JP2017009180A - Range hood - Google Patents
Range hood Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017009180A JP2017009180A JP2015124371A JP2015124371A JP2017009180A JP 2017009180 A JP2017009180 A JP 2017009180A JP 2015124371 A JP2015124371 A JP 2015124371A JP 2015124371 A JP2015124371 A JP 2015124371A JP 2017009180 A JP2017009180 A JP 2017009180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- displayed
- hood
- dimensional barcode
- mobile
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、設備機器分野における設備機器取り扱い情報に取り出しに関するものである。 The present invention relates to fetching equipment handling information in the equipment field.
従来、この種の設備機器取扱情報システムは、2次元バーコードを読み取ってエラーコードを携帯端末等の表示部に表示されるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, this type of equipment handling information system is known in which a two-dimensional barcode is read and an error code is displayed on a display unit such as a portable terminal (for example, see Patent Document 1).
このような従来の設備機器取扱情報システムおよびそれを用いたレンジフードにおいては、設備機器が故障した場合設備機器に設けた2次元バーコードを使用者が携帯電話等で読み込むとエラーコードが表示されそのエラーコードをメーカへ電話等で知らせるが使用者はそのエラーコードですぐに解決策を把握することができない、という課題を有していた。 In such a conventional equipment handling information system and a range hood using the same, when the equipment is broken, an error code is displayed when the user reads the two-dimensional barcode provided on the equipment with a mobile phone or the like. The error code is notified to the manufacturer by telephone or the like, but the user has a problem that the error code cannot be used to grasp the solution immediately.
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、設備機器全般にメンテナンスやトラブルの発生時に使用者が短時間で容易に解決策を把握することができる設備機器取扱情報システムおよびそれを用いたレンジフードを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention solves the above-described conventional problems, and a facility equipment handling information system that allows a user to easily grasp a solution in a short time when maintenance or trouble occurs in general equipment and the It aims at providing the used range hood.
そして、この目的を達成するために、本発明は、本体に二次元バーコードを設け、携帯端末にて前記二次元バーコードを読み込みむとアクセス先情報が表示され、前記アクセス先情報へアクセスすると知りたい情報が前記携帯端末に表示させることとしたものであり、これにより所期の目的を達成するものである。 In order to achieve this object, the present invention provides a two-dimensional barcode on the main body, and when the portable terminal reads the two-dimensional barcode, the access destination information is displayed, and it is known that the access destination information is accessed. The desired information is displayed on the portable terminal, thereby achieving the intended purpose.
本発明によれば、本体に二次元バーコードを設け、携帯端末にて前記二次元バーコードを読み込みむとアクセス先情報が表示され、前記アクセス先情報へアクセスすると知りたい情報が前記携帯端末に表示させること、という構成にしたことにより、本体の二次元バーコードに携帯端末をかざして二次元バーコードを読み込ませて携帯端末の画面にアクセス先情報を表示させ目的とするアクセス先情報を選択することによって知りたい情報を携帯端末の画面に表示させることとなるので、設備機器全般にメンテナンスやトラブルの発生時に使用者が短時間で容易に解決策を把握することができる、という効果を得ることができる。 According to the present invention, the main body is provided with a two-dimensional barcode, and when the portable terminal reads the two-dimensional barcode, the access destination information is displayed, and when the access destination information is accessed, the information desired to be displayed is displayed on the portable terminal. The mobile terminal is held over the two-dimensional barcode on the main body, the two-dimensional barcode is read, the access destination information is displayed on the screen of the portable terminal, and the desired access destination information is selected. The information that you want to know will be displayed on the screen of the mobile terminal, so that the user can easily grasp the solution in a short time when maintenance or trouble occurs in general equipment. Can do.
本発明の請求項1記載の設備機器取扱情報システムおよびそれを用いたレンジフードは、本体に二次元バーコードを設け、携帯端末にて前記二次元バーコードを読み込みむとアクセス先情報が表示され、前記アクセス先情報へアクセスすると知りたい情報が前記携帯端末に表示させる、という構成を有する。これにより、本体の二次元バーコードに携帯端末をかざして二次元バーコードを読み込ませて携帯端末の画面にアクセス先情報を表示させ目的とするアクセス先情報を選択することによって知りたい情報を携帯端末の画面に表示させることとなるので、設備機器全般にメンテナンスやトラブルの発生時に使用者が短時間で容易に解決策を把握することができる、という効果を奏する。
The facility equipment handling information system according to
また、本体を、調理器の上方にフード外枠とフード外枠内面に沿う形状の内フードと、
ファンケーシング内にファンを有する送風機と、前記ファンケーシングに前記ファンを回転させるモーターとを設け、二次元バーコードを前記フード外枠の前面に設ける、という構成にしてもよい。これにより、調理中に発生する油煙等は内フード内の送風機に吸い込まれ、また、無理のなく手をかざした位置に二次元バーコートがあることとなるので、レンジフード全般にメンテナンスやトラブルの発生時に短時間で容易に解決策を把握することができる、という効果を奏する。
In addition, the main body has a hood outer frame above the cooker and an inner hood shaped along the inner surface of the hood outer frame,
A fan having a fan in the fan casing and a motor for rotating the fan in the fan casing may be provided, and a two-dimensional barcode may be provided on the front surface of the hood outer frame. As a result, oil smoke generated during cooking is sucked into the blower in the inner hood, and there is a two-dimensional bar coat in the position where you hold your hand comfortably. There is an effect that the solution can be easily grasped in a short time when it occurs.
また、フード外枠の前面にスイッチを設け、前記スイッチの近傍に二次元バーコードを設ける、という構成にしてもよい。これにより、スイッチを見たり操作したときに二次元バーコードを見つけ認識させることとなるので、レンジフード全般にメンテナンスやトラブルの発生時に更に短時間で容易に解決策を把握することができる、という効果を奏する。 Alternatively, a switch may be provided on the front surface of the hood outer frame, and a two-dimensional barcode may be provided in the vicinity of the switch. As a result, when a switch is viewed or operated, a two-dimensional bar code is found and recognized, so that a solution can be easily grasped in a shorter time when maintenance or trouble occurs in the entire range hood. There is an effect.
また、フード外枠の前面の右側あるいは左側の近傍の一方に二次元バーコードを設ける、という構成にしてもよい。これにより、利き手で二次元バーコードを容易にかざすこととなるので、レンジフード全般にメンテナンスやトラブルの発生時に更に短時間で容易に解決策を把握することができる、という効果を奏する。 Alternatively, a two-dimensional barcode may be provided on one of the right side and the left side of the front surface of the hood outer frame. As a result, since the two-dimensional barcode is easily held by a dominant hand, there is an effect that the solution can be easily grasped in a shorter time when maintenance or trouble occurs in the entire range hood.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1、2に示すように、本体1に二次元バーコード2(QRコード(登録商標))を設ける。
(Embodiment 1)
As shown in FIGS. 1 and 2, a two-dimensional barcode 2 (QR code (registered trademark)) is provided on the
設ける方法としては、二次元バーコード2自体を本体1に貼る。
As a method of providing, the two-
あるいは、二次元バーコード2を操作部3に印刷する。
Alternatively, the two-
そして、携帯端末4(携帯電話、スマートフォン、タブレット等)にて二次元バーコード2を携帯端末4に読み込みむとアクセス先のインターネットのアドレス情報すなわちアクセス先情報(図示せず)が表示される。
Then, when the two-
そして、アクセス先情報へアクセスすると例えば設備機器のお手入れとかトラブル時の対応等すぐに知りたい情報を即時に携帯端末4の表示部5に表示させる、という構成を有する。
Then, when accessing the access destination information, for example, it is configured to promptly display information that the user wants to know immediately, such as care of equipment or response to troubles, on the
これにより、本体1の二次元バーコード2に携帯端末4をかざして二次元バーコード2を読み込ませて携帯端末4の表示部5である画面にアクセス先情報を表示させ目的とするアクセス先情報を選択することによって知りたい情報を携帯端末4の表示部5である画面に表示させることとなる。
As a result, the
そうすることで、設備機器全般にメンテナンスやトラブルの発生時に使用者が短時間で容易に解決策を把握することができる、という効果を奏する。 By doing so, there is an effect that the user can easily grasp the solution in a short time when maintenance or trouble occurs in the entire equipment.
また、本体1を、電気やガスの調理器6(ここではガスの場合)の上方にフード外枠7とフード外枠7内面に沿う形状の内フード8と、ファンケーシング9内に例えばシロッコファンであるファン10を有する送風機11と、ファンケーシング9にファン10を回転させるモーター12とを設け、二次元バーコード2をフード外枠7の前面13に設ける。
Further, the
これにより、調理中に発生する油煙14等は内フード8内の送風機11に吸い込まれ、また、無理のなく手をかざした位置に二次元バーコード2があるので、レンジフード全般にメンテナンスやトラブルの発生時に短時間で容易に解決策を把握することができる。
As a result, the
また、フード外枠7の前面13にスイッチ15を設け、スイッチ15の近傍に二次元バーコード2を設ける。
A
これにより、スイッチ15を見たり操作したときに二次元バーコード2を見つけ認識させることとなるので、レンジフード全般にメンテナンスやトラブルの発生時に更に短時間で容易に解決策を把握することができる。
As a result, when the
また、フード外枠7の前面13の右側16あるいは左側(図示せず)の近傍の一方に二次元バーコード2を設ける。
Further, the two-
これにより、利き手17で二次元バーコード2を容易にかざすこととなり、レンジフード全般にメンテナンスやトラブルの発生時に更に短時間で容易に解決策を把握することができる。
As a result, the two-
なお、スイッチ15にメンブレン18を用いている場合は、二次元バーコード2をメンブレン18に印刷することで、スイッチ15の近傍に二次元バーコード2を設けることになるので、使用者は容易に認識することができる。また、製造コスト(部品単価と工数)を削減することもできる。また、耐久性も向上することができる。
When the
本発明にかかる設備機器取扱情報システムおよびそれを用いたレンジフードは、設備機器全般にメンテナンスやトラブルの発生時に使用者が短時間で容易に解決策を把握することができることを可能とするものであるので、レンジフード等の換気設備として有用である。 The equipment handling information system according to the present invention and the range hood using the equipment enable the user to easily grasp the solution in a short time when maintenance or trouble occurs in the equipment in general. Since it is, it is useful as a ventilation equipment such as a range hood.
1 本体
2 二次元バーコード
3 操作部
4 携帯端末
5 表示部
6 調理器
7 フード外枠
8 内フード
9 ファンケーシング
10 ファン
11 送風機
12 モーター
13 前面
14 油煙
15 スイッチ
16 右側
17 利き手
18 メンブレン
DESCRIPTION OF
本発明の請求項1記載のレンジフードは、レンジフードの本体に、フード外枠と、ファンケーシング内にファンを有する送風機と、前記ファンを回転させるモーターと、二次元バーコードとを設け、携帯端末にて前記二次元バーコードを読み込むとアクセス先情報が表示され、前記アクセス先情報へアクセスすると、知りたい情報を前記携帯端末に表示させる設備機器取扱情報システムを用いた構成である。これにより、本体の二次元バーコードに携帯端末をかざして二次元バーコードを読み込ませ、携帯端末の画面にアクセス先情報を表示させて、目的とするアクセス先情報を選択することによって、知りたい情報を携帯端末の画面に表示させることとなるので、メンテナンスやトラブルの発生時に使用者が短時間で容易に解決策を把握することができる、という効果を奏する。
The range hood according to
Claims (4)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015124371A JP2017009180A (en) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | Range hood |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015124371A JP2017009180A (en) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | Range hood |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017009180A true JP2017009180A (en) | 2017-01-12 |
Family
ID=57763016
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015124371A Pending JP2017009180A (en) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | Range hood |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2017009180A (en) |
Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2008149969A1 (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Printed matter and its manufacturing method, and electromagnetic shielding material and its manufacturing method |
| JP2009138990A (en) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Panasonic Corp | Range food |
| JP2009250526A (en) * | 2008-04-07 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | Information display system |
| JP2011053795A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Yanmar Co Ltd | Information providing system for working machine |
| JP2011058765A (en) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Panasonic Corp | Range hood |
| JP2012216321A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Hitachi Appliances Inc | Induction heating cooker |
| JP2012251723A (en) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Panasonic Corp | Heating cooker, and display method and program for the same |
| JP2013002685A (en) * | 2011-06-14 | 2013-01-07 | Harman Co Ltd | Range hood |
| JP2013036278A (en) * | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd | Control device for construction machine, portable terminal, and display control method |
| JP2015098959A (en) * | 2013-11-18 | 2015-05-28 | リンナイ株式会社 | Gas cooking stove |
-
2015
- 2015-06-22 JP JP2015124371A patent/JP2017009180A/en active Pending
Patent Citations (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2008149969A1 (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Printed matter and its manufacturing method, and electromagnetic shielding material and its manufacturing method |
| JP2013016852A (en) * | 2007-06-08 | 2013-01-24 | Dainippon Printing Co Ltd | Producing method of printed matter |
| JP2009138990A (en) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Panasonic Corp | Range food |
| JP2009250526A (en) * | 2008-04-07 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | Information display system |
| JP2011053795A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Yanmar Co Ltd | Information providing system for working machine |
| JP2011058765A (en) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Panasonic Corp | Range hood |
| JP2012216321A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Hitachi Appliances Inc | Induction heating cooker |
| JP2012251723A (en) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Panasonic Corp | Heating cooker, and display method and program for the same |
| JP2013002685A (en) * | 2011-06-14 | 2013-01-07 | Harman Co Ltd | Range hood |
| JP2013036278A (en) * | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd | Control device for construction machine, portable terminal, and display control method |
| JP2015098959A (en) * | 2013-11-18 | 2015-05-28 | リンナイ株式会社 | Gas cooking stove |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20230297318A1 (en) | Augmented reality quick-start and user guide | |
| US10455967B2 (en) | Circulator cooker | |
| JP2009003950A5 (en) | ||
| EP3545383A1 (en) | Modular tablet case with environmental monitoring components | |
| JP2017211968A5 (en) | ||
| JP2015127893A5 (en) | ||
| JP2016174914A5 (en) | ||
| US12133939B2 (en) | System and method for air purification and sterilization | |
| JP2015033038A5 (en) | ||
| WO2017049723A1 (en) | Information display method, device and terminal | |
| JP2018050181A5 (en) | ||
| JP2019096152A (en) | Diagnostic program and diagnostic device | |
| JP2019139440A5 (en) | ||
| US11328335B2 (en) | Visual graphic aided location identification | |
| US20140015756A1 (en) | Electronic device having touch-sensitive protective cover | |
| JP6196521B2 (en) | Fire receiver and fire receiver information provision system | |
| JP2017009180A (en) | Range hood | |
| JP6517179B2 (en) | Electronic device, program and control method | |
| KR20160045241A (en) | Sensing apparatus, environment responding apparatus and computer program | |
| EP3149558A1 (en) | User account switching interface | |
| JP2018195106A5 (en) | ||
| JP2017027531A (en) | Facility equipment handling information system | |
| JP2015133038A5 (en) | ||
| JP2017138065A (en) | Recessed ceiling ventilator and handling information system for recessed ceiling ventilator | |
| JP6229149B2 (en) | Air conditioning system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161226 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170228 |