JP2016179549A - Inkjet printing device - Google Patents
Inkjet printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016179549A JP2016179549A JP2015059546A JP2015059546A JP2016179549A JP 2016179549 A JP2016179549 A JP 2016179549A JP 2015059546 A JP2015059546 A JP 2015059546A JP 2015059546 A JP2015059546 A JP 2015059546A JP 2016179549 A JP2016179549 A JP 2016179549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiper
- printing apparatus
- unit
- wiper blade
- cleaning liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 title claims description 37
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 74
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 107
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 51
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000011086 high cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印刷媒体と印刷ヘッドとを相対的に移動させつつインク滴を吐出させて印刷媒体に対して文字や画像などの印刷を行うインクジェット印刷装置に係り、特に、印刷ヘッドのノズルを払拭するワイパブレード周辺の技術に関する。 The present invention relates to an inkjet printing apparatus that prints characters, images, and the like on a print medium by ejecting ink droplets while relatively moving the print medium and the print head, and in particular, wiping the nozzles of the print head. It relates to the technology around the wiper blade.
従来、この種の装置として、複数個のインクジェットヘッドが配列された印刷ヘッドと、複数個のインクジェットヘッドの配列方向と直交する方向において、複数個のインクジェットヘッドの各ノズルを閉塞するキャップ位置と各ノズルを開放する待機位置とにわたって移動するキャップユニットと、キャップユニットが待機位置にある際に、複数個のインクジェットヘッドの配列方向に移動して、各ノズルを払拭するワイパブレードとを備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as an apparatus of this type, a print head in which a plurality of ink jet heads are arranged, a cap position that closes each nozzle of the plurality of ink jet heads in a direction perpendicular to the arrangement direction of the plurality of ink jet heads, and each A cap unit that moves over a standby position that opens a nozzle, and a wiper blade that moves in the direction of arrangement of a plurality of inkjet heads and wipes each nozzle when the cap unit is in the standby position. Yes (see, for example, Patent Document 1).
インク滴を吐出して印刷用紙に印刷を行うインクジェット印刷装置は、粘度が高くなったインクに起因して不吐出ノズルが生じないように、印刷ヘッドの全ノズルを吸引または加圧するパージを定期的に行うのが一般的である。これにより、全ノズルの吐出口が開口した印刷ヘッドの吐出面にはインク滴が溜まるので、キャップユニットが待機位置に移動した状態で、ワイパブレードにより印刷ヘッドの吐出面を払拭する。これにより、印刷ヘッドの吐出面に溜まっているインク滴を除去する。 Inkjet printers that discharge ink droplets to print on printing paper regularly perform a purge to suck or press all the nozzles of the print head so that non-ejection nozzles do not occur due to ink with increased viscosity It is common to do this. As a result, ink droplets accumulate on the ejection surface of the print head in which the ejection ports of all the nozzles are open, so that the ejection surface of the print head is wiped by the wiper blade while the cap unit is moved to the standby position. Thereby, the ink droplets accumulated on the ejection surface of the print head are removed.
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、従来の装置は、印刷ヘッドの吐出面を払拭したワイパブレードにインク滴が付着したままとなる。このインク滴が付着したワイパブレードを放置しておくと、ワイパブレード上でインク滴が固まり、数回の払拭によりワイパブレード上には固まったインク滴が蓄積し、ワイパブレード上に凹凸が生じる。このような状態になると、ワイパブレードによる払拭ムラが生じるので、印刷ヘッドの吐出面に清掃ムラが生じるという問題がある。なお、従来は、上述した清掃ムラを防止するために、ワイパブレードの清掃を数日おきに実施する必要があり、メンテナンスに手間がかかっている。その結果、装置の稼働率が低下する恐れがある。
However, the conventional example having such a configuration has the following problems.
That is, in the conventional apparatus, ink droplets remain attached to the wiper blade that wipes the ejection surface of the print head. If the wiper blade to which the ink droplets are attached is left unattended, the ink droplets are solidified on the wiper blade, and the solidified ink droplets are accumulated on the wiper blade by wiping several times, resulting in unevenness on the wiper blade. In such a state, wiping unevenness due to the wiper blade occurs, which causes a problem of uneven cleaning on the discharge surface of the print head. Conventionally, in order to prevent the above-described cleaning unevenness, it is necessary to clean the wiper blade every several days, which takes time for maintenance. As a result, the operating rate of the apparatus may be reduced.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、ワイパブレードを清掃することにより、ワイパブレードによる印刷ヘッドの清掃ムラを防止できるインクジェット印刷装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an ink jet printing apparatus that can prevent uneven cleaning of a print head by a wiper blade by cleaning the wiper blade.
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明は、印刷媒体にインク滴を吐出して印刷を行うインクジェット印刷装置において、印刷媒体と相対的に移動される搬送方向と直交する方向に複数個のインクジェットヘッドを配列され、前記複数個のインクジェットヘッドの吐出面からインク滴を印刷媒体に吐出して印刷を行う印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドの吐出面を閉塞するキャップ位置と、前記印刷ヘッドの吐出面を開放する待機位置とにわたって搬送方向に移動可能なキャップユニットと、前記複数個のインクジェットヘッドの配列方向と直交するワイパブレードを備え、前記印刷ヘッドから離間した待機位置から前記複数個のインクジェットヘッドの配列方向に移動して、前記複数個のインクジェットヘッドの吐出面を前記ワイパブレードで払拭するワイパユニットと、インクの洗浄液で湿潤したワイパ払拭部を備え、前記キャップユニットがキャップ位置へ移動するのに連動して、前記複数個のインクジェットヘッドの配列方向に直交する方向へ前記ワイパ払拭部を移動することにより、待機位置に位置している前記ワイパブレードを前記複数個のインクジェットヘッドの配列方向と直交する方向へ払拭するワイパクリーナユニットと、を備えていることを特徴とするものである。
In order to achieve such an object, the present invention has the following configuration.
That is, the invention described in
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、ワイパクリーナユニットは、キャップユニットがキャップ位置へ移動するのに連動して、複数個のインクジェットヘッドの配列方向に直交する方向へワイパ払拭部を移動することにより、待機位置に位置しているワイパブレードを複数個のインクジェットヘッドの配列方向と直交する方向へ払拭する。これにより、ワイパブレードに付着したインク滴をワイパ払拭部の洗浄液により容易に清掃除去できる、したがって、ワイパブレードによる印刷ヘッドの清掃ムラを防止できる。
[Operation / Effect] According to the invention described in
また、本発明において、前記ワイパ払拭部は、前記ワイパブレードの上方から懸架されていることが好ましい(請求項2)。 In the present invention, it is preferable that the wiper wiping portion is suspended from above the wiper blade.
ワイパ払拭部の下方に洗浄液が溜まるので、ワイパ払拭部の下方に位置するワイパブレードを効率的に清掃できる。 Since the cleaning liquid accumulates below the wiper wiping portion, the wiper blade located below the wiper wiping portion can be efficiently cleaned.
また、本発明において、前記ワイパ払拭部は、前記ワイパブレードに接触する部分を除いて、洗浄液を漏らさないことが好ましい(請求項3)。 In the present invention, it is preferable that the wiper wiping portion does not leak the cleaning liquid except for a portion in contact with the wiper blade.
ワイパ払拭部から洗浄液が漏れ出て装置内を汚染することが防止できる。 It is possible to prevent the cleaning liquid from leaking from the wiper wiping portion and contaminating the inside of the apparatus.
また、本発明において、前記ワイパ払拭部は、前記ワイパブレードに接触する部分に、前記洗浄液の保持性に優れた液体保持部材を備えていることが好ましい(請求項4)。 In the present invention, it is preferable that the wiper wiping portion includes a liquid holding member having excellent cleaning liquid holding properties at a portion in contact with the wiper blade.
液体保持部材が洗浄液の保持性に優れているので、払拭時以外では洗浄液が漏れ出ることを抑制でき、払拭時には接触によりしみ出した洗浄液でワイパブレードを清掃できる。 Since the liquid holding member is excellent in retention of the cleaning liquid, it is possible to prevent the cleaning liquid from leaking except during wiping, and the wiper blade can be cleaned with the cleaning liquid that has oozed out by contact during wiping.
また、本発明において、前記液体保持部材は、前記ワイパブレードの厚みより狭い幅のスリットを備え、前記スリットは、その上部に、前記ワイパブレードの厚み方向に切れ込みが形成されていることが好ましい(請求項5)。 In the present invention, it is preferable that the liquid holding member includes a slit having a width narrower than the thickness of the wiper blade, and the slit is formed with a slit in the thickness direction of the wiper blade at an upper portion thereof ( Claim 5).
スリットでワイパブレードを扱くことにより、ワイパブレードに付着したインク滴を清掃除去できる。したがって、ワイパ払拭部を簡単な構造にすることができ、装置コストを抑制できる。また、スリットの上部にワイパブレードの厚み方向の切れ込みが形成されているので、ワイパブレードを扱く際に液体保持部材がワイパブレードに引きずられても接触面積が小さくなるのを抑制できる。したがって、洗浄液を十分にワイパブレードに対して供給でき、洗浄不足になるのを抑制できる。 By handling the wiper blade with the slit, ink droplets adhering to the wiper blade can be cleaned and removed. Therefore, the wiper wiping portion can be made a simple structure, and the device cost can be suppressed. Further, since the slit in the thickness direction of the wiper blade is formed at the upper part of the slit, it is possible to suppress the contact area from being reduced even when the liquid holding member is dragged by the wiper blade when the wiper blade is handled. Therefore, the cleaning liquid can be sufficiently supplied to the wiper blade, and it can be suppressed that the cleaning is insufficient.
また、本発明において、前記液体保持部材は、直方体形状を呈し、前記スリットが前記液位保持部材の長辺に沿って形成され、前記液体保持部材の前記スリットの周辺及び上面、側面の一部を除いて前記液体保持部材の面を覆う収容器を備えていることが好ましい(請求項6)。 Further, in the present invention, the liquid holding member has a rectangular parallelepiped shape, the slit is formed along the long side of the liquid level holding member, and the periphery, upper surface, and part of the side surface of the slit of the liquid holding member. It is preferable to provide a container that covers the surface of the liquid holding member except for (Claim 6).
直方体形状を呈する液体保持部材のうち、スリットの周辺と上面、側面の一部を除いて収容器に液体保持部材が収容されている。したがって、液体保持部材から周囲への洗浄液漏れが抑制できるとともに、上面からの洗浄液の補充が容易にできる。また、側面の一部から、洗浄液の補充状態を目視で容易に確認できる。 Of the liquid holding member having a rectangular parallelepiped shape, the liquid holding member is accommodated in the container except for a part of the periphery, upper surface, and side surface of the slit. Therefore, the leakage of the cleaning liquid from the liquid holding member to the surroundings can be suppressed, and the cleaning liquid can be easily replenished from the upper surface. Further, the replenishment state of the cleaning liquid can be easily confirmed visually from a part of the side surface.
また、本発明において、前記液体保持部材は、前記液体保持部材の最も大きな面積の対向する二面を二分する縦方向の中心線から両側面までの二つの中心位置に前記スリットがそれぞれ形成されていることが好ましい(請求項7)。 Further, in the present invention, the liquid holding member is formed with the slits at two central positions from a vertical center line to both side surfaces that bisect the two opposing surfaces of the liquid holding member. (Claim 7).
縦方向の中心線周りに液体保持部材を回転させて、表面と裏面のいずれを一方側に向けて収容器に液体保持部材を収容しても、スリットでインク滴の清掃除去ができる。したがって、液体保持部材の表裏の向きを意識することなく、収容器に液体保持部材をセットできるので、液体保持部材の交換作業性を向上できる。 Even if the liquid holding member is rotated around the center line in the vertical direction and the liquid holding member is accommodated in the container with either the front surface or the back surface facing one side, the ink droplets can be cleaned and removed by the slit. Therefore, since the liquid holding member can be set in the container without being aware of the front and back directions of the liquid holding member, the workability of replacing the liquid holding member can be improved.
また、本発明において、前記各スリットは、前記液体保持部材の最も大きな面積の対向する二面を二分する横方向の中心線を挟んで上下対称に形成されていることが好ましい(請求項8)。 In the present invention, it is preferable that the slits are formed vertically symmetrically with respect to a horizontal center line that bisects two opposing surfaces of the liquid holding member having the largest area (Claim 8). .
横方向の中心線周りに液体保持部材を回転させて、上面と下面のいずれかから収容器に液体保持部材を収容しても、スリットでインク滴の清掃除去ができる。したがって、液体保持部材の上下の向きを意識することなく、収容器に液体保持部材をセットできるので、液体保持部材の交換作業性を向上できる。 Even if the liquid holding member is rotated around the horizontal center line and the liquid holding member is accommodated in the container from either the upper surface or the lower surface, the ink droplets can be cleaned and removed by the slit. Therefore, since the liquid holding member can be set in the container without being aware of the vertical direction of the liquid holding member, the workability of replacing the liquid holding member can be improved.
また、本発明において、前記収容器は、前記液体保持部材の面に当接し、前記液体保持部材の上方への移動時に抵抗を生じさせる抜け抑制部が形成されていることが好ましい(請求項9)。 In the present invention, it is preferable that the container is formed with a drop prevention portion that abuts on the surface of the liquid holding member and generates resistance when the liquid holding member moves upward. ).
液体保持部材のスリットがワイパブレードを扱く際に、液体保持部材に対して斜め上方向に力が加わるが、抜け抑制部の抵抗により液体保持部材が収容器から抜けることが抑制できる。 When the slit of the liquid holding member handles the wiper blade, a force is applied obliquely upward with respect to the liquid holding member. However, the liquid holding member can be prevented from coming out of the container due to the resistance of the drop prevention portion.
また、本発明において、洗浄液を貯留する洗浄液タンクと、前記洗浄液タンクと前記ワイパ払拭部とを連通する配管と、前記配管における洗浄液の流通を制御する開閉弁と、からなる洗浄液補充ユニットをさらに備え、前記開閉弁を開放して前記洗浄液を前記ワイパ払拭部に補充することが好ましい(請求項10)。 The present invention further includes a cleaning liquid replenishing unit comprising a cleaning liquid tank for storing cleaning liquid, a pipe communicating the cleaning liquid tank and the wiper wiping unit, and an on-off valve for controlling the flow of the cleaning liquid in the pipe. It is preferable that the opening / closing valve is opened to replenish the wiper wiping portion with the cleaning liquid (claim 10).
開閉弁を開放することで、洗浄液を洗浄タンクから配管を通してワイパ払拭部に補充できる。したがって、洗浄液の補充を容易に行うことができるので、メンテナンス性を向上できる。 By opening the on-off valve, the cleaning liquid can be replenished to the wiper wiping portion through the pipe from the cleaning tank. Therefore, since the cleaning liquid can be easily replenished, the maintainability can be improved.
本発明に係るインクジェット印刷装置によれば、ワイパクリーナユニットは、キャップユニットがキャップ位置へ移動するのに連動して、複数個のインクジェットヘッドの配列方向に直交する方向へワイパ払拭部を移動することにより、待機位置に位置しているワイパブレードを複数個のインクジェットヘッドの配列方向と直交する方向へ払拭する。これにより、ワイパブレードに付着したインク滴をワイパ払拭部の洗浄液により容易に清掃除去できる、したがって、ワイパブレードによる印刷ヘッドの清掃ムラを防止できる。 According to the inkjet printing apparatus according to the present invention, the wiper cleaner unit moves the wiper wiping unit in a direction orthogonal to the arrangement direction of the plurality of inkjet heads in conjunction with the movement of the cap unit to the cap position. Thus, the wiper blade positioned at the standby position is wiped in a direction orthogonal to the arrangement direction of the plurality of inkjet heads. Thereby, ink droplets adhering to the wiper blade can be easily cleaned and removed by the cleaning liquid of the wiper wiping unit, and therefore, the cleaning unevenness of the print head by the wiper blade can be prevented.
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明する。
図1は、実施例に係るインクジェット印刷システムの全体を示す概略構成である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration illustrating the entire inkjet printing system according to the embodiment.
実施例に係るインクジェット印刷システムは、給紙部1と、インクジェット印刷装置3と、排紙部5とを備えている。
The ink jet printing system according to the embodiment includes a
給紙部1は、ロール状の連続紙WPを水平軸周りに回転可能に保持し、インクジェット印刷装置3に対して連続紙WPを巻き出して供給する。また、排紙部5は、インクジェット印刷装置3で印刷された連続紙WPを水平軸周りに巻き取る。連続紙WPの供給側を上流側として、連続紙WPの排紙側を下流とすると、給紙部1はインクジェット印刷装置3の上流側に配置されており、排紙部5はインクジェット印刷装置3の下流側に配置されている。
The
インクジェット印刷装置3は、給紙部1からの連続紙WPを取り込むための駆動ローラ7を上流側に備えている。駆動ローラ7によって給紙部1から巻き出された連続紙WPは、複数個の搬送ローラ9に沿って下流側の排紙部5に向かって搬送される。最下流の搬送ローラ9と排紙部5との間には、駆動ローラ11が配置されている。この駆動ローラ11は、搬送ローラ9上を搬送されている連続紙WPを排紙部5に向かって送り出す。
The ink
インクジェット印刷装置3は、駆動ローラ7と駆動ローラ11との間に、印刷ユニット13と、乾燥部15と、検査部17とを上流側からその順で備えている。乾燥部15は、印刷ユニット13によって印刷された部分の乾燥を行う。検査部17は、印刷された部分に汚れや抜け等がないかを検査する。
The ink
印刷ユニット13は、インク滴を吐出するインクジェットヘッド19を備えている。印刷ユニット13は、連続紙WPの搬送方向に沿って複数個配置されているのが一般的である。例えば、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)について個別に4個の印刷ユニット13を備えていることが多い。しかし、以下においては、発明の理解を容易にするために、1個の印刷ユニット13だけを備えるものとして説明する。また、印刷ユニット13は、連続紙WPの搬送方向と直交する方向に複数個のインクジェットヘッド19を備えている。印刷ユニット13は、連続紙WPの幅方向における印刷領域を移動することなく印刷できるだけのインクジェットヘッド19を複数個備えている。つまり、本実施例におけるインクジェット印刷装置3は、インクジェットヘッド19が連続紙WPの搬送方向に直交する方向に主走査のために移動することがなく、位置固定のままで連続紙WPを送りながら連続紙WPに対して印刷を行う。
The
なお、上述した印刷ユニット13が本発明における「印刷ヘッド」に相当する。
The
ここで、上述した印刷ユニット13について図2及び図3を参照して説明する。なお、図2は印刷ユニットの斜視図であり、図3は印刷ユニットの正面図である。
Here, the above-described
本実施例における印刷ユニット13は、例えば、24個のインクジェットヘッド19と、これらのインクジェットヘッド19を一括して保持するインクジェットヘッド保持部21とを備えている。24個のインクジェットヘッド19は、連続紙WPの搬送方向と直交する連続紙WPの幅方向に沿って6個配列され、連続紙WPの搬送方向に4列に配置された状態でインクジェットヘッド保持部21に保持されている。全てのインクジェットヘッド19は、インクジェットヘッド保持部21の底面を貫通しており、インクジェットヘッド保持部21の下面からインクを連続紙WPに向けて吐出できるようになっている。なお、インクジェットヘッド保持部21が有するインクジェットヘッド19の個数は、本実施例のように24個に限定されるものではない。
The
本実施例における印刷ユニット13は、単色のインク滴を吐出する構成ではなく、例えば、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の4色のインク滴を吐出することができる。つまり、この印刷ユニット13は、図2に示すように、第1列のインクジェットヘッド19がブラック(K)のインク滴を吐出し、第2列のインクジェットヘッド19がシアン(C)のインク滴を吐出し、第3列のインクジェットヘッド19がマゼンタ(M)のインク滴を吐出し、第4列のインクジェットヘッド19がイエロー(Y)のインク滴を吐出する構成となっているものとする。なお、インクジェットヘッド19は、インクジェットヘッド19Bのように、必要に応じてインク滴の色を表す符号をつけて表す。
The
インクジェットヘッド保持部21の左右方向(連続紙WPの幅方向)には、リニアガイド23がほぼ垂直姿勢で配置されている。インクジェットヘッド保持部21は、一対のリニアガイド23に案内されて昇降可能に支持されている。また、インクジェットヘッド保持部21の左右方向には、左右一対のボールネジ25がほぼ垂直姿勢で配置されている。インクジェットヘッド保持部21は、一対のボールネジ25に対して図示しないナットを介して螺合している。一対のボールネジ25は、インクジェットヘッド保持部21の左右上方に配置された一対のモータ27により鉛直軸周りに回転駆動される。したがって、一対のモータ27が作動することにより、インクジェットヘッド保持部21が昇降する。
In the left-right direction of the inkjet head holding unit 21 (the width direction of the continuous paper WP), the
インクジェットヘッド保持部21は、図3に実線で示す「キャップ高さ」と、図3に点線で示す「ワイパ高さ」と、図3に二点鎖線で示す「印刷高さ」とにわたって昇降移動する。なお、ワイパ高さにおいては、図2及び図3における左側に位置するワイパユニット28がインクジェットヘッド19に沿って水平方向に移動することによって、インクジェットヘッド19の吐出面に付着した異物が払拭される。
The inkjet
印刷ユニット13は、24個のインクジェットヘッド19に対応して配置された24個のキャップ29を備えている。これらのキャップ29は、各インクジェットヘッド19におけるインクの吐出部からなる吐出面を周囲に対して閉塞する。各キャップ29は、インクジェットヘッド19におけるインク吐出部付近の乾燥や汚染を防止する。各キャップ29は、キャップ保持部31により保持されている。
The
キャップ保持部31は、複数個のキャップ29を保持した状態で、図3に示すように、インクジェットヘッド保持部21の下方の「キャップ位置」と、インクジェットヘッド保持部21の背面側(図3の紙面奥側、図2中に二点鎖線で示す位置)の「退避位置」とにわたって移動可能に構成されている。図3では、退避位置については、図示を省略している。
As shown in FIG. 3, the
なお、上述したキャップ29とキャップ保持部31とが本発明における「キャップユニット」に相当する。
The
上述したワイパユニット28は、ベース部材33と、4個のワイパブレード35と、ワイパ駆動部37とを備えている。
The
ベース部材33は、連続紙WPの搬送方向に長く形成されている。ベース部材33のインクジェットヘッド19側には、平面視において4個のワイパブレード35が搬送方向に直線状となるように立設されている。ここでは、4列のインクジェットヘッド19の各列に対応して一つのワイパブレード35が設けられている。詳細には、ブラック(K)のインク滴を吐出する第1列のインクジェットヘッド19Kには、ワイパブレード35Kが設けられ、シアン(C)のインク滴を吐出する第2列のインクジェットヘッド19Cには、ワイパブレード35Cが設けられ、マゼンタ(M)のインク滴を吐出する第3列のインクジェットヘッド19Mには、ワイパブレード35Mが設けられ、イエロー(Y)のインク滴を吐出する第4列のインクジェットヘッド19Yには、ワイパブレード35Yが設けられている。以下においては、ワイパブレード35を必要に応じてインク滴の色を表す符号をつけて表す。
The
各ワイパブレード35は、例えば、薄板状を呈する樹脂製であり、連続紙WPの搬送方向に幅広に形成され、連続紙WPの幅方向の厚みが薄く形成されている。ベース部材33の基端部(インクジェットヘッド19の背面側)には、ワイパ駆動部37が配置されている。
Each
ワイパ駆動部37は、モータ39と、タイミングベルト41とを備えている。タイミングベルト41は、ワイパ位置にあるインクジェットヘッド19の下面に沿って、モータ39側から、連続紙WPの搬送方向を挟んだ反対側まで配置されている。タイミングベルト41は、モータ39の回転軸と、連続紙WPの搬送方向を挟んで反対側のプーリ(不図示)とにわたって掛け渡されている。ベース部材33は、タイミングベルト41の一部位に固定されている。したがって、モータ39が駆動されると、ワイパブレード35がインクジェットヘッド19の下面に沿って連続紙WPの幅方向に沿って移動し、インクジェットヘッド19の吐出面に付着しているインク滴や異物を払拭する。図2及び図3に示したワイパユニット28の位置が「待機位置」となる。
The
キャップ保持部31のワイパユニット28側には、ワイパクリーナユニット43が配置されている。
A wiper
ここで図4を参照する。なお、図4は、ワイパブレードとワイパクリーナユニットの概略構成を示す斜視図である。 Reference is now made to FIG. FIG. 4 is a perspective view showing a schematic configuration of the wiper blade and the wiper cleaner unit.
ワイパ払拭部47は、吊り下げ支持部材48と、収容部49と、ワイパ払拭部材51とを備えている。つまり、ワイパ払拭部47は、ワイパブレード35の上方から懸架されている。
The
収容部49は、直方体形状を呈するワイパ払拭部材51が平面視でワイパブレード35と直交するようにワイパ払拭部材51を保持する。
The
なお、ワイパ払拭部材51が本発明における「液体保持部材」に相当する。
The
ワイパ払拭部材51は、インクを溶解する薬品を含む洗浄液の保持性に優れた部材で構成されている。その部材としては、例えば、高い気孔率を有し、連続微細気孔を有するポリウレタンスポンジが挙げられる。さらに、吸液量が大きく、発塵性が低いことが好ましい。液体である洗浄液は、重力の影響によりワイパ払拭部材51の下方に次第に移動するので、懸架式とすることで、ワイパ払拭部47の下方に位置するワイパブレード35を効率的に清掃できる。また、ワイパ払拭部材51が洗浄液の保持性に優れているので、払拭時以外では洗浄液が漏れ出ることを抑制でき、払拭時には接触によりしみ出した洗浄液でワイパブレード35を清掃できる。
The
ワイパ払拭部材51は、直方体形状を縦長の姿勢で用いられる。ワイパ払拭部材51は、上部と下部にそれぞれ2個ずつで合計4個のスリット53が形成されている。具体的には、ワイパ払拭部材51のうち、最も大きな面積の対向する二面を縦に二分する縦方向の中心線CVから、ワイパ払拭部材51の両側面までの二つの中心位置にそれぞれスリット53が形成されている。また、最も大きな面積の対向する二面を横に二分する横方向の中心線CHを挟んで上下対称にスリット53が形成されている。また、各スリット53は、中心線CH側の端部に、横方向への短い切れ込み55が形成されている。
The
収容部49は、ワイパ払拭部材51のうち、スリット53の一つと、上面と、側面の一部を除いて、ワイパ払拭部材51に含ませられた洗浄液が漏れ出ないようにワイパ払拭部材51の面を覆う。収容部49は、下方であって、インクジェットヘッド21とは反対側(図2及び図3の左方向)にあたる位置に、スリット開口57が形成されている。より詳細には、縦方向の中心線からインクジェットヘッド21とは反対側の面との中心位置にスリット開口57が形成されている。そのインクジェットヘッド21とは反対側にあたる側面には、上部の一部が切り欠かれて側面開口59が形成されている。このような収容器49にワイパ払拭部材51が収容されているので、周囲への洗浄液の漏れが抑制できるとともに、上面からの洗浄液の補充が容易にできる。また、側面開口59から、洗浄液の補充状態を目視で容易に確認できる。
The
また、収容部49は、吊り下げ部材48とは反対側の面に抜け抑制部61が形成されている。抜け抑制部61は、逆U字型に切り欠かれて形成された押圧片63を備えている。この押圧片63は、上端部から下端部に向かって徐々に収容部49の中央部へ突出している。そのため、収容部49にワイパ払拭部材51が収容される際に抵抗が小さく、収容部49から上方へ移動する際に抵抗が大きくなる。その結果、ワイパブレード35を払拭する際に、ワイパ払拭部材51に斜め上方への力が加わっても容易に収容部49からワイパ払拭部材51が抜けることを抑制できる。
Further, the
ワイパ払拭部材51のスリット53でワイパブレード35を扱くこと及び洗浄液による溶解作用により、ワイパブレード35に付着したインク滴を清掃除去できる。したがって、ワイパ払拭部47を簡単な構造にすることができ、装置コストを抑制できる。また、スリット53の上部にワイパブレード35の厚み方向の切れ込み55が形成されているので、ワイパブレード35を扱く際にワイパ払拭部材51がワイパブレード35に引きずられても接触面積が小さくなるのを抑制できる。したがって、洗浄液を十分にワイパブレード35に対して供給でき、洗浄不足になるのを抑制できる。
By handling the
ワイパ払拭部材51は、4個のスリット53が上述した位置関係で形成されているので、ワイパ払拭部材51を縦方向の中心線CV周りに回して、いずれの面が所定の方向に向けられた姿勢であっても、収容器49のスリット開口57といずれかのスリット53との位置が一致する。また、ワイパ払拭部材51を横方向の中心線CH周りに回して、上面と下面のいずれかから収容器49にワイパ払拭部材51を収容しても、収容器49のスリット開口57といずれかのスリット53との位置が一致する。したがって、ワイパ払拭部材51の表裏や上下を意識することなく、収容器49にワイパ払拭部材51をセットできるので、ワイパ払拭部材51の交換作業性を向上できる。
Since the
なお、ワイパ払拭部材51は、洗浄液を上方から滴下されたり、洗浄液を貯留しているバットに収容器49ごと浸漬して、ワイパ払拭部材51に洗浄液を吸収させたりすることで、洗浄液が補充される。
The
上述したワイパクリーナユニット43は、移動ピン65によって移動される(図2及び図3を参照)。この移動ピン65は、キャップ保持部31に一端側が固定され、他端側の先端部がワイパユニット28側に延出されている。移動ピン65の他端側は、ワイパクリーナユニット43の吊り下げ支持部材48に直接的に、または間接的に当接し、キャップ保持部31の移動に連動して、各ワイパブレード35が配置されている方向、つまり連続紙WPの搬送方向にワイパ払拭部47を移動させる。
The wiper
ここで図5から図10を参照する。なお、図5は、印刷ユニットの印刷時における正面図であり、図6は、印刷ユニットの印刷時における側面図であり、図7は、印刷ユニットのメンテナンス時における正面図であり、図8は、印刷ユニットのメンテナンス時における側面図であり、図9は、印刷ユニットのワイパユニットによる払拭時における正面図であり、図10は、印刷ユニットのワイパユニットによる払拭時における側面図である。 Reference is now made to FIGS. 5 is a front view during printing of the printing unit, FIG. 6 is a side view during printing of the printing unit, FIG. 7 is a front view during maintenance of the printing unit, and FIG. FIG. 9 is a side view at the time of maintenance of the printing unit, FIG. 9 is a front view at the time of wiping by the wiper unit of the printing unit, and FIG. 10 is a side view at the time of wiping by the wiper unit of the printing unit.
インクジェットヘッド19を保持しているインクジェットヘッド保持部21は、上述したモータ27などから構成されている昇降駆動部67によって昇降駆動される。具体的には、図5及び図6に示す「印刷高さ」と、図7及び図8に示す「キャップ高さ」と、図9及び図10に示す「ワイパ高さ」にわたって昇降される。印刷高さは、図5及び図6に示すように、インクジェットヘッド19の吐出面が連続紙WPの上面に近接した高さである。キャップ高さは、インクジェットヘッド19の吐出面が印刷高さよりも上方に位置し、連続紙WPの上面から大きく離間した高さである。ワイパ高さは、インクジェットヘッド19の吐出面がキャップ高さよりも若干下方に位置した高さである。
The inkjet
キャップ保持部31は、姿勢駆動部69によって次のように移動される。つまり、キャップ保持部31は、インクジェットヘッド保持部21の印刷高さとキャップ高さとの昇降に応じて、インクジェットヘッド保持部21の下側及び背面側に移動されつつ昇降される。具体的には、図5及び図6に示す印刷高さにインクジェットヘッド保持部21が位置している場合には、インクジェットヘッド保持部21の背面側にキャップ保持部31が回り込み、かつ、インクジェットヘッド19の吐出面よりも高い位置となる「退避位置」に移動される。図7及び図8に示すキャップ高さにインクジェットヘッド保持部21がある場合には、インクジェットヘッド19の吐出面と連続紙WPとの間にキャップ保持部31が位置する「キャップ位置」に移動される。このとき、移動ピン65によってキャップ保持部31の移動に連動してワイパクリーナユニット43が移動され、ワイパ払拭部47がワイパブレード35を払拭する。また、キャップ保持部31が「キャップ位置」から「退避位置」に移動する際にも、キャップ保持部31の移動に連動してワイパクリーナユニット43が移動され、ワイパ払拭部47がワイパブレード35を払拭する。
The
上述した実施例によると、ワイパクリーナユニット43は、キャップ29がキャップ位置へ移動するのに連動して、複数個のインクジェットヘッド19の配列方向に直交する方向へワイパ払拭部47を移動することにより、待機位置に位置しているワイパブレード35を複数個のインクジェットヘッド19の配列方向と直交する方向へ払拭する。これにより、ワイパブレード35に付着したインク滴をワイパ払拭部47の洗浄液により容易に清掃除去できる、したがって、ワイパブレード35による印刷ユニット13の清掃ムラを防止できる。
According to the embodiment described above, the wiper
ここで、図11を参照して、上述したワイパ払拭部材51への洗浄液の好ましい補充方式について説明する。
Here, with reference to FIG. 11, the preferable replenishment system of the cleaning liquid to the
洗浄液補充ユニット71は、洗浄液タンク73と、配管75と、開閉弁77とを備えている。洗浄液タンク73は、洗浄液を貯留している。洗浄液タンク73は、配管75の配置の容易さを考慮し、ワイパ払拭部47がある一定の位置(キャップ位置または退避位置)にあるときに補充ができる好適な位置に配置されることが好ましい。なお、洗浄液タンク73は、ワイパ払拭部47とともに移動する構成としてもよい。配管75は、一端側が洗浄液タンク73に連通し、他端側がワイパ払拭部材51の上部に配置されている。開閉弁77は、流量及び洗浄液の流通を制御する。洗浄液を補充する際には、開閉弁77を開放して、洗浄液をワイパ払拭部材51に少しずつ滴下する。ワイパ払拭部51が洗浄液の保持性に優れるが、吸収に時間を要するので、洗浄液の補充には比較的長時間を要する。そこで、洗浄液の補充の際における開閉弁77の操作は、制御部79を介して行わせることが好ましい。これにより、洗浄液の滴下量に応じたタイマ設定により、適切に洗浄液を補充できる。
The cleaning
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。 The present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified as follows.
(1)上述した実施例では、キャップ保持部31及び姿勢駆動部69に連動してワイパクリーナユニット43を移動させているが、本発明はこの形態に限定されるものではない。例えば、キャップ保持部31に取り付けた移動ピン65を省略し、ワイパ払拭部47を移動させる駆動機構を別途配置し、キャップ保持部31の移動に連動して、駆動機構によってワイパ払拭部47を移動させるように構成してもよい。この構成によると、ワイパ払拭部47による払拭動作のタイミングを、キャップ保持部41の移動にかかわらず、所望のタイミングに調整することができる。
(1) In the above-described embodiment, the wiper
(2)上述した実施例では、ワイパ払拭部材51に4個のスリット53を形成しているが、5個以上のスリット53を形成してもよく、1個だけのスリット53を形成するようにしてもよい。
(2) In the above-described embodiment, four
(3)上述した実施例では、洗浄液の保持性が高いワイパ払拭部材51を採用しているが、例えば、保持性が低い部材を採用してもよい。その場合には、例えば、スリット53と上面を除く部分に撥水加工を施して液漏れを防止したり、収容部49を負圧にして液漏れを抑制したりすることが好ましい。
(3) In the above-described embodiment, the
(4)上述した実施例では、印刷ユニット13が4色のインク滴を吐出する構成を採用しているが、本発明は印刷ユニット13が単色のインク滴を吐出する構成であってもよい。
(4) In the above-described embodiment, the configuration in which the
(5)上述した実施例では、ロール状の連続紙WPに印刷するインクジェット印刷装置3を例にとって説明した。しかし、本発明は印刷媒体が連続紙WPに限定されるものではない。他の印刷媒体としては、例えば印刷用フィルムが挙げられる。
(5) In the above-described embodiment, the
WP … 連続紙
1 … 給紙部
3 … インクジェット印刷装置
5 … 排紙部
19 … インクジェットヘッド
21 … インクジェットヘッド保持部
28 … ワイパユニット
29 … キャップ
31 … キャップ保持部
33 … ベース部材
35 … ワイパブレード
37 … ワイパ駆動部
43 … ワイパクリーナユニット
47 … ワイパ払拭部
48 … 吊り下げ支持部材
49 … 収容部
51 … ワイパ払拭部材
53 … スリット
55 … 切れ込み
CV … 縦方向の中心線
CH … 横方向の中心線
57 … スリット開口
61 … 抜け抑制部
63 … 押圧片
65 … 移動ピン
67 … 昇降駆動部
69 … 姿勢駆動部
WP ...
Claims (10)
印刷媒体と相対的に移動される搬送方向と直交する方向に複数個のインクジェットヘッドを配列され、前記複数個のインクジェットヘッドの吐出面からインク滴を印刷媒体に吐出して印刷を行う印刷ヘッドと、
前記印刷ヘッドの吐出面を閉塞するキャップ位置と、前記印刷ヘッドの吐出面を開放する待機位置とにわたって搬送方向に移動可能なキャップユニットと、
前記複数個のインクジェットヘッドの配列方向と直交するワイパブレードを備え、前記印刷ヘッドから離間した待機位置から前記複数個のインクジェットヘッドの配列方向に移動して、前記複数個のインクジェットヘッドの吐出面を前記ワイパブレードで払拭するワイパユニットと、
インクの洗浄液で湿潤したワイパ払拭部を備え、前記キャップユニットがキャップ位置へ移動するのに連動して、前記複数個のインクジェットヘッドの配列方向に直交する方向へ前記ワイパ払拭部を移動することにより、待機位置に位置している前記ワイパブレードを前記複数個のインクジェットヘッドの配列方向と直交する方向へ払拭するワイパクリーナユニットと、
を備えていることを特徴とするインクジェット印刷装置。 In an inkjet printing apparatus that performs printing by ejecting ink droplets onto a print medium,
A plurality of inkjet heads arranged in a direction orthogonal to a transport direction relatively moved with respect to the print medium, and a print head that performs printing by ejecting ink droplets from the ejection surfaces of the plurality of inkjet heads to the print medium; ,
A cap unit movable in the transport direction over a cap position for closing the ejection surface of the print head and a standby position for opening the ejection surface of the print head;
A wiper blade orthogonal to the arrangement direction of the plurality of inkjet heads, and moving from a standby position spaced apart from the print head in the arrangement direction of the plurality of inkjet heads, A wiper unit for wiping with the wiper blade;
A wiper wiping portion moistened with an ink cleaning liquid, and moving the wiper wiping portion in a direction perpendicular to the arrangement direction of the plurality of inkjet heads in conjunction with the cap unit moving to the cap position; A wiper cleaner unit for wiping the wiper blade located at the standby position in a direction perpendicular to the arrangement direction of the plurality of inkjet heads;
An ink jet printing apparatus comprising:
前記ワイパ払拭部は、前記ワイパブレードの上方から懸架されていることを特徴とするインクジェット印刷装置。 The inkjet printing apparatus according to claim 1,
The ink-jet printing apparatus, wherein the wiper wiping unit is suspended from above the wiper blade.
前記ワイパ払拭部は、前記ワイパブレードに接触する部分を除いて、洗浄液を漏らさないことを特徴とするインクジェット印刷装置。 The inkjet printing apparatus according to claim 1 or 2,
The ink-jet printing apparatus, wherein the wiper wiping unit does not leak cleaning liquid except for a portion that contacts the wiper blade.
前記ワイパ払拭部は、前記ワイパブレードに接触する部分に、前記洗浄液の吸収性に優れた液体保持部材を備えていることを特徴とするインクジェット印刷装置。 The inkjet printing apparatus according to claim 3.
The ink jet printing apparatus, wherein the wiper wiping portion includes a liquid holding member having excellent cleaning liquid absorbability at a portion in contact with the wiper blade.
前記液体保持部材は、前記ワイパブレードの厚みより狭い幅のスリットを備え、
前記スリットは、その上部に、前記ワイパブレードの厚み方向に切れ込みが形成されていることを特徴とするインクジェット印刷装置。 The inkjet printing apparatus according to claim 4, wherein
The liquid holding member includes a slit having a width narrower than the thickness of the wiper blade,
2. The ink jet printing apparatus according to claim 1, wherein a slit is formed in an upper portion of the slit in a thickness direction of the wiper blade.
前記液体保持部材は、直方体形状を呈し、前記スリットが前記液位保持部材の長辺に沿って形成され、
前記液体保持部材の前記スリットの周辺及び上面、側面の一部を除いて前記液体保持部材の面を覆う収容器を備えていることを特徴とするインクジェット印刷装置。 The inkjet printing apparatus according to claim 5, wherein
The liquid holding member has a rectangular parallelepiped shape, the slit is formed along the long side of the liquid level holding member,
An ink jet printing apparatus comprising: a container that covers a surface of the liquid holding member except a part of a periphery, an upper surface, and a side surface of the slit of the liquid holding member.
前記液体保持部材は、前記液体保持部材の最も大きな面積の対向する二面を二分する縦方向の中心線から両側面までの二つの中心位置に前記スリットがそれぞれ形成されていることを特徴とするインクジェット印刷装置。 The inkjet printing apparatus according to claim 6, wherein
The liquid holding member is characterized in that the slits are respectively formed at two central positions from a longitudinal center line to both side faces that bisect two opposing faces of the liquid holding member having the largest area. Inkjet printing device.
前記各スリットは、前記液体保持部材の最も大きな面積の対向する二面を二分する横方向の中心線を挟んで上下対称に形成されていることを特徴とするインクジェット印刷装置。 The inkjet printing apparatus according to claim 7, wherein
Each of the slits is formed vertically symmetrically across a horizontal center line that bisects two opposing surfaces of the liquid holding member having the largest area.
前記収容器は、前記液体保持部材の面に当接し、前記液体保持部材の上方への移動時に抵抗を生じさせる抜け抑制部が形成されていることを特徴とするインクジェット印刷装置。 The inkjet printing apparatus according to any one of claims 6 to 8,
The ink-jet printing apparatus according to claim 1, wherein the container is formed with a drop prevention portion that abuts against a surface of the liquid holding member and generates resistance when the liquid holding member moves upward.
洗浄液を貯留する洗浄液タンクと、
前記洗浄液タンクと前記ワイパ払拭部とを連通する配管と、
前記配管における洗浄液の流通を制御する開閉弁と、
からなる洗浄液補充ユニットをさらに備え、
前記開閉弁を開放して前記洗浄液を前記ワイパ払拭部に補充することを特徴とするインクジェット印刷装置。 The inkjet printing apparatus according to any one of claims 3 to 9,
A cleaning liquid tank for storing the cleaning liquid;
A pipe communicating the cleaning liquid tank and the wiper wiping unit;
An on-off valve for controlling the flow of the cleaning liquid in the pipe;
A cleaning liquid replenishment unit comprising:
An ink jet printing apparatus, wherein the on-off valve is opened to replenish the wiper wiping unit with the cleaning liquid.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015059546A JP6507000B2 (en) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | Ink jet printer |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015059546A JP6507000B2 (en) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | Ink jet printer |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016179549A true JP2016179549A (en) | 2016-10-13 |
| JP6507000B2 JP6507000B2 (en) | 2019-04-24 |
Family
ID=57132323
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015059546A Active JP6507000B2 (en) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | Ink jet printer |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6507000B2 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US12427774B2 (en) | 2022-09-14 | 2025-09-30 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Printer and cleaning method |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20020191043A1 (en) * | 2000-10-04 | 2002-12-19 | Anderson Jeffrey J. | Sliced sponge scraper system for inkjet wipers |
| JP2004188611A (en) * | 2002-12-06 | 2004-07-08 | Sharp Corp | Inkjet recording device |
| JP2011079185A (en) * | 2009-10-06 | 2011-04-21 | Seiko Epson Corp | Inkjet printer |
| JP2015036207A (en) * | 2013-08-12 | 2015-02-23 | 株式会社Screenホールディングス | Ink jet printing device |
| JP2016068500A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | ブラザー工業株式会社 | Liquid discharge device |
-
2015
- 2015-03-23 JP JP2015059546A patent/JP6507000B2/en active Active
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20020191043A1 (en) * | 2000-10-04 | 2002-12-19 | Anderson Jeffrey J. | Sliced sponge scraper system for inkjet wipers |
| JP2004188611A (en) * | 2002-12-06 | 2004-07-08 | Sharp Corp | Inkjet recording device |
| JP2011079185A (en) * | 2009-10-06 | 2011-04-21 | Seiko Epson Corp | Inkjet printer |
| JP2015036207A (en) * | 2013-08-12 | 2015-02-23 | 株式会社Screenホールディングス | Ink jet printing device |
| JP2016068500A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | ブラザー工業株式会社 | Liquid discharge device |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US12427774B2 (en) | 2022-09-14 | 2025-09-30 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Printer and cleaning method |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6507000B2 (en) | 2019-04-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10449767B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and cleaning device | |
| CN108128033B (en) | Ink jet recording apparatus | |
| JP6606958B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and cleaning apparatus | |
| JP7139885B2 (en) | LIQUID EJECTING DEVICE, MAINTENANCE METHOD OF LIQUID EJECTING DEVICE | |
| CN108128034A (en) | Ink-jet recording apparatus | |
| JP6597650B2 (en) | Inkjet recording device | |
| JP2012143947A (en) | Liquid wiping unit, and liquid jetting apparatus | |
| JP2015217593A (en) | Ink jet printer | |
| US10391773B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
| JP2015231729A (en) | Inkjet printer | |
| JP2012061785A (en) | Liquid jetting device | |
| US10556434B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
| JP6170775B2 (en) | Inkjet printing device | |
| JP6507000B2 (en) | Ink jet printer | |
| JP2018083342A (en) | Inkjet printer | |
| JP2006247999A (en) | Liquid ejecting apparatus and wiping method in liquid ejecting apparatus | |
| JP6304608B2 (en) | Liquid ejection device | |
| JP6401967B2 (en) | Liquid ejection device | |
| JP7170492B2 (en) | Inkjet printer, inkjet printer printing method | |
| US10518535B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
| JP7323029B2 (en) | LIQUID EJECTING DEVICE, MAINTENANCE METHOD OF LIQUID EJECTING DEVICE | |
| JP2019069540A (en) | Inkjet recording device | |
| JP2019025740A (en) | Recording head and ink jet recording apparatus provided with the same | |
| JP2011062869A (en) | Liquid discharge device | |
| JP2025043571A (en) | Inkjet recording device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171222 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180928 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181122 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190307 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190401 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6507000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |