JP2016538220A - 銀製の機能性層とTiOx製の厚いブロッキング下層とを含む積重体で被覆された基材を含むグレージング - Google Patents
銀製の機能性層とTiOx製の厚いブロッキング下層とを含む積重体で被覆された基材を含むグレージング Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016538220A JP2016538220A JP2016530158A JP2016530158A JP2016538220A JP 2016538220 A JP2016538220 A JP 2016538220A JP 2016530158 A JP2016530158 A JP 2016530158A JP 2016530158 A JP2016530158 A JP 2016530158A JP 2016538220 A JP2016538220 A JP 2016538220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- silver
- stack
- glazing
- dielectric layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3657—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
- C03C17/366—Low-emissivity or solar control coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3618—Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3626—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3644—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3652—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3681—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/20—Materials for coating a single layer on glass
- C03C2217/21—Oxides
- C03C2217/212—TiO2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/20—Materials for coating a single layer on glass
- C03C2217/21—Oxides
- C03C2217/216—ZnO
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/20—Materials for coating a single layer on glass
- C03C2217/25—Metals
- C03C2217/251—Al, Cu, Mg or noble metals
- C03C2217/254—Noble metals
- C03C2217/256—Ag
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/20—Materials for coating a single layer on glass
- C03C2217/28—Other inorganic materials
- C03C2217/281—Nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/70—Properties of coatings
- C03C2217/73—Anti-reflective coatings with specific characteristics
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B2009/2417—Light path control; means to control reflection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
Abstract
Description
図2は、透過型顕微鏡で撮影したドームタイプの欠陥の断面画像である。
・酸化チタンをベースとする誘電体層と、この酸化チタンをベースとする誘電体層を銀ベースの機能性金属層から分離する酸化チタンをベースとする層以外の誘電体層とを含めた、少なくとも2つの誘電体層を含む反射防止コーティング、
・少なくとも2nmの厚さ、好ましくは少なくとも2.5nmの厚さを示す酸化チタンをベースとするブロッキング層、
・酸化チタンをベースとするブロッキング層と直接接触して位置しいる銀ベースの機能性金属層、
を含むことができる。
・銀ベースの機能性金属層の下方に位置する反射防止コーティングであって、酸化チタンをベースとする少なくとも1つの誘電体層と、この酸化チタンをベースとする誘電体層を前記銀ベースの機能性金属層から分離する、酸化亜鉛をベースとし安定化機能を有する誘電体層とを含む反射防止コーティング、
・酸化亜鉛をベースとし安定化機能を有する前記誘電体層に直接接して位置しており、少なくとも2nmの厚さを示す、酸化チタンをベースとするブロッキング層、
・酸化チタンをベースとする前記ブロッキング層と直接接して位置している銀ベースの機能性金属層、
・任意選択的にブロッキング上層、
・前記銀ベースの機能性金属層の上方に位置する反射防止コーティング、
・任意選択的に上部保護層、
を含むことができる。
・バリア機能を有する少なくとも1つの誘電体層と安定化機能を有する少なくとも1つの誘電体層とを含む反射防止コーティング、
・ブロッキング層、
・機能性層、
・安定化機能を有する少なくとも1つの誘電体層とバリア機能を有する誘電体層とを含む反射防止コーティング。
を含む積重体で被覆された基材を含むグレージングに関する。
層の形態を、光学顕微鏡と走査型電子顕微鏡により分析する。これらの試験から、銀層下の反射防止コーティング中の誘電体層の性質に応じて種々の欠陥が発生することが実証される。
Perkin−Elmer L900分光計を用いて平均可視拡散反射率を測定することにより、曇り度を評価した。測定は、測定値から正反射率を除いて、可視領域にわたる反射率のうちの拡散部分の平均を取り、曇りのない基準試料について得られたベースライン値を差し引くものである。これは、基準ミラーに関して測定した全反射率に対する百分率として表される。得られた結果を下記の表に示す。
6mmのガラス/アルゴンを90%充填した16mmの挿入空間/4mmのガラスという構造を有する2層グレージングであって、面2(通常のように、グレージングの面1がグレージングの最も外側の面である)に積重体が配置されている二層グレージングについて、光学的特性を測定した。
Perkin−Elmer L900分光計を用いて平均可視拡散反射率を測定することにより、曇り度を評価した。
本発明の態様としては、以下を挙げることができる:
《態様1》
少なくとも1つの銀ベースの機能性金属層と少なくとも2つの反射防止コーティングとを、各機能性金属層が2つの反射防止コーティングの間に配置されるように含んでいる薄層の積重体で被覆された透明基材を含むグレージングであり、ここでの各反射防止コーティングは少なくとも1つの誘電体層を含んでいるグレージングであって、前記積重体が、
・酸化チタンをベースとする、酸化ニオブをベースとする、及び酸化スズをベースとする層から選択される、孔タイプの欠陥を生成し得る誘電体層を含んでいて、銀ベースの機能性金属層の下方に位置している、少なくとも1つの反射防止コーティング、及び、
・1nm超の厚さを示す酸化チタンをベースとする少なくとも1つのブロッキング層であって、孔タイプの欠陥を生成し得る誘電体層を含む反射防止コーティングと銀ベースの機能性金属層との間に、該銀ベースの機能性金属層と直接接触して位置している、少なくとも1つのブロッキング層、
を含むことを特徴とする、薄層の積重体で被覆された透明基材を含むグレージング。
《態様2》
孔タイプの欠陥を生成し得る前記誘電体層が5nm超、好ましくは8nmと20nmの間の厚さを示すことを特徴とする、態様1に記載のグレージング。
《態様3》
前記反射防止コーティングの孔タイプの欠陥を生成し得る前記誘電体層が1つ以上の層により前記機能性層から分離されており、孔タイプの欠陥を生成し得る該層と該機能性層との間に挿入されたすべての層の厚さが最大20nm、好ましくは最大15nmであることを特徴とする、態様1又は2に記載のグレージング。
《態様4》
前記反射防止コーティングの孔タイプの欠陥を生成し得る前記誘電体層が1つ以上の層により前記機能性層から分離されており、孔タイプの欠陥を生成し得る該層と該機能性層との間に挿入されたすべての層の厚さが少なくとも6nm、好ましくは少なくとも7.5nmであることを特徴とする、態様1〜3のいずれか1つに記載のグレージング。
《態様5》
酸化チタンをベースとする前記ブロッキング層が2.5nmと4.5nmの間の厚さを示すことを特徴とする、態様1〜4のいずれか1つに記載のグレージング。
《態様6》
酸化チタンをベースとする前記ブロッキング層がセラミックのTiO x ターゲット(この式中のxは1.5と2の間である)から非酸化性雰囲気で被着されていることを特徴とする、態様1〜5のいずれか1つに記載のグレージング。
《態様7》
前記銀ベースの機能性金属層の下方に位置する前記反射防止コーティングが、例えばアルミニウムなどの少なくとも1種の他の元素を使用して任意選択的にドープされた、特に酸化亜鉛をベースとする、前記ブロッキング層と直接接触した安定化機能を有する少なくとも1つの誘電体層を含むことを特徴とする、態様1〜6のいずれか1つに記載のグレージング。
《態様8》
前記積重体が、
・酸化チタンをベースとする誘電体層と、酸化チタンをベースとする該誘電体層を銀ベースの機能性金属層から分離する、酸化チタンをベースとする層以外の誘電体層とを含めて、少なくとも2つの誘電体層を含む反射防止コーティング、
・少なくとも2nmの厚さ、好ましくは少なくとも2.5nmの厚さを示す酸化チタンをベースとするブロッキング層、
・酸化チタンをベースとする該ブロッキング層と直接接触して位置している銀ベースの機能性金属層、
を含むことを特徴とする、態様1〜7のいずれか1つに記載のグレージング。
《態様9》
前記積重体が、
・酸化チタンをベースとする少なくとも1つの誘電体層と、酸化チタンをベースとする該誘電体層を銀ベースの機能性金属層から分離する、酸化亜鉛をベースとし安定化機能を有する誘電体層とを含む、銀ベースの該機能性金属層の下方に位置する反射防止コーティング、
・酸化亜鉛をベースとし安定化機能を有する該誘電体層と直接接触して位置している、少なくとも2nmの厚さを示す酸化チタンをベースとするブロッキング層、
・酸化チタンをベースとする該ブロッキング層と直接接触して位置している銀ベースの機能性金属層、
・任意選択的にブロッキング上層、
・銀ベースの該機能性金属層の上方に位置する反射防止コーティング、
・任意選択的に上部保護層、
を含むことを特徴とする、態様1〜8のいずれか1つに記載のグレージング。
《態様10》
機能性金属層の厚さが5nmと20nmの間であることを特徴とする、態様1〜9のいずれか1つに記載のグレージング。
《態様11》
前記反射防止コーティングが、酸化物、例えばSiO 2 など、ケイ素窒化物Si 3 N 4 、及びケイ素酸窒化物SiO x N y から選択され、少なくとも1種の他の元素、例えばアルミニウムなどを使用して任意選択的にドープされた、ケイ素化合物をベースとする、バリア機能を有する少なくとも1つの誘電体層を含むことを特徴とする、態様1〜10のいずれか1つに記載のグレージング。
《態様12》
前記積重体で被覆された前記基材が、300℃超、好ましくは500℃超の温度で熱処理に供されていることを特徴とする、態様1〜11のいずれか1つに記載のグレージング。
《態様13》
前記積重体で被覆された前記基材が少なくとも、湾曲及び/又は強化ガラス製であることを特徴とする、態様1〜12のいずれか1つに記載のグレージング。
《態様14》
薄層の前記積重体が、任意選択的に磁場により支援された、陰極スパッタリングタイプの真空技術により前記基材上に被着されていることを特徴とする、態様1〜13のいずれか1つに記載のグレージング。
Claims (14)
- 少なくとも1つの銀ベースの機能性金属層と少なくとも2つの反射防止コーティングとを、各機能性金属層が2つの反射防止コーティングの間に配置されるように含んでいる薄層の積重体で被覆された透明基材を含むグレージングであり、ここでの各反射防止コーティングは少なくとも1つの誘電体層を含んでいるグレージングであって、前記積重体が、
・酸化チタンをベースとする、酸化ニオブをベースとする、及び酸化スズをベースとする層から選択される、孔タイプの欠陥を生成し得る誘電体層を含んでいて、銀ベースの機能性金属層の下方に位置している、少なくとも1つの反射防止コーティング、及び、
・1nm超の厚さを示す酸化チタンをベースとする少なくとも1つのブロッキング層であって、孔タイプの欠陥を生成し得る誘電体層を含む反射防止コーティングと銀ベースの機能性金属層との間に、該銀ベースの機能性金属層と直接接触して位置している、少なくとも1つのブロッキング層、
を含むことを特徴とする、薄層の積重体で被覆された透明基材を含むグレージング。 - 孔タイプの欠陥を生成し得る前記誘電体層が5nm超、好ましくは8nmと20nmの間の厚さを示すことを特徴とする、請求項1に記載のグレージング。
- 前記反射防止コーティングの孔タイプの欠陥を生成し得る前記誘電体層が1つ以上の層により前記機能性層から分離されており、孔タイプの欠陥を生成し得る該層と該機能性層との間に挿入されたすべての層の厚さが最大20nm、好ましくは最大15nmであることを特徴とする、請求項1又は2に記載のグレージング。
- 前記反射防止コーティングの孔タイプの欠陥を生成し得る前記誘電体層が1つ以上の層により前記機能性層から分離されており、孔タイプの欠陥を生成し得る該層と該機能性層との間に挿入されたすべての層の厚さが少なくとも6nm、好ましくは少なくとも7.5nmであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のグレージング。
- 酸化チタンをベースとする前記ブロッキング層が2.5nmと4.5nmの間の厚さを示すことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のグレージング。
- 酸化チタンをベースとする前記ブロッキング層がセラミックのTiOxターゲット(この式中のxは1.5と2の間である)から非酸化性雰囲気で被着されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のグレージング。
- 前記銀ベースの機能性金属層の下方に位置する前記反射防止コーティングが、例えばアルミニウムなどの少なくとも1種の他の元素を使用して任意選択的にドープされた、特に酸化亜鉛をベースとする、前記ブロッキング層と直接接触した安定化機能を有する少なくとも1つの誘電体層を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のグレージング。
- 前記積重体が、
・酸化チタンをベースとする誘電体層と、酸化チタンをベースとする該誘電体層を銀ベースの機能性金属層から分離する、酸化チタンをベースとする層以外の誘電体層とを含めて、少なくとも2つの誘電体層を含む反射防止コーティング、
・少なくとも2nmの厚さ、好ましくは少なくとも2.5nmの厚さを示す酸化チタンをベースとするブロッキング層、
・酸化チタンをベースとする該ブロッキング層と直接接触して位置している銀ベースの機能性金属層、
を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載のグレージング。 - 前記積重体が、
・酸化チタンをベースとする少なくとも1つの誘電体層と、酸化チタンをベースとする該誘電体層を銀ベースの機能性金属層から分離する、酸化亜鉛をベースとし安定化機能を有する誘電体層とを含む、銀ベースの該機能性金属層の下方に位置する反射防止コーティング、
・酸化亜鉛をベースとし安定化機能を有する該誘電体層と直接接触して位置している、少なくとも2nmの厚さを示す酸化チタンをベースとするブロッキング層、
・酸化チタンをベースとする該ブロッキング層と直接接触して位置している銀ベースの機能性金属層、
・任意選択的にブロッキング上層、
・銀ベースの該機能性金属層の上方に位置する反射防止コーティング、
・任意選択的に上部保護層、
を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載のグレージング。 - 機能性金属層の厚さが5nmと20nmの間であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のグレージング。
- 前記反射防止コーティングが、酸化物、例えばSiO2など、ケイ素窒化物Si3N4、及びケイ素酸窒化物SiOxNyから選択され、少なくとも1種の他の元素、例えばアルミニウムなどを使用して任意選択的にドープされた、ケイ素化合物をベースとする、バリア機能を有する少なくとも1つの誘電体層を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載のグレージング。
- 前記積重体で被覆された前記基材が、300℃超、好ましくは500℃超の温度で熱処理に供されていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載のグレージング。
- 前記積重体で被覆された前記基材が少なくとも、湾曲及び/又は強化ガラス製であることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載のグレージング。
- 薄層の前記積重体が、任意選択的に磁場により支援された、陰極スパッタリングタイプの真空技術により前記基材上に被着されていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載のグレージング。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| FR1361189A FR3013348B1 (fr) | 2013-11-15 | 2013-11-15 | Vitrage comprenant un substrat revetu d'un empilement comprenant une couche fonctionnelle a base d'argent et une sous-couche de blocage epaisse de tiox |
| FR1361189 | 2013-11-15 | ||
| PCT/FR2014/052915 WO2015071610A1 (fr) | 2013-11-15 | 2014-11-14 | Vitrage comprenant un substrat revetu d'un empilement comprenant une couche fonctionnelle a base d'argent et une sous-couche de blocage epaisse de tiox |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2016538220A true JP2016538220A (ja) | 2016-12-08 |
| JP6495903B2 JP6495903B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=50473384
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016530158A Expired - Fee Related JP6495903B2 (ja) | 2013-11-15 | 2014-11-14 | 銀製の機能性層とTiOx製の厚いブロッキング下層とを含む積重体で被覆された基材を含むグレージング |
Country Status (11)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US10207952B2 (ja) |
| EP (2) | EP3620442B1 (ja) |
| JP (1) | JP6495903B2 (ja) |
| KR (1) | KR20160085772A (ja) |
| CN (1) | CN105705474B (ja) |
| EA (1) | EA034007B1 (ja) |
| ES (2) | ES2778461T3 (ja) |
| FR (1) | FR3013348B1 (ja) |
| MX (1) | MX2016006195A (ja) |
| PL (2) | PL3068741T3 (ja) |
| WO (1) | WO2015071610A1 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2020514240A (ja) * | 2016-12-20 | 2020-05-21 | ウィドリオ プラノ デ メキシコ、エセ.ア. デ セ.ウベ. | ガラス基板用の低放射率コーティング |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FR3056579B1 (fr) * | 2016-09-26 | 2021-02-12 | Saint Gobain | Substrat revetu d'un revetement bas-emissif |
| FR3056580B1 (fr) * | 2016-09-26 | 2021-02-12 | Saint Gobain | Substrat revetu d'un revetement bas-emissif |
| FR3061172B1 (fr) * | 2016-12-26 | 2020-03-27 | Saint-Gobain Glass France | Dispositif chauffant comprenant un substrat verrier revetu sur ses deux faces |
| CN107555806A (zh) * | 2017-09-12 | 2018-01-09 | 成都新柯力化工科技有限公司 | 一种单层耐久性建筑保温隔热Low‑E玻璃及制备方法 |
| FR3088636B1 (fr) * | 2018-11-16 | 2022-09-09 | Saint Gobain | Materiau traite thermiquement a proprietes mecaniques ameliorees |
| EP4029687A4 (en) * | 2019-09-09 | 2023-09-13 | Agc Inc. | Laminate and laminated glass |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007519037A (ja) * | 2003-12-18 | 2007-07-12 | エーエフジー インダストリーズ,インコーポレイテッド | 腐食及び傷耐性を向上させた光学コーティングのため保護層 |
Family Cites Families (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4828346A (en) * | 1985-10-08 | 1989-05-09 | The Boc Group, Inc. | Transparent article having high visible transmittance |
| FR2719036B1 (fr) | 1994-04-21 | 1996-05-24 | Saint Gobain Vitrage | Substrats en verre revêtus d'un empilement de couches minces, à propriétés de réflexion dans l'infra-rouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire. |
| FR2728559B1 (fr) * | 1994-12-23 | 1997-01-31 | Saint Gobain Vitrage | Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire |
| US6589658B1 (en) * | 2001-11-29 | 2003-07-08 | Guardian Industries Corp. | Coated article with anti-reflective layer(s) system |
| FR2893024B1 (fr) * | 2005-11-08 | 2008-02-29 | Saint Gobain | Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques |
| CN101980984B (zh) * | 2008-03-20 | 2015-11-25 | 旭硝子欧洲玻璃公司 | 覆盖有薄层的玻璃 |
| FR2942794B1 (fr) | 2009-03-09 | 2011-02-18 | Saint Gobain | Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques comportant des couches a haut indice de refraction |
| US8557391B2 (en) * | 2011-02-24 | 2013-10-15 | Guardian Industries Corp. | Coated article including low-emissivity coating, insulating glass unit including coated article, and/or methods of making the same |
| WO2012165501A1 (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-06 | 旭硝子株式会社 | 低放射率積層体、および複層ガラス |
-
2013
- 2013-11-15 FR FR1361189A patent/FR3013348B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-11-14 WO PCT/FR2014/052915 patent/WO2015071610A1/fr active Application Filing
- 2014-11-14 PL PL14809932T patent/PL3068741T3/pl unknown
- 2014-11-14 ES ES14809932T patent/ES2778461T3/es active Active
- 2014-11-14 ES ES19199253T patent/ES2866351T3/es active Active
- 2014-11-14 MX MX2016006195A patent/MX2016006195A/es unknown
- 2014-11-14 EP EP19199253.6A patent/EP3620442B1/fr active Active
- 2014-11-14 PL PL19199253T patent/PL3620442T3/pl unknown
- 2014-11-14 EA EA201691007A patent/EA034007B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2014-11-14 JP JP2016530158A patent/JP6495903B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-11-14 US US15/036,478 patent/US10207952B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-11-14 EP EP14809932.8A patent/EP3068741B1/fr active Active
- 2014-11-14 KR KR1020167012332A patent/KR20160085772A/ko not_active Abandoned
- 2014-11-14 CN CN201480062549.1A patent/CN105705474B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007519037A (ja) * | 2003-12-18 | 2007-07-12 | エーエフジー インダストリーズ,インコーポレイテッド | 腐食及び傷耐性を向上させた光学コーティングのため保護層 |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2020514240A (ja) * | 2016-12-20 | 2020-05-21 | ウィドリオ プラノ デ メキシコ、エセ.ア. デ セ.ウベ. | ガラス基板用の低放射率コーティング |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN105705474B (zh) | 2019-09-17 |
| US10207952B2 (en) | 2019-02-19 |
| FR3013348B1 (fr) | 2021-01-01 |
| JP6495903B2 (ja) | 2019-04-03 |
| EA034007B1 (ru) | 2019-12-18 |
| EP3068741A1 (fr) | 2016-09-21 |
| MX2016006195A (es) | 2016-08-08 |
| KR20160085772A (ko) | 2016-07-18 |
| ES2778461T3 (es) | 2020-08-10 |
| WO2015071610A1 (fr) | 2015-05-21 |
| EP3068741B1 (fr) | 2020-01-08 |
| EP3620442A1 (fr) | 2020-03-11 |
| EA201691007A1 (ru) | 2016-09-30 |
| US20160297709A1 (en) | 2016-10-13 |
| PL3620442T3 (pl) | 2021-07-26 |
| ES2866351T3 (es) | 2021-10-19 |
| CN105705474A (zh) | 2016-06-22 |
| FR3013348A1 (fr) | 2015-05-22 |
| PL3068741T3 (pl) | 2020-06-29 |
| EP3620442B1 (fr) | 2021-03-17 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6495903B2 (ja) | 銀製の機能性層とTiOx製の厚いブロッキング下層とを含む積重体で被覆された基材を含むグレージング | |
| US8512883B2 (en) | Double silver low-emissivity and solar control coatings | |
| JP6113794B2 (ja) | 低放射コーティングを包含する被覆物品、被覆物品を包含する断熱ガラスユニット、及び/又はそれらの製造方法 | |
| JP6408565B2 (ja) | 低放射率および抗日射グレイジング | |
| EP2577368B1 (fr) | Vitrage de contrôle solaire à faible facteur solaire | |
| CA2800254C (fr) | Vitrage de controle solaire | |
| TWI289139B (en) | Reflective, solar control coated glass article | |
| JP6651454B2 (ja) | 機械的特性の向上した機能層の積重体で被覆された基材 | |
| US9845262B2 (en) | Glazing comprising a substrate coated with a stack comprising at least one functional layer made from zinc-doped silver | |
| JP2014524405A (ja) | 熱処理が可能な低放射ガラス及びその製造方法 | |
| KR101979625B1 (ko) | 저방사 코팅 및 저방사 코팅을 포함하는 창호용 기능성 건축 자재 | |
| JP2020510591A (ja) | ドープされた銀ir反射層を有するlow−eコーティングを有するコーティングされた物品 | |
| JP6940597B2 (ja) | 低放射コーティングを含む窓戸用機能性建材 | |
| KR102299376B1 (ko) | 저방사 유리 | |
| JP6419164B2 (ja) | 低放射率および抗日射グレイジング | |
| EP3880622A1 (fr) | Materiau traite thermiquement a proprietes mecaniques ameliorees | |
| JP2024528025A (ja) | コーティングされたガラス板 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160816 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171013 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180628 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180724 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181024 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190307 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6495903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |