JP2018014784A - Coil fixing member, coil fixing method, dynamo-electric machine, and method of manufacturing dynamo-electric machine - Google Patents
Coil fixing member, coil fixing method, dynamo-electric machine, and method of manufacturing dynamo-electric machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018014784A JP2018014784A JP2016141381A JP2016141381A JP2018014784A JP 2018014784 A JP2018014784 A JP 2018014784A JP 2016141381 A JP2016141381 A JP 2016141381A JP 2016141381 A JP2016141381 A JP 2016141381A JP 2018014784 A JP2018014784 A JP 2018014784A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic body
- coil
- slot
- fixing member
- coil fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、コイル固定部材、コイル固定方法、回転電機、および、回転電機の製造方法に関する。 Embodiments described herein relate generally to a coil fixing member, a coil fixing method, a rotating electrical machine, and a manufacturing method of the rotating electrical machine.
電動機、発電機などの回転電機は、鉄心に形成されたスロットの内部に型巻コイルが固定されている。コイルをスロットに固定する方式は、「全含浸絶縁方式」と「単体コイル固定方式」との2つに大きく分類される。 In a rotating electrical machine such as an electric motor or a generator, a die coil is fixed inside a slot formed in an iron core. The method of fixing the coil in the slot is roughly classified into two types, “all-impregnation insulation method” and “single coil fixing method”.
「全含浸絶縁方式」では、まず、絶縁被覆導線の束の周囲にマイカテープを巻く。ここでは、必要に応じて、導電性のテープやシート、あるいは、半導電性のテープやシートを絶縁被覆導線の束の周囲に更に巻く。これにより、ハーフターン型または亀甲型のコイルを製作する。つぎに、その製作したコイルを、鉄心に形成されたスロットの内部に収容する。そして、コイルの結線や楔材の設置などの処理を行った後に、含浸樹脂の含浸と硬化とを行う。これにより、コイルと鉄心との間を含浸樹脂で固定することによって、両者を一体化させる。 In the “fully impregnated insulation method”, first, a mica tape is wound around a bundle of insulated coated conductors. Here, if necessary, a conductive tape or sheet or a semiconductive tape or sheet is further wound around the bundle of the insulated coated conductors. This produces a half-turn or turtle-shell type coil. Next, the manufactured coil is accommodated in a slot formed in the iron core. Then, after performing treatments such as coil connection and wedge material installation, impregnation resin is impregnated and cured. Thereby, both are integrated by fixing between a coil and an iron core with impregnation resin.
これに対して、「単体コイル固定方式」では、「全含浸絶縁方式」と異なり、コイルを鉄心のスロットに収容した状態で含浸樹脂の含浸を行わない。本方式では、たとえば、上記と同様に製作したコイルの単体を、鉄心のスロットに収容しない状態で、含浸樹脂に含浸した後に、その含浸樹脂を硬化させる。この他に、含浸樹脂が半硬化状態で含浸しているプリプレグマイカテープを絶縁層としてコイルに巻いた後に、その含浸樹脂を硬化させてもよい。そして、含浸樹脂が硬化した状態のコイルを鉄心のスロットに収容した後に、楔、スペーサなどのコイル固定部材を用いてコイルを鉄心に固定する。 In contrast, in the “single coil fixing method”, unlike the “full impregnation insulation method”, the impregnation resin is not impregnated while the coil is accommodated in the slot of the iron core. In this method, for example, after impregnating the impregnated resin with a single coil manufactured in the same manner as described above without being accommodated in the slot of the iron core, the impregnated resin is cured. In addition, after the prepreg mica tape impregnated with the impregnated resin in a semi-cured state is wound around the coil as an insulating layer, the impregnated resin may be cured. Then, after the coil in which the impregnated resin is cured is accommodated in the slot of the iron core, the coil is fixed to the iron core using a coil fixing member such as a wedge or a spacer.
図7は、関連技術に係る回転電機において、固定子の一部を模式的に示す断面図である。図7では、容量が大きいインナーロータ型の回転電機(タービン発電機、水車発電機など)の固定子において、回転軸に対して直交する断面の一部を例示している。ここでは、上下方向(縦方向)は、径方向に相当し、具体的には、上側が径方向の内側であって、下側が径方向の外側である。また、左右方向(横方向)は、ほぼ周方向に相当する。なお、ここでは、説明の都合で、回転電機がインナーロータ型である場合について例示するが、アウターロータ型の場合においても同様に構成可能である。 FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing a part of the stator in the rotating electrical machine according to the related art. FIG. 7 illustrates a part of a cross section orthogonal to the rotation axis in the stator of an inner rotor type rotating electrical machine (turbine generator, water turbine generator, etc.) having a large capacity. Here, the vertical direction (longitudinal direction) corresponds to the radial direction. Specifically, the upper side is the inner side in the radial direction, and the lower side is the outer side in the radial direction. The left-right direction (lateral direction) substantially corresponds to the circumferential direction. Here, for convenience of explanation, a case where the rotating electrical machine is an inner rotor type is illustrated, but the same configuration can be made in the case of an outer rotor type.
図7に示すように、回転電機の固定子において、鉄心40は、スロット41が形成されている。スロット41は、断面が矩形状になるように形成されており、径方向の内側に位置する開口部分には、切り欠き部41Kが形成されている。切り欠き部41Kは、断面がテーパー状であって、径方向の外側部分(下側)から内側(上側)に向かうに伴って幅が狭くなるように形成されている。ここでは、切り欠き部41Kは、径方向の外側部分(下側)がスロット41の幅よりも広く、径方向の内側部分(上側)がスロット41の幅と同じになるように形成されている。
As shown in FIG. 7, in the stator of the rotating electrical machine, the
鉄心40のスロット41の内部には、2つのコイル50a,50bが収容されている。ここでは、上側コイル50aと下側コイル50bとがスロット41の内部において径方向(上下方向)に沿って並ぶように配置されている。コイル50a,50bは、コイル導体51a,51b(絶縁被覆導線の束)の周囲が絶縁層52a,52b(マイカテープなど)で覆われている。
Two
鉄心40のスロット41の内部においては、コイル50a,50bのコイル固定部材として、介在物60a〜60d、スペーサ70a〜70c、板バネ80,81a,81b、および、楔材90が収容されている。
Inside the
具体的には、介在物60a〜60dは、スロット41の内部においてコイル50a,50bを径方向において挟むように配置されている。ここでは、介在物60aが上側コイル50aの上面に配置され、介在物60bが上側コイル50aの下面に配置されている。そして、介在物60cが下側コイル50bの上面に配置され、介在物60dが下側コイル50bの下面に配置されている。介在物60a〜60dのそれぞれは、コイル50a,50bに対して圧力が局所的に集中することを緩和している。つまり、介在物60a〜60dは、コイル50a,50bの断面形状を補償するために設置されている。介在物60a〜60dは、たとえば、繊維強化プラスチック(FRP)で形成されている。介在物60a〜60dは、たとえば、ガラスクロスなどの補強材を含む半硬化状態のプリプレグ材について加圧加熱処理を行うことで、プリプレグ材の硬化性樹脂を硬化することによって形成されている。
Specifically, the
スペーサ70a〜70cは、介在物60a〜60dを介して、コイル50a,50bを径方向で挟むように配置されている。ここでは、スペーサ70aは、上側コイル50aの上面に介在物60aを介して配置されている。スペーサ70bは、上側コイル50aの下面に設けられた介在物60bと下側コイル50bの上面に設けられた介在物60cとの間に介在している。スペーサ70cは、下側コイル50bの下面に介在物60dを介して配置されている。スペーサ70a〜70cは、寸法調整用のコイル固定部材であって、たとえば、繊維強化プラスチック(FRP)で形成されている。
The
板バネ80は、スペーサ70aと楔材90との間に介在しており、径方向における電磁力に抗するために設置されている。また、板バネ80は、経年によってコイル50a,50bの固定が緩むことを防止するために設置されている。板バネ80の付勢力は、スペーサ70aの厚みおよび枚数などによって調整可能である。板バネ80は、たとえば、繊維強化プラスチック(FRP)で形成されている。板バネ80の設置は、任意である。
The
板バネ81a,81bは、コイル50b,50bとスロット41の側面との間に介在しており、周方向における電磁力に抗するために設置されている。板バネ81a,81bの付勢力を調整するために、適宜、スペーサ(図示省略)を挿入してもよい。板バネ81a,81bは、たとえば、繊維強化プラスチック(FRP)で形成されている。板バネ81a,81bの設置は、上記と同様に、任意である。
The
楔材90は、断面形状が切り欠き部41Kと同じテーパー形状であるテーパー部を含み、そのテーパー部が切り欠き部41Kに挿入されている。
The
上記の固定子を製造する際には、鉄心40のスロット41の内部において、底面(下面)側から、スペーサ70cと介在物60dとを順次介して、下側コイル50bを収容する。下側コイル50bは、スロット41の内部において径方向に沿った一対の側面のうち、一方の側面(右側面)に接するように収容される。そして、下側コイル50bとスロット41の他方の側面(左側面)との間には、波状断面の板バネ81bを配置する。
When the stator is manufactured, the
そして、スロット41の内部において下側コイル50bよりも径方向の内側に、介在物60cとスペーサ70bと介在物60bとを順次介して、他方の上側コイル50aを収容する。上側コイル50aは、スロット41の内部において他方の側面(左側面)に接するように配置される。そして、上側コイル50aとスロット41の一方の側面(右側面)との間に、波状断面の板バネ81aを配置する。
Then, the other
その後、スロット41の内部において上側コイル50aよりも径方向の内側に、介在物60aとスペーサ70aと板バネ80とを順次配置した後に、楔材90を設置する。ここでは、楔材90の設置前に、仮楔(図示省略)を設置した後に、加圧加熱処理を行う。これにより、介在物60a〜60dを構成する半硬化状態のプリプレグ材をコイルの形状に合わせて成形と硬化が同時に行われる。
Thereafter, the
上記の固定方法において加圧加熱処理を行う際には、介在物60a〜60d以外に、熱容量が大きい鉄心40、および、コイル50a,50bを加熱する必要がある。このため、加圧加熱処理の処理時間が長くなる。コイル50a,50bに冷却水が流れる孔を設けてコイル50a,50bの冷却を行うこと等が提案されているが、冷却水の供給のために、配管や通水設備が、別途、必要になる。
When performing the pressure heat treatment in the above fixing method, it is necessary to heat the
上記の固定方法で用いる介在物60a〜60dは、上述したように、たとえば、半硬化状態のプリプレグ材を用いて形成される。このため、介在物60a〜60dは、コイルの形状に厳密に合わせる必要があるので、事前に、所定の形状に成形および加工することができない。また、プリプレグ材について半硬化状態を保持させるために、プリプレグ材を冷蔵または冷凍して保管する必要があり、プリプレグ材の使用期限が限定される。
上記の関連技術の他に、コイルをスロットに固定する技術が種々提案されている。 In addition to the above related techniques, various techniques for fixing a coil to a slot have been proposed.
回転電機において、コイル固定部材は、鉄心のスロットに収納されるコイルを確実に固定する機能を備えることが求められている。具体的には、回転電機の固定子において鉄心のスロットに収納される固定子コイルに電流が流れたときには半径方向および周方向に電磁力が発生するため、この電磁力に抗してコイルを確実に固定することがコイル固定部材に要求されている。電磁力に抗することができずにコイルが振動した場合には、放電が発生する場合があると共に、コイルが鉄心、スペーサ、介在物に対して接触と非接触とを繰り返すことで摩耗して、コイルが損傷する場合がある。その結果、最終的には、コイルの絶縁破壊が生じ、運転中の回転電機において停止が生ずる場合がある。このため、コイル固定部材は、上記の関連技術の場合よりも、コイルをスロットに更に安定した状態で固定することが求められている。 In a rotating electrical machine, a coil fixing member is required to have a function of securely fixing a coil housed in a slot of an iron core. Specifically, when a current flows through a stator coil housed in a slot of an iron core in a stator of a rotating electrical machine, an electromagnetic force is generated in a radial direction and a circumferential direction. The coil fixing member is required to be fixed to the coil. If the coil vibrates without being able to resist electromagnetic force, discharge may occur and the coil will wear due to repeated contact and non-contact with the iron core, spacer, and inclusions. The coil may be damaged. As a result, the insulation breakdown of the coil eventually occurs, and the rotating electric machine in operation may stop. For this reason, the coil fixing member is required to fix the coil in the slot in a more stable state than in the related art described above.
回転電機は、起動時、停止時、および、負荷変動時などの運転の際に、コイルを流れる電流の値が変動するため、コイルの温度が変動する。その結果、回転電機の回転軸方向においてコイルの伸縮が生ずる。このため、コイル固定部材は、コイルの伸縮を許容する機能を上記の機能と共に有することが要求されている。また、コイル固定部材は、コイルの伸縮に伴ってコイルの表面や鉄心のスロットの表面などの面に対して摺動する。このため、コイル固定部材は、摺動によって摩耗が生じて固定力が低下することを抑制するために、上記の関連技術の場合よりも、更に、摺動性の向上および耐摩耗性の向上が要求されている。 In the rotating electric machine, the value of the current flowing through the coil fluctuates during operation such as startup, stop, and load fluctuation, so that the coil temperature fluctuates. As a result, the coil expands and contracts in the direction of the rotation axis of the rotating electrical machine. For this reason, the coil fixing member is required to have a function of allowing expansion and contraction of the coil together with the above function. The coil fixing member slides on a surface such as the surface of the coil or the surface of the slot of the iron core as the coil expands and contracts. For this reason, the coil fixing member is further improved in slidability and wear resistance compared to the related art described above, in order to prevent the fixing force from being reduced due to wear caused by sliding. It is requested.
回転電機において、コイルの断面形状は、矩形状であって、コーナー部が円弧状になっている。コイルにおいて理想的な断面形状は、上下面と両側面とを交差させたときの角が直角になる形状である。しかし、コイルの断面形状において上下面と両側面とを交差させたときの角が直角にならない場合があり、上下面と両側面とを交差させたときの角が鋭角になる部分に荷重が集中する場合がある。また、コイルの面が平面でなく凹面であるときには、その凹面の一部に荷重が集中する場合がある。つまり、コイルの断面形状が理想的な形状でない場合には、コイルにおいて荷重の集中が生じ、破損などの不具合が発生する場合がある。このため、コイル固定部材は、上記の関連技術の場合よりも、コイルの断面形状を更に効果的に補償する機能、および、コイルにおいて局所的に圧力が集中することを更に効果的に緩和する機能を有することが求められている。 In the rotating electrical machine, the cross-sectional shape of the coil is rectangular, and the corner portion is arcuate. An ideal cross-sectional shape of the coil is a shape in which the angle when the upper and lower surfaces intersect with both side surfaces becomes a right angle. However, in the cross-sectional shape of the coil, the angle when the upper and lower surfaces intersect with both sides may not be a right angle, and the load concentrates on the part where the angle when the upper and lower surfaces intersect with both sides becomes acute. There is a case. Further, when the surface of the coil is not a flat surface but a concave surface, the load may concentrate on a part of the concave surface. That is, when the cross-sectional shape of the coil is not an ideal shape, load concentration occurs in the coil, and problems such as breakage may occur. For this reason, the coil fixing member has a function of more effectively compensating the cross-sectional shape of the coil and a function of more effectively mitigating local concentration of pressure in the coil than in the related art. It is required to have.
回転電機、特に大容量の電力用発電機では、固定子コイル・巻線を更新する作業が現地で行われる場合が多い。このため、上記の関連技術の場合よりも、この更新作業の作業時間を更に短縮することが可能なコイル固定部材および固定方法が求められている。 In a rotating electric machine, particularly a large-capacity electric power generator, the work of updating the stator coils and windings is often performed locally. For this reason, there is a need for a coil fixing member and a fixing method capable of further shortening the work time of the update work as compared with the related art.
したがって、本発明が解決しようとする課題は、上記のように、コイルを更新する作業の作業時間を十分に短縮し、回転電機の停止時間を短縮すること等を容易に実現可能な、回転電機のコイル固定部材、コイル固定方法、回転電機、および、回転電機の製造方法を提供することである。 Therefore, as described above, the problem to be solved by the present invention is that the rotating electrical machine can be easily realized to sufficiently shorten the working time of the work for updating the coil and shorten the stopping time of the rotating electrical machine. A coil fixing member, a coil fixing method, a rotating electrical machine, and a manufacturing method of the rotating electrical machine.
実施形態のコイル固定部材は、回転電機の鉄心に形成されたスロットに収納されるコイルを固定する。コイル固定部材は、弾性体で形成されている板状の弾性体部と、その弾性体部の面に設けられているシート部とを有する。ここで、シート部は、弾性体部の面に付いた状態であって、弾性率が弾性体部よりも高く、かつ、厚みが弾性体部よりも薄い。コイル固定部材は、スロットの内部においてシート部がコイルに接触するように収容される。 The coil fixing member of the embodiment fixes a coil housed in a slot formed in the iron core of the rotating electrical machine. The coil fixing member has a plate-like elastic body portion formed of an elastic body and a sheet portion provided on the surface of the elastic body portion. Here, the sheet portion is attached to the surface of the elastic body portion, and has an elastic modulus higher than that of the elastic body portion and thinner than that of the elastic body portion. The coil fixing member is accommodated so that the sheet portion contacts the coil inside the slot.
本発明によれば、コイルを更新する作業の作業時間を短縮して、回転電機の停止時間を短縮することができる、回転電機のコイル固定部材、コイル固定方法、回転電機、および、回転電機の製造方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the working time of the operation | work which updates a coil can be shortened, and the stop time of a rotary electric machine can be shortened, The coil fixing member of a rotary electric machine, the coil fixing method, a rotary electric machine, and a rotary electric machine A manufacturing method can be provided.
<第1実施形態>
[構造]
図1は、第1実施形態に係る回転電機において、固定子の一部を模式的に示す断面図である。図1では、関連技術の場合(図7参照)と同様に、容量が大きいインナーロータ型の回転電機(タービン発電機、水車発電機など)の固定子において、回転軸に対して直交する断面の一部を例示している。
<First Embodiment>
[Construction]
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a part of a stator in the rotating electrical machine according to the first embodiment. In FIG. 1, as in the related art (see FIG. 7), in a stator of an inner rotor type rotating electrical machine (turbine generator, water turbine generator, etc.) having a large capacity, Some are illustrated.
図1に示すように、本実施形態に係る回転電機においては、上記した関連技術の介在物60a〜60d(図7参照)に代わって、複合弾性体100a〜100dがコイル固定部材として用いられている。この点、および、これに関連する点を除き、本実施形態は、上記の関連技術の場合と同様であるため、重複する部分については、適宜、記載を省略する。
As shown in FIG. 1, in the rotating electrical machine according to the present embodiment, composite
複合弾性体100a〜100dは、図1に示すように、スロット41の内部においてコイル50a,50bを径方向(上下方向)で挟むように配置されており、コイル50a,50bに対して圧力が局所的に集中することを緩和している。つまり、複合弾性体100a〜100dは、コイル50a,50bの断面形状を補償するために設置されている。複合弾性体100a〜100dは、スロット41よりも幅が若干狭い。
As shown in FIG. 1, the composite
図2は、第1実施形態に係る回転電機において、複合弾性体を模式的に示す図である。ここでは、複数の複合弾性体100a〜100dのうち、一の複合弾性体100aについて図示しているが、他の複合弾性体100b〜100dも同様に構成されている。
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a composite elastic body in the rotating electrical machine according to the first embodiment. Here, although one composite
図2に示すように、複合弾性体100aは、弾性体部101とシート部102とを含む。複合弾性体100aは、3層構造であって、弾性体部101の一方の面(上側の主面)に第1シート部111がシート部102として設けられていると共に、弾性体部101の他方の面(下側の主面)に第2シート部112がシート部102として設けられている。
As shown in FIG. 2, the composite
複合弾性体100aにおいて、弾性体部101は、板状の弾性体であって、たとえば、シリコーンゴムで形成されている。弾性体部101は、たとえば、硬さ(JIS K6253 タイプAデュロメータ硬さ)が40〜60であって、厚みが0.6mmである。
In the composite
複合弾性体100aにおいて、シート部102として設けられている第1シート部111と第2シート部112とのそれぞれは、互いに同様な形態である。第1シート部111および第2シート部112は、たとえば、補強材としてガラスクロス(ガラス織布)を含むと共にマトリクスとしてエポキシ樹脂を含む繊維強化プラスチック(FRP)で形成されている。ここでは、繊維強化プラスチックとして、他の無機繊維および有機繊維を補強材として用いたものであってもよく、少なくとも長手方向(回転電機の回転軸方向)について強化されたものが好ましい。
In the composite
第1シート部111と第2シート部112とのそれぞれは、複合弾性体100aにおいて、弾性体部101の面に付いた状態である。第1シート部111および第2シート部112は、たとえば、接着剤(図示省略)を介して、弾性体部101の面に接着している。この他に、第1シート部111と第2シート部112とのそれぞれが、たとえば、静電力によって弾性体部101の面に付着したものを、複合弾性体100aとして用いてもよい。
Each of the
第1シート部111および第2シート部112は、弾性率が弾性体部101よりも高い。また、第1シート部111および第2シート部112は、弾性体部101よりも厚みが薄い薄葉状であって、たとえば、厚みが0.1mmである。
The
この他に、第1シート部111および第2シート部112は、硬さが弾性体部101よりも高いことが好ましい。
In addition, the
図示を省略しているが、複合弾性体100aは、スロット41の内部において、シート部102(第1シート部111または第2シート部112)がコイル50a,50bに接触するように収容される。
Although not shown, the composite
[製造方法]
以下より、本実施形態に係る回転電機の製造方法について説明する。ここでは、固定子のスロット41にコイル50a,50bを固定するコイル固定工程に関して、図1および図2を参照して説明する。
[Production method]
Below, the manufacturing method of the rotary electric machine which concerns on this embodiment is demonstrated. Here, the coil fixing process of fixing the
コイル固定工程では、まず、固定子を構成する鉄心40のスロット41の内部において、径方向の外側(下側)に位置する底面(下面)に、スペーサ70cと複合弾性体100dとを順次配置する。その後、上記の関連技術の場合と同様に、下側コイル50bと板バネ81bとを配置する。ここでは、複合弾性体100dは、たとえば、第1シート部111が上側であって、第2シート部112が下側に位置するように配置される。
In the coil fixing step, first, the
つぎに、スロット41の内部において下側コイル50bよりも径方向の内側に、複合弾性体100cとスペーサ70bと複合弾性体100bとを順次配置する。その後、上記の関連技術の場合と同様に、上側コイル50aと板バネ81aとを配置する。ここでは、複合弾性体100b,100cは、たとえば、第1シート部111が上側であって、第2シート部112が下側に位置するように配置される。
Next, the composite
つぎに、スロット41の内部において上側コイル50aよりも径方向の内側に、複合弾性体100aとスペーサ70aと板バネ80とを順次配置する。ここでは、複合弾性体100aは、たとえば、第1シート部111が下側であって、第2シート部112が上側に位置するように配置される。
Next, the composite
最後に、上記した関連技術の場合と同様に、スロット41の切り欠き部41Kに楔材90を挿入する。これより、コイル50a,50bがスロット41に固定される。
Finally, the
[作用・効果]
以上のように、本実施形態の回転電機においては、コイル固定部材として複合弾性体100a〜100dを用いている。このため、コイル50a,50bの断面形状が、理想的な断面形状でない場合(たとえば、上下面と両側面とを交差させたときの角が直角にならない場合)であっても、局所的に圧力が集中することを緩和することができる。特に、本実施形態では、複合弾性体100a〜100dは、スロット41の内部において、シート部102(第1シート部111または第2シート部112)がコイル50a,50bに接触するように収容される。シート部102は、弾性率が弾性体部101よりも高いが、厚みが弾性体部101よりも薄いので、コイル形状に応じて変形することが出来る。その結果、コイル50a,50bの断面形状に起因して圧力が局所的に集中する場合であっても、その圧力に追従してシート部102が変形する。したがって、本実施形態の複合弾性体100a〜100dは、コイル50a,50bにおいて局所的に圧力が集中することを緩和することができる。
[Action / Effect]
As described above, in the rotating electrical machine of the present embodiment, the composite
本実施形態では、複合弾性体100a〜100dは、シート部102が弾性体部101の面に付いた状態である。このため、弾性体部101が平面方向において変形することが、シート部102によって拘束される。その結果、弾性体部101においては、全体の潰れ量(変形量)が減少する。なお、必要に応じて、弾性体部101内に織布、不織布で補強することによって、平面方向の変形をより抑制することもできる。
In the present embodiment, the composite
本実施形態の複合弾性体100a〜100dにおいて、シート部102は、弾性率が弾性体部101よりも高いので、弾性体部101にシート部102が設けられていない場合よりも、剛性が高い。その結果、作業性を向上することができる。
In the composite
本実施形態の複合弾性体100a〜100dにおいて、シート部102は、硬さが弾性体部101よりも高い。このため、本実施形態では、摺動性および耐摩耗性を向上することができる。特に、本実施形態では、シート部102が繊維強化プラスチック(FRP)で形成されているので、優れた摺動性を得ることできる。なお、必要に応じて、シート部102においてコイルに面する面に、フッ素樹脂等の膜を設けることにより、摩擦低減処理を施しても良い。
In the composite
本実施形態では、上記した関連技術の場合と異なり、複合弾性体100aが半硬化状態のプリプレグ材を含んでいないので、プリプレグ材について成形と硬化とを同時に実行するための加圧加熱処理を行う必要がない。このため、回転電機が設置された現地において、コイル50a,50bを更新する作業を行うときに、その更新作業の作業時間を短縮することができる。その結果、現地において回転電機の稼働を停止する停止期間を短縮することができる。この他に、加圧加熱処理を行う必要がないので、コイル50a,50bを冷却するための通水設備および配管が不要であると共に、配管を脱着する作業が不要である。また、複合弾性体100aが半硬化状態のプリプレグ材を含んでいないので、プリプレグ材を冷蔵または冷凍して保管する必要がない。
In the present embodiment, unlike the related art described above, since the composite
本実施形態の複合弾性体100a〜100dは、弾性体部101がシリコーンゴムで形成されている。シリコーンゴムは、マイナス数十℃の低温状態から、100℃以上の高温状態の間において、機械的特性の劣化が他のゴム材料に比べるとほとんどない。つまり、回転電機を運転するときの温度領域において、安定な機能を発現することができる。シリコーンゴムは、他のゴムに比較して、耐引き裂け性に劣る。しかし、シート部102が、長手方向に強化された繊維強化プラスチック(FRP)で形成されているので、耐引き裂け性を向上することができる。具体的には、コイル50a,50bの熱収縮によって、複合弾性体100a〜100dが切断されることを効果的に防止することができる。
In the composite
本実施形態では、スロット41の切り欠き部41Kに挿入される楔材90と複合弾性体100aとの間には、関連技術と同様に、板バネ80が介在している。このため、複合弾性体100aに生ずるクリープ変形に対して補償がされるため、コイル50a,50bを固定する信頼性を更に高めることができる。
In the present embodiment, a
[変形例]
なお、上記の実施形態では、上側コイル50aとスロット41の一方の側面(右側面)との間に板バネ81aを配置すると共に、下側コイル50bとスロット41の他方の側面(左側面)との間に、板バネ81bを配置する場合について説明しているが、これに限らない。板バネ81a,81bに代えて、上記と同じ構成の複合弾性体を設置してもよい。この場合においても、上記と同様な作用および効果を得ることができる。
[Modification]
In the above embodiment, the
また、上記の実施形態では、複合弾性体100a〜100dは、3層構造であるが、これに限らない。複合弾性体100a〜100dは、弾性体部101の一方の面に第1シート部111がシート部102として設けられ、他方の面に第2シート部112が設けられていないものであってもよい。この場合には、スロット41の内部において第1シート部111がコイル50a,50bに接触するように複合弾性体100a〜100dを配置する。
Moreover, in said embodiment, although the composite
また、上記の実施形態では、回転電機において固定子を構成する鉄心40のスロット41にコイル50a,50bを固定する際に、複合弾性体100a〜100dを用いる場合について説明したが、これに限らない。必要に応じて、たとえば、揚水発電電動機などの回転電機において回転子(図示省略)を構成する鉄心のスロットにコイルを固定する際に、上記の複合弾性体を用いてもよい。
In the above embodiment, the case where the composite
<第2実施形態>
[構造]
図3は、第2実施形態に係る回転電機において、固定子の一部を模式的に示す断面図である。図3においては、図1と同様に、固定子のうち、回転軸に対して直交する断面の一部を図示している。
Second Embodiment
[Construction]
FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a part of the stator in the rotating electrical machine according to the second embodiment. In FIG. 3, as in FIG. 1, a part of a cross section orthogonal to the rotation axis of the stator is illustrated.
図3に示すように、本実施形態においては、上記の第1実施形態の場合(図1参照)と異なり、スペーサ70a〜70dが用いられていない。また、本実施形態では、複合弾性体110a〜110dが上記の第1実施形態の場合と異なっている。この点、および、これに関連する点を除き、本実施形態は、上記の第1実施形態の場合と同様であるため、重複する部分については、適宜、記載を省略する。
As shown in FIG. 3, in the present embodiment, unlike the case of the first embodiment (see FIG. 1), the
図4は、第2実施形態に係る回転電機において、複合弾性体を模式的に示す図である。ここでは、複数の複合弾性体110a〜110dのうち、一の複合弾性体110aについて図示しているが、他の複合弾性体110b〜110dも同様に構成されている。
FIG. 4 is a diagram schematically showing a composite elastic body in the rotating electrical machine according to the second embodiment. Here, although one composite
図4に示すように、複合弾性体100aは、3層構造であって、弾性体部101の一方の面(上面)に第1シート部111がシート部102として設けられていると共に、弾性体部101の他方の面(下面)に第2シート部112bがシート部102として設けられている。
As shown in FIG. 4, the composite
複合弾性体110aにおいて、弾性体部101および第1シート部111は、第1実施形態の場合と同様であるが、第2シート部112bは、第1実施形態の場合と形態が異なっている。
In the composite
第2シート部112bは、たとえば、補強材としてガラス不織布を含むと共にマトリクスとして不飽和ポリエステル樹脂を含む繊維強化プラスチック(FRP)で形成されている。第2シート部112bは、板状であって、弾性体部101および第1シート部111よりも厚く、たとえば、厚みが3.2mmである。
The
[製造方法]
以下より、本実施形態に係る回転電機の製造方法のうち、固定子のスロット41にコイル50a,50bを固定するコイル固定工程に関して、図3および図4を参照して説明する。
[Production method]
Hereinafter, a coil fixing step of fixing the
コイル固定工程では、まず、固定子を構成する鉄心40のスロット41の内部において、径方向の外側(下側)に位置する底面(下面)に複合弾性体110dを配置する。その後、第1実施形態の場合と同様に、下側コイル50b、および、板バネ81bを配置する。ここでは、複合弾性体110dは、第1シート部111が上側であって、第2シート部112bが下側に位置するように配置される。つまり、スロット41の内部において第1シート部111と下側コイル50bとが互いに接触するように、複合弾性体110dが配置される。
In the coil fixing step, first, the composite
つぎに、スロット41の内部において下側コイル50bよりも径方向の内側に、複合弾性体110cと複合弾性体110bとを順次配置する。その後、第1実施形態の場合と同様に、上側コイル50a、および、板バネ81aを配置する。ここでは、複合弾性体110cは、第1シート部111が下側であって、第2シート部112bが上側に位置するように配置される。つまり、スロット41の内部において複合弾性体110cの第1シート部111と下側コイル50bとが互いに接触するように、複合弾性体110cが配置される。これに対して、複合弾性体110bは、第1シート部111が上側であって、第2シート部112bが下側に位置するように配置される。つまり、スロット41の内部において複合弾性体110bの第1シート部111と上側コイル50aとが互いに接触するように、複合弾性体110bが配置される。
Next, the composite elastic body 110c and the composite
つぎに、スロット41の内部において上側コイル50aよりも径方向の内側に、複合弾性体110aと板バネ80とを順次配置する。ここでは、複合弾性体110aは、たとえば、第1シート部111が下側であって、第2シート部112bが上側に位置するように配置される。つまり、スロット41の内部において複合弾性体110aの第1シート部111と上側コイル50aとが互いに接触するように、複合弾性体110aが配置される。
Next, the composite
最後に、第1実施形態の場合と同様に、スロット41の切り欠き部41Kに楔材90を挿入する。これより、コイル50a,50bがスロット41に固定される。
Finally, as in the case of the first embodiment, the
[作用・効果]
以上のように、本実施形態の回転電機においては、コイル固定部材として複合弾性体110a〜110dを用いている。このため、本実施形態では、第1実施形態の場合と同様な効果を奏することができる。
[Action / Effect]
As described above, in the rotating electrical machine of the present embodiment, the composite
本実施形態では、第1実施形態の場合と異なり、複合弾性体110a〜110dは、第1シート部111よりも第2シート部112bの方が厚い。このため、本実施形態の複合弾性体110a〜110dは、第1実施形態の場合(図1参照)よりも剛性が高くなるので、作業性を向上することができる。また、本実施形態では、第1実施形態のスペーサ70a〜70dと同様な機能を包含する。その結果、本実施形態では、スペーサ70a〜70dを使用しなくてもよい。
In the present embodiment, unlike the case of the first embodiment, the composite
その他、スロット41の全長に渡って複数の複合弾性体を用いる場合、剛性があり、かつ、全体の厚さが厚くなる。このため、回転電機において、起動、停止、および、負荷変動などの運転を行う際にコイルの熱伸縮が生じたときに、隣り合う複合弾性体が重なる可能性が低減する。
In addition, when a plurality of composite elastic bodies are used over the entire length of the
<第3実施形態>
[構造]
図5は、第3実施形態に係る回転電機において、固定子の一部を模式的に示す断面図である。図5においては、図3と同様に、固定子のうち、回転軸に対して直交する断面の一部を図示している。
<Third Embodiment>
[Construction]
FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a part of the stator in the rotating electrical machine according to the third embodiment. In FIG. 5, as in FIG. 3, a part of a cross section orthogonal to the rotation axis of the stator is illustrated.
図5に示すように、本実施形態においては、上記の第2実施形態の場合(図3参照)に対して、複合弾性体120a〜120dが異なっている。この点、および、これに関連する点を除き、本実施形態は、上記の第2実施形態の場合と同様であるため、重複する部分については、適宜、記載を省略する。
As shown in FIG. 5, in this embodiment, the composite
図6は、第3実施形態に係る回転電機において、複合弾性体を模式的に示す図である。ここでは、複数の複合弾性体120a〜120dのうち、一の複合弾性体120aについて図示しているが、他の複合弾性体120b〜120dも同様に構成されている。
FIG. 6 is a diagram schematically showing a composite elastic body in the rotating electrical machine according to the third embodiment. Here, although one composite
図6に示すように、複合弾性体120aは、3層構造であって、弾性体部101の一方の面(上面)に第1シート部111cがシート部102として設けられていると共に、弾性体部101の他方の面(下面)に第2シート部112bがシート部102として設けられている。
As shown in FIG. 6, the composite
複合弾性体110aにおいて、弾性体部101および第2シート部112bは、第2実施形態の場合と同様であるが、第1シート部111cは、第2実施形態の場合と形態が異なっている。
In the composite
第1シート部111cは、カレンダー処理されたアラミド紙であって、たとえば、厚みが0.13mmである。ここでは、カレンダー処理されたアラミド紙は、優れた摺動性および耐摩耗性を得るために、密度が0.8g/cm3以上であって1.18g/cm3以下の範囲であることが好ましい。
The
[製造方法]
以下より、本実施形態に係る回転電機の製造方法のうち、固定子のスロット41にコイル50a,50bを固定するコイル固定工程に関して、図5および図6を参照して説明する。
[Production method]
Hereinafter, a coil fixing process for fixing the
コイル固定工程では、まず、固定子を構成する鉄心40のスロット41の内部において、径方向の外側(下側)に位置する底面(下面)に複合弾性体120dを配置する。その後、第2実施形態の場合と同様に、下側コイル50b、および、板バネ81bを配置する。ここでは、複合弾性体120dは、第1シート部111cが上側であって、第2シート部112bが下側に位置するように配置される。つまり、スロット41の内部において第1シート部111cと下側コイル50bとが互いに接触するように、複合弾性体120dが配置される。
In the coil fixing step, first, the composite
つぎに、スロット41の内部において下側コイル50bよりも径方向の内側に、複合弾性体120cと複合弾性体120bとを順次配置する。その後、第2実施形態の場合と同様に、上側コイル50a、および、板バネ81aを配置する。ここでは、複合弾性体120cは、第1シート部111cが下側であって、第2シート部112bが上側に位置するように配置される。つまり、スロット41の内部において複合弾性体120cの第1シート部111cと下側コイル50bとが互いに接触するように、複合弾性体120cが配置される。これに対して、複合弾性体120bは、第1シート部111cが上側であって、第2シート部112bが下側に位置するように配置される。つまり、スロット41の内部において複合弾性体120bの第1シート部111cと上側コイル50aとが互いに接触するように、複合弾性体120bが配置される。
Next, the composite
つぎに、スロット41の内部において上側コイル50aよりも径方向の内側に、複合弾性体120aと板バネ80とを順次配置する。ここでは、複合弾性体120aは、たとえば、第1シート部111cが下側であって、第2シート部112bが上側に位置するように配置される。つまり、スロット41の内部において複合弾性体120aの第1シート部111cと上側コイル50aとが互いに接触するように、複合弾性体120aが配置される。
Next, the composite
最後に、第2実施形態の場合と同様に、スロット41の切り欠き部41Kに楔材90を挿入する。これより、コイル50a,50bがスロット41に固定される。
Finally, as in the case of the second embodiment, the
[作用・効果]
以上のように、本実施形態の回転電機においては、コイル固定部材として複合弾性体120a〜120dを用いている。このため、本実施形態では、第1実施形態および第2実施形態の場合と同様な効果を奏することができる。
[Action / Effect]
As described above, in the rotating electrical machine of the present embodiment, the composite
本実施形態では、第2実施形態の場合と異なり、複合弾性体120a〜120dにおいて、第1シート部111cは、カレンダー処理されたアラミド紙であって、摺動性および耐摩耗性に優れる。このため、本実施形態では、起動、停止、および、負荷変動などの運転を行う際にコイルの熱伸縮が生じた場合において、複合弾性体120a〜120dとコイル50a,50bとの間の摺動性および耐摩耗性を向上することができる。
In the present embodiment, unlike the case of the second embodiment, in the composite
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
40…鉄心、41…スロット、50a…上側コイル、50b…下側コイル、51a,51b…コイル導体、52a,52b…絶縁層、60a〜60d…介在物、70a〜70d…スペーサ、80,81a,81b…板バネ、90…楔材、100a〜100d…複合弾性体、110a〜110d…複合弾性体、101…弾性体部、111…シート部、111c…シート部、112…シート部、112b…シート部、120a〜120d…複合弾性体。 40 ... Iron core, 41 ... Slot, 50a ... Upper coil, 50b ... Lower coil, 51a, 51b ... Coil conductor, 52a, 52b ... Insulating layer, 60a-60d ... Inclusion, 70a-70d ... Spacer, 80, 81a, 81b ... leaf spring, 90 ... wedge material, 100a to 100d ... composite elastic body, 110a to 110d ... composite elastic body, 101 ... elastic body part, 111 ... sheet part, 111c ... sheet part, 112 ... sheet part, 112b ... sheet Part, 120a-120d ... Composite elastic body.
Claims (13)
弾性体で形成されている板状の弾性体部と、
前記弾性体部の面に設けられているシート部と
を有し、
前記シート部は、前記弾性体部の面に付いた状態であって、弾性率が前記弾性体部よりも高く、かつ、厚みが前記弾性体部よりも薄く、
前記スロットの内部において前記シート部が前記コイルに接触するように収容される、
コイル固定部材。 A coil fixing member for fixing a coil housed in a slot formed in an iron core of a rotating electrical machine,
A plate-like elastic body formed of an elastic body;
A sheet portion provided on the surface of the elastic body portion,
The sheet portion is attached to the surface of the elastic body portion, and has an elastic modulus higher than that of the elastic body portion, and a thickness smaller than that of the elastic body portion,
The sheet portion is accommodated in contact with the coil inside the slot.
Coil fixing member.
請求項1に記載のコイル固定部材。 The sheet part has a hardness higher than that of the elastic body part,
The coil fixing member according to claim 1.
請求項1または2に記載のコイル固定部材。 The elastic body portion is formed of silicone rubber.
The coil fixing member according to claim 1 or 2.
請求項1から3のいずれかに記載のコイル固定部材。 The sheet portion is formed of a fiber reinforced plastic reinforced with fibers in the longitudinal direction.
The coil fixing member according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から4のいずれかに記載のコイル固定部材。 As the sheet portion, a first sheet portion is provided on one surface of the elastic body portion, and a second sheet portion is provided on the other surface of the elastic body portion.
The coil fixing member according to any one of claims 1 to 4.
前記スロットの内部において前記第1シート部が前記コイルに接触するように収容される、
請求項5に記載のコイル固定部材。 The second sheet part is thicker than the first sheet part,
The first sheet portion is accommodated in contact with the coil inside the slot.
The coil fixing member according to claim 5.
請求項6に記載のコイル固定部材。 The first sheet portion is aramid paper that has been calendered.
The coil fixing member according to claim 6.
前記コイル固定部材は、
板状の弾性体で形成されている弾性体部と、
前記弾性体部の面に設けられているシート部と
を有し、
前記シート部は、前記弾性体部の面に付いた状態であって、弾性率が前記弾性体部よりも高く、かつ、厚みが前記弾性体部よりも薄く、
前記スロットの内部において前記シート部が前記コイルに接触するように、前記コイル固定部材を前記スロットの内部に収容する、
コイル固定方法。 A coil fixing method for fixing a coil housed in a slot formed in an iron core of a rotating electrical machine using a coil fixing member,
The coil fixing member is
An elastic body portion formed of a plate-like elastic body;
A sheet portion provided on the surface of the elastic body portion,
The sheet portion is attached to the surface of the elastic body portion, and has an elastic modulus higher than that of the elastic body portion, and a thickness smaller than that of the elastic body portion,
The coil fixing member is accommodated in the slot so that the sheet portion contacts the coil in the slot.
Coil fixing method.
請求項7に記載のコイル固定方法。 Installation is performed so that the coil fixing member and the coil are aligned in the radial direction of the rotating electrical machine.
The coil fixing method according to claim 7.
請求項9に記載のコイル固定方法。 A leaf spring is interposed between the wedge material installed in the opening of the slot and the coil;
The coil fixing method according to claim 9.
請求項8から10のいずれかに記載のコイル固定方法。 Installation is performed so that the coil fixing member and the coil are aligned in the circumferential direction of the rotating electrical machine.
The coil fixing method according to claim 8.
前記コイル固定部材は、
板状の弾性体で形成されている弾性体部と、
前記弾性体部の面に設けられているシート部と
を有し、
前記シート部は、前記弾性体部の面に付いた状態であって、弾性率が前記弾性体部よりも高く、かつ、厚みが前記弾性体部よりも薄く、
前記スロットの内部において前記シート部が前記コイルに接触するように収容されている、
回転電機。 A rotating electrical machine comprising: an iron core in which a slot is formed; a coil housed in the slot; and a coil fixing member that secures the coil housed in the slot;
The coil fixing member is
An elastic body portion formed of a plate-like elastic body;
A sheet portion provided on the surface of the elastic body portion,
The sheet portion is attached to the surface of the elastic body portion, and has an elastic modulus higher than that of the elastic body portion, and a thickness smaller than that of the elastic body portion,
The seat is accommodated in the slot so as to contact the coil,
Rotating electric machine.
前記コイル固定部材は、
板状の弾性体で形成されている弾性体部と
前記弾性体部の面に設けられているシート部と
を有し、
前記シート部は、前記弾性体部の面に付いた状態であって、弾性率が前記弾性体部よりも高く、かつ、厚みが前記弾性体部よりも薄く、
前記コイル固定工程では、前記スロットの内部において前記シート部が前記コイルに接触するように、前記コイル固定部材を前記スロットの内部に収容する、
回転電機の製造方法。 A method of manufacturing a rotating electrical machine comprising a coil fixing step of fixing a coil housed in a slot formed in an iron core using a coil fixing member,
The coil fixing member is
An elastic body portion formed of a plate-like elastic body, and a sheet portion provided on the surface of the elastic body portion,
The sheet portion is attached to the surface of the elastic body portion, and has an elastic modulus higher than that of the elastic body portion, and a thickness smaller than that of the elastic body portion,
In the coil fixing step, the coil fixing member is accommodated in the slot so that the sheet portion contacts the coil in the slot.
A method of manufacturing a rotating electrical machine.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016141381A JP2018014784A (en) | 2016-07-19 | 2016-07-19 | Coil fixing member, coil fixing method, dynamo-electric machine, and method of manufacturing dynamo-electric machine |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2016141381A JP2018014784A (en) | 2016-07-19 | 2016-07-19 | Coil fixing member, coil fixing method, dynamo-electric machine, and method of manufacturing dynamo-electric machine |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2018014784A true JP2018014784A (en) | 2018-01-25 |
Family
ID=61020481
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2016141381A Pending JP2018014784A (en) | 2016-07-19 | 2016-07-19 | Coil fixing member, coil fixing method, dynamo-electric machine, and method of manufacturing dynamo-electric machine |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2018014784A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2021145097A1 (en) * | 2020-01-17 | 2021-07-22 | 株式会社日立インダストリアルプロダクツ | Prepreg mica tape, dynamo-electric machine and method for producing dynamo-electric machine |
| JP2021158908A (en) * | 2020-01-17 | 2021-10-07 | 株式会社日立インダストリアルプロダクツ | Manufacturing method of prepreg mica tape, rotary electric machine and rotary electric machine |
| WO2023105745A1 (en) * | 2021-12-10 | 2023-06-15 | 三菱電機株式会社 | Coil fixing member and rotary electric machine using same |
-
2016
- 2016-07-19 JP JP2016141381A patent/JP2018014784A/en active Pending
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2021145097A1 (en) * | 2020-01-17 | 2021-07-22 | 株式会社日立インダストリアルプロダクツ | Prepreg mica tape, dynamo-electric machine and method for producing dynamo-electric machine |
| JP2021158908A (en) * | 2020-01-17 | 2021-10-07 | 株式会社日立インダストリアルプロダクツ | Manufacturing method of prepreg mica tape, rotary electric machine and rotary electric machine |
| JP7498098B2 (en) | 2020-01-17 | 2024-06-11 | 株式会社日立インダストリアルプロダクツ | Prepreg mica tape, rotating electric machine, and method for manufacturing rotating electric machine |
| JP2024101033A (en) * | 2020-01-17 | 2024-07-26 | 株式会社日立インダストリアルプロダクツ | Prepreg mica tape, dynamo-electric machine and manufacturing method of dynamo-electric machine |
| WO2023105745A1 (en) * | 2021-12-10 | 2023-06-15 | 三菱電機株式会社 | Coil fixing member and rotary electric machine using same |
| JPWO2023105745A1 (en) * | 2021-12-10 | 2023-06-15 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6603737B2 (en) | Method for manufacturing electric drive machine, electric drive machine, and motor vehicle | |
| US4618795A (en) | Turbine generator stator end winding support assembly with decoupling from the core | |
| JP6817275B2 (en) | Rotor with cooling function | |
| KR102177969B1 (en) | Stator-plate Overmoulding | |
| WO2013132935A1 (en) | Rotating electric machine | |
| JP2018014784A (en) | Coil fixing member, coil fixing method, dynamo-electric machine, and method of manufacturing dynamo-electric machine | |
| JP2018064414A (en) | Coil fixing device, coil fixing method and rotating electric machine | |
| CN108695037B (en) | Coil connection for supporting a structure in a superconducting magnet | |
| US8400042B2 (en) | Ripple spring | |
| JP2018082564A (en) | Rotating electrical machine rotor | |
| JP2020137383A (en) | Rotary electric machine and vehicle | |
| US20110148254A1 (en) | Apparatus for producing a holding frame or a transmission frame for a stacked piezoactuator and electrostrictive drive with a frame of said type | |
| JP2013208044A (en) | Rotary electric machine and manufacturing method for the same | |
| JP6300115B2 (en) | Electric motor cooling structure | |
| JP4442070B2 (en) | Rotating electric machine | |
| JP2022035106A (en) | Rotating machine and how to fix the coil of the rotating machine | |
| JP4731885B2 (en) | Generator and its manufacturing method | |
| JP2020005451A (en) | Rotor and manufacturing method of the same | |
| JP6591317B2 (en) | Rotating electric machine | |
| JP6981373B2 (en) | Rotor manufacturing method | |
| US20160065023A1 (en) | Planar-ended ripple spring and hardened stator bar armor | |
| CN104124828A (en) | Electrical machine and method for manufacturing electrical machine | |
| JP2010226901A (en) | Rotating electric machine | |
| US20240106289A1 (en) | Stator and rotary electric machine | |
| JP2022035107A (en) | Rotating machine and how to fix the coil of the rotating machine |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171201 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190204 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191113 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191119 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200519 |