JP2017051378A - Deodorant member and use thereof - Google Patents
Deodorant member and use thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017051378A JP2017051378A JP2015177059A JP2015177059A JP2017051378A JP 2017051378 A JP2017051378 A JP 2017051378A JP 2015177059 A JP2015177059 A JP 2015177059A JP 2015177059 A JP2015177059 A JP 2015177059A JP 2017051378 A JP2017051378 A JP 2017051378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deodorizing
- container
- deodorant
- gas
- deodorizing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Abstract
Description
本発明は、排泄物等の臭気を有するガスを内部に通過させることにより該臭気を消臭する消臭部材および該消臭部材を備える消臭部材付き容器に関する。 The present invention relates to a deodorizing member that deodorizes the odor by passing a gas having an odor such as excrement, and a container with the deodorizing member provided with the deodorizing member.
消化器、泌尿器等の疾患に対する処置として、体表面にストマが造設されることがある。ストマでは排泄を自己制御することができないため、排泄物を収納するストマ装具を装着する必要がある。ストマ装具には体内から固体や流動体のほかガスが排出されるため、このガスをストマ装具から適宜抜く必要がある。このガス抜きの際にガスと一緒に臭気が漏れることを避けるため、ストマ装具の一部に脱臭フィルタを設置し、この脱臭フィルタを通してガスを抜くことが行われている。脱臭フィルタを備えたストマ装具に関する技術文献として、特許文献1が挙げられる。 Stoma may be constructed on the body surface as a treatment for diseases such as digestive organs and urinary organs. Since the stoma cannot self-control excretion, it is necessary to wear a stoma brace that stores the excrement. In addition to solids and fluids, gas is discharged from the body in the stoma, so it is necessary to remove this gas from the stoma appropriately. In order to avoid odor leaking with the gas during the degassing, a deodorizing filter is installed in a part of the stoma device, and the gas is extracted through the deodorizing filter. Patent document 1 is mentioned as a technical document regarding the stoma appliance provided with the deodorizing filter.
しかし、従来のストマ装具用の脱臭フィルタは消臭効力の持続性が低く、特にストマ装具を圧縮して強制的にガス抜きを行う際には、排気されるガスの流速が大きいこと等から、新しいストマ装具に交換してから消臭性能が不足するまでの期間が短くなる傾向にあった。このため使用者は、次にストマ装具を交換するまでの間、ガス抜きを行う場所やタイミングに苦慮する等、不便を強いられていた。ストマ装着者の生活の質向上の観点から、ストマ装具からの強制排気に対しても高レベルの消臭効果を持続性よく発揮し得る消臭部材が提供されれば有意義である。 However, the conventional deodorizing filter for stoma equipment has low deodorizing effect, especially when the stoma equipment is compressed and forcibly degassed, because the flow rate of exhausted gas is large, etc. There was a tendency for the period from the replacement to a new stoma to shortage of deodorization performance. For this reason, the user was forced to be inconvenient, such as having trouble with the location and timing of degassing until the next time the appliance was replaced. From the viewpoint of improving the quality of life of the stoma wearer, it would be meaningful if a deodorizing member capable of exhibiting a high level of deodorizing effect with good sustainability against forced exhaust from the stoma brace is provided.
本発明は、上記の事情に鑑みて創出されたものであり、強制排気に対しても消臭効力の持続性の高い消臭部材を提供することを目的とする。関連する他の目的は、上記消臭部材を備えたストマ装具その他の収容容器を提供することである。 The present invention has been created in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a deodorizing member having a high deodorizing effect even for forced exhaust. Another related object is to provide a stoma appliance or other storage container provided with the deodorizing member.
この明細書によると、臭気を有するガスを内部に通過させることで該臭気を消臭する消臭部材が提供される。その消臭部材は、筒型の消臭容器を備える。上記消臭容器は、一端および他端に上記ガスの入口および出口を有し、上記入口から上記出口に至るガス流路を区画している。上記消臭部材は、上記ガス流路の少なくとも一部長さにわたって設けられた消臭粒子充填部を有する。上記消臭粒子充填部は、非担持の消臭粒子により構成されている。上記消臭粒子充填部を構成する上記消臭粒子の75重量%以上は、その粒子径が50μm以上1000μm以下の範囲にある。上記消臭部材は、典型的には、上記消臭粒子充填部の上流側および下流側に配置された通気性のストッパをさらに備える。そして、上記消臭部材は、ガーレー式透気度が100秒/100cc以下である。 According to this specification, the deodorizing member which deodorizes this odor by passing the gas which has an odor inside is provided. The deodorizing member includes a cylindrical deodorizing container. The deodorizing container has an inlet and an outlet for the gas at one end and the other end, and defines a gas flow path from the inlet to the outlet. The deodorizing member has a deodorizing particle filling portion provided over at least a part of the length of the gas flow path. The deodorant particle filling part is composed of unsupported deodorant particles. 75% by weight or more of the deodorant particles constituting the deodorant particle filling portion has a particle diameter in the range of 50 μm or more and 1000 μm or less. The deodorizing member typically further includes a breathable stopper disposed on the upstream side and the downstream side of the deodorant particle filling unit. The deodorizing member has a Gurley air permeability of 100 seconds / 100 cc or less.
このように構成された消臭部材では、筒型の消臭容器内に形成されたガス流路に上記消臭部材充填部を設けているので、臭気を有するガス(消臭対象ガス)の流通性がよい。また、上記消臭部材充填部は非担持の(すなわち、不織布等の担体に担持されていない)消臭粒子により構成されているので、該消臭粒子を効率よく利用することができる。また、上記消臭粒子充填部を構成する消臭粒子は、その75重量%以上が粒子径50μm以上1000μm以下の範囲にあるので、消臭対象ガスの流通を過度に妨げることなく、非担持の上記消臭粒子が上記消臭部材充填部に適切に充填された状態を維持することができる。上記消臭粒子としては、例えば、活性炭粒子を主成分(すなわち50重量%を超えて含まれる成分)とする消臭粒子を好ましく使用することができる。上記消臭部材は、ガーレー式透気度の値が所定以下となるように構成されているので、消臭対象ガスを迅速に処理することができる。したがって、例えば、当該消臭部材が取り付けられた容器を人が圧縮することで上記消臭部材を通して上記容器内のガスを強制的に排気するとともに消臭するような使用態様にも好ましく適用することができる。 In the deodorizing member configured as described above, since the deodorizing member filling portion is provided in the gas flow path formed in the cylindrical deodorizing container, the odorous gas (deodorizing target gas) is distributed. Good sex. Moreover, since the said deodorizing member filling part is comprised by the non-carrying deodorizing particle (namely, it is not carry | supported by support | carriers, such as a nonwoven fabric), this deodorizing particle can be utilized efficiently. Moreover, since 75% by weight or more of the deodorant particles constituting the deodorant particle filling part are in the range of 50 μm or more and 1000 μm or less in particle diameter, it is not carried without excessively impeding the flow of the gas to be deodorized. It is possible to maintain a state in which the deodorizing particles are properly filled in the deodorizing member filling portion. As the deodorizing particles, for example, deodorizing particles containing activated carbon particles as a main component (that is, a component contained in excess of 50% by weight) can be preferably used. Since the said deodorizing member is comprised so that the value of a Gurley type air permeability may become below predetermined, it can process a deodorizing object gas rapidly. Accordingly, for example, the present invention is preferably applied to a usage mode in which a person compressing a container to which the deodorizing member is attached forcibly exhausts the gas in the container through the deodorizing member and deodorizes the container. Can do.
上記ガス流路は、該ガス流路に直交する断面形状(開口形状)のアスペクト比が5以下であることが好ましい。このような形状のガス流路とすることにより、非担持の消臭粒子を上記ガス流路に適切に充填しやすくなる。上記断面形状は特に限定されず、例えば円形、楕円形、四角形、六角形、八角形等から適宜選択し得る。 The gas channel preferably has an aspect ratio of 5 or less in a cross-sectional shape (opening shape) orthogonal to the gas channel. By using the gas flow path having such a shape, it becomes easy to appropriately fill the gas flow path with unsupported deodorant particles. The cross-sectional shape is not particularly limited, and can be appropriately selected from, for example, a circle, an ellipse, a quadrangle, a hexagon, an octagon, and the like.
上記消臭粒子充填部の長さは、上記ガス流路に直交する断面における該ガス流路の開口面積に基づく円換算径の1.5倍以上であることが好ましい。このように構成することにより、ガス流路を通過する消臭対象ガスを消臭粒子と十分に接触させることができ、高い消臭効果を発揮することができる。ここに開示される消臭部材は、上記ガス流路に直交する断面形状(開口形状)のアスペクト比が5以下であり、かつ上記消臭粒子充填部の長さが上記円換算径の1.5倍以上である態様で好ましく実施され得る。 It is preferable that the length of the deodorant particle filling portion is 1.5 times or more the circle-converted diameter based on the opening area of the gas flow path in a cross section orthogonal to the gas flow path. By comprising in this way, the deodorizing object gas which passes a gas flow path can fully be made to contact with a deodorizing particle, and a high deodorizing effect can be exhibited. The deodorizing member disclosed herein has an aspect ratio of a cross-sectional shape (opening shape) orthogonal to the gas flow path of 5 or less, and the length of the deodorized particle filling portion is 1. It can be preferably implemented in an embodiment that is 5 times or more.
好ましい一態様において、上記ガス流路には、上記消臭粒子充填部を圧縮するクッション材が配置されている。このことによって、非担持の消臭粒子が上記ガス流路に適切に充填された状態を維持することができ、消臭効力の持続性を高めることができる。上記クッション材としては、上記消臭粒子充填部の上流側および下流側に配置されたストッパの一方または両方を利用してもよく、上記ストッパとは異なるクッション材を配置してもよく、これらを併用してもよい。 In a preferred aspect, a cushion material for compressing the deodorant particle filling portion is disposed in the gas flow path. As a result, it is possible to maintain the state in which the unsupported deodorizing particles are appropriately filled in the gas flow path, and to increase the durability of the deodorizing effect. As the cushion material, one or both of the stoppers disposed on the upstream side and the downstream side of the deodorant particle filling portion may be used, or a cushion material different from the stopper may be disposed, You may use together.
この明細書によると、また、臭気発生源を収容可能に構成された収容容器と、ここに開示されるいずれかの消臭部材と、を備えた消臭部材付き容器が提供される。上記収容容器は、臭気発生源を含む内容物を圧縮して該収容容器内のガスを上記収容容器の外部に押し出し得るように構成されている。そして、上記ガスの排出経路内に上記消臭部材が配置されている。このような消臭部材付き容器によると、臭気発生源を含む内容物を圧縮してその体積を減らすことができる。通常、臭気発生源を含む内容物を不用意に圧縮すると、臭気を含むガスが放出されて作業者や周囲の者に不快感を与え得るところ、ここに開示される収容容器によると、上記臭気を含むガスを上記消臭部材に通して消臭したうえで該収容容器外に排出することができる。 According to this specification, the container with a deodorizing member provided with the storage container comprised so that accommodation of an odor generating source and any of the deodorizing members disclosed here was provided. The said container is comprised so that the content containing an odor generating source can be compressed and the gas in this container can be extruded to the exterior of the said container. The deodorizing member is disposed in the gas discharge path. According to such a container with a deodorizing member, the volume containing the odor generating source can be compressed to reduce its volume. Normally, if the contents containing the odor source are inadvertently compressed, the gas containing the odor may be released, which may cause discomfort to the worker and the surrounding people. According to the container disclosed here, the odor The gas containing can be discharged through the deodorizing member and then discharged out of the container.
上記消臭部材付き容器の好ましい一態様において、上記消臭部材は、上記収容容器の壁面に沿って、すなわち消臭部材の外面(典型的には消臭容器の側面)を壁に沿わせて配置されている。上記消臭部材の上記入口側の端面が上記壁面と非平行になるように配置することが好ましい。消臭部材をこのように配置することにより、上記収容容器の内容物(例えば、人体から排出される固体状や液体状の排泄物)によって上記入口側端面が覆われてしまう事態が生じにくくなり、消臭部材付き容器に組み込まれた消臭部材のガス流通性を良好な状態に維持しやすくなる傾向にある。 In a preferred aspect of the container with the deodorizing member, the deodorizing member is along the wall surface of the containing container, that is, with the outer surface of the deodorizing member (typically, the side surface of the deodorizing container) along the wall. Has been placed. It is preferable to arrange | position so that the end surface by the side of the said entrance of the said deodorizing member may become non-parallel to the said wall surface. By arranging the deodorizing member in this way, it is difficult to cause a situation in which the inlet side end face is covered with the contents of the storage container (for example, solid or liquid excretion discharged from the human body). The gas flowability of the deodorizing member incorporated in the container with the deodorizing member tends to be easily maintained in a good state.
上記消臭部材付き容器の好ましい一態様において、上記消臭容器の上記入口と上記収容容器の内容物との間に撥油性のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)多孔質膜を配置することができる。このことによって、上記収容容器の内容物によって上記消臭部材の上記入口側端面が覆われてしまう事態を好適に防止または抑制することができる。
他の好ましい一態様において、上記消臭容器の上記出口と上記消臭容器の外部との間に撥油性のPTFE多孔質膜を配置することができる。このことによって、例えば消臭容器に水が掛かる状況下においても、上記撥油性PTFE多孔質膜が良好な撥水性を示すので消臭容器の出口が濡れることはない。したがって、上記撥油性PTFE多孔質膜とは別の出口カバー等を設ける必要がない。また、上記撥油性PTFE多孔質膜は、水が掛かっても膜面を覆っている水分が該多孔質膜によって弾かれ、素早く乾燥することができるので、出口側端面が水の膜で覆われてしまう事態を防止または抑制することができる。
これらの態様において、上記撥油性PTFE多孔質膜は、例えば、上記消臭部材の構成要素として上記消臭容器の上記入口または出口を覆って配置されていてもよく、上記消臭部材とは別に、該消臭部材の上記入口側端面と上記収容容器との間または該消臭部材の上記出口側端面と上記収容容器との間に配置されていてもよい。
In a preferred aspect of the container with the deodorizing member, an oil-repellent polytetrafluoroethylene (PTFE) porous film can be disposed between the inlet of the deodorizing container and the contents of the storage container. Accordingly, it is possible to suitably prevent or suppress a situation where the inlet side end surface of the deodorizing member is covered with the contents of the storage container.
In another preferred embodiment, an oil-repellent porous PTFE membrane can be disposed between the outlet of the deodorizing container and the outside of the deodorizing container. For this reason, for example, even when water is applied to the deodorizing container, the oil-repellent PTFE porous film exhibits good water repellency, so that the outlet of the deodorizing container does not get wet. Therefore, there is no need to provide an outlet cover or the like separate from the oil-repellent PTFE porous membrane. In addition, the oil-repellent PTFE porous membrane can be dried quickly because the water covering the membrane surface is repelled by water even when splashed with water, so that the outlet side end surface is covered with the water membrane. Can be prevented or suppressed.
In these embodiments, the oil-repellent PTFE porous membrane may be disposed, for example, so as to cover the inlet or outlet of the deodorizing container as a component of the deodorizing member, and separately from the deodorizing member. Further, the deodorizing member may be disposed between the inlet side end surface and the storage container, or between the outlet side end surface of the deodorizing member and the storage container.
上記消臭部材付き容器の好ましい一態様において、上記ガスの排出経路内であって上記消臭粒子充填部の外に、アンモニアおよびアミン類の少なくとも一方を消臭する消臭材を配置することができる。このことによってアンモニア臭および/またはアミン臭を効率よく除去することができる。 In a preferred embodiment of the container with the deodorizing member, a deodorizing material for deodorizing at least one of ammonia and amines may be disposed in the gas discharge path and outside the deodorizing particle filling portion. it can. As a result, ammonia odor and / or amine odor can be efficiently removed.
上記消臭部材付き容器の一好適例として、ストマ装具が挙げられる。ここに開示される技術を適用することにより、ストマ装具を圧迫して該ストマ装具内に溜まったガスを強制排気する際にも該排気されるガスを的確に消臭することができ、かつその消臭効力の持続性に優れた消臭部材付きストマ装具を実現することができる。 As a preferable example of the container with the deodorizing member, a stoma device is exemplified. By applying the technique disclosed herein, the exhausted gas can be accurately deodorized even when the stoma is pressed and the gas accumulated in the stoma is forcibly exhausted, and the It is possible to realize a stoma device with a deodorizing member having excellent deodorizing effect.
以下、本発明の好適な実施形態を説明する。なお、本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄は、本明細書に記載された発明の実施についての教示と出願時の技術常識とに基づいて当業者に理解され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。また、以下の図面において、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付して説明することがあり、重複する説明は省略または簡略化することがある。また、図面に記載の実施形態は、本発明を明瞭に説明するために模式化されており、実際に提供される製品のサイズや縮尺を必ずしも正確に表したものではない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described. Note that matters other than the matters specifically mentioned in the present specification and necessary for the implementation of the present invention are based on the teachings on the implementation of the invention described in the present specification and the common general technical knowledge at the time of filing. Can be understood by those skilled in the art. The present invention can be carried out based on the contents disclosed in this specification and common technical knowledge in the field. Further, in the following drawings, members / parts having the same action may be described with the same reference numerals, and overlapping descriptions may be omitted or simplified. In addition, the embodiments described in the drawings are schematically illustrated in order to clearly explain the present invention, and do not necessarily accurately represent the size and scale of a product actually provided.
<第1実施形態>
(消臭部材)
図1は、第1実施形態に係る消臭部材を示す模式的斜視図である。図2は、図1に示す消臭部材を備えた消臭部材付き容器(ストマ装具)を示す模式的斜視図である。図面を参照しながら、本実施形態の消臭部材および消臭部材付き容器について説明する。
<First Embodiment>
(Deodorant member)
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a deodorizing member according to the first embodiment. FIG. 2 is a schematic perspective view showing a container (stoma appliance) with a deodorizing member provided with the deodorizing member shown in FIG. The deodorizing member and the container with the deodorizing member of this embodiment will be described with reference to the drawings.
図1に示すように、本実施形態に係る消臭部材10は、一端12Aおよび他端12Bが開口した円筒型の消臭容器12を備える。この消臭容器12の内部には、一端12Aから他端12Bに至るガス流路13が区画されている。ガス流路13の少なくとも一部長さの区間には消臭粒子充填部14が設けられている。本実施形態の消臭粒子充填部14は、一端12Aから、他端12Bの少し手前まで連続して設けられている。消臭粒子充填部14は、非担持の消臭粒子14aにより構成されている。すなわち、消臭粒子14aは、不織布等の繊維集積体やスポンジ等の多孔質体のような担体に担持(固定)されることなく、粒子の状態のままガス流路13に充填されて、消臭粒子充填部14を構成している。本実施形態における消臭粒子14aとしては、例えば、粒子径100μm〜500μmの範囲の顆粒状に調製された活性炭粒子を主成分とする消臭粒子を好ましく採用し得る。
As shown in FIG. 1, the deodorizing
消臭粒子充填部14の上流側および下流側には、通気性のストッパ16,17が配置されている。本実施形態の消臭部材10では、上流側のストッパ16は、一端12Aの開口(ガス入口)を覆って消臭容器12に貼り付けられた通気性粘着シートにより構成されている。また、下流側のストッパ17は、他端12Bの開口(ガス出口)を覆って消臭容器12に貼り付けられた通気性粘着シート17aと、ガス流路13内において通気性粘着シート17aと消臭粒子充填部14との間に配置された通気性のクッション材17bとから構成されている。クッション材17bは、消臭容器12の内壁と通気性粘着シート17aと消臭粒子充填部14との間で軽く圧縮されており、これにより消臭粒子充填部14を構成する消臭粒子14aの充填状態が良好に維持されている。本実施形態におけるクッション材17bとしては、例えば、連続気泡を有するポリエステルフォームを好ましく採用し得る。
消臭容器12の一端12Aを覆う通気性粘着シート(ストッパ)16としては、例えば、多孔質ポリオレフィン基材の片面に粘着剤層を有する粘着シートを用いることができる。このような通気性粘着シートの市販品として、日東ライフテック(株)製の商品名「ニトスルーAP−0300」が挙げられる。消臭容器12の他端12Bを覆う通気性粘着シート17としても同様のものを用いることができる。
As the breathable pressure-sensitive adhesive sheet (stopper) 16 covering the one
このように構成された消臭部材10では、消臭粒子充填部14を構成する消臭粒子14aが非担持なので、消臭粒子14aを消臭のために効率よく利用することができる。例えば、消臭粒子を不織布等の担体に固定させるための接着剤等が原因となって消臭粒子の活性が低下する事象を回避することができる。また、担体を不要とすることにより、ガス流路13内における消臭粒子14aの配置密度を高くすることができ、ガス流路13内を消臭空間としてより効率よく利用することができる。このことは、消臭部材10の小型化や消臭効力の持続性向上に有利に寄与し得る。
In the
ここで、消臭粒子充填部の一部において非担持の消臭粒子の充填状態が緩むと、その部分に消臭対象ガスが集中し、該消臭対象ガスが消臭粒子と十分接触しないまま消臭部材10を通過してしまう事態が生じ得る。本実施形態では、消臭粒子充填部14の上流側および下流側に通気性のストッパ16,17を配置することにより、消臭粒子14aが消臭粒子充填部14に適切に充填された状態の維持性を高めている。上流側、下流側のうち一方または両方のストッパがクッション性を示すように構成することにより、消臭粒子の充填状態の緩みをより好適に抑制することができる。本実施形態では、下流側のストッパ17がクッション材17bを含むことにより、上記構成を実現している。
Here, if the unloaded deodorant particle filling state is loosened in a part of the deodorant particle filling part, the deodorant target gas concentrates on the part, and the deodorant target gas is not sufficiently in contact with the deodorant particle. A situation where the deodorizing
本実施形態の消臭部材10は、筒型の消臭容器12の内部に形成されたガス流路13に消臭部材充填部14を設けているので、ガス流路13を通過する消臭対象ガスの流路抵抗を低く抑えやすい。また、このような筒型形状は、一端12Aから消臭容器12に導入された消臭対象ガスをガス流路13の径方向に行き渡らせやすいので、消臭粒子充填部14を構成する消臭粒子14aを有効に利用することができる。
Since the deodorizing
なお、本明細書において消臭とは、脱臭や除臭を包含する概念である。また、ここに開示される技術における消臭粒子としては、消臭対象となる臭気成分の種類に応じて、当該臭気成分を含むガスを消臭し得る公知の消臭材の粒子を適宜選択して用いることができる。消臭材のタイプは、粒子状に調製し得るものであればよく、特に限定されない。例えば、臭気成分を物理的にトラップ(吸着、包接等)することで除去する物理的作用型の消臭材;酸化、還元、中和等の化学反応により臭気成分を除去または分解(改質や変性であり得る。)する化学的作用型の消臭材;物理的なトラップと化学反応との組合せにより臭気成分を除去または分解する物理的・化学的作用型の消臭材;金属触媒等の触媒作用により臭気物質を分解する触媒作用型の消臭材;等のいずれも使用可能である。これらの中間的または複合的な作用により消臭効果を発揮する消臭材であってもよい。消臭材は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。 In this specification, deodorization is a concept including deodorization and deodorization. In addition, as the deodorizing particles in the technology disclosed herein, a known deodorizing material particle capable of deodorizing a gas containing the odor component is appropriately selected according to the type of the odor component to be deodorized. Can be used. The type of the deodorizing material is not particularly limited as long as it can be prepared in the form of particles. For example, a physically acting deodorant that physically removes odor components by trapping (adsorption, inclusion, etc.); removing or decomposing (reforming) odor components by chemical reactions such as oxidation, reduction, and neutralization Chemically acting deodorant that removes or decomposes odorous components through a combination of physical traps and chemical reactions; metal catalyst, etc. Any of a deodorizing material having a catalytic action that decomposes odorous substances by the catalytic action of the above can be used. The deodorizing material which exhibits a deodorizing effect by the intermediate | middle or combined effect | action of these may be sufficient. A deodorant material can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
ここに開示される技術における消臭粒子としては、粒子状での使用に適することから、活性炭、シリカゲル、アルミナゲル、活性白土、ゼオライト、シクロデキストリン等の物理的消臭材の粒子を好ましく採用し得る。なかでも好ましい消臭粒子として活性炭粒子が挙げられる。例えば、ストマ装具に組み込んで用いられる消臭部材において、活性炭粒子を好ましく採用することができる。特に限定するものではないが、使用する消臭粒子のうち活性炭粒子の割合は、例えば50重量%超であり、好ましくは70重量%以上、より好ましくは90重量%以上(例えば95重量%以上)である。消臭粒子の実質的に100重量%(典型的には98重量%以上)が活性炭粒子であってもよい。 As the deodorizing particles in the technology disclosed herein, particles of physical deodorizing materials such as activated carbon, silica gel, alumina gel, activated clay, zeolite, cyclodextrin are preferably employed because they are suitable for use in the form of particles. obtain. Among them, activated carbon particles are preferable as deodorant particles. For example, activated carbon particles can be preferably employed in a deodorizing member used by being incorporated in a stoma appliance. Although not particularly limited, the ratio of the activated carbon particles in the deodorant particles to be used is, for example, more than 50% by weight, preferably 70% by weight or more, more preferably 90% by weight or more (for example, 95% by weight or more). It is. The activated carbon particles may be substantially 100% by weight (typically 98% by weight or more) of the deodorant particles.
消臭粒子の粒子形状は特に限定されない。均一な充填状態の形成および維持が容易であることおよびガス流通性に優れることから、概ね球状の消臭粒子を好ましく使用し得る。消臭粒子は、一次粒子の形態であっても二次粒子の形態であってもよい。粒子の形状およびサイズを管理しやすいことから、一次粒子の形態の消臭粒子を好ましく採用し得る。ここに開示される技術における消臭粒子としては、例えば、所定のサイズ範囲の顆粒状に調製された一次粒子(例えば活性炭粒子)を好ましく用いることができる。 The particle shape of the deodorant particles is not particularly limited. From the viewpoint of easy formation and maintenance of a uniform filling state and excellent gas flowability, generally spherical deodorant particles can be preferably used. The deodorant particles may be in the form of primary particles or secondary particles. Since the shape and size of the particles can be easily managed, deodorized particles in the form of primary particles can be preferably used. As the deodorizing particles in the technology disclosed herein, for example, primary particles (for example, activated carbon particles) prepared in a granular shape within a predetermined size range can be preferably used.
消臭粒子のサイズは、消臭部材において適切なガス流通性が発揮されるように設定することができる。本実施形態の充填消臭粒子としては、粒子径が50μm以上、好ましくは100μm以上の消臭粒子(例えば活性炭粒子)が好適に用いられる。このことによって、良好なガス流通性を示す消臭部材を実現することができる。消臭粒子の粒子径の上限は特に限定されないが、消臭対象ガスとの接触効率を高める観点から、通常は粒子径が1000μm以下の消臭粒子が好ましい。例えば、粒子径が100μm〜500μmの範囲にある消臭粒子を好ましく用いることができる。ここに開示される技術は、消臭粒子充填部を構成する消臭粒子の75重量%以上が粒子径100μm以上500μm以下である態様で好ましく実施され得る。また、粗大な消臭粒子を多く含むと充填ムラが生じ、過小な消臭粒子を多く含むと消臭粒子間の空隙が詰まってガスの流通性が低下傾向となり得ることから、一態様において、粒子径が100μm未満の粒子および500μmを超える粒子を実質的に含有しない消臭粒子(例えば、かかる粒子の含有量が3%未満、典型的には1%未満である消臭粒子)を好ましく用いることができる。消臭粒子の平均粒子径は特に限定されない。例えば、平均粒子径が100μm〜500μm程度、好ましくは150μm〜300μm程度の消臭粒子を好ましく採用し得る。 The size of the deodorizing particles can be set so that appropriate gas flowability is exhibited in the deodorizing member. As the filled deodorant particles of the present embodiment, deodorant particles (for example, activated carbon particles) having a particle diameter of 50 μm or more, preferably 100 μm or more are suitably used. By this, the deodorizing member which shows favorable gas flowability is realizable. The upper limit of the particle size of the deodorant particles is not particularly limited, but from the viewpoint of increasing the contact efficiency with the gas to be deodorized, deodorant particles having a particle size of 1000 μm or less are usually preferable. For example, deodorant particles having a particle size in the range of 100 μm to 500 μm can be preferably used. The technique disclosed herein can be preferably implemented in an embodiment in which 75% by weight or more of the deodorant particles constituting the deodorant particle filling portion has a particle diameter of 100 μm or more and 500 μm or less. In addition, when there are many coarse deodorant particles, filling unevenness occurs, and when there are many excessive deodorant particles, gaps between the deodorant particles can be clogged and the gas flowability tends to decrease. Preferably used are deodorant particles having a particle size of less than 100 μm and particles substantially not exceeding 500 μm (for example, deodorant particles having a content of such particles of less than 3%, typically less than 1%). be able to. The average particle size of the deodorant particles is not particularly limited. For example, deodorant particles having an average particle diameter of about 100 μm to 500 μm, preferably about 150 μm to 300 μm can be preferably used.
消臭部材のガス流通性は、例えば、ガーレー式透気度(透気抵抗度と称されることもある。以下、単に「透気度」と表記する。)により表され得る。ここに開示される消臭部材の透気度は、典型的には凡そ100秒/100cc以下、好ましくは凡そ50秒/100cc以下、より好ましくは凡そ25秒/100cc以下である。上記透気度は、例えば、ストマ装具内に溜まったガスを圧迫して強制排気するような使用態様が想定される消臭部材に好ましく適用され得る。一態様において、消臭部材の透気度は、凡そ15秒/100cc以下(例えば凡そ10秒/100cc以下)であってもよい。消臭部材の透気度の下限は特に限定されない。消臭効果を高めやすいという観点から、一態様において、消臭部材の透気度を例えば0.5秒/100cc以上(好ましくは1秒/100cc以上、例えば3秒/100cc以上)とすることができる。 The gas flowability of the deodorant member can be represented by, for example, a Gurley type air permeability (sometimes referred to as air permeability resistance, hereinafter simply referred to as “air permeability”). The air permeability of the deodorant member disclosed herein is typically about 100 seconds / 100 cc or less, preferably about 50 seconds / 100 cc or less, more preferably about 25 seconds / 100 cc or less. The air permeability can be preferably applied to, for example, a deodorizing member that is assumed to be used in such a manner that the gas accumulated in the stoma appliance is compressed and forcibly exhausted. In one embodiment, the air permeability of the deodorizing member may be about 15 seconds / 100 cc or less (for example, about 10 seconds / 100 cc or less). The lower limit of the air permeability of the deodorant member is not particularly limited. From the viewpoint of easily improving the deodorizing effect, in one aspect, the air permeability of the deodorizing member is, for example, 0.5 sec / 100 cc or more (preferably 1 sec / 100 cc or more, for example, 3 sec / 100 cc or more). it can.
ここに開示される技術におけるガーレー式透気度は、JIS P 8117に規定するB形のガーレー試験機を用いて測定することができる。必要に応じて、上記ガーレー試験機と測定サンプルとを気密に接続する補助治具を使用してもよい。補助治具を使用する場合には、測定サンプルを接続せず補助治具のみをガーレー試験機に接続した状態で試験を行うことにより上記補助治具によるガーレー式透気度の上昇分(ブランク)を把握し、この補助治具を介してガーレー試験機に接続された測定サンプルについての測定値から上記ブランクを差し引いた値を当該測定サンプルのガーレー式透気度とする。 The Gurley type air permeability in the technology disclosed herein can be measured using a B-shaped Gurley tester defined in JIS P 8117. If necessary, an auxiliary jig for hermetically connecting the Gurley tester and the measurement sample may be used. When using an auxiliary jig, the test sample is not connected and only the auxiliary jig is connected to the Gurley tester, and the test is performed to increase the Gurley air permeability by the auxiliary jig (blank). And the value obtained by subtracting the blank from the measurement value of the measurement sample connected to the Gurley testing machine via the auxiliary jig is defined as the Gurley air permeability of the measurement sample.
ここに開示される技術において、消臭粒子充填部の上流側および下流側に配置される通気性のストッパとしては、通気性を有し、かつ消臭粒子の移動を堰き止め得る公知の材料を用いることができる。上記ストッパとして使用し得る材料として、例えば、不織布、布、綿、グラスウール、金属メッシュ等の繊維集積体;多孔質樹脂フィルムや多孔質樹脂発泡体等の多孔質樹脂成形体;多孔質無機成形体;等が挙げられる。形状の融通性に優れることから、ストッパとしては繊維集積体や多孔質樹脂成形体を好ましく使用し得る。多孔質樹脂発泡体の例としては、ポリエステル、ポリエーテル、ポリウレタンフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリクロロプレンフォーム等が挙げられる。通気性の観点から、連続気泡を有する発泡体(例えばポリエステルフォーム)が好ましい。消臭粒子充填部の上流側、下流側のうち一方または両方のストッパが、2以上の部材(例えば、多孔質樹脂フィルムと綿)を含んでいてもよい。図1に示す実施形態では、下流側のストッパとして通気性粘着シート17aとクッション材17bの2つの部材を用いている。
また、通気性不織布や綿に臭いガス吸着効果を持たせたポリプロピレンやレーヨンを消臭部材の流路にストッパとして配置し、目的とする臭いガスをより強力に消臭し、あるいは消臭粒子による消臭対象とは異なる臭いガスを除去することもできる。例えば帝人(株)製のナノフィルターや、日本フィルコン(株)製の「アドセップ(登録商標)」等を用いることができる。
In the technology disclosed herein, as a breathable stopper disposed on the upstream side and the downstream side of the deodorant particle filling portion, a known material that is breathable and can block the movement of the deodorant particles is used. Can be used. Examples of materials that can be used as the stopper include, for example, fiber aggregates such as nonwoven fabric, cloth, cotton, glass wool, and metal mesh; porous resin molded bodies such as porous resin films and porous resin foams; And the like. Since the shape flexibility is excellent, a fiber aggregate or a porous resin molded body can be preferably used as the stopper. Examples of the porous resin foam include polyester, polyether, polyurethane foam, polyethylene foam, polychloroprene foam and the like. From the viewpoint of breathability, a foam (for example, polyester foam) having open cells is preferable. One or both of the stoppers on the upstream side and the downstream side of the deodorant particle filling unit may include two or more members (for example, a porous resin film and cotton). In the embodiment shown in FIG. 1, two members, a breathable pressure-
Also, polypropylene or rayon with breathable non-woven fabric or cotton having odor gas adsorption effect is placed as a stopper in the flow path of the deodorant member to deodorize the target odor gas more strongly, or by deodorant particles It is also possible to remove odorous gas that is different from the object to be deodorized. For example, a nanofilter manufactured by Teijin Limited, “Adsep (registered trademark)” manufactured by Nippon Filcon Co., Ltd., or the like can be used.
ストッパは、消臭粒子充填部の上流側または下流側であって、該消臭粒子充填部を構成する消臭粒子の充填状態の緩みや上記消臭粒子充填部外への移動(こぼれ)を抑制し得るように配置すればよく、配置位置や配置態様は特に限定されない。ストッパの配置態様の好適例として、消臭粒子充填部の上流側または下流側のガス流路内に配置する態様や、消臭容器の一端または他端を覆って配置する態様が挙げられる。クッション材を兼ねるストッパを用いる場合には、通常、該ストッパをガス流路内に配置することが好ましい。クッション材を兼ねるストッパとしては、上述の繊維集積体や多孔質樹脂成形体を好ましく用いることができる。クッション材は、図1に示す例のように消臭粒子充填部の上流側および下流側の一方にのみ配置してもよく、両方に配置してもよい。ガス流路内に収容し得る消臭粒子の量を多くして消臭効果の持続性を高める観点からは、いずれか一方にのみクッション材を配置することが好ましい。 The stopper is on the upstream side or downstream side of the deodorant particle filling part, and is used to prevent looseness of the deodorant particles constituting the deodorant particle filling part and to move (spill) out of the deodorant particle filling part. What is necessary is just to arrange | position so that it can suppress, and an arrangement position and an arrangement | positioning aspect are not specifically limited. As a suitable example of the arrangement | positioning aspect of a stopper, the aspect arrange | positioned in the gas flow path of the upstream or downstream of a deodorizing particle filling part, and the aspect arrange | positioned covering the one end or the other end of a deodorizing container are mentioned. When using a stopper that also serves as a cushion material, it is usually preferable to dispose the stopper in the gas flow path. As the stopper also serving as a cushioning material, the above-described fiber aggregate and porous resin molded body can be preferably used. The cushion material may be disposed only on one of the upstream side and the downstream side of the deodorant particle filling portion as in the example illustrated in FIG. 1 or may be disposed on both. From the viewpoint of increasing the amount of deodorizing particles that can be accommodated in the gas flow path and improving the sustainability of the deodorizing effect, it is preferable to dispose the cushioning material only in one of them.
消臭容器の一端または他端を覆って配置されるストッパとしては、多孔質樹脂フィルムや、布、不織布等を好ましく使用し得る。ストッパを配置することによって消臭部材のガス流通性が低下することを抑制する観点から、上記ストッパとしては、透気度(必要に応じて上述のような補助治具を用いて測定され得る。)が5秒/100cc以下のものを好ましく採用し得る。 As the stopper disposed so as to cover one end or the other end of the deodorizing container, a porous resin film, cloth, nonwoven fabric or the like can be preferably used. From the viewpoint of suppressing the gas flowability of the deodorizing member from being lowered by disposing the stopper, the stopper can be measured using an air permeability (if necessary, an auxiliary jig as described above. ) Of 5 seconds / 100 cc or less can be preferably employed.
消臭容器の一端または他端に水分や油分が接触し得る使用態様が想定される消臭部材では、上記水分や油分が消臭粒子に直接接触して該消臭粒子の活性を低下させることを防ぐ観点から、これらが接触し得る側の端部を多孔質樹脂フィルムで覆うことが好ましい。ここに開示される消臭部材は、例えば、消臭容器の少なくとも消臭対象ガス入口側の端部を多孔質樹脂フィルムで覆った形態で好ましく実施され得る。多孔質樹脂フィルムの好適例として、多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)樹脂シートや多孔質ポリオレフィン樹脂シート(例えば、多孔質ポリエチレン樹脂シート)が挙げられる。 In a deodorizing member in which a moisture or oil can be contacted with one end or the other end of the deodorizing container, the moisture or oil directly contacts the deodorizing particles to reduce the activity of the deodorizing particles. From the viewpoint of preventing this, it is preferable to cover the end portion on the side where they can be contacted with a porous resin film. The deodorizing member disclosed here can be preferably implemented, for example, in a form in which at least an end of the deodorizing container on the gas inlet side of the deodorizing container is covered with a porous resin film. Preferable examples of the porous resin film include a porous polytetrafluoroethylene (PTFE) resin sheet and a porous polyolefin resin sheet (for example, a porous polyethylene resin sheet).
ここに開示される技術の一態様において、上記多孔質樹脂フィルムとしてPTFE多孔質膜を好ましく用いることができる。例えば、対象粒子径0.3〜0.5μmにおける捕集効率が50%以上のPTFE多孔質膜が好ましい。これにより、消臭容器の一端または他端を覆う多孔質樹脂フィルムに一時的に水が接触しても、該水が上記多孔質樹脂フィルム上で広がって液膜を形成することを抑制し、良好なガス流通性を維持することができる。PTFE多孔質膜は、例えば強度や熱溶着性を付与するために、該膜の片面にポリオレフィン(例えばポリプロピレン)等の熱可塑性樹脂製の不織布が積層されていてもよい。 In one embodiment of the technology disclosed herein, a PTFE porous membrane can be preferably used as the porous resin film. For example, a PTFE porous membrane having a collection efficiency of 50% or more at a target particle size of 0.3 to 0.5 μm is preferable. Thereby, even if water is temporarily in contact with the porous resin film covering one end or the other end of the deodorizing container, the water is prevented from spreading on the porous resin film to form a liquid film, Good gas flowability can be maintained. In the PTFE porous membrane, for example, a nonwoven fabric made of a thermoplastic resin such as polyolefin (for example, polypropylene) may be laminated on one surface of the membrane in order to impart strength and heat weldability.
一態様において、撥水性に加えて撥油性を示すPTFE多孔質膜を好ましく採用し得る。このような撥油性PTFE多孔質膜を用いることにより、消臭容器の一端または他端を覆う多孔質樹脂フィルムに油分を含む液体が一時的に接触しても、該油分が上記多孔質樹脂フィルム上で広がって液膜(油膜)を形成することを抑制し、良好なガス流通性を維持することができる。上記撥油性PTFE多孔質膜の一好適例として、撥油度12以上の撥油性を示すPTFE多孔質膜が挙げられる。上記撥油度は、ISO14419に規定されている「織物−撥油性−炭化水素耐性試験」に準じて撥油試験を行うことにより測定することができる。具体的には、測定対象のPTFE多孔質膜の表面に、ピペットを用いてn−ドデカン(炭素原子数12)を直径約5mmの液滴として滴下する。滴下から30秒後に、上記液滴のPTFE多孔質膜への浸透の有無を目視により確認し、浸透が認められないものを撥油度12以上と判定する。なお、液滴の浸透が認められるとは、上記液滴が多孔質膜に吸収され、あるいは液滴の浸透による多孔質膜の色調の変化が認められることをいう。撥油度12以上のPTFE多孔質膜としては、日東電工(株)製の商品名「TEMISH」を好ましく使用し得る。 In one embodiment, a PTFE porous membrane that exhibits oil repellency in addition to water repellency can be preferably employed. By using such an oil-repellent PTFE porous membrane, even when a liquid containing oil is temporarily in contact with the porous resin film covering one end or the other end of the deodorizing container, the oil content is not reduced. It is possible to suppress the formation of a liquid film (oil film) spreading on the upper side and maintain good gas flowability. As a preferred example of the oil repellent PTFE porous membrane, a PTFE porous membrane exhibiting oil repellency having an oil repellency of 12 or more can be mentioned. The oil repellency can be measured by carrying out an oil repellency test according to the “fabric-oil repellency—hydrocarbon resistance test” defined in ISO 14419. Specifically, n-dodecane (12 carbon atoms) is dropped as a droplet having a diameter of about 5 mm on the surface of the porous PTFE membrane to be measured using a pipette. Thirty seconds after the dropping, the presence or absence of penetration of the droplet into the PTFE porous membrane is confirmed by visual observation, and if no penetration is observed, the oil repellency is determined to be 12 or more. The phrase “droplet permeation is observed” means that the droplet is absorbed by the porous film or a change in the color tone of the porous film due to the permeation of the droplet is recognized. As the PTFE porous membrane having an oil repellency of 12 or more, a trade name “TEMISH” manufactured by Nitto Denko Corporation can be preferably used.
ストッパは、構成材料として消臭材を含むかまたは消臭材が担持されていることにより、消臭粒子と同種のまたは異なる消臭作用を発揮し得るように構成されていてもよい。一態様において、アンモニア消臭材を有するストッパ(例えば、上述した繊維集積体、多孔質樹脂成形体または多孔質無機成形体にアンモニア消臭材が担持されたストッパ)を好ましく用いることができる。アンモニア消臭材としては、二価の鉄化合物やミョウバン等の、アンモニアに対して消臭効果を示すことが知られている公知の材料を適宜選択して用いることができる。例えば、ストマ装具に組み込んで用いられる消臭部材において、アンモニア消臭材を有するストッパを好ましく使用し得る。 The stopper may include a deodorizing material as a constituent material or may be configured to exhibit the same or different deodorizing action as the deodorizing particles by supporting the deodorizing material. In one embodiment, a stopper having an ammonia deodorizing material (for example, a stopper in which an ammonia deodorizing material is supported on the above-described fiber assembly, porous resin molded body, or porous inorganic molded body) can be preferably used. As the ammonia deodorizing material, a known material known to exhibit a deodorizing effect on ammonia, such as a divalent iron compound or alum, can be appropriately selected and used. For example, a stopper having an ammonia deodorizing material can be preferably used in a deodorizing member incorporated and used in a stoma appliance.
特に限定するものではないが、上記ストッパとしては、粒子の捕集効率が高いものを好ましく採用し得る。このようなストッパによると、外力等により消臭粒子が割れたり欠けたりした場合にも、その消臭粒子の破片がストッパを通じて漏出する事象を防止することができる。また、このようなストッパを消臭粒子充填部の上流側に配置することにより、消臭対象ガスに含まれ得る微粒子が消臭部材充填部に到達することを阻止し、消臭部材充填部の目詰まりを抑制することができる。例えば、JIS B9927に基づく対象粒子径10μmでの捕集効率が90%以上である;および、対象粒子径0.3〜0.5μmにおける捕集効率が50%以上である;の一方または両方を満たすストッパ(例えば多孔質樹脂シート)を用いることができる。 Although not particularly limited, a stopper having a high particle collection efficiency can be preferably used as the stopper. According to such a stopper, even when the deodorant particles are broken or chipped due to an external force or the like, it is possible to prevent the deodorant particles from leaking through the stopper. Further, by disposing such a stopper on the upstream side of the deodorant particle filling unit, fine particles that can be contained in the deodorant target gas are prevented from reaching the deodorant member filling unit, and the deodorant member filling unit Clogging can be suppressed. For example, the collection efficiency at a target particle diameter of 10 μm based on JIS B9927 is 90% or more; and the collection efficiency at a target particle diameter of 0.3 to 0.5 μm is 50% or more; A filling stopper (for example, a porous resin sheet) can be used.
ストッパとしては、揮発性成分の放散量が少ないものを用いることが好ましい。このことによって、ストッパに由来する揮発性成分が消臭粒子を失活させる事象を抑制し、消臭粒子をより有効に利用することができる。例えば、揮発性成分の放散量の少ない通気性粘着シートの一例として、上述した商品名「ニトスルーAP−0300」を好ましく採用し得る。 As the stopper, it is preferable to use a stopper that emits less volatile components. By this, the phenomenon in which the volatile component derived from a stopper deactivates a deodorizing particle can be suppressed, and a deodorizing particle can be utilized more effectively. For example, as an example of a breathable pressure-sensitive adhesive sheet with a small amount of volatile components emitted, the above-mentioned trade name “Nito Through AP-0300” can be preferably employed.
(消臭部材付き容器)
図1に示す消臭部材10は、例えば、図2に示すような消臭部材付き容器(ストマ装具)100の構成要素として好ましく用いられ得る。このストマ装具100は、周知のストマ装具と同様に、内側フィルムと外側フィルムとを有する袋状の収容容器110を備え、内側フィルム側を身体側として使用される。内側フィルムには面板120が取り付けられており、面板120の中央部には開口122が形成されている。ストマ装具100は、面板120の開口122と人体に造設された開口とを位置合わせして、面板120を粘着剤で人体に貼り付けて用いられる。人体の開口から排出される排泄物(臭気発生源)は、面板120の開口122から収容容器110に導入されて貯留される。収容容器110の最大内容量としては700cc〜900ccが一般的であるが、ストマ装具100を安心して快適に使用するためには、収容容器110に貯留されるガス量を概ね300cc以下に抑えることが望ましい。
(Container with deodorant member)
The deodorizing
ストマ装具100には、収容容器110の壁面110Aに、上記ガスの排出に用いられる貫通孔110Bが設けられている。本実施形態のストマ装具100では、使用者の身体にストマ装具100を装着した状態における上端の右端(使用者からみて左端)に貫通孔110Bが形成されている。この貫通孔110Bに上述の消臭部材10が取り付けられている。より具体的には、消臭部材10は、円筒型の消臭容器12の軸が壁面110Aと概ね平行になる向きで、収容容器110の内部上端に配置されている。消臭部材10は、そのガス入口側(上流側)の端面が壁面110Aと非平行になるように配置されている。消臭部材10のガス入口側端面と壁面110Aとのなす角度は、好ましくは30度以上、より好ましくは45度以上、例えば60度以上とすることができる。本実施形態では、消臭部材10のガス入口側端面と壁面110Aとのなす角度は概ね90度である。
消臭容器12のすぐ下方には、内側フィルムと外側フィルムとを熱溶着したヒートシール部110Cが形成されている。ストマ装具100には、さらに、消臭容器12の外周に収容容器110の壁面110Aを熱溶着したヒートシール部110D,110Eが形成されている。これらのヒートシール部110C,110D,110Eにより消臭部材10が収容容器110に固定されている。
The
Immediately below the deodorizing
ストマ装具100の使用者は、収容容器110に溜まってくるガスの量が概ね300ccを超える前の適時に、ストマ装具100内のガスを排出する操作を行う。具体的には、排泄物の入った収容容器110を圧縮する(典型的には、手で圧迫する)ことにより、収容容器110内に溜まっているガスを消臭部材10に通してストマ装具100の外部に排出する。本実施形態に係る消臭部材10は、上述のように良好なガス流通性を有するので、ガスの強制排気を容易かつ迅速に行うことができる。また、消臭部材10は、非担持の消臭粒子14aを用いているので消臭効率がよい。このため、このような強制排気を行っても優れた消臭性能を発揮することができる。消臭部材10は、ストマ装具100の上端内側に横倒しの姿勢で、かつガス入口側端面が壁面110Aに対して概ね垂直になるように設置されているので、壁面110Aを伝って移動する内容物によって上記ガス入口側端面が覆われる事態が起こりにくい。
The user of the
特に限定するものではないが、このようにストマ装具100の壁面110Aに沿って配置される消臭部材10において、消臭容器12のガス流路13に直交する断面における短径は、消臭部材10が身体から大きく突出することを抑制する観点から、概ね50mm以下とすることが適当であり、25mm以下が好ましく、20mm以下がより好ましく、15mm以下がさらに好ましい。また、ガス排出効率の観点から、上記短径は、通常、5mm以上とすることが適当である。
なお、本実施形態の消臭容器12は円筒型なので、この消臭容器12のガス流路13に直交する断面(以下「垂直断面」ともいう。)における外周の形状は円形であり、この円の直径(円筒の外径)と上記消臭容器の短径とは一致する。消臭容器の垂直断面における外周の形状が円とは異なる形状である消臭容器については、上記外周に外接する最も小面積の長方形を描き、この長方形の長辺の長さを長径、短辺の長さを短径とし、該短径の長さが概ね50mm以下(好ましくは25mm以下、より好ましくは20mm以下、さらに好ましくは15mm以下)になるように設計するとよい。
Although it does not specifically limit, in the deodorizing
In addition, since the deodorizing
特に限定するものではないが、消臭部材10の垂直断面における内径は、概ね45mm以下(好ましくは23mm以下、より好ましくは18mm以下、例えば13mm以下)とすることができる。また、上記内径は、概ね3mm以上(例えば5mm以上)とすることができる。消臭容器の垂直断面における内周形状が円とは異なる形状である場合は、この内周形状における短径を上記範囲とするとよい。また、消臭部材10を構成する消臭容器12の長さ(軸長)は、例えば4mm〜100mm程度とすることができ、通常は10mm〜80mm程度(典型的には15mm〜60mm程度、例えば35mm〜50mm程度)とすることが適当である。
Although it does not specifically limit, the internal diameter in the vertical cross section of the deodorizing
特に限定するものではないが、消臭粒子充填部14の長さは、例えば3mm〜95mm程度とすることができ、通常は8mm〜75mm程度(典型的には13mm〜57mm程度、例えば20mm〜48mm程度)とすることが適当である。また、消臭粒子充填部14を構成する消臭粒子14aの量(ガス流路13への充填量)は、例えば0.25g〜1.25g程度とすることができ、0.3g〜1.0g程度とすることが好ましい。
Although not particularly limited, the length of the deodorant
図3は、第1実施形態の変形例に係る消臭部材20を示す模式的斜視図である。この消臭部材20では、消臭容器12の他端12Bを覆う通気性粘着シート17aの外周部分が消臭容器12の外周に貼り付けられている。消臭容器12の一端12Aは通気性粘着シート16で覆われている。消臭部材20は、通気性粘着シート16のさらに上流側に取り付けられた通気性カバー28を備える。その他の点については基本的に消臭部材10と同様であるので、重複する説明は省略する。
FIG. 3 is a schematic perspective view showing a deodorizing
通気性カバー28の構成材料としては、上述のような多孔質樹脂フィルムを好ましく採用し得る。例えば、本実施形態の通気性カバー28は、撥油度12以上の撥油性を示すPTFE多孔質膜の片面にポリエステルとポリエチレン製不織布が積層された構成の多孔質樹脂フィルム(日東電工(株)製の商品名「TEMISH」)を用いて形成されている。より具体的には、1枚の上記多孔質樹脂フィルムを、ポリエステルとポリエチレン製不織布側が内側になるようにして2つに折り、その2つ折り形状における2辺を熱溶着してヒートシール部28a,28bを形成することにより、通気性カバー28が得られる。この通気性カバー28の開口から消臭部材20の入口側端部を挿入し、通気性カバー28の内面を消臭容器12の外周に熱溶着等の手法により固定する。
As a constituent material of the
このように構成された消臭部材20によると、消臭部材20の入口側端部に撥水性および撥油性に優れた通気性カバー28が配置されていることにより、収容容器110の内容物の付着により消臭部材20へのガスの流入が妨げられる事態をよりよく防止することができる。通気性カバー28は、2つ折り形状における折り目を上端として、消臭容器12の一端12Aが挿入された部分からヒートシール部28a,28bに向かって緩やかに傾斜しているので、通気性カバー28に接触した上記内容物が滑り落ちやすくなっている。このことによって、消臭部材20へのガスの流入性を良好に維持する効果をよりよく発揮することができる。
According to the
<第2実施形態>
図4は、上述した消臭部材10を用いて構成された、他の一形態に係る消臭部材付き容器(ストマ装具)を示す模式的斜視図である。図5はその要部を示す模式的斜視図であり、図6はそのVI−VI線断面図である。
Second Embodiment
FIG. 4 is a schematic perspective view showing a container (stoma orthosis) with a deodorizing member according to another embodiment configured using the deodorizing
この実施形態に係るストマ装具200では、収容容器110の外面上に消臭部材10が設置されている。具体的には、外側フィルムの上端付近にガス抜き用の貫通孔210Bが形成され、この貫通孔210Bを覆って多孔質樹脂フィルム230(好ましくは、撥油度12以上の撥油性PTFE多孔質膜)が設置されている。図5に示すように、消臭部材10は2枚の気密性シートの外周を熱溶着して形成された気密性パック232に収容され、この気密性パック232の外周に形成されたフランジ部238を外側フィルムの外面に熱溶着等により接合することで収容容器110に固定されている。多孔質樹脂フィルム230を通して貫通孔210Bから押し出された消臭対象ガスは、気密性パック232に導入されて消臭部材10内のガス流路13を通過することで消臭され、気密性パック232の下流側端に設けられたスリット232Aから外部に排出される。ここで、消臭部材10の外周と気密性パック232の内面との間には、図6に示されるように、非通気性発泡体236が充填されている。これにより気密性パック232内において消臭部材10の上流側と下流側とを気密に隔て、消臭対象ガスが消臭部材10内のガス流路13を通過することなくスリット232Aに到達することを防いでいる。その他の点については基本的に第1実施形態のストマ装具100と同様であるので、重複する説明は省略する。
In the
なお、上記の第1実施形態および第2実施形態では円筒型の(すなわち、垂直断面における外周形状が円形である)消臭容器12を備えた消臭部材10,20について説明したが、消臭容器の形状はこれに限定されない。消臭容器の垂直断面における外周形状は、円形のほか、例えば、楕円形、長円形、半円型、ゼリービーンズ型、長方形、正方形、台形等であり得る。ストマ装具用の消臭部材等、身体に直接または間接に接触し得る使用態様が想定される消臭部材では、上記垂直断面における外周形状に角がない形状の消臭容器が好ましい。
In the first and second embodiments described above, the
ここに開示される消臭部材のガス流路は、その垂直断面における形状(消臭容器の垂直断面における内周形状)のアスペクト比が5以下(より好ましくは2以下、さらに好ましくは1.5以下)であることが好ましい。すなわち、上記ガス流路の垂直断面形状における長径が短径の5倍以下であることが好ましい。このような形状のガス流路とすることにより、非担持の消臭粒子が上記ガス流路に適切に充填されやすくなる。上記ガス流路の垂直断面形状における長径および短径は、該垂直断面形状における外周に外接する最も小面積の長方形を描き、この長方形の長辺の長さを長径、短辺の長さを短径として算出することができる。垂直断面における形状が円形であるガス流路では、該ガス流路の垂直断面におけるアスペクト比は1である。なお、アスペクト比の下限は、その定義から1である。 The gas flow path of the deodorizing member disclosed herein has an aspect ratio of 5 or less (more preferably 2 or less, more preferably 1.5 or less) in the shape in the vertical cross section (the inner peripheral shape in the vertical cross section of the deodorizing container). Or less). That is, it is preferable that the major axis in the vertical cross-sectional shape of the gas channel is not more than five times the minor axis. By adopting such a gas flow path, unsupported deodorant particles can be appropriately filled in the gas flow path. The major axis and the minor axis in the vertical cross-sectional shape of the gas flow path draw a rectangle with the smallest area circumscribing the outer periphery of the vertical cross-sectional shape, and the long side of the rectangle has a major axis and the short side has a minor axis. It can be calculated as a diameter. In a gas flow path having a circular shape in the vertical cross section, the aspect ratio in the vertical cross section of the gas flow path is 1. The lower limit of the aspect ratio is 1 from the definition.
一態様において、上記消臭部材のガス流路は、上記垂直断面における開口面積が500mm2以下であることが好ましく、250mm2以下(例えば150mm2以下、さらには100mm2以下)であることがより好ましい。ガス流路の開口面積を上記値以下とすることにより、上記消臭部材充填部において、非担持の消臭粒子が上記ガス流路に適切に充填された状態を維持しやすくなり、消臭効果の確実性が高まる傾向にある。ガス流路の開口面積の下限は特に制限されないが、消臭処理能力の観点から、通常は15mm2以上が適当であり、25mm2以上が好ましい。 In one embodiment, the gas flow path of the deodorant member is preferably open area in the vertical cross section is 500 mm 2 or less, 250 mm 2 or less (e.g., 150 mm 2 or less, further 100 mm 2 or less) and more to be preferable. By setting the opening area of the gas flow path to be equal to or smaller than the above value, it becomes easy to maintain the state in which the unsupported deodorized particles are appropriately filled in the gas flow path in the deodorizing member filling portion, and the deodorizing effect There is a tendency for certainty to increase. The lower limit of the opening area of the gas flow path is not particularly limited, but usually 15 mm 2 or more is appropriate and 25 mm 2 or more is preferable from the viewpoint of deodorizing ability.
上記消臭粒子充填部の長さは、上記ガス流路の開口面積に基づく円換算径の1.5倍以上であることが好ましい。例えば上述のように収容容器を圧縮して該収容容器内の消臭対象ガスを強制的に排気する使用態様では、ガス流路内のガス速度が速いため、消臭対象ガスと消臭粒子との接触面積や接触時間が不足しやすくなる傾向がある。消臭粒子充填部の長さを上記円換算径の1.5倍以上(より好ましくは2.0倍以上、さらに好ましくは3.0倍以上、例えば5.0倍以上)とすることにより、ガス流路を通過する消臭対象ガスを消臭粒子と十分に接触させることができ、高い消臭効果を発揮することができる。 The length of the deodorant particle filling part is preferably 1.5 times or more the circle-converted diameter based on the opening area of the gas flow path. For example, in the usage mode in which the container is compressed as described above and the deodorant target gas in the container is forcibly exhausted, because the gas velocity in the gas flow path is high, the deodorant target gas and the deodorant particles There is a tendency that the contact area and the contact time are not sufficient. By setting the length of the deodorant particle filling part to 1.5 times or more (more preferably 2.0 times or more, more preferably 3.0 times or more, for example, 5.0 times or more) of the above-mentioned circle conversion diameter, The deodorizing target gas passing through the gas flow path can be sufficiently brought into contact with the deodorizing particles, and a high deodorizing effect can be exhibited.
<第3実施形態>
図7は、上述した消臭部材10を用いて構成された、さらに他の一形態に係る消臭部材付き容器(臭気物圧縮袋)を示す模式的斜視図である。
<Third Embodiment>
FIG. 7 is a schematic perspective view showing a container (deodorant compressed bag) with a deodorizing member according to still another embodiment configured using the deodorizing
本実施形態に係る消臭部材付き容器300は、臭気発生源62を収容可能に構成された収容容器310と、消臭部材10と、を備える臭気物圧縮袋として構成されている。収容容器310は、柔軟で透明な樹脂フィルム(例えば、ポリエチレン樹脂フィルム)によって袋状に形成されている。収容容器310は、繰り返し開閉可能なファスナー312が一旦に設けられており、ファスナー312を開けることで臭気発生源62を入れた内袋64を圧縮操作部314に出し入れできるように構成されている。収容容器310の他端には貫通孔310Bが形成されている。消臭部材10は、入口側端面が収容容器310の壁面310Aにほぼ垂直になるようにして、圧縮操作部314から貫通孔310Bに至るガス排出経路に配置され、ヒートシール部310C,310Dにより固定されている。貫通孔310Bには逆止弁が設けられていてもよい。
The
消臭部材付き容器300は、例えば以下のようにして使用される。まず、ファスナー312を開け、臭気発生源62を入れた内袋64を圧縮操作部314に配置する。ファスナー312を閉め、収容容器310の外から圧縮操作部314を押圧して内袋64を圧縮する。これにより内袋64の開口64Aから押し出されたガス(臭気発生源62に由来する臭気を含むガス)は、消臭部材10のガス流路13を通過することで消臭され、貫通孔310Bから外部に排出される。引き続きファスナー312を閉じたまま、臭気発生源62の入った内袋64の開口64Aを閉塞する。開口64Aの閉塞は、折り曲げ、粘着、ファスナー等の公知の手段により行い得る。その後、ファスナー312を開け、臭気発生源62を入れて圧縮された状態の内袋64を収容容器310から取り出す。このようにして、臭気発生源62から押し出されるガスを消臭しつつ、内袋64内において臭気発生源62をコンパクトに圧縮することができる。臭気発生源62を収容容器310に直接入れて圧縮するのではなく、臭気発生源62を内袋64に入れて圧縮することにより、消臭部材付き容器300を繰り返し利用して複数の臭気発生源62を順次処理することができる。消臭部材付き容器300をより長く使用するために、必要に応じて消臭部材10を新しいものに交換し得るように構成してもよい。
The
このような構成の消臭部材付き容器は、種々の臭気発生源の圧縮処理に適用することができる。適用対象の例としては、ストマ排泄物、使用済みのおむつや生理用品、吐瀉物、ペット排泄物、生ごみ等が挙げられるが、これらに限定されない。 The container with a deodorizing member having such a configuration can be applied to compression processing of various odor generating sources. Examples of application targets include, but are not limited to, stoma excrement, used diapers and sanitary products, vomit, pet excrement, and garbage.
<第4実施形態>
図8は、上述した消臭部材10の他の利用形態の一例に係る脱気消臭装置を示す模式的上面図であり、図9はそのIX−IX線断面図である。
<Fourth embodiment>
FIG. 8 is a schematic top view showing a deaeration and deodorizing apparatus according to an example of another utilization form of the deodorizing
図8,9に示す脱気消臭装置400は、臭気発生源62を収容した脱気袋66を載置する圧縮台402と、圧縮台402との間で脱気袋66を圧縮する押圧シート404と、圧縮台402および押圧シート404に取り付けられた一対のヒートシーラー408と、ヒートシーラー408に電力を供給する電源ユニット(電池)410と、消臭部材10を有する脱臭ユニット420と、を備える。脱臭ユニット420は、消臭部材10と、一端が開放された管状の部材であって消臭部材10を設置して用いられる消臭部材設置部424と、脱気袋66から押し出されたガスを消臭部材設置部424に導く接続管422とを有する。脱臭ユニット420は、消臭部材設置部424に設置される消臭部材10を交換可能に構成されている。
脱気消臭装置400は、例えば図9に示すように、圧縮台402の下方に未使用の脱気袋66をストックするストック部406を有していてもよい。脱気袋66としては、ヒートシール可能な樹脂フィルム(例えば、ポリエチレン樹脂フィルム)が用いられる。
The deaeration and
For example, as shown in FIG. 9, the deaeration and
脱気消臭装置400は、例えば以下のようにして使用される。まず、押圧シート404を持ち上げ、臭気発生源62を収容した脱気袋66を圧縮台402に載置する。このとき、脱気袋66の開口から接続管422の先端が挿入されるようにする。次いで、押圧シート404を降ろし、押圧シート404と圧縮台402との間に脱気袋66を挟んで圧縮することにより、脱気袋66内のガスを押し出す。押し出されたガスは、接続管422を通じて消臭部材設置部424に導入され、この消臭部材設置部424内に設置された消臭部材10を通過することで消臭され、消臭部材設置部424の開放端から排出される。そして、脱気袋66に押圧力を加えたまま、電源ユニット410からヒートシーラー408に電力を供給して脱気袋66の上端を熱溶着する。これにより、臭気発生源62から押し出される臭気含有ガスを消臭しつつ、臭気発生源62を圧縮した状態で脱気袋66を密封することができる。この第4実施形態は、例えば、第3実施形態と同様の臭気発生源62の圧縮処理に好ましく適用され得る。
The deaeration and
<使用した消臭部材>
(サンプルA)
内径6mm、外径6.4mm、長さ30mmの円筒型のチューブを消臭容器として使用した。上記消臭容器の一端を通気性粘着シートで塞いだ後、該消臭容器を他端(開口端)が上になるようにして保持した。この開口端から消臭容器内に粉末状の消臭粒子0.3gを供給した後、軽く振動を与えて粒子の充填密度を高めることにより、長さ約25mmの消臭粒子充填部を形成した。上記消臭粒子充填部の上からクッション材を詰め、このクッション材が消臭容器の長さ方向にやや圧縮されるようにして上記消臭容器の他端を通気性粘着シートで塞ぐことにより、上記クッション材の弾性反撥力により上記消臭粒子充填部が圧縮されるようにした。このようにして得られたサンプルAに係る消臭部材の透気度は、34秒/100ccであった。
<Deodorant used>
(Sample A)
A cylindrical tube having an inner diameter of 6 mm, an outer diameter of 6.4 mm, and a length of 30 mm was used as a deodorizing container. After closing one end of the deodorizing container with a breathable pressure-sensitive adhesive sheet, the deodorizing container was held with the other end (open end) facing up. After supplying 0.3 g of powdery deodorizing particles into the deodorizing container from this open end, a deodorizing particle filling part having a length of about 25 mm was formed by applying light vibration to increase the packing density of the particles. . By stuffing the cushion material from above the deodorant particle filling part, and closing the other end of the deodorant container with a breathable adhesive sheet so that the cushion material is slightly compressed in the length direction of the deodorant container, The deodorant particle filling portion is compressed by the elastic repulsion of the cushion material. The air permeability of the deodorant member according to Sample A thus obtained was 34 seconds / 100 cc.
なお、上記消臭粒子としては、30メッシュパスかつ140メッシュオンの顆粒状に成形され、粒径100μm以下の粒子および粒径500μm超の粒子を実質的に含有しない機能性活性炭粒子を使用した。上記活性炭粒子の平均粒子径は約250μmであった。
消臭容器の一端および他端を塞ぐ上記通気性粘着シートとしては、日東ライフテック(株)製の商品名「ニトスルーAP−0300」(多孔質ポリオレフィン基材とSIS系ホットメルト型粘着剤層との積層体、ガーレー式透気度1秒/100cc)を使用した。
上記クッション材としては、厚さ5mmの通気性スポンジシート(クラボウ株式会社製の商品名「40CR−50」)を、上記消臭容器の内径よりも約20%大きな直径の円形にカットしたものを使用した。
In addition, as the deodorizing particles, functional activated carbon particles formed into granules of 30 mesh pass and 140 mesh on and containing substantially no particles having a particle size of 100 μm or less and particles having a particle size of more than 500 μm were used. The activated carbon particles had an average particle size of about 250 μm.
As the breathable pressure-sensitive adhesive sheet for closing one end and the other end of the deodorizing container, a product name “Nitoru AP-0300” (manufactured by Nitto Lifetech Co., Ltd.) (porous polyolefin base material and SIS hot-melt pressure-sensitive adhesive layer) And a Gurley type air permeability of 1 second / 100 cc).
As the cushion material, a breathable sponge sheet having a thickness of 5 mm (trade name “40CR-50” manufactured by Kurabo Industries Co., Ltd.) cut into a circle having a diameter approximately 20% larger than the inner diameter of the deodorizing container is used. used.
(サンプルB)
消臭容器として内径8mm、外形8.5mm、長さ30mmの円筒型のチューブを使用し、消臭粒子の充填量を0.5gに変更した他はサンプルAに係る消臭部材の作製と同様にして、サンプルBに係る消臭部材を作製した。このサンプルBに係る消臭部材の透気度は21秒/100ccであった。
なお、サンプルBにおいて使用した「ニトスルーAP−0300」を日東電工(株)製の撥水撥油PTFE膜「TEMISH NTF2032A−l06」に変更したところ、透気度は38秒/100ccであった。
(Sample B)
Similar to the preparation of the deodorizing member according to Sample A except that a cylindrical tube having an inner diameter of 8 mm, an outer diameter of 8.5 mm, and a length of 30 mm was used as the deodorizing container and the deodorizing particle filling amount was changed to 0.5 g. Thus, a deodorizing member according to Sample B was produced. The air permeability of the deodorant member according to Sample B was 21 seconds / 100 cc.
In addition, when “Nitoru AP-0300” used in Sample B was changed to a water- and oil-repellent PTFE membrane “TEMISH NTF2032A-1006” manufactured by Nitto Denko Corporation, the air permeability was 38 seconds / 100 cc.
(サンプルC)
消臭容器として内径10mm、外形10.5mm、長さ30mmの円筒型のチューブを使用し、消臭粒子の充填量を0.78gに変更した他はサンプルAに係る消臭部材の作製と同様にして、サンプルCに係る消臭部材を作製した。このサンプルCに係る消臭部材の透気度は10秒/100ccであった。
(Sample C)
Similar to the preparation of the deodorizing member according to Sample A, except that a cylindrical tube having an inner diameter of 10 mm, an outer diameter of 10.5 mm, and a length of 30 mm was used as the deodorizing container and the deodorizing particle filling amount was changed to 0.78 g. Thus, a deodorizing member according to Sample C was produced. The air permeability of the deodorizing member according to Sample C was 10 seconds / 100 cc.
(サンプルD)
市販のストマ用具に装備されている消臭部材(長辺20mm、短辺10mm、厚さ約4mmの内寸を有する消臭容器に活性炭を担持した布を収容し、該消臭容器の厚さ方向に臭気ガスが流通するように構成された消臭フィルタ)を使用した。この消臭部材の透気度は50秒/100ccであった。
(Sample D)
A deodorizing member equipped with a commercially available stoma device (a deodorizing container having an inner dimension of 20 mm long side, 10 mm short side, and about 4 mm thickness is accommodated with a cloth carrying activated carbon, and the thickness of the deodorizing container A deodorizing filter configured to allow odor gas to flow in the direction was used. The air permeability of this deodorizing member was 50 seconds / 100 cc.
<強制排気による消臭効力持続性評価>
各サンプルに係る消臭部材につき、以下の条件で消臭持続効力を評価した。
すなわち、容量約30リットルの密閉容器に糞便40gを入れ、40℃で3時間保管した原臭袋を複数個用意した。この原臭に含まれる主要臭気を検知管で測定したところ、硫化水素4ppm、アンモニア4ppm、アミン類4ppmであった。この原臭袋から300ccの臭気ガスをシリンジで抜き取り、約50cc/秒の供給レートで消臭部材の入口側(クッション材が配置された側とは反対側)に送り込んだ。上記消臭部材を透過したガスを容量3リットルの密閉容器に回収し、回収ガスの臭気を臭気パネラー1名が官能評価した。
この試験を臭気ガス300cc毎に繰り返して行い、透過後のガス臭気レベルと供給回数を記録した。例えば、実施例1のサンプルAの消臭部材につきレベル2の欄における回数が「45」とは、試験開始からレベル3と判定されるまでに300ccの臭気ガスを45回(合計13.5リットル)消臭可能であったことを示している。官能臭気各レベルの判定基準は以下のとおりである。
1:無臭
2:わずかに臭う
3:至近距離では臭う(周囲外部者に便臭とは気付かれない)
4:明らかに臭う(周辺外部者に便臭と気付かれる)
5:消臭効果なし(原臭と変わらず)
<Evaluation of deodorant effect durability by forced exhaust>
About the deodorizing member which concerns on each sample, the deodorant lasting effect was evaluated on condition of the following.
That is, a plurality of original odor bags were prepared in which 40 g of feces was placed in a sealed container having a capacity of about 30 liters and stored at 40 ° C. for 3 hours. When the main odor contained in this original odor was measured with a detector tube, it was 4 ppm of hydrogen sulfide, 4 ppm of ammonia, and 4 ppm of amines. From this original odor bag, 300 cc of odor gas was extracted with a syringe and sent to the inlet side of the deodorant member (the side opposite to the side where the cushioning material was disposed) at a supply rate of about 50 cc / sec. The gas that permeated the deodorizing member was collected in a sealed container having a capacity of 3 liters, and one odor panelist sensory evaluated the odor of the collected gas.
This test was repeated for every 300 cc of odor gas, and the gas odor level after permeation and the number of times of supply were recorded. For example, the number of times in the level 2 column for the deodorant member of sample A in Example 1 is “45”, and 300 cc of odorous gas is 45 times from the start of the test until it is determined to be level 3 (13.5 liters in total). ) Deodorization is possible. The criteria for each level of sensory odor are as follows.
1: Odorless 2: Smell slightly 3: Smell at close range (not aware of stool odor by outsiders)
4: Obvious smell (perceived by the outside outsiders as fecal odor)
5: No deodorizing effect (the same as the original odor)
得られた結果を、各消臭部材の概略構成と併せて表1に示した。 The obtained results are shown in Table 1 together with the schematic configuration of each deodorizing member.
表1に示す結果から、非担持の活性炭粒子を使用したサンプルA〜Cの消臭部材は、活性炭粒子が布に担持されているサンプルDの消臭部材に比べて、強制排気に対する消臭効力の持続性が著しく高いことがわかる。なお、実施例1に係るサンプルAについて、臭気レベル3までの間に150回という多数回の消臭が可能であったのに対し、臭気レベル4とレベル5の合計消臭回数は10回となっており、150回以降は消臭効果が急激に低下した。これは、便臭のうち硫化水素について、消臭粒子の吸着効力がある一定レベル以下になると、官能レベルでは強く臭さを感じることに起因している。 From the results shown in Table 1, the deodorizing members of Samples A to C using non-supported activated carbon particles have a deodorizing effect on forced exhaust compared with the deodorizing member of Sample D in which the activated carbon particles are supported on a cloth. It can be seen that the sustainability is extremely high. For sample A according to Example 1, deodorization was possible as many as 150 times until the odor level 3, whereas the total number of deodorizations at odor level 4 and level 5 was 10 times. The deodorizing effect decreased rapidly after 150 times. This is due to the fact that hydrogen sulfide in the stool smells strongly at the sensory level when the deodorizing particles are adsorbed below a certain level.
また、消臭容器として内寸15mm角、外寸17mm、長さ4mmの正四角筒型のポリエチレン枠を使用し、これに実施例1と同じ消臭粒子0.36gを充填して上記「ニトスルーAP−0300」で筒の上下を塞いで作製したサンプルE(ガス流路断面積225mm2、消臭粒子充填部体積900mm3、ガス流路のアスペクト比1.0、透気度1.5秒/100cc)について、上記と同様に約50cc/秒の供給レートで消臭効力持続性評価を行ったところ、サンプルD(比較例)に比べて消臭効力持続性が有意に向上することが確認されたが、実施例1〜3ほどの持続性は得られなかった。このサンプルEへのガス供給レートを約20cc/秒に変更したところ、約50cc/秒のガス供給レートで評価した場合に比べて明らかに消臭効力持続性が向上したが、依然として実施例1〜3よりは低いレベルであった。これらの結果は、例えばストマ装具内に溜まったガスを圧迫して強制排気する場合のようにガスの供給レートが高いと、臭気ガスが消臭粒子の表面に接触して滞在する時間が短くなり、消臭粒子の吸着速度が追い付かず、結果的に消臭効果が出にくくなることを示唆している。サンプルA,B,Cのようにガス流路の長さを開口面積の1.5倍以上長くすることにより、臭気ガスと消臭粒子との接触時間をより長くし、消臭効果の持続性を高めることができる。 In addition, as a deodorizing container, a regular rectangular tube type polyethylene frame having an inner size of 15 mm square, an outer size of 17 mm, and a length of 4 mm was used, and this was filled with 0.36 g of the same deodorizing particles as in Example 1, Sample E (gas channel cross-sectional area 225 mm 2 , deodorant particle filling portion volume 900 mm 3 , gas channel aspect ratio 1.0, air permeability 1.5 seconds) / 100cc), the deodorant efficacy sustainability was evaluated at a supply rate of about 50 cc / second in the same manner as above, and it was confirmed that the deodorant efficacy persistence was significantly improved compared to Sample D (Comparative Example). However, the sustainability of Examples 1-3 was not obtained. When the gas supply rate to this sample E was changed to about 20 cc / second, the deodorant effect sustainability was clearly improved as compared with the case where the gas supply rate was evaluated at about 50 cc / second. The level was lower than 3. These results show that the odor gas stays in contact with the surface of the deodorant particles when the gas supply rate is high, for example, when the gas accumulated in the stoma is pressed and forced exhausted. This suggests that the adsorption rate of the deodorant particles cannot catch up, and as a result, the deodorant effect is hardly produced. As in samples A, B, and C, by increasing the gas flow path length by 1.5 times or more of the opening area, the contact time between the odor gas and the deodorant particles is increased, and the deodorizing effect is maintained. Can be increased.
本発明は前述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変形、変更が可能である。また、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても、本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the claims. Further, embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
10,20 消臭部材
12 消臭容器
12A 一端
12B 他端
13 ガス流路
14 消臭粒子充填部
14a 消臭粒子
16 通気性粘着シート(ストッパ)
17 ストッパ
17a 通気性粘着シート
17b クッション材
28 通気性カバー
62 臭気発生源
64 内袋
64A 開口
66 脱気袋
100,200 消臭部材付き容器(ストマ装具)
110,310 収容容器
110A,310A 壁面
110B,210B,310B 貫通孔
110C,110D,110E ヒートシール部
120 面板
122 開口
230 多孔質樹脂フィルム
232 気密性パック
232A スリット
236 非通気性発泡体
238 フランジ部
300 消臭部材付き容器(臭気物圧縮袋)
310C,310D ヒートシール部
312 ファスナー
314 圧縮操作部
400 脱気消臭装置
402 圧縮台
404 押圧シート
406 ストック部
408 ヒートシーラー
410 電源ユニット
420 脱臭ユニット
422 接続管
424 消臭部材設置部
DESCRIPTION OF
17
110, 310
310C, 310D
Claims (10)
一端および他端に前記ガスの入口および出口を有し、前記入口から前記出口に至るガス流路を区画する筒型の消臭容器と、
前記ガス流路の少なくとも一部長さにわたって設けられている消臭粒子充填部と、
前記消臭粒子充填部の上流側および下流側に配置された通気性のストッパと
を備え、
前記消臭粒子充填部は、非担持の消臭粒子により構成されており、前記消臭粒子充填部を構成する前記消臭粒子の75重量%以上は粒子径が50μm以上1000μm以下の範囲にあり、
ガーレー式透気度が100秒/100cc以下である、消臭部材。 A deodorizing member that deodorizes the odor by passing a gas having odor inside,
A cylindrical deodorizing container having an inlet and an outlet for the gas at one end and the other end, and defining a gas flow path from the inlet to the outlet;
A deodorizing particle filling portion provided over at least a part of the length of the gas flow path;
A breathable stopper disposed on the upstream side and downstream side of the deodorant particle filling unit,
The deodorant particle filling part is composed of unsupported deodorant particles, and 75% by weight or more of the deodorant particles constituting the deodorant particle filling part have a particle diameter in the range of 50 μm to 1000 μm. ,
A deodorizing member having a Gurley air permeability of 100 seconds / 100 cc or less.
前記消臭粒子充填部の長さは、前記ガス流路に直交する断面における該ガス流路の開口面積に基づく円換算径の1.5倍以上である、請求項1に記載の消臭部材。 The gas flow path has an aspect ratio of a cross-sectional shape orthogonal to the gas flow path of 5 or less,
2. The deodorizing member according to claim 1, wherein a length of the deodorizing particle filling portion is 1.5 times or more a circle-converted diameter based on an opening area of the gas flow path in a cross section orthogonal to the gas flow path. .
請求項1から4のいずれか一項に記載の消臭部材と
を備えた消臭部材付き容器であって、
前記収容容器は、前記臭気発生源を含む内容物を圧縮して該収容容器内のガスを前記収容容器の外部に押し出し得るように構成されており、
前記ガスの排出経路に前記消臭部材が設置されている、消臭部材付き容器。 A storage container configured to store an odor source; and
A deodorizing member-equipped container comprising the deodorizing member according to any one of claims 1 to 4,
The storage container is configured to compress the contents including the odor generating source and to push the gas in the storage container to the outside of the storage container.
A container with a deodorizing member, wherein the deodorizing member is installed in the gas discharge path.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015177059A JP2017051378A (en) | 2015-09-08 | 2015-09-08 | Deodorant member and use thereof |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015177059A JP2017051378A (en) | 2015-09-08 | 2015-09-08 | Deodorant member and use thereof |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017051378A true JP2017051378A (en) | 2017-03-16 |
Family
ID=58316203
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015177059A Pending JP2017051378A (en) | 2015-09-08 | 2015-09-08 | Deodorant member and use thereof |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2017051378A (en) |
-
2015
- 2015-09-08 JP JP2015177059A patent/JP2017051378A/en active Pending
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US12233001B2 (en) | Enclosure ventilation filter | |
| CN101990455B (en) | Hood ventilation filter and method of assembly thereof | |
| EP0981311B1 (en) | An ostomy appliance | |
| US7371270B2 (en) | Odour absorbing filters | |
| EP1051955A2 (en) | Venting/filter assembly, bag incorporating same and method of venting flatus gasses | |
| CA2163248A1 (en) | Ostomy bag with liquid-gas separation device | |
| FI70373C (en) | VENTILATIONSANORDNING FOER STOMA OCH ANDRA KROPPSOEPPNINGAR | |
| JP2017051378A (en) | Deodorant member and use thereof | |
| US20230137568A1 (en) | Ostomy bag filter | |
| KR20200133530A (en) | Hygiene mask safekeeper | |
| EP1514528B1 (en) | Venting/filter assembly for venting flatus gasses | |
| US9655765B2 (en) | Extended wear devices for liquid deodorizers and containers including such devices | |
| RU2384311C2 (en) | Filter with outgassing aperture and physiological fluid collection bag | |
| JP6361353B2 (en) | Deodorizing filter and packaging bag using the same | |
| EP1380333A1 (en) | Odour absorbing filters | |
| JP6773306B1 (en) | Absorbent article | |
| JP2002113027A (en) | Pouch for artificial anus | |
| JP6425168B2 (en) | Deodorizer for colostomy pouch |