JP2016523518A - Gpc3キメラ抗原受容体蛋白質をコードする核酸及びgpc3キメラ抗原受容体蛋白質を発現するtリンパ球 - Google Patents
Gpc3キメラ抗原受容体蛋白質をコードする核酸及びgpc3キメラ抗原受容体蛋白質を発現するtリンパ球 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016523518A JP2016523518A JP2016512212A JP2016512212A JP2016523518A JP 2016523518 A JP2016523518 A JP 2016523518A JP 2016512212 A JP2016512212 A JP 2016512212A JP 2016512212 A JP2016512212 A JP 2016512212A JP 2016523518 A JP2016523518 A JP 2016523518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gpc3
- nucleic acid
- chimeric antigen
- antigen receptor
- car
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0636—T lymphocytes
- C12N5/0638—Cytotoxic T lymphocytes [CTL] or lymphokine activated killer cells [LAK]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/303—Liver or Pancreas
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/30—Cellular immunotherapy characterised by the recombinant expression of specific molecules in the cells of the immune system
- A61K40/31—Chimeric antigen receptors [CAR]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4261—Proteoglycans, e.g. glypican, brevican or CSPG4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/7051—T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/70517—CD8
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/70521—CD28, CD152
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/70532—B7 molecules, e.g. CD80, CD86
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70596—Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0636—T lymphocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/38—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/46—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the cancer treated
- A61K2239/53—Liver
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/03—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2510/00—Genetically modified cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/15011—Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
- C12N2740/15041—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2740/15043—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/16011—Human Immunodeficiency Virus, HIV
- C12N2740/16041—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2740/16043—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2840/00—Vectors comprising a special translation-regulating system
- C12N2840/20—Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Virology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
Description
scFv(GPC3)−CD8−CD3ζ、
scFv(GPC3)−CD8−CD137−CD3ζ、
scFv(GPC3)−CD28a−CD28b−CD3ζ、
scFv(GPC3)−CD28a−CD28b−CD137−CD3ζ、
の順で連結してなるキメラ抗原受容体蛋白質、およびそれらの組み合わせから選ばれるものであってもよく、ただし、関連するキメラ抗原受容体蛋白質におけるCD28aはCD28分子の膜貫通ドメインを示し、CD28bはCD28分子の細胞内シグナルドメインを示す。前記各種のGPC3標的キメラ抗原受容体はscFv(GPC3)−CARと総称する。
下表1では、本発明で例示されるキメラ抗原受容体の各部分の連結順番が説明され、それらの連結は図2にも示される。
(1) scFv(GPC3)配列の増幅
scFv(GPC3)配列の増幅は、本ラボラトリーで構築された一本鎖二重特異性抗体ヌクレオチドGPC3/CD3を鋳型とし、鋳型の配列は中国特許出願201210480326.xにおける配列番号9を参照する。増幅に用いられるプライマー対はフォワードプライマー5’−gatgttgtgatgactcagtctc−3’(配列番号1)とリバースプライマー5’−gcgctggcgtcgtggttgaggagacggtgaccag−3’(配列番号2)であり、scFv(GPC3)の増幅に用いられた;目的増幅バンドのサイズはいずれも746bpであった。PCR増幅条件は、初期変性:94℃、4min;変性:94℃、40s;アニーリング:58℃、40s;伸長:68℃、40s;25サイクルを行い、そして最終伸長:68℃、10minであった。セファロース電気泳動により、PCR増幅バンドは想定の断片サイズに一致することが確認した。
GPC3キメラ抗原受容体蛋白質のscFv(GPC3)以外の他の部分の核酸配列はそれぞれ、中国特許出願番号201310108532.2で開示された配列番号1〜4の配列を鋳型として、PCR手段により得られた。具体的には、以下の各種のGPC3キメラ抗原受容体蛋白質のscFv(GPC3)以外のCAR部分のうち、CD8−CD3ζ(Z)およびCD28a−CD28b−CD137−CD3ζ(28BBZ)はそれぞれscFv(EFGR)−CD8−CD3ζ(中国特許出願201310108532.2における配列番号1)とscFv(EFGR)−CD28a−CD28b−CD137−CD3ζ(中国特許出願201310108532.2における配列番号2)を鋳型として、フォワードプライマー5’−accacgacgccagcgccgcgaccac−3’(配列番号3)とリバースプライマー5’−gaggtcgacctagcgagggggcagggcctgcatgtgaag−3’(配列番号4)を用いて増幅し、PCR増幅条件は、初期変性:94℃、4min;変性:94℃、40s;アニーリング:60℃、40s;伸長:68℃、40s;25サイクルを行い、そして最終伸長:68℃、10minであった。目的バンドはそれぞれ549bpと816bpであり、セファロース電気泳動により、PCR増幅バンドは想定の断片サイズに一致することが確認した。
(i) フォワードプライマー5’−gtcaccgtctcctcaaccacgacgccagcg−3’(配列番号5)とリバースプライマー5’−ggtgataaccagtgacaggag−3’(配列番号6)を用いて増幅し、CD8αヒンジドメイン−膜貫通ドメインを得、PCR増幅条件は、初期変性:94℃、4min;変性:94℃、30s;アニーリング:58℃、30s;伸長:68℃、30s;25サイクルを行い、そして最終伸長:68℃、10minであった。バンドの理論的なサイズは198bpであり、セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
(ii) フォワードプライマー5’−gtcaccgtctcctcaaccacgacgccagcg−3’(配列番号5)とリバースプライマー5’−gaggtcgacctacgcgggggcgtctgcgctcctgctgaacttcactctggtgataaccagtg−3’(配列番号7)を用いて増幅し、CD8αヒンジドメイン−膜貫通ドメイン−delta Z(即ちCD8−CD3 deltaζ)を得、PCR増幅条件は上記と同様であった。バンドの理論的なサイズは261bpであり、セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
(iii) フォワードプライマー5’−ttttgggtgctggtggtggttgg−3’(配列番号8)とリバースプライマー5’−gctgaacttcactctggagcgataggctgcgaag−3’(配列番号9)を用いて増幅し、CD28膜貫通ドメイン−細胞内シグナルドメイン断片を得、PCR増幅条件は上記と同様であった。バンドの理論的なサイズは219bpであり、セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
(iiii) フォワードプライマー5’−aaacggggcagaaagaaactc−3’(配列番号10)とリバースプライマー5’−cagttcacatcctccttc−3’(配列番号11)を用いて増幅し、CD137細胞内ドメインを得、PCR増幅条件は上記と同様であった。バンドの理論的なサイズは126bpであり、セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
(iiiii) フォワードプライマー5’−cactggttatcaccagagtgaagttcagcaggagc−3’(配列番号12)とリバースプライマー5’−gaggtcgacctagcgagggggcagggcctgcatg−3’(配列番号13)を用いて増幅し、CD3 zetaシグナルドメインを得、PCR増幅条件は上記と同様であった。バンドの理論的なサイズは339bpであり、セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
(i) フォワードプライマー5’−accacgacgccagcgccg−3’(配列番号14)とリバースプライマー5’−cacccagaaaataataaag−3’(配列番号15)を用いてライゲーションし、CD8αヒンジドメイン−CD28膜貫通ドメインを得、ライゲーション条件は:CD8αヒンジドメイン(50ng)+CD28膜貫通ドメイン(50ng)初期変性:94℃、4min;変性:94℃、30s;アニーリング:60℃、30s;伸長:68℃、30s、5サイクルを行い、そして最終伸長:68℃、10minであり、DNAポリメラーゼおよびフォワード/リバースプライマーを補充した後、25サイクルのPCR増幅を行い、増幅条件は、初期変性:94℃、4min;変性:94℃、30s;アニーリング:60℃、30s;伸長:68℃、30s、25サイクルを行い、そして最終伸長:68℃、10minであった。理論的なサイズは216bpである。セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
(ii) フォワードプライマー5’−aaacggggcagaaagaaactc−3’(配列番号10)とリバースプライマー5’−gaggtcgacctagcgagggggcagggcctgcatg−3’(配列番号13)を用いてライゲーションして増幅し、CD137−CD3ζ、即ちBBZを得、ライゲーションおよびPCR増幅条件は上記と同様であった。バンドの理論的なサイズは478bpであり、セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
(iii) フォワードプライマー5’−gtcaccgtctcctcaaccacgacgccagcg−3’(配列番号5)とリバースプライマー5’−gaggtcgacctagcgagggggcagggcctgcatg−3’(配列番号13)を用いてCD8αヒンジドメイン−膜貫通ドメインをBBZとライゲーションし、且つPCRを行い、目的断片としてのCD8αヒンジドメイン−膜貫通ドメイン−BBZ細胞内ドメイン、即ちCD8−CD137−CD3ζを得、ライゲーションおよびPCR増幅条件は上記と同様であった。理論的なサイズは691bpである。セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
(iiii) フォワードプライマー5’−gtcaccgtctcctcaaccacgacgccagcg−3’(配列番号5)とリバースプライマー5’−gaggtcgacctagcgagggggcagggcctgcatg−3’(配列番号13)を用いてCD8αヒンジドメイン−CD28膜貫通ドメイン−細胞内ドメインとZを上記と同様にライゲーションし、且つPCR増幅を行い、目的断片としてのCD8αヒンジドメイン−CD28膜貫通ドメイン−28Z細胞内ドメイン、即ちCD28a−CD28b−CD3ζを得、ライゲーションおよびPCR増幅条件は上記と同様であった。バンドの理論的なサイズは706bpであり、セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
フォワードプライマー5’−cttacgcgtcctagcgctaccggtcgccaccatggtgagcaagggcgaggag−3’(配列番号16)とリバースプライマー5’−cggcctggcggcgtggagcag−3’(配列番号17)を用いてレンチウイルスベクターにおける3’末端にF2AおよびCD8αシグナルペプチドを有するeGFP核酸断片を増幅し、中国特許出願201310108532.2で開示されたpWPT−eGFP−F2A−806−Zを鋳型として、PCR増幅条件は、初期変性:94℃、4min;変性:94℃、40s;アニーリング:56℃、40s;伸長:68℃、50s、25サイクルを行い、そして最終伸長:68℃、10minであり、理論的なサイズは883bpであり、セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
前記段落「(2) キメラ抗原受容体の他の部分の核酸配列」で増幅して得られた断片CD8−CD3ζ、CD8−CD137−CD3ζ、CD28a−CD28b−CD3ζ、CD28a−CD28b−CD137−CD3ζと、等モル量の前記段落「(3) キメラ抗原受容体の他の部分の核酸配列」で増幅して得られた3’末端にF2AおよびCD8αシグナルペプチドを有するeGFP核酸断片(質量は約50ngである)と、等モル量のscFv(GPC3)(質量は約50ngである)との三つの断片をそれぞれ、図2に示すパターンでライゲーションし、且つPCRを行い、ライゲーション条件は:初期変性:94℃、4min;変性:94℃、40s;アニーリング:60℃、40s;伸長:68℃、140s、5サイクルを行い、そして最終伸長:68℃、10minであり、DNAポリメラーゼおよびフォワードプライマー5’−cttacgcgtcctagcgctaccggtcgccaccatggtgagcaagggcgaggag−3’(配列番号16)とリバースプライマー5’−gaggtcgacctagcgagggggcagggcctgcatg−3’(配列番号13)を補充した後、25サイクルのPCR増幅を行い、増幅条件は、初期変性:94℃、4min;変性:94℃、40s;アニーリング:60℃、40s;伸長:68℃、140s、25サイクルを行い、そして最終伸長:68℃、10minであった。増幅して得られたeGFP−GPC3−Z、eGFP−GPC3−BBZ、eGFP−GPC3−28ZおよびeGFP−GPC3−28BBZの理論的なサイズはそれぞれ2161bp、2278bp、2302bpおよび2428bpである。セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
A.抗EGFRの新規異性体EGFRvAの細胞内ドメインポリペプチド(WTE)の2D3一本鎖抗体核酸断片の獲得
抗WTEポリペプチドのハイブリドーマ2D3細胞株(上海鋭勁生物科技株式会社で調製する)mRNAを鋳型として、RT−PCRキットを用いて逆転写し、ファーストストランドcDNAを合成した。ファーストストランドcDNAを鋳型として、Heavy Primers、Light Primers Mixをプライマー(プライマーは上海鋭勁生物科技株式会社から購入する)として、VH、VL遺伝子をそれぞれ増幅し、PCR条件は:94℃で4min初期変性し、94℃で40s変性し、55℃で40sアニーリングし、68℃で40s伸長し、30サイクルを行った後、68℃で7min伸長した。セファロース電気泳動によりPCR産物を検出し、ゲル抽出キットでVH、VL断片をそれぞれ回収した。
Sfi I、Not Iで前記工程におけるscFv断片とpCANTAB 5Eベクター(Pharmacia社から購入する)を二重酵素切断し、ゲル抽出によって酵素断片を回収し、16℃で一晩ライゲーションした後、コンピテントE.coli HB2151に形質転換し、翌日、形質転換プレートから20個の単一クローンを引き出して30℃で培養し、OD600が0.4〜0.6になるまで培養した時点で、最終濃度0.05mmol/LのIPTGを加えて発現を一晩(18h)誘導した。遠心して上清を取り、培養上清における可溶性scFvの発現状況をELISAで解析した。具体的には、抗原WTE−BSA(上海鋭勁生物科技株式会社で調製する)によってそれぞれ50ng/ウェル(1ng/μl、50μl/ウェル)で96ウェルプレートを覆い、37℃で2hインキュベートし、5%PBS脱脂粉乳(光明乳業株式会社)によって37℃で2hブロッキングし、0.1Mのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で3回洗浄した後、前記で誘導発現した培養上清を一つのウェルにつき50μlで96ウェルプレートに入れ、37℃で1hインキュベートした。PBST(PBS+0.05%Tween20)で3回洗浄した後、HRP標識anti−E tag抗体(上海鋭勁生物科技株式会社から購入する)を1:1000で希釈し、50μl/ウェルで37℃で1hインキュベートした。PBSTで3回洗浄し、1:1000で希釈したヤギ抗マウスIgG−HRP(Santa Cruz社から購入する)を加え、37℃で1hインキュベートした。PBSTで5回洗浄し、ABTS発色液を100μl/ウェルで加え、37℃で遮光下で10min発色させた。Bio−Rad Model 680マイクロプレートリーダーを用いて、波長405nmで吸光度値を測定し、陰性コントロールウェルの吸光度値より2倍以上高いものを陽性とした。OD値が最も高いクローン2D3−3を取って塩基配列を決定した後、本出願に適用される無関連コントロールCARに用いられる一本鎖抗体2D3としてのプラスミドpCANTAB 5E 2D3−3 scFvを抽出し、且つそれと、前記段落「(2) キメラ抗原受容体の他の部分の核酸配列」で増幅して得られた断片CD28a−CD28b−CD137−CD3ζと、等モル量の前記段落「(3) キメラ抗原受容体の他の部分の核酸配列」で増幅して得られた3’末端にF2AおよびCD8αシグナルペプチドを有するeGFP核酸断片(質量は約50ngである)との三つの断片をそれぞれ、図2に示すパターンでライゲーションし、且つPCRを行い、ライゲーション条件は:初期変性:94℃、4min;変性:94℃、40s;アニーリング:60℃、40s;伸長:68℃、140s、5サイクルを行い、そして最終伸長:68℃、10minであり、DNAポリメラーゼおよびフォワードプライマー5’−cttacgcgtcctagcgctaccggtcgccaccatggtgagcaagggcgaggag−3’(配列番号16)とリバースプライマー5’−gaggtcgacctagcgagggggcagggcctgcatg−3’(配列番号13)を補充した後、25サイクルのPCR増幅を行い、増幅条件は、初期変性:94℃、4min;変性:94℃、40s;アニーリング:60℃、40s;伸長:68℃、140s、25サイクルを行い、そして最終伸長:68℃、10minであった。増幅して得られたeGFP−2D3−28BBZの理論的なサイズは2443bpである。セファロース電気泳動により、増幅産物は理論的なサイズに一致することが確認した。
例示としての本発明にかかるレンチウイルスプラスミドベクターの構築に用いられるベクター系は、第3世代の自己不活性型レンチウイルスベクターシステムに属し、当該システムは、蛋白質Gag/Polをコードし、Rev蛋白質をコードするパッケージングプラスミドpsPAX2と、VSV−G蛋白質をコードするエンベローププラスミドPMD2.Gと、空ベクターpPWT−eGFPに基づき、目的遺伝子CARをコードする組換え発現ベクターとの合計で三つのプラスミドを含む。
6〜10代目まで培養した293T細胞(ATCC:CRL−11268)を10cm培養ディッシュに6×106の密度で接種し、37℃、5% CO2で一晩培養し、トランスフェクションに用いた。培地は10%牛胎児血清(PAA社)含有DMEM(PAA社)であり、翌日、トランスフェクションの約2時間前に、培地を無血清DMEMに変更した。
4.1 20μgの空プラスミドpWPT−eGFP(mockコントロール)または20μgの各目的遺伝子プラスミドpWPT−eGFP−F2A−CARをそれぞれ、15μgのパッケージングプラスミドPAX2および6μgのエンベローププラスミドpMD2.Gとともに500μL MillQ水中に溶解させ、均一に混合し、
4.2 62μL 2.5M CaCl2(Sigma社)を滴下し、1200rpm/minで均一に渦流混合し、
4.3 最後に500μL 2×HeBS(280mM NaCl、10mM KCl、1.5mM Na2HPO42H2O、12mMグルコース、50mM Hepes(Sigma社)、pH7.05、0.22μM濾過除菌)を滴下し、1200rpm/minで10s均一に渦流混合し、
4.4 直ちに培養ディッシュに滴下し、軽く振とうして均一にし、37℃、5% CO2で4〜6h培養した後、10%牛胎児血清含有DMEMに変更した。
1日目、1×105/mLの293T細胞を100μL/ウェルで96ウェル培養プレートに接種し、37℃、5% CO2で培養し、培地は10%牛胎児血清含有DMEMにした。2日目、50μL/ウェルの培養上清を捨て、最終濃度6μg/mLのポリブレンを含有する新鮮な前記培地を50μL/ウェルで追加し、37℃、5% CO2で30minインキュベートした。ウイルス原液を10μL/ウェルで、またはウイルス濃縮液を1μL/ウェルで加え,5倍に希釈し、勾配を4つにし、重複ウェルを2つにし、37℃、5% CO2で培養した。感染から48h後、フローサイトメーターによりeGFPを検出し、陽性率が5〜20%になる細胞数を好ましく選出し、力価(U/mL)=陽性率×希釈倍数×100×104で力価を算出した。リン酸カルシウムトランスフェクション法でパッケージングされた前記mock(即ち空ベクター)コントロールおよび各eGFP−F2A−CARを含むウイルスの力価はいずれも約0.5〜2×106U/mLのレベルであり、濃縮してから測定されたウイルスの力価は約2×107U/mLであった。
健常人末梢血から密度勾配遠心法によりヒト末梢血単核球(上海市血液センターから提供する)を獲得し、末梢血単核球からCTL細胞磁気ビーズ(Stem Cell Technologies)ネガティブ分離方法によりCTLを獲得し、分離されたCTL細胞について、フローサイトメトリーによりCTL細胞の純度を測定し、CTL細胞の陽性率≧95%のものを好ましく選出し、次の操作に進めた。Quantum 007リンパ球培地液(PAA社)を約1×106/mLの密度で加えて培養し、且つ細胞:磁気ビーズの比率が1:1になるように抗CD3およびCD28抗体で共に覆われた磁気ビーズ(Invitrogen社)と、最終濃度100U/mLの組換えヒトIL−2(上海華新生物高技術株式会社)とを加え、24h刺激培養した。そして、MOI≒5で前記レンチウイルスを用いてCTL細胞を感染した。感染された細胞を一日おきに5×105/mLの密度で継代するとともに、リンパ球培地に最終濃度100U/mLの組換えヒトIL−2を追加した。
インビトロ傷害性試験に使用される標的細胞は、下表3に示す肝細胞癌細胞系であり、エフェクター細胞は、実施例2で検証され、インビトロで12日間培養され、FACSによるキメラ抗原受容体発現検出における陽性細胞であり、キメラ抗原受容体陽性(CAR+)CTLと記す。
各試験群:各標的細胞+異なるキメラ抗原受容体を発現するCTL、
コントロール群1:標的細胞最大放出LDH、
コントロール群2:標的細胞自発放出LDH、
コントロール群3:エフェクター細胞自発放出LDH。
検出方法:CytoTox 96非放射性細胞傷害性検出キット(Promega社)を用いて行った。当該方法は比色法に基づく検出方法であり、51Cr放出法の代わりとして用いられる。CytoTox 96(登録商標)検出は乳酸脱水素酵素(LDH)を定量的に測定する。LDHは安定な細胞質酵素であり、細胞が溶解する時に放出され、その放出形態は放射性解析における51Crの放出形態と殆ど同様である。培地上清中に放出されたLDHは、30分間カップリングする酵素反応によって検出することができ、酵素反応において、LDHは一種のテトラゾリド(INT)を赤色のホルマザン(formazan)に変換させることができる。生成される赤色の産物の量は溶解した細胞の数に比例する。具体的には、CytoTox 96非放射性細胞傷害性検出キットの取扱説明書を参照する。
具体的には表4に示すように、本発明にかかるキメラ抗原受容体GPC3−Z CAR+を発現するCTLおよびGPC3−28BBZ CAR+を発現するCTLは、GPC3陽性の肝細胞癌細胞系HepG2、Huh−7、Hep3BおよびPLC/PRF/5細胞のいずれにも非常に顕著な特異的な細胞傷害作用を表し、且つエフェクター細胞対標的細胞比勾配依存性、つまり、エフェクター細胞対標的細胞比が高いほど、細胞傷害作用が強いことを示すが、GPC3陰性の肝細胞癌系SK−HEP−1に対して特異的な細胞傷害作用を有しない。ただし、GPC3−28BBZは、エフェクター細胞対標的細胞比が3:1である場合、GPC3陽性肝癌細胞HepG2に対する細胞傷害性が97%と高く、GPC3陽性肝癌細胞PLC/PRF/5に対する細胞傷害性が84%と高い。
動物の群分け:1群あたり6〜7匹で、6〜8週齢のNOD/SCIDマウス40匹を無作為に6群に分け、試験群はそれぞれGPC3−Z CAR Tリンパ球群、異なるエフェクター細胞対標的細胞比(1:1と1:2)のGPC3−28BBZ CAR Tリンパ球群であり、コントロール群はそれぞれGPC3−δZ CAR Tリンパ球群、mock CAR Tリンパ球コントロール群、および食塩水コントロール群であった。
腫瘍接種:対数増殖期にあり且つ良好に生長しているHuh−7細胞を収集し、生理食塩水で細胞密度を1×107/mlに調整し、注射体積を200μL(2×106/匹)にし、腫瘍接種の日を0日目とした。
腫瘍接種:対数増殖期にあり且つ良好に生長しているPLC/PRF/5細胞を収集し、生理食塩水で細胞密度を2.5×107/mLに調整し、注射体積を200μL(5×106/匹)にし、腫瘍接種の日を0日目とした。
腫瘍接種:対数増殖期にある良好なHuh−7(Luc+)を収集し、生理食塩水で細胞密度を1×108/mlに調整し、25μLの細胞懸濁液を25μLのmetrigelマトリックスゲルと(氷上で)混合し、無菌クリーンベンチ中で開腹術を行い、細胞をそれぞれ均一に混合し、40匹の6〜8週齢のNOD/SCIDマウスの肝臓右葉に(2.5×106/匹で)接種し、腫瘍接種の日を0日目とした。
Claims (12)
- ヒトTリンパ球表面に発現する抗GPC3キメラ抗原受容体蛋白質をコードする核酸であって、前記抗GPC3キメラ抗原受容体蛋白質は、GPC3のC末端エピトープを特異的認識する一本鎖抗体scFv(GPC3)を含む細胞外結合ドメインと、膜貫通ドメインと、細胞内シグナルドメインとがこの順で連結してなるものを含むことを特徴とする核酸。
- 膜貫通ドメインは、CD8またはCD28の膜貫通ドメインおよびヒンジドメインを含む配列からなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の核酸。
- 細胞内シグナルドメインは、CD3ζ、FcεRIγ、CD28、CD137、CD134の細胞内シグナルドメイン配列およびそれらの組み合わせからなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1または2に記載の核酸。
- 前記キメラ抗原受容体蛋白質は、細胞外結合ドメインと、膜貫通ドメインと、細胞内シグナルドメインとが
scFv(GPC3)−CD8−CD3ζ、
scFv(GPC3)−CD8−CD137−CD3ζ、
scFv(GPC3)−CD28a−CD28b−CD3ζ、
scFv(GPC3)−CD28a−CD28b−CD137−CD3ζ、
の順で連結してなるものを含むキメラ抗原受容体蛋白質、およびそれらの組み合わせからなる群から選ばれることを特徴とする、請求項3に記載の核酸。
ただし、関連するキメラ抗原受容体蛋白質におけるCD28aはCD28分子の膜貫通ドメインを示し、CD28bはCD28分子の細胞内シグナルドメインを示す。 - 配列番号22〜25のうちの一つの配列を有するキメラ抗原受容体蛋白質をコードする核酸からなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の核酸。
- 配列番号18〜21のうちの一つの配列を有することを特徴とする、請求項1に記載の核酸。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載の核酸を含むベクター。
- 前記ベクターはレンチウイルスプラスミドpWPT−eGFP由来であって、且つ配列番号27〜30のうちの一つの核酸配列を有することを特徴とする、請求項7に記載のベクター。
- 請求項7または8に記載のベクターを含むウイルス。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載の核酸、または請求項7または8に記載のベクター、または請求項9に記載のウイルスが形質導入されたことを特徴とする、遺伝子修飾Tリンパ球。
- 配列番号18〜21のうちの一つの核酸でコードされて発現するキメラ抗原受容体はその表面に発現していることを特徴とする、遺伝子改変Tリンパ球。
- アミノ酸配列が配列番号22〜25から選ばれるものであるキメラ抗原受容体はその表面に発現していることを特徴とする、遺伝子改変Tリンパ球。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| CN201310164725.XA CN104140974B (zh) | 2013-05-08 | 2013-05-08 | 编码gpc‑3嵌合抗原受体蛋白的核酸及表达gpc‑3嵌合抗原受体蛋白的t淋巴细胞 |
| CN201310164725.X | 2013-05-08 | ||
| PCT/CN2014/076913 WO2014180306A1 (zh) | 2013-05-08 | 2014-05-06 | 编码gpc3嵌合抗原受体蛋白的核酸及表达gpc3嵌合抗原受体蛋白的t淋巴细胞 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016523518A true JP2016523518A (ja) | 2016-08-12 |
| JP6426713B2 JP6426713B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=51850315
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016512212A Active JP6426713B2 (ja) | 2013-05-08 | 2014-05-06 | Gpc3キメラ抗原受容体蛋白質をコードする核酸及びgpc3キメラ抗原受容体蛋白質を発現するtリンパ球 |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US10731127B2 (ja) |
| EP (1) | EP2995682A4 (ja) |
| JP (1) | JP6426713B2 (ja) |
| KR (1) | KR101857229B1 (ja) |
| CN (2) | CN104140974B (ja) |
| WO (1) | WO2014180306A1 (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2018131586A1 (ja) * | 2017-01-10 | 2018-07-19 | 国立大学法人山口大学 | 抗gpc3抗体 |
| WO2020017479A1 (ja) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | ノイルイミューン・バイオテック株式会社 | 抗gpc3一本鎖抗体を含むcar |
| JP2022512450A (ja) * | 2018-12-13 | 2022-02-03 | カースゲン セラピューティクス カンパニー リミテッド | Gpc3を標的とする免疫エフェクター細胞およびその応用 |
| JP2023518930A (ja) * | 2020-03-18 | 2023-05-09 | ユーティレックス カンパニー リミテッド | Gpc3 car-t細胞組成物、並びにそれを作製する方法及び使用する方法 |
Families Citing this family (70)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US10239948B2 (en) | 2013-12-20 | 2019-03-26 | Cellectis | Method of engineering multi-input signal sensitive T cell for immunotherapy |
| WO2015120187A1 (en) | 2014-02-05 | 2015-08-13 | The University Of Chicago | Chimeric antigen receptors recognizing cancer-spevific tn glycopeptide variants |
| JP6827319B2 (ja) | 2014-05-08 | 2021-02-10 | 中外製薬株式会社 | Gpc3標的治療剤療法が有効である患者に投与されるgpc3標的治療剤 |
| CN120137056A (zh) | 2014-07-17 | 2025-06-13 | 恺兴生命科技(上海)有限公司 | 靶向cld18a2的t淋巴细胞及其制备方法和应用 |
| US10093746B2 (en) * | 2014-09-04 | 2018-10-09 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Glypican-3 antibody and uses thereof |
| WO2016049459A1 (en) | 2014-09-26 | 2016-03-31 | Baylor College Of Medicine | Glypican-3 specific chimeric antigen receptors for adoptive immunotherapy |
| CN105713881B (zh) * | 2014-12-04 | 2019-12-06 | 科济生物医药(上海)有限公司 | 双靶向gpc3和asgpr1的转基因免疫效应细胞及其应用 |
| CN107683289B (zh) | 2015-01-26 | 2021-08-06 | 芝加哥大学 | IL13Rα2结合剂和其在癌症治疗中的用途 |
| CN107835820B (zh) | 2015-01-26 | 2021-10-15 | 芝加哥大学 | 识别癌症特异性IL13Rα2的CAR T细胞 |
| ES3007649T3 (en) * | 2015-01-29 | 2025-03-20 | Univ Minnesota | Chimeric antigen receptors, compositions, and methods |
| CN106146666B (zh) * | 2015-03-26 | 2019-09-06 | 科济生物医药(上海)有限公司 | 靶向cldn6的免疫效应细胞及其制备方法和应用 |
| CN104788573B (zh) * | 2015-05-08 | 2018-10-16 | 中国医学科学院血液病医院(血液学研究所) | 嵌合抗原受体hCD19scFv-CD8α-CD28-CD3ζ及其用途 |
| PL3294764T3 (pl) | 2015-05-15 | 2021-06-28 | City Of Hope | Kompozycje chimerycznego receptora antygenowego |
| KR102685748B1 (ko) * | 2015-05-18 | 2024-07-18 | 피어이스 파마슈티컬즈 게엠베하 | 항암 융합 폴리펩타이드 |
| JP6762485B2 (ja) * | 2015-06-24 | 2020-09-30 | 学校法人慶應義塾 | 抗グリピカン−1−免疫抗原受容体 |
| CN104877032B (zh) * | 2015-06-26 | 2018-12-11 | 中国医学科学院血液病医院(血液学研究所) | Cd33特异性嵌合抗原受体及其应用 |
| JP7096667B2 (ja) | 2015-07-01 | 2022-07-06 | 中外製薬株式会社 | Gpc3標的治療剤が有効である患者に投与されるgpc3標的治療剤 |
| CA2994751A1 (en) * | 2015-08-03 | 2017-02-09 | Carsgen Therapeutics, Ltd | Antibody against glypican-3 and application thereof |
| CN106519037B (zh) * | 2015-09-11 | 2019-07-23 | 科济生物医药(上海)有限公司 | 可活化的嵌合受体 |
| CN107298715B (zh) | 2016-04-15 | 2021-05-04 | 阿思科力(苏州)生物科技有限公司 | Slit2D2-嵌合抗原受体及其应用 |
| EP4201422A1 (en) | 2016-04-22 | 2023-06-28 | CRAGE medical Co., Limited | Compositions and methods of cellular immunotherapy |
| CN118146379B (zh) * | 2016-04-26 | 2025-09-09 | 恺兴生命科技(上海)有限公司 | 一种改善免疫应答细胞功能的方法 |
| CN107523549A (zh) * | 2016-06-20 | 2017-12-29 | 上海细胞治疗研究院 | 一种高效稳定表达激活型抗体的car‑t细胞及其用途 |
| CN105949324B (zh) * | 2016-06-30 | 2019-08-27 | 上海恒润达生生物科技有限公司 | 靶向gpc3的嵌合抗原受体及其用途 |
| CA3031846A1 (en) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | Tessa Therapeutics Pte. Ltd. | Chimeric antigen receptor |
| CN110352068A (zh) | 2016-12-02 | 2019-10-18 | 南加利福尼亚大学 | 合成的免疫受体及其使用方法 |
| CN108164600B (zh) * | 2016-12-07 | 2024-04-02 | 上海吉倍生物技术有限公司 | 一种抗gpc3抗体及其制备方法和用途 |
| CN106749675B (zh) * | 2016-12-27 | 2022-05-27 | 深圳市体内生物医药科技有限公司 | 一种重组慢病毒及其应用 |
| CN106619719A (zh) * | 2016-12-27 | 2017-05-10 | 中国科学院广州生物医药与健康研究院 | 一种检测嵌合抗原受体t细胞对肝癌细胞抑制作用的模型和方法 |
| KR20190142775A (ko) | 2017-04-19 | 2019-12-27 | 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 | 조작된 항원 수용체를 발현하는 면역 세포 |
| US11447564B2 (en) | 2017-04-26 | 2022-09-20 | Eureka Therapeutics, Inc. | Constructs specifically recognizing glypican 3 and uses thereof |
| CN107384949B (zh) * | 2017-06-27 | 2019-01-15 | 闾民 | 表达GPC3嵌合抗原受体的iNKT细胞及制备、应用 |
| CN109385403B (zh) * | 2017-08-04 | 2024-03-08 | 恺兴生命科技(上海)有限公司 | 靶向gpc3的car nk细胞 |
| EP3680338A4 (en) * | 2017-09-08 | 2021-06-02 | Carsgen Therapeutics Co., Ltd. | GENETICALLY MODIFIED LYMPHOCYTE T AND ITS APPLICATION |
| CN109468279A (zh) * | 2017-09-08 | 2019-03-15 | 科济生物医药(上海)有限公司 | 靶向gpc3的免疫效应细胞及其应用 |
| CN111683962B (zh) | 2017-11-10 | 2025-05-16 | 美国政府(由卫生和人类服务部的部长所代表) | 靶向肿瘤抗原的嵌合抗原受体 |
| CN109971835A (zh) * | 2017-12-28 | 2019-07-05 | 上海细胞治疗研究院 | 一种锁核酸修饰的探针以及一种测定car拷贝数的方法 |
| CN109970864A (zh) * | 2017-12-28 | 2019-07-05 | 上海细胞治疗研究院 | 一种双向激活共刺激分子受体及其用途 |
| CN109988240B (zh) * | 2017-12-29 | 2022-06-28 | 安源医药科技(上海)有限公司 | 抗gpc-3抗体及其用途 |
| KR20200143672A (ko) | 2018-02-02 | 2020-12-24 | 카르스젠 테라퓨틱스 컴퍼니, 리미티드 | 세포 면역 치료의 조합 |
| EP3778649A4 (en) | 2018-03-09 | 2022-05-04 | CRAGE medical Co., Limited | METHOD AND COMPOSITION FOR TREATMENT OF TUMOR |
| CN108659133A (zh) * | 2018-04-26 | 2018-10-16 | 上海怡豪生物科技有限公司 | 肺癌的双靶点car-t治疗载体及其构建方法和应用 |
| CN108641000A (zh) * | 2018-04-26 | 2018-10-12 | 上海怡豪生物科技有限公司 | 肝癌的双靶点car-t治疗载体及其构建方法和应用 |
| EP3789486A4 (en) | 2018-05-03 | 2022-03-30 | Cafa Therapeutics Limited | Immune effector cell and use thereof |
| CN108441504A (zh) * | 2018-05-07 | 2018-08-24 | 武汉波睿达生物科技有限公司 | 一种抗bcma的嵌合型抗原受体及其制备方法 |
| JP2021523743A (ja) | 2018-05-15 | 2021-09-09 | カースゲン セラピューティクス カンパニー リミテッドCarsgen Therapeutics Co., Ltd. | 遺伝子操作された細胞及びその応用 |
| MX2020013977A (es) | 2018-06-22 | 2021-06-15 | Kite Pharma Inc | Proteínas quiméricas transmembrana y usos de las mismas. |
| CN108913709A (zh) * | 2018-06-26 | 2018-11-30 | 山东兴瑞生物科技有限公司 | 用于治疗hcc的核酸、其制备方法、具有该核酸的car-t细胞及细胞的制备方法 |
| KR20210055034A (ko) | 2018-07-24 | 2021-05-14 | 카파 테라퓨틱스 리미티드 | 면역 이펙터 세포를 사용하여 종양을 치료하는 방법 |
| CN113272016A (zh) | 2018-10-01 | 2021-08-17 | 阿迪塞特生物股份有限公司 | 关于治疗实体肿瘤的工程化和非工程化γδ-T细胞的组合物和方法 |
| US20220054545A1 (en) * | 2018-11-07 | 2022-02-24 | Sotio, LLC | ANTI-GPC3 CHIMERIC ANTIGEN RECEPTORS (CARs) IN COMBINATION WITH TRANS CO-STIMULATORY MOLECULES AND THERAPEUTIC USES THEREOF |
| JP2022517301A (ja) | 2018-12-07 | 2022-03-08 | カファ セラピューティクス リミテッド | 腫瘍併用免疫療法 |
| WO2020143631A1 (zh) | 2019-01-07 | 2020-07-16 | 科济生物医药(上海)有限公司 | 细胞免疫治疗的组合 |
| CN113490689B (zh) | 2019-02-01 | 2024-06-04 | 恺兴生命科技(上海)有限公司 | Tcr融合蛋白及表达tcr融合蛋白的细胞 |
| WO2020190217A2 (en) * | 2019-03-21 | 2020-09-24 | Agency For Science, Technology And Research | Composition |
| NZ783560A (en) | 2019-06-21 | 2025-07-25 | Kite Pharma Inc | Tgf-β receptors and methods of use |
| CN117843816A (zh) * | 2019-10-15 | 2024-04-09 | 原启生物科技(上海)有限责任公司 | 一种嵌合抗原受体及其用途 |
| CA3176125A1 (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-23 | Eutilex Co., Ltd. | Gpc3 car- t cells secreting il-18 and methods of making and using the same |
| CN111349178B (zh) * | 2020-05-25 | 2020-09-29 | 北京达熙生物科技有限公司 | 一种靶向gpc3的嵌合抗原受体(car)及其抗癌的用途 |
| CN115698072B (zh) * | 2020-07-01 | 2023-07-04 | 山东博安生物技术股份有限公司 | 抗gpc3抗体,抗gpc3嵌合抗原受体和gpc3/cd3双特异性抗体 |
| EP4194055A4 (en) | 2020-08-07 | 2025-02-12 | CRAGE medical Co., Limited | MANIPULATED CELLS AND METHODS FOR MANIPULATING CELLS |
| EP4263600A1 (en) | 2020-12-18 | 2023-10-25 | Century Therapeutics, Inc. | Chimeric antigen receptor systems with adaptable receptor specificity |
| CN117545771A (zh) | 2021-04-08 | 2024-02-09 | 克莱格医学有限公司 | 细胞免疫治疗的应用 |
| CN117460741A (zh) | 2021-06-29 | 2024-01-26 | 科济生物医药(上海)有限公司 | 调控细胞生理活动的嵌合多肽 |
| CN114621348B (zh) * | 2022-01-24 | 2023-09-22 | 深圳市乐土生物医药有限公司 | 一种多肽及其抗磷脂酰肌醇蛋白聚糖3抗体 |
| CN120137048A (zh) * | 2022-02-23 | 2025-06-13 | 南京蓝盾生物科技有限公司 | 一种靶向gpc3的嵌合抗原受体及其应用 |
| WO2023172967A2 (en) * | 2022-03-09 | 2023-09-14 | TCR2 Therapeutics Inc. | Compositions and methods for tcr reprogramming using gpc3 specific fusion proteins |
| KR20250017160A (ko) * | 2023-07-21 | 2025-02-04 | 한국생명공학연구원 | 신규한 항-gpc3 키메릭 항원 수용체 및 이를 발현하는 면역세포 |
| CN119798449B (zh) * | 2023-12-27 | 2025-09-26 | 华润生物医药有限公司 | 一种靶向抗gpc3抗体及其用途 |
| CN119490602A (zh) * | 2024-10-10 | 2025-02-21 | 广东唯泰生物科技有限公司 | 一种靶向GPC-3自分泌CiTEs融合蛋白的CAR-T细胞及制备方法和应用 |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2006006693A1 (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-19 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | 抗グリピカン3抗体 |
| WO2012145469A1 (en) * | 2011-04-19 | 2012-10-26 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services | Human monoclonal antibodies specific for glypican-3 and use thereof |
Family Cites Families (17)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB8607679D0 (en) | 1986-03-27 | 1986-04-30 | Winter G P | Recombinant dna product |
| JPH02503867A (ja) | 1988-04-15 | 1990-11-15 | プロテイン デザイン ラブズ インコーポレーテッド | Il‐2レセプター特異的キメラ抗体 |
| IL162181A (en) | 1988-12-28 | 2006-04-10 | Pdl Biopharma Inc | A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same |
| ATE139258T1 (de) | 1990-01-12 | 1996-06-15 | Cell Genesys Inc | Erzeugung xenogener antikörper |
| WO1994002602A1 (en) | 1992-07-24 | 1994-02-03 | Cell Genesys, Inc. | Generation of xenogeneic antibodies |
| EP1978033A3 (en) | 1995-04-27 | 2008-12-24 | Amgen Fremont Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
| NZ507381A (en) * | 1998-04-21 | 2003-12-19 | Micromet Ag | CD19xCD3 specific polypeptides and uses thereof |
| AU2002338020A1 (en) | 2002-09-04 | 2004-03-29 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Antibody against blood-solubilized n-terminal peptide in gpc3 |
| WO2008045437A2 (en) * | 2006-10-09 | 2008-04-17 | The General Hospital Corporation | Chimeric t-cell receptors and t-cells targeting egfrviii on tumors |
| WO2009091826A2 (en) * | 2008-01-14 | 2009-07-23 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Compositions and methods related to a human cd19-specific chimeric antigen receptor (h-car) |
| HRP20211788T1 (hr) * | 2008-08-26 | 2022-02-18 | City Of Hope | Postupak i pripravci za poboljšanje anti-tumorskog efektorskog funkcioniranja t stanica |
| GB201108236D0 (en) * | 2011-05-17 | 2011-06-29 | Ucl Business Plc | Method |
| WO2013070468A1 (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-16 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Glypican-3-specific antibody and uses thereof |
| CN102775500A (zh) * | 2012-08-03 | 2012-11-14 | 郑骏年 | 嵌合抗原受体iRGD-scFv(G250)-CD8-CD28-CD137-CD3ζ及其用途 |
| CN102875685B (zh) * | 2012-09-29 | 2013-12-25 | 郑骏年 | 嵌合抗原受体hFⅦL-CD8-OX40-CD3ζ及其用途 |
| CN120137056A (zh) * | 2014-07-17 | 2025-06-13 | 恺兴生命科技(上海)有限公司 | 靶向cld18a2的t淋巴细胞及其制备方法和应用 |
| CN105713881B (zh) * | 2014-12-04 | 2019-12-06 | 科济生物医药(上海)有限公司 | 双靶向gpc3和asgpr1的转基因免疫效应细胞及其应用 |
-
2013
- 2013-05-08 CN CN201310164725.XA patent/CN104140974B/zh active Active
- 2013-05-08 CN CN201710672717.4A patent/CN107460201A/zh active Pending
-
2014
- 2014-05-06 EP EP14794936.6A patent/EP2995682A4/en active Pending
- 2014-05-06 JP JP2016512212A patent/JP6426713B2/ja active Active
- 2014-05-06 KR KR1020157034790A patent/KR101857229B1/ko active Active
- 2014-05-06 WO PCT/CN2014/076913 patent/WO2014180306A1/zh active Application Filing
- 2014-05-06 US US14/889,778 patent/US10731127B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2006006693A1 (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-19 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | 抗グリピカン3抗体 |
| WO2012145469A1 (en) * | 2011-04-19 | 2012-10-26 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services | Human monoclonal antibodies specific for glypican-3 and use thereof |
Non-Patent Citations (4)
| Title |
|---|
| BMC BIOTECHNOL, 2012年, vol. Vol.12, 23, JPN6016037315, pages 1 - 10, ISSN: 0003418374 * |
| CLIN. CANCER RES., 2012年, vol. 18, no. 23, JPN6016037316, pages 6436 - 6445, ISSN: 0003746307 * |
| EUROPEAN J. CANCER, 2011年, vol. 47, JPN6016037314, pages 333 - 338, ISSN: 0003746308 * |
| PROC. NATL. ACAD. SCI. USA., 2009年, vol. 106, no. 9, JPN6016037312, pages 3360 - 3365, ISSN: 0003746306 * |
Cited By (17)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR102564097B1 (ko) | 2017-01-10 | 2023-08-04 | 고쿠리츠다이가쿠호우진 야마구치 다이가쿠 | 항 gpc3 항체 |
| KR20190101989A (ko) * | 2017-01-10 | 2019-09-02 | 고쿠리츠다이가쿠호우진 야마구치 다이가쿠 | 항 gpc3 항체 |
| JPWO2018131586A1 (ja) * | 2017-01-10 | 2019-11-07 | 国立大学法人山口大学 | 抗gpc3抗体 |
| JP2019216739A (ja) * | 2017-01-10 | 2019-12-26 | 国立大学法人山口大学 | 抗gpc3抗体 |
| WO2018131586A1 (ja) * | 2017-01-10 | 2018-07-19 | 国立大学法人山口大学 | 抗gpc3抗体 |
| JP2020074776A (ja) * | 2017-01-10 | 2020-05-21 | 国立大学法人山口大学 | 抗gpc3抗体 |
| US10781249B2 (en) | 2017-01-10 | 2020-09-22 | Yamaguchi University | Anti-GPC3 antibody |
| US12129291B2 (en) | 2017-01-10 | 2024-10-29 | Yamaguchi University | Anti-GPC3 antibody |
| JP7389424B2 (ja) | 2017-01-10 | 2023-11-30 | 国立大学法人山口大学 | 抗gpc3抗体 |
| JP2022191318A (ja) * | 2017-01-10 | 2022-12-27 | 国立大学法人山口大学 | 抗gpc3抗体 |
| US11718663B2 (en) | 2017-01-10 | 2023-08-08 | Yamaguchi University | Anti-GPC3 antibody |
| WO2020017479A1 (ja) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | ノイルイミューン・バイオテック株式会社 | 抗gpc3一本鎖抗体を含むcar |
| JP2024069500A (ja) * | 2018-07-17 | 2024-05-21 | ノイルイミューン・バイオテック株式会社 | 抗gpc3一本鎖抗体を含むcar |
| JPWO2020017479A1 (ja) * | 2018-07-17 | 2021-08-02 | ノイルイミューン・バイオテック株式会社 | 抗gpc3一本鎖抗体を含むcar |
| JP7737740B2 (ja) | 2018-07-17 | 2025-09-11 | ノイルイミューン・バイオテック株式会社 | 抗gpc3一本鎖抗体を含むcar |
| JP2022512450A (ja) * | 2018-12-13 | 2022-02-03 | カースゲン セラピューティクス カンパニー リミテッド | Gpc3を標的とする免疫エフェクター細胞およびその応用 |
| JP2023518930A (ja) * | 2020-03-18 | 2023-05-09 | ユーティレックス カンパニー リミテッド | Gpc3 car-t細胞組成物、並びにそれを作製する方法及び使用する方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR101857229B1 (ko) | 2018-05-14 |
| CN107460201A (zh) | 2017-12-12 |
| EP2995682A1 (en) | 2016-03-16 |
| EP2995682A9 (en) | 2018-12-05 |
| CN104140974B (zh) | 2017-09-29 |
| EP2995682A4 (en) | 2016-11-23 |
| KR20160003287A (ko) | 2016-01-08 |
| JP6426713B2 (ja) | 2018-11-21 |
| WO2014180306A1 (zh) | 2014-11-13 |
| US20160215261A1 (en) | 2016-07-28 |
| US10731127B2 (en) | 2020-08-04 |
| CN104140974A (zh) | 2014-11-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6664528B2 (ja) | Cld18a2標的免疫エフェクター細胞及びその調製方法と使用 | |
| JP6426713B2 (ja) | Gpc3キメラ抗原受容体蛋白質をコードする核酸及びgpc3キメラ抗原受容体蛋白質を発現するtリンパ球 | |
| US11453860B2 (en) | GPC3 and ASGPR1 double-targeted transgenic immune effector cell and use thereof | |
| JP6682509B2 (ja) | キメラ抗原受容体タンパク質をコードする核酸およびキメラ抗原受容体タンパク質を発現するtリンパ球 | |
| JP7475088B2 (ja) | ヒトメソセリンを特異的に認識する細胞表面分子、il-7、及びccl19を発現する免疫担当細胞 | |
| CN104087607B (zh) | 编码嵌合抗原受体蛋白的核酸及表达嵌合抗原受体蛋白的t淋巴细胞 | |
| CN106999552B (zh) | 治疗癌症的方法和组合物 | |
| JP7088902B2 (ja) | キメラ抗原受容体タンパク質をコードする核酸およびキメラ抗原受容体タンパク質を発現するtリンパ球 | |
| HK40068684A (en) | Methods and compositions for treating cancer | |
| HK1238285A1 (en) | Nucleic acid for coding chimeric antigen receptor protein and t lymphocyte for expression of chimeric antigen receptor protein |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151216 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170112 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170822 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171023 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180227 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180626 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180813 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181025 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6426713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |