JP2018007696A - 遺伝子改変t細胞受容体マウス - Google Patents
遺伝子改変t細胞受容体マウス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018007696A JP2018007696A JP2017205098A JP2017205098A JP2018007696A JP 2018007696 A JP2018007696 A JP 2018007696A JP 2017205098 A JP2017205098 A JP 2017205098A JP 2017205098 A JP2017205098 A JP 2017205098A JP 2018007696 A JP2018007696 A JP 2018007696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- human
- segments
- locus
- mouse
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/7051—T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K67/00—Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
- A01K67/027—New or modified breeds of vertebrates
- A01K67/0275—Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
- A01K67/0278—Knock-in vertebrates, e.g. humanised vertebrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/8509—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0603—Embryonic cells ; Embryoid bodies
- C12N5/0606—Pluripotent embryonic cells, e.g. embryonic stem cells [ES]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0636—T lymphocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2207/00—Modified animals
- A01K2207/15—Humanized animals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2217/00—Genetically modified animals
- A01K2217/07—Animals genetically altered by homologous recombination
- A01K2217/072—Animals genetically altered by homologous recombination maintaining or altering function, i.e. knock in
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2217/00—Genetically modified animals
- A01K2217/15—Animals comprising multiple alterations of the genome, by transgenesis or homologous recombination, e.g. obtained by cross-breeding
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2227/00—Animals characterised by species
- A01K2227/10—Mammal
- A01K2227/105—Murine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2267/00—Animals characterised by purpose
- A01K2267/03—Animal model, e.g. for test or diseases
- A01K2267/035—Animal model for multifactorial diseases
- A01K2267/0387—Animal model for diseases of the immune system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2510/00—Genetically modified cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2800/00—Nucleic acids vectors
- C12N2800/20—Pseudochromosomes, minichrosomosomes
- C12N2800/204—Pseudochromosomes, minichrosomosomes of bacterial origin, e.g. BAC
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2800/00—Nucleic acids vectors
- C12N2800/30—Vector systems comprising sequences for excision in presence of a recombinase, e.g. loxP or FRT
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Hematology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、細胞性免疫応答において機能するヒト化分子を発現する非ヒト細胞を含む非ヒト動物(例えば、齧歯動物)を提供する。本発明はまた、再配列されていないTCR可変遺伝子座を含む非ヒト動物も提供する。
【選択図】なし
Description
この出願は、2011年10月28日に出願された米国仮出願第61/552,582号;2012年4月6日に出願された米国仮出願第61/621,198号;および2012年9月14日に出願された米国仮出願第61/700,908号(これら全ては、その全体が参考として本明細書に援用される)に対する優先権の利益を主張する。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
非ヒトT細胞受容体(TCR)α定常遺伝子配列に作動可能に連結した、少なくとも1つのヒトVαセグメントおよび少なくとも1つのヒトJαセグメントを含む再配列されていないTCRα可変遺伝子座を、ゲノム中に含む遺伝子改変非ヒト動物。
(項目2)
前記再配列されていないTCRα可変遺伝子座が、内在性非ヒトTCRα可変遺伝子座と置き換わっている、項目1に記載の動物。
(項目3)
内在性非ヒトVαセグメントおよび内在性非ヒトJαセグメントが、再配列によって再配列Vα/Jα配列を形成することができない、項目1に記載の動物。
(項目4)
機能性内在性非ヒトTCRα可変遺伝子座を欠如している、項目1に記載の動物。
(項目5)
前記機能性内在性非ヒトTCRα可変遺伝子座の前記欠如が、(a)全ての内在性Vα遺伝子セグメントの欠失、(b)全ての内在性Jα遺伝子セグメントの欠失および(c)それらの組合せからなる群より選択される欠失を含む、項目4に記載の動物。
(項目6)
前記ヒトVαセグメントおよび前記ヒトJαセグメントが再配列されて、再配列ヒトVα/Jα配列を形成する、項目1に記載の動物。
(項目7)
T細胞の表面においてヒトTCRα可変領域を含むT細胞受容体を発現する、項目6に記載の動物。
(項目8)
前記動物のT細胞が、胸腺T細胞の発生を経て、CD4シングルポジティブT細胞およびCD8シングルポジティブT細胞を生成する、項目1に記載の動物。
(項目9)
脾臓CD3+T細胞対総脾細胞の正常な比率を含む、項目1に記載の動物。
(項目10)
目的の抗原に対してセントラルメモリーT細胞およびエフェクターメモリーT細胞の集団を産生する、項目1に記載の動物。
(項目11)
前記再配列されていないTCRα可変遺伝子座が、ヒトJαセグメントの完全なレパートリーおよびヒトVαセグメントの完全なレパートリーを含む、項目1に記載の動物。
(項目12)
前記動物が内在性非ヒトTCRα可変遺伝子座を保持し、前記遺伝子座が非機能性遺伝子座である、項目1に記載の動物。
(項目13)
齧歯動物である、項目1に記載の動物。
(項目14)
前記齧歯動物がマウスである、項目13に記載の動物。
(項目15)
非ヒトTCRβ定常遺伝子配列に作動可能に連結した、少なくとも1つのヒトVβセグメント、少なくとも1つのヒトDβセグメントおよび少なくとも1つのヒトJβセグメントを含む再配列されていないTCRβ可変遺伝子座を、ゲノム中に含む遺伝子改変非ヒト動物。
(項目16)
前記再配列されていないTCRβ可変遺伝子座が、内在性非ヒトTCRβ可変遺伝子座と置き換わっている、項目15に記載の動物。
(項目17)
内在性齧歯動物Vβセグメント、内在性齧歯動物Dβセグメントおよび内在性齧歯動物Jβセグメントが、再配列によって再配列Vβ/Dβ/Jβ配列を形成することができない、項目15に記載の動物。
(項目18)
機能性内在性非ヒトTCRβ可変遺伝子座を欠如している、項目15に記載の動物。
(項目19)
前記機能性内在性齧歯動物TCRβ可変遺伝子座の前記欠如が、(a)全ての内在性Vβ遺伝子セグメントの欠失、(b)全ての内在性Dβ遺伝子セグメントの欠失、(c)全ての内在性Jβ遺伝子セグメントの欠失および(d)それらの組合せからなる群より選択される欠失を含む、項目18に記載の動物。
(項目20)
前記ヒトVβセグメント、前記ヒトDβセグメントおよび前記ヒトJβセグメントが再配列されて、再配列ヒトVβ/Dβ/Jβ配列を形成する、項目15に記載の動物。
(項目21)
T細胞の表面においてヒトTCRβ可変領域を含むT細胞受容体を発現する、項目20に記載の動物。
(項目22)
前記動物のT細胞が、胸腺T細胞の発生を経て、CD4シングルポジティブT細胞およびCD8シングルポジティブT細胞を生成する、項目15に記載の動物。
(項目23)
脾臓CD3+T細胞対総脾細胞の正常な比率を含む、項目15に記載の動物。
(項目24)
目的の抗原に対してセントラルメモリーT細胞およびエフェクターメモリーT細胞の集団を産生する、項目15に記載の動物。
(項目25)
前記再配列されていないTCRβ可変遺伝子座が、ヒトJβセグメントの完全なレパートリー、ヒトDβセグメントの完全なレパートリーおよびヒトVβセグメントの完全なレパートリーを含む、項目15に記載の動物。
(項目26)
前記動物が内在性非ヒトTCRβ可変遺伝子座を保持し、前記遺伝子座が非機能性遺伝子座である、項目15に記載の動物。
(項目27)
齧歯動物である、項目15に記載の動物。
(項目28)
前記齧歯動物がマウスである、項目27に記載の動物。
(項目29)
非ヒトT細胞受容体(TCR)α定常遺伝子配列に作動可能に連結した、少なくとも1つのヒトVαセグメントおよび少なくとも1つのヒトJαセグメントを含む再配列されていないTCRα可変遺伝子座と、
非ヒトTCRβ定常遺伝子配列に作動可能に連結した、少なくとも1つのヒトVβセグメント、少なくとも1つのヒトDβセグメントおよび少なくとも1つのヒトJβセグメントを含む再配列されていないTCRβ可変遺伝子座と
を、ゲノム中に含む遺伝子改変非ヒト動物。
(項目30)
前記再配列されていないTCRα可変遺伝子座が、内在性非ヒトTCRα可変遺伝子座と置き換わっており、かつ前記再配列されていないTCRβ可変遺伝子座が、内在性非ヒトTCRβ可変遺伝子座と置き換わっている、項目29に記載の動物。
(項目31)
内在性非ヒトVαセグメントおよび内在性非ヒトJαセグメントが、再配列によって再配列Vα/Jα配列を形成することができず、かつ内在性非ヒトVβセグメント、内在性非ヒトDβセグメントおよび内在性非ヒトJβセグメントが、再配列によって再配列Vβ/Dβ/Jβ配列を形成することができない、項目29に記載の動物。
(項目32)
機能性内在性非ヒトTCRα可変遺伝子座を欠如し、かつ機能性内在性非ヒトTCRβ可変遺伝子座を欠如している、項目29に記載の動物。
(項目33)
前記機能性内在性非ヒトTCRα可変遺伝子座の前記欠如が、(a)全ての内在性Vα遺伝子セグメントの欠失、(b)全ての内在性Jα遺伝子セグメントの欠失および(c)それらの組合せからなる群より選択される欠失を含み、かつ
前記機能性内在性非ヒトTCRβ可変遺伝子座の前記欠如が、(a)全ての内在性Vβ遺伝子セグメントの欠失、(b)全ての内在性Dβ遺伝子セグメントの欠失、(c)全ての内在性Jβ遺伝子セグメントの欠失および(d)それらの組合せからなる群より選択される欠失を含む、項目32に記載の動物。
(項目34)
前記ヒトVαセグメントおよび前記ヒトJαセグメントが再配列されて、再配列ヒトVα/Jα配列を形成し、かつ前記ヒトVβセグメント、前記ヒトDβセグメントおよび前記ヒトJβセグメントが再配列されて、再配列ヒトVβ/Dβ/Jβ配列を形成する、項目29に記載の動物。
(項目35)
T細胞の表面においてヒト可変領域および非ヒト定常領域を含むT細胞受容体を発現する、項目34に記載の動物。
(項目36)
前記動物のT細胞が、胸腺T細胞の発生を経て、CD4シングルポジティブT細胞およびCD8シングルポジティブT細胞を生成する、項目29に記載の動物。
(項目37)
脾臓CD3+T細胞対総脾細胞の正常な比率を含む、項目29に記載の動物。
(項目38)
目的の抗原に対してセントラルメモリーT細胞およびエフェクターメモリーT細胞の集団を産生する、項目29に記載の動物。
(項目39)
前記再配列されていないTCRα可変遺伝子座が61のヒトJαセグメントおよび8つのヒトVαセグメントを含み、かつ前記再配列されていないTCRβ可変遺伝子座が14のヒトJβセグメント、2つのヒトDβセグメントおよび14のヒトVβセグメントを含む、項目29に記載の動物。
(項目40)
前記再配列されていないTCRα可変遺伝子座がヒトJαセグメントの完全なレパートリーおよびヒトVαセグメントの完全なレパートリーを含み、かつ前記再配列されていないTCRβ可変遺伝子座がヒトJβセグメントの完全なレパートリー、ヒトDβセグメントの完全なレパートリーおよびヒトVβセグメントの完全なレパートリーを含む、項目29に記載の動物。
(項目41)
前記動物が内在性非ヒトTCRα可変遺伝子座および内在性非ヒトTCRβ可変遺伝子座を保持し、前記遺伝子座が非機能性遺伝子座である、項目29に記載の動物。
(項目42)
ヒト化TCRα遺伝子座にヒトVδセグメントのヌクレオチド配列をさらに含む、項目29に記載の動物。
(項目43)
前記ヒト化TCRα遺伝子座にヒトVδセグメントの完全なレパートリー、ヒトDδセグメントの完全なレパートリーおよびヒトJδセグメントの完全なレパートリーをさらに含む、項目42に記載の動物。
(項目44)
齧歯動物である、項目29に記載の動物。
(項目45)
前記齧歯動物がマウスである、項目44に記載の動物。
(項目46)
T細胞の表面においてヒト可変領域および非ヒト定常領域を含むT細胞受容体を発現する遺伝子改変非ヒト動物を作製するための方法であって、前記方法は:
第1の非ヒト動物において、内在性非ヒトTCRα可変遺伝子座を、少なくとも1つのヒトVαセグメントおよび少なくとも1つのヒトJαセグメントを含む再配列されていないヒト化TCRα可変遺伝子座と置き換えて、ヒト化TCRα可変遺伝子座を作成するステップであって、前記ヒト化TCRα可変遺伝子座が内在性非ヒトTCRα定常領域に作動可能に連結している、ステップと、
第2の非ヒト動物において、内在性非ヒトTCRβ可変遺伝子座を、少なくとも1つのヒトVβセグメント、少なくとも1つのヒトDβセグメントおよび少なくとも1つのヒトJβセグメントを含む再配列されていないヒト化TCRβ可変遺伝子座と置き換えて、ヒト化TCRβ可変遺伝子座を作成するステップであって、前記ヒト化TCRβ可変遺伝子座が内在性非ヒトTCRβ定常領域に作動可能に連結している、ステップと、
前記第1の動物および前記第2の動物を交配して、ヒト可変領域および非ヒト定常領域を含むT細胞受容体を発現する非ヒト動物を得るステップと
を含む、方法。
(項目47)
内在性非ヒトVαセグメントおよび内在性非ヒトJαセグメントが、再配列によって再配列Vα/Jα配列を形成することができず、かつ内在性非ヒトVβセグメント、内在性非ヒトDβセグメントおよび内在性非ヒトJβセグメントが、再配列によって再配列Vβ/Dβ/Jβ配列を形成することができない、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記遺伝子改変動物は、機能性内在性非ヒトTCRα可変遺伝子座を欠如し、かつ機能性内在性非ヒトTCRβ可変遺伝子座を欠如している、項目46に記載の方法。
(項目49)
前記機能性内在性非ヒトTCRα可変遺伝子座の前記欠如が、(a)全ての内在性Vα遺伝子セグメントの欠失、(b)全ての内在性Jα遺伝子セグメントの欠失および(c)それらの組合せからなる群より選択される欠失を含み、かつ
前記機能性内在性非ヒトTCRβ可変遺伝子座の前記欠如が、(a)全ての内在性Vβ遺伝子セグメントの欠失、(b)全ての内在性Dβ遺伝子セグメントの欠失、(c)全ての内在性Jβ遺伝子セグメントの欠失および(d)それらの組合せからなる群より選択される欠失を含む、項目48に記載の方法。
(項目50)
前記ヒトVαセグメントおよび前記ヒトJαセグメントが再配列されて、再配列ヒトVα/Jα配列を形成し、かつ前記ヒトVβセグメント、前記ヒトDβセグメントおよび前記ヒトJβセグメントが再配列されて、再配列ヒトVβ/Dβ/Jβ配列を形成する、項目46に記載の方法。
(項目51)
前記齧歯動物のT細胞が、胸腺T細胞の発生を経て、CD4シングルポジティブT細胞およびCD8シングルポジティブT細胞を生成する、項目46に記載の方法。
(項目52)
前記動物が、脾臓CD3+T細胞対総脾細胞の正常な比率を含む、項目46に記載の方法。
(項目53)
前記動物が、目的の抗原に対してセントラルメモリーT細胞およびエフェクターメモリーT細胞の集団を産生する、項目46に記載の方法。
(項目54)
前記再配列されていないヒト化TCRα可変遺伝子座が61のヒトJαセグメントおよび8つのヒトVαセグメントを含み、かつ前記再配列されていないヒト化TCRβ可変遺伝子座が14のヒトJβセグメント、2つのヒトDβセグメントおよび14のヒトVβセグメントを含む、項目46に記載の方法。
(項目55)
前記再配列されていないヒト化TCRα可変遺伝子座がヒトJαセグメントの完全なレパートリーおよびヒトVαセグメントの完全なレパートリーを含み、かつ前記再配列されていないヒト化TCRβ可変遺伝子座がヒトJβセグメントの完全なレパートリー、ヒトDβセグメントの完全なレパートリーおよびヒトVβセグメントの完全なレパートリーを含む、項目46に記載の方法。
(項目56)
前記非ヒト動物が齧歯動物である、項目46に記載の方法。
(項目57)
前記齧歯動物がマウスである、項目56に記載の方法。
(項目58)
マウスT細胞受容体(TCR)α定常遺伝子配列に作動可能に連結した、ヒトJαセグメントの完全なレパートリーおよびヒトVαセグメントの完全なレパートリーを含む再配列されていないTCRα可変遺伝子座と、
マウスTCRβ定常遺伝子配列に作動可能に連結した、ヒトJβセグメントの完全なレパートリー、ヒトDβセグメントの完全なレパートリーおよびヒトVβセグメントの完全なレパートリーを含む再配列されていないTCRβ可変遺伝子座と
を、ゲノム中に含む遺伝子改変マウス。
(項目59)
前記再配列されていないTCRα可変遺伝子座が、内在性マウスTCRα可変遺伝子座と置き換わっており、かつ前記再配列されていないTCRβ可変遺伝子座が、内在性マウスTCRβ可変遺伝子座と置き換わっている、項目58に記載のマウス。
(項目60)
内在性マウスVαセグメントおよび内在性マウスJαセグメントが、再配列によって再配列Vα/Jα配列を形成することができず、かつ内在性マウスVβセグメント、内在性マウスDβセグメントおよび内在性マウスJβセグメントが、再配列によって再配列Vβ/Dβ/Jβ配列を形成することができない、項目58に記載のマウス。
(項目61)
前記ヒトVαセグメントおよび前記ヒトJαセグメントが再配列されて、再配列ヒトVα/Jα配列を形成し、かつ前記ヒトVβセグメント、前記ヒトDβセグメントおよび前記ヒトJβセグメントが再配列されて、再配列ヒトVβ/Dβ/Jβ配列を形成する、項目58に記載のマウス。
(項目62)
T細胞の表面においてヒト可変領域およびマウス定常領域を含むT細胞受容体を発現する、項目61に記載のマウス。
(項目63)
前記マウスのT細胞が、胸腺T細胞の発生を経て、CD4シングルポジティブT細胞およびCD8シングルポジティブT細胞を生成する、項目58に記載のマウス。
(項目64)
脾臓CD3+T細胞対総脾細胞の正常な比率を含む、項目58に記載のマウス。
(項目65)
目的の抗原に対してセントラルメモリーT細胞およびエフェクターメモリーT細胞の集団を産生する、項目58に記載のマウス。
(項目66)
ヒト化TCRα遺伝子座にVδセグメントの完全なレパートリー、Dδセグメントの完全なレパートリーおよびJδセグメントの完全なレパートリーをさらに含む、項目58に記載のマウス。
(項目67)
前記マウスが内在性マウスTCRα可変遺伝子座および内在性マウスTCRβ可変遺伝子座を保持し、前記遺伝子座が非機能性遺伝子座である、項目58に記載のマウス。
(項目68)
目的の抗原に対してヒトT細胞受容体を生成する方法であって、前記方法は:
項目1に記載の非ヒト動物を前記目的の抗原で免疫化するステップと、
前記動物に免疫応答を開始させるステップと、
前記目的の抗原に反応性のT細胞を前記動物から単離するステップと、
前記T細胞によって発現されたヒトTCR可変領域の核酸配列を決定するステップと、
ヒトTCR定常領域の核酸配列を含むヌクレオチド構築物に前記ヒトTCR可変領域をクローニングするステップであって、前記ヒトTCR可変領域が前記ヒトTCR定常領域に作動可能に連結している、ステップと、
ヒトT細胞受容体を細胞中で発現させるステップと
を含む、方法。
本発明は、ヒト化T細胞受容体を発現する遺伝子改変非ヒト動物、例えば、齧歯動物、例えば、マウスまたはラットを提供する。本発明はまた、再配列されていないT細胞受容体可変遺伝子座を生殖細胞系に含む遺伝子改変非ヒト動物に関する。それらを含む胚、細胞および組織;それらの作製方法;ならびにそれらの使用方法も提供する。特に定義しない限り、本明細書中で使用する全ての用語および語句は、その用語または語句が使用されている文脈からそうでないことが明白に示されるまたは明らかにわかる場合を除いて、その用語および語句が当技術分野で獲得している意味を含む。
種々の実施形態において、本発明は一般に、遺伝子改変非ヒト動物であって、再配列されていないヒト化TCR可変遺伝子座をゲノム中に含む遺伝子改変非ヒト動物を提供する。
種々の実施形態において、本発明の遺伝子改変非ヒト動物は、表面にヒト化TCR分子を有するT細胞を作製し、結果としてMHC複合体によってそれらに提示されたペプチドを、ヒトと同様な方法で認識するであろう。本明細書中に記載した遺伝子改変非ヒト動物を使用すれば、ヒトT細胞の発生および機能ならびに免疫寛容のプロセスを研究すること;ヒトワクチン候補を試験すること;TCR遺伝子療法のために特定の特異性を有するTCRを作成すること;疾患関連抗原(例えば、腫瘍関連抗原(TAA)に対するTCRライブラリーを作成することなどが可能である。
内因性TCR(αまたはβ)可変遺伝子座の欠失、ならびに内因性Vセグメントおよび内因性Jセグメントの置き換え、または内因性Vセグメント、内因性Dセグメント、および内因性Jセグメントの置き換えを含むマウスは、VELOCIGENE(登録商標)遺伝子操作法(例えば、米国特許第6,586,251号およびValenzuela, D.M.ら(2003年)、High−throughput engineering of the mouse genome coupled with high−resolution expression analysis、Nat. Biotech.、21巻(6号):652〜659頁を参照されたい)を用いて作製し、この場合、細菌相同組換えを用いてBACライブラリーから導き出されたヒト配列は、マウスES細胞内の大型標的化ベクター(LTVEC)を内因性マウスTCR可変遺伝子座に対して標的とするための標的化アームにより挟まれるヒトTCR可変遺伝子座のゲノム断片を含むLTVECを作製するのに用いる。LTVECは、直鎖化し、Valenzuelaらに従い、マウスES細胞系統へと電気穿孔する。ES細胞は、ハイグロマイシン耐性またはネオマイシン耐性について選択し、マウス対立遺伝子の喪失またはヒト対立遺伝子の獲得についてスクリーニングする。
110のマウスVセグメントおよび60のマウスJセグメントに対応するマウスTCRα遺伝子座における1.5メガベースのDNAを、図2および3にまとめられる漸進的ヒト化戦略を用いて、ヒトTCRαの54のVセグメントおよび61のJセグメントに対応する1メガベースのDNAで置き換えた。TCRα遺伝子座の漸進的ヒト化戦略のために用いられる多様な標的化ベクターの接合部の核酸配列を表2にまとめ、配列表に組み入れる。
図6および7にまとめられる漸進的ヒト化戦略を用いて、33のマウスVセグメント、2つのマウスDセグメント、および14のマウスJセグメントに対応するマウスTCRβ遺伝子座における0.6メガベースのDNAを、ヒトTCRβの67のVセグメント、2つのDセグメント、および14のJセグメントに対応する0.6メガベースのDNAで置き換えた。TCRβ遺伝子座の漸進的ヒト化戦略のために用いられる多様な標的化ベクターの接合部の核酸配列を表3にまとめ、配列表に組み入れる。
TCRα遺伝子座およびTCRβ遺伝子座の漸進的ヒト化の各ステップでは、ヒト化TCRα可変遺伝子座についてホモ接合性のマウスを、ヒト化TCRβ可変遺伝子座についてホモ接合性のマウスと交配して、ヒト化TCRα可変遺伝子座およびヒト化TCRβ可変遺伝子座を含む子孫を形成することができる。子孫は、ヒト化TCRα遺伝子座およびヒト化TCRβ遺伝子座に関してホモ接合性となるように交配する。
野生型(WT)マウス;マウスTCRα遺伝子座を欠失させたマウス(「MAID1540」、図3を参照されたい);ヒトTCRα遺伝子座についてホモ接合性のマウス(「MAID1767」、図3を参照されたい);残りの2つのマウスVセグメントを除きTCRβVセグメントを欠失させたマウス(「MAID1545」、図7を参照されたい);ヒトTCRβ遺伝子座についてホモ接合性であり、また、残りの2つのマウスVセグメントも含むマウス(「MAID1716」、図7を参照されたい);ならびにヒトTCRα遺伝子座およびヒトTCRβ遺伝子座の両方についてホモ接合性であり、また、TCRβ遺伝子座が残りの2つのマウスVセグメントも含むマウス(「MAID1767 1716」)に由来する脾臓を、コラゲナーゼD(Roche Bioscience)で潅流し、赤血球をACK溶解緩衝液で溶解させた後、RPMI培地中で洗浄した。
ヒト化TCRα遺伝子座および/またはヒト化TCRβ遺伝子座についてホモ接合性のマウスが、胸腺における正常なT細胞の発生を呈示するのかどうかを決定するために、WT、1767HO、1716HO、および1716HO1767HOの週齢を一致させた動物(7〜10週齢)の各々のうちの4匹ずつに由来する脾細胞を、フローサイトメトリーにおいて用いて、多様な発生段階におけるT細胞の生成について評価するほか、DN T細胞、DP T細胞、CD4 SP T細胞、およびCD8 SP T細胞の各々の頻度および絶対数について評価した。
ヒト化TCRα遺伝子座および/またはヒト化TCRβ遺伝子座についてホモ接合性のマウスが、末梢(例えば、脾臓)における正常なT細胞の分化を呈示するのかどうかを決定するために、WT、1767HO、1716HO、および1716HO1767HOの週齢を一致させた動物(7〜10週齢)の各々のうちの4匹ずつを、フローサイトメトリーにおいて用いて、脾臓における多様なT細胞型(CD3+、CD4+、CD8+、ナイーブT、Tcm、およびTeff/Tem)の生成について評価するほか、脾臓における各T細胞型の絶対数についても評価した。
ヒト化TCRβ遺伝子座についてホモ接合性のマウス(1716HO)、ならびにヒト化TCRβ遺伝子座およびヒト化TCRα遺伝子座の両方についてホモ接合性のマウス(1716HO1767HO)において、それぞれフローサイトメトリーおよびTAQMAN(商標)リアルタイムPCRを用いて、タンパク質レベルおよびRNAレベルについて、ヒトTCRβVセグメントの発現を評価した。
前出の例で特徴付けられたホモ接合性のヒト化TCRαマウス(1767HO、図3を参照されたい)は、8つのヒトVαセグメントおよび61のヒトJαセグメントを含有した。23のヒトVαセグメントおよび61のヒトJαセグメントを含むホモ接合性のヒト化TCRαマウス(1979HO、図3を参照されたい)を、脾臓CD3+T細胞を産生し、胸腺におけるT細胞の発生を呈示するそれらの能力について調べた。
ヒトTCRα可変領域セグメントの完全なレパートリー(即ち、54のヒトVαおよび61のヒトJα)についてホモ接合性であり、かつ、ヒトTCRβ可変領域セグメントの完全なレパートリー(67のヒトVβ、2つのヒトDβ、および14のヒトJβ)についてホモ接合性のマウスである「1771HO6192HO」(図3および7を参照されたい)を、正常なT細胞の発生を経る胸腺細胞を生成し、末梢における正常なT細胞の分化を経るT細胞を生成し、それらのヒトVαセグメントおよびヒトVβセグメントの完全なレパートリーを使用するそれらの能力について調べる。
当業者は、ほんの日常的な実験を用いて、本明細書で記載される本発明の特定の実施形態の多くの同等物を認識するであろう、または確認することが可能であろう。このような同等物は、以下の特許請求の範囲により包摂されることを意図する。
Claims (1)
- 明細書中に記載の発明。
Applications Claiming Priority (6)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201161552582P | 2011-10-28 | 2011-10-28 | |
| US61/552,582 | 2011-10-28 | ||
| US201261621198P | 2012-04-06 | 2012-04-06 | |
| US61/621,198 | 2012-04-06 | ||
| US201261700908P | 2012-09-14 | 2012-09-14 | |
| US61/700,908 | 2012-09-14 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014539033A Division JP6254528B2 (ja) | 2011-10-28 | 2012-10-26 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018231026A Division JP6706311B2 (ja) | 2011-10-28 | 2018-12-10 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2018007696A true JP2018007696A (ja) | 2018-01-18 |
| JP6532924B2 JP6532924B2 (ja) | 2019-06-19 |
Family
ID=47178340
Family Applications (7)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014539033A Active JP6254528B2 (ja) | 2011-10-28 | 2012-10-26 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
| JP2017205098A Active JP6532924B2 (ja) | 2011-10-28 | 2017-10-24 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
| JP2018231026A Active JP6706311B2 (ja) | 2011-10-28 | 2018-12-10 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
| JP2020085787A Withdrawn JP2020146045A (ja) | 2011-10-28 | 2020-05-15 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
| JP2022075908A Active JP7305840B2 (ja) | 2011-10-28 | 2022-05-02 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
| JP2022208112A Active JP7656580B2 (ja) | 2011-10-28 | 2022-12-26 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
| JP2023214715A Pending JP2024019646A (ja) | 2011-10-28 | 2023-12-20 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2014539033A Active JP6254528B2 (ja) | 2011-10-28 | 2012-10-26 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
Family Applications After (5)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018231026A Active JP6706311B2 (ja) | 2011-10-28 | 2018-12-10 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
| JP2020085787A Withdrawn JP2020146045A (ja) | 2011-10-28 | 2020-05-15 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
| JP2022075908A Active JP7305840B2 (ja) | 2011-10-28 | 2022-05-02 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
| JP2022208112A Active JP7656580B2 (ja) | 2011-10-28 | 2022-12-26 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
| JP2023214715A Pending JP2024019646A (ja) | 2011-10-28 | 2023-12-20 | 遺伝子改変t細胞受容体マウス |
Country Status (25)
| Country | Link |
|---|---|
| US (4) | US9113616B2 (ja) |
| EP (3) | EP3795587A1 (ja) |
| JP (7) | JP6254528B2 (ja) |
| KR (5) | KR102542272B1 (ja) |
| CN (5) | CN114891797A (ja) |
| AU (5) | AU2012327204B2 (ja) |
| BR (1) | BR112014009203B1 (ja) |
| CA (1) | CA2853707A1 (ja) |
| CY (2) | CY1120945T1 (ja) |
| DK (2) | DK2771357T3 (ja) |
| ES (2) | ES2858978T3 (ja) |
| HR (2) | HRP20181626T1 (ja) |
| HU (1) | HUE053444T2 (ja) |
| IL (4) | IL315445A (ja) |
| IN (1) | IN2014CN03890A (ja) |
| LT (2) | LT3424947T (ja) |
| MX (2) | MX353134B (ja) |
| PL (2) | PL3424947T3 (ja) |
| PT (2) | PT2771357T (ja) |
| RS (2) | RS61455B1 (ja) |
| RU (1) | RU2661106C2 (ja) |
| SG (2) | SG11201401030WA (ja) |
| SI (2) | SI2771357T1 (ja) |
| SM (2) | SMT201800553T1 (ja) |
| WO (1) | WO2013063361A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| MX353134B (es) * | 2011-10-28 | 2017-12-20 | Regeneron Pharma | Ratones con receptor de linfocitos t modificados geneticamente. |
| US20150073043A1 (en) * | 2012-01-19 | 2015-03-12 | Institut Pasteur Of Shanghai, Chinese Academy Of Sciences | Use of phosphorylation pathway-related factor in regulating function of regulatory t cell |
| PT2847335T (pt) | 2012-04-25 | 2018-09-28 | Regeneron Pharma | Alvejamento mediado por nuclease com vetores de alvejamento grandes |
| GB2508414A (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-04 | Max Delbrueck Centrum | Tumour specific T cell receptors (TCRs) |
| US20150342163A1 (en) | 2013-02-22 | 2015-12-03 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Genetically modified major histocompatibility complex mice |
| PL3456831T3 (pl) | 2013-04-16 | 2021-12-06 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Ukierunkowana modyfikacja genomu szczura |
| AU2014360811B2 (en) | 2013-12-11 | 2017-05-18 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for the targeted modification of a genome |
| TWI681969B (zh) * | 2014-01-23 | 2020-01-11 | 美商再生元醫藥公司 | 針對pd-1的人類抗體 |
| WO2015188109A1 (en) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for modifying a targeted locus |
| SG10201811116UA (en) * | 2014-06-19 | 2019-01-30 | Regeneron Pharma | Non-human animals having a humanized programmed cell death 1 gene |
| RU2711740C2 (ru) | 2014-06-26 | 2020-01-21 | Регенерон Фармасьютикалз, Инк. | Способы и композиции для нацеленных генетических модификаций и способы их применения |
| SG11201701040XA (en) * | 2014-09-19 | 2017-03-30 | Regeneron Pharma | Chimeric antigen receptors |
| CA3176380A1 (en) | 2014-11-21 | 2016-05-26 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for targeted genetic modification using paired guide rnas |
| ES2923775T3 (es) * | 2014-11-24 | 2022-09-30 | Regeneron Pharma | Animales no humanos que expresan el complejo CD3 humanizado |
| CA2971213C (en) | 2014-12-19 | 2023-09-26 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for targeted genetic modification through single-step multiple targeting |
| SI3280257T1 (sl) * | 2015-04-06 | 2023-10-30 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc., | S humaniziranimi t-celicami posredovani imunski odzivi pri nehumanih živalih |
| EP4545082A3 (en) | 2015-05-06 | 2025-07-02 | SNIPR Technologies Limited | Altering microbial populations & modifying microbiota |
| HUE054612T2 (hu) | 2015-11-20 | 2021-09-28 | Regeneron Pharma | Humanizált limfocitaaktiváló gén 3-t tartalmazó nem-humán állatok |
| JP2019510503A (ja) * | 2016-04-07 | 2019-04-18 | ブルーバード バイオ, インコーポレイテッド | キメラ抗原受容体t細胞組成物 |
| MD3440105T2 (ro) | 2016-04-08 | 2022-09-30 | Immunocore Ltd | Receptori de celulă T |
| EP4567104A3 (en) * | 2016-06-03 | 2025-09-24 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Rodents expressing exogenous terminal deoxynucleotidyltransferase |
| GB201609811D0 (en) | 2016-06-05 | 2016-07-20 | Snipr Technologies Ltd | Methods, cells, systems, arrays, RNA and kits |
| MX2019015183A (es) * | 2017-06-16 | 2020-02-20 | Mayo Found Medical Education & Res | Materiales y metodos para incrementar respuestas inmunitarias. |
| MA50613A (fr) | 2017-10-03 | 2020-08-12 | Editas Medicine Inc | Molécules de liaison spécifique à l'hpv |
| US10760075B2 (en) | 2018-04-30 | 2020-09-01 | Snipr Biome Aps | Treating and preventing microbial infections |
| US20210017249A1 (en) * | 2018-04-05 | 2021-01-21 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods of producing cells expressing a recombinant receptor and related compositions |
| AU2019312008A1 (en) * | 2018-07-26 | 2021-03-18 | Kyoto University | Method for generating cells into which an exogenous antigen receptor is introduced |
| US11851663B2 (en) | 2018-10-14 | 2023-12-26 | Snipr Biome Aps | Single-vector type I vectors |
| AU2020344628A1 (en) * | 2019-09-12 | 2022-04-07 | TCR2 Therapeutics Inc. | Compositions and methods for TCR reprogramming using fusion proteins |
| US20220409732A1 (en) | 2019-12-02 | 2022-12-29 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Peptide-mhc ii protein constructs and uses thereof |
| IL296827A (en) * | 2020-03-27 | 2022-11-01 | 2Seventy Bio Inc | t cell receptors |
| CN113684258B (zh) * | 2020-05-18 | 2024-08-20 | 上海赛比曼生物科技有限公司 | 用于检测鼠源tcr转基因拷贝数的试剂盒及方法 |
| BR112023018874A2 (pt) | 2021-03-31 | 2023-10-03 | Regeneron Pharma | Camundongos geneticamente modificados compreendendo componentes do sistema imunológico celular humanizado com diversidade melhorada do repertório de tcrb |
| GB202209518D0 (en) | 2022-06-29 | 2022-08-10 | Snipr Biome Aps | Treating & preventing E coli infections |
| US20240114883A1 (en) * | 2022-08-12 | 2024-04-11 | Ingenious Targeting Laboratories | Genetically modified non-human having humanized gamma and delta TCR variable genes |
| US20240092859A1 (en) | 2022-08-18 | 2024-03-21 | Immunocore Ltd | T cell receptors and fusion proteins thereof |
| AU2023347224A1 (en) * | 2022-09-22 | 2025-03-20 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Genetically modified mice expressing components of human cellular immune system |
| TW202520975A (zh) | 2023-08-09 | 2025-06-01 | 英商劍橋企業有限公司 | 基因改造之囓齒動物及囓齒動物細胞以及其等用途 |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005505236A (ja) * | 2000-12-19 | 2005-02-24 | アルトー バイオサイエンス コーポレイション | ヒト化免疫系を含むトランスジェニック動物 |
| WO2011004192A1 (en) * | 2009-07-08 | 2011-01-13 | Genome Research Limited | Animal models and therapeutic molecules |
Family Cites Families (37)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5175384A (en) | 1988-12-05 | 1992-12-29 | Genpharm International | Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice |
| US6150584A (en) | 1990-01-12 | 2000-11-21 | Abgenix, Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
| WO1994006908A1 (en) | 1992-09-11 | 1994-03-31 | The Regents Of The University Of California | Transgenic non-human animals having targeted lymphocyte transduction genes |
| US5523226A (en) | 1993-05-14 | 1996-06-04 | Biotechnology Research And Development Corp. | Transgenic swine compositions and methods |
| US20010007152A1 (en) | 1996-03-05 | 2001-07-05 | Linda A. Sherman | Recombinant constructs encoding t cell receptors specific for human hla-restricted tumor antigens |
| US6320306B1 (en) * | 1996-08-05 | 2001-11-20 | Samsung Display Devices Co., Ltd. | Shadow mask with porous insulating layer and heavy metal layer |
| PT942968E (pt) | 1996-12-03 | 2008-03-27 | Amgen Fremont Inc | Anticorpos totalmente humanos que se ligam ao egfr |
| WO2001027291A1 (en) | 1999-10-12 | 2001-04-19 | Institut Pasteur | Design of a polyepitopic construct for the induction of hla-a2.1 restricted hiv 1 specific ctl responses using hhd mice |
| US7462486B2 (en) | 2000-05-12 | 2008-12-09 | Oregon Health & Science University | Methods of selecting T cell receptor V peptides for therapeutic use |
| US7105348B2 (en) | 2000-10-31 | 2006-09-12 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods of modifying eukaryotic cells |
| US6586251B2 (en) | 2000-10-31 | 2003-07-01 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods of modifying eukaryotic cells |
| US6596541B2 (en) | 2000-10-31 | 2003-07-22 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods of modifying eukaryotic cells |
| AU2002222610A1 (en) | 2000-12-13 | 2002-06-24 | Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited | Transgenic animal expressing hla-a24 and utilization thereof |
| FR2827302B1 (fr) | 2001-07-13 | 2003-10-10 | Genoway | Cellule et animal transgenique modelisant la presentation antigenique humaine et leurs utilisations |
| ATE290020T1 (de) | 2001-08-31 | 2005-03-15 | Avidex Ltd | Löslicher t zell rezeptor |
| JP4087338B2 (ja) | 2001-11-15 | 2008-05-21 | キリンファーマ株式会社 | キメラ非ヒト動物 |
| DK1321477T3 (da) | 2001-12-22 | 2005-02-14 | 4Antibody Ag | Fremgangsmåde til frembringelsen af genetisk modificerede vertebrate precursor-lymfocytter og anvendelse deraf til fremstillingen af heterologe bindende proteiner |
| CN100360565C (zh) | 2001-12-22 | 2008-01-09 | 4-抗体股份公司 | 制备脊椎动物淋巴细胞和生产结合蛋白的方法 |
| DE10244457A1 (de) | 2002-09-24 | 2004-04-01 | Johannes-Gutenberg-Universität Mainz | Verfahren zur rationalen Mutagenese von alpha/beta T-Zell Rezeptoren und entsprechend mutierte MDM2-Protein spezifische alpha/beta T-Zell Rezeptoren |
| JP4436319B2 (ja) | 2002-10-09 | 2010-03-24 | メディジーン リミテッド | 単鎖組換えt細胞レセプター |
| AU2003279820A1 (en) * | 2002-10-30 | 2004-06-07 | The Wistar Institute Of Anatomy And Biology | Mouse model for autoimmune disorders |
| US7663017B2 (en) | 2003-07-30 | 2010-02-16 | Institut Pasteur | Transgenic mice having a human major histocompatability complex (MHC) phenotype, experimental uses and applications |
| EP1802193B1 (en) | 2004-10-19 | 2014-04-30 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Method for generating a mouse homozygous for a genetic modification |
| ES2382777T3 (es) * | 2006-05-03 | 2012-06-13 | Government Of The United States Of America,As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Receptor de células T quimérico y materiales relacionados y métodos de uso |
| EP1878342A1 (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-16 | Institut Pasteur | Immunodeficient mice transgenic for HLA class I and HLA class II molecules and their uses |
| US9388425B2 (en) | 2006-10-20 | 2016-07-12 | Trustees Of Boston University | Tunable genetic switch for regulating gene expression |
| JP2008159109A (ja) | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ転送装置 |
| US20090271884A1 (en) | 2008-03-07 | 2009-10-29 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | ES Cell-Derived Mice From Diploid Host Embryo Injection |
| US20090328240A1 (en) | 2008-06-24 | 2009-12-31 | Sing George L | Genetically modified mice as predictors of immune response |
| WO2010107400A1 (en) | 2009-03-20 | 2010-09-23 | Agency For Science, Technology And Research | Genetically modified animal and method of obtaining the same |
| GB0917090D0 (en) | 2009-09-29 | 2009-11-11 | Ucl Biomedica Plc | T-cell receptor |
| EP2486049A1 (en) | 2009-10-06 | 2012-08-15 | The Board Of Trustees Of The UniversityOf Illinois | Human single-chain t cell receptors |
| US8956828B2 (en) | 2009-11-10 | 2015-02-17 | Sangamo Biosciences, Inc. | Targeted disruption of T cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases |
| US9557323B2 (en) | 2010-09-24 | 2017-01-31 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Humanized transgenic mouse model |
| CN103348012B (zh) | 2010-11-27 | 2016-06-08 | 朱坚 | 一种人源化的转基因动物 |
| MX353134B (es) * | 2011-10-28 | 2017-12-20 | Regeneron Pharma | Ratones con receptor de linfocitos t modificados geneticamente. |
| SI3280257T1 (sl) | 2015-04-06 | 2023-10-30 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc., | S humaniziranimi t-celicami posredovani imunski odzivi pri nehumanih živalih |
-
2012
- 2012-10-26 MX MX2014004894A patent/MX353134B/es active IP Right Grant
- 2012-10-26 CN CN202210507359.2A patent/CN114891797A/zh active Pending
- 2012-10-26 PT PT12784833T patent/PT2771357T/pt unknown
- 2012-10-26 PL PL18176096T patent/PL3424947T3/pl unknown
- 2012-10-26 CN CN201280064216.3A patent/CN104011071B/zh active Active
- 2012-10-26 MX MX2017012602A patent/MX379517B/es unknown
- 2012-10-26 ES ES18176096T patent/ES2858978T3/es active Active
- 2012-10-26 PT PT181760968T patent/PT3424947T/pt unknown
- 2012-10-26 SG SG11201401030WA patent/SG11201401030WA/en unknown
- 2012-10-26 KR KR1020227015694A patent/KR102542272B1/ko active Active
- 2012-10-26 PL PL12784833T patent/PL2771357T3/pl unknown
- 2012-10-26 EP EP20198394.7A patent/EP3795587A1/en active Pending
- 2012-10-26 KR KR1020217035333A patent/KR102397961B1/ko active Active
- 2012-10-26 JP JP2014539033A patent/JP6254528B2/ja active Active
- 2012-10-26 AU AU2012327204A patent/AU2012327204B2/en active Active
- 2012-10-26 SM SM20180553T patent/SMT201800553T1/it unknown
- 2012-10-26 IN IN3890CHN2014 patent/IN2014CN03890A/en unknown
- 2012-10-26 CA CA2853707A patent/CA2853707A1/en active Pending
- 2012-10-26 RU RU2014121160A patent/RU2661106C2/ru active
- 2012-10-26 IL IL315445A patent/IL315445A/en unknown
- 2012-10-26 CN CN202210507387.4A patent/CN114891798A/zh active Pending
- 2012-10-26 EP EP12784833.1A patent/EP2771357B1/en active Active
- 2012-10-26 DK DK12784833.1T patent/DK2771357T3/en active
- 2012-10-26 LT LTEP18176096.8T patent/LT3424947T/lt unknown
- 2012-10-26 SM SM20210243T patent/SMT202100243T1/it unknown
- 2012-10-26 DK DK18176096.8T patent/DK3424947T3/da active
- 2012-10-26 CN CN201710930555.XA patent/CN107858332A/zh active Pending
- 2012-10-26 SI SI201231413T patent/SI2771357T1/sl unknown
- 2012-10-26 CN CN201710930556.4A patent/CN107858333B/zh active Active
- 2012-10-26 RS RS20210210A patent/RS61455B1/sr unknown
- 2012-10-26 BR BR112014009203-6A patent/BR112014009203B1/pt active IP Right Grant
- 2012-10-26 KR KR1020197008815A patent/KR102148387B1/ko active Active
- 2012-10-26 LT LTEP12784833.1T patent/LT2771357T/lt unknown
- 2012-10-26 HR HRP20181626TT patent/HRP20181626T1/hr unknown
- 2012-10-26 US US13/661,342 patent/US9113616B2/en active Active
- 2012-10-26 SI SI201231885T patent/SI3424947T1/sl unknown
- 2012-10-26 ES ES12784833T patent/ES2691475T3/es active Active
- 2012-10-26 IL IL274914A patent/IL274914B2/en unknown
- 2012-10-26 KR KR1020207024033A patent/KR102321909B1/ko active Active
- 2012-10-26 IL IL305550A patent/IL305550B2/en unknown
- 2012-10-26 SG SG10201914043XA patent/SG10201914043XA/en unknown
- 2012-10-26 HU HUE18176096A patent/HUE053444T2/hu unknown
- 2012-10-26 EP EP18176096.8A patent/EP3424947B1/en active Active
- 2012-10-26 RS RS20181207A patent/RS57893B1/sr unknown
- 2012-10-26 KR KR1020147014477A patent/KR101964776B1/ko active Active
- 2012-10-26 WO PCT/US2012/062065 patent/WO2013063361A1/en active Application Filing
-
2014
- 2014-04-13 IL IL232098A patent/IL232098B/en active IP Right Grant
-
2015
- 2015-07-14 US US14/799,355 patent/US11528895B2/en active Active
-
2016
- 2016-04-20 AU AU2016202512A patent/AU2016202512C1/en active Active
-
2017
- 2017-10-24 JP JP2017205098A patent/JP6532924B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-28 AU AU2018204700A patent/AU2018204700C1/en active Active
- 2018-10-16 CY CY181101057T patent/CY1120945T1/el unknown
- 2018-12-10 JP JP2018231026A patent/JP6706311B2/ja active Active
-
2020
- 2020-05-15 JP JP2020085787A patent/JP2020146045A/ja not_active Withdrawn
- 2020-10-27 US US17/081,470 patent/US20210051930A1/en active Pending
-
2021
- 2021-02-15 HR HRP20210256TT patent/HRP20210256T1/hr unknown
- 2021-02-19 CY CY20211100142T patent/CY1123831T1/el unknown
- 2021-05-18 AU AU2021203192A patent/AU2021203192B2/en active Active
-
2022
- 2022-05-02 JP JP2022075908A patent/JP7305840B2/ja active Active
- 2022-07-22 US US17/814,388 patent/US20220386575A1/en not_active Abandoned
- 2022-12-26 JP JP2022208112A patent/JP7656580B2/ja active Active
-
2023
- 2023-12-20 JP JP2023214715A patent/JP2024019646A/ja active Pending
-
2024
- 2024-07-04 AU AU2024204645A patent/AU2024204645A1/en active Pending
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005505236A (ja) * | 2000-12-19 | 2005-02-24 | アルトー バイオサイエンス コーポレイション | ヒト化免疫系を含むトランスジェニック動物 |
| WO2011004192A1 (en) * | 2009-07-08 | 2011-01-13 | Genome Research Limited | Animal models and therapeutic molecules |
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7656580B2 (ja) | 遺伝子改変t細胞受容体マウス | |
| HK40049273A (en) | Genetically modified t cell receptor mice | |
| HK40002846A (en) | Genetically modified t cell receptor mice | |
| HK40002846B (en) | Genetically modified t cell receptor mice | |
| HK1198171B (en) | Genetically modified t cell receptor mice |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171024 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180910 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181210 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190423 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190522 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6532924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |