JP2016209461A - Pneumoperitoneum system - Google Patents
Pneumoperitoneum system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016209461A JP2016209461A JP2015098451A JP2015098451A JP2016209461A JP 2016209461 A JP2016209461 A JP 2016209461A JP 2015098451 A JP2015098451 A JP 2015098451A JP 2015098451 A JP2015098451 A JP 2015098451A JP 2016209461 A JP2016209461 A JP 2016209461A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- air supply
- measurement
- state
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 208000005646 Pneumoperitoneum Diseases 0.000 title claims abstract description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 115
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 claims description 39
- 210000003815 abdominal wall Anatomy 0.000 claims description 6
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 claims description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 35
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 208000006440 Open Bite Diseases 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 201000003144 pneumothorax Diseases 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、気体を送気して気腹する気腹システムに関する。 The present invention relates to a pneumoperitoneum system that feeds gas to inhale.
近年、腹腔鏡による観察下による外科手術が広く採用されるようになっている。腹腔鏡による外科手術においては、腹腔内に炭酸ガス等の所定の気体を送気して、腹腔鏡による観察視野と手術する場合の領域とを確保するために気腹装置又は気腹システムが用いられる。 In recent years, surgical operations under observation with a laparoscope have been widely adopted. In a surgical operation using a laparoscope, a predetermined gas such as carbon dioxide gas is supplied into the abdominal cavity, and an insufflation apparatus or an insufflation system is used to secure an observation field by the laparoscope and an area for operation. It is done.
このような気腹装置又は気腹システムにおいては、腹腔内に連通する管路に詰まり等の閉塞状態が発生すると、腹腔内の圧力を正確に検出できなくなる虞がある。 In such a pneumoperitoneum or pneumoperitoneum system, if a closed state such as clogging occurs in a duct communicating with the abdominal cavity, the pressure in the abdominal cavity may not be accurately detected.
このため、特許文献1には、気腹チューブが接続された気体供給管路内に、気腹用気体を流入、若しくは流出させた際の気体供給管路内の圧力変化の大きさを検出し、この圧力変化の検出データに基づいて気腹チューブの詰まり状態を判断する技術が開示されている。
For this reason,
また、特許文献2には、気腹チューブが接続された気体供給管路の気体排出口から気体を排出して、気体排出口を閉じた直後の管路内の圧力振動の1サイクル目の圧力上昇時における圧力検知結果から、腹腔圧が正常な状態かチューブの詰まり或いは腹腔過圧状態かを判断する技術が開示されている。 Patent Document 2 discloses the pressure of the first cycle of pressure oscillation in the pipe line immediately after the gas is discharged from the gas discharge port of the gas supply pipe line to which the insufflation tube is connected and the gas discharge port is closed. A technique for determining whether the abdominal pressure is in a normal state, a tube clogged, or an abdominal overpressure state from the pressure detection result at the time of ascent is disclosed.
特許文献1,2は、詰まりの有無を検出するが、詰まりの程度をより詳細に判定することを開示していない。実際面においては、詰まり(又は閉塞)が軽微な閉塞状態であったり、重度の閉塞状態であったりする場合があり、前者の判定結果と後者の判定結果では異なる送気制御が必要になる。このような閉塞状態を判定するには、特許文献1,2の技術では、判定する機能が不足する。そのため、閉塞状態をより精度良く判定でき、より信頼性が高い気腹システムが望まれる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、閉塞状態を精度良く判定することのできる気腹システムを提供することを目的としている。 This invention is made | formed in view of the said situation, and it aims at providing the pneumoperitoneum system which can determine an obstruction | occlusion state accurately.
本発明の一態様の気腹システムは、所定の気体の腹腔内への送気を制御する制御部を有する気腹装置と、腹壁に刺入されて前記腹腔内に挿入される第1のトラカールに接続され、前記気腹装置から前記腹腔内へ前記気体を送気するための送気管路と、前記腹壁に刺入されて前記腹腔内に挿入される第2のトラカールに接続され、前記腹腔内の圧力を測定するための測定管路と、前記送気管路上に設けられ、前記送気管路から前記腹腔内への送気の断続状態を切り換える送気切換部と、前記測定管路上に設けられ、前記測定管路の管路圧力を測定する管路圧測定部と、前記気体の送気制御時に、前記送気切換部で前記送気管路の送気の断続状態を切り換えた後、前記管路圧測定部で測定した管路圧力の変化率に所定の変化が生じるまでの時間を変化時間として計測する変化時間計測部と、前記変化時間計測部で計測した変化時間と予め定められた判定値とを比較し、前記測定管路の閉塞状態を判定する閉塞状態判定部と、を有する。 An insufflation system according to one aspect of the present invention includes an insufflation apparatus having a control unit that controls air supply of a predetermined gas into the abdominal cavity, and a first trocar inserted into the abdominal cavity after being inserted into the abdominal wall. Connected to a gas supply line for supplying the gas from the pneumoperitoneum into the abdominal cavity and a second trocar inserted into the abdominal wall and inserted into the abdominal cavity. A measuring line for measuring the internal pressure, an air supply switching unit provided on the air supply line, for switching the intermittent state of the air supply from the air supply line to the abdominal cavity, and provided on the measurement line A line pressure measuring unit for measuring the line pressure of the measurement line, and at the time of air supply control of the gas, after switching the intermittent state of the air supply of the air supply line by the air supply switching unit, The time until a predetermined change occurs in the rate of change of the line pressure measured by the line pressure measurement unit. A change time measurement unit that measures as a conversion time, and a change time measured by the change time measurement unit and a predetermined determination value, and a blockage state determination unit that determines a blockage state of the measurement pipeline, Have.
本発明によれば、閉塞状態を精度良く判定することができる。 According to the present invention, it is possible to accurately determine the closed state.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1に示す気腹システム1は、手術台Bに載置された患者2の腹腔2a内に所定の気体としての炭酸ガスを送気し、腹腔2aを気腹するための気腹装置3と、患者2の腹腔2a内を観察する内視鏡装置4と、内視鏡装置4を構成する内視鏡5の観察下で治療のための処置を行う処置具6と、を有する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
An
内視鏡装置4は、第1のトラカール13を介して腹腔2a内に刺入される内視鏡5と、この内視鏡5に光学的な観察のための照明光を供給する光源装置7と、内視鏡5に設けた撮像素子を駆動すると共に、撮像素子により撮像された撮像信号に対する信号処理を行う信号処理装置としてのビデオプロセッサ8と、ビデオプロセッサ8により生成された画像信号が入力されることにより、撮像素子で撮像した腹腔内の観察視野内の画像を内視鏡画像として表示する表示装置としてのモニタ9とを有する。
The endoscope apparatus 4 includes an endoscope 5 inserted into the
また、気腹システム1は、気腹装置3の筐体3aに設けられた送気源口金11aに接続される炭酸ガスボンベ(以下、単にガスボンベと略記)10を有している。ガスボンベ10は、気腹装置3に炭酸ガスを供給する気体供給源となるものであり、送気源口金11aを介して気腹装置3内の内部管路11の一端に接続されている。
The
内部管路11には、減圧を行う減圧器21、電気信号により炭酸ガスの圧力を調整して出力する電空比例弁22、制御信号により開閉する電磁弁23、送気流量を測定する流量センサ24、内部管路11内の圧力を計測する第1の圧力センサ25が上流側となる送気源口金11aから下流側の送気口金11bに至る間に順次配置されている。
The
内部管路11の下流側の送気口金11bには、気腹装置3に接続される外部管路を形成する可撓性の送気チューブ12の一端が接続される。送気チューブ12の他端は、患者2の腹壁に刺入される送気用トラカール(又は気腹用トラカール)を形成する第1のトラカール13に接続される。
One end of a flexible
第1のトラカール13は、中空のガイド管内に内視鏡5の挿入部5aが挿通され、送気チューブ12から中空路を介して送気された炭酸ガスは、送気チューブ12が接続される接続部から第1のトラカール13内における挿入部5aとガイド管との間の空隙部を通路として腹腔内に送気される。
In the
こうして、ガスボンベ10に接続された気腹装置3の内部管路11、この内部管路11に接続された送気チューブ12、送気チューブ12及び第1のトラカール13を介して腹腔2aと連通する通路により、ガスボンベ10から供給される炭酸ガスを腹腔2a内に送気するための送気管路14が形成される。
Thus, the
また、本実施形態における気腹システム1は、以下に説明するように、腹腔内の圧力としての腹腔内圧力(単に腹腔内圧、又は腹腔圧とも言う)を測定するための管路系として、送気管路14とは別系統の測定管路19を有している。
In addition, as described below, the
測定用トラカールを形成する第2のトラカール15が患者2の腹壁に刺入され、この第2のトラカール15の接続部に測定チューブ17の一端が接続される。測定チューブ17は、例えば内径が2mm、長さが3m程度の可撓性チューブである。
A
測定チューブ17の他端は、測定用口金16aを介して気腹装置3内の管路16に接続され、この管路16に、測定管路19の管路圧力を測定する管路圧測定部を形成する第2の圧力センサ35が接続されている。尚、以下では、「第2の圧力センサ35」を、「圧力センサ35」と適宜記載する。
The other end of the
測定用口金16aには、気腹装置3内部が汚染されるのを防止するためのフィルタ18(図2参照)が介挿されている。このフィルタ18は、手術の度に、新しい清浄なものと交換される。
A filter 18 (see FIG. 2) for preventing the inside of the pneumoperitoneum 3 from being contaminated is inserted in the
図2に示すように、第2のトラカール15のガイド管内には処置具6の外装管が挿通される。この第2のトラカール15においては、腹腔内に刺入された第2のトラカール15の先端開口は、処置具6の外装管の外側とガイド管の内側との空隙を通路として、接続部に接続された測定チューブ17の一端となる開口端と連通する。
As shown in FIG. 2, the outer tube of the treatment instrument 6 is inserted into the guide tube of the
尚、図2に示すように、第2のトラカール15に処置具6の外装管を挿入した場合、挿入用の十字の切り込みを設けたゴム製の蓋15aにより、第2のトラカール15内部の通路は、外部と遮断される。
As shown in FIG. 2, when the outer tube of the treatment instrument 6 is inserted into the
こうして、第2のトラカール15に接続される測定チューブ17、測定チューブ17及び第2のトラカール15を介して腹腔2aと連通する通路、更には、測定チューブ17が接続される気腹装置3内の管路16により、腹腔2a内の圧力を測定するための測定管路19が形成される。
In this way, the
尚、気腹装置3内の管路16は、第2の圧力センサ35に圧力を導く導管であり、第2の圧力センサ35を測定用口金16aを介して測定チューブ17に接続する等して、管路16を省略することも可能である。
The
また、気腹装置3には、気腹装置3の送気動作等を制御する制御部101を有するコントローラ100と、気腹装置3からの気腹(送気)により目標の目標腹腔圧(又は設定圧)等の設定(又は入力)を行うパネル27と、測定された腹腔圧や送気流量等の表示を行う表示器28とが設けてある。尚、コントローラ100は、例えば中央処理装置(CPU)を有するマイクロコンピュータを中心として構成されるが、タイマ回路、比較回路、演算回路、メモリ回路等を備えた電子回路を用いて構成することも可能である。
The insufflation apparatus 3 includes a
また、コントローラ100には、術者等のユーザが気腹装置3に対して、気腹(送気)の動作を開始したり、気腹の動作を終了させる指示操作(又は指示入力)を行うパネル27が接続されている。
In addition, a user such as a surgeon performs an instruction operation (or instruction input) for starting an insufflation (feeding) operation or ending an insufflation operation on the
ガスボンベ10は、例えば6MPa程度の高圧の炭酸ガスを、送気源口金11aを介して気腹装置3内の減圧器21に供給する。減圧器21は、例えば0.4Mpa程度の低い圧力に減圧して、電空比例弁22に送気する。電空比例弁22は、コントローラ100の制御部101から制御信号が印加されることにより、この制御信号に応じた圧力に調整して電磁弁23側に送気する送気圧力を可変制御する弁である。
The
コントローラ100による送気制御では、制御部101は、パネル27により設定される目標腹腔圧(又は設定圧)に対して、実際に測定された腹腔圧との差分に対応した制御信号を電空比例弁22に印加する。電空比例弁22は、差分に対応した所定の圧力(例えば、0〜80mmHg程度)の炭酸ガスを電磁弁23側に送気する。
In the air supply control by the
具体的には、送気を開始した時のように設定圧に比較して実際に測定された腹腔圧の差分が大きい場合には、電空比例弁22は大きな圧力で送気を行い、腹腔圧が設定圧に近づくにつれて差分が小さくなるため、電空比例弁22は0に近い圧力で送気を行う状態となる。
Specifically, when the difference in the abdominal pressure actually measured compared to the set pressure is large as when the air supply is started, the electropneumatic
電磁弁23は、送気管路14から腹腔2a内への炭酸ガスの送気の断続状態を切り換える送気切換部を形成するものであり、制御部101からのON/OFFの制御信号により電気的に弁が開閉して送気管路14を開閉し、送気実行(送気ON)及び送気停止(送気OFF)の断続状態を切り換える。尚、この電磁弁23は、気腹(送気)開始の制御信号で開弁し、気腹終了の制御信号で閉となる。
The
流量センサ24は、測定した送気流量を制御部101に送る。制御部101は、適宜の周期(例えば10msec程度)で測定された送気流量をサンプリングし、積算して積算流量Qを算出する。流量センサ24を通った炭酸ガスは、送気チューブ12,第1のトラカール13を経て腹腔内に送気される。尚、第1の圧力センサ25は、内部管路11内の圧力を測定し、制御部101に出力する。
The
制御部101は、腹腔2aの腹腔圧に基づいて、送気圧を調整(換言すると送気流量を調整)して、送気管路14からの送気動作を制御する。腹腔圧は、正常な状態においては、圧力センサ35によって測定した測定管路19の管路圧力(測定圧力)と同等であるが、測定管路19の主要部を形成する測定チューブ17は可撓性のチューブであるため、使用中において曲がって内径が扁平形状となり本来の管路特性が得られない軽微な半閉塞等の状態になったりして、腹腔圧の測定精度が悪化する虞がある。
The
また、測定管路19における途中に配置されるフィルタ18が、微粒子等で目詰まりして閉塞状態になったり、第2のトラカール15における狭い通路が異物の侵入で目詰まり状態になる等して閉塞状態になる虞もある。この他に、誤った操作として第2のトラカール15のコック(図示略)を閉じることにより、閉塞状態になってしまう場合もあり得る。
In addition, the
このような閉塞状態の1つの代表的な例として、図2では測定チューブ17の途中において内径が実質的に小さくなることにより、閉塞状態を発生する閉塞部36を模式的に示している。多くの場合、閉塞部36は、可撓性を有する長尺の測定チューブ17部分において発生する。
As a typical example of such a closed state, FIG. 2 schematically shows a
このため、コントローラ100は、制御部101による腹腔内への送気を制御する機能に加え、測定管路19の閉塞状態を判定するための機能を有している。コントローラ100は、送気のON,OFF状態を切り換えたときの測定管路19の管路圧力の変化に基づいて、測定管路19の閉塞状態を判定する。
For this reason, the
ここで、測定管路19の閉塞状態を判定するコントローラ100の判定アルゴリズムについて説明する。以下では、(A)送気をONからOFFにした場合と、(B)送気をOFFからONにした場合とに分けて説明するが、基本的には同じアルゴリズムである。
Here, a determination algorithm of the
(A)送気をONからOFFにした場合
測定管路19に閉塞の無い状態では、腹腔圧Pcと、測定管路19の管路圧力(圧力センサ35で測定した測定圧)Pmは、図3に示すように、時間経過とともに変化する。すなわち、送気がONの状態では、腹腔内にガスが送り込まれるため、図3に示すように、腹腔圧Pcは上昇し、送気をOFFにすると、腹腔圧Pcの上昇が止まる。言い換えると、送気をONからOFFにした時点tcで、腹腔圧Pcの変化率(単位時間当たりの圧力変化量)が変わる。このとき、測定管路19に閉塞が無いため、測定圧Pmも腹腔圧Pcと同様の挙動となり、送気をONからOFFにした時点で、測定圧Pmの変化率が変わる。
(A) When the air supply is switched from ON to OFF In the state where the
一方、測定管路19に閉塞が有る状態では、送気をONからOFFにしたときの、腹腔圧Pcと測定圧Pmは、図4に示すように変化する。測定管路19の閉塞とは、測定管路19の流路抵抗が本来の設計値よりも高くなっていることを意味する。従って、送気がONの状態では、図4に示す腹腔圧Pcは、図3と同じ挙動となるが、測定圧Pmは、腹腔圧Pcよりも低くなり、腹腔圧Pcが上昇するにつれて測定圧Pmも上昇する。
On the other hand, in the state where the
送気をONからOFFにすると、測定圧Pmの上昇はすぐには止まらず、時間τの経過後に上昇が止まる現象となる。このような現象となるのは、測定管路19に閉塞がある場合、腹腔内の圧力変化が圧力センサ35に伝わるまでに遅延が発生するためである(遅延時間τ)。
When the air supply is switched from ON to OFF, the increase in the measurement pressure Pm does not stop immediately, but the increase stops after the elapse of time τ. Such a phenomenon occurs because, when the
この遅延の発生の仕方は、測定管路19の閉塞の程度によって異なる。送気をONからOFFした後、管路に閉塞の無い状態では、図5にL1のラインで示すように、測定圧Pmの遅延はほとんど発生しない。管路の閉塞の程度が高くなるにつれて、L2→L3のラインで示すように、遅延時間τ1,τ2(τ1<τ2)が発生する。測定管路19を形成する測定チューブ17が折れ曲がる等で、完全に管路が塞がった場合には、L4のラインに示すように、送気のON時とOFF時とで測定圧の変化は生じない。これは、無限時間の遅延が発生している(τ→∞)と考えることができる。
The manner in which this delay occurs varies depending on the degree of blockage of the
従って、送気をONからOFFにした後、測定管路19の管路圧力が時間的に変化する変化率を求め、この管路圧力の変化率に所定の変化が生じるまでの遅延時間を計測することで、遅延時間の大小によって測定管路19の閉塞状態を判定することができる。管路圧力の変化率に所定の変化が生じるまでの遅延時間は、管路圧力の変化率が設定値に達するまでの変化時間(送気をONからOFFにした後の経過時間)として把握することができる。
Therefore, after changing the air supply from ON to OFF, the rate of change of the pipe pressure of the
管路圧力の変化率に対する設定値は、送気をOFFにする前の送気ON状態での測定管路19の管路圧力の変化率に基づいて設定し、送気をOFFにする前の変化率に対して、例えば、管路系の構成、送気圧力、環境条件等を考慮して設定した所定の変化率とする。尚、この設定値は、限定的な条件下で予め定めた固定値とすることも可能である。
The set value for the rate of change of the line pressure is set based on the rate of change of the line pressure of the
(B)送気をOFFからONにした場合
送気をOFFからONにした場合も、送気をONからOFFにした場合と同様であり、測定管路19に閉塞の無い状態では、図6に示すように、送気をOFFからONにした時点toで、腹腔圧Pcと同様、測定圧Pmの変化率に変化が現れ、測定圧Pmが直ちに上昇する。一方、測定管路19に閉塞の有る状態では、図7に示すように、送気をOFFからONにしたとき、腹腔圧Pcが直ちに上昇するのに対して測定圧Pmは直ちに上昇せず、測定圧Pmの変化率に変化が現れるまでに遅延時間τ'が生じる。
(B) When the air supply is changed from OFF to ON The case where the air supply is changed from OFF to ON is the same as the case where the air supply is changed from ON to OFF. As shown in FIG. 6, at the time to when the air supply is turned from OFF to ON, the change rate of the measurement pressure Pm changes like the abdominal pressure Pc, and the measurement pressure Pm immediately increases. On the other hand, in the state where the
この場合においても、遅延の発生の仕方は、管路の閉塞の程度によって異なる。管路に閉塞の無い状態では、図8にL1’のラインで示すように、送気をOFFからONにした時点で測定圧Pmが直ちに上昇し、遅延はほとんど発生しない。閉塞の程度が高くなるにつれて、L2'→L3'のラインで示すように、遅延時間τ1',τ2'(τ1'<τ2')が発生する。測定チューブ17が折れ曲がる等で、完全に管路が塞がった場合には、L4’のラインに示すように、送気をしても、測定圧Pmが変化しなくなる。これは、無限時間の遅延が発生している(τ'→∞)と考えることができる。
Even in this case, the manner in which the delay occurs differs depending on the degree of blockage of the pipeline. In a state where there is no blockage in the pipeline, as shown by the line L1 'in FIG. 8, the measured pressure Pm immediately rises when the air supply is turned on from OFF, and there is almost no delay. As the degree of occlusion increases, delay times τ1 ′ and τ2 ′ (τ1 ′ <τ2 ′) are generated as indicated by the line L2 ′ → L3 ′. When the
従って、送気をONからOFFにした後、測定管路19の管路圧力が時間的に変化する変化率を求め、この管路圧力の変化率に所定の変化が生じるまでの遅延時間を計測することで、送気をONからOFFにした場合と同様、遅延時間の大小によって測定管路19の閉塞状態を判定することができる。
Therefore, after changing the air supply from ON to OFF, the rate of change of the pipe pressure of the
以上に基づいてコントローラ100は、測定管路19の閉塞状態を判定する機能部として、図1中に示すように、変化時間計測部102と、閉塞状態判定部103とを備えている。これらの機能部は、本実施の形態においてはコントローラ100の一部の機能として実現されるが、コントローラ100とは独立した装置として構成し、互いに通信ライン等によって情報を交換するようにしても良い。
Based on the above, the
変化時間計測部102は、送気管路14の電磁弁23を開から閉に切り換えて送気をONからOFFにした後、又は電磁弁23を閉から開に切り換えて送気をOFFからONにした後、測定管路19の管路圧力をモニタし、管路圧力の変化率に所定の変化が生じるまでの変化時間を計測する。
The change
具体的には、変化時間は、測定管路19の管路圧力の変化率が設定値に達するまでの経過時間として測定され、この経過時間により、管路の閉塞に起因する圧力挙動の遅延状況を調べる。変化率の設定値は、送気をONからOFF、又はOFFからONに切り換える前の測定管路19の管路圧力の変化率に基づいて設定する。例えば、電磁弁23を開から閉又は閉から開に切り換える直前の管路圧力の変化率の30%を設定値Rhとして、切り換え後の管路圧力の変化率が切り換え前の変化率の30%になるまでの経過時間を測定する。
Specifically, the change time is measured as an elapsed time until the rate of change in the pipe pressure of the
但し、前述したように、管路の閉塞状態によっては、管路圧力の変化率が設定値に達するまでには無限若しくは無限に近い時間を要する場合があるため、経過時間の測定には制限を設け、管路圧力の変化率が設定値Rhに達する前に、測定管路19が重度の閉塞状態にあることを示す後述の第2の判定閾値Th2以上の時間が経過した場合には、そのときの時間を設定値Rhに達した時間と見做して計時を打ち切り、判定までの時間が徒に増大することを回避する。
However, as described above, depending on the closed state of the pipeline, it may take an infinite or nearly infinite time for the rate of change of the pipeline pressure to reach the set value. Provided, when a time equal to or greater than a second determination threshold value Th2 described later indicating that the
閉塞状態判定部103は、変化時間計測部102で計測した経過時間を予め設定した判定値と比較し、測定管路19の閉塞状態を判定する。本実施の形態においては、測定管路19の閉塞状態を、閉塞していない正常状態と、軽微な閉塞状態にある軽微閉塞状態と、重度の閉塞状態にある重度閉塞状態との3段階で判定する。このため、閉塞状態を判定するための判定値として、正常状態と軽微閉塞状態との境界となる第1の判定閾値Th1と、軽微閉塞状態と重度閉塞状態との境界となり、第1の判定閾値Th1より大きい第2の判定閾値Th2とを予め設定しておく。
The blockage
具体的には、閉塞状態判定部103は、変化時間計測部102で計測した経過時間が第1の判定閾値Th1以下である場合には正常状態と判定し、第1の判定閾値Th1を超え且つ第2の判定閾値Th2未満の場合、軽微閉塞状態と判定する。また、変化時間計測部102で計測した経過時間が第2の判定閾値Th2以上である場合には、重度閉塞状態と判定する。ここで、軽微閉塞状態は腹腔内の圧力を測定可能であるが、重度閉塞状態は腹腔内の圧力を誤測定する可能性がある状態である。
Specifically, the occlusion
次に、コントローラ100における測定管路19の閉塞状態判定を含む送気制御のプログラム処理について、図9のフローチャートを用いて説明する。
Next, program processing for air supply control including determination of the closed state of the
尚、図9においては、送気をONからOFFに切り換えて測定管路19の閉塞状態を判定する処理について説明するが、送気をOFFからONに切り換えて閉塞状態を判定する場合も、基本的に同様のアルゴリズムによって閉塞状態を判定することができる。
In FIG. 9, a process for determining the blockage state of the
図9に示すプログラム処理は、パネル27からの気腹開始の操作入力によって起動され、気腹終了の操作入力によって終了する。測定管路19に閉塞の無い正常状態では、腹腔圧を設定された圧力に到達させるため、設定した流量で送気を行い、送気開始後、送気流量の積算値が閾値に達したとき、送気を一時的に停止して測定管路19の閉塞状態を判定する。測定管路19に閉塞が有ると判定された場合には、通常の送気制御を変更して、測定管路19の閉塞状態に対応した送気制御に切り換える。
The program processing shown in FIG. 9 is started by an operation input for insufflation start from the
詳細には、図9の送気制御プログラムが起動されると、先ず、最初のステップS1において、送気管路14の電磁弁23を開弁し、ガスボンベ10の炭酸ガスを送気チューブ12から第1のトラカール13を経て腹腔2a内に送気する(送気ON)。そして、ステップS2で圧力センサ35により腹腔圧に相当する測定管路19の管路圧力を測定する。
Specifically, when the air supply control program of FIG. 9 is started, first, in the first step S1, the
次に、ステップS3へ進み、圧力センサ35の測定結果から圧力勾配Raを計算する。ここでの圧力勾配Raは、時間軸での圧力変化率であり、測定した管路圧力の時間変化量が圧力勾配Raに相当する。
Next, the process proceeds to step S3, and the pressure gradient Ra is calculated from the measurement result of the
図10に示すように、圧力センサ35による管路圧力の測定は、一定時間Tm(例えばTm=10msec)毎に行い、測定する度に前回測定値との比較から圧力勾配Raを求める。例えば、今回の測定圧がPm(i)で前回の測定圧がPm(i-1)であったとすると、圧力勾配Raは以下の(1)式で与えられる。
Ra=(Pm(i)-Pm(i-1))/Tm …(1)
As shown in FIG. 10, the measurement of the pipe pressure by the
Ra = (Pm (i) -Pm (i-1)) / Tm (1)
その後、ステップS4へ進み、ステップS2の測定結果に基づいて、制御信号を電空比例弁22に印加し、電空比例弁22の出力(弁開閉量)を設定(又は制御)する。送気を開始した直後においては、測定された腹腔圧は、設定圧よりもかなり低いため、電空比例弁22の出力が大きい値となるように制御し、測定された腹腔圧が、設定圧に近づくに従って、電空比例弁22の出力を下げるように制御する。設定圧に近づくに従って、電空比例弁22の出力を下げるように制御することにより、腹腔圧が設定圧を大きく超過することを防止することができる。
Then, it progresses to step S4, a control signal is applied to the electropneumatic
次のステップS5では、流量センサ24で送気流量を測定し、ステップS6で送気流量の測定結果から流量積算値Qsumを計算する。送気流量の積算は、ステップS1で送気を開始してからトータルでどれだけのガスを送気したかを調べるための処理であり、ステップS7で流量積算値Qsumが所定の閾値Qhに達したか否かを調べる。
In the next step S5, the air flow rate is measured by the
そして、流量積算値Qsumが閾値Qhに達していない場合(Qsum<Qh)には、送気を継続してステップS7からステップS2へ戻る。一方、流量積算値Qsumが閾値Qhに達している場合(Qsum≧Qh)には、ステップS7からステップS8以降の処理に進む。 If the flow rate integrated value Qsum does not reach the threshold value Qh (Qsum <Qh), the air supply is continued and the process returns from step S7 to step S2. On the other hand, when the flow rate integrated value Qsum has reached the threshold value Qh (Qsum ≧ Qh), the process proceeds from step S7 to step S8 and subsequent steps.
ステップS8では電磁弁23を閉じて送気を停止(送気OFF)し、ステップS9において、圧力センサ35により送気OFF後の測定管路19の管路圧力を測定する。そして、ステップS10で、圧力センサ35の測定結果から、送気OFF後の圧力勾配Rbを計算する。圧力勾配Rbは、ステップS3における圧力勾配Raと同様に計算され((1)式参照)、時間Tm当たりの管路圧力の変化量で与えられる。
In step S8, the
その後、ステップS11へ進んで送気OFF(電磁弁23閉)後の経過時間Tbを測定し、ステップS12において、経過時間Tbが重度閉塞状態を判定するための第2の判定閾値Th2に達したか否かを調べる。Tb<Th2の場合、ステップS12からステップS13へ進み、Tb≧Th2になると、ステップS12からステップS14へ進む。
Thereafter, the process proceeds to step S11, where the elapsed time Tb after the air supply is turned off (the
送気OFF後の当初は、Tb<Th2であるため、ステップS12からステップS13へ進み、圧力勾配Rbが設定値Rhに達したか否かを調べる。ステップS13において、Rb<RhのときにはステップS9へ戻り、Rb≧Rhのとき、そのときの経過時間を記録してステップS14へ進み、測定管路19の閉塞状態を判定する。
Since Tb <Th2 initially after the air supply OFF, the process proceeds from step S12 to step S13, and it is checked whether or not the pressure gradient Rb has reached the set value Rh. In step S13, when Rb <Rh, the process returns to step S9. When Rb ≧ Rh, the elapsed time at that time is recorded and the process proceeds to step S14, and the closed state of the
この場合、送気OFF時には、電磁弁23に制御信号を送ってから実際に弁が閉じ始めるまでに所定の時間Tdの応答遅れが発生する(通常、Td=20msec程度)。この応答遅れの間は、図10に示すように、圧力勾配Rbはほとんど変化せず、遅れ時間Td以降、徐々に圧力勾配Rbが変化し始める。
In this case, when the air supply is OFF, a response delay of a predetermined time Td occurs after the control signal is sent to the
ステップS13では、圧力勾配Rbが電磁弁23を閉じる直前の圧力勾配Raから設定される設定値Rhとなるまでの経過時間Tbを記録し、ステップS14において経過時間Tbから測定管路19の閉塞状態を判定する。前述したように、設定値Rhは、例えば、送気OFF直前の圧力勾配Raの30%とする。
In step S13, the elapsed time Tb until the pressure gradient Rb reaches the set value Rh from the pressure gradient Ra immediately before closing the
但し、圧力勾配Rbが設定値Rh未満の状態である時間が第2の判定閾値Th2以上となる場合には、そのときの時間を、圧力勾配Rbが設定値Rhに達した経過時間Tbと見做し、ステップS12からステップS14へ進む。 However, if the time during which the pressure gradient Rb is less than the set value Rh is equal to or greater than the second determination threshold Th2, the time at that time is regarded as the elapsed time Tb when the pressure gradient Rb has reached the set value Rh. The process proceeds from step S12 to step S14.
ステップS14における閉塞状態の判定は、ステップS12或いはステップS13での経過時間Tbと、第1の判定閾値Th1及び第2の判定閾値Th2とを比較して行い、例えば、以下に示すように、判定結果に応じた値F1,F2,F3を判定フラグFLにセットする。第1の判定閾値Th1は、電磁弁23の閉弁の応答遅れを考慮したとき、例えばTh1=Td+20msec、第2の判定閾値Th2は、例えばTh2=Td+150msecとされる。
The blockage state determination in step S14 is performed by comparing the elapsed time Tb in step S12 or step S13 with the first determination threshold value Th1 and the second determination threshold value Th2, for example, as shown below. Values F1, F2, and F3 corresponding to the result are set in the determination flag FL. The first determination threshold Th1 is, for example, Th1 = Td + 20 msec when considering the response delay of closing of the
判定フラグ 判定結果 経過時間
FL=F1 閉塞していない正常状態 Tb≦Th1
FL=F2 腹腔圧の測定に支障はない軽微な閉塞状態 Th1<Tb<Th2
FL=F3 腹腔圧を正確に測定できない重度の閉塞状態 Tb≧Th2
Judgment flag Judgment result Elapsed time FL = F1 Normal state not closed Tb ≦ Th1
FL = F2 Minor obstruction that does not hinder measurement of abdominal pressure Th1 <Tb <Th2
FL = F3 Severe obstruction in which the abdominal pressure cannot be measured accurately Tb ≧ Th2
その後、ステップS15へ進み、判定フラグFLを参照する等して閉塞状態の判定結果を識別し、閉塞状態に応じた処理に移行する。例えば、FL=F1の場合、閉塞していない正常状態であるため、ステップS15からステップS1に戻って送気を再開する。また、FL=F2の場合には、軽微な閉塞状態で腹腔圧の測定には支障がないため、ステップS15からステップS16へ進んで流量積算値Qsumに対する閾値Qhをより小さい値に再設定し、ステップS1へ戻る。 Thereafter, the process proceeds to step S15 where the determination result of the closed state is identified by referring to the determination flag FL, and the process proceeds to a process corresponding to the closed state. For example, in the case of FL = F1, since it is a normal state that is not closed, the process returns from step S15 to step S1 to resume air supply. Further, when FL = F2, since there is no problem in the measurement of the abdominal pressure in a slight occlusion state, the process proceeds from step S15 to step S16, and the threshold value Qh for the flow rate integrated value Qsum is reset to a smaller value, Return to step S1.
すなわち、本実施の形態においては、所定量送気する度に閉塞状態の判定動作を行うため、送気をOFFするタイミングを決定する積算流量の閾値Qhを小さくすることで、判定動作が頻繁に行われるようになる。軽微な閉塞状態では、測定管路19に異物が侵入する等して、徐々に閉塞が進行していることが想定される。従って、軽微閉塞状態が検出された場合には、判定動作の頻度を高くすることで、万が一、重度閉塞状態に陥ったとしても、迅速に検知できるように調整する。
That is, in the present embodiment, since the determination operation of the closed state is performed every time a predetermined amount of air is supplied, the determination operation is frequently performed by reducing the threshold Qh of the integrated flow rate that determines the timing for turning off the air supply. To be done. In a slight blockage state, it is assumed that the blockage is gradually progressing due to foreign matters entering the
一方、ステップS15において、FL=F3であり、重度閉塞状態と判定された場合には、ステップS15からステップS17へ進み、送気制御を間欠送気方式へと切り換える。間欠送気方式は、測定管路19を使わずに、送気管路14を介して、ガスの送気と、送気管路14の第1の圧力センサ25による腹腔圧の検出を交互に行うことで、腹腔圧が所定の値となるように間欠的にガスを送り出す送気方式である。この間欠送気方式では、測定管路19を用いた方式に比べて送気効率が悪くなるものの、手技は問題なく続行することができる。
On the other hand, if it is determined in step S15 that FL = F3 and the state is severely closed, the process proceeds from step S15 to step S17, and the air supply control is switched to the intermittent air supply method. In the intermittent air supply method, gas supply and detection of abdominal pressure by the
このように本実施の形態においては、送気の断続状態を切り換えた後に腹腔2aに連通する測定管路19の管路圧力を圧力センサ35でモニタし、管路圧力の変化率から閉塞状態を判定するため、閉塞状態の判定のために特別な機器を要することなく、通常の圧力測定結果から測定管路19の詰まりの度合いとしての閉塞度又は閉塞状態を精度良く判定することができる。
As described above, in the present embodiment, after switching the intermittent state of the air supply, the line pressure of the
しかも、本実施の形態においては、腹腔2aに連通する測定管路19は端部が閉じた管路であり、この端部が閉じた管路の圧力の変化に基づいて閉塞状態を判定するため、気腹(または送気)に用いる炭酸ガスを大気に逃がすような測定方式に比較して、炭酸ガスの補充を最小限に抑制することができ、経済性に優れる。
Moreover, in the present embodiment, the
また、本実施の形態によれば、判定された閉塞状態に応じて、さらに気腹の動作を継続して行うことができるため、術者は内視鏡による観察下での処置具6による手術を円滑に行うことができる。 In addition, according to the present embodiment, the pneumothorax operation can be further continued in accordance with the determined occlusion state, so that the surgeon performs an operation with the treatment tool 6 under observation with an endoscope. Can be performed smoothly.
具体的には、閉塞状態が軽微な閉塞状態と判定した場合には、非閉塞の場合と同様に送気制御を行うことにより実質的に設定圧と等しい腹腔圧に維持した状態で術者は内視鏡による観察下での処置具6による手術を円滑に行うことができる。一方、閉塞状態が測定管路19の圧力を測定できない重度の閉塞状態と判定した場合には、送気管路14側において送気を間欠的に行うことにより、術者は内視鏡による観察下での処置具6による手術を行う機能も確保できる。
Specifically, when it is determined that the occlusion state is a slight occlusion state, the operator maintains the abdominal pressure substantially equal to the set pressure by performing air supply control in the same manner as in the non-occlusion state. Surgery with the treatment tool 6 under observation with an endoscope can be performed smoothly. On the other hand, when it is determined that the occlusion state is a severe occlusion state in which the pressure in the
1 気腹システム
2 患者
2a 腹腔
3 気腹装置
4 内視鏡装置
5 内視鏡
6 処置具
7 光源装置
8 ビデオプロセッサ
9 モニタ
10 (炭酸)ガスボンベ
11 内部管路
12 送気チューブ
13 第1のトラカール
14 送気管路
15 第2のトラカール
16 管路
17 測定チューブ
19 測定管路
21 減圧器
22 電空比例弁
23 電磁弁
24 流量センサ
25 第1の圧力センサ
27 パネル
35 第2の圧力センサ
36 閉塞部
100 コントローラ
101 制御部
102 変化時間計測部
103 閉塞状態判定部
Pc 腹腔圧
Pm 測定圧
Ra 圧力勾配(送気ONの圧力変化率)
Rb 圧力勾配(送気OFF後の圧力変化率)
Tb 経過時間(変化時間)
Rh (変化率の)設定値
Th1 第1の判定閾値
Th2 第2の判定閾値
DESCRIPTION OF
Rb pressure gradient (pressure change rate after air supply OFF)
Tb elapsed time (change time)
Rh (change rate) set value Th1 First judgment threshold Th2 Second judgment threshold
Claims (4)
腹壁に刺入されて前記腹腔内に挿入される第1のトラカールに接続され、前記気腹装置から前記腹腔内へ前記気体を送気するための送気管路と、
前記腹壁に刺入されて前記腹腔内に挿入される第2のトラカールに接続され、前記腹腔内の圧力を測定するための測定管路と、
前記送気管路上に設けられ、前記送気管路から前記腹腔内への送気の断続状態を切り換える送気切換部と、
前記測定管路上に設けられ、前記測定管路の管路圧力を測定する管路圧測定部と、
前記気体の送気制御時に、前記送気切換部で前記送気管路の送気の断続状態を切り換えた後、前記管路圧測定部で測定した管路圧力の変化率に所定の変化が生じるまでの時間を変化時間として計測する変化時間計測部と、
前記変化時間計測部で計測した変化時間と予め定められた判定値とを比較し、前記測定管路の閉塞状態を判定する閉塞状態判定部と、
を有することを特徴とする気腹システム。 An insufflation apparatus having a control unit for controlling the insufflation of a predetermined gas into the abdominal cavity;
An insufflation line connected to a first trocar inserted into the abdominal cavity and inserted into the abdominal wall, for supplying the gas from the insufflation apparatus into the abdominal cavity;
A measuring line for measuring pressure in the abdominal cavity, connected to a second trocar inserted into the abdominal wall and inserted into the abdominal cavity;
An air supply switching unit that is provided on the air supply line and switches an intermittent state of air supply from the air supply line to the abdominal cavity;
A pipe pressure measurement unit that is provided on the measurement pipe and measures the pipe pressure of the measurement pipe;
During the gas supply control, a predetermined change occurs in the rate of change of the line pressure measured by the line pressure measuring unit after switching the intermittent state of the air supply of the air supply line by the air supply switching unit. A change time measurement unit that measures the time until the change time,
A blockage state determination unit that compares a change time measured by the change time measurement unit with a predetermined determination value and determines a blockage state of the measurement pipeline;
A pneumoperitoneum system characterized by comprising:
前記閉塞状態判定部は、
前記変化時間が前記第1の判定閾値以下であるとき、前記測定管路が閉塞していない正常状態であると判定し、
前記変化時間が前記第1の判定閾値を超え且つ前記第2の判定閾値未満のとき、前記測定管路が軽微な閉塞状態にあるが前記腹腔内の圧力を測定可能な軽微閉塞状態であると判定し、
前記変化時間が前記第2の判定閾値以上であるとき、前記測定管路が重度の閉塞状態にあり前記腹腔内の圧力を誤測定する可能性がある重度閉塞状態であると判定する
ことを特徴とする請求項1記載の気腹システム。 The determination value in the blockage state determination unit includes a first determination threshold value that is set in advance according to the blockage state of the measurement pipeline, and a second determination threshold value that is greater than the first determination threshold value,
The blocking state determination unit
When the change time is equal to or less than the first determination threshold, it is determined that the measurement pipeline is in a normal state that is not blocked;
When the change time exceeds the first determination threshold and is less than the second determination threshold, the measurement conduit is in a slight occlusion state but is in a slight occlusion state in which the pressure in the abdominal cavity can be measured. Judgment,
When the change time is equal to or greater than the second determination threshold value, it is determined that the measurement pipeline is in a severe occlusion state and is in a severe occlusion state that may erroneously measure the pressure in the abdominal cavity. The pneumoperitoneum system according to claim 1.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015098451A JP6422394B2 (en) | 2015-05-13 | 2015-05-13 | Pneumoperitoneum system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015098451A JP6422394B2 (en) | 2015-05-13 | 2015-05-13 | Pneumoperitoneum system |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016209461A true JP2016209461A (en) | 2016-12-15 |
| JP6422394B2 JP6422394B2 (en) | 2018-11-14 |
Family
ID=57549077
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015098451A Active JP6422394B2 (en) | 2015-05-13 | 2015-05-13 | Pneumoperitoneum system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6422394B2 (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2016214516A (en) * | 2015-05-19 | 2016-12-22 | オリンパス株式会社 | Pneumoperitoneum system |
| JP2019136127A (en) * | 2018-02-06 | 2019-08-22 | オリンパス株式会社 | Pneumoperitoneum device |
| JPWO2020115835A1 (en) * | 2018-12-05 | 2021-10-07 | オリンパス株式会社 | Pneumoperitoneum system and how to operate the pneumoperitoneum system |
| WO2023181983A1 (en) * | 2022-03-22 | 2023-09-28 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope conduit condition determination method, endoscope conduit condition determination device, and endoscope cleaning/disinfecting device |
| CN119326993A (en) * | 2024-10-24 | 2025-01-21 | 广东欧谱曼迪科技股份有限公司 | Insufflator control system, method, device, electronic device and storage medium |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06209901A (en) * | 1993-01-13 | 1994-08-02 | Olympus Optical Co Ltd | Device for pneumoperitoneum |
| JPH0938029A (en) * | 1995-07-28 | 1997-02-10 | Olympus Optical Co Ltd | Pneumoperitoneum apparatus |
| JP2001500028A (en) * | 1996-08-12 | 2001-01-09 | ウエスタン クリニカル エンジニアリング リミテッド | Apparatus and method for monitoring pipe opening in gaseous medical equipment |
| JP2009226193A (en) * | 2008-02-27 | 2009-10-08 | Olympus Medical Systems Corp | Endoscope washing and disinfecting apparatus |
| JP2014113256A (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Olympus Medical Systems Corp | Pneumoperitoneum system |
-
2015
- 2015-05-13 JP JP2015098451A patent/JP6422394B2/en active Active
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06209901A (en) * | 1993-01-13 | 1994-08-02 | Olympus Optical Co Ltd | Device for pneumoperitoneum |
| JPH0938029A (en) * | 1995-07-28 | 1997-02-10 | Olympus Optical Co Ltd | Pneumoperitoneum apparatus |
| JP2001500028A (en) * | 1996-08-12 | 2001-01-09 | ウエスタン クリニカル エンジニアリング リミテッド | Apparatus and method for monitoring pipe opening in gaseous medical equipment |
| JP2009226193A (en) * | 2008-02-27 | 2009-10-08 | Olympus Medical Systems Corp | Endoscope washing and disinfecting apparatus |
| JP2014113256A (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Olympus Medical Systems Corp | Pneumoperitoneum system |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2016214516A (en) * | 2015-05-19 | 2016-12-22 | オリンパス株式会社 | Pneumoperitoneum system |
| JP2019136127A (en) * | 2018-02-06 | 2019-08-22 | オリンパス株式会社 | Pneumoperitoneum device |
| JP7017427B2 (en) | 2018-02-06 | 2022-02-08 | オリンパス株式会社 | Pneumoperitoneum device |
| JPWO2020115835A1 (en) * | 2018-12-05 | 2021-10-07 | オリンパス株式会社 | Pneumoperitoneum system and how to operate the pneumoperitoneum system |
| JP7150875B2 (en) | 2018-12-05 | 2022-10-11 | オリンパス株式会社 | Pneumoperitoneum system and method of operating the pneumoperitoneum system |
| WO2023181983A1 (en) * | 2022-03-22 | 2023-09-28 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope conduit condition determination method, endoscope conduit condition determination device, and endoscope cleaning/disinfecting device |
| CN119326993A (en) * | 2024-10-24 | 2025-01-21 | 广东欧谱曼迪科技股份有限公司 | Insufflator control system, method, device, electronic device and storage medium |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6422394B2 (en) | 2018-11-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6422394B2 (en) | Pneumoperitoneum system | |
| US8231523B2 (en) | Endoscopic system equipped with gas supply apparatus | |
| EP1940501B1 (en) | Insufflating system and computer program product for controlling the supply of a distending media to an endoscopic device | |
| EP1825802A1 (en) | Gas supplying apparatus, control method of the same, gas supplying system, and endoscope system | |
| US12214120B2 (en) | Medical device with improved desufflation | |
| WO2013099507A1 (en) | Body cavity internal pressure adjustment device and endoscope system | |
| JP5362636B2 (en) | Medical air supply system | |
| US12415046B2 (en) | Insufflation device and operating method that can be carried out therewith | |
| JP2016214516A (en) | Pneumoperitoneum system | |
| JP3197380B2 (en) | Insufflation device | |
| US9889262B2 (en) | Insufflation system and method for operating the insufflation system | |
| JP6438836B2 (en) | Pneumoperitoneum system | |
| US20070244424A1 (en) | Method and Apparatus to Detect Biocontamination in an Insufflator for use in Endoscopy | |
| US6238365B1 (en) | Device for insufflating gas into a cavity in a human or animal body | |
| WO2019187191A1 (en) | Pneumoperitoneum device | |
| WO2019207880A1 (en) | Pneumoperitoneum apparatus | |
| US20240269367A1 (en) | Perfusion state detection method, perfusion state detection apparatus, and endoscope system | |
| JP2016214515A (en) | Pneumoperitoneum system | |
| US20220000348A1 (en) | Gas feeding apparatus, gas feeding amount control method and gas feeding system | |
| JP4584007B2 (en) | Air supply device and endoscope system having the air supply device | |
| JP2000139830A (en) | Gas supply device | |
| CN109922706A (en) | Channel device for scope assembly | |
| JP7150982B2 (en) | Endoscope system, controller, and air supply control method | |
| US20250090005A1 (en) | Gas feeding apparatus, supply method and gas feeding system | |
| JP3720703B2 (en) | Air supply device and method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170911 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180913 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180918 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181016 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6422394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |