JP2017009797A - Display device and television receiver - Google Patents
Display device and television receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017009797A JP2017009797A JP2015124820A JP2015124820A JP2017009797A JP 2017009797 A JP2017009797 A JP 2017009797A JP 2015124820 A JP2015124820 A JP 2015124820A JP 2015124820 A JP2015124820 A JP 2015124820A JP 2017009797 A JP2017009797 A JP 2017009797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- display device
- diffusion plate
- light
- display panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【課題】表示画面の輝度ムラの発生を抑制する表示装置等を提供すること。【解決手段】表示装置1は、複数の光源を一面に固定した浅皿状の固定シャーシ18と、前記複数の光源から入射した光を拡散する板状の拡散板14と、該拡散板14から出射した光により、前面に画像を表示する表示パネル12と、該表示パネル12の背面側に配され、前記拡散板14の前側周縁部を覆う板状部1611を有する枠体と、前記板状部1611及び前記拡散板14の間に介在し、光を反射又は透過させる材料で形成した緩衝材161aとを備える。【選択図】図3A display device and the like that suppress the occurrence of uneven brightness on a display screen. A display device includes a shallow dish-shaped fixed chassis that fixes a plurality of light sources on one surface, a plate-shaped diffusion plate that diffuses light incident from the plurality of light sources, and the diffusion plate. A display panel 12 that displays an image on the front surface by the emitted light, a frame body that is disposed on the back side of the display panel 12 and has a plate-like portion 1611 that covers a front peripheral edge of the diffusion plate 14, and the plate-like shape And a buffer material 161a formed of a material that reflects or transmits light, interposed between the portion 1611 and the diffusion plate 14. [Selection] Figure 3
Description
本発明は、表示パネルに光を供給するバックライトを有する表示装置等に関する。 The present invention relates to a display device having a backlight for supplying light to a display panel.
表示装置の備える表示パネルに光を供給するバックライトの1つに、直下方式のバックライトがある。直下方式のバックライトでは、浅皿状のバックライトシャーシの底板に光源を固定する。光源から出射した光は、バックライトシャーシの開口から底板と略平行に配置した拡散板に入射する。拡散板に入射した光は拡散され、平面光として出射され、表示パネルの背面を照射する。表示パネルは背面から入射した光を利用して、前面に画像を表示する。バックライトにおいて、枠状部材が拡散板を覆うようにして、バックライトシャーシに固定されることにより、拡散板が保持される。 One type of backlight that supplies light to a display panel included in a display device is a direct-type backlight. In the direct type backlight, the light source is fixed to the bottom plate of the shallow dish-shaped backlight chassis. The light emitted from the light source enters the diffuser plate disposed substantially parallel to the bottom plate through the opening of the backlight chassis. The light incident on the diffusion plate is diffused and emitted as planar light, and irradiates the back surface of the display panel. The display panel displays an image on the front surface using light incident from the back surface. In the backlight, the diffusing plate is held by being fixed to the backlight chassis so that the frame-like member covers the diffusing plate.
近年、テレビジョン受信機などの表示装置においては、狭額縁化を実現するために、拡散板の周縁を覆う枠状部材が、装置内部まで延在するようになっている。それにより、枠状部材がバックライトの光を遮ったり、光を吸収したりすることにより、表示画面の周縁部に輝度ムラを発生させる原因となっている。 In recent years, in a display device such as a television receiver, in order to realize a narrow frame, a frame-like member that covers the periphery of the diffusion plate extends to the inside of the device. As a result, the frame-shaped member blocks the light of the backlight or absorbs the light, thereby causing uneven brightness at the peripheral edge of the display screen.
特許文献1には表示装置において、枠状部材による輝度ムラを防止するために、枠状部材の一部を透明な材料で形成することが記載されている。 Patent Document 1 describes that in a display device, in order to prevent luminance unevenness due to the frame-shaped member, a part of the frame-shaped member is formed of a transparent material.
一方、拡散板の周縁部と、当該周縁部を保持する枠状部材との間には、当該周縁部が傷ついてしまうことを防ぐために、緩衝材が設けられている。従来、緩衝材は光漏れを防止するため黒色の部材で構成していた。そのため、緩衝材がバックライトの光を遮ったり、吸収したりすることにより、表示画面の周縁部に輝度ムラを発生させる原因となっている。本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、表示画面の輝度ムラの発生を抑制する表示装置等を提供することを目的とする。 On the other hand, a buffer material is provided between the peripheral edge of the diffusion plate and the frame-like member that holds the peripheral edge in order to prevent the peripheral edge from being damaged. Conventionally, the buffer material has been composed of a black member to prevent light leakage. For this reason, the buffer material blocks or absorbs light from the backlight, which causes luminance unevenness at the peripheral edge of the display screen. The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a display device and the like that suppress the occurrence of luminance unevenness on a display screen.
本発明に係る表示装置は、複数の光源を一面に固定した浅皿状の固定シャーシと、前記複数の光源から入射した光を拡散する板状の拡散板と、該拡散板から出射した光により、前面に画像を表示する表示パネルと、該表示パネルの背面側に配され、前記拡散板の前側周縁部を覆う板状部を有する枠体と、前記板状部及び前記拡散板の間に介在し、光を反射又は透過させる材料で形成した緩衝材とを備えることを特徴とする。 The display device according to the present invention includes a shallow dish-shaped fixed chassis in which a plurality of light sources are fixed on one surface, a plate-shaped diffusion plate that diffuses light incident from the plurality of light sources, and light emitted from the diffusion plate. A display panel that displays an image on the front surface, a frame that is disposed on the back side of the display panel and has a plate-like portion that covers the front peripheral edge of the diffusion plate, and is interposed between the plate-like portion and the diffusion plate. And a buffer material made of a material that reflects or transmits light.
本発明に係る表示装置は、前記板状部は前記表示パネルの背面と平行であり、前記表示パネル周縁の額縁領域よりも内側の表示領域まで延在していることを特徴とする。 The display device according to the present invention is characterized in that the plate-like portion is parallel to the back surface of the display panel and extends to a display area inside the frame area on the periphery of the display panel.
本発明に係る表示装置は、前記板状部は白色樹脂で形成してあることを特徴とする。 The display device according to the present invention is characterized in that the plate-like portion is formed of a white resin.
本発明に係るテレビジョン受信機は、上記に記載の表示装置と、テレビジョン放送を受信する受信部とを備え、前記受信部にて受信したテレビジョン放送に基づいて、前記表示装置に映像を表示するようにしてあることを特徴とする。 A television receiver according to the present invention includes the display device described above and a receiving unit that receives a television broadcast, and displays video on the display device based on the television broadcast received by the receiving unit. It is characterized by being displayed.
本発明にあっては、表示画面の輝度ムラの発生を抑制することが可能となる。 In the present invention, it is possible to suppress the occurrence of uneven brightness on the display screen.
実施形態1
以下、実施形態を、図面を参照しつつ説明する。以下の説明では、図において矢符で示す上下、前後、及び左右を使用する。なお、後面を背面と記載する場合もある。図1は表示装置1の構成例を示す外観斜視図である。表示装置1は、液晶表示パネル(表示パネル)12、受信部22、電源部23を備えるテレビジョン受信機として構成されている。図1において、表示装置1はテーブルなどの平面に縦姿勢で設置するためのスタンド3、3が取付けられている。
Embodiment 1
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. In the following description, up and down, front and rear, and left and right indicated by arrows in the figure are used. The rear surface may be described as the back surface. FIG. 1 is an external perspective view showing a configuration example of the display device 1. The display device 1 is configured as a television receiver including a liquid crystal display panel (display panel) 12, a
受信部22は、図示しないアンテナを介して、テレビジョン放送を受信する。受信したテレビジョン放送に基づいて液晶表示パネル12は映像を表示する。電源部23は表示装置1の各部に電源を供給する。
The
図2は表示装置1の主要部の分解斜視図である。表示装置1は、フロントフレーム11、液晶表示パネル(表示パネル)12、光学シート13、拡散板14、反射シート15、パネルシャーシ(枠体)16、LED基板17、バックライトシャーシ(固定シャーシ)18、拡散板ホルダ19、ミドルキャビネット20、リアキャビネット21を含む。
FIG. 2 is an exploded perspective view of the main part of the display device 1. The display device 1 includes a
バックライトシャーシ18は、矩形板状の底板を有し、一面が開口された浅皿状をなしている。バックライトシャーシ18は鋼板などの金属により形成する。
The
バックライトシャーシ18の底板には、光源としてのLED(Light Emitting Diode)17aを一面に備えたLED基板17が固定されている。
An
LED基板17の前側には、白色の矩形状シートを箱状に整形した反射シート15が取付けられている。反射シート15は、底面がバックライトシャーシ18の底板面と略同形である。反射シート15の底面にはLED17aに対応した位置に貫通した光源孔151が設けてある。LED17aは光源孔151から前方に突出している。反射シート15の矩形状底面から斜めに延びる側面部は、バックライトシャーシ18の開口部まで延在している。
On the front side of the
バックライトシャーシ18の開口部周縁には、枠状の拡散板ホルダ19が取付けられている。拡散板ホルダ19は、PC(polycarbonate:ポリカーボネート)、ABS樹脂(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン共重合合成樹脂)などの合成樹脂で形成する。拡散板ホルダ19の前面に、反射シート15の側面部の端部が載置される。
A frame-shaped
拡散板14はバックライトシャーシ18の開口部と略同じ大きさの矩形板状をなす。拡散板14は背面から入射した光を拡散整形し、前面から出射する。拡散板14の背面周縁部は、バックライトシャーシ18に取付けられた拡散板ホルダ19に載せられる。
The
パネルシャーシ16は、枠状をなしている。パネルシャーシ16は、拡散板14の前側周縁部を覆うようにして、バックライトシャーシ18に固定される。
The
バックライトシャーシ18、LED基板17、パネルシャーシ16、反射シート15、拡散板14により、バックライトが構成される。バックライトにおいて、LED基板17に設けられたLEDの光は、拡散板14の背面から入射する。拡散板14により拡散整形された前面から出射される。拡散板14に入射しない光は反射シート15により反射され、拡散板14に入射する。
The
光学シート13は、入射する光を拡散又は集光する等の機能を備える略矩形のシートを複数枚含む。
The
液晶表示パネル12は横長の矩形板状をなし、前面に画像を表示する。
The liquid
フロントフレーム11は横長の矩形枠状をなしている。フロントフレーム11は、アルミニウム、合成樹脂などで形成してある。
The
ミドルキャビネット20は矩形枠状をなし、表示装置1の側面の外観を形作る部品である。ミドルキャビネット20は、PC、ABS樹脂などの合成樹脂で形成する。
The
リアキャビネット21は、矩形状の底面を有し、一面が開口された箱体状をなしている。リアキャビネット21はPC、ABS樹脂などの合成樹脂で形成する。
The
図3は表示装置1の主要部の構造を示す部分縦断面図である。図3を参照しつつ、表示装置1の組み立て方法について、簡単に説明する。上述したバックライトを用意する。図3では、パネルシャーシ16の一辺を構成するパネルシャーシ部材161が示されている。パネルシャーシ16は、拡散板14の前側周縁部を覆うようにして、バックライトシャーシ18に固定されている。パネルシャーシ16と拡散板14との間には、緩衝材161aが介在している。
FIG. 3 is a partial longitudinal sectional view showing the structure of the main part of the display device 1. A method of assembling the display device 1 will be briefly described with reference to FIG. Prepare the backlight described above. In FIG. 3, a
表示装置1の組み立ての際には、パネルシャーシ16に、光学シート13の周縁部が載せられる。更に、液晶表示パネル12が、緩衝材12aを介在してパネルシャーシ16に載せられる。パネルシャーシ16において、液晶表示パネル12が載せられる部分は、光学シート13が載せられる部分より、外側としてある。
When the display device 1 is assembled, the peripheral edge of the
フロントフレーム11を液晶表示パネル12の前側周縁部及び周側を覆うようにして、バックライトシャーシ18に固定する。ミドルキャビネット20で側面を覆い、リアキャビネット21で後側を覆うようにして、ミドルキャビネット20と共にリアキャビネット21をバックライトシャーシ18にネジにより固定する。
The
次に、パネルシャーシ16と拡散板14との間に設けられる緩衝材について述べる。図4はパネルシャーシ16の部分斜視図である。図5は緩衝材161aが貼り付けられたパネルシャーシ16の部分斜視図である。図4では、枠状のパネルシャーシ16の一辺を構成する棒状のパネルシャーシ部材161を示している。また、パネルシャーシ部材161に取付けられる緩衝材161aを示している。
Next, the cushioning material provided between the
パネルシャーシ部材161は、断面T字状をなす長尺部材である。パネルシャーシ部材161は、上下方向に延在する主板部(板状部)1611、主板部1611から前方向に突出する第1天板部1612、主板部1611から後方向に突出する第2天板部1613を含む。第1天板部1612は左右方向に不連続に設けられている。同様に第2天板部1613は左右方向不連続に設けられている。第2天板部1613が不連続な箇所には、貫通穴を有する固定部1614が設けてある。固定部1614の貫通穴には、バックライトシャーシ18に設けられた凸部が嵌入する。これにより、パネルシャーシ部材161はバックライトシャーシ18に固定される。
The
パネルシャーシ部材161の主板部1611の後側の面には、緩衝材161aが貼り付けられる。図4に示すように、緩衝材161aは断面が矩形状で、左右に長い棒状部材である。緩衝材161aは白色のウレタンなどで形成してある。緩衝材161aは、高密度で、微細、且つ均一なセル構造を持ったマイクロセルポリマーシートにより形成することが望ましい。
A buffer material 161 a is attached to the rear surface of the
パネルシャーシ部材161の主板部1611の後面に貼り付けられた緩衝材161aは、拡散板14の前側周縁部と接触している。これにより、パネルシャーシ部材161は、拡散板14の前面を傷つけることなく、拡散板ホルダ19との間で、拡散板14を挟持固定することが可能となる。
The cushioning material 161 a attached to the rear surface of the
以上のように、実施形態1の表示装置1では、狭額縁化を実現するため、フロントフレーム11の前側部分の幅d0を可及的に狭くすることが望ましい。一方、拡散板14は動作環境により熱膨張する。そのため、拡散板14の端面と当該端面に対向する拡散板ホルダ19の対向面との距離d1は、膨張した拡散板14が納まる長さを確保する必要がある。以上のことから、実施形態1の表示装置1では、パネルシャーシ部材161の主板部1611の先端は、液晶表示パネル12の表示領域周縁にある額縁領域よりも、内側(下側)の位置まで延びている。表示領域を画定しているのがブラックマトリクス121である。図5において、境界線Lより上側が額縁領域であり、境界線Lより下側が表示領域(アクティブエリア)である。つまり、液晶表示パネル12の表示領域まで、主板部1611が延びている。そのため、主板部1611に貼り付けられている緩衝材161aを従来のように黒色とした場合は、拡散板14から出射した光の一部を緩衝材161aが吸収してしまう。それにより、液晶表示パネル12に輝度ムラが発生する。しかしながら、実施形態1では、緩衝材161aを白色としたため、緩衝材161aは光を反射するので、液晶表示パネル12の輝度ムラの発生を抑制することが可能となる。なお、緩衝材161aは白色に限らない。光の反射性能に優れた、例えば、クリーム色、黄色などでも良い。
As described above, in the display device 1 according to the first embodiment, it is desirable to reduce the width d 0 of the front portion of the
実施形態2
実施形態2は緩衝材161aを透明素材により形成した構成に関するである。それ以外の構成については、実施形態1と同様であるから、説明を省略する。実施形態2では、緩衝材161aを、例えば、それぞれ透明なPVC(Polyvinyl Chloride、ポリ塩化ビニル)、ポリウレタン、シリコーンにより構成する。緩衝材161aは、全体として透明な部材とする。
Embodiment 2
The second embodiment relates to a configuration in which the cushioning material 161a is formed of a transparent material. Since the other configuration is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted. In the second embodiment, the buffer material 161a is made of, for example, transparent PVC (Polyvinyl Chloride), polyurethane, or silicone. The buffer material 161a is a transparent member as a whole.
実施形態2においては、緩衝材161aを透明素材で形成してあるので、拡散板14から出射された光を透過し、吸収しない。それにより、液晶表示パネル12の輝度ムラの発生を抑制することが可能となる。
In Embodiment 2, since the buffer material 161a is formed of a transparent material, the light emitted from the
実施形態3
実施形態3はパネルシャーシ16を白色の樹脂で形成した構成に関する。それ以外の構成については、実施形態1と同様であるから、説明を省略する。実施形態3では、例えば、パネルシャーシ16を白色樹脂、例えば、ポリカーボネート、ABS樹脂で形成する。
The third embodiment relates to a configuration in which the
実施形態3においては、パネルシャーシ16を白色樹脂により形成することにより、拡散板14から出射した光を反射する。それにより、液晶表示パネル12の輝度ムラの発生を抑制することが可能となる。なお、パネルシャーシ16において、輝度ムラの発生に関係するのは、主板部1611の先端部分であるので、当該先端部分のみを白色としても良い。
In
各実施例で記載されている技術的特徴(構成要件)はお互いに組合せ可能であり、組み合わせすることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものでは無いと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味では無く、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
The technical features (components) described in each embodiment can be combined with each other, and new technical features can be formed by combining them.
It should be thought that embodiment disclosed this time is an illustration and restrictive at no points. The scope of the present invention is defined not by the above-mentioned meaning but by the scope of the claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.
以上の実施の形態に関し、更に以下の事項を開示する。 The following matters are further disclosed regarding the above embodiment.
本発明に係る表示装置(1)は、複数の光源(17a)を一面に固定した浅皿状の固定シャーシ(18)と、前記複数の光源(17a)から入射した光を拡散する板状の拡散板(14)と、該拡散板(14)から出射した光により、前面に画像を表示する表示パネル(12)と、該表示パネル(12)の背面側に配され、前記拡散板(14)の前側周縁部を覆う板状部(1611)を有する枠体(16)と、前記板状部(1611)及び前記拡散板(14)の間に介在し、光を反射又は透過させる材料で形成した緩衝材(161a)とを備えることを特徴とする。 The display device (1) according to the present invention includes a shallow dish-shaped fixed chassis (18) in which a plurality of light sources (17a) are fixed on one surface, and a plate-like shape that diffuses light incident from the plurality of light sources (17a). A diffuser plate (14), a display panel (12) for displaying an image on the front surface by light emitted from the diffuser plate (14), and a rear panel side of the display panel (12). ) Between the plate (1611) having the plate-like portion (1611) covering the front peripheral edge of the) and the plate-like portion (1611) and the diffusion plate (14), and is a material that reflects or transmits light. And a formed cushioning material (161a).
本発明にあっては、板状部(1611)と及び拡散板(14)の間に位置する緩衝材(161a)は、光を反射又は透過させる材料で形成したので、緩衝材(161a)が光を吸収することに起因する表示パネル(12)の輝度ムラの発生を抑制することが可能となる。 In the present invention, since the buffer material (161a) positioned between the plate-like portion (1611) and the diffusion plate (14) is formed of a material that reflects or transmits light, the buffer material (161a) It is possible to suppress the occurrence of luminance unevenness of the display panel (12) due to the absorption of light.
本発明に係る表示装置(1)は、前記板状部(1611)は前記表示パネル(12)の背面と平行であり、前記表示パネル(12)周縁の額縁領域よりも内側の表示領域まで延在していることを特徴とする。 In the display device (1) according to the present invention, the plate-like portion (1611) is parallel to the back surface of the display panel (12) and extends to a display area inside the frame area on the periphery of the display panel (12). It is characterized by existing.
本発明にあっては、板状部(1611)は額縁領域よりも内側の表示領域まで延在しているので、表示装置(1)の狭額縁化を実現することが可能となる。 In the present invention, since the plate-like portion (1611) extends to the display area inside the frame area, it is possible to realize a narrow frame of the display device (1).
本発明に係る表示装置(1)は、前記板状部(1611)は白色樹脂で形成してあることを特徴とする。 The display device (1) according to the present invention is characterized in that the plate-like portion (1611) is formed of a white resin.
本発明にあっては、板状部(1611)を白色樹脂で形成してあり、板状部(1611)は入射した光を反射する。それにより、表示パネル(12)の輝度ムラの発生を抑制することが可能となる。 In the present invention, the plate-like portion (1611) is made of white resin, and the plate-like portion (1611) reflects incident light. Thereby, it is possible to suppress the occurrence of luminance unevenness of the display panel (12).
本発明に係るテレビジョン受信機は、上記に記載の表示装置と、テレビジョン放送を受信する受信部(22)とを備え、前記受信部(22)にて受信したテレビジョン放送に基づいて、前記表示装置に映像を表示するようにしてあることを特徴とする。 A television receiver according to the present invention includes the display device described above and a receiving unit (22) that receives a television broadcast, and based on the television broadcast received by the receiving unit (22), An image is displayed on the display device.
本発明にあっては、板状部(1611)及び拡散板(14)の間に介在する緩衝材(161a)は、光を反射又は透過させるので、表示パネル(12)の輝度ムラの発生を抑制することが可能となる。 In the present invention, the buffer material (161a) interposed between the plate-like portion (1611) and the diffuser plate (14) reflects or transmits light, so that unevenness in luminance of the display panel (12) is generated. It becomes possible to suppress.
1 表示装置
11 フロントフレーム
12 液晶表示パネル(表示パネル)
121 ブラックマトリクス
13 光学シート
14 拡散板
15 反射シート
151 光源孔
16 パネルシャーシ(枠体)
161 パネルシャーシ部材
161a 緩衝材
1611 主板部(板状部)
1612 第1天板部
1613 第2天板部
1614 固定部
17 LED基板
17a LED(光源)
18 バックライトシャーシ(固定シャーシ)
19 拡散板ホルダ
20 ミドルキャビネット
21 リアキャビネット
22 受信部
23 電源部
3 スタンド
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
121
161 Panel chassis member
1612 1st
18 Backlight chassis (fixed chassis)
19
Claims (4)
前記複数の光源から入射した光を拡散する板状の拡散板と、
該拡散板から出射した光により、前面に画像を表示する表示パネルと、
該表示パネルの背面側に配され、前記拡散板の前側周縁部を覆う板状部を有する枠体と、
前記板状部及び前記拡散板の間に介在し、光を反射又は透過させる材料で形成した緩衝材とを
備えることを特徴とする表示装置。 A shallow dish-shaped fixed chassis in which a plurality of light sources are fixed on one surface;
A plate-like diffusion plate that diffuses light incident from the plurality of light sources;
A display panel that displays an image on the front surface by light emitted from the diffusion plate;
A frame that is disposed on the back side of the display panel and has a plate-like portion that covers the front peripheral edge of the diffusion plate;
A display device comprising: a buffer material formed of a material that is interposed between the plate-like portion and the diffusion plate and reflects or transmits light.
を特徴とする請求項1に記載の表示装置。 2. The display device according to claim 1, wherein the plate-like portion is parallel to a back surface of the display panel and extends to a display region inside a frame region around the display panel.
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the plate-like portion is formed of a white resin.
テレビジョン放送を受信する受信部と
を備え、
前記受信部にて受信したテレビジョン放送に基づいて、前記表示装置に映像を表示するようにしてあること
を特徴とするテレビジョン受信機。 A display device according to any one of claims 1 to 3,
A receiver for receiving television broadcasts,
A television receiver, wherein an image is displayed on the display device based on the television broadcast received by the receiving unit.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015124820A JP2017009797A (en) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | Display device and television receiver |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015124820A JP2017009797A (en) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | Display device and television receiver |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017009797A true JP2017009797A (en) | 2017-01-12 |
Family
ID=57763362
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015124820A Pending JP2017009797A (en) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | Display device and television receiver |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2017009797A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20200116368A (en) * | 2019-04-01 | 2020-10-12 | 엘지전자 주식회사 | Display device |
| CN112669703A (en) * | 2020-12-31 | 2021-04-16 | Oppo广东移动通信有限公司 | Middle frame and display device |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014021295A (en) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
| US20140204281A1 (en) * | 2011-09-05 | 2014-07-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illumination device, display device and television receiving device |
| WO2014199987A1 (en) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | Light source unit, display device, and illumination device |
| WO2015008664A1 (en) * | 2013-07-19 | 2015-01-22 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | Display device |
-
2015
- 2015-06-22 JP JP2015124820A patent/JP2017009797A/en active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20140204281A1 (en) * | 2011-09-05 | 2014-07-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illumination device, display device and television receiving device |
| JP2014021295A (en) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
| WO2014199987A1 (en) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | Light source unit, display device, and illumination device |
| WO2015008664A1 (en) * | 2013-07-19 | 2015-01-22 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | Display device |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20200116368A (en) * | 2019-04-01 | 2020-10-12 | 엘지전자 주식회사 | Display device |
| KR102632718B1 (en) * | 2019-04-01 | 2024-02-05 | 엘지전자 주식회사 | Display device |
| CN112669703A (en) * | 2020-12-31 | 2021-04-16 | Oppo广东移动通信有限公司 | Middle frame and display device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20220128863A1 (en) | Display module and display apparatus having the same | |
| US9826654B2 (en) | Display | |
| US20140211123A1 (en) | Display module and display apparatus having the same | |
| US10041653B2 (en) | Backlight unit of display apparatus and display apparatus | |
| JP6267936B2 (en) | Curved display device | |
| US8994894B2 (en) | Liquid crystal display device | |
| JP5508478B2 (en) | Display device and television receiver | |
| US10663648B2 (en) | Display apparatus | |
| KR20160067447A (en) | Display apparatus | |
| US10775655B2 (en) | Display apparatus and back light unit included therein | |
| US20150177527A1 (en) | Apparatus for displaying three-dimensional image | |
| US10581013B2 (en) | Display module and display apparatus having the same | |
| KR20160127417A (en) | Display apparatus | |
| KR20150070781A (en) | Display apparatus | |
| WO2015079485A1 (en) | Backlight device and display device | |
| US20170031087A1 (en) | Display apparatus | |
| JP2017009797A (en) | Display device and television receiver | |
| KR102493918B1 (en) | Display apparatus | |
| JP6557869B2 (en) | Display device and back plate used for display device | |
| CN210864276U (en) | Direct type display device lamp panel component avoiding structure | |
| CN216979355U (en) | Express cabinet | |
| US9958600B2 (en) | Light-source device and display apparatus | |
| JP2015040920A (en) | Display device | |
| JP2016066009A (en) | Display device | |
| JP2008170728A (en) | Backlight device and display device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180219 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180918 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180919 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190312 |