JP2017071480A - Recording device - Google Patents
Recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017071480A JP2017071480A JP2015199987A JP2015199987A JP2017071480A JP 2017071480 A JP2017071480 A JP 2017071480A JP 2015199987 A JP2015199987 A JP 2015199987A JP 2015199987 A JP2015199987 A JP 2015199987A JP 2017071480 A JP2017071480 A JP 2017071480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction processing
- skew correction
- processing mode
- transport
- rotation direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 29
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 230000032258 transport Effects 0.000 abstract description 169
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
Abstract
【課題】用紙のスキュー補正処理を行った後、用紙を下流側に搬送しようとする際に、用紙の先端が搬送ローラー対のニップ位置に案内されないため、用紙の紙詰まりが発生するという課題を解決する。
【解決手段】選択条件により第1のスキュー補正処理モードまたは第2のスキュー補正処理モードを選択して実行する制御部を備え、搬送駆動ローラーの正回転方向の回転を停止した時点t2から、搬送駆動ローラーを逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向に回転させることにより先端がニップ位置に戻る時点までの経過時間において、第2のスキュー補正処理モードにおける経過時間TBは、第1のスキュー補正処理モードにおける経過時間TAより長く、選択条件は、用紙が厚いと判定した場合は、第1のスキュー補正処理モードを選択し、用紙が薄いと判定した場合は、第2のスキュー補正処理モードを選択する記録装置を提供する。
【選択図】図10A paper jam occurs because the leading edge of the paper is not guided to the nip position of a pair of conveyance rollers when the paper is to be transported downstream after paper skew correction processing. Solve.
A control unit is provided that selects and executes a first skew correction processing mode or a second skew correction processing mode according to a selection condition, and transports from a time t2 when rotation of a transport driving roller stops in a positive rotation direction. The elapsed time TB in the second skew correction processing mode in the elapsed time until the tip returns to the nip position by rotating the drive roller in the reverse rotation direction and then rotating in the forward rotation direction again is the first time When it is longer than the elapsed time TA in the skew correction processing mode and the selection condition is determined that the paper is thick, the first skew correction processing mode is selected, and when it is determined that the paper is thin, the second skew correction processing is performed. A recording apparatus for selecting a mode is provided.
[Selection] Figure 10
Description
本発明は、記録装置に関する。 The present invention relates to a recording apparatus.
被記録媒体としての用紙が搬送されながら記録される記録装置では、用紙が搬送方向に対してスキュー(傾斜)した状態で記録部に給送されると、目的とする用紙の位置に画像が記録されなかったり、用紙の搬送方向と交わる方向の端部が壁部などの部材に当たり紙詰まりしてしまうことがある。そこで、搬送方向における記録部の上流側の位置に設けられた搬送ローラー対を駆動制御し、用紙のスキューを補正する処理が行われる。例えば、特許文献1では、給送される用紙の先端を、正回転する搬送ローラー対に食い付かせて(挟持し)、用紙の先端を下流側に突出させる前出し動作を行った後、搬送ローラー対を逆回転させて用紙の先端を搬送ローラー対のニップ位置より上流側に移動させる吐出し動作を行うスキュー補正処理が行われる。
In a recording apparatus that records while a sheet as a recording medium is conveyed, when the sheet is fed to the recording unit in a skewed state with respect to the conveying direction, an image is recorded at the position of the target sheet. In some cases, the end portion in the direction intersecting with the sheet conveyance direction hits a member such as a wall portion and is jammed. Accordingly, processing for correcting the skew of the paper is performed by drivingly controlling a pair of conveyance rollers provided at a position upstream of the recording unit in the conveyance direction. For example, in
しかしながら、薄い用紙に記録したり、両面印刷における印刷デューティが高いと、スキュー補正処理において搬送ローラー対を逆回転させて用紙の吐出し処理が行われた後、搬送ローラー対を再び正回転させて用紙の先端を搬送ローラー対のニップ位置に戻そうとするとき、用紙の先端が曲がり、搬送ローラー対のニップ位置に案内されないため、用紙が紙詰まりしてしまうことがある。また、サイズの大きな用紙が傾斜すると、用紙の搬送方向と交わる方向の端部における先端部の曲がりが大きくなり、その用紙の先端が搬送ローラー対のニップ位置に案内されないため、用紙の紙詰まりが発生しやすくなる。このように、用紙のスキュー補正処理を行った後、用紙を下流側に搬送しようとする際に、用紙の先端が搬送ローラー対のニップ位置に案内されないため、用紙の紙詰まりが発生するという課題がある。 However, when recording on thin paper or when printing duty is high in double-sided printing, after the paper discharge process is performed by rotating the transport roller pair in the skew correction process, the transport roller pair is rotated forward again. When trying to return the leading edge of the sheet to the nip position of the conveying roller pair, the leading edge of the sheet is bent and is not guided to the nip position of the conveying roller pair, and the sheet may be jammed. In addition, if a large-size sheet is inclined, the leading edge of the end in the direction intersecting the sheet conveyance direction becomes large, and the leading edge of the sheet is not guided to the nip position of the conveyance roller pair. It tends to occur. As described above, after the paper skew correction processing is performed, when the paper is to be transported downstream, the leading edge of the paper is not guided to the nip position of the pair of transport rollers, so that the paper is jammed. There is.
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.
[適用例1]正回転する搬送駆動ローラーと搬送従動ローラーとに、上流側から搬送される被記録媒体の先端が挟持された時点で、前記搬送駆動ローラーの正回転方向の回転を停止し、前記先端が前記搬送駆動ローラーと前記搬送従動ローラーとのニップ位置より上流側に外れるまで、前記搬送駆動ローラーを逆回転方向にして回転させた後、再び前記搬送駆動ローラーを正回転方向に回転させることにより、被記録媒体のスキュー補正処理を行う記録装置であって、被記録媒体の搬送方向における前記搬送駆動ローラーの下流側に配置された記録部と、前記搬送駆動ローラーの回転方向および回転速度を制御し、選択条件により第1のスキュー補正処理モードまたは第2のスキュー補正処理モードを選択して実行する制御部と、を備え、前記搬送駆動ローラーの正回転方向の回転を停止した時点から、前記搬送駆動ローラーを逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向に回転させることにより前記先端が前記ニップ位置に戻る時点までの経過時間において、前記第2のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間は、前記第1のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間より長く、前記選択条件は、被記録媒体が厚いと判定した場合は、第1のスキュー補正処理モードを選択し、被記録媒体が薄いと判定した場合は、第2のスキュー補正処理モードを選択する条件を含むことを特徴とする記録装置。 Application Example 1 When the leading end of the recording medium transported from the upstream side is sandwiched between the transport drive roller and the transport driven roller that rotate in the forward direction, the transport drive roller stops rotating in the forward rotation direction. The transport drive roller is rotated in the reverse rotation direction until the leading end is disengaged upstream from the nip position between the transport drive roller and the transport driven roller, and then the transport drive roller is rotated again in the forward rotation direction. Accordingly, a recording apparatus that performs skew correction processing of a recording medium, the recording unit disposed on the downstream side of the conveyance driving roller in the conveyance direction of the recording medium, and the rotation direction and rotation speed of the conveyance driving roller And a control unit that selects and executes the first skew correction processing mode or the second skew correction processing mode according to the selection condition. Elapsed time from when rotation of the conveyance drive roller in the forward rotation direction is stopped to when the tip is returned to the nip position by rotating the conveyance drive roller in the reverse rotation direction and then rotating in the normal rotation direction again. In time, the elapsed time in the second skew correction processing mode is longer than the elapsed time in the first skew correction processing mode, and the selection condition is that if the recording medium is thick, A recording apparatus including a condition for selecting a second skew correction processing mode when the skew correction processing mode is selected and it is determined that the recording medium is thin.
本適用例によれば、前記搬送駆動ローラーの正回転方向の回転を停止した時点から、前記搬送駆動ローラーを逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向に回転させることにより前記先端が前記ニップ位置に戻る時点までの経過時間において、前記第2のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間は、前記第1のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間より長く、前記選択条件は、被記録媒体が厚いと判定した場合は、第1のスキュー補正処理モードを選択し、被記録媒体が薄いと判定した場合は、第2のスキュー補正処理モードを選択する。これにより、搬送駆動ローラーと搬送従動ローラーとのニップ位置から上流側に外れた先端が、再びニップ位置に戻るとき、薄い被記録媒体の先端部が曲がっていても、曲がり(湾曲率)が小さくなり、ニップ位置に案内可能な形状に戻る時間が確保される。そのため、被記録媒体が搬送経路に詰まってしまうことを抑制できる。 According to this application example, after the rotation of the transport driving roller in the forward rotation direction is stopped, the transport driving roller is rotated in the reverse rotation direction, and then rotated in the forward rotation direction again, whereby the tip is In the elapsed time up to the time of returning to the nip position, the elapsed time in the second skew correction processing mode is longer than the elapsed time in the first skew correction processing mode, and the selection condition is that the recording medium is thick. Is determined, the first skew correction processing mode is selected. When it is determined that the recording medium is thin, the second skew correction processing mode is selected. As a result, when the tip of the transport drive roller and the transport driven roller that has been removed upstream from the nip position returns to the nip position again, even if the tip of the thin recording medium is bent, the bending (curvature) is small. Thus, a time for returning to a shape that can be guided to the nip position is secured. Therefore, it is possible to suppress the recording medium from being jammed in the conveyance path.
[適用例2]給送経路が直線形状に形成された直線給送経路と、給送経路が湾曲形状に形成された湾曲給送経路と、を備え、前記選択条件は、さらに、被記録媒体が前記湾曲給送経路によって給送されるときは、前記第1のスキュー補正処理モードを選択し、被記録媒体が前記直線給送経路によって給送されるときは、前記第2のスキュー補正処理モードを選択する条件を含むことを特徴とする上記記録装置。 Application Example 2 A linear feeding path in which the feeding path is formed in a linear shape, and a curved feeding path in which the feeding path is formed in a curved shape, and the selection condition further includes a recording medium Is fed by the curved feeding path, the first skew correction processing mode is selected, and when the recording medium is fed by the linear feeding path, the second skew correction processing is selected. The recording apparatus, comprising a condition for selecting a mode.
薄い被記録媒体が湾曲給送経路によって給送されたときは、湾曲給送経路の湾曲形状の影響を受けることにより、被記録媒体の先端部の曲がる方向が、一方の側に定まる可能性が高く、先端部はニップ位置に案内される。これに対して、薄い被記録媒体が直線給送経路によって給送されたときは、被記録媒体の先端部の曲がる方向が定まらないため、他方の側になる可能性が高く、先端部はニップ位置に案内されない場合がある。
本適用例によれば、被記録媒体が直線給送経路によって給送されるときは、第2のスキュー補正処理モードを選択して実行する。これにより、直線給送経路によって被記録媒体が給送されるときであって、搬送駆動ローラーと搬送従動ローラーとのニップ位置から上流側に外れた被記録媒体の先端が、再びニップ位置に戻るとき、薄い被記録媒体の先端部が曲がっていても、曲がりが小さくなり、ニップ位置に案内可能な形状に戻る時間が確保される。
When a thin recording medium is fed by the curved feeding path, the bending direction of the tip of the recording medium may be determined on one side due to the influence of the curved shape of the curved feeding path. High, the tip is guided to the nip position. On the other hand, when a thin recording medium is fed by the linear feeding path, the bending direction of the leading end portion of the recording medium is not fixed, so there is a high possibility that it is on the other side. You may not be guided to the position.
According to this application example, when the recording medium is fed through the linear feeding path, the second skew correction processing mode is selected and executed. Thus, when the recording medium is fed by the linear feeding path, the leading end of the recording medium that has moved upstream from the nip position between the transport driving roller and the transport driven roller returns to the nip position again. In some cases, even if the leading end of the thin recording medium is bent, the bending is reduced, and a time for returning to a shape that can be guided to the nip position is secured.
[適用例3]前記選択条件は、さらに、被記録媒体のサイズがA4未満であるときは、前記第1のスキュー補正処理モードを選択し、被記録媒体のサイズがA4以上であるときは、前記第2のスキュー補正処理モードを選択する条件を含むことを特徴とする上記記録装置。 Application Example 3 The selection condition is that when the size of the recording medium is less than A4, the first skew correction processing mode is selected, and when the size of the recording medium is A4 or more, The recording apparatus including a condition for selecting the second skew correction processing mode.
被記録媒体のサイズが大きくなると、被記録媒体の搬送方向と交わる方向の端部における先端部の曲がりが大きくなる。本適用例によれば、被記録媒体のサイズがA4以上であるときは、第2のスキュー補正処理モードを選択して実行する。これにより、搬送駆動ローラーと搬送従動ローラーとのニップ位置から上流側に外れた先端が、再びニップ位置に戻るとき、薄い被記録媒体の先端部が曲がっていても、曲がりが小さくなり、ニップ位置に案内可能な形状に戻る時間が確保される。 As the size of the recording medium increases, the leading end of the end of the recording medium in the direction intersecting the transport direction increases. According to this application example, when the size of the recording medium is A4 or more, the second skew correction processing mode is selected and executed. As a result, when the leading edge of the transport driving roller and the transport driven roller that has moved upstream from the nip position returns to the nip position again, even if the leading edge of the thin recording medium is bent, the bending becomes small, and the nip position Time for returning to the shape that can be guided to is secured.
[適用例4]温度を検出する温度検出部と、湿度を検出する湿度検出部と、を備え、前記選択条件は、さらに、前記温度検出部が検出した温度が所定の温度を超えたとき、かつ前記湿度検出部が検出した湿度が所定の湿度を超えたときは、前記第2のスキュー補正処理モードを選択し、前記温度が所定の温度以下または前記湿度が所定の湿度以下であるときは、前記第1のスキュー補正処理モードを選択する条件を含むことを特徴とする上記記録装置。 [Application Example 4] A temperature detection unit that detects temperature and a humidity detection unit that detects humidity, and the selection condition further includes: when the temperature detected by the temperature detection unit exceeds a predetermined temperature; When the humidity detected by the humidity detection unit exceeds a predetermined humidity, the second skew correction processing mode is selected, and the temperature is equal to or lower than the predetermined temperature or the humidity is equal to or lower than the predetermined humidity. The recording apparatus including a condition for selecting the first skew correction processing mode.
本適用例によれば、所定の温度および所定の湿度を超えた環境条件にあって、被記録媒体の先端部の曲がりが生じても、曲がりが小さくなり、搬送駆動ローラーと搬送従動ローラーとのニップ位置に案内可能な形状に戻る時間が確保される。 According to this application example, even when the leading end of the recording medium is bent under an environmental condition that exceeds a predetermined temperature and a predetermined humidity, the bending is reduced, and the conveyance driving roller and the conveyance driven roller are Time to return to the shape that can be guided to the nip position is secured.
[適用例5]前記記録部によって表面に記録された被記録媒体を反転させ、前記記録部によって裏面に記録が可能な反転ユニットを備え、前記選択条件は、さらに、前記表面の印刷デューティが所定の値を超えたとき、前記記録部によって前記裏面の記録を行う前に、前記第2のスキュー補正処理モードを選択する条件を含むことを特徴とする上記記録装置。
Application Example 5 A reversing unit capable of reversing the recording medium recorded on the front surface by the recording unit and recording on the back surface by the recording unit, and the selection condition further includes a predetermined printing duty on the front surface The recording apparatus according to
本適用例によれば、表面の印刷デューティが所定の値を超えたことにより、被記録媒体の先端部の曲がりが生じても、被記録媒体の先端が搬送駆動ローラーと搬送従動ローラーとのニップ位置に案内される。 According to this application example, even if the leading end of the recording medium is bent due to the printing duty on the surface exceeding a predetermined value, the leading end of the recording medium is not nipped between the transport driving roller and the transport driven roller. Guided to position.
[適用例6]前記搬送駆動ローラーの正回転方向の回転を停止した前記時点から、前記搬送駆動ローラーを逆回転方向に回転させるまでの待ち時間を設定し、前記第2のスキュー補正処理モードにおける前記待ち時間は、前記第1のスキュー補正処理モードにおける前記待ち時間より長いことを特徴とする上記記録装置。
Application Example 6 In the second skew correction processing mode, a waiting time from when the conveyance driving roller stops rotating in the forward rotation direction until the conveyance driving roller is rotated in the reverse rotation direction is set. The recording apparatus according to
本適用例によれば、搬送駆動ローラーの正回転方向の回転を停止した時点から、搬送駆動ローラーを逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向に回転させることにより先端がニップ位置に戻る時点までの経過時間において、第2のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間は、第1のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間より長くなる。 According to this application example, after the rotation of the conveyance drive roller in the forward rotation direction is stopped, the conveyance drive roller is rotated in the reverse rotation direction, and then rotated in the normal rotation direction again to return the tip to the nip position. In the elapsed time up to the time point, the elapsed time in the second skew correction processing mode is longer than the elapsed time in the first skew correction processing mode.
[適用例7]前記第2のスキュー補正処理モードでは、前記搬送駆動ローラーの逆回転方向の回転速度を前記第1のスキュー補正処理モードにおける前記搬送駆動ローラーの逆回転方向の回転速度より遅くすることを特徴とする上記記録装置。 Application Example 7 In the second skew correction processing mode, the rotation speed of the transport driving roller in the reverse rotation direction is made slower than the rotation speed of the transport driving roller in the reverse rotation direction in the first skew correction processing mode. The recording apparatus as described above.
本適用例によれば、搬送駆動ローラーの正回転方向の回転を停止した時点から、搬送駆動ローラーを逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向に回転させることにより先端がニップ位置に戻る時点までの経過時間において、第2のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間は、第1のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間より長くなる。 According to this application example, after the rotation of the conveyance drive roller in the forward rotation direction is stopped, the conveyance drive roller is rotated in the reverse rotation direction, and then rotated in the normal rotation direction again to return the tip to the nip position. In the elapsed time up to the time point, the elapsed time in the second skew correction processing mode is longer than the elapsed time in the first skew correction processing mode.
[適用例8]前記第2のスキュー補正処理モードでは、前記搬送駆動ローラーの回転加速度を前記第1のスキュー補正処理モードにおける前記搬送駆動ローラーの回転加速度より遅くすることを特徴とする上記記録装置。 Application Example 8 In the second skew correction processing mode, the rotational acceleration of the transport driving roller is made slower than the rotational acceleration of the transport driving roller in the first skew correction processing mode. .
本適用例によれば、搬送駆動ローラーの正回転方向の回転を停止した時点から、搬送駆動ローラーを逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向に回転させることにより先端がニップ位置に戻る時点までの経過時間において、第2のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間は、第1のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間より長くなる。 According to this application example, after the rotation of the conveyance drive roller in the forward rotation direction is stopped, the conveyance drive roller is rotated in the reverse rotation direction, and then rotated in the normal rotation direction again to return the tip to the nip position. In the elapsed time up to the time point, the elapsed time in the second skew correction processing mode is longer than the elapsed time in the first skew correction processing mode.
本発明の実施形態について図面を参照し説明する。
(実施形態1)
図1は、記録装置の一例であるインクジェットプリンター(以降は、プリンターという)1の概略構成を示す模式図である。矢印方向Xは、キャリッジ15が往復移動する移動方向(図面垂直方向)を示し、矢印方向Yは、用紙(被記録媒体)の搬送方向を示す。上流、下流の記載は、搬送方向Yにおける方向をいう。矢印方向Zは、鉛直方向を示す。上側、上方、上部、下側、下方、下部などの記載は、鉛直方向Zにおける方向や部位をいう。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of an ink jet printer (hereinafter referred to as a printer) 1 which is an example of a recording apparatus. An arrow direction X indicates a moving direction (vertical direction in the drawing) in which the
プリンター1の下部には、被記録媒体としての用紙P1が積層される用紙カセット21が備えられる。用紙カセット21の上側には、積層された用紙P1の最上部に当接し、用紙P1を上方に給送するピックアップローラー20が備えられる。ピックアップローラー20は、回転軸18を支点として揺動可能なローラーホルダー19に備えられる。
Under the
ピックアップローラー20の上方には、給送ローラー5が備えられる。給送ローラー5の外周には、給送ローラー5の駆動回転に従動して回転する従動ローラー4,25,27が備えられる。
A feeding
給送ローラー5の上方には、使用者が把持した用紙P2(被記録媒体)を給送ローラー5の上方に案内する案内部材2,3が備えられる。
Above the feeding
給送ローラー5の下流側には、搬送駆動ローラー8と、搬送駆動ローラー8の駆動回転と従動して回転する搬送従動ローラー9が備えられる。搬送従動ローラー9は、回転軸11を支点として揺動可能なローラーホルダー10に備えられる。ローラーホルダー10には、搬送従動ローラー9を搬送駆動ローラー8に対して押圧する方向に付勢する付勢部材(不図示)が設けられる。
On the downstream side of the feeding
搬送駆動ローラー8の下流側には、移動方向Xに往復移動するキャリッジ15が備えられ、キャリッジ15の下部には、インクを噴射する記録ヘッド14が備えられる。記録ヘッド14の下方には、支持部材16が設けられ、記録ヘッド14と対向する位置を搬送する用紙P1または用紙P2を下方から支持する。記録ヘッド14、キャリッジ15、支持部材16を含んで記録部13が構成される。
A
記録ヘッド14の下流側には、排出駆動ローラー17a、排出駆動ローラー17aの駆動回転と従動して回転する排出従動ローラー17bが備えられる。搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9によって搬送されながら、記録部13によって画像が記録された用紙P1,P2は、排出駆動ローラー17aと排出従動ローラー17bによって下流側に排出される。
On the downstream side of the
図2は、フロント給紙における給送経路を示す図である。ピックアップローラー20の回転方向D1の回転によって、複数の用紙P1が、分離斜面22に沿って移動すると、分離斜面22によって、1枚の用紙P1に分離される。
FIG. 2 is a diagram illustrating a feeding path in front sheet feeding. When the plurality of sheets P1 move along the
分離された1枚の用紙P1は、破線矢印で示した湾曲給送経路K1に沿って移動する。湾曲給送経路K1は、案内部材23と案内部材24の下側部分との間を通り、給送ローラー5と案内部材24の上側部分との間、給送ローラー5と案内部材26との間を通る湾曲した給送経路である。
The separated sheet P1 moves along the curved feeding path K1 indicated by the broken line arrow. The curved feeding path K1 passes between the
湾曲給送経路K1において、ピックアップローラー20によって給送される用紙P1は、案内部材24の案内面24aに沿って上方に給送される。そして、用紙P1は、回転方向D2に回転する給送ローラー5と、従動ローラー25、従動ローラー4とに挟持され、給送される。このとき、用紙P1は、案内部材26の案内面26aに案内され、さらに案内部材6の案内面6aに沿って、下方に向きを変え、搬送方向Yに延びる案内部材12の搬送路12aに沿って下流側に搬送される。
In the curved feeding path K <b> 1, the paper P <b> 1 fed by the
このように、フロント給紙の給送経路は、用紙カセット21に載置された用紙P1が前側から背面側(搬送方向Yにおける下流側から上流側)に給送され、湾曲給送経路K1を通り、記録部13に給送される経路である。
In this way, the front paper feed path is such that the paper P1 placed on the
図3は、リア給紙における給送経路を示す図である。破線矢印で示した直線給送経路K2は、給送ローラー5の上方に設けられ、案内部材2の案内面2aに沿って延びる直線状の給送経路である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a feeding path in rear sheet feeding. A straight feed path K2 indicated by a broken line arrow is a straight feed path that is provided above the
使用者は、用紙P2を手で把持し、案内部材2と案内部材3との間に挿入する。用紙P2の先端は、案内部材2の案内面2aと案内部材3の案内面3aとによって案内され、回転方向D2に回転する給送ローラー5と従動ローラー4とに挟持され、案内部材6の案内面6aに沿って給送される。そして、用紙P2は、搬送方向Yに延びる案内部材12の搬送路12aに沿って下流側に搬送される。
The user grasps the paper P <b> 2 by hand and inserts it between the
図4は、破線矢印で示した反転経路H1,H2,H3,H4を説明するための図である。図2の用紙カセット21に載置された用紙P1が湾曲給送経路K1によって給送され、記録部13によって表面に記録され、図4の反転経路H1〜H4を通ることによって、裏面への記録が可能である。同様に、図3の案内部材2に沿って挿入された用紙P2が直線給送経路K2によって給送され、記録部13によって表面に記録され、図4の反転経路H1〜H4を通ることによって、裏面への記録が可能である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the inversion paths H1, H2, H3, and H4 indicated by broken line arrows. The paper P1 placed on the
図4の記録部13において、表面に記録された用紙P1,P2は、搬送駆動ローラー8の回転方向D3とは反対方向の回転方向D4により、反転経路H1に示すように、搬送路12aに沿って上流側(図面右側)に搬送される。
In the
用紙P1,P2は、回転方向D2に回転する給送ローラー5と従動ローラー27とに挟持され、案内部材23と給送ローラー5との間を通る。用紙P1,P2は、反転経路H2,H3に示すように、給送ローラー5と従動ローラー25とに挟持され、案内部材24,26と給送ローラー5との間を通る。
The sheets P1 and P2 are sandwiched between the feeding
そして、用紙P1,P2は、給送ローラー5と従動ローラー4とに挟持され、案内部材6の下方を通る反転経路H4に沿って下流側に搬送される。このとき、用紙P1,P2の裏面が記録ヘッド14と対向する側に位置する。従って、記録部13において、用紙P1,P2の裏面に記録される。
The sheets P1 and P2 are sandwiched between the feeding
給送ローラー5、従動ローラー4,25,27、案内部材6,12,23,24,26を含んで反転ユニット28を構成する。上述したように、反転ユニット28により、反転経路H1〜H4を形成し、用紙P1,P2の表面と裏面の両面に記録することができる。
A reversing
図5は、プリンター1の電気的な構成を示すブロック構成図である。プリンター1の制御部30は、CPU32、ROM33、RAM34、キャラクタジェネレーター(CG)35、不揮発性メモリー36、バス37、モーター駆動回路38,39,40、ヘッド駆動回路41、ASIC42、インターフェイス(I/F)31を備えている。
FIG. 5 is a block configuration diagram showing an electrical configuration of the
ROM33には、プリンター1を制御するための制御プログラムおよび処理に必要なデータ等が記憶されている。CPU32は、バス37を介してROM33から制御プログラムやデータをRAM34に読みだし、演算処理や制御を実行する。CG35には、ASIC42に入力された印刷信号に対応したドットパターンが展開されて記憶されている。不揮発性メモリー36には、プリンター1の電源をOFFした後も、保存が必要なデータが記憶される。I/F31は、プリンター1の外側に置かれた外部コンピューター60とのデータの送受信を行う。
The
キャリッジモーター43は、図1のキャリッジ15を移動方向Xに移動させるためのモーターである。キャリッジモーター43の回転軸は、無端ベルト(不図示)が掛けられた一対のプーリー(不図示)のうちの一方のプーリーの回転軸に直結される。無端ベルトには、キャリッジ15が固定され、キャリッジモーター43の駆動回転により、無端ベルトが回転し、キャリッジ15が移動方向Xに移動する。
The
給送モーター44は、不図示のギアなどの伝達機構を介して、図1の給送ローラー5を駆動回転するためのモーターである。搬送モーター45は、不図示のギアなどの伝達機構を介して、搬送駆動ローラー8を駆動回転するためのモーターである。
The
キャリッジモーター43、給送モーター44、搬送モーター45は、ステッピングモーターである。モーター駆動回路38,39,40からはパルス状の駆動電圧が出力され、キャリッジモーター43、給送モーター44、搬送モーター45が駆動回転する。
The
ASIC42は、CPU32からの制御指示に基づいて、キャリッジモーター43、給送モーター44、搬送モーター45の回転駆動制御を行うための制御信号をモーター駆動回路38,39,40に供給する。また、ASIC42は、CPU32からの制御指示に基づいて、記録ヘッド14の吐出駆動制御を行うための制御信号をヘッド駆動回路41に供給する。
The
キャリッジ位置検出手段46は、移動方向Xに延びて描かれたストライプを読み取るリニアエンコーダーによって構成され、キャリッジ15の移動方向Xにおける位置を検出する。回転量検出手段47は、同心円状に描かれたストライプを読み取るロータリーエンコーダーによって構成され、搬送モーター45の回転軸の回転速度、回転方向、回転位置を検出する。
The carriage position detection means 46 is constituted by a linear encoder that reads a stripe drawn extending in the movement direction X, and detects the position of the
用紙端検出部48、用紙幅検出部49は、光学式のセンサーである。用紙端検出部48は、用紙P1,P2の搬送方向Yの端部の通過時点を検出する。用紙幅検出部49は、キャリッジ15に備えられ、用紙P1,P2の幅方向(移動方向X)の端部を検出する。
The paper
第1のスキュー補正処理モード50、第2のスキュー補正処理モード51は、CPU32の制御指示により、ASIC42がモーター駆動回路40を制御し、搬送モーター45の回転方向および回転速度を制御することによって機能する。
The first skew
次に、スキュー補正処理の処理方法について説明する。
図6は、スキュー補正処理において、用紙P1,P2の下流側の先端P1a,P2aを搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9に食い付かせた(挟持した)初期状態、すなわち、用紙P1,P2の先端P1a,P2aが、搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9のニップ位置Nより下流側に突出した状態を示す図である。
Next, a processing method of the skew correction process will be described.
FIG. 6 shows an initial state in which the leading ends P1a and P2a on the downstream side of the sheets P1 and P2 are bitten (clamped) by the
下流側に搬送される用紙P1,P2の先端P1a,P2aが、搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9のニップ位置Nより下流側に突出した時点で、搬送駆動ローラー8の回転を停止させる。このとき、用紙P1,P2の上流側は、回転方向D2に回転する給送ローラー5と従動ローラー4とによって挟持された状態にある。
When the leading ends P1a and P2a of the sheets P1 and P2 conveyed downstream are projected downstream from the nip position N between the
図7は、スキュー補正処理において、用紙P1,P2の先端P1a,P2aを上流側に吐き出した状態を示す図である。図6の状態から、搬送駆動ローラー8を回転方向D4に逆回転させると、用紙P1,P2の先端P1a,P2aが、搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9のニップ位置Nから外れた上流側に位置し、用紙P1,P2の先端P1a,P2aが、搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とに当接する。
FIG. 7 is a diagram illustrating a state in which the leading ends P1a and P2a of the sheets P1 and P2 are discharged upstream in the skew correction processing. When the
このとき、用紙P1,P2の上流側は、回転方向D2に回転する給送ローラー5と従動ローラー4とによって挟持された状態にある。そのため、図7に示すように、用紙P1,P2は撓みが大きくなり、用紙P1,P2の先端P1a,P2aは、搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とを上流側から押圧することになる。
At this time, the upstream side of the sheets P1 and P2 is sandwiched between the feeding
用紙P1,P2の上流側が、給送ローラー5と従動ローラー4とによって挟持された状態にあっても、用紙P1,P2は、先端P1a,P2aの移動方向Xに延びる辺の向きが変化可能な厚さである。これにより、先端P1a,P2aの移動方向Xに延びる辺の向きが移動方向Xに対して傾斜していると、先端P1a,P2aの移動方向Xに延びる辺の向きは、搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9の移動方向Xに延びるニップ位置の部分に沿う状態になる。すなわち、用紙P1,P2の先端P1a,P2aの移動方向Xに延びる辺はスキュー補正処理が実行される。
Even when the upstream side of the sheets P1 and P2 is sandwiched between the feeding
図8は、スキュー補正処理が終了し、用紙P1,P2の先端P1a,P2aを再度食い付かせた状態(挟持した状態)を示す図である。図7の状態から、搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させると、用紙P1,P2の先端P1a,P2aは、搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とに挟持され、用紙P1,P2は下流側に搬送される。
FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which the skew correction processing is completed and the leading ends P1a and P2a of the sheets P1 and P2 are bitten again (clamped state). When the
図9は、第1のスキュー補正処理モード50における搬送駆動ローラー8の回転方向および回転速度を破線で示すグラフである。時点t0から時点t1までは、一定の回転速度V1で搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させ、用紙P1,P2の先端P1a,P2aを搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とに食い付かせた初期状態にする(図6参照)。
FIG. 9 is a graph showing the rotation direction and rotation speed of the
時点t1から時点t2までは、回転速度を減速させ、時点t2において回転速度が0になる。時点t2は、搬送駆動ローラー8を回転方向D4の逆回転を開始する時点である。
From time t1 to time t2, the rotational speed is decelerated, and the rotational speed becomes zero at time t2. The time point t2 is a time point at which the
時点t2から時点t3までは、搬送駆動ローラー8を回転方向D4に逆回転させるとともに、回転速度を加速させ、時点t3から時点t4までは一定の回転速度V2になる。これにより、図7の用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9から上流側に吐き出された状態となる(図7参照)。
From time t2 to time t3, the
時点t4から時点t5までは、搬送駆動ローラー8の回転速度を減速させ、時点t5において回転速度が0になる。時点t5から時点t7までは、搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させるとともに、回転速度を加速させ、時点t7において一定の回転速度V1になる。
From time t4 to time t5, the rotational speed of the
時点t6は、時点t5から時点t7の間において、搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させるとともに、回転速度を加速させることにより、用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nに再び戻り挟持された時点、すなわち食い付いた時点である。
At time t6, between the time t5 and the time t7, the
時点t7以降は、搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させた状態で一定の速度V1で用紙P1,P2を下流側に搬送する(図8参照)。
After time t7, the paper P1, P2 is transported downstream at a constant speed V1 with the
図10は、第2のスキュー補正処理モード51における搬送駆動ローラー8の回転方向および回転速度を実線で示すグラフである。図10は、比較するため、図9の第1のスキュー補正処理モード50における破線で示したグラフに、第2のスキュー補正処理モード51における実線で示したグラフを重ねたものである。
FIG. 10 is a graph showing the rotation direction and rotation speed of the
図10の実線で示した回転速度は、図9の破線で示した回転速度と同様に、時点t0から時点t1までは、一定の回転速度V1で搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させ、用紙P1,P2の先端P1a,P2aを搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とに食い付かせた初期状態にする(図6参照)。また、時点t1から時点t2までは、回転速度を減速させ、時点t2において回転速度が0になる。
The rotation speed indicated by the solid line in FIG. 10 is the same as the rotation speed indicated by the broken line in FIG. 9, from the time point t0 to the time point t1, the
図10の第2のスキュー補正処理モード51では、時点t2から時点t10までにおいて、搬送駆動ローラー8の回転が停止している待ち時間WTを設定する。すなわち、待ち時間WTの間は、回転速度が0の状態である。
In the second skew
時点t10から時点t11までは、搬送駆動ローラー8を回転方向D4に逆回転させるとともに、回転速度を加速させ、時点t11から時点t12までは一定の回転速度V2になる。これにより、図7の用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nから上流側に吐き出された状態となる(図7参照)。
From time t10 to time t11, the
時点t12から時点t13までは、搬送駆動ローラー8の回転速度を減速させ、時点t13において回転速度が0になる。時点t13から時点t15までは、搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させるとともに、回転速度を加速させ、時点t15において一定の回転速度V1になる。
From time t12 to time t13, the rotational speed of the
時点t14は、時点t13から時点t15の間において、搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させるとともに、回転速度を加速させることにより、用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nに再び戻り挟持された時点、すなわち食い付いた時点である。
At a time point t14, between the time point t13 and a time point t15, the
図9、図10の経過時間TAは、第1のスキュー補正処理モード50において搬送駆動ローラー8の正回転方向D3の回転を停止した時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向D4に回転させた後、再び正回転方向D3に回転させることにより先端P1a,P2aがニップ位置Nに戻る時点t6までの経過時間である。
The elapsed time TA in FIGS. 9 and 10 is obtained by rotating the
図10の経過時間TBは、第2のスキュー補正処理モード51において搬送駆動ローラー8の正回転方向D3の回転を停止した時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向D4に回転させた後、再び正回転方向D3に回転させることにより先端P1a,P2aがニップ位置Nに戻る時点t14までの経過時間である。
The elapsed time TB in FIG. 10 is obtained by rotating the
前述したように、図10の第2のスキュー補正処理モード51では、時点t2から時点t10までにおいて、搬送駆動ローラー8の回転が停止している待ち時間WTを設定する。また、図10の時点t11から時点t12までの一定の回転速度V2で回転する時間は、図9の時点t3から時点t4までの一定の回転速度V2で回転する時間と同じ長さの時間であり、図10の実線で示した回転速度における減速または加速の割合は、図9の破線で示した回転速度における減速または加速の割合と同じである。従って、図10の第2のスキュー補正処理モード51における経過時間TBは、第1のスキュー補正処理モード50における経過時間TAより長い時間となる。
As described above, in the second skew
これにより、薄い用紙P1,P2がスキューした状態で、先端P1a,P2aが再びニップ位置Nに戻ろうとするとき、先端部が曲がっていても、先端部の曲がりが小さくなりニップ位置Nに案内可能な姿勢に戻る可能性が高くなる。そのため、用紙P1,P2が詰まってしまい、下流側に搬送されないということを抑制できる。 As a result, when the leading ends P1a and P2a try to return to the nip position N again while the thin sheets P1 and P2 are skewed, even if the leading end is bent, the leading end is less bent and can be guided to the nip position N. The possibility of returning to a correct posture is increased. Therefore, it is possible to prevent the sheets P1 and P2 from being jammed and not being conveyed downstream.
次に、図5の第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択するときの条件について説明する。図11は、本実施形態における選択条件によって、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択して実行する処理の流れを示すフローチャートである。
Next, conditions for selecting the first skew
ステップS10では、図5のCPU32は、外部コンピューター60からI/F31を介して、用紙P1,P2の紙種を取得し、用紙P1,P2が薄紙であるか、厚紙であるかを判定する。例えば、紙種が「普通紙」、「スーパーファイン用紙」であるときは、薄紙であるとして判定し、紙種が「光沢紙」であるときは、厚紙であるとして判定する。
In step S10, the
薄紙であると判定したときは(Yes)、ステップS110に進み、制御部30は、第2のスキュー補正処理モード51を実行し、処理が終了する。厚紙であると判定したときは(No)、ステップS100に進み、制御部30は、第1のスキュー補正処理モード50を実行し、処理が終了する。
When it is determined that the paper is thin (Yes), the process proceeds to step S110, the
このように、CPU32が薄紙であると判定したとき、制御部30によって、第2のスキュー補正処理モード51が選択されて実行される。これにより、図9の第1のスキュー補正処理モード50における経過時間TAより長い、図10の第2のスキュー補正処理モード51における経過時間TBが設定されたスキュー補正処理が実行される。
As described above, when the
以上、本実施形態で説明したプリンター1は、正回転する搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とに、上流側から搬送される用紙P1,P2の先端が挟持された時点で、搬送駆動ローラー8の正回転方向D3の回転を停止し(図6参照)、先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nより上流側に外れるまで、搬送駆動ローラー8を逆回転方向D4にして回転させた後(図7参照)、再び搬送駆動ローラー8を正回転方向D3に回転させることにより(図8参照)、用紙P1,P2のスキュー補正処理を行う記録装置である。
As described above, the
プリンター1は、用紙P1,P2の搬送方向Yにおける搬送駆動ローラー8の下流側に配置された図1の記録部13と、搬送駆動ローラー8の回転方向および回転速度を制御し、選択条件により第1のスキュー補正処理モード50(図9参照)または第2のスキュー補正処理モード51(図10参照)を選択して実行する制御部30と、を備える。
The
そして、搬送駆動ローラー8の正回転方向D3の回転を停止した図9の時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向D4に回転させた後、再び正回転方向D3に回転させることにより先端P1a,P2aがニップ位置Nに戻る時点までの経過時間において、第2のスキュー補正処理モード51における経過時間TBは、第1のスキュー補正処理モード50における経過時間TAより長い。
Then, from the time point t2 in FIG. 9 where the rotation of the
また、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択する選択条件は、用紙P1,P2が厚いと判定した場合は、第1のスキュー補正処理モード50を選択し、用紙P1,P2が薄いと判定した場合は、第2のスキュー補正処理モード51を選択する。
The selection condition for selecting the first skew
この構成により、搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nから上流側に外れた先端P1a,P2aが、再びニップ位置Nに戻るとき、薄い用紙P1,P2の先端部が曲がっていても、薄い用紙P1,P2の先端部の曲がり(湾曲率)が小さくなり、ニップ位置Nに案内可能な形状に戻る時間が確保される。そのため、用紙P1,P2が搬送経路に詰まってしまうことを抑制できる。
With this configuration, when the leading ends P1a and P2a that have moved upstream from the nip position N between the
また、本実施形態における制御部30は、第1のスキュー補正処理モード50では、搬送駆動ローラー8の正回転方向D3の回転を停止した図9の時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向D4に回転させるまでの待ち時間を設定せず(待ち時間の設定時間が0秒)、第2のスキュー補正処理モード51では、搬送駆動ローラー8の正回転方向D3の回転を停止した図10の時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向D4に回転を開始させる時点t10までの待ち時間WTを設定する。
Further, in the first skew
第1のスキュー補正処理モード50において、待ち時間WTとして0秒を超える時間を設定した場合は、第2のスキュー補正処理モード51における待ち時間WTは、第1のスキュー補正処理モード50における待ち時間WTより長く設定される。
In the first skew
この構成によれば、搬送駆動ローラー8の正回転方向D3の回転を停止した図10の時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向D4に回転させた後、再び正回転方向D3に回転させることにより先端P1a,P2aがニップ位置Nに戻る時点までの経過時間において、図10の第2のスキュー補正処理モード51における経過時間TBは、の第1のスキュー補正処理モード50における経過時間TAより長くなる。
According to this configuration, after the rotation of the
(実施形態2)
実施形態1では、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択する選択条件において、用紙P1,P2の厚さによる条件を含んだが、実施形態2では、前記選択条件において、さらに、用紙P1,P2の給送経路による条件と、用紙P1,P2のサイズによる条件とを含む場合について説明する。図12は、本実施形態における選択条件によって、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択して実行する処理の流れを示すフローチャートである。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, the selection condition for selecting the first skew
ステップS10では、CPU32は、実施形態1で説明した図11のステップS10と同様の処理を実行し、薄紙であると判定したときは(Yes)、図12のステップS20に進み、厚紙であると判定したときは(No)、ステップS100に進み、制御部30によって、第1のスキュー補正処理モード50が実行され、処理が終了する。
In step S10, the
ステップS20では、CPU32は、用紙がリア給紙されたか、フロント給紙されたか判定する。用紙P2がリア給紙されたときは(Yes)、ステップS30に進む。用紙P1がフロント給紙されたときは(No)、ステップS100に進み、制御部30によって、第1のスキュー補正処理モード50が実行され、処理が終了する。
In step S20, the
ステップS30では、リア給紙された用紙P2のサイズがA4以上であるか否かを判定する。用紙P2のサイズがA4以上であるときは(Yes)、ステップS110に進み、制御部30によって第2のスキュー補正処理モード51が実行され、処理が終了する。リア給紙された用紙P2のサイズがA4未満であるときは(No)、ステップS100に進み、制御部30によって、第1のスキュー補正処理モード50が実行され、処理が終了する。
In step S30, it is determined whether or not the size of the rear fed paper P2 is A4 or more. When the size of the paper P2 is A4 or more (Yes), the process proceeds to step S110, the second skew
図13Aは、移動方向Xから見た図で、図2の用紙カセット21からフロント給紙された用紙P1が搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nに接近する様子を示す図である。図13Bは、移動方向Xから見た図で、図3の案内部材2に沿ってリア給紙された用紙P2が搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nに接近する様子を示す図である。
13A is a view as seen from the moving direction X, and shows a state in which the paper P1 fed front from the
図13Aの用紙P1は、フロント給紙され、図2の湾曲給送経路K1を通り給紙される。そのため、用紙P1の先端部は、湾曲給送経路K1を通ったときの湾曲形状の影響が残り、下方に先端P1aが向いた姿勢でニップ位置Nに近づく。先端P1aは、正回転方向D3に回転する搬送駆動ローラー8の外周面に当接し、ニップ位置Nに案内される。
The sheet P1 in FIG. 13A is fed from the front and is fed through the curved feeding path K1 in FIG. Therefore, the leading edge of the sheet P1 is still affected by the curved shape when passing through the curved feeding path K1, and approaches the nip position N in a posture in which the leading edge P1a faces downward. The front end P1a abuts on the outer peripheral surface of the
図13Bの用紙P2は、リア給紙され、図3の直線給送経路K2を通り給紙される。リア給紙された場合は、先端P2aの向く方向が定まらない。そのため、先端P2aが上方を向いた状態でニップ位置Nに近づくと、図13Bに示すように、搬送従動ローラー9を保持するローラーホルダー10の下部に当接する。これにより、用紙P2が紙詰まりしてしまうことがある。
The sheet P2 in FIG. 13B is fed rearward and is fed through the linear feeding path K2 in FIG. When the rear paper is fed, the direction in which the front end P2a faces is not determined. Therefore, when approaching the nip position N with the front end P2a facing upward, as shown in FIG. 13B, the lower end of the
本実施形態のプリンターでは、給送経路が直線形状に形成された直線給送経路K2と、給送経路が湾曲形状に形成された湾曲給送経路K1と、を備え、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択する選択条件において、用紙P1,P2の厚さによる条件(ステップS10)を含み、さらに、フロント給紙された用紙P1が湾曲給送経路K1によって給送されるときは、第1のスキュー補正処理モード50を選択し、リア給紙された用紙P2が直線給送経路K2によって給送されるときは、第2のスキュー補正処理モード51を選択する条件(ステップS20)を含む。
The printer according to the present embodiment includes a linear feeding path K2 in which the feeding path is formed in a linear shape, and a curved feeding path K1 in which the feeding path is formed in a curved shape, and the first skew correction processing. The selection condition for selecting the
この構成により、リア給紙における直線給送経路K2によって給送されるときであって、搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nから上流側に外れた先端P2aが、再びニップ位置Nに戻るとき、薄い用紙P2の先端部が曲がっていても、曲がりが小さくなり、ニップ位置Nに案内可能な形状に戻る時間が確保される。
With this configuration, when the sheet is fed by the linear feeding path K2 in the rear sheet feeding, the leading end P2a that has moved upstream from the nip position N between the
また、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択する選択条件は、さらに、リア給紙された用紙P2のサイズがA4未満であるときは、第1のスキュー補正処理モード50を選択し、用紙P2のサイズがA4以上であるときは、第2のスキュー補正処理モード51を選択する条件(ステップS30)を含む。
The selection condition for selecting the first skew
用紙P2のサイズが大きくなると、用紙P2の搬送方向Yと交わる移動方向Xの端部における先端部の曲がりが大きくなる。本実施形態によれば、用紙P2のサイズがA4以上であるときは、制御部30は、第2のスキュー補正処理モード51を実行する。
As the size of the paper P2 increases, the bending of the leading end at the end in the moving direction X that intersects the transport direction Y of the paper P2 increases. According to the present embodiment, when the size of the paper P2 is A4 or more, the
これにより、搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nから上流側に外れた先端P2aが、再びニップ位置Nに戻るとき、薄い用紙P2の先端部が曲がっていても、曲がりが小さくなり、ニップ位置Nに案内可能な形状に戻る時間が確保される。本実施形態におけるプリンターのその他の構成は、実施形態1で説明したプリンター1の構成と同じである。
As a result, when the leading end P2a of the
本実施形態では、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択する選択条件において、用紙P1,P2の厚さによる条件に加えて、さらに、用紙P1,P2が給送された給送経路による条件(ステップS20)と、用紙P2のサイズによる条件(ステップS30)とを含んだが、給送経路による条件とサイズによる条件のうちのどちらか一方の条件を含んでもよい。
In the present embodiment, in the selection condition for selecting the first skew
(実施形態3)
実施形態3では、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択する選択条件において、さらに、筐体内部の温度と湿度による条件を含む場合について説明する。図14は、本実施形態におけるプリンター1aの電気的な構成を示すブロック構成図である。図14は、実施形態1で説明した図5のブロック構成図に、温度検出部52、湿度検出部53を追加したものである。温度検出部52は、サーミスターによって構成され、プリンター1aの筐体内部の温度を検出する。湿度検出部53は、プリンター1aの筐体内部の湿度を検出する。
(Embodiment 3)
In the third embodiment, a case will be described in which the selection conditions for selecting the first skew
図15は、本実施形態における第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択する処理の流れを示すフローチャートである。ステップS10からステップS30までの処理内容は、実施形態2において図12のフローチャートを用いて説明した処理内容と同じである。
FIG. 15 is a flowchart showing a flow of processing for selecting the first skew
ステップS20では、用紙P2がリア給紙されたときは(Yes)、ステップS30に進み、用紙P1がフロント給紙されたときは(No)、ステップS40に進む。 In step S20, when the paper P2 is rear fed (Yes), the process proceeds to step S30, and when the paper P1 is front fed (No), the process proceeds to step S40.
ステップS30では、リア給紙された用紙P2のサイズがA4以上であるときは(Yes)、ステップS110に進み、制御部30によって第2のスキュー補正処理モード51が実行され、処理が終了する。リア給紙された用紙P2のサイズがA4未満であるときは(No)、ステップS40に進む。
In step S30, when the size of the rear fed paper P2 is A4 or larger (Yes), the process proceeds to step S110, the second skew
ステップS40では、CPU32は、図14の温度検出部52を用いてプリンター1aの筐体内部の温度を検出する。また、CPU32は、湿度検出部53を用いてプリンター1aの筐体内部の湿度を検出する。
In step S40, the
CPU32は、検出した温度が所定の温度以上であるとき、かつ検出した湿度が所定の湿度以上であるときは、高温高湿であると判定し(Yes)、ステップS110に進み、制御部30によって第2のスキュー補正処理モード51が実行され、処理が終了する。
When the detected temperature is equal to or higher than the predetermined temperature and the detected humidity is equal to or higher than the predetermined humidity, the
検出した温度が所定の温度未満であるとき、または検出した湿度が所定の湿度未満であるときは、高温高湿ではないと判定し(No)、ステップS100に進み、制御部30によって第1のスキュー補正処理モード50が実行され、処理が終了する。
When the detected temperature is lower than the predetermined temperature, or when the detected humidity is lower than the predetermined humidity, it is determined that the temperature is not high temperature and high humidity (No), the process proceeds to step S100, and the
本実施形態におけるプリンター1aは、温度を検出する温度検出部52と、湿度を検出する湿度検出部53と、を備え、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択する選択条件において、さらに、温度検出部52が検出した温度が所定の温度を超えたとき、かつ湿度検出部53が検出した湿度が所定の湿度を超えたときは、第2のスキュー補正処理モード51を選択し、温度が所定の温度以下または湿度が所定の湿度以下であるときは、第1のスキュー補正処理モード50を選択する条件を含む。
The
この構成によれば、所定の温度および所定の湿度を超えた環境条件にあって、用紙P1,P2の先端部の曲がりが生じても、用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nに案内され、用紙P1,P2が詰まることが抑制される。本実施形態におけるプリンターのその他の構成は、実施形態1で説明したプリンター1の構成と同じである。
According to this configuration, the leading ends P1a and P2a of the sheets P1 and P2 are transported by the
(実施形態4)
実施形態4では、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択する選択条件において、さらに、両面印刷における表面の印刷デューティによって選択する条件を含む場合について説明する。
(Embodiment 4)
In the fourth embodiment, a case will be described in which the selection condition for selecting the first skew
図16は、本実施形態における選択条件によって、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択して実行する処理の流れを示すフローチャートである。ステップS10からステップS40までは、実施形態3において図15のフローチャートを用いて説明した処理内容と同じである。
FIG. 16 is a flowchart showing a flow of processing to be executed by selecting the first skew
ステップS40では、高温高湿であると判定したときは(Yes)、ステップS110に進み、制御部30によって第2のスキュー補正処理モード51が実行され、処理が終了する。検出した温度が所定の温度未満であるとき、または検出した湿度が所定の湿度未満であるときは、高温高湿ではないと判定し(No)、ステップS50に進む。
If it is determined in step S40 that the temperature is high temperature and humidity (Yes), the process proceeds to step S110, the
ステップS50では、CPU32は、用紙P1,P2を図4の反転経路H1〜H4を搬送させて両面印刷を行うと判定したときは(Yes)、ステップS60に進み、表面のみの印刷を行うと判定したときは(No)、ステップS100に進む。ステップS100では、第1のスキュー補正処理モード50が実行され、処理が終了する。
In step S50, when it is determined that the paper P1, P2 is conveyed on the reverse paths H1 to H4 in FIG. 4 to perform double-sided printing (Yes), the
ステップS60では、CPU32は、表面の印刷データから取得したインクの吐出データに基づいて、用紙に吐出されるインクの、用紙に吐出可能なインクの最大液量に対する液量割合(%)、すなわち印刷デューティを算出し、表面の印刷デューティが所定の印刷デューティ以上であるか否かを判定する。
In step S60, the
表面の印刷デューティが所定の印刷デューティ以上であるときは(Yes)、ステップS110に進み、第2のスキュー補正処理モード51が実行され、処理が終了する。表面の印刷デューティが所定の印刷デューティ未満であるときは(No)、ステップS100に進み、第1のスキュー補正処理モード50が実行され、処理が終了する。
When the front surface printing duty is equal to or higher than the predetermined printing duty (Yes), the process proceeds to step S110, the second skew
本実施形態のプリンターは、図4の記録部13によって表面に記録された用紙P1,P2を反転させ、記録部13によって裏面に記録が可能な反転ユニット28を備え、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択する選択条件において、さらに、表面の印刷デューティが所定の値を超えたとき、記録部13によって裏面の記録を行う前に、第2のスキュー補正処理モード51を選択する条件を含む。
The printer of this embodiment includes a reversing
この構成によれば、表面の印刷デューティが所定の値を超えたことにより、用紙P1,P2の先端部の曲がりが生じても、用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nに案内され、用紙P1,P2が詰まることが抑制される。本実施形態におけるプリンターのその他の構成は、実施形態1で説明したプリンター1の構成と同じである。
According to this configuration, even if the leading end of the sheets P1 and P2 is bent due to the printing duty on the front surface exceeding a predetermined value, the leading ends P1a and P2a of the sheets P1 and P2 are transported with the
(実施形態5)
実施形態1〜実施形態4では、図10を用いて説明した第2のスキュー補正処理モード51において、搬送駆動ローラー8の正回転方向D3の回転を停止した時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向D4に回転させるまでの待ち時間WTを設定したが、実施形態5では、第2のスキュー補正処理モード51における搬送駆動ローラーの逆回転方向D4の回転速度を、第1のスキュー補正処理モード50における逆回転方向D4の回転速度より遅くする方法について説明する。
(Embodiment 5)
In the first to fourth embodiments, in the second skew
図17は、本実施形態における第2のスキュー補正処理モード51における搬送駆動ローラー8の回転方向および回転速度を実線で示すグラフである。本実施形態における第1のスキュー補正処理モード50における搬送駆動ローラー8の回転速度および回転方向は、実施形態1で説明した図9の破線のグラフと同じである。図17は、比較するため、図9の破線のグラフに、第2のスキュー補正処理モード51を示した実線のグラフを重ねたものである。
FIG. 17 is a graph showing the rotation direction and rotation speed of the
図17の実線で示した回転速度は、図9の破線で示した回転速度と同様に、時点t0から時点t1までは、一定の回転速度V1で搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させ、用紙P1,P2の先端P1a,P2aを搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とに食い付かせた初期状態にする(図6参照)。また、時点t1から時点t2までは、回転速度を減速させ、時点t2において回転速度が0になる。
The rotation speed indicated by the solid line in FIG. 17 is the same as the rotation speed indicated by the broken line in FIG. 9, and from time t0 to time t1, the
時点t2から時点t20までは、搬送駆動ローラー8を回転方向D4に逆回転させるとともに、回転速度を加速させ、時点t20から時点t21までは一定の回転速度V3になる。これにより、図7の用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nから上流側に吐き出された状態となる。
From time t2 to time t20, the
時点t21から時点t22までは、搬送駆動ローラー8の回転速度を減速させ、時点t22において回転速度が0になる。時点t22から時点t24までは、搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させるとともに、回転速度を加速させ、時点t24において一定の回転速度V4になる。
From time t21 to time t22, the rotational speed of the
時点t23は、時点t22から時点t24の間において、搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させるとともに、回転速度を加速させることにより、用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nに戻った時点、すなわち用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nに再び挟持されて食い付いた時点である。
At a time point t23, between the time point t22 and a time point t24, the
図9、図17の経過時間TAは、第1のスキュー補正処理モード50において搬送駆動ローラー8の正回転方向の回転を停止した時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向に回転させることにより先端P1a,P2aがニップ位置に戻る時点t6までの経過時間である。
The elapsed time TA in FIGS. 9 and 17 is after the
図17の経過時間TCは、第2のスキュー補正処理モード51において搬送駆動ローラー8の正回転方向の回転を停止した時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向に回転させることにより先端P1a,P2aがニップ位置に戻る時点t23までの経過時間である。
The elapsed time TC in FIG. 17 is obtained again after the
本実施形態では、第2のスキュー補正処理モード51における時点t20から時点t21までの一定の回転速度V3は、第1のスキュー補正処理モード50における時点t3から時点t4までの一定の回転速度V2より遅く設定する。図17の実線で示した回転速度における減速または加速の割合は、図9の破線で示した回転速度における減速または加速の割合と同じである。従って、第2のスキュー補正処理モード51における経過時間TCは、第1のスキュー補正処理モード50における経過時間TAより長い時間となる。
In the present embodiment, the constant rotational speed V3 from the time point t20 to the time point t21 in the second skew
これにより、薄い用紙P1,P2がスキューした状態で、先端が再びニップ位置Nに戻ろうとするとき、先端部が曲がっていても、先端部の曲がりが小さくなりニップ位置Nに案内可能な姿勢に戻る時間が確保される。そのため、用紙P1,P2が詰まってしまい、下流側に搬送されないということを抑制できる。 Accordingly, when the leading edge tries to return to the nip position N again in a state where the thin sheets P1 and P2 are skewed, even if the leading edge is bent, the bending of the leading edge becomes small so that the leading edge can be guided to the nip position N. Time to return is secured. Therefore, it is possible to prevent the sheets P1 and P2 from being jammed and not being conveyed downstream.
以上、説明した本実施形態のプリンターにおける制御部30は、第2のスキュー補正処理モード51では、搬送駆動ローラー8の逆回転方向D4の回転速度V3を第1のスキュー補正処理モード50における搬送駆動ローラー8の逆回転方向D4の回転速度V2より遅くする。
As described above, in the second skew
この構成によれば、搬送駆動ローラー8の正回転方向D3の回転を停止した時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向D4に回転させた後、再び正回転方向D3に回転させることにより先端P1a,P2aがニップ位置Nに戻る時点までの経過時間において、実線で示した第2のスキュー補正処理モード51における経過時間TCは、破線で示した第1のスキュー補正処理モード50における経過時間TAより長くなる。本実施形態におけるプリンターのその他の構成は、実施形態1で説明したプリンター1の構成と同じである。
According to this configuration, after the rotation of the
(実施形態6)
実施形態6では、第2のスキュー補正処理モード51における搬送駆動ローラー8の回転加速度を、第1のスキュー補正処理モード50における搬送駆動ローラー8の回転加速度より遅くする方法について説明する。
(Embodiment 6)
In the sixth embodiment, a method for making the rotational acceleration of the
図18は、本実施形態における第2のスキュー補正処理モード51における搬送駆動ローラー8の回転方向および回転速度を実線で示すグラフである。本実施形態における第1のスキュー補正処理モード50における搬送駆動ローラー8の回転方向および回転速度は、実施形態1で説明した図9の破線のグラフと同じである。図18は、比較するため、図9の破線のグラフに、第2のスキュー補正処理モード51における実線で示したグラフを重ねたものである。
FIG. 18 is a graph showing the rotation direction and rotation speed of the
図18の実線で示した回転速度は、図9の破線で示した回転速度と同様に、時点t0から時点t1までは、一定の回転速度V1で搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させ、用紙P1,P2の先端P1a,P2aを搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とに食い付かせた初期状態にする(図6参照)。また、時点t1から時点t2までは、回転速度を減速させ、時点t2において回転速度が0になる。
The rotation speed indicated by the solid line in FIG. 18 is the same as the rotation speed indicated by the broken line in FIG. 9, and from time t0 to time t1, the
時点t2から時点t30までは、搬送駆動ローラー8を回転方向D4に逆回転させるとともに、回転速度を加速させ、時点t30から時点t31までは一定の回転速度V2になる。これにより、図7の用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nから上流側に吐き出された状態となる。
From time t2 to time t30, the
時点t31から時点t32までは、搬送駆動ローラー8の回転速度を減速させ、時点t32において回転速度が0になる。時点t32から時点t34までは、搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させるとともに、回転速度を加速させ、時点t34において一定の回転速度V1になる。
From time t31 to time t32, the rotational speed of the
時点t33は、時点t32から時点t34の間において、搬送駆動ローラー8を回転方向D3に正回転させるとともに、回転速度を加速させることにより、用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nに戻った時点、すなわち再び用紙P1,P2の先端P1a,P2aが搬送駆動ローラー8と搬送従動ローラー9とのニップ位置Nに挟持されて食い付いた時点である。
At a time point t33, between the time point t32 and a time point t34, the
図9、図18の経過時間TAは、第1のスキュー補正処理モード50において搬送駆動ローラー8の正回転方向の回転を停止した時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向に回転させることにより先端P1a,P2aがニップ位置に戻る時点t6までの経過時間である。
The elapsed time TA in FIGS. 9 and 18 is after the
図18の経過時間TDは、第2のスキュー補正処理モード51において搬送駆動ローラー8の正回転方向の回転を停止した時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向に回転させることにより先端P1a,P2aがニップ位置に戻る時点t33までの経過時間である。
The elapsed time TD shown in FIG. 18 is obtained again after the
本実施形態では、実線で示した第2のスキュー補正処理モード51における時点t2から時点t30までの逆回転方向D4の回転速度の加速割合(回転加速度)は、破線で示した第1のスキュー補正処理モード50における時点t2から時点t3までの逆回転方向D4の回転速度の加速割合(回転加速度)より遅く設定する。
In the present embodiment, the acceleration rate (rotational acceleration) of the rotational speed in the reverse rotation direction D4 from the time point t2 to the time point t30 in the second skew
さらに、実線で示した第2のスキュー補正処理モード51における時点t32から時点t34までの正回転方向D3の回転速度の加速割合(回転加速度)は、破線で示した第1のスキュー補正処理モード50における時点t5から時点t7までの正回転方向D3の回転速度の加速割合(回転加速度)より遅く設定する。
Furthermore, the acceleration rate (rotational acceleration) of the rotational speed in the positive rotation direction D3 from the time point t32 to the time point t34 in the second skew
従って、第2のスキュー補正処理モード51における経過時間TDは、第1のスキュー補正処理モード50における経過時間TAより長い時間となる。これにより、薄い用紙P1,P2がスキューした状態で、先端が再びニップ位置Nに戻ろうとするとき、先端部が曲がっていても、先端部の曲がりが小さくなりニップ位置Nに案内可能な姿勢に戻る可能性が高くなる。そのため、用紙P1,P2が詰まってしまい、下流側に搬送されないということを抑制できる。
Accordingly, the elapsed time TD in the second skew
以上、説明した本実施形態のプリンターにおける制御部30は、第2のスキュー補正処理モード51では、搬送駆動ローラー8の回転加速度を第1のスキュー補正処理モード50における搬送駆動ローラー8の回転加速度より遅くする。
As described above, in the second skew
この構成によれば、搬送駆動ローラー8の正回転方向D3の回転を停止した時点t2から、搬送駆動ローラー8を逆回転方向D4に回転させた後、正回転方向D3に回転させることにより先端P1a,P2aがニップ位置Nに戻る時点までの経過時間において、第2のスキュー補正処理モード51における経過時間TDは、第1のスキュー補正処理モード50における経過時間TAより長くなる。本実施形態におけるプリンターのその他の構成は、実施形態1で説明したプリンター1の構成と同じである。
According to this configuration, from the time point t2 when the rotation of the
実施形態1から実施形態6では、搬送駆動ローラー8が下方に配置され、搬送従動ローラー9が上方に配置されたが、搬送駆動ローラー70が上方に配置され、搬送従動ローラー71が下方に配置された構成においても、本発明は適用する。
In the first to sixth embodiments, the
例えば、搬送従動ローラー71の外径が、搬送駆動ローラー70の外径より短い場合、搬送駆動ローラー70と搬送従動ローラー71とのニップ位置Nに、支持部72に沿って用紙P3が近づくとき、図19Aの先端P3aが搬送駆動ローラー70側に向いた状態では、正回転方向D5に回転する搬送駆動ローラー70の外周面に沿って、ニップ位置Nに案内されるが、図19Bの先端P3aが搬送従動ローラー71側に向いた状態では、先端P3aは、ニップ位置Nに案内されずに、用紙P3は搬送経路において紙詰まりしてしまう場合がある。
For example, when the outer diameter of the transport driven
そこで、第1のスキュー補正処理モード50または第2のスキュー補正処理モード51を選択する選択条件により、第2のスキュー補正処理モード51が選択されたときは、搬送駆動ローラー70の正回転方向D5の回転を停止した時点から、搬送駆動ローラー70を逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向D5に回転させることにより先端P3aがニップ位置Nに戻る時点までの経過時間が、第1のスキュー補正処理モード50における前記経過時間より長いので、搬送駆動ローラー70と搬送従動ローラー71とのニップ位置Nから上流側に外れた用紙P3の先端P3aが、再びニップ位置Nに戻るとき、薄い用紙P3の先端部が曲がっていても、曲がりが小さくなり、ニップ位置Nに案内可能な形状に戻る時間が確保される。
Therefore, when the second skew
1,1a…インクジェットプリンター、8,70…搬送駆動ローラー、9,71…搬送従動ローラー、13…記録部、28…反転ユニット、30…制御部、50…第1のスキュー補正処理モード、51…第2のスキュー補正処理モード、52…温度検出部、53…湿度検出部、D3…正回転方向、D4…逆回転方向、K1…湾曲給送経路、K2…直線給送経路、N…ニップ位置、P1,P2,P3…用紙、P1a,P2a,P3a…先端、TA,TB,TC,TD…経過時間、t2,t6,t14,t23,t33…時点、WT…待ち時間、Y…搬送方向。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
被記録媒体の搬送方向における前記搬送駆動ローラーの下流側に配置された記録部と、
前記搬送駆動ローラーの回転方向および回転速度を制御し、選択条件により第1のスキュー補正処理モードまたは第2のスキュー補正処理モードを選択して実行する制御部と、を備え、
前記搬送駆動ローラーの正回転方向の回転を停止した時点から、前記搬送駆動ローラーを逆回転方向に回転させた後、再び正回転方向に回転させることにより前記先端が前記ニップ位置に戻る時点までの経過時間において、前記第2のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間は、前記第1のスキュー補正処理モードにおける前記経過時間より長く、
前記選択条件は、被記録媒体が厚いと判定した場合は、第1のスキュー補正処理モードを選択し、被記録媒体が薄いと判定した場合は、第2のスキュー補正処理モードを選択する条件を含むことを特徴とする記録装置。 When the leading end of the recording medium transported from the upstream side is sandwiched between the transport driving roller and the transport driven roller that rotate in the forward direction, the transport driving roller stops rotating in the positive rotation direction, and the leading end is transported. Recording is performed by rotating the transport drive roller in the reverse rotation direction until it moves upstream from the nip position between the drive roller and the transport driven roller, and then rotating the transport drive roller in the forward rotation direction again. A recording apparatus that performs skew correction processing of a medium,
A recording unit disposed on the downstream side of the transport driving roller in the transport direction of the recording medium;
A control unit that controls a rotation direction and a rotation speed of the transport driving roller, and selects and executes the first skew correction processing mode or the second skew correction processing mode according to a selection condition;
From when the forward rotation direction of the transport drive roller is stopped to when the transport drive roller is rotated in the reverse rotation direction and then rotated again in the forward rotation direction until the tip returns to the nip position. In the elapsed time, the elapsed time in the second skew correction processing mode is longer than the elapsed time in the first skew correction processing mode,
The selection condition is that when the recording medium is determined to be thick, the first skew correction processing mode is selected, and when the recording medium is determined to be thin, the second skew correction processing mode is selected. A recording apparatus comprising:
給送経路が直線形状に形成された直線給送経路と、
給送経路が湾曲形状に形成された湾曲給送経路と、を備え、
前記選択条件は、さらに、被記録媒体が前記湾曲給送経路によって給送されるときは、前記第1のスキュー補正処理モードを選択し、被記録媒体が前記直線給送経路によって給送されるときは、前記第2のスキュー補正処理モードを選択する条件を含むことを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to claim 1,
A linear feeding path in which the feeding path is formed in a linear shape;
A curved feeding path in which the feeding path is formed in a curved shape, and
In the selection condition, when the recording medium is further fed by the curved feeding path, the first skew correction processing mode is selected, and the recording medium is fed by the linear feeding path. The recording apparatus includes a condition for selecting the second skew correction processing mode.
前記選択条件は、さらに、被記録媒体のサイズがA4未満であるときは、前記第1のスキュー補正処理モードを選択し、被記録媒体のサイズがA4以上であるときは、前記第2のスキュー補正処理モードを選択する条件を含むことを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to claim 1 or 2,
The selection condition is that the first skew correction processing mode is selected when the size of the recording medium is less than A4, and the second skew is selected when the size of the recording medium is A4 or more. A recording apparatus including a condition for selecting a correction processing mode.
温度を検出する温度検出部と、
湿度を検出する湿度検出部と、を備え、
前記選択条件は、さらに、前記温度検出部が検出した温度が所定の温度を超えたとき、かつ前記湿度検出部が検出した湿度が所定の湿度を超えたときは、前記第2のスキュー補正処理モードを選択し、前記温度が所定の温度以下または前記湿度が所定の湿度以下であるときは、前記第1のスキュー補正処理モードを選択する条件を含むことを特徴とする記録装置。 The recording apparatus according to any one of claims 1 to 3,
A temperature detector for detecting the temperature;
A humidity detection unit for detecting humidity;
The selection condition is that the second skew correction processing is performed when the temperature detected by the temperature detector exceeds a predetermined temperature and when the humidity detected by the humidity detector exceeds a predetermined humidity. A recording apparatus comprising: a condition for selecting a first skew correction processing mode when a mode is selected and the temperature is equal to or lower than a predetermined temperature or the humidity is equal to or lower than a predetermined humidity.
前記記録部によって表面に記録された被記録媒体を反転させ、前記記録部によって裏面に記録が可能な反転ユニットを備え、
前記選択条件は、さらに、前記表面の印刷デューティが所定の値を超えたとき、前記記録部によって前記裏面の記録を行う前に、前記第2のスキュー補正処理モードを選択する条件を含むことを特徴とする記録装置。 In the recording device according to any one of claims 1 to 4,
Reversing the recording medium recorded on the front surface by the recording unit, comprising a reversing unit capable of recording on the back surface by the recording unit,
The selection condition further includes a condition for selecting the second skew correction processing mode before the recording of the back surface by the recording unit when the printing duty of the front surface exceeds a predetermined value. A recording apparatus.
前記搬送駆動ローラーの正回転方向の回転を停止した前記時点から、前記搬送駆動ローラーを逆回転方向に回転させるまでの待ち時間を設定し、
前記第2のスキュー補正処理モードにおける前記待ち時間は、前記第1のスキュー補正処理モードにおける前記待ち時間より長いことを特徴とする記録装置。 In the recording device according to any one of claims 1 to 5,
From the time point when the rotation of the conveyance drive roller in the forward rotation direction is stopped, a waiting time is set until the conveyance drive roller is rotated in the reverse rotation direction.
The recording apparatus according to claim 1, wherein the waiting time in the second skew correction processing mode is longer than the waiting time in the first skew correction processing mode.
前記第2のスキュー補正処理モードでは、前記搬送駆動ローラーの逆回転方向の回転速度を前記第1のスキュー補正処理モードにおける前記搬送駆動ローラーの逆回転方向の回転速度より遅くすることを特徴とする記録装置。 In the recording device according to any one of claims 1 to 5,
In the second skew correction processing mode, the rotation speed of the transport driving roller in the reverse rotation direction is slower than the rotation speed of the transport driving roller in the reverse rotation direction in the first skew correction processing mode. Recording device.
前記第2のスキュー補正処理モードでは、前記搬送駆動ローラーの回転加速度を前記第1のスキュー補正処理モードにおける前記搬送駆動ローラーの回転加速度より遅くすることを特徴とする記録装置。 In the recording device according to any one of claims 1 to 5,
In the second skew correction processing mode, the rotational acceleration of the transport driving roller is made slower than the rotational acceleration of the transport driving roller in the first skew correction processing mode.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015199987A JP2017071480A (en) | 2015-10-08 | 2015-10-08 | Recording device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015199987A JP2017071480A (en) | 2015-10-08 | 2015-10-08 | Recording device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017071480A true JP2017071480A (en) | 2017-04-13 |
Family
ID=58539562
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015199987A Pending JP2017071480A (en) | 2015-10-08 | 2015-10-08 | Recording device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2017071480A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2023090102A (en) * | 2021-12-17 | 2023-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | PRINTING DEVICE, PRINTING DEVICE CONTROL METHOD |
-
2015
- 2015-10-08 JP JP2015199987A patent/JP2017071480A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2023090102A (en) * | 2021-12-17 | 2023-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | PRINTING DEVICE, PRINTING DEVICE CONTROL METHOD |
| JP7687199B2 (en) | 2021-12-17 | 2025-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | Printing device and method for controlling printing device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6366370B2 (en) | RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
| US10421299B2 (en) | Sheet supplying apparatus and printing apparatus | |
| US12157299B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
| JP2015229282A (en) | Recording apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
| EP3521044B1 (en) | Image printing apparatus and control method therefor | |
| US9333771B2 (en) | Image recording apparatus, method of controlling the same, and non-transitory storage medium storing instructions executable by the image recording apparatus | |
| US9360819B2 (en) | Printing apparatus and control method | |
| JP2015020821A (en) | Recording apparatus and control method | |
| JP3809772B2 (en) | Feed control device, feed control method | |
| JP2017071480A (en) | Recording device | |
| US12220909B2 (en) | Printing apparatus | |
| JP6443186B2 (en) | Printing device | |
| JP4822984B2 (en) | RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE, CONVEYING METHOD, AND RECORDING DEVICE | |
| JP6428446B2 (en) | Printing device | |
| JP6812137B2 (en) | Recording device, control method and program | |
| US20240399773A1 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium | |
| US20230339244A1 (en) | Printing apparatus and control method of the same, and storage medium | |
| US20230311543A1 (en) | Printing apparatus and control method thereof, and storage medium | |
| US12291024B2 (en) | Printing apparatus | |
| JP5954216B2 (en) | Conveying apparatus and image recording apparatus | |
| US12358306B2 (en) | Printing apparatus and control method | |
| US20240158192A1 (en) | Recording apparatus | |
| JP6164338B2 (en) | Image recording device | |
| JP5949630B2 (en) | Image recording device | |
| JP5915117B2 (en) | Image recording device |