JP2016522042A - Pneumatic tourniquet - Google Patents
Pneumatic tourniquet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016522042A JP2016522042A JP2016514533A JP2016514533A JP2016522042A JP 2016522042 A JP2016522042 A JP 2016522042A JP 2016514533 A JP2016514533 A JP 2016514533A JP 2016514533 A JP2016514533 A JP 2016514533A JP 2016522042 A JP2016522042 A JP 2016522042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strap
- tourniquet
- force
- flow control
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
- A61B17/132—Tourniquets
- A61B17/135—Tourniquets inflatable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
- A61B17/132—Tourniquets
- A61B17/135—Tourniquets inflatable
- A61B17/1355—Automated control means therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/14—Receivers specially adapted for specific applications
- G01S19/17—Emergency applications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
- A61B17/132—Tourniquets
- A61B17/1322—Tourniquets comprising a flexible encircling member
- A61B17/1327—Tensioning clamps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00017—Electrical control of surgical instruments
- A61B2017/00115—Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00681—Aspects not otherwise provided for
- A61B2017/00734—Aspects not otherwise provided for battery operated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/06—Measuring instruments not otherwise provided for
- A61B2090/061—Measuring instruments not otherwise provided for for measuring dimensions, e.g. length
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/08—Accessories or related features not otherwise provided for
- A61B2090/0807—Indication means
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
【課題】止血力を加えるストラップが制御された圧力まで膨張可能である、空気式止血帯を得ること。【解決手段】圧縮ガス容器及び流れ制御ユニットは、空気圧式止血帯の膨張可能ストラップに局部的に取り付けられる制御デバイスの剛性ハウジング内に保持される。流れ制御ユニットは、トリガされると、必要な止血力を肢に加えるためにキャビティの所定圧力を達成するように、ガス容器から排出される所定量の加圧ガスをストラップ内部キャビティに選択的に供給するように構成される。ストラップ拘束ユニットは、ストラップの自由端が止血力を加えるのに十分な所定長さになるまで自由端が抵抗なく変位することを可能にし、また、ストラップを拘束するようにストラップと十分に密な押圧関係になるところに拘束要素を配置するように対応する。止血帯は、バックルフレームを突出部材と係合することによって留置可能である。【選択図】図3To provide a pneumatic tourniquet in which a strap for applying a hemostatic force can expand to a controlled pressure. The compressed gas container and flow control unit are held in a rigid housing of a control device that is locally attached to an inflatable strap of a pneumatic tourniquet. When triggered, the flow control unit selectively delivers a predetermined amount of pressurized gas discharged from the gas container to the strap internal cavity to achieve a predetermined pressure in the cavity to apply the necessary hemostatic force to the limb. Configured to supply. The strap restraining unit allows the free end to displace without resistance until the free end of the strap is long enough to apply hemostatic force, and is sufficiently tight with the strap to restrain the strap. It corresponds so that a restraint element may be arrange | positioned in the place which becomes a press relationship. The tourniquet can be placed by engaging the buckle frame with the protruding member. [Selection] Figure 3
Description
本発明は、膨張可能な止血帯の分野に関する。より詳細には、本発明は、ストラップに取り付けられる制御デバイスによって膨張され得る、止血力を加える止血帯に関する。 The present invention relates to the field of inflatable tourniquets. More particularly, the present invention relates to a tourniquet that applies a hemostatic force that can be inflated by a control device attached to the strap.
止血帯は、止血のための周知のデバイスである。スティックのような道具によってきつく巻かれた包帯は、動脈に圧力を加え肢から出る血液の流れを止めるのに古くから使用されている。 A tourniquet is a well-known device for hemostasis. Bandages wound tightly with tools such as sticks have long been used to apply pressure to the arteries and stop the flow of blood from the limbs.
緊急事態下で、大量失血をしている負傷者が単独でいる場合、止血力を自ら加えることができなければ血液の流れを遮断することができない。しかし、負傷者は、概して、身体的な制限があり、必ずしも必要な止血力を加えることができるわけではない。止血に必要な実際の力は、もちろん、肢の太さ、及び肢における動脈の深さに応じて決まる。加える力が大きすぎると、例えば脚の腓骨及び脛骨である骨が骨折し、側方軟組織合併症(late soft tissue complications)のように、軟組織が損傷を受けることになる恐れがある。 In the event of an emergency, if an injured person with massive blood loss is alone, the blood flow cannot be blocked unless the hemostatic force can be applied by himself. However, injured persons are generally physically restricted and cannot always provide the necessary hemostatic force. The actual force required for hemostasis will, of course, depend on the thickness of the limb and the depth of the artery in the limb. If too much force is applied, the bones, eg, the ribs and tibia of the legs, may break and soft tissue may be damaged, such as late soft tissue complications.
医師又は止血力を加える任意の他の者にとって重視すべき事柄は、止血力が加えられ始めた時間についての適当な記録である。長時間にわたる動脈閉塞の結果、肢において虚血が起こる。生理学的及び解剖学的な研究から、不可逆的な筋損傷は、動脈閉塞に続いて、虚血の3時間後に始まり、6時間でほぼ完全になることが明らかになっている。負傷者は、虚血が起こると肢切断の危険にさらされるので、負傷者を治療及び止血力の解放のために病院に急送することができるように、止血力の開始時間を示すことは必須である。負傷者は、通常、止血力を自分で加え始めた時間をストラップに記載するほどの冷静な状態になく、さらに、概して、必要とされる一定止血力を加えることができない。 An important consideration for the physician or any other person applying hemostasis is an appropriate record of the time at which hemostasis began to be applied. As a result of prolonged arterial occlusion, ischemia occurs in the limb. Physiological and anatomical studies have shown that irreversible muscle damage begins 3 hours after ischemia and is almost complete at 6 hours following arterial occlusion. Because the injured person is at risk of amputation when ischemia occurs, it is essential to indicate the start time of the hemostatic force so that the injured person can be dispatched to the hospital for treatment and release of the hemostatic force It is. An injured person is usually not cool enough to write on the strap the time at which he started applying the hemostatic force himself, and in general, he cannot apply the required constant hemostatic force.
米国特許7,892,253号には、片手だけを使用して付けることができる、緊急用の止血帯が開示されている。止血帯は、外側スリーブと、外側スリーブの一方端に連結されたバックルと、外側スリーブと摺動可能に係合する内側ストラップと、内側ストラップに連結されたウインドラスのロッドとを備える。バックルは、隆起した中間バーと、外側スリーブとの接触のための歯とを有する。外側スリーブの外面は、外側スリーブの他方端をバックルに通し、肢の周りに固定した後、異なる寸法の肢に対して調節しながら、外面の第1の部分と第2の部分を一緒に取り外し可能にインターロックするために、フックとルームからなる構造を含む。ウインドラスは、引張力を内側ストラップに加えるように回転され、血液の流れを抑制するために、肢に円周方向に加えられる圧縮力を加える。 US Pat. No. 7,892,253 discloses an emergency tourniquet that can be applied using only one hand. The tourniquet includes an outer sleeve, a buckle coupled to one end of the outer sleeve, an inner strap slidably engaged with the outer sleeve, and a windlass rod coupled to the inner strap. The buckle has a raised intermediate bar and teeth for contact with the outer sleeve. The outer surface of the outer sleeve passes through the buckle through the other end of the outer sleeve, secures it around the limb, and then removes the first and second portions of the outer surface together while adjusting for the limb of different dimensions Includes a hook and room structure for possible interlocking. The windlass are rotated to apply a tensile force to the inner strap and apply a compressive force that is applied circumferentially to the limb to inhibit blood flow.
このような止血帯にはいくつかの欠点がある。第1に、外側スリーブをバックルに通し負傷した肢に固定するのに比較的長い時間がかかる。第2に、止血帯を動かせない肢に迅速に留置するのは容易ではない。動かせない肢に留置するためには、手で外側スリーブをバックルから係合解除し、その後、肢の周りに巻き、しっかり締める前にバックルと再係合しなければならない。高いストレス状態のなか、止血処置をおこなおうとする者、特に片手での留置の間の負傷者の集中力及び器用さが限られることに加え、この留置手順の結果としての数秒の遅れでさえも、致命的な失血を引き起こす恐れがある。 Such tourniquets have several drawbacks. First, it takes a relatively long time to secure the outer sleeve through the buckle to the injured limb. Second, it is not easy to quickly place the tourniquet on the unmovable limb. In order to be placed in a non-movable limb, the outer sleeve must be disengaged from the buckle by hand and then re-engaged with the buckle before being wrapped around the limb and tightened. In addition to the limited stress and dexterity of the injured person during one-handed placement in high stress conditions, especially those who are trying to stop hemostasis, even a few seconds delay as a result of this placement procedure May cause fatal blood loss.
第3に、加えられる瞬間的な止血力についての制御がない。止血力が必要な大きさに満たない場合、出血している動脈は十分には閉塞されないことになる。その一方で、過剰な力が加えられると、特に、約2.5cmの細い寸法のストラップが皮膚に食い込むことにより、負傷した肢の軟組織、筋肉、神経及び骨が損傷を受けるということになる恐れがある。細いストラップによる痛みにより、負傷者は、十分に高い止血力を自分で加えることをしなくなる。このように、従来技術の止血帯は、経験のある医師又は任意の他の医療従事者しか確実に留置することができない。 Third, there is no control over the instantaneous hemostatic force applied. If the hemostatic force is less than required, the bleeding artery will not be fully occluded. On the other hand, if excessive force is applied, the soft tissue, muscles, nerves and bones of the injured limb may be damaged, especially by the thin straps of about 2.5 cm digging into the skin. is there. The pain from the thin strap prevents the injured person from applying a sufficiently high hemostatic force himself. Thus, prior art tourniquets can only be reliably placed by experienced physicians or any other medical personnel.
さらに、様々な寸法の肢に対して調節するために必要なフックとループからなる構造は、泥及び水などの過酷な環境下では効果的にインターロックされず、また、構造をよく見ることが難しいので、暗闇状態でのインターロックは難しい。 In addition, the hook and loop structure required to adjust for limbs of various dimensions is not effectively interlocked in harsh environments such as mud and water, and the structure can be viewed well. It is difficult to interlock in the dark.
GB713132、米国特許出願第2013/0245673号、TW201311204及びCN2875336を含む従来技術から、様々な空気圧式止血帯が知られている。 Various pneumatic tourniquets are known from prior art including GB713132, US Patent Application No. 2013/0245673, TW201311204 and CN2875336.
WO2014/023960には、入口に結合されカフの縁から突出している保護のない加圧ガスボトルと、入口と出口との間に配置される可動ピストンと、ピストンと協働して入口に対するピストンの相対的な後退運動に抵抗するチャンバの奥に配置されたばねとを備える、止血帯のための膨張システムが開示されている。入口からのピストンの係合解除は、ボトル内のガス圧力がブラダの内圧とばねによってかけられる付勢力との組合せよりも大きくなると起こる。 WO2014 / 023960 includes an unprotected pressurized gas bottle coupled to the inlet and protruding from the edge of the cuff, a movable piston disposed between the inlet and the outlet, and the piston relative to the inlet in cooperation with the piston. An inflation system for a tourniquet is disclosed that includes a spring disposed in the back of the chamber that resists relative retraction. Disengagement of the piston from the inlet occurs when the gas pressure in the bottle is greater than the combination of the bladder internal pressure and the biasing force exerted by the spring.
ガスボトルは保護されておらず損傷を受けやすいので、この膨張システムは、戦場環境での使用には適さない。さらに、ガスボトルは、現実的には、止血処置に2回以上使用することができない。というのも、ボトル内のガス圧力は、概して、ブラダの内圧とばねによってかけられる付勢力との組合せよりも著しく大きく、したがって、圧縮ガスの大部分が単回の止血処置の過程で排出されてしまうからである。 This inflation system is not suitable for use in a battlefield environment because gas bottles are unprotected and susceptible to damage. In addition, gas bottles cannot be used more than once for hemostasis treatment in practice. This is because the gas pressure in the bottle is generally significantly greater than the combination of the bladder's internal pressure and the biasing force exerted by the spring, so that most of the compressed gas is exhausted in the course of a single hemostasis procedure. Because it ends up.
本発明の目的は、止血力を加えるストラップが制御された圧力まで膨張可能である、空気式止血帯を提供することである。 It is an object of the present invention to provide a pneumatic tourniquet in which a strap that applies a hemostatic force is inflatable to a controlled pressure.
本発明のさらなる目的は、従来技術のデバイスよりもはるかに迅速に留置可能な空気圧式止血帯を提供することである。 It is a further object of the present invention to provide a pneumatic tourniquet that can be placed much more quickly than prior art devices.
本発明のさらなる目的は、自己留置可能な空気圧式止血帯を提供することである。 It is a further object of the present invention to provide a pneumatic tourniquet that can be self-placed.
本発明のさらなる目的は、泥の中又は水中など過酷な環境でも確実に留置することができる空気圧式止血帯を提供することである。 It is a further object of the present invention to provide a pneumatic tourniquet that can be reliably placed even in harsh environments such as in mud or underwater.
本発明のさらなる目的は、全面的に再使用可能な流れ制御ユニットを有する空気圧式止血帯を提供することである。 It is a further object of the present invention to provide a pneumatic tourniquet having a fully reusable flow control unit.
本発明のその他の目的及び利点は、詳細な説明が進むにつれて明らかになるであろう。 Other objects and advantages of the present invention will become apparent as the detailed description proceeds.
本発明は、内部キャビティを有する膨張可能ストラップに局部的に取り付けられる制御デバイスを備える、前記キャビティ内において所定圧力を達成しそれによって前記ストラップが係合している肢に必要な止血力を加えるインテリジェント空気圧式止血帯を提供する。 The present invention comprises a control device that is locally attached to an inflatable strap having an internal cavity and that achieves a predetermined pressure within the cavity, thereby applying the necessary hemostatic force to the limb with which the strap is engaged. Provide a pneumatic tourniquet.
前記制御デバイスは、圧縮ガス容器と、前記容器及び前記内部キャビティと流体連通にある流れ制御ユニットと、前記圧縮ガス容器及び前記流れ制御ユニットが中に保持される剛性ハウジングとを備える。前記流れ制御ユニットは、トリガされると、前記ガス容器から排出される所定量の加圧ガスを前記内部キャビティに選択的に供給するように構成される。 The control device includes a compressed gas container, a flow control unit in fluid communication with the container and the internal cavity, and a rigid housing in which the compressed gas container and the flow control unit are held. The flow control unit is configured to selectively supply a predetermined amount of pressurized gas discharged from the gas container to the internal cavity when triggered.
流れ制御ユニットは、十分な止血を継続しつつ負傷者に対するさらなる傷害を防止するように、実質的に一定の制御された止血力が、ストラップが係合している肢に加えられることを確実にする。 The flow control unit ensures that a substantially constant controlled hemostatic force is applied to the limb with which the strap is engaged, so as to prevent further injury to the injured while continuing sufficient hemostasis. To do.
流れ制御ユニットは、好ましくは、ストラップ拘束ユニットによって加えられる始動力によってトリガされ得る。ストラップ拘束ユニットは、ストラップの自由端が止血力を加えるのに十分な所定長さになるまで前記自由端が抵抗なく変位することを可能にし、また、ストラップ由来の力を用いてストラップを拘束するように構成される。 The flow control unit can preferably be triggered by a starting force applied by the strap restraint unit. The strap restraining unit allows the free end to be displaced without resistance until the free end of the strap is long enough to apply a hemostatic force, and also restrains the strap using a force derived from the strap. Configured as follows.
一態様では、ストラップ拘束ユニットは、ストラップの最大の引っ張り、ガス容器の薄膜の穿刺、及び例えば片手動作である使用者の単一動作に応答した所定圧力の維持のための内部キャビティ内の圧力の調節を促進するように流れ制御ユニットと協働する。 In one aspect, the strap restraining unit is configured to control the pressure in the internal cavity for maximum pull of the strap, puncture of the gas container thin film, and maintenance of a predetermined pressure in response to a single motion of the user, for example, one-handed motion. Cooperates with the flow control unit to facilitate adjustment.
一態様では、ストラップ拘束ユニットは、ストラップの最大の引っ張り、ガス容器の薄膜の穿刺、及び使用者の単一動作に応答した止血処置の開始の時間的調節を促進するように流れ制御ユニットと協働する。止血処置を受けている対象者における虚血由来の不可逆的な筋損傷を避けるために、止血処置の経過時間は、制御デバイスのハウジング内に取り付けられたデジタルタイマで見ることができる。 In one aspect, the strap restraint unit cooperates with the flow control unit to facilitate time adjustment of maximum strap pull, gas container thin film puncture, and initiation of hemostatic treatment in response to a single user action. Work. To avoid irreversible muscle damage from ischemia in subjects undergoing hemostasis treatment, the elapsed time of the hemostasis treatment can be viewed with a digital timer mounted within the housing of the control device.
一態様では、制御デバイスは、負傷者を援助すること意図する一つ以上の電子デバイスの機能を支援するための回路基板を備える。 In one aspect, the control device comprises a circuit board for supporting the function of one or more electronic devices intended to assist the injured.
止血帯は、救急車、救命救急機関、病院及び軍事用途での使用のために、ポケットの中に入れて又は救命キットに入れて持ち歩けるように十分に小さいパッケージにコンパクトに収納することができる。パッケージは、さらに、兵士の軍服、建設作業員のハーネス又は人の衣類に取り付けることもできる。 The tourniquet can be compactly housed in a small enough package to be carried in a pocket or in a lifesaving kit for use in ambulances, lifesaving emergency agencies, hospitals and military applications. The package can also be attached to a soldier's military uniform, a construction worker's harness, or a person's clothing.
本発明は、さらに、止血帯に装備されるストラップ拘束ユニットであって、負傷者の肢に止血力を加えるように適合されたストラップのそれを通した導入のための案内要素と、前記ストラップ拘束ユニットに通された前記ストラップの変位から生じるストラップ由来の力に応答して動くことができる拘束要素とを備える、ストラップ拘束ユニットであり、前記ストラップの自由端が止血力を加えるのに十分な所定長さになるまで前記自由端が抵抗なく変位することを可能にするように構成され、前記ストラップを拘束するように前記ストラップと十分に密な押圧関係になるところに前記拘束要素を配置するように対応する、ストラップ拘束ユニットを対象とする。 The invention further comprises a strap restraining unit equipped in a tourniquet, a guide element for the introduction of a strap adapted to apply a hemostatic force to the wounded limb, and the strap restraining unit. A strap restraining unit comprising a restraining element capable of moving in response to a strap-derived force resulting from displacement of the strap passed through the unit, the free end of the strap being predetermined enough to apply a hemostatic force It is configured to allow the free end to be displaced without resistance until the length is reached, and the restraining element is arranged in a sufficiently close pressing relationship with the strap to restrain the strap. Target strap restraint units corresponding to
ストラップ拘束ユニットは、やはりまたストラップ由来の力に応答して移動可能な始動要素をさらに備えることができる。ストラップは、空気圧で膨張可能なストラップであり、前記始動要素は、ストラップの膨張を起動するトリガに力を加えることができる位置まで変位可能である。 The strap restraining unit can also further comprise a starting element that is also movable in response to a force derived from the strap. The strap is a pneumatically expandable strap and the triggering element is displaceable to a position where a force can be applied to the trigger that triggers the strap expansion.
本発明は、さらに、止血帯を留置する方法であって、ストラップと、前記ストラップの第1の端部に局部的に取り付けられそこから外方に突出している広い面積部材と、前記ストラップの第2の端部に取り付けられるバックルフレームでありストラップ自由端部分がそこから延在しそれに対して可動的に係合可能であるようなバックルフレームとを含む、止血帯を用意するステップと、前記ストラップの第1の端部を、止血力を加えたい負傷した肢に当接関係で配置するステップと、前記ストラップを、前記バックルフレームが前記突出部材に隣接するまで前記肢の周りに巻きつけるステップと、前記バックルフレームの未取付端と前記突出部材を係合するステップと、円周方向の圧力を前記肢に加え止血を引き起こすように前記ストラップに十分な張力がかかるまで前記ストラップ自由端部分を延ばすステップと、を含む、方法を対象とする。 The present invention is further a method for indwelling a tourniquet, a strap, a wide area member locally attached to the first end of the strap and projecting outward therefrom, and a first of the strap. Providing a tourniquet comprising a buckle frame attached to the end of the two and having a strap free end portion extending therefrom and movably engageable thereto; and Placing the first end of the strap in contact with an injured limb to which hemostasis is to be applied, and wrapping the strap around the limb until the buckle frame is adjacent to the protruding member; Engaging the unattached end of the buckle frame with the projecting member and applying sufficient circumferential pressure to the limb to cause hemostasis. Comprising the steps of extending the strap free end portion such until tensioned, a method to target.
本発明は、止血力を加えるストラップを制御された一定圧力になるまで迅速に膨張させるインテリジェント空気圧式止血帯である。制御デバイスは、膨張可能スリーブを含むように構成されるストラップに局部的に取り付けられる。制御デバイスは、トリガされると加圧ガスの必要量がスリーブ内に確実に排出されるようにする流れ制御ユニットと、長時間にわたる虚血の結果生じる不可逆的な筋損傷を避けるために、止血力が加えられ始めた正確な時間を医師に示すためのタイマとを備える。加圧ガスの排出量は、肉体的な損傷を引き起こさずに全ての肢において迅速且つ確実に止血するのに適した共通の所定力を生成するように制御される。 The present invention is an intelligent pneumatic tourniquet that rapidly inflates a strap for applying a hemostatic force to a controlled constant pressure. The control device is locally attached to a strap configured to include an inflatable sleeve. The control device includes a flow control unit that ensures that the required amount of pressurized gas is expelled into the sleeve when triggered, and hemostasis to avoid irreversible muscle damage resulting from prolonged ischemia. And a timer for indicating to the physician the exact time when the force began to be applied. The discharge of pressurized gas is controlled to produce a common predetermined force suitable for rapid and reliable hemostasis in all limbs without causing physical damage.
図1には、本発明の一実施形態による、全体が番号10によって示されるインテリジェント止血帯が示されている。止血帯10は、膨張可能ストラップ3と、ストラップ3を制御圧力まで膨張させるための、例えば長方形の、突出部材として構成される閉じられた自己充足型の制御デバイス5と、制御デバイス5の上側面内に取り付けられる可視デジタルタイマ8と、制御デバイス5の外周と同じ形状でありそれと係合することができる、止血力をトリガするための着脱可能バックルフレーム11と、バックルフレーム11と一体に形成される、止血力を選択的に解放するためのストラップ解放レバー14とを備える。
FIG. 1 shows an intelligent tourniquet, indicated generally by the numeral 10, according to one embodiment of the present invention. The
ストラップ3は、兵士による使用に適するように実質的に耐穿刺性を有し好ましくは負傷者の動脈からの滲出物を吸収するような吸収材料が付与された織物のような細長い可撓性材料で作られる。ストラップには、全体的に、ストラップを膨張させるための加圧ガスが注入され得るキャビティが形成される。ストラップの寸法は、好ましくは、必須ではないが、比較的幅広であり、少なくとも4.5cm、例えば5cmであり、それによって、かなり細いストラップを有する従来技術の止血帯とは対照的に、確実に、比較的高い止血力が加えられてもストラップが皮膚に食い込むことがなくなる。より幅広のストラップは、血流制御を達成する間、効果的であるが減少された圧力を身体の一部に加えることに寄与する。
The
ストラップ3は、加圧ガスを受容する内側スリーブが外側保護スリーブの全長に挿入されるような二つのスリーブを備えることができる。或は、スリーブは、キャビティを画成するようにその共通の両側端で一緒になるように取り付けられる二つの部材からなってもよい。
The
概略的に示される圧力逃し弁22は、内部キャビティと流体連通にあり、制御デバイス5に近接してストラップ3に動作可能に連結され得る。一般的に手動で作動されるが電気的な作動も本発明の範囲内にある圧力逃し弁22は、止血処置の終わりに、必要に応じて、止血帯10を対象者から取り外し他の対象者に留置することができるレベルまで内部キャビティ内のガス圧力を十分に下げることに使用される。或は、圧力逃し弁22は、流れ制御ユニットに動作可能に連結されてもよい。
A
ストラップ3の自由端4は、図2の断面図に示されるように、制御デバイス5と当接可能なストラップ調節室6の前方、すなわち使用者がアクセス可能な壁8の下にある開口に通され、ストラップ調節室6の側壁内に回転可能に取り付けられているピン9の周りに巻きつけられる。ストラップ3の自由端4は、ストラップ調節室6の前壁8の上から出て、自由端4のさらなる延長を防止するための、例えば細くて幅の狭い終端を有するデテント17に接触することができる。デテント17は、ピン18によってストラップ解放レバー14に回転可能に取り付けられ、自由端4の長さの調節のためにレバー14が解放されると自由端4から離れる。
As shown in the cross-sectional view of FIG. 2, the
図3には、制御デバイス5及びバックルフレーム11がより詳細に示されている。制御デバイス5の内部に位置する実質的に平坦な基部1は、ストラップ3の一面に沿って、ストラップ3の長手方向の一方端13に固定的に取り付けられる。制御デバイス5のハウジングは、基部1から突出している。トリガがそこから突出している制御デバイス5の前壁2は、基部1に対して実質的に垂直であり、その一方で、制御デバイス5の後壁12は、制御デバイスの外側平坦面28との接合部に、バックルフレーム11の未取付端26との係合のための係合可能部分27を画成するように、前壁2から遠ざかるように斜めに延在する。バックルフレーム11の側壁は、制御デバイス5の縁及び側壁との係合を容易にするための複数のリブ31を含むように構成され得る。
FIG. 3 shows the
止血力を制御可能に生成する装置は、制御デバイス5内に収容され、図2に概略的に示されており、例えば圧縮二酸化炭素を含む、交換可能な圧縮ガス容器15と、排出される圧縮ガスが中を通る流れ制御ユニット17と、ガスディスペンサ17を制御可能に作動させるトリガ19とを備える。
An apparatus for controllably generating the hemostatic force is housed in the
図4〜図8に示されるように、止血帯20は、その新規の構造により、迅速に留置可能であり、自己留置さえも迅速におこなうことができる。止血帯20は、インテリジェント空気圧式止血帯であってよく、或は、止血力を手動で加えるための止血帯であってよい。
As shown in FIGS. 4 to 8, the
図4には、未係合の突出部材25からバックルフレーム11まで延在する、留置されていない状態の止血帯のストラップ23が示されている。概略的に図示されている止血力を加えたい負傷した肢21の上に突出部材25を配置した後、図5に示されるように、短いストラップ自由端部分24がそこから延在するバックルフレーム11が突出部材25に近づくまで、ストラップ23を肢21の周りに巻き付ける。次いで、図6に示されるように、バックルフレーム11の未取付端26を簡単に係合可能な大きな面積の突出部材25と係合するように配置し、その後、図7に示されるように、ストラップ連結端29を含むストラップ調節部分を突出部材25と係合するように配置する。この段階では、ストラップ23は、肢21を緩く取り囲み、様々な寸法の対象者に合わせて調節することができる。図8に示されるように、ストラップ自由端部分24を延ばすと、肢21に円周方向の圧力を加え止血を引き起こすのに十分な張力がストラップ23にかかる。
FIG. 4 shows a
非常に目につきやすい突出部材25にバックルフレーム11を簡単に係合することができことによって、例えば泥若しくは水の中などの過酷な環境下又は暗闇の中でも、そうした過酷な環境下ではそのインターロック特性が低下してしまうフックとルームからなる構造を用いた従来技法とは対照的に、突出部材25を簡単に触って確かめることができるので、信頼性の高い留置及び調節が助長される。
The ability to easily engage the
止血帯20がインテリジェント空気圧式止血帯である場合、制御デバイスは、本明細書の以下において説明されるように、ストラップ自由端部分が十分に延ばされた後、自動的にトリガされる。
If the
この構造によって、動かせない肢の周りにストラップを巻きつけ、次いでバックルフレームを容易にアクセス可能な突出部材と係合することで、その手若しくは他の四肢が破片で覆われている又はアクセスし難い動かせない肢への迅速な留置が助長される。 This structure wraps the strap around a non-movable limb and then engages the buckle frame with an easily accessible protruding member so that its hand or other limb is covered with debris or inaccessible Rapid placement in a non-movable limb is encouraged.
けがを負う事態を見越して、図9に示されるようにループ状構造30を画成するように止血帯20のバックルフレームを突出部材と予め係合しておけば、止血力を迅速に加えるために直ちにその止血帯を負傷者の手34の上から導入して負傷した肢21上に配置することができる。その後、図7及び図8に示されるのと同様に、ストラップに張力をかける。
In anticipation of an injury situation, if the buckle frame of the
次に図10及び図11を参照すると、図面には、例示的な流れ制御ユニット34が概略的に示されている。流れ制御ユニット34は、導管及び流れ制御要素が中に取り付けられるくぼみが形成された一体型ブロック構造37を備える。くぼみ39の中には中空の穿刺ピン41が取り付けられる。穿刺ピン41は、ねじ付きキャビティ43の内部へと延在する。圧縮ガス容器15がキャビティ43の中へと最大限にねじ式に係合されると、シール要素16が穿刺され、それによって排出ガスが流れ制御ユニット34を通ってストラップ3の内部キャビティ7へと流入することができるようになる。
With reference now to FIGS. 10 and 11, an exemplary
ブロック構造37内には、排出ガスをストラップのキャビティへと誘導する入口嵌合部42と、ストラップのキャビティと連通にある出口嵌合部43と、出口嵌合部43から流れるガスを受容する制御弁44と、トリガとして機能するフランジ47で終端するアクチュエータ弁45とが収められる。
In the
第1の長手方向導管52は、穿刺ピン41と連通にあるくぼみ39から制御弁44まで延在し、第2の長手方向導管54は、制御弁44からブロック構造37の外縁にあるストッパ要素56まで延在する。垂直方向導管53は、第1の導管52と第2の導管54をつなぎ合わせる。他の垂直方向導管59は、入口嵌合部42から、アクチュエータ弁45及び第2の導管54の両方を横切って、ブロック37の外面64にあるストッパ61まで延在する。
The first
アクチュエータ弁45は、ばねが連結された閉塞要素49に取り付けられる摺動可能ステム48を有する。アクチュエータ弁45の当接部ヘッド47が後退位置にあるとき、導管59は閉塞されており、圧縮ガスはストラップの内部キャビティへと排出されない。当接部ヘッド47は、トリガされると、図示のようなブロック37の外縁の方へと変位され、それによって導管59が閉塞要素49による閉塞から解放され、中間ポート46が導管59に整列される。こうして、圧縮ガスが導管52、53、54及び59を介してストラップの内部キャビティへと流入することができるようになる。キャビティが、例えば圧力5psiまで、十分に加圧されると、キャビティの圧力によって、導管52の閉塞に適した力がばね作動制御弁44に加わる。
The
図2及び図3の実施形態に関して、バックルフレーム11のストラップ調節室6を制御デバイス5の前壁2から突出しているトリガに当接させそれに対して力を加える関係にさせるようにストラップ自由端4を十分に延ばすと、アクチュエータ弁がトリガされ得る。
2 and 3, the strap
他の実施形態では、力は、ストラップ拘束ユニットの始動要素によってトリガに加えられる。制御デバイスから前方に位置するストラップ拘束ユニットは、止血力を加えるのに十分な所定の長さになるまでストラップ自由端が抵抗なしに迅速に引っ張られ、その後すぐに、ストラップ由来の力によって、始動要素及びストラップの変位が抑制されるように構成される。ストラップには、徐々に増加する摩擦力のような変化する摩擦力がかかり、それによって信頼性の高い、常態では解放不可能な係止性能が確実になる。したがって、ストラップ拘束ユニットによって片手での留置が容易になる。 In other embodiments, the force is applied to the trigger by the starting element of the strap restraint unit. A strap restraining unit located in front of the control device is quickly pulled without resistance until the strap free end is pulled to a predetermined length sufficient to apply a hemostatic force. The element and the strap are configured to be restrained from being displaced. The strap is subjected to varying frictional forces, such as gradually increasing frictional forces, thereby ensuring a reliable, normally unreleasable locking performance. Therefore, placement with one hand is facilitated by the strap restraining unit.
図12〜図14に示されるストラップ拘束ユニット62は、二つの側部要素64の間に延在する円柱形アーム部材63を備える。各側部要素64は、バックルフレームの前方に横方向に間隔を置いて位置する二つの付属物66のうちの一つに、対応する旋回連結部69によって回転可能に取り付けられる。側部要素64は、やはりまた回転可能な始動拘束兼用部材(initiating-restraining member)68と相互取り付けされる。始動拘束兼用部材68は、約30度の角度に対するように弓状であってよい、後方に位置する比較的幅広の始動部分72と、アーム部材63と協働してストラップを拘束するように働くのこ歯状エッジ76を画成する、旋回連結部69の前方に位置する狭窄部74とを有する。
The
始動拘束兼用部材68は、さらに、横方向に間隔を置いて配置される二つのショルダ要素75を有する。対応するショルダ要素75の上側平坦エッジ76は、前に傾斜した縁79を有しトリガ67から横方向に間隔を置いて配置される細い片持ちヘッド要素78に、上から解放可能に係合され得る。
The start restraint combined
図12に示されるストラップ拘束手順の初期段階では、ストラップ3は、のこ歯状エッジ76とアーム部材63との間に位置し、各ショルダ要素75は、アーム部材63が誤って接触を受けても始動拘束兼用部材68が動かないようにするように、対応するヘッド要素78に係合され、始動部分72は、トリガ67の前方に間隔を置いて位置する。
In the initial stage of the strap restraint procedure shown in FIG. 12, the
ストラップの自由端部分5を延ばすと、図13に示されるように、力がアーム部材63に加わり、それによって、アーム部材63が旋回連結部69の周りを図示された配置に従って時計回り方向に回転し、それによってのこ歯状エッジ76とアーム部材63との間隔が狭まる。この加えられる力は、各ショルダ要素75を対応するヘッド要素78から係合解除しそれによって始動部分72が回転できるようになるのに十分な大きさである。旋回連結部69の中心から始動部分72の外縁までの距離は、トリガ67が常態での静止位置にあるときのトリガ67の外縁までの距離よりも長い。したがって、始動部分72の時計回り方向の回転によってトリガ67が押し下げられ、それによって所定量の圧縮ガスがストラップ3のキャビティ内へと排出される。
When the
図14に示される最終段階では、ストラップ自由端部4がさらに延ばされ、それによって始動部分72がトリガ67から間隔を置いて配置されるようになり、のこ歯状エッジ76が、アーム部材63との間に位置するストラップ3を拘束してそのさらなる動きを阻止するように、アーム部材63上で支承される。
In the final stage shown in FIG. 14, the strap
図15及び図16に示されるストラップ拘束ユニット82は、静止した三角形要素84と協働する回転可能な始動拘束兼用部材88を備える。三角形要素84は、バックルフレームの前方に横方向に間隔を置いて位置する付属物66の内面から横方向に突出している。三角形要素84は、下方を指す頂点を有する。三角形要素84の上側面は、付属物66の上側縁と一致してよい。
The
一体始動拘束兼用部材88は、対応する付属物66に隣接する互いに向かい合う側面91を有する。側面91の中間領域には、静止三角形要素84と協働するためのV字形ノッチ93が形成されている。細長い拘束部分97は、楕円形であってよく、ノッチ93の前方に位置する。ピン保持セクション92は、ノッチ93の後方に位置する。ストラップ3が通される開口部Oは、部材88の中央のノッチ93の下に設けられる。
The integral start restraint and
拘束部分97は、中間にある横方向に向いた管状キャビティを有する。キャビティ内には、バックルフレーム付属物66に回転可能に取り付けられる心棒99が嵌合され、それによって始動拘束兼用部材88の回転が可能になる。拘束部分97は、さらに、後方に位置する限定的な厚さのストラップ当接可能突起Pを有する。突起Pは、隣接する拘束部分97の縁に対して接線方向の湾曲外面を有し、二つの側面91の間に横方向に延在する。厚くされ、拘束部分97の半径よりも相対的に大きな半径を有し、二つの側面91の間に延在する、ピン保持セクション92の後方の丸みのある縁95は、始動部を構成する。
The restraining
図15に示されるストラップ拘束手順の初期段階では、始動拘束兼用部材88は、ストラップ当接可能突起Pが三角形要素84から離れた方を指すように、斜めに配置される。この配置の結果、ストラップ3は、三角形要素84とストラップ当接可能突起Pとの間の空間を通り、さらにピン保持セクション92の例えば凸面である案内面94とストラップ当接可能突起Pとの間に通され、したがってストラップは湾曲経路に従って進められる。
In the initial stage of the strap restraining procedure shown in FIG. 15, the start restraining and combining
ストラップ3の自由端4が引っ張られている間、ストラップの経路が湾曲していることにより、ストラップ当接可能突起Pにモーメントがかかり、それによって始動拘束兼用部材88が心棒99の周りを図示の向きに従って時計回り方向に回転されて図16に示される向きに達し、それによって三角形要素84がV字形ノッチ93に受容され、ストラップ当接可能突起Pが三角形要素84の方を指すようになる。この配置の結果、三角形要素84とストラップ当接可能突起Pとの間の間隙が狭まり、その結果、ストラップ当接可能突起Pが、ストラップ3上で支承され、その間、ストラップ3は三角形要素84の近接面に対して押し付けられる。押し付け動作と間隙の減少の組合せによってストラップ3が拘束され、それによって使用者がストラップをさらに変位させることができなくなる。
While the
この最終段階において、心棒99の中心から始動部分95の縁までの距離はトリガ67が常態での静止位置にあるときのトリガ67の外縁までの距離よりも長いので、始動部分95は、トリガ67を押し下げるように十分に回転される。
At this final stage, since the distance from the center of the
ストラップ3の逆の動きを防止するさらなる予防措置として、ばねが取り付けられたピン(図示せず)が、ピン保持セクション92から対応する付属物66の方に向かって横方向に外方に延在することができる。始動拘束兼用部材88が十分に回転された後、ピンは、付属物66内に形成された穴83(図15)に受容され、それによって始動拘束兼用部材88は所定位置で係止される。付属物66の外面からアクセス可能な解放要素が作動されると、ピンに連結されたばねが圧縮され、ピンが穴83から係合解除され得る。
As a further precaution to prevent reverse movement of the
図20〜図25には、自動調節流れ制御ユニット144の他の実施形態が示されている。ここでは、コスト削減のため、ばねを除くその構成要素全てがポリマー材料のような安価な材料で作られる。
20 to 25 show another embodiment of the automatic adjustment
図20に示されるように、流れ制御ユニット144は、圧縮ガス容器15に対して変位可能な剛性穿刺ピンキャリア148と、排出される圧縮ガスの流れを制御するピストンアセンブリ153と、ピストンアセンブリ153によって駆動され、キャリア148内に形成されたボア141内に嵌合されるクロージャ要素を有する旋回弁部材159とを備える。キャリア148は、円筒形本体を有するが、材料の節約のためにその一部が除去されてもよく、キャリア148の本体に係合されそこから突出しているトリガ147にストラップ拘束ユニットの始動要素によって加えられる力に応答して、変位することができる。
As shown in FIG. 20, the
図21には、流れ制御ユニット144の縦断面が示されている。ストラップの内部キャビティ内の圧力を制御するために、キャリア148は、排出される圧縮ガスが嵌合部151内に形成された入口152を通ってストラップの内部キャビティに流入することができるようにするように、圧密にストラップの内部キャビティに挿入される連結嵌合部151を含むように構成される。圧密にストラップの内部キャビティに挿入されるピストンアセンブリ153の連結締結部154内には出口が形成され、そこを通ってストラップの内部キャビティからの加圧ガスが流れることができる。内部容器内の圧力が所定のレベルを超えて上昇すると、アセンブリ153のピストンによって、クロージャ要素が容器15からの圧縮ガスの流れを止める。
FIG. 21 shows a longitudinal section of the
キャリア148は、容器に面する円筒形本体部分143と、部分143よりも低い高さのトリガに面する切頭本体部分149とを含むように構成される。
The
円筒形キャビティ161は、容器に面する円筒形本体部分143内にそれと同軸に形成される。キャビティ161は、静止環状アダプタ167を受容する。アダプタ167には、ガス容器15が解放可能に、例えばねじ式に係合され得る。アダプタ167は、制御デバイスのハウジングに連結されることでキャリア148に対して動かないようにされ得る。或は、ガス容器に係合されるとアダプタ167がキャリア148に対して静止されるように、ガス容器15が制御デバイスのハウジングに解放可能に固定されてもよい。アダプタ167には、中央開口168が形成される。
A
中空穿刺ピン164は、トリガに面する本体部分149からキャビティ161内へと突出しており、アダプタ167の中央開口168及びねじ切り部169の長手方向軸に整列される、又は、ガス容器15に解放可能に係合されるように適合された任意の他の環状係合手段に整列される、突出部166内に固定され、突出部166が環状係合手段に係合されるとガス容器15の長手方向軸に整列される。穿刺ピン164と整列する小さいボア165は、突出部166内に形成されボア141の外縁まで延在する。
A
円筒形クロージャ要素173は、ボア141の外壁と当接関係にある。円筒形クロージャ要素173には、互いに流体連通にありボア141の外壁まで延在する例えば互いに対して垂直である角度をなす二つのボア176、177が形成される。クロージャ要素173の図示の配置では、ボア176は、ボア165と整列し、ボア177は、トリガに面する本体部分149内に形成され入口152からボア141の外壁まで延在する通路156と整列し、それによって、容器15の薄膜Mが図24に示されるように穿刺されると、排出される加圧ガスがストラップの内部キャビティに流入可能になる。
図22には、ボール弁として機能する弁部材159がより詳細に示されている。回転可能クロージャ要素173は、トリガに面する本体部分149に形成されたボア141よりも若干短い。クロージャ要素173の直径は、ボア141の直径と実質的には等しいがそれよりも若干小さい。クロージャ要素173は、対応する円周方向座部に受容される間隔を置いて配置されるシール要素179によってボア141の壁部に対して封止係合状態で維持される。ボア176、177は、穿刺ピン164と整列にあるクロージャ要素173の長手方向中心線のところに形成され得る。
FIG. 22 shows the
角度付き連結アーム182は、例えば互いに約90度の角度で配置される二つの部分を有し、クロージャ要素173の、ピストンアセンブリ153に面する端部184から延在する。連結ロッド182の自由端186は、ピストンアセンブリ153のハウジングの上側面から突出している保持要素155に結合される。保持要素155には、角度付きアーム182を可動的に受容する中間溝158が形成される。
The angled connecting
次に、図23を参照すると、ピストンアセンブリ153は、内部キャビティ171を画成する環状ハウジング157を有する。ハウジング157の上側面178には、保持要素の溝と一致し常態では角度付きアーム182の自由端によって覆われる開口181(図25)が形成される。出口嵌合部154は、ハウジング157の底端に固定される嵌合部ホルダ163の中央部分から下方に延在する。開口181に整列される通路175は、出口嵌合部154内に形成され、出口174から嵌合部ホルダ163の上側面まで延在する。
Referring now to FIG. 23, the
ハウジング157の内面に封止的に係合されるピストン188は、ハウジング157の上側面178に形成された開口181に整列されそれよりも小さい寸法を有する中央ヘッド部分189を有する。ヘッド部分189を囲繞するばね192は、ハウジング157の隣接部分と連結しており、図示のように、常態ではピストン188が嵌合部ホルダ163と当接関係にあるように付勢される。通路175を通って流れる圧縮ガスは、ピストン188に作用することができる。
A
次に、図24を参照すると、ストラップ拘束ユニットの始動要素によって力がトリガ147に加えられた後、キャリア148は、キャビティ161内のアダプタ167に対して相対的に変位される。容器に面する本体部分143とアダプタ167との間に位置するシール要素162によって、キャリア148は直線変位で動かされるようになる。トリガに面する本体部分149とアダプタ167との接触によって制限される直線変位の結果、穿刺ピン164が薄膜Mを穿刺する。その結果、図21の下方に延びる矢印によって示されるように、圧縮ガスが容器15から穿刺ピン164及び通路156を通ってストラップの内部キャビティ内に排出され、やはりまた、図21の上方に延びる矢印によって示されるように、出口嵌合部154を通って流れる。
Referring now to FIG. 24, the
圧縮ガスが排出されるにつれて、内部キャビティ内の圧力は徐々に連続的に上昇する。それと同時に、ピストン188は、図25に示されるように、通路175を通って流れる圧縮ガスによって、キャビティ171内徐々に上方に変位する。
As the compressed gas is exhausted, the pressure in the internal cavity gradually increases continuously. At the same time, the
ピストン188が上方に変位されると、ばね192が圧縮され、ヘッド部分189が開口181を通って突出する。その結果、上方に変位されたヘッド部分189がアーム182の自由端と接触し、それによってアーム182の自由端が保持要素155(図22)の周りに旋回され、クロージャ要素173を例えば20度までの回転である図示の向きに従って時計回り方向にボア141の長手方向軸周りに若干回転させるモーメントが生成される。アーム182の自由端はレバーとして機能し、それによってガス容器から排出されるガスの高い圧力に対抗するのに必要とされるピストン188によって加えられる必要な力が減少され得るようになる。この回転の結果、ボア176は、穿刺ピン164ともはや整列しなくなり、クロージャ要素173の外縁187がボア165を塞ぎ、それによってさらなる圧縮ガスが排出されないようになる。この構造により、概してばね192の抵抗の働きである、例えば5psiである所定圧力が、超過せずにストラップの内部キャビティ内において迅速に達成され、その上、それに対応する実質的に一定の止血力がストラップが係合されている肢に加えられることになる。さらに、圧縮ガスの追加の排出を防ぐようにガス容器がストラップの内部キャビティから隔てられるので、残った圧縮ガスをさらなる止血処置に使用することができる。
As
ストラップのキャビティの内圧が、例えば漏れによって低下した場合、ピストン188は、下方に変位され、アーム182の自由端は、図23に示されるその元の位置に戻る。したがって。クロージャ要素173は、図21及び図22に示されるボアの整列を達成するように反時計回り方向に回転され、その結果、所定圧力が再び達成されるまで圧縮ガスの追加量がストラップの内部キャビティ内に排出されるようになる。
If the internal pressure of the strap cavity drops, for example due to leakage, the
デジタルタイマを起動するためのボタン172又は任意の他のスイッチデバイスは、回路に接続され得る。したがって、ストラップ拘束ユニットの始動要素によってトリガ147に加えられ力によって、結果的に、ストラップに張力がかかりガス容器の膜が穿刺されて加圧ガスの排出に応答して内部キャビティ内の圧力が調節されるようになるだけでなく、止血処置の開始時間も設定されることになる。対象者を治療する医師は、長時間にわたる虚血から生じる不可逆的な筋損傷を回避するために、止血力が加えられ始めてからの経過時間をタイマで確認することができる。
A
制御デバイス内に収容される流れ制御ユニットの他の構造も本発明の範囲に包含されると理解されよう。目標制御圧力は、ばね抵抗を変えるために力をばねに手動又は電気的に加えることなどにより調節することができ、それによって加えられる止血力を乳児又は肥満の人など、様々なサイズの対象者に適合させることができる。 It will be appreciated that other configurations of the flow control unit housed within the control device are also within the scope of the present invention. The target control pressure can be adjusted, such as by manually or electrically applying a force to the spring to change the spring resistance, and the resulting hemostatic force can be applied to subjects of various sizes, such as infants or obese people Can be adapted.
本発明の他の実施形態では、制御デバイスは、図17に概略的に示される回路基板102内に配置される、負傷者を援助することができる様々な電子デバイスの機能を支援するマイクロプロセッサを含む。
In other embodiments of the present invention, the control device includes a microprocessor that is disposed within the
以下にある、(1)様々な構成要素及びモジュールの通電のための電池103又は任意の他の電源、(2)例えば助けを求めるなど、メッセージを録音する又は他者と会話するためのマイクロホン107、(3)マイクロホン107によって録音された若しくはデータベースからインポートされたメッセージ若しくは指示を聞く、又は他者との会話のためのスピーカ108、(4)負傷者の位置を突き止めるための全地球測位システム(GPS)109、(5)音声ベースの通信チャンネル(voice based communication channel)、テキストメッセージ又は緊急信号などによって、GPSデータを送信する又は病院と通信するためのグローバルシステムフォーモバイル(GSM(登録商標))111、並びに(6)彼又は彼女が失神又は意識が遠のくのを防ぐために、例えば皮膚に付けるパッチ手段を用いて、絶えず生成されるパルスを負傷者に与えるための電子パルス発生器(EPG)113は、回路基板102に配置され得る構成要素及びモジュールのうちのいくつかのものである。
The following are: (1) a
図18の実施形態では、制御デバイス115は、負傷者を援助するためのさらなる手段を備える。例えば、電気的又は化学的な手段によって起動され得る、負傷者の位置を簡単に見つけ出すためのインフィールド検出ライト(in-field detection light)として機能する照明デバイス127は、制御デバイス115の上側面の中央に配置された開口128内に取り付けられ、デジタルタイマの下に位置決めされ得る。
In the embodiment of FIG. 18, the
ルアーロック118の管状連結部117は、後壁12付近に配置されたポート121に挿入可能であり、それによって出血及び虚血の危険を低減させるように病院のデバイス及び機器と迅速に接続することができるようになる。
The
管状連結部117のまわりには、例えばカード又はステッカである印字可能面124があり、そこには、負傷者の一般的な治療、又は特定の負傷者の詳細な治療についての指示が書かれている。印字可能面124に緊急通報用電話番号を印刷してもよい。医師は、録音されたメッセージを再生し、スピーカからのそのメッセージを聞くことによってそうした指示を受けることもできる。
Around the
図19に示される止血帯130は、負傷者を援助するための追加の機能である、(1)止血力を加えたい肢の直径を示す、ストラップの自由端4上に印刷された肢直径スケール132、(2)ストラップの前方端に形成された専用キャビティ134に挿入される包装されたモルヒネカプセル又は任意の他の強力な鎮痛薬のカプセル、(3)ストラップの内面に付けられる薬物移行パッチ(drug transfer patch)135、(4)特に火傷の負傷者に対する効用を考えた、血液などの排出液体がストラップに付着しそして皮膚に付着するのを防ぐようにストラップに塗布される疎水性コーティング137、(5)心肺蘇生(CPR)ガイドラインが上に刻まれている例えばステッカの形態の、又はCPRガイドラインに関する音声情報が録音されスピーカによって再生することができるメディアカードの形態の、ストラップの外面にもたらされる心肺蘇生援助カード139、並びに(6)負傷者の身元、負傷の詳細若しくは医師によって行われた手術の詳述、又は店舗での止血帯の購買についての、例えばバーコードの形態の識別表示領域、である一つ以上を備える。
The
本発明のいくつかの実施形態を例として述べてきたが、本発明は、特許請求の範囲から逸脱することなく、多くの修正形態、変形形態及び適応形態で実施することができ、また、当業者の範囲内にある多くの均等物又は代替解決策を使用して実施することができると理解されよう。
While several embodiments of the invention have been described by way of example, the invention may be practiced in many modifications, variations and adaptations without departing from the scope of the claims. It will be understood that many equivalents or alternative solutions within the purview of the vendor can be implemented.
Claims (13)
前記制御デバイスが、圧縮ガス容器と、前記容器及び前記内部キャビティと流体連通にある流れ制御ユニットと、前記圧縮ガス容器及び前記流れ制御ユニットが中に保持される剛性ハウジングとを備え、
前記流れ制御ユニットが、トリガされると、前記ガス容器から排出される所定量の加圧ガスを前記内部キャビティに選択的に供給するように構成される、
インテリジェント空気圧式止血帯。 Intelligent pneumatic hemostasis comprising a control device locally attached to an inflatable strap having an internal cavity, which achieves a predetermined pressure within the cavity and thereby applies the necessary hemostatic force to the limb with which the strap is engaged A belt,
The control device comprises a compressed gas container, a flow control unit in fluid communication with the container and the internal cavity, and a rigid housing in which the compressed gas container and the flow control unit are held;
The flow control unit is configured to selectively supply a predetermined amount of pressurized gas discharged from the gas container to the internal cavity when triggered.
Intelligent pneumatic tourniquet.
請求項2に記載の止血帯。 The strap restraining unit allows the free end to be displaced without resistance until the free end of the strap is of a predetermined length sufficient to apply the hemostatic force, and using the force from the strap, Configured to restrain the strap,
The tourniquet according to claim 2.
a)ストラップと、前記ストラップの第1の端部に局部的に取り付けられそこから外方に突出している広い面積部材と、前記ストラップの第2の端部に取り付けられるバックルフレームでありストラップ自由端部分がそこから延在しそれに対して可動的に係合可能であるようなバックルフレームとを含む、止血帯を用意するステップと、
b)前記ストラップの第1の端部を、止血力を加えたい負傷した肢に当接関係で配置するステップと、
c)前記ストラップを、前記バックルフレームが前記突出部材に隣接するまで前記肢の周りに巻きつけるステップと、
d)前記バックルフレームの未取付端と前記突出部材を係合するステップと、
e)円周方向の圧力を前記肢に加え止血を引き起こすように前記ストラップに十分な張力がかかるまで前記ストラップ自由端部分を延ばすステップと
を含む、方法。
A method of placing a tourniquet,
a) a strap; a wide area member locally attached to and projecting outwardly from the first end of the strap; and a buckle frame attached to the second end of the strap, the strap free end Providing a tourniquet comprising a buckle frame from which a portion extends and is movably engageable;
b) placing the first end of the strap in contact with the injured limb to which hemostasis is to be applied;
c) wrapping the strap around the limb until the buckle frame is adjacent to the protruding member;
d) engaging the unattached end of the buckle frame with the protruding member;
e) applying circumferential pressure to the limb and extending the free end portion of the strap until the strap is sufficiently tensioned to cause hemostasis.
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201361827601P | 2013-05-26 | 2013-05-26 | |
| US61/827,601 | 2013-05-26 | ||
| IL231979A IL231979A0 (en) | 2013-05-26 | 2014-04-07 | Pneumatic tourniquet |
| IL231979 | 2014-04-07 | ||
| PCT/IL2014/050465 WO2014191987A1 (en) | 2013-05-26 | 2014-05-23 | Pneumatic tourniquet |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016522042A true JP2016522042A (en) | 2016-07-28 |
| JP2016522042A5 JP2016522042A5 (en) | 2017-07-06 |
Family
ID=51418173
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016514533A Pending JP2016522042A (en) | 2013-05-26 | 2014-05-23 | Pneumatic tourniquet |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP3003172A4 (en) |
| JP (1) | JP2016522042A (en) |
| CN (1) | CN105636529A (en) |
| AU (1) | AU2014272607A1 (en) |
| CA (1) | CA2913191A1 (en) |
| IL (1) | IL231979A0 (en) |
| WO (1) | WO2014191987A1 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20250061241A (en) * | 2023-10-27 | 2025-05-08 | 장우진 | Portable hemostatic apparatus using gas capsules |
Families Citing this family (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| AU2014262372B2 (en) | 2013-05-07 | 2019-03-14 | Tournicare Pty Ltd | Clamping device for reducing venous blood flow |
| CN104720863A (en) * | 2015-04-08 | 2015-06-24 | 中国人民解放军第三军医大学第二附属医院 | Intelligent multifunctional tourniquet used in field |
| WO2017054043A1 (en) * | 2015-10-01 | 2017-04-06 | Wave Biotech Pty Ltd | Clamping device, system and method for controlling venous blood flow, improving venous dilation and effecting blood pressure measurement |
| US10136903B2 (en) * | 2016-03-28 | 2018-11-27 | Patrick James LYNCH | Tourniquet and method thereof having compliance logging and alert features, and a system thereof |
| DE102017121812A1 (en) * | 2017-09-20 | 2019-03-21 | daisygrip GmbH | Device for stowing vessels and method for disinfecting a device for stowing vessels |
| CN109009315B (en) * | 2018-06-26 | 2023-09-22 | 慈溪布拉德医疗器械有限公司 | Automatic blood-expelling tourniquet |
| IL262623B2 (en) | 2018-10-25 | 2024-05-01 | M A S Med Global Ltd | tourniquet |
| CN115334981A (en) * | 2020-03-27 | 2022-11-11 | 泰尔茂株式会社 | Pressing device and method for attaching pressing device |
| IL298892B2 (en) * | 2022-12-06 | 2025-04-01 | M A S Med Global Ltd | A gas flow control assembly of a pneumatic tourniquet |
| CN117064482B (en) * | 2023-10-12 | 2024-01-26 | 首都医科大学附属北京佑安医院 | Arterial compressor based on pressure data acquisition and using method |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2839062A (en) * | 1953-06-23 | 1958-06-17 | Kidde Mfg Co Inc | Pneumatic tourniquet cuff |
| US20030139766A1 (en) * | 2002-01-18 | 2003-07-24 | Mcewen James Allen | Emergency and military tourniquet for pre-hospital use |
| WO2005091718A2 (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-06 | Cyclo Science Ltd. | Tourniquet |
| US20080177159A1 (en) * | 2007-01-23 | 2008-07-24 | Ohk Medical Devices Ltd. | Tourniquet timer |
| US20100234877A1 (en) * | 2008-04-16 | 2010-09-16 | David Pienkowski | Electromechanical tourniquet for battlefield application |
| WO2011001431A1 (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-06 | Eshed H.A. Medical Device Ltd. | Personal tourniquet |
Family Cites Families (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US1447967A (en) * | 1922-10-04 | 1923-03-13 | Davis Frank Rutledge | Tourniquet |
| GB713132A (en) | 1951-05-17 | 1954-08-04 | John Kenneth Packer | Automatic tourniquet |
| US2841149A (en) * | 1957-06-17 | 1958-07-01 | George W Marsden | Tourniquet |
| WO1991018571A1 (en) * | 1990-06-01 | 1991-12-12 | Richard Crangle | Disposable multi-use pressurized bandage system |
| US5356412A (en) * | 1992-10-09 | 1994-10-18 | United States Surgical Corporation | Sternum buckle with rotational engagement and method of closure |
| US6762337B2 (en) * | 2002-01-24 | 2004-07-13 | Stanley Boukanov | Pressure bandages for wounds |
| CN2875336Y (en) | 2005-10-09 | 2007-03-07 | 郭力 | Automatic inflation type tourniquet |
| US20070135836A1 (en) | 2005-12-14 | 2007-06-14 | Mcewen James A | Low-cost disposable tourniquet cuff |
| US8834517B2 (en) * | 2007-05-02 | 2014-09-16 | Compression Works, Llc | Portable pneumatic abdominal aortic tourniquet |
| US7892253B2 (en) | 2007-08-28 | 2011-02-22 | Phil Durango, Llc | Tourniquet and method of use |
| CN201175359Y (en) * | 2008-02-18 | 2009-01-07 | 叶永强 | Artery compression hemostasis device |
| CN201469343U (en) * | 2009-05-25 | 2010-05-19 | 赵嘉昌 | Tourniquet |
| CN201782793U (en) * | 2010-08-11 | 2011-04-06 | 赵忠峰 | Inflatable safety tourniquet |
| TWI533835B (en) | 2011-09-09 | 2016-05-21 | 國立成功大學 | Intelligent pressure hemostasis and hemostasis method |
| GB2504778A (en) | 2012-08-10 | 2014-02-12 | Bcb Int Ltd | Automated gas pressure regulator |
-
2014
- 2014-04-07 IL IL231979A patent/IL231979A0/en unknown
- 2014-05-23 AU AU2014272607A patent/AU2014272607A1/en not_active Abandoned
- 2014-05-23 WO PCT/IL2014/050465 patent/WO2014191987A1/en active Application Filing
- 2014-05-23 CA CA2913191A patent/CA2913191A1/en not_active Abandoned
- 2014-05-23 CN CN201480042178.0A patent/CN105636529A/en active Pending
- 2014-05-23 JP JP2016514533A patent/JP2016522042A/en active Pending
- 2014-05-23 EP EP14803638.7A patent/EP3003172A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2839062A (en) * | 1953-06-23 | 1958-06-17 | Kidde Mfg Co Inc | Pneumatic tourniquet cuff |
| US20030139766A1 (en) * | 2002-01-18 | 2003-07-24 | Mcewen James Allen | Emergency and military tourniquet for pre-hospital use |
| WO2005091718A2 (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-06 | Cyclo Science Ltd. | Tourniquet |
| US20080177159A1 (en) * | 2007-01-23 | 2008-07-24 | Ohk Medical Devices Ltd. | Tourniquet timer |
| US20100234877A1 (en) * | 2008-04-16 | 2010-09-16 | David Pienkowski | Electromechanical tourniquet for battlefield application |
| WO2011001431A1 (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-06 | Eshed H.A. Medical Device Ltd. | Personal tourniquet |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20250061241A (en) * | 2023-10-27 | 2025-05-08 | 장우진 | Portable hemostatic apparatus using gas capsules |
| KR102807535B1 (en) | 2023-10-27 | 2025-05-15 | 장우진 | Portable hemostatic apparatus using gas capsules |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CA2913191A1 (en) | 2014-12-04 |
| WO2014191987A1 (en) | 2014-12-04 |
| IL231979A0 (en) | 2014-08-31 |
| AU2014272607A1 (en) | 2016-01-07 |
| EP3003172A1 (en) | 2016-04-13 |
| EP3003172A4 (en) | 2017-03-15 |
| CN105636529A (en) | 2016-06-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2016522042A (en) | Pneumatic tourniquet | |
| US10136900B2 (en) | Pneumatic tourniquet | |
| KR102327992B1 (en) | Clamping device for reducing venous blood flow | |
| US9028435B2 (en) | Device and method for control of hemorrhage | |
| US10918838B2 (en) | Device for controlling bleeding from a ballistic penetrating or perforating wound | |
| EP3102123B1 (en) | Extremity tourniquet | |
| US8043327B1 (en) | Auto release tourniquet apparatus | |
| US20100234877A1 (en) | Electromechanical tourniquet for battlefield application | |
| JP3136041U (en) | Hemostatic device | |
| US12144509B2 (en) | Tourniquet | |
| WO2005091718A2 (en) | Tourniquet | |
| US20190053723A1 (en) | Clamping Device, System and Method for Controlling Venous Blood Flow, Improving Venous Dilation and Effecting Blood Pressure Measurement | |
| EP4196020A1 (en) | Inflatable radial artery compression device with cinching wristband and method of use | |
| CN109316223A (en) | A rack-type finger root tourniquet | |
| CN110393570A (en) | A kind of extraordinary personnel's wearable device with self-rescue function | |
| HK1224910A1 (en) | Pneumatic tourniquet | |
| CN206548569U (en) | Emergency pressurizing hemostatic device | |
| CN218528827U (en) | Compression device | |
| US20250120726A1 (en) | Tourniquet | |
| CN119587106B (en) | A portable hemostatic device | |
| CN220967359U (en) | Compression hemostasis bandage after femoral vein catheterization is pulled out | |
| KR20240151461A (en) | Hemostatic Band Set | |
| UA159154U (en) | SPINACH TOURNIQUET | |
| CN119700025A (en) | Intelligent fracture monitoring device | |
| Glinz et al. | Development and technical evaluation of military tourniquets and emergency tourniquets for pre-hospital settings |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20160617 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160617 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170522 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170522 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180316 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180327 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181023 |