JP2017226166A - Image forming system and image forming apparatus - Google Patents
Image forming system and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017226166A JP2017226166A JP2016125022A JP2016125022A JP2017226166A JP 2017226166 A JP2017226166 A JP 2017226166A JP 2016125022 A JP2016125022 A JP 2016125022A JP 2016125022 A JP2016125022 A JP 2016125022A JP 2017226166 A JP2017226166 A JP 2017226166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- job
- image forming
- forming apparatus
- print job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【課題】 印刷物が画像形成装置に放置される可能性を低くする。【解決手段】 端末追跡部43は、ジョブ要求を送信した携帯端末装置1の現在位置を繰り返し特定する。ジョブ管理部42は、(a)そのジョブ要求に基づき印刷ジョブの印刷所要時間を予測し、(b)携帯端末装置1の現在位置に基づき、現時点での携帯端末装置1の現在位置から画像形成装置2までの移動時間を特定し、(c)特定した移動時間が印刷所要時間以下であるか否かを判定し、(d1)特定した移動時間が印刷所要時間以下ではない場合、印刷ジョブをただちには実行せずに待機状態とし、(d2)特定した移動時間が印刷所要時間以下であると判定した場合、印刷ジョブを実行する。【選択図】 図2PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the possibility that a printed matter is left in an image forming apparatus. A terminal tracking unit 43 repeatedly specifies a current position of a mobile terminal device 1 that has transmitted a job request. The job management unit 42 (a) predicts the time required for printing a print job based on the job request, and (b) forms an image from the current position of the mobile terminal device 1 based on the current position of the mobile terminal device 1. The travel time to the apparatus 2 is specified, (c) it is determined whether or not the specified travel time is less than the required print time, and (d1) if the specified travel time is not less than the required print time, the print job is If it is determined that the specified movement time is equal to or shorter than the time required for printing (d2), the print job is executed. [Selection] Figure 2
Description
本発明は、画像形成システムおよび画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming system and an image forming apparatus.
ある画像形成装置は、印刷出力枚数に応じた印刷開始可能範囲を特定し、モバイル端末が印刷開始可能範囲へ移動してきたと判断すると、印刷を開始する(例えば特許文献1参照)。 An image forming apparatus identifies a printable startable range according to the number of printouts, and starts printing when it is determined that the mobile terminal has moved to the printable startable range (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上述の技術では、モバイル端末を携帯したユーザーが印刷開始可能範囲内に移動しても、直接、画像形成装置2へ向かって移動するとは限らず、例えば移動中に用事が発生したりすると、印刷物を回収するために画像形成装置の設置場所へただちに行かないことがある。また、モバイル端末から画像形成装置までの直線距離が短くてもモバイル端末から画像形成装置までの移動経路が長いことがあり、上述の技術では、適切なタイミングで印刷が開始されない可能性がある。その場合、印刷物が画像形成装置に放置されてしまう。
However, in the above-described technique, even if the user carrying the mobile terminal moves within the print startable range, the user does not always move directly toward the
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、印刷物が画像形成装置に放置される可能性を低くする画像形成システムおよび画像形成装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to obtain an image forming system and an image forming apparatus that reduce the possibility that a printed matter is left in the image forming apparatus.
本発明に係る画像形成システムは、ジョブ要求を送信する携帯端末装置と、前記携帯端末装置から前記ジョブ要求を受信し、受信した前記ジョブ要求に従って印刷ジョブを実行する画像形成装置とを備える。前記画像形成装置は、ジョブ管理部と、端末追跡部とを備える。前記端末追跡部は、前記ジョブ要求を送信した前記携帯端末装置の現在位置を繰り返し特定する。前記ジョブ管理部は、(a)前記ジョブ要求に基づき前記印刷ジョブの印刷所要時間を予測し、(b)前記携帯端末装置の現在位置に基づき、現時点での前記携帯端末装置の現在位置から前記画像形成装置までの移動時間を特定し、(c)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下であるか否かを判定し、(d1)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下ではない場合、前記印刷ジョブをただちには実行せずに待機状態とし、(d2)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下であると判定した場合、前記印刷ジョブを実行する。 An image forming system according to the present invention includes a mobile terminal device that transmits a job request, and an image forming device that receives the job request from the mobile terminal device and executes a print job according to the received job request. The image forming apparatus includes a job management unit and a terminal tracking unit. The terminal tracking unit repeatedly specifies the current position of the mobile terminal device that has transmitted the job request. The job management unit (a) predicts a time required for printing the print job based on the job request, and (b) based on a current position of the mobile terminal device based on a current position of the mobile terminal device. The moving time to the image forming apparatus is specified, (c) it is determined whether or not the specified moving time is equal to or shorter than the required printing time, and (d1) the specified moving time is not equal to or shorter than the required printing time. In this case, the print job is not immediately executed and is put into a standby state. (D2) When it is determined that the specified movement time is equal to or shorter than the required print time, the print job is executed.
本発明に係る画像形成装置は、携帯端末装置からジョブ要求を受信し、受信した前記ジョブ要求に従って印刷ジョブを実行する画像形成装置であって、ジョブ管理部と、端末追跡部とを備える。前記端末追跡部は、前記ジョブ要求を送信した前記携帯端末装置の現在位置を繰り返し特定する。前記ジョブ管理部は、(a)前記ジョブ要求に基づき前記印刷ジョブの印刷所要時間を予測し、(b)前記携帯端末装置の現在位置に基づき、現時点での前記携帯端末装置の現在位置から前記画像形成装置までの移動時間を特定し、(c)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下であるか否かを判定し、(d1)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下ではない場合、前記印刷ジョブをただちには実行せずに待機状態とし、(d2)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下であると判定した場合、前記印刷ジョブを実行する。 An image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus that receives a job request from a portable terminal device and executes a print job in accordance with the received job request, and includes a job management unit and a terminal tracking unit. The terminal tracking unit repeatedly specifies the current position of the mobile terminal device that has transmitted the job request. The job management unit (a) predicts a time required for printing the print job based on the job request, and (b) based on a current position of the mobile terminal device based on a current position of the mobile terminal device. The moving time to the image forming apparatus is specified, (c) it is determined whether or not the specified moving time is equal to or shorter than the required printing time, and (d1) the specified moving time is not equal to or shorter than the required printing time. In this case, the print job is not immediately executed and is put into a standby state. (D2) When it is determined that the specified movement time is equal to or shorter than the required print time, the print job is executed.
本発明によれば、印刷物が画像形成装置に放置される可能性が低くなる。 According to the present invention, the possibility that the printed material is left in the image forming apparatus is reduced.
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。 These and other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description when taken in conjunction with the accompanying drawings.
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、複数のユーザーが、スマートフォンなどの携帯端末装置1をそれぞれ携帯しており、さらに、画像形成装置2(複合機、コピー機など)が、それらのユーザーの拠点(オフィスなど)に配置されている。図1に示すシステムでは、携帯端末装置1から画像形成装置2へ印刷ジョブの要求を送信することができる。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention. In the system shown in FIG. 1, a plurality of users each carry a
図2は、図1における携帯端末装置1および画像形成装置2の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing configurations of the
携帯端末装置1は、例えばスマートフォンなどのポータブルデバイスであって、無線通信装置11、位置検出装置12、表示装置13、入力装置14、記憶装置15、演算処理装置16などを備える。
The
無線通信装置11は、無線LAN(Local Area Network)、ブルートゥース(登録商標)などの所定の無線通信規格でデータ通信を行う内部装置である。
The
位置検出装置12は、例えばGPS(Global Positioning System)を利用して当該携帯端末装置1の現在位置を検出する内部装置である。
The
表示装置13は、ユーザーに対して操作画面などを表示する液晶ディスプレイなどといった内部装置である。入力装置14は、ユーザー操作を検出するタッチパネルなどといった内部装置である。
The display device 13 is an internal device such as a liquid crystal display that displays an operation screen or the like to the user. The
記憶装置15は、フラッシュメモリー、ハードディスクなどの不揮発性の記憶装置である。記憶装置15には、プログラム21などが記憶されている。
The
演算処理装置16は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などを有するコンピューターであり、プログラム21をRAMにロードしCPUで実行することで、ドライバー22を実現する。
The
ドライバー22は、無線通信装置11などを使用して印刷ジョブのジョブ要求を画像形成装置2へ送信する。
The
また、ドライバー22は、無線通信装置11などを使用して、位置検出装置12から得られる当該携帯端末装置1の現在位置を、画像形成装置2へ通知する。ドライバー22は、画像形成装置2からの要求に応じて、現在位置を画像形成装置2へ通知したり、ジョブ要求の送信後、そのジョブ要求の印刷ジョブが完了するまで、定期的かつ自律的に現在位置を画像形成装置2へ通知したりする。
In addition, the
一方、図2において、画像形成装置2は、登録された複数のユーザーにより使用される複合機などであって、印刷装置31、画像読取装置32、操作パネル33、無線通信装置34、有線通信装置35、記憶装置36、およびコントローラー37を備える。
On the other hand, in FIG. 2, an
印刷装置31は、印刷画像データに基づいて1ページずつ画像を印刷用紙に電子写真方式で印刷する内部装置である。
The
画像読取装置32は、原稿から原稿画像を読み取り、その画像データ(つまり、スキャンデータ)を生成する内部装置である。
The
操作パネル33は、画像形成装置2の筐体表面に配置され、ユーザーに対して各種情報を表示する表示装置と、ユーザー操作を受け付ける入力装置とを有する。表示装置としては例えば液晶ディスプレイが使用される。入力装置としては、キースイッチ、タッチパネルなどが使用される。
The
無線通信装置34は、無線LAN、ブルートゥース(登録商標)などの所定の無線通信規格でデータ通信を行う内部装置である。有線通信装置35は、有線LANなどのネットワークに接続され、そのネットワークに接続された他の装置とデータ通信を行う回路である。画像形成装置2が携帯端末装置1と通信を行う場合、画像形成装置2が携帯端末装置1と無線通信装置34で直接、通信を行うようにしてもよいし、図示せぬ中継機器を介して、無線通信装置34または有線通信装置35で通信を行うようにしてもよい。
The
また、記憶装置36は、フラッシュメモリー、ハードディスクなどの不揮発性の記憶装置である。記憶装置36には、プログラム41などが記憶されている。
The
また、コントローラー37は、コンピューター、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などを有し、画像形成装置2内の内部装置を制御するとともに各種データ処理を実行する。コントローラー37は、コンピューターでプログラム41を実行することで、ジョブ管理部42、端末追跡部43、および警告部44として動作する。
The
ジョブ管理部42は、無線通信装置34または有線通信装置35を使用して、ジョブ要求を受信し、印刷装置31、画像読取装置32などの内部装置を使用して、受信したジョブ要求により指示されたジョブ(印刷ジョブなど)を実行する。
The
ジョブ管理部42は、(a)受信したジョブ要求に基づき印刷ジョブの印刷所要時間を予測し、(b)そのジョブ要求を送信した携帯端末装置1の現在位置に基づき、現時点での携帯端末装置1の現在位置から当該画像形成装置2までの移動時間を特定し、(c)特定した移動時間が印刷所要時間以下であるか否かを繰り返し判定し、(d1)特定した移動時間が印刷所要時間以下ではない場合、印刷ジョブをただちには実行せずにその印刷ジョブを待機状態とし、(d2)特定した移動時間が印刷所要時間以下であると判定した場合、印刷ジョブを実行する。
The job management unit 42 (a) predicts the time required for printing the print job based on the received job request, and (b) the current mobile terminal device based on the current position of the
なお、ジョブ管理部42は、拠点(オフィスのフロアーなど)における通路、画像形成装置2の配置位置などを示すマップ情報を使用して移動経路を特定し、その移動経路に沿って移動した場合の移動時間を予測するようにしてもよい。その場合、そのマップ情報は、記憶装置36に格納されているようにする。
Note that the
また、ジョブ管理部42は、各ユーザーの過去の移動経路および移動時間をログとして記憶装置36などに記憶していき、その過去の移動経路および移動時間に基づいて移動時間を予測するようにしてもよい。
Further, the
なお、実施の形態1では、ジョブ管理部42は、特定した移動時間が印刷所要時間以下であると判定した場合、実行中の印刷ジョブがあるときには、特定した移動時間が、実行中の印刷ジョブのジョブ要求を送信した携帯端末装置1の現在位置から当該画像形成装置2までの移動時間より短ければ、実行中の印刷ジョブを中断して、受信したジョブ要求に従って印刷ジョブをただちに実行する。その場合、ジョブ管理部42は、受信したジョブ要求に基づく印刷ジョブが完了した後、中断した印刷ジョブを再開する。
In the first embodiment, when the
ただし、ジョブ管理部42は、上述の実行中の印刷ジョブについての現時点の移動時間が所定値未満である場合には、上述の実行中の印刷ジョブを中断せずに、上述の実行中の印刷ジョブの完了後に、受信したジョブ要求に基づく印刷ジョブを実行するようにしてもよい。
However, if the current movement time for the print job being executed is less than the predetermined value, the
端末追跡部43は、ジョブ管理部42により受信されたジョブ要求を送信した携帯端末装置1の現在位置を繰り返し特定する。つまり、端末追跡部43は、無線通信装置34または有線通信装置35を使用して、携帯端末装置1のドライバー22と通信し、携帯端末装置1の現在位置を示す通知を繰り返し受信して、携帯端末装置1の現在位置を継続的に特定する。
The
警告部44は、ジョブ要求が受信されたときの携帯端末装置1の位置から当該画像形成装置2までの実際の移動時間を計測し、計測した移動時間が、最短経路に基づく標準時間より所定時間以上長い場合には、操作パネル33や携帯端末装置1へ警告を出力する。なお、警告は、音声メッセージや表示メッセージとして操作パネル33や携帯端末装置1からユーザーへ出力される。なお、警告部44は、計測した移動時間の平均値が、最短経路に基づく標準時間より所定時間以上長い場合には、操作パネル33や携帯端末装置1へ警告を出力するようにしてもよい。また、上述の標準時間は、各ユーザーの平均印刷枚数、各ユーザーの座席から当該画像形成装置2までの最短経路の距離などを考慮して設定される。さらに、経路上の所定箇所(例えば上司の座席)付近で、携帯端末装置1の現在位置が停止したまま所定時間以上変化しない場合には、警告部44は、上述の警告を出力しないようにしてもよい。
The
次に、実施の形態1における画像形成装置2の動作について説明する。図3は、実施の形態1における画像形成装置2の動作について説明するフローチャートである。
Next, the operation of the
画像形成装置2では、ジョブ管理部42が、携帯端末装置1からのジョブ要求が受信されたか否かを監視しており(ステップS1)、携帯端末装置1からジョブ要求を受信すると、ジョブ要求に従って印刷ジョブを実行する場合の印刷所要時間を予測する(ステップS2)。例えば、ジョブ管理部42は、最初のページの印刷開始までの所要時間、およびジョブ要求から特定される印刷枚数と1枚当たりの印刷時間との積を印刷所要時間として計算する。
In the
また、ジョブ管理部42は、そのジョブ要求の送信元である携帯端末装置1を特定し、端末追跡部43を使用して、特定した携帯端末装置1の現在位置を特定し、携帯端末装置1の現在位置から画像形成装置2の設置位置までの移動時間を予測する(ステップS3)。例えば、ジョブ管理部42は、携帯端末装置1の現在位置と画像形成装置2の設置位置との間の距離と、所定の移動速度とに基づいて上述の移動時間を計算する。なお、この移動速度としては、デフォルト値を使用してもよいし、実測の平均移動速度を使用してもよい。また、画像形成装置2の設置位置は、マップ情報などとして記憶装置36に予め格納されており、ジョブ管理部42は、記憶装置36から画像形成装置2の設置位置の情報を読み出し、画像形成装置2の設置位置を特定する。
Further, the
そして、ジョブ管理部42は、現時点の移動時間が印刷所要時間以下であるか否かを判定する(ステップS4)。
Then, the
現時点の移動時間が印刷所要時間以下ではない場合、ジョブ管理部42は、ステップS3に戻り、再度、携帯端末装置1の現在位置を特定し、携帯端末装置1の現在位置から画像形成装置2の設置位置までの移動時間を予測し、現時点の移動時間が印刷所要時間以下であるか否かを再度判定する。
If the current moving time is not less than the required printing time, the
一方、現時点の移動時間が印刷所要時間以下である場合、ジョブ管理部42は、実行中のジョブがあるか否かを判定する(ステップS5)。
On the other hand, if the current moving time is equal to or shorter than the required printing time, the
現時点の移動時間が印刷所要時間以下である場合において、実行中のジョブがないときには、ジョブ管理部42は、受信したジョブ要求の印刷ジョブをただちに実行する(ステップS6)。
If the current moving time is equal to or shorter than the time required for printing and there is no job being executed, the
他方、現時点の移動時間が印刷所要時間以下である場合において、実行中のジョブがあるときには、ジョブ管理部42は、受信したジョブ要求を送信した携帯端末装置1についての移動時間が、実行中のジョブのジョブ要求を送信した携帯端末装置1についての移動時間より短いか否かを判定する(ステップS7)。
On the other hand, when there is a job being executed when the current movement time is less than the required printing time, the
受信したジョブ要求を送信した携帯端末装置1についての移動時間が、実行中のジョブのジョブ要求を送信した携帯端末装置1についての移動時間より短い場合、ジョブ管理部42は、実行中の印刷ジョブを中断し(ステップS8)、受信したジョブ要求の印刷ジョブをただちに実行する(ステップS6)。
If the travel time for the mobile
一方、受信したジョブ要求を送信した携帯端末装置1についての移動時間が、実行中のジョブのジョブ要求を送信した携帯端末装置1についての移動時間より短くない場合、ジョブ管理部42は、実行中の印刷ジョブを中断せずに、受信したジョブ要求の印刷ジョブを待機状態とし(ステップS9)、実行中の印刷ジョブの完了後に、受信したジョブ要求の印刷ジョブをただちに実行する(ステップS6)。
On the other hand, if the travel time for the mobile
そして、受信したジョブ要求の印刷ジョブが完了すると、ジョブ管理部42は、(ステップS8の)中断した印刷ジョブがあるか否かを判定し(ステップS10)、中断した印刷ジョブがあれば、その印刷ジョブを再開する(ステップS11)。
When the received job request print job is completed, the
なお、警告部44は、ステップS1においてジョブ要求が受信されたときに計時を開始し、上述の移動時間が所定値未満になるまで(つまり、移動時間が略ゼロとなり、ユーザーが印刷物を回収したものとみなせるまで)の時間を、移動時間の実測値として計測し、その移動時間の実測値を、その携帯端末装置1に関連付けて記憶する。そして、警告部44は、上述のように、移動時間の実測値(あるいはその平均値)が、標準時間より所定時間以上長い場合には、操作パネル33や携帯端末装置1へ警告を出力する。
Note that the
以上のように、上記実施の形態1によれば、端末追跡部43は、ジョブ要求を送信した携帯端末装置1の現在位置を繰り返し特定する。ジョブ管理部42は、(a)そのジョブ要求に基づき印刷ジョブの印刷所要時間を予測し、(b)携帯端末装置1の現在位置に基づき、現時点での携帯端末装置1の現在位置から画像形成装置2までの移動時間を特定し、(c)特定した移動時間が印刷所要時間以下であるか否かを判定し、(d1)特定した移動時間が印刷所要時間以下ではない場合、印刷ジョブをただちには実行せずに待機状態とし、(d2)特定した移動時間が印刷所要時間以下であると判定した場合、印刷ジョブを実行する。
As described above, according to the first embodiment, the
これにより、ユーザーが画像形成装置2の設置場所に到着するときに印刷ジョブがちょうど完了するように印刷ジョブが開始されるため、印刷物の待ち時間が少なく、かつ印刷物が画像形成装置に放置される可能性が低くなる。
Accordingly, since the print job is started so that the print job is just completed when the user arrives at the installation place of the
実施の形態2.
実施の形態2では、ジョブ管理部42は、複数の待機状態の印刷ジョブがある場合、複数の待機状態の印刷ジョブのうちのある印刷ジョブについて移動時間が所定変動幅(例えば2メートル)以上変化していない期間が所定時間以上継続したときには、その印刷ジョブについての移動時間が印刷所要時間以下になってもその印刷ジョブを実行せず、そのジョブについては移動時間が所定変動幅以上変化したときにその印刷ジョブを実行する。
In the second embodiment, when there are a plurality of standby print jobs, the
なお、実施の形態2に係る画像形成システムのその他の構成および動作については実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。 Since the other configuration and operation of the image forming system according to the second embodiment are the same as those of the first embodiment, the description thereof is omitted.
以上のように、上記実施の形態2によれば、何らかの用事で画像形成装置2に向かって移動していないユーザーの印刷ジョブより、他のユーザーの印刷ジョブが優先的に実行される。つまり、何らかの用事で画像形成装置2に向かって移動していないユーザーの印刷ジョブを実行しても、印刷物がただちに回収されない可能性が高く、画像形成装置2に向かって移動しているユーザーの印刷物はただちに回収される可能性が高い。そのため、画像形成装置2に向かって移動しているユーザーの印刷ジョブが優先的に実行される。
As described above, according to the second embodiment, a print job of another user is preferentially executed over a print job of a user who has not moved toward the
実施の形態3.
実施の形態3では、ジョブ管理部42は、印刷所要時間が所定値以上である場合、印刷ジョブにおける所定枚数だけ、ただちに印刷を実行し、未印刷の残りの印刷枚数の印刷所要時間を特定し、その後、上述の移動時間が印刷ジョブにおける残りの印刷枚数の印刷所要時間以下となったときに、残りの印刷を開始する。
In the third embodiment, when the required print time is equal to or greater than the predetermined value, the
例えば、この所定値は、上述の標準時間などに基づいて設定される。印刷所要時間が上述の標準時間より長い場合には、上述の所定枚数の先行印刷が実行される。 For example, the predetermined value is set based on the standard time described above. When the required printing time is longer than the standard time described above, the predetermined number of preceding prints are executed.
なお、実施の形態3に係る画像形成システムのその他の構成および動作については実施の形態1または実施の形態2と同様であるので、その説明を省略する。 Note that other configurations and operations of the image forming system according to the third embodiment are the same as those in the first or second embodiment, and thus the description thereof is omitted.
以上のように、上記実施の形態3によれば、所定枚数だけ先行して印刷されるため、残りの印刷枚数の印刷所要時間が全印刷枚数の印刷所要時間より短くなり、ユーザーが画像形成装置2の設置場所に到着する時刻に合わせて印刷ジョブが完了するように印刷ジョブを開始しやすくする。
As described above, according to the third embodiment, since a predetermined number of sheets are printed in advance, the time required for printing the remaining number of printed sheets is shorter than the time required for printing all the printed sheets, and the user can The print job is easily started so that the print job is completed in accordance with the time of arrival at the
実施の形態4. Embodiment 4 FIG.
実施の形態4では、ジョブ管理部42は、実行中の印刷ジョブについて、現時点での移動時間および残りの印刷所要時間を監視する。そして、ジョブ管理部42は、実行中の印刷ジョブについての移動時間が増加し、かつその移動時間が残りの印刷所要時間より長くなった場合、待機状態の他の印刷ジョブがあるときには、実行中の印刷ジョブを中断し、待機状態の他の印刷ジョブを実行する。
In the fourth embodiment, the
なお、実施の形態4に係る画像形成システムのその他の構成および動作については実施の形態1〜3のいずれかと同様であるので、その説明を省略する。 Since the other configuration and operation of the image forming system according to the fourth embodiment are the same as those of any of the first to third embodiments, the description thereof is omitted.
以上のように、上記実施の形態4によれば、ユーザーが画像形成装置2へ向かって移動している途中で別の用事などが発生し、ユーザーが画像形成装置2から遠ざかっていく場合には、別の印刷ジョブが優先的に実行される。つまり、画像形成装置2から遠ざかっていくユーザーは、印刷物をただちに回収しない可能性が高いため、そのようなユーザーの印刷ジョブとは別のユーザーの印刷ジョブが優先的に実行される。
As described above, according to the fourth embodiment, when another user or the like occurs while the user is moving toward the
実施の形態5. Embodiment 5 FIG.
実施の形態5では、ジョブ管理部42は、印刷物の排出先(排出トレイなど)が1つである場合、印刷完了後、上述の移動時間が所定値未満になるまで(つまり、移動時間が略ゼロとなり、ユーザーが印刷物を回収したものとみなせるまで)、他のジョブ要求を受け付けても、他のジョブ要求による印刷ジョブの実行を遅延させる。
In the fifth embodiment, when there is a single print output destination (e.g., output tray), the
その場合、警告部44は、他のジョブ要求を送信した携帯端末装置1や操作パネル33に、印刷ジョブの実行遅延を示す警告を出力するようにしてもよい。
In this case, the
なお、実施の形態5に係る画像形成システムのその他の構成および動作については実施の形態1〜4のいずれかと同様であるので、その説明を省略する。 Note that the other configurations and operations of the image forming system according to the fifth embodiment are the same as those in any of the first to fourth embodiments, and thus description thereof is omitted.
以上のように、上記実施の形態5によれば、排出先において、複数のユーザーの印刷物が混載されずに済む。 As described above, according to the fifth embodiment, printed materials of a plurality of users are not mixedly loaded at the discharge destination.
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。 Various changes and modifications to the above-described embodiment will be apparent to those skilled in the art. Such changes and modifications may be made without departing from the spirit and scope of the subject matter and without diminishing its intended advantages. That is, such changes and modifications are intended to be included within the scope of the claims.
例えば、上記実施の形態1〜5のいずれかにおいて、印刷ジョブを中断し、別の印刷ジョブを実行する場合、ソーターなどの複数の排出先があれば、中断すべき印刷ジョブの印刷物の排出先とは異なる排出先を、別の印刷ジョブの印刷物の排出先に指定するようにしてもよい。 For example, in any of the first to fifth embodiments, when a print job is interrupted and another print job is executed, if there are a plurality of output destinations such as a sorter, the output destination of the print job to be interrupted A different discharge destination may be designated as the discharge destination of the printed matter of another print job.
また、上記実施の形態1〜5のいずれかにおいて、印刷ジョブを中断し、別の印刷ジョブを実行する場合、警告部44は、1つの排出先しかなく、中断すべき印刷ジョブの印刷物と、別の印刷ジョブの印刷物とがその排出先において混載されたと判定したときには、操作パネル33または携帯端末装置1へ警告を出力するようにしてもよい。
Further, in any of the first to fifth embodiments, when a print job is interrupted and another print job is executed, the
また、上記実施の形態1〜5のいずれかにおいて、上述の移動時間が所定値未満になっても(つまり、移動時間が略ゼロとなり、ユーザーが印刷物を回収したものとみなせても)、印刷ジョブが完了していない場合には、警告部44は、印刷ジョブの残りの印刷所要時間を特定し、その残りの印刷所要時間が所定値を超える場合には、操作パネル33または携帯端末装置1へ警告を出力するようにしてもよい。
Further, in any of the first to fifth embodiments, even if the above-described movement time becomes less than a predetermined value (that is, even if the movement time becomes substantially zero and the user can assume that the printed material has been collected), printing is performed. If the job is not completed, the
本発明は、例えば、複数のユーザーが使用可能な画像形成装置に適用可能である。 The present invention is applicable to, for example, an image forming apparatus that can be used by a plurality of users.
1 携帯端末装置
2 画像形成装置
42 ジョブ管理部
43 端末追跡部
44 警告部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記携帯端末装置から前記ジョブ要求を受信し、受信した前記ジョブ要求に従って印刷ジョブを実行する画像形成装置とを備え、
前記画像形成装置は、ジョブ管理部と、端末追跡部とを備え、
前記端末追跡部は、前記ジョブ要求を送信した前記携帯端末装置の現在位置を繰り返し特定し、
前記ジョブ管理部は、(a)前記ジョブ要求に基づき前記印刷ジョブの印刷所要時間を予測し、(b)前記携帯端末装置の現在位置に基づき、現時点での前記携帯端末装置の現在位置から前記画像形成装置までの移動時間を特定し、(c)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下であるか否かを判定し、(d1)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下ではない場合、前記印刷ジョブをただちには実行せずに待機状態とし、(d2)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下であると判定した場合、前記印刷ジョブを実行すること、
を特徴とする画像形成システム。 A mobile terminal device that transmits a job request;
An image forming apparatus that receives the job request from the portable terminal device and executes a print job according to the received job request;
The image forming apparatus includes a job management unit and a terminal tracking unit,
The terminal tracking unit repeatedly identifies the current position of the mobile terminal device that transmitted the job request,
The job management unit (a) predicts a time required for printing the print job based on the job request, and (b) based on a current position of the mobile terminal device based on a current position of the mobile terminal device. The moving time to the image forming apparatus is specified, (c) it is determined whether or not the specified moving time is equal to or shorter than the required printing time, and (d1) the specified moving time is not equal to or shorter than the required printing time. In this case, the print job is not immediately executed and is put into a standby state, and (d2) when it is determined that the specified movement time is equal to or shorter than the required print time, the print job is executed.
An image forming system.
ジョブ管理部と、
端末追跡部とを備え、
前記端末追跡部は、前記ジョブ要求を送信した前記携帯端末装置の現在位置を繰り返し特定し、
前記ジョブ管理部は、(a)前記ジョブ要求に基づき前記印刷ジョブの印刷所要時間を予測し、(b)前記携帯端末装置の現在位置に基づき、現時点での前記携帯端末装置の現在位置から前記画像形成装置までの移動時間を特定し、(c)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下であるか否かを判定し、(d1)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下ではない場合、前記印刷ジョブをただちには実行せずに待機状態とし、(d2)特定した前記移動時間が前記印刷所要時間以下であると判定した場合、前記印刷ジョブを実行すること、
を特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus that receives a job request from a mobile terminal device and executes a print job according to the received job request,
A job management unit;
A terminal tracking unit,
The terminal tracking unit repeatedly identifies the current position of the mobile terminal device that transmitted the job request,
The job management unit (a) predicts a time required for printing the print job based on the job request, and (b) based on a current position of the mobile terminal device based on a current position of the mobile terminal device. The moving time to the image forming apparatus is specified, (c) it is determined whether or not the specified moving time is equal to or shorter than the required printing time, and (d1) the specified moving time is not equal to or shorter than the required printing time. In this case, the print job is not immediately executed and is put into a standby state, and (d2) when it is determined that the specified movement time is equal to or shorter than the required print time, the print job is executed.
An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016125022A JP6525209B2 (en) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016125022A JP6525209B2 (en) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | Image forming device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2017226166A true JP2017226166A (en) | 2017-12-28 |
| JP6525209B2 JP6525209B2 (en) | 2019-06-05 |
Family
ID=60888885
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016125022A Expired - Fee Related JP6525209B2 (en) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | Image forming device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP6525209B2 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN112437204A (en) * | 2019-08-26 | 2021-03-02 | 东芝泰格有限公司 | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus |
Citations (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002207400A (en) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Minolta Co Ltd | Image forming system, image forming apparatus, control method for image forming apparatus, computer-readable recording medium storing control program for image forming apparatus, and control program for image forming apparatus |
| JP2007098590A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Canon Finetech Inc | Image forming device |
| JP2011005779A (en) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
| JP2013149233A (en) * | 2011-12-21 | 2013-08-01 | Canon Marketing Japan Inc | Information processing system and control method therefor and program, and portable terminal and control method therefor and program |
| JP2013162313A (en) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Canon Inc | Image forming apparatus, control method of the same, and program |
| JP2014065161A (en) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming system, image forming apparatus, and image forming program |
| US8786875B1 (en) * | 2010-03-26 | 2014-07-22 | Open Invention Network, Llc | Systems and methods for printing a document from a mobile communication device |
| JP2014149717A (en) * | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Zenrin Datacom Co Ltd | Information processing apparatus, information processing method, and program |
| JP2014200915A (en) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation device |
| JP2015166152A (en) * | 2014-03-04 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | Image formation device |
| JP2016028851A (en) * | 2014-07-25 | 2016-03-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2016
- 2016-06-23 JP JP2016125022A patent/JP6525209B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002207400A (en) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Minolta Co Ltd | Image forming system, image forming apparatus, control method for image forming apparatus, computer-readable recording medium storing control program for image forming apparatus, and control program for image forming apparatus |
| JP2007098590A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Canon Finetech Inc | Image forming device |
| JP2011005779A (en) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
| US8786875B1 (en) * | 2010-03-26 | 2014-07-22 | Open Invention Network, Llc | Systems and methods for printing a document from a mobile communication device |
| JP2013149233A (en) * | 2011-12-21 | 2013-08-01 | Canon Marketing Japan Inc | Information processing system and control method therefor and program, and portable terminal and control method therefor and program |
| JP2013162313A (en) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Canon Inc | Image forming apparatus, control method of the same, and program |
| JP2014065161A (en) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming system, image forming apparatus, and image forming program |
| JP2014149717A (en) * | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Zenrin Datacom Co Ltd | Information processing apparatus, information processing method, and program |
| JP2014200915A (en) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation device |
| JP2015166152A (en) * | 2014-03-04 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | Image formation device |
| JP2016028851A (en) * | 2014-07-25 | 2016-03-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN112437204A (en) * | 2019-08-26 | 2021-03-02 | 东芝泰格有限公司 | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus |
| US11656822B2 (en) | 2019-08-26 | 2023-05-23 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, image forming system, and method of controlling image forming apparatus |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6525209B2 (en) | 2019-06-05 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5773141B2 (en) | Printing system | |
| US9013727B2 (en) | Network printing system, printing apparatus, printing data transmitting device, and computer program | |
| JP5827549B2 (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
| JP2011248031A (en) | Image forming device | |
| US10649701B2 (en) | Image processing system | |
| US9374499B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium | |
| US20100177345A1 (en) | Image forming apparatus and print control method | |
| JP2017007224A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2004094777A (en) | Printing support device, printing support method | |
| JP2009093223A (en) | Data processor, image forming system and data processing program | |
| JP6477243B2 (en) | Image forming apparatus, information processing apparatus, and program | |
| JP6729268B2 (en) | Image forming device | |
| JP2008207539A (en) | Print processing apparatus and print processing method | |
| JP2014076582A (en) | Image formation device, image formation method and program | |
| JP6672648B2 (en) | Printing device and program | |
| JP6525209B2 (en) | Image forming device | |
| JP6365913B2 (en) | Mobile terminal device | |
| JP2007148532A (en) | Printing controller, method, system, and program | |
| JP4387285B2 (en) | Printing apparatus, printing control method, printing control program, and recording medium for recording printing control program | |
| JP2014065161A (en) | Image forming system, image forming apparatus, and image forming program | |
| JP2017019162A (en) | Job execution apparatus, error notification method, and error notification program | |
| JP2017001331A (en) | Image forming system, image forming apparatus, and computer-readable program | |
| US20240295997A1 (en) | Terminal device, method for controlling terminal device, and non-transitory computer-readable storage medium storing program | |
| JP2020119457A (en) | Printer and computer program | |
| JP2016158234A (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180326 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181206 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190124 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190304 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190411 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190424 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6525209 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |