JP2016503650A - Dl−アラニンを生産する遺伝子操作細菌、及び前記遺伝子操作細菌を用いることによってdl−アラニンを生産する方法 - Google Patents
Dl−アラニンを生産する遺伝子操作細菌、及び前記遺伝子操作細菌を用いることによってdl−アラニンを生産する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016503650A JP2016503650A JP2015549911A JP2015549911A JP2016503650A JP 2016503650 A JP2016503650 A JP 2016503650A JP 2015549911 A JP2015549911 A JP 2015549911A JP 2015549911 A JP2015549911 A JP 2015549911A JP 2016503650 A JP2016503650 A JP 2016503650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alanine
- gene
- seq
- dna fragment
- genetically engineered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P13/00—Preparation of nitrogen-containing organic compounds
- C12P13/04—Alpha- or beta- amino acids
- C12P13/06—Alanine; Leucine; Isoleucine; Serine; Homoserine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/70—Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/0004—Oxidoreductases (1.)
- C12N9/0006—Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/0004—Oxidoreductases (1.)
- C12N9/001—Oxidoreductases (1.) acting on the CH-CH group of donors (1.3)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/0004—Oxidoreductases (1.)
- C12N9/0012—Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
- C12N9/0014—Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
- C12N9/0016—Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with NAD or NADP as acceptor (1.4.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1025—Acyltransferases (2.3)
- C12N9/1029—Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- C12N9/1217—Phosphotransferases with a carboxyl group as acceptor (2.7.2)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/88—Lyases (4.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/90—Isomerases (5.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y101/00—Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
- C12Y101/01—Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
- C12Y101/01001—Alcohol dehydrogenase (1.1.1.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y101/00—Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
- C12Y101/01—Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
- C12Y101/01027—L-Lactate dehydrogenase (1.1.1.27)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y103/00—Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3)
- C12Y103/05—Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3) with a quinone or related compound as acceptor (1.3.5)
- C12Y103/05001—Succinate dehydrogenase (ubiquinone) (1.3.5.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y104/00—Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
- C12Y104/01—Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.4.1)
- C12Y104/01001—Alanine dehydrogenase (1.4.1.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y203/00—Acyltransferases (2.3)
- C12Y203/01—Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
- C12Y203/01054—Formate C-acetyltransferase (2.3.1.54), i.e. pyruvate formate-lyase or PFL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y207/00—Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
- C12Y207/02—Phosphotransferases with a carboxy group as acceptor (2.7.2)
- C12Y207/02001—Acetate kinase (2.7.2.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y402/00—Carbon-oxygen lyases (4.2)
- C12Y402/03—Carbon-oxygen lyases (4.2) acting on phosphates (4.2.3)
- C12Y402/03003—Methylglyoxal synthase (4.2.3.3)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y501/00—Racemaces and epimerases (5.1)
- C12Y501/01—Racemaces and epimerases (5.1) acting on amino acids and derivatives (5.1.1)
- C12Y501/01001—Alanine racemase (5.1.1.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/185—Escherichia
- C12R2001/19—Escherichia coli
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Virology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
(a)アラニンラセマーゼ遺伝子のクローニング及び組み込み:
1)下記順序でタンデムに連結されているメチルグリオキサールシンターゼ遺伝子mgsAの上流アーム、クロラムフェニコール遺伝子、レバンスクラーゼ遺伝子、及びメチルグリオキサールシンターゼ遺伝子mgsAの下流アームからなるDNA断片Iを構築し、前記DNA断片Iに電気ショックを与えて、pKD46プラスミドを有する大腸菌XZ−A26 CGMCC No.4036に形質転換し、配列番号3の配列を有するDNA断片及び配列番号4の配列を有するDNA断片からなる一対のプライマーを用いて同定したクロラムフェニコール耐性コロニーをスクリーニングして、4,111bpの増幅産物を含む菌株(XZ−A27と命名)を得る工程。
2)下記順序でタンデムに連結されているメチルグリオキサールシンターゼ遺伝子mgsAの上流アーム、lacI遺伝子、trcプロモータ、枯草菌168のアラニンラセマーゼ遺伝子alaR、及びメチルグリオキサールシンターゼ遺伝子mgsAの下流アームからなるDNA断片IIを構築し、前記DNA断片IIに電気ショックを与えて、pKD46プラスミドを有するXZ−A27に形質転換し、スクロースを含有するが塩化ナトリウムは含有しないLB培地で培養し、配列番号3の配列を有するDNA断片及び配列番号4の配列を有するDNA断片からなる一対のプライマーを用いて同定した4,210bpの増幅産物を有する菌株をスクリーニングし、前記菌株をXZ−A28と命名する工程。
(b)アラニンラセマーゼ遺伝子alaRの調節:
3)DNA断片IIIを構築し、前記DNA断片IIIに電気ショックを与えて、pKD46を有するXZ−A28に形質転換し、配列番号11の配列を有するDNA断片及び配列番号13の配列を有するDNA断片からなる一対のプライマーで同定して、1,890bpの増幅産物を含む菌株、即ち、DL−アラニン生産遺伝子操作細菌を得る工程。
具体的には、前記DNA断片Iは、配列番号3及び配列番号4に記載のプライマー対を用いてテンプレートとして機能する大腸菌ATCC8739のゲノムDNAを増幅して、メチルグリオキサールシンターゼ遺伝子mgsA、並びにその上流断片及び下流断片を得、次いで、前記増幅産物をpEASY−Bluntクローニングベクターにクローニングして、カナマイシン耐性プラスミドpXZ−A19を得、配列番号5及び配列番号6に記載のDNA断片をプライマーとして用いて前記pXZ−A19を増幅して生成物を得、これを、クロラムフェニコール遺伝子及びレバンスクラーゼ遺伝子を含有するDNA断片と連結してプラスミドpXZ−A20を得、次いで、配列番号3及び配列番号4に記載のDNA断片をプライマーとして用い、前記pXZ−A20のプラスミドDNAをテンプレートとして用いて増幅させてDNA断片Iを得る方法によって得られ、前記クロラムフェニコール遺伝子及びレバンスクラーゼ遺伝子を含有するDNA断片は、配列番号7及び配列番号8に記載のプライマー対を用いてpLOI4162プラスミドを増幅することによって得られるDNA断片である。
前記DNA断片IIは、配列番号1及び配列番号2に記載のプライマーを用いて枯草菌168のゲノムDNAを増幅してアラニンラセマーゼ遺伝子の断片を得、次いで、これをpTrc99AプラスミドのXbaI制限酵素部位とSalI制限酵素部位との間に挿入してプラスミドpTrc99A−alaRを得、配列番号5及び配列番号6に記載のDNA断片をプライマーとして用いてpXZ−A19から増幅した生成物と配列番号9及び配列番号10に記載のプライマーを用いてpTrc99A−alaRから増幅した生成物とを連結してプラスミドpXZ−A21を得た後、配列番号3及び配列番号4に記載のDNA断片をプライマーとして用いてpXZ−A21のプラスミドDNAを増幅してDNA断片IIを得る方法によって得られる。
前記DNA断片IIIは、配列番号11及び配列番号12のDNA断片によって示す配列をプライマーとして用いて組み換え大腸菌株M1−93のゲノムDNAを増幅して、DNA断片III(配列は、配列表の配列番号16によって示す)を得る方法によって得られる。
XZ−A30株の構築は、2つの工程(a)及び(b)を含んでおり、具体的には、以下の通りである。
アラニンラセマーゼ遺伝子alaRのクローニング及び組み込みは、以下の2つの工程で実施した:
(a1)alaR遺伝子のクローニング
枯草菌168のゲノムDNA(Moszer I,Jones LM,Moreira S,Fabry C,Danchin A. SubtiList:the reference database for the Bacillus subtilis genome.Nucleic Acids Res.2002,30(1):62−65、安徽華恒生物工程有限公司から入手可能)をテンプレートとして用い、プライマーalaR up−XbaI/alaR down−SalIを用いて、枯草菌(配列番号14)のアラニンラセマーゼ遺伝子alaRを増幅した。プライマー配列は、以下の通りであった:
alaR up−XbaI:GGAGAGTCTAGAATGAGCACAAAACCTTT(配列番号1);
alaR down−SalI:CGCTGCGTCGACTTAATTGCTTATATTTACC(配列番号2)。
L−アラニン生産細菌XZ−A26 CGMCC No.4036(中国特許出願公開第102329765号明細書、安徽華恒生物工程有限公司)の染色体におけるメチルグリオキサールシンターゼ遺伝子mgsAへのalaR遺伝子の組み込みを、以下の6つの工程で実施した。
mgsA−up:CAGCTCATCA ACCAGGTCAA(配列番号3);
mgsA−down:AAAAGCCGTC ACGTTATTGG(配列番号4)。
mgsA−1:AGCGTTATCT CGCGGACCGT(配列番号5);
mgsA−3:GCATTTGTTTGCAGTGATCG(配列番号6)。
cat−sacB−up:GGAGAAAATACCGCATCAGG(配列番号7);
cat−sacB−down:GCGTTGGCCGATTCATTA(配列番号8)。
alaR−up:GGCATGCATTTACGTTGACA(配列番号9);
alaR−down:AGAAACGCAAAAAGGCCATC(配列番号10)。
アラニンラセマーゼ遺伝子alaRの調節を以下の2つの工程で実施した。
第1の工程では、組み換え大腸菌株M1−93のゲノムDNA(Lu J,Tang JL,Liu Y,Zhu X,Zhang T,Zhang X. Combinatorial modulation of galP and glk gene expression for improved alternative glucose utilization.Appl Microbiol Biotechnol.2012,93:2455−2462、安徽華恒生物工程有限公司から入手可能)を、プライマーmgsA−up−FRT/mgsA−alaR−FRT−downを用いて増幅して、alaR遺伝子の発現調節において用いられるDNA断片III(配列表の配列番号16によって示す配列を有する)を作製した。プライマー配列は、以下の通りであった:
mgsA−up−FRT:ATGGAACTGACGACTCGCACTTTACCTGCGCGGAAACATATTGC GCTGGTGTGTAGGCTGGAGCTGCTTC (配列番号11);
mgsA−alaR−FRT−down:GACAAGTCAATTTCCGCCCACGTATCTCTGTAAAAAGG TTTTGTGCTCATAGCTGTTTCCTGGTT (配列番号12)。
alaR−FRT−cexu:GCAGCGATTGCCACATACTC(配列番号13)。
シード培地及び発酵培地は、それぞれ、以下を含んでいた:グルコース、120g/L;塩化アンモニウム、4g/L;NaH2PO4、5g/L;Na2HPO4、5g/L;MgSO4・7H2O、1g/L;CaCl2・2H2O、0.1g/L;及び微量無機塩類、4mL/L。前記培地のpHは、6.5であった。前記微量無機塩類は、1.5mgのFeCl3・6H2O、0.1mgのCoCl2・6H2O、0.1mgのCuCl2・2H2O、0.1mgのZnCl2、0.1mgのNa2MoO4・2H2O、及び0.2mgのMnCl2・4H2O2を含んでいた。これらを蒸留水で希釈して体積を1Lにし、滅菌のために濾過した。
シード培地及び発酵培地は、それぞれ、以下を含んでいた:グルコース、120g/L;塩化アンモニウム、4g/L;NaH2PO4、5g/L;Na2HPO4、5g/L;MgSO4・7H2O、1g/L;CaCl2・2H2O、0.1g/L;及び微量無機塩類、4mL/L。前記培地のpHは、6.5であった。前記微量無機塩類は、1.5mgのFeCl3・6H2O、0.1mgのCoCl2・6H2O、0.1mgのCuCl2・2H2O、0.1mgのZnCl2、0.1mgのNa2MoO4・2H2O、及び0.2mgのMnCl2・4H2O2を含んでいた。これらを蒸留水で希釈して体積を1Lにし、滅菌のために濾過した。
シード培地及び発酵培地は、それぞれ、以下を含んでいた:グルコース、120g/L;塩化アンモニウム、4g/L;NaH2PO4、5g/L;Na2HPO4、5g/L;MgSO4・7H2O、1g/L;CaCl2・2H2O、0.1g/L;及び微量無機塩類、4mL/L。前記培地のpHは、6.5であった。前記微量無機塩類は、1.5mgのFeCl3・6H2O、0.1mgのCoCl2・6H2O、0.1mgのCuCl2・2H2O、0.1mgのZnCl2、0.1mgのNa2MoO4・2H2O、及び0.2mgのMnCl2・4H2O2を含んでいた。これらを蒸留水で希釈して体積を1Lにし、滅菌のために濾過した。
シード培地及び発酵培地は、それぞれ、以下を含んでいた:グルコース、120g/L;塩化アンモニウム、4g/L;NaH2PO4、5g/L;Na2HPO4、5g/L;MgSO4・7H2O、1g/L;CaCl2・2H2O、0.1g/L;及び微量無機塩類、4mL/L。前記培地のpHは、6.5であった。前記微量無機塩類は、1.5mgのFeCl3・6H2O、0.1mgのCoCl2・6H2O、0.1mgのCuCl2・2H2O、0.1mgのZnCl2、0.1mgのNa2MoO4・2H2O、及び0.2mgのMnCl2・4H2O2を含んでいた。これらを蒸留水で希釈して体積を1Lにし、滅菌のために濾過した。
Claims (13)
- 元の細菌の染色体における乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子、ピルビン酸ギ酸リアーゼ遺伝子、アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子、酢酸キナーゼ遺伝子、フマル酸レダクターゼ遺伝子、アラニンラセマーゼ遺伝子、及びメチルグリオキサールシンターゼ遺伝子をそれぞれ不活化し、前記染色体に外因性L−アラニンデヒドロゲナーゼ遺伝子及び外因性アラニンラセマーゼ遺伝子を組み込み、次いで、スクリーニングすることによって得られることを特徴とするDL−アラニン生産遺伝子操作細菌。
- 元の細菌が、大腸菌であり、不活化の方法が、ノックアウト、挿入突然変異、又はスモールRNAを用いて遺伝子の発現に干渉することを含む請求項1に記載の遺伝子操作細菌。
- 外因性L−アラニンデヒドロゲナーゼ遺伝子が、ゲオバチルス・ステアロサーモフィルスに由来し、外因性アラニンラセマーゼ遺伝子が、枯草菌に由来する請求項1から2のいずれかに記載の遺伝子操作細菌。
- 外因性アラニンラセマーゼ遺伝子が、枯草菌168に由来する請求項3に記載の遺伝子操作細菌。
- DL−アラニン生産遺伝子操作細菌を構築する方法が、元の菌株として機能する大腸菌XZ−A26 CGMCC No.4036の染色体のメチルグリオキサールシンターゼ遺伝子座に外因性アラニンラセマーゼ遺伝子を組み込み、人工調節エレメントM1−93を用いて前記外因性アラニンラセマーゼ遺伝子の発現を調節することを含み、前記外因性アラニンラセマーゼ遺伝子が、配列表の配列番号14に記載の配列を有し、前記メチルグリオキサールシンターゼ遺伝子が、配列表の配列番号15の5’末端から数えて495番目〜953番目の位置のヌクレオチドの配列を有し、前記人工調節エレメントM1−93が、配列表の配列番号17に記載の配列を有する請求項4に記載の遺伝子操作細菌。
- 下記工程に従って構築される請求項5に記載の遺伝子操作細菌:
1)下記順序でタンデムに連結されているメチルグリオキサールシンターゼ遺伝子mgsAの上流断片、クロラムフェニコール遺伝子、レバンスクラーゼ遺伝子、及び前記メチルグリオキサールシンターゼ遺伝子mgsAの下流断片からなるDNA断片Iを構築し、前記DNA断片Iに電気ショックを与え、pKD46プラスミドを有する大腸菌XZ−A26 CGMCC No.4036に形質転換し、配列番号3に記載の配列を有するDNA断片及び配列番号4に記載の配列を有するDNA断片からなる一対のプライマーを用いて同定されたクロラムフェニコール耐性コロニーをスクリーニングして、4,111bpの増幅産物を含む菌株(XZ−A27と命名)を得る工程であって;前記DNA断片Iが、配列番号3及び配列番号4に記載のプライマー対を用いてテンプレートとして機能する大腸菌ATCC8739のゲノム遺伝子を増幅して、前記メチルグリオキサールシンターゼ遺伝子mgsA、並びにその上流断片及び下流断片を得、次いで、前記増幅産物をpEASY−Bluntクローニングベクターにクローニングして、カナマイシン耐性プラスミドpXZ−A19を得;配列番号5及び配列番号6に記載のDNA断片をプライマーとして用いて前記pXZ−A19を増幅して生成物を得、前記生成物を、前記クロラムフェニコール遺伝子及び前記レバンスクラーゼ遺伝子を含有するDNA断片と連結してプラスミドpXZ−A20を得、次いで、配列番号3及び配列番号4に記載のDNA断片をプライマーとして用い、前記pXZ−A20のプラスミドDNAをテンプレートとして用いて前記DNA断片Iを増幅させる方法によって得られ;前記クロラムフェニコール遺伝子及び前記レバンスクラーゼ遺伝子を含有するDNA断片が、配列番号7及び配列番号8に記載のプライマー対を用い、pLOI4162プラスミドをテンプレートとして増幅することによって得られるDNA断片である工程と;
2)下記順序でタンデムに連結されている前記メチルグリオキサールシンターゼ遺伝子mgsAの上流アーム、lacI遺伝子、trcプロモータ、枯草菌168のアラニンラセマーゼ遺伝子alaR、及び前記メチルグリオキサールシンターゼ遺伝子mgsAの下流アームからなるDNA断片IIを構築し、前記DNA断片IIに電気ショックを与えて、pKD46プラスミドを有するXZ−A27に形質転換し、スクロースを含有するが塩化ナトリウムは含有しないLB培地で培養し、配列番号3に記載の配列を有するDNA断片及び配列番号4に記載の配列を有するDNA断片からなるプライマー対を用いて同定された4,210bpの増幅産物を有する菌株をスクリーニングし、前記菌株をXZ−A28と命名する工程であって;前記DNA断片IIが、配列番号1及び配列番号2に記載のプライマーを用いて枯草菌168のゲノムDNAを増幅して前記アラニンラセマーゼ遺伝子の断片を得、次いで、前記断片をpTrc99AプラスミドのXbaI制限酵素部位とSalI制限酵素部位との間に挿入してプラスミドpTrc99A−alaRを得、配列番号5及び配列番号6に記載のDNA断片をプライマーとして用い、pXZ−A19をテンプレートとして増幅した生成物と、前記lacI遺伝子、前記trcプロモータ、並びに配列番号9及び配列番号10に記載のプライマー対などの増幅配列を用いてプラスミドpTrc99A−alaRから増幅したアラニンラセマーゼ遺伝子alaRとを連結してプラスミドpXZ−A21を得、次いで、配列番号3及び配列番号4に記載のDNA断片をプライマーとして用いて前記pXZ−A21のプラスミドDNAを増幅して前記DNA断片IIを得る方法によって得られる工程と;
3)DNA断片IIIを構築し、前記DNA断片IIIに電気ショックを与えて、前記pKD46を有するXZ−A28に形質転換し、配列番号11の配列を有するDNA断片及び配列番号13の配列を有するDNA断片からなる一対のプライマーで同定して、1,890bpの増幅産物を含む菌株、即ち、DL−アラニン生産遺伝子操作細菌を得る工程であって、前記DNA断片IIIが、配列表の配列番号16に記載の配列を有する工程。 - DL−アラニン生産遺伝子操作細菌が、アクセッション番号:CGMCC No.6667で中国微生物菌種保蔵管理委員会普通微生物センターに寄託されている大腸菌XZ−A30である請求項6に記載の遺伝子操作細菌。
- DL−アラニンの生産における請求項1から6のいずれかに記載の遺伝子操作細菌の使用。
- 嫌気性又は好気性の培養条件下で、培養温度30℃〜42℃、pH6.5〜7.5にて請求項1から7のいずれかに記載の遺伝子操作細菌を発酵及び培養する工程と、DL−アラニンを分離及び抽出する工程とを含むことを特徴とするDL−アラニンを生産する方法。
- 発酵及び培養用の培地が、原材料多糖類、窒素源、及び微量無機塩類からなり、前記原材料多糖類が、グルコース、スクロース、フルクトース、キシロース、マルトース、ラクトース、ガラクトース、キャッサバ(Manihot esculenta)、トウモロコシ(Zea mays)、テンサイ(Beta vulgaris)、リグノセルロース、又はこれらの加水分解物及びシロップのうちの1つ又は2つ以上の任意の組み合わせから選択され、前記窒素源が、塩化アンモニウム、酢酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、及びリン酸アンモニウムのうちの1つ又は2つ以上の任意の組み合わせから選択される窒素含有化合物であり、前記微量無機塩類が、可溶性の鉄塩、コバルト塩、銅塩、亜鉛塩、マンガン塩、及びモリブデン酸塩のうちの1つ又は2つ以上の任意の組み合わせから選択される請求項9に記載の方法。
- 培地が、好ましくは、グルコース、120g/L;塩化アンモニウム、4g/L;NaH2PO4、5g/L;Na2HPO4、5g/L;MgSO4・7H2O、1g/L;CaCl2・2H2O、0.1g/L;及び微量無機塩類、4mL/Lからなり、前記微量無機塩類が、1.5mgのFeCl3・6H2O、0.1mgのCoCl2・6H2O、0.1mgのCuCl2・2H2O、0.1mgのZnCl2、0.1mgのNa2MoO4・2H2O、及び0.2mgのMnCl2・4H2O2を含み、これらを蒸留水で希釈して体積を1Lにし、滅菌のために濾過する請求項10に記載の方法。
- 発酵及び培養を40時間〜60時間続ける請求項9から11のいずれかに記載の方法。
- 発酵及び培養の前に、遺伝子操作細菌を18時間、温度30℃及び振盪機の回転速度50回転/分でシード培養する工程を更に含む請求項12に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/CN2012/001760 WO2014100920A1 (zh) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 生产dl-丙氨酸的工程菌及利用该工程菌生产dl-丙氨酸的方法 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016503650A true JP2016503650A (ja) | 2016-02-08 |
Family
ID=51019617
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015549911A Pending JP2016503650A (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Dl−アラニンを生産する遺伝子操作細菌、及び前記遺伝子操作細菌を用いることによってdl−アラニンを生産する方法 |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20150247174A1 (ja) |
| JP (1) | JP2016503650A (ja) |
| WO (1) | WO2014100920A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN115960941A (zh) * | 2021-10-08 | 2023-04-14 | 安徽丰原生物技术股份有限公司 | 一种生产dl-丙氨酸的基因工程菌株及其构建方法和应用 |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002535008A (ja) * | 1999-01-29 | 2002-10-22 | ボード オブ トラスティーズ,オパレイティング ミシガン ステイト ユニバーシティ | 生物学的触媒によるシキミ酸の合成 |
| JP2008517614A (ja) * | 2004-10-27 | 2008-05-29 | サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ シアンティフィク | S−アデノシルメチオニン(sam)の生産と分泌の増加を示す遺伝子修飾酵母株 |
| WO2008119009A2 (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Materials and methods for efficient alanine production |
| JP2011516044A (ja) * | 2008-03-28 | 2011-05-26 | ダニスコ・ユーエス・インク | 細菌性細胞中の遺伝子座を増幅する方法 |
| WO2011109438A1 (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-09 | Martek Biosciences Corporation | Compositions and methods for bacterial production of chondroitin |
| CN102286517A (zh) * | 2011-06-10 | 2011-12-21 | 天津工业生物技术研究所 | 利用人工调控元件及其文库调控微生物染色体上基因表达强度的方法 |
| CN102329765A (zh) * | 2010-08-31 | 2012-01-25 | 安徽华恒生物工程有限公司 | 一种高产l-丙氨酸的xz-a26菌株及构建方法与应用 |
| CN102604899A (zh) * | 2012-03-21 | 2012-07-25 | 南京工业大学 | 一种包含l-丙氨酸消旋酶基因的基因工程菌及其应用 |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8993287B2 (en) * | 2008-11-18 | 2015-03-31 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Biocatalysts and methods for conversion of hemicellulose hydrolysates to biobased products |
| CN103045528B (zh) * | 2012-12-28 | 2014-05-07 | 安徽华恒生物工程有限公司 | 生产dl-丙氨酸的工程菌及利用该工程菌生产dl-丙氨酸的方法 |
-
2012
- 2012-12-28 WO PCT/CN2012/001760 patent/WO2014100920A1/zh active Application Filing
- 2012-12-28 US US14/395,187 patent/US20150247174A1/en not_active Abandoned
- 2012-12-28 JP JP2015549911A patent/JP2016503650A/ja active Pending
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002535008A (ja) * | 1999-01-29 | 2002-10-22 | ボード オブ トラスティーズ,オパレイティング ミシガン ステイト ユニバーシティ | 生物学的触媒によるシキミ酸の合成 |
| JP2008517614A (ja) * | 2004-10-27 | 2008-05-29 | サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ シアンティフィク | S−アデノシルメチオニン(sam)の生産と分泌の増加を示す遺伝子修飾酵母株 |
| WO2008119009A2 (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Materials and methods for efficient alanine production |
| JP2011516044A (ja) * | 2008-03-28 | 2011-05-26 | ダニスコ・ユーエス・インク | 細菌性細胞中の遺伝子座を増幅する方法 |
| WO2011109438A1 (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-09 | Martek Biosciences Corporation | Compositions and methods for bacterial production of chondroitin |
| CN102329765A (zh) * | 2010-08-31 | 2012-01-25 | 安徽华恒生物工程有限公司 | 一种高产l-丙氨酸的xz-a26菌株及构建方法与应用 |
| CN102286517A (zh) * | 2011-06-10 | 2011-12-21 | 天津工业生物技术研究所 | 利用人工调控元件及其文库调控微生物染色体上基因表达强度的方法 |
| CN102604899A (zh) * | 2012-03-21 | 2012-07-25 | 南京工业大学 | 一种包含l-丙氨酸消旋酶基因的基因工程菌及其应用 |
Non-Patent Citations (2)
| Title |
|---|
| JIANG G., FINE AND SPECIALTY CHEMICALS, vol. 19(7)(2011), JPN6016041914, pages 25 - 28, ISSN: 0003429849 * |
| ZHANG X. ET AL, APPL. MICROBIOL. BIOTECHNOL., vol. 77(2007), JPN6016041915, pages 355 - 366, ISSN: 0003429850 * |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20150247174A1 (en) | 2015-09-03 |
| WO2014100920A1 (zh) | 2014-07-03 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| Zhang et al. | Production of L-alanine by metabolically engineered Escherichia coli | |
| KR102777466B1 (ko) | L-아르기닌을 생산하는 유전자 조작 박테리아 및 이의 구축 방법과 응용 | |
| Blombach et al. | Corynebacterium glutamicum tailored for high-yield L-valine production | |
| Pérez-García et al. | Fermentative production of L‐pipecolic acid from glucose and alternative carbon sources | |
| CN103215291B (zh) | 用于生产l-2-氨基丁酸的载体、工程菌株及方法 | |
| CN117004547B (zh) | 一种以葡萄糖为底物从头合成顺,顺-粘康酸的基因工程菌及其应用 | |
| CN113278568B (zh) | 生产l-缬氨酸的重组大肠杆菌及其应用 | |
| CN103045528B (zh) | 生产dl-丙氨酸的工程菌及利用该工程菌生产dl-丙氨酸的方法 | |
| CN113278655A (zh) | 生产l-缬氨酸的重组微生物及构建方法、应用 | |
| CN104278003B (zh) | 生产d-乳酸的重组大肠杆菌及其应用 | |
| CN107312737A (zh) | 一种重组大肠杆菌、制备方法及合成3,4‑二羟基丁酸的方法 | |
| US20240011059A1 (en) | Microorganism for producing pantoic acid, and construction method therefor and application thereof | |
| WO2013086907A1 (zh) | 利用葡萄糖产丁二酸的基因工程菌株及其发酵产酸方法 | |
| CN113278641A (zh) | 生产l-缬氨酸的重组大肠杆菌、其构建方法及其应用 | |
| CN109136295A (zh) | 一种生物合成戊二酸的方法 | |
| CN102154339A (zh) | 一种产丁二酸大肠杆菌基因工程菌株的构建方法 | |
| EP4534549A1 (en) | Mrec mutant and use thereof in l-valine fermentative production | |
| CN104195190A (zh) | 一种利用重组大肠杆菌厌氧生产5-氨基乙酰丙酸的方法 | |
| CN104974946A (zh) | 耐高渗透压的重组大肠杆菌及其应用 | |
| CN112375723B (zh) | 生产马来酸的工程菌及其构建方法和应用 | |
| CN106591209A (zh) | 重组菌株及其制备方法和生产l‑苏氨酸的方法 | |
| CN104178442B (zh) | 含有突变的lpdA基因的大肠杆菌及其应用 | |
| CN103642766B (zh) | 蛋白、dna分子、含有该dna的转化宿主及该转化宿主用于生产l‑缬氨酸的方法 | |
| CN112592875A (zh) | 一株高丝氨酸生产菌及其构建方法和应用 | |
| JP2016503650A (ja) | Dl−アラニンを生産する遺伝子操作細菌、及び前記遺伝子操作細菌を用いることによってdl−アラニンを生産する方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151204 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170130 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170216 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170217 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170606 |