ブラケット31の下辺の中央部分には、第2取付部312が設けられている。前記第2取付部312には、ほぼ長方形の開口部314が設けられている。前記開口部314中には、前記駆動ユニット4が収納されている。前記駆動ユニット4は、スクリュー55により前記第2取付部312に取り付けられている。   A second mounting portion 312 is provided at the center of the lower side of the first bracket 31. The second attachment portion 312 is provided with a substantially rectangular opening 314. The drive unit 4 is accommodated in the opening 314. The drive unit 4 is attached to the second attachment portion 312 with a screw 55.

前記第3ブラケット33は、前記ランプユニット2を前記駆動ユニット4に取り付けている。前記第3ブラケット33は、円柱形状の穴を有する連結部330と、取付部331と、から構成されている。前記取付部331は、スクリュー56により前記レンズホルダ23の前記第3取付部235に取り付けられている。前記第3ブラケット33は、前記レンズホルダ23に設けられている空間であって、前記第2収納空間28中に収納されている。   The third bracket 33 attaches the lamp unit 2 to the drive unit 4. The third bracket 33 includes a connecting portion 330 having a cylindrical hole and a mounting portion 331. The attachment portion 331 is attached to the third attachment portion 235 of the lens holder 23 with a screw 56. The third bracket 33 is a space provided in the lens holder 23 and is stored in the second storage space 28.

(駆動ユニット4の説明)
前記駆動ユニット4は、前記ランプユニット2の光軸すなわち光の照射方向を変えるものである。前記駆動ユニット4は、前記支持ユニット3を介して前記ランプユニット2を前記2軸すなわち前記第1軸O1および前記第2軸O2回りに回転させる出力部としての出力軸部40を有する。前記出力軸部40には、前記第3ブラケット33の前記連結部330が外側から嵌合されていて固定されている。前記出力軸部40と前記第3ブラケット33とは、一体構造をなす。
(Description of drive unit 4)
The drive unit 4 changes the optical axis of the lamp unit 2, that is, the light irradiation direction. The drive unit 4 has an output shaft portion 40 as an output portion for rotating the lamp unit 2 around the two axes, that is, the first shaft O1 and the second shaft O2, via the support unit 3. The connecting portion 330 of the third bracket 33 is fitted and fixed to the output shaft portion 40 from the outside. The output shaft portion 40 and the third bracket 33 form an integral structure.

前記駆動ユニット4は、前記出力軸部40と、ケーシング41と、前記ケーシング41と前記第3ブラケット33との間に介在されているブッシュ42と、2個のモータ(図示せず)と、2個の前記モータと前記出力軸部40との間に設けられている2組の動力伝達機構(図示せず)と、から構成されている。2組の前記動力伝達機構としては、たとえば、ラックアンドピニオンなどである。2個の前記モータを駆動させることにより、2個の前記モータの動力が2組の前記動力伝達機構を介して前記出力軸部40に伝達される。前記出力軸部40は、前記第1軸O1回りに矢印A方向に回転(スイブル)して、前記ランプユニット2の光軸すなわち光の照射方向を前記第1軸O1回りに回転(スイブル)させて変える。前記出力軸部40は、前記第2軸O2回りに矢印B方向に回転(レべリング)して、前記ランプユニット2の光軸すなわち光の照射方向を前記第2軸O2回りに回転(レべリング)させて変える。   The drive unit 4 includes an output shaft portion 40, a casing 41, a bushing 42 interposed between the casing 41 and the third bracket 33, two motors (not shown), 2 It comprises two sets of power transmission mechanisms (not shown) provided between the motors and the output shaft portion 40. Examples of the two sets of power transmission mechanisms include a rack and pinion. By driving the two motors, the power of the two motors is transmitted to the output shaft portion 40 via the two sets of power transmission mechanisms. The output shaft 40 rotates (swivels) around the first axis O1 in the direction of arrow A, and rotates (swivels) the optical axis of the lamp unit 2, that is, the light irradiation direction, around the first axis O1. Change. The output shaft portion 40 rotates (levels) around the second axis O2 in the direction of arrow B, and rotates the optical axis of the lamp unit 2, that is, the light irradiation direction, around the second axis O2. (Beling) and change.

前記2軸すなわち前記第1軸O1および前記第2軸O2のうちの1軸すなわち前記第1軸O1は、複数のランプユニットから構成されている前記ランプユニット2の重心(図示せず)もしくはその近傍と、前記第2ブラケット32の前記軸部320および前記支持部材37の前記球軸部材371と、前記第3ブラケット3の前記連結部330および前記駆動ユニット4の前記出力軸部40と、を通る。   One of the two axes, that is, the first axis O1 and the second axis O2, that is, the first axis O1, is a center of gravity (not shown) of the lamp unit 2 constituted by a plurality of lamp units or the The vicinity, the shaft portion 320 of the second bracket 32 and the spherical shaft member 371 of the support member 37, the connecting portion 330 of the third bracket 3 and the output shaft portion 40 of the drive unit 4. Pass through.

(実施形態の作用の説明)
この実施形態における車両用前照灯1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
(Description of the operation of the embodiment)
The vehicle headlamp 1 in this embodiment is configured as described above, and the operation thereof will be described below.

通常状態すなわちソレノイド25が無通電状態で可動シェード26が第1位置に位置する時に、ランプユニット2の第1半導体型光源201、第2半導体型光源を点灯する。すると、第1半導体型光源201からの光が、第1リフレクタ241の反射面で反射する。その反射光の一部が、第1位置に位置する可動シェード26により遮蔽される。残りの反射光が、第1レンズ221を透過して、集光タイプのロービーム配光パターンとして車両の前方に照射される。また、第2半導体型光源からの光が、第2リフレクタ242の反射面で反射する。その反射光が、第2レンズ222を透過して、拡散用の配光パターンとして車両の前方に照射される。第1レンズ221からの集光タイプのロービーム配光パターンと第2レンズ222からの拡散用の配光パターンとが合成(重畳)されてロービーム配光パターンが得られる。   When the movable shade 26 is positioned at the first position in the normal state, that is, when the solenoid 25 is not energized, the first semiconductor light source 201 and the second semiconductor light source of the lamp unit 2 are turned on. Then, the light from the first semiconductor type light source 201 is reflected by the reflecting surface of the first reflector 241. A part of the reflected light is shielded by the movable shade 26 located at the first position. The remaining reflected light passes through the first lens 221 and is irradiated in front of the vehicle as a condensing type low beam light distribution pattern. Further, the light from the second semiconductor light source is reflected by the reflection surface of the second reflector 242. The reflected light passes through the second lens 222 and is irradiated in front of the vehicle as a light distribution pattern for diffusion. The condensing type low beam light distribution pattern from the first lens 221 and the light distribution pattern for diffusion from the second lens 222 are combined (superimposed) to obtain a low beam light distribution pattern.

ソレノイド25に通電すると、第1位置に位置する可動シェード26が復帰ばねのばね力に抗して第2位置に位置する。これにより、第1リフレクタ241の反射面からの反射光が、第1レンズ221を透過して、集光タイプのハイビーム配光パターンとして車両の前方に照射される。この第1レンズ221からの集光タイプのハイビーム配光パターンと第2レンズ222からの拡散用の配光パターンとが合成(重畳)されてハイビーム配光パターンが得られる。   When the solenoid 25 is energized, the movable shade 26 positioned at the first position is positioned at the second position against the spring force of the return spring. Thereby, the reflected light from the reflecting surface of the first reflector 241 passes through the first lens 221 and is irradiated in front of the vehicle as a condensing type high beam light distribution pattern. The condensing type high beam light distribution pattern from the first lens 221 and the light distribution pattern for diffusion from the second lens 222 are combined (superimposed) to obtain a high beam light distribution pattern.

そして、車両の走行状況に応じて、駆動ユニット4の2個のモータが駆動する。すると、ランプユニット2が支持ユニット3の第1ブラケット31および第2ブラケット32および第3ブラケット33を介して、第1軸O1回りに左右方向に回転(スイブル)し、また、第2軸O2回りに上下方向に回転(レベリング)する。この結果、ランプユニット2の光軸、すなわち、ランプユニット2から車両の前方に照射されるロービーム配光パターンまたはハイビーム配光パターンの照射方向が、第1軸O1回りに左右方向に変わり、また、第2軸O2回りに上下方向に変わる。   Then, the two motors of the drive unit 4 are driven according to the traveling state of the vehicle. Then, the lamp unit 2 rotates (swivels) around the first axis O1 in the left-right direction via the first bracket 31, the second bracket 32, and the third bracket 33 of the support unit 3, and also around the second axis O2. Rotate up and down (leveling). As a result, the light axis of the lamp unit 2, that is, the irradiation direction of the low beam light distribution pattern or the high beam light distribution pattern irradiated from the lamp unit 2 to the front of the vehicle changes to the left and right directions around the first axis O1, It changes in the vertical direction around the second axis O2.

ランプユニット2の第1半導体型光源201、第2半導体型光源の点灯により、第1半導体型光源201、第2半導体型光源において熱が発生する。この熱は、ヒートシンク21の取付部210から複数枚のフィン211に伝わり、この複数枚のフィン211から外部に放出される。   When the first semiconductor light source 201 and the second semiconductor light source of the lamp unit 2 are turned on, heat is generated in the first semiconductor light source 201 and the second semiconductor light source. This heat is transmitted from the mounting portion 210 of the heat sink 21 to the plurality of fins 211 and is released to the outside from the plurality of fins 211.

(実施形態の効果の説明)
この実施形態における車両用前照灯1は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
(Explanation of effect of embodiment)
The vehicle headlamp 1 in this embodiment has the above-described configuration and operation, and the effects thereof will be described below.

この実施形態における車両用前照灯1は、支持ユニット3の第2ブラケット32および第3ブラケット33がそれぞれランプユニット2のレンズホルダ23に取り付けられているので、ブラケットがヒートシンクに取り付けられている前記の従来の車両用前照灯と比較して、ランプユニット2のヒートシンク21が大型化するようなことがない。すなわち、この実施形態における車両用前照灯1は、第2ブラケット32および第3ブラケット33をそれぞれ取り付けるための取付部をヒートシンク21に設ける必要がなく、しかも、取付部を設けることにより減った放熱部としてのフィン211を新たに設ける必要がないので、ヒートシンク21を大型化する必要がない。これにより、この実施形態における車両用前照灯1は、ヒートシンク21などを有するランプユニット2の大型化を抑制することができる。   In the vehicle headlamp 1 in this embodiment, since the second bracket 32 and the third bracket 33 of the support unit 3 are respectively attached to the lens holder 23 of the lamp unit 2, the bracket is attached to the heat sink. Compared to the conventional vehicle headlamp, the heat sink 21 of the lamp unit 2 is not enlarged. That is, in the vehicle headlamp 1 according to this embodiment, it is not necessary to provide the heat sink 21 with an attachment portion for attaching the second bracket 32 and the third bracket 33, and the heat dissipation reduced by providing the attachment portion. Since it is not necessary to newly provide the fin 211 as a part, it is not necessary to increase the size of the heat sink 21. Thereby, the vehicle headlamp 1 in this embodiment can suppress the enlargement of the lamp unit 2 having the heat sink 21 and the like.

このように、この実施形態における車両用前照灯1は、ヒートシンク21を大型化する必要がないので、車両の前部の左右両側の空間であって車両用前照灯を搭載する空間が車両のエンジンなどのその他の機器により十分に広く得られず狭く限られていて、灯室が十分に広く得られず狭く限られている車両用前照灯にも十分に適用することができる。   Thus, since the vehicle headlamp 1 in this embodiment does not need to increase the size of the heat sink 21, the space on both the left and right sides of the front portion of the vehicle where the vehicle headlamp is mounted is the vehicle. The present invention can be sufficiently applied to a vehicular headlamp that cannot be obtained sufficiently and is narrowly limited by other devices such as the engine of the present invention, and the lamp chamber is not sufficiently wide and is limited.

しかも、この実施形態における車両用前照灯1は、ヒートシンク21を大型化する必要がないので、ランプユニット2の初期の光軸調整時、および、車両の走行状況に応じたランプユニット2の光軸の変化時において、ランプユニット2がランプハウジング10に対して回動、傾動したとしても、図6に示すように、ランプユニット2のヒートシンク21(図6中の実線および二点鎖線にて示す)とランプハウジング10との間には十分のスペースを有する。これにより、この実施形態における車両用前照灯1は、車両用前照灯を搭載する空間が十分に広く得られず狭く限られていて、灯室が十分に広く得られず狭く限られている車両用前照灯にも十分に適用することができる。その上、この実施形態における車両用前照灯1は、光源として半導体型光源201を使用するものであるから、リフレクタ241、242を小型化することができる。これにより、リフレクタ241、242の上部に第1収納空間27を形成することができる。この結果、この実施形態における車両用前照灯1は、ランプユニット2の外形が大きくなることがなく、灯室12が十分に広く得られず狭く限られている車両用前照灯においても十分に適用することができる。   In addition, since the vehicle headlamp 1 in this embodiment does not require an increase in the size of the heat sink 21, the light of the lamp unit 2 can be adjusted during the initial optical axis adjustment of the lamp unit 2 and in accordance with the traveling state of the vehicle. Even when the lamp unit 2 rotates and tilts with respect to the lamp housing 10 when the shaft changes, as shown in FIG. 6, the heat sink 21 of the lamp unit 2 (indicated by a solid line and a two-dot chain line in FIG. 6). ) And the lamp housing 10 has a sufficient space. As a result, the vehicle headlamp 1 in this embodiment has a limited space in which the vehicle headlamp is not sufficiently wide and narrow, and the lamp chamber is not sufficiently wide and narrow. The present invention can be sufficiently applied to existing vehicle headlamps. Moreover, since the vehicle headlamp 1 in this embodiment uses the semiconductor light source 201 as a light source, the reflectors 241 and 242 can be reduced in size. As a result, the first storage space 27 can be formed above the reflectors 241 and 242. As a result, the vehicular headlamp 1 according to this embodiment does not increase the outer shape of the lamp unit 2, and the vehicular headlamp in which the lamp chamber 12 cannot be obtained sufficiently wide and is narrowly limited is sufficient. Can be applied to.

その上、この実施形態における車両用前照灯1は、第2ブラケット32および第3ブラケット33をそれぞれ取り付けるための取付部をヒートシンク21に設ける必要がないので、取付部をヒートシンク21に設けることにより、放熱部としてのフィン211を減らすようなことがない。このために、この実施形態における車両用前照灯1は、ヒートシンク21を大型化することなく、フィン211の放熱作用を十分に確保することができる。   In addition, since the vehicle headlamp 1 in this embodiment does not need to provide the heat sink 21 with an attachment portion for attaching the second bracket 32 and the third bracket 33, the attachment portion is provided on the heat sink 21. The fin 211 as a heat radiating part is not reduced. For this reason, the vehicular headlamp 1 in this embodiment can sufficiently secure the heat dissipation action of the fins 211 without increasing the size of the heat sink 21.

この実施形態における車両用前照灯1は、ランプユニット2のヒートシンク21の上部とレンズホルダ23の上部の第2取付部234との間であって、複数のリフレクタ241、242と支持ユニット3との間に第1収納空間27が形成されていて、第2ブラケット32がその第1収納空間27中に収納されている。また、この実施形態における車両用前照灯1は、ランプユニット2のヒートシンク21の下部とレンズホルダ23の下部の第3取付部235との間であって、ヒートシンク21およびソレノイド25と支持ユニット3および駆動ユニット4との間に第2収納空間28が形成されていて、第3ブラケット33がその第2収納空間28中に収納されている。この結果、この実施形態における車両用前照灯1は、第2ブラケット32と第3ブラケット33とを、ヒートシンク21に取り付けることなく、レンズホルダ23に確実に取り付けることができるので、ランプユニット2のヒートシンク21が大型化するようなことがない。   The vehicle headlamp 1 in this embodiment is between the upper part of the heat sink 21 of the lamp unit 2 and the second mounting part 234 of the upper part of the lens holder 23, and includes a plurality of reflectors 241 and 242, the support unit 3, and the like. A first storage space 27 is formed therebetween, and the second bracket 32 is stored in the first storage space 27. Further, the vehicle headlamp 1 in this embodiment is between the lower part of the heat sink 21 of the lamp unit 2 and the third mounting part 235 of the lower part of the lens holder 23, and includes the heat sink 21, the solenoid 25, and the support unit 3. A second storage space 28 is formed between the drive unit 4 and the drive unit 4, and the third bracket 33 is stored in the second storage space 28. As a result, the vehicle headlamp 1 in this embodiment can be securely attached to the lens holder 23 without attaching the second bracket 32 and the third bracket 33 to the heat sink 21. The heat sink 21 does not increase in size.

この実施形態における車両用前照灯1は、第1軸O1がランプユニット2の重心もしくはその近傍と、第2ブラケット32の軸部320および支持部材37の球軸部材371と、第3ブラケット33の連結部330および駆動ユニット4の出力軸部40と、を通る。このために、この実施形態における車両用前照灯1は、ランプユニット2が集光タイプのランプユニットと拡散タイプのランプユニットとの複数のランプユニットから構成されていても、ランプユニット2を第1軸O1回りに左右方向に確実に回転(スイブル)させることができる。   In the vehicle headlamp 1 according to this embodiment, the first axis O1 is at or near the center of gravity of the lamp unit 2, the shaft portion 320 of the second bracket 32, the spherical shaft member 371 of the support member 37, and the third bracket 33. And the output shaft portion 40 of the drive unit 4. For this reason, the vehicular headlamp 1 according to this embodiment has the lamp unit 2 as the first unit even if the lamp unit 2 includes a plurality of lamp units of a condensing type lamp unit and a diffusion type lamp unit. It can be reliably rotated (swiveled) in the left-right direction around one axis O1.

(実施形態以外の例の説明)
なお、この実施形態においては、ランプユニット2として、集光タイプのランプユニットと拡散タイプのランプユニットであって、プロジェクタタイプのランプユニットを使用するものである。ところが、この発明においては、ランプユニットとして、プロジェクタタイプのランプユニット以外のリフレクタタイプのランプユニット、レンズ直射タイプのランプユニット、リフレクタとレンズとの組み合わせタイプのランプユニットなどを使用しても良い。
(Description of example other than embodiment)
In this embodiment, the lamp unit 2 is a condensing type lamp unit and a diffusion type lamp unit, and uses a projector type lamp unit. However, in the present invention, a reflector-type lamp unit other than a projector-type lamp unit, a lens direct-light type lamp unit, a combination lamp-type lamp unit, or the like may be used as the lamp unit.

1 車両用前照灯
10 ランプハウジング
11 ランプレンズ
12 灯室
13 その他のランプユニット
14 灯室内部品部材
2 ランプユニット
201 第1半導体型光源
21 ヒートシンク
210 取付部
211 フィン
221 第1レンズ
222 第2レンズ
23 レンズホルダ
231 第1保持部
232 第2保持部
233 第1取付部
234 第2取付部
235 第3取付部
241 第1リフレクタ
242 第2リフレクタ
25 ソレノイド
250 プランジャー
26 可動シェード
27 第1収納空間
28 第2収納空間
3 支持ユニット
31 第1ブラケット
311 第1取付部
312 第2取付部
313 半球軸受部
314 開口部
32 第2ブラケット
320 軸部
321 取付部
33 第3ブラケット
330 連結部
331 取付部
34 ピボット機構
35 上下方向調整機構
36 左右方向調整機構
37 支持部材
371 球軸部材
372 第2部材
373 半球軸受部
374 取付部
375 弾性部
4 駆動ユニット
40 出力軸部
41 ケーシング
42 ブッシュ
50、51、52、53、54、55、56 スクリュー
A 第1軸回りの回転方向
B 第2軸回りの回転方向
O1 第1軸
O2 第2軸
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle headlamp 10 Lamp housing 11 Lamp lens 12 Lamp chamber 13 Other lamp units 14 Lamp chamber component 2 Lamp unit 201 1st semiconductor type light source 21 Heat sink 210 Mounting part 211 Fin 221 1st lens 222 2nd lens 23 Lens holder 231 First holding part 232 Second holding part 233 First attachment part 234 Second attachment part 235 Third attachment part 241 First reflector 242 Second reflector 25 Solenoid 250 Plunger 26 Movable shade 27 First storage space 28 First 2 storage space 3 support unit 31 first bracket 311 first mounting portion 312 second mounting portion 313 hemispherical bearing portion 314 opening 32 second bracket 320 shaft portion 321 mounting portion 33 third bracket 330 connecting portion 331 mounting portion 34 pivot Structure 35 Vertical adjustment mechanism 36 Horizontal adjustment mechanism 37 Support member 371 Spherical shaft member 372 Second member 373 Hemispherical bearing portion 374 Mounting portion 375 Elastic portion 4 Drive unit 40 Output shaft portion 41 Casing 42 Bushing 50, 51, 52, 53 , 54, 55, 56 Screw A Rotating direction around the first axis B Rotating direction around the second axis O1 First axis O2 Second axis

Claims (3)

灯室を区画するランプハウジングおよびランプレンズと、
前記灯室内に配置されているランプユニットと、
前記ランプユニットを支持する支持ユニットと、
前記ランプユニットの光軸を変える駆動ユニットと、
を備え、
前記ランプユニットは、半導体型光源と、前記半導体型光源が取り付けられていて前記半導体型光源において発生する熱を外部に放出するヒートシンクと、前記半導体型光源からの光を外部に照射するレンズと、前記レンズを保持していて前記ヒートシンクに取り付けられているレンズホルダと、を有し、
前記支持ユニットは、前記ランプハウジングに取り付けられていて、かつ、前記駆動ユニットが取り付けられている第1ブラケットと、前記第1ブラケットに前記ランプユニットを支持部材を介して直交もしくはほぼ直交する2軸回りに回転可能に取り付けている第2ブラケットと、前記ランプユニットを前記駆動ユニットに取り付けている第3ブラケットと、を有し、
前記駆動ユニットは、前記支持ユニットを介して前記ランプユニットを前記2軸回りに回転させる出力部を有し、
前記第2ブラケットおよび前記第3ブラケットは、それぞれ、前記レンズホルダに取り付けられている、
ことを特徴とする車両用前照灯。
A lamp housing and a lamp lens that partition the lamp chamber;
A lamp unit disposed in the lamp chamber;
A support unit for supporting the lamp unit;
A drive unit for changing the optical axis of the lamp unit;
With
The lamp unit includes a semiconductor-type light source, a heat sink to which the semiconductor-type light source is attached and emits heat generated in the semiconductor-type light source, a lens that irradiates light from the semiconductor-type light source to the outside, A lens holder that holds the lens and is attached to the heat sink;
The support unit is attached to the lamp housing and has a first bracket to which the drive unit is attached, and two axes orthogonal to or substantially orthogonal to the first bracket via a support member. A second bracket that is rotatably attached to the periphery, and a third bracket that attaches the lamp unit to the drive unit,
The drive unit has an output section that rotates the lamp unit around the two axes via the support unit;
The second bracket and the third bracket are each attached to the lens holder,
A vehicle headlamp characterized by that.
前記ヒートシンクと前記レンズホルダとの間には、収納空間が形成されていて、
前記第2ブラケットは、前記収納空間中に収納されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯。
A storage space is formed between the heat sink and the lens holder,
The second bracket is stored in the storage space.
The vehicle headlamp according to claim 1.
前記ランプユニットは、
複数の前記半導体型光源と、
複数の前記半導体型光源が取り付けられている前記ヒートシンクと、
複数の前記半導体型光源からの光をそれぞれ個別に外部に照射する複数の前記レンズと、
複数の前記レンズを保持していて前記ヒートシンクに取り付けられている前記レンズホルダと、
を有する複数のランプユニットから構成されていて、
前記2軸のうちの1軸は、
複数の前記ランプユニットの重心もしくはその近傍と、
前記第2ブラケットおよび前記支持部材と、
前記第3ブラケットおよび前記出力部と、
を通る、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用前照灯。
The lamp unit is
A plurality of the semiconductor-type light sources;
The heat sink to which a plurality of the semiconductor-type light sources are attached;
A plurality of the lenses for individually irradiating light from the plurality of semiconductor-type light sources, respectively;
The lens holder holding a plurality of the lenses and attached to the heat sink;
A plurality of lamp units having
One of the two axes is
The center of gravity of the plurality of lamp units or the vicinity thereof,
The second bracket and the support member;
The third bracket and the output unit;
Pass through,
The vehicle headlamp according to claim 1 or 2, characterized in that
JP2015053622A 2015-03-17 2015-03-17 Vehicle headlights Active JP6645018B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053622A JP6645018B2 (en) 2015-03-17 2015-03-17 Vehicle headlights

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053622A JP6645018B2 (en) 2015-03-17 2015-03-17 Vehicle headlights

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016173942A true JP2016173942A (en) 2016-09-29
JP6645018B2 JP6645018B2 (en) 2020-02-12

Family

ID=57008289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015053622A Active JP6645018B2 (en) 2015-03-17 2015-03-17 Vehicle headlights

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6645018B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107726245A (en) * 2017-11-16 2018-02-23 芜湖安瑞光电有限公司 A kind of Car Front Combination Lights assembly
JP2019009065A (en) * 2017-06-28 2019-01-17 市光工業株式会社 Vehicle lamp fitting
JP2019040789A (en) * 2017-08-28 2019-03-14 市光工業株式会社 Vehicle lighting
WO2021199262A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 三菱電機株式会社 Rotation adjustment mechanism and headlight device
KR20220135881A (en) * 2021-03-31 2022-10-07 에스엘 주식회사 Lamp for vehicle

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152671A (en) * 2002-10-31 2004-05-27 Koito Mfg Co Ltd Vehicle lighting
JP2008094196A (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Koito Mfg Co Ltd Vehicular lighting fixture
JP2008123856A (en) * 2006-11-13 2008-05-29 Koito Mfg Co Ltd Vehicle lamp
JP2009099535A (en) * 2007-08-03 2009-05-07 Valeo Vision Device for rotatably mounting optical module in automobile headlight
JP2012156017A (en) * 2011-01-26 2012-08-16 Ichikoh Ind Ltd Headlamp for vehicle
JP2014022200A (en) * 2012-07-18 2014-02-03 Koito Mfg Co Ltd Vehicular head lamp
JP2014146465A (en) * 2013-01-28 2014-08-14 Koito Mfg Co Ltd Head light for vehicle
JP2015116886A (en) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社小糸製作所 Vehicular headlamp

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152671A (en) * 2002-10-31 2004-05-27 Koito Mfg Co Ltd Vehicle lighting
JP2008094196A (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Koito Mfg Co Ltd Vehicular lighting fixture
JP2008123856A (en) * 2006-11-13 2008-05-29 Koito Mfg Co Ltd Vehicle lamp
JP2009099535A (en) * 2007-08-03 2009-05-07 Valeo Vision Device for rotatably mounting optical module in automobile headlight
JP2012156017A (en) * 2011-01-26 2012-08-16 Ichikoh Ind Ltd Headlamp for vehicle
JP2014022200A (en) * 2012-07-18 2014-02-03 Koito Mfg Co Ltd Vehicular head lamp
JP2014146465A (en) * 2013-01-28 2014-08-14 Koito Mfg Co Ltd Head light for vehicle
JP2015116886A (en) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社小糸製作所 Vehicular headlamp

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019009065A (en) * 2017-06-28 2019-01-17 市光工業株式会社 Vehicle lamp fitting
JP2019040789A (en) * 2017-08-28 2019-03-14 市光工業株式会社 Vehicle lighting
CN107726245A (en) * 2017-11-16 2018-02-23 芜湖安瑞光电有限公司 A kind of Car Front Combination Lights assembly
WO2021199262A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 三菱電機株式会社 Rotation adjustment mechanism and headlight device
JPWO2021199262A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07
JP7183478B2 (en) 2020-03-31 2022-12-05 三菱電機株式会社 Rotation adjustment mechanism and headlight device
US11667232B2 (en) 2020-03-31 2023-06-06 Mitsubishi Electric Corporation Rotation adjustment mechanism and headlight device
KR20220135881A (en) * 2021-03-31 2022-10-07 에스엘 주식회사 Lamp for vehicle
KR102607316B1 (en) * 2021-03-31 2023-11-29 에스엘 주식회사 Lamp for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP6645018B2 (en) 2020-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100596658B1 (en) Vehicular headlamp
JP6072415B2 (en) Vehicle lighting
JP4515391B2 (en) Vehicle headlamp
JP5042093B2 (en) Vehicle headlamp
JP5275672B2 (en) Vehicle lighting
JP5758724B2 (en) Vehicle headlamp
JP6211349B2 (en) Vehicle lighting
JP6645018B2 (en) Vehicle headlights
KR101904600B1 (en) Illumination device for vehicle
JP2014225411A (en) On-vehicle headlight
JP6770347B2 (en) Vehicle headlights
JP2011082005A (en) Lighting fixture for vehicle
JP4595781B2 (en) Vehicle lighting
US9227554B2 (en) Vehicular lamp
CN112424528B (en) Vehicle Lamps
JP2014063603A (en) Vehicular headlamp
JP2010282794A (en) Lighting fixture for vehicle
JP5088261B2 (en) Vehicle lighting
JP2012226997A (en) Vehicular headlight
JP2010009766A (en) Lighting fixture for vehicle
JP2014120344A (en) Vehicle lighting tool
JP4780776B2 (en) LED lights for vehicles
JP2017084811A (en) Vehicle lamp fitting
JP2018085268A (en) Optical axis adjustment mechanism for vehicle headlamps
JP6938958B2 (en) Vehicle headlights

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6645018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250