JP2019011826A - Drive device for vehicle - Google Patents
Drive device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019011826A JP2019011826A JP2017129038A JP2017129038A JP2019011826A JP 2019011826 A JP2019011826 A JP 2019011826A JP 2017129038 A JP2017129038 A JP 2017129038A JP 2017129038 A JP2017129038 A JP 2017129038A JP 2019011826 A JP2019011826 A JP 2019011826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft gear
- housing
- gear
- drive device
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000013019 agitation Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 abstract 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 26
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012208 gear oil Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ディファレンシャルギアにモータの駆動力を伝達する車両用駆動装置に関する。 The present invention relates to a vehicle drive device that transmits a driving force of a motor to a differential gear.
例えば、電気自動車等のモータを駆動源する車両において、モータと複数のギアからなる減速機構とを備え、駆動輪が連結するディファレンシャルギアにモータの駆動力を伝達することができる車両用駆動装置が知られている。 For example, in a vehicle that uses a motor as a drive source, such as an electric vehicle, a vehicle drive device that includes a motor and a speed reduction mechanism that includes a plurality of gears and that can transmit the drive force of the motor to a differential gear connected to drive wheels. Are known.
近年、環境負荷低減の観点から、トラック等の商用車の分野においても内燃機関を備えない電動トラック等の電動商用車の開発が行われている。しかしながら、このような電動商用車においては乗用車と比してより大きな駆動トルクが要求されることから減速機においてもより大きなギア比が要求される。したがって、ギアの歯数が多くなり、減速機構も大型化することから、減速機構内の潤滑油の撹拌抵抗が増大し、エネルギー効率の悪化や潤滑油の温度上昇を招く虞がある。 In recent years, electric commercial vehicles such as electric trucks without an internal combustion engine have been developed in the field of commercial vehicles such as trucks from the viewpoint of reducing environmental impact. However, since such an electric commercial vehicle requires a larger driving torque than a passenger vehicle, a larger gear ratio is also required for a reduction gear. Accordingly, the number of gear teeth increases and the speed reduction mechanism also increases in size, which increases the agitation resistance of the lubricating oil in the speed reduction mechanism, which may lead to deterioration in energy efficiency and an increase in the temperature of the lubricating oil.
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、減速機構内の潤滑油の撹拌抵抗を抑制しつつ、電動商用車に適用することができる車両用駆動装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a vehicle drive device that can be applied to an electric commercial vehicle while suppressing agitation resistance of lubricating oil in a speed reduction mechanism. Is to provide.
本発明は、以下の適用例として実現することができる。本適用例に係る車両用駆動装置は、車両に搭載されたモータと、前記モータの駆動力を前記車両のディファレンシャルギアに伝達する減速機構と、を備える。前記減速機構と前記ディファレンシャルギアとを収容するハウジング構造を含み、前記減速機構は、前記モータに連結する第1シャフトギアと、前記ディファレンシャルギアに連結する第2シャフトギアと、前記第1シャフトギアと前記第2シャフトギアとを連結する第3シャフトギアと、備える。前記ハウジング構造は、前記第1シャフトギア、前記第2シャフトギアの一部、および前記第3シャフトギアを収容し、前記第1シャフトギアから前記第2シャフトギアに向かう第1の方向において、前記第1の方向と直交する第2の方向における幅が漸化的に減少し、前記第2シャフトギアの一部を収容する内壁部の一部が前記第2シャフトギアの一部に近接するように設けられ、前記第1シャフトギアを収容する内壁部の一部に第1ドレインプラグが設けられる第1ハウジングと、前記ディファレンシャルギアおよび前記第2シャフトギアの他部を収容し、前記ディファレンシャルギアから前記第2シャフトギアに向かう第3の方向において、前記第3の方向と直交する第4の方向における幅が漸化的に減少し、前記第2シャフトギアの他部を収容する内壁部の一部が前記第2シャフトギアの他部に近接するように設けられ、前記ディファレンシャルギアを収容する内壁部の一部に第2ドレインプラグが設けられる第2ハウジングと、からなる。 The present invention can be realized as the following application examples. A vehicle drive device according to this application example includes a motor mounted on the vehicle, and a speed reduction mechanism that transmits a driving force of the motor to a differential gear of the vehicle. A housing structure that houses the speed reduction mechanism and the differential gear, wherein the speed reduction mechanism includes a first shaft gear coupled to the motor, a second shaft gear coupled to the differential gear, and the first shaft gear; A third shaft gear connecting the second shaft gear. The housing structure houses the first shaft gear, a part of the second shaft gear, and the third shaft gear, and in the first direction from the first shaft gear toward the second shaft gear, The width in the second direction orthogonal to the first direction is gradually reduced so that a part of the inner wall portion that accommodates a part of the second shaft gear is close to a part of the second shaft gear. A first housing in which a first drain plug is provided in a part of an inner wall portion that accommodates the first shaft gear, and other portions of the differential gear and the second shaft gear are accommodated from the differential gear. In the third direction toward the second shaft gear, the width in the fourth direction orthogonal to the third direction gradually decreases, and the second shaft gear A second housing in which a part of the inner wall part that accommodates the part is provided so as to be close to the other part of the second shaft gear, and a second drain plug is provided in a part of the inner wall part that accommodates the differential gear; Consists of.
上記構成によれば、本適用例に係る車両用駆動装置は、内壁部が第2シャフトギアに近接する形状を有しているため、流体の流れを一定に整える整流効果を有している。これにより、減速機構内の潤滑油の撹拌抵抗を抑制することができる。しかしながら、このようなハウジング構造を採用した場合、その構造上、ハウジング構造内に第1シャフトギア側と第3シャフトギア側の双方において、2つの潤滑油のオイル溜まりが形成される虞があり、実際に車両に搭載することができない。しかしながら、本適用例に係る車両用駆動装置は、第1シャフトギアを収容する内壁部の一部に第1ドレインプラグが設けられ、ディファレンシャルギアを収容する内壁部の一部に第2ドレインプラグが設けられる。これにより、潤滑油を適切に排出することが可能となることから、減速機構内の潤滑油の撹拌抵抗を抑制しつつ、駆動装置を電動商用車に適用することができる。 According to the above configuration, the vehicular drive device according to this application example has a shape in which the inner wall portion is close to the second shaft gear, and thus has a rectifying effect that keeps the fluid flow constant. Thereby, the stirring resistance of the lubricating oil in the speed reduction mechanism can be suppressed. However, when such a housing structure is adopted, there is a risk that two oil reservoirs of lubricating oil may be formed in the housing structure on both the first shaft gear side and the third shaft gear side. It cannot actually be mounted on a vehicle. However, in the vehicle drive device according to this application example, the first drain plug is provided in a part of the inner wall portion that accommodates the first shaft gear, and the second drain plug is provided in a part of the inner wall portion that accommodates the differential gear. Provided. Thereby, since it becomes possible to discharge | emit lubricating oil appropriately, a drive device can be applied to an electric commercial vehicle, suppressing the stirring resistance of the lubricating oil in a deceleration mechanism.
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(構成)
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用駆動装置1を示す図である。図1に示す車両用駆動装置1は、例えば、モータ3を駆動源する車両に用いられ、駆動輪が連結するディファレンシャルギア5にモータ3の駆動力を伝達する装置である。本実施形態におけるモータ3を駆動源する車両とは、例えば、電動トラック等の電動商用車である。
(Constitution)
FIG. 1 is a diagram showing a
図1に示すように、車両用駆動装置1は、モータ3と、減速機構7とを備える。モータ3は、車両の駆動源となるものである。モータ3は、モータハウジング31に収容されている。モータハウジング31は、アルミニウム、マグネシウムまたは鉄等の金属からなる。
As shown in FIG. 1, the
減速機構7は、例えば、モータ3の回転速度をギア等で減じてディファレンシャルギア5へ出力するものである。本実施形態における減速機構7は、第1シャフトギア71と、第2シャフトギア73と、第3シャフトギア75とを備える。上記減速機構7に備えられる複数のギア各々は、略円形の形状を有しており、複数のギア各々の径の大きさは、異なっている。
For example, the
第1シャフトギア71は、モータシャフト9を介して、モータ3に連結される。第1シャフトギア71は、入力ギアと呼ばれることもある。第2シャフトギア73は、ディファレンシャルギア5に連結される。第2シャフトギア73は、出力ギアと呼ばれることもある。第3シャフトギア75は、第1シャフトギア71と第2シャフトギア73とを連結する。本実施形態における第1シャフトギア71と、第2シャフトギア73と、第3シャフトギア75とは、所定の方向に沿って一列に配置されている。なお、所定の方向とは、例えば、車両の前→後方向である。
The
上記構成において、モータ3から出力された駆動力は、モータシャフト9を介して連結された第1シャフトギア71へ伝達される。次に、モータ3から第1シャフトギア71へ伝達された駆動力は、第3シャフトギア75を介して第1シャフトギア71と連結された第2シャフトギア73へ伝達される。さらに、第1シャフトギア71から第2シャフトギア73へ伝達された駆動力は、連結されたディファレンシャルギア5へ伝達される。これにより、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、モータ3から出力された駆動力をディファレンシャルギア5へ伝達することができる。
In the above configuration, the driving force output from the
ここで、上記減速機構7に備えられるギアの歯数は、例えば、第1シャフトギア71、第3シャフトギア75、第2シャフトギア73の順で多くなる。つまり、モータ3の回転速度は、第1シャフトギア71、第3シャフトギア75、第2シャフトギア73、を経て減少してもよい。また、図示はされないが、第3シャフトギア75のギアの歯数が最も多くなるように設定してもよい。一方、上記減速機構7に備えられるギアの径は、例えば、第1シャフトギア71、第3シャフトギア75、第2シャフトギア73の順で大きくなる。つまり、モータ3のトルクは、第1シャフトギア71、第3シャフトギア75、第2シャフトギア73を経て増加する。本実施形態に係る車両用駆動装置1は、モータ3の回転速度を減少しつつ、車両の駆動に必要なトルクを生み出すことができる。
Here, the number of teeth of the gear provided in the
また、図1に示すように、ディファレンシャルギア5と、減速機構7とは、ギアハウジング(ハウジング構造)11に収容されている。ギアハウジング11は、モータハウジング31と同様に、アルミニウム、マグネシウムまたは鉄等の金属からなる。
Further, as shown in FIG. 1, the
ギアハウジング11は、第1ハウジング13と、第2ハウジング15とにより構成される。第1ハウジング13は、第1シャフトギア71、第2シャフトギア73の一部、および第3シャフトギア75を収容している。第2シャフトギア73の一部とは、第3シャフトギア75に接続している部分のことである。第1ハウジング13には、減速機構7内部の圧力を調節するためのブリーザ17が設けられている。第1ハウジング13は、第1シャフトギア71、第2シャフトギア73の一部、および第3シャフトギア75に応じた形状を有している。
The
第2ハウジング15は、ディファレンシャルギア5および第2シャフトギア73の他部を収容している。第2シャフトギア73の他部とは、ディファレンシャルギア5に接続している部分のことである。第2ハウジング15は、ディファレンシャルギア5、および第2シャフトギア73の他部に応じた形状を有している。なお、第1ハウジング13および第2ハウジング15の具体的な形状については、後段にて記載する。
The
上記第1ハウジング13と第2ハウジング15とは、第2シャフトギア73を設けるための孔の位置を除いて、それぞれの内壁により空間的に区切られている。
The
また、ギアハウジング11の内部には、ディファレンシャルギア5、第1シャフトギア71、第2シャフトギア73、および第3シャフトギア75各々の回転を滑らかにするための潤滑油(ギアオイル)が注入されている。なお、ギアハウジング11の内部は、すべて潤滑油で満たされている必要はなく、各ギアの一部が潤滑油に浸かるように、ギアハウジング11内部への潤滑油の注入量を調整することが好ましい。
In addition, lubricating oil (gear oil) for smooth rotation of the
ここで、本実施形態に係る第1ハウジング13と、第2ハウジング15とについて、図2、および図3を参照して説明する。
Here, the
(第1ハウジングの説明)
図2は、図1における線α−αに沿った断面図である。図2は、減速機構7における第1ハウジング13の断面を示している。図2に示すように、第1ハウジング13は、第2シャフトギア73の一部を収容する内壁部131の一部が第2シャフトギア73の一部に近接する形状を有している。具体的には、図2に示すように、第1ハウジング13の内壁部131の一部は、第2シャフトギア73の円周の一部に沿う形状を有している。
(Description of the first housing)
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line α-α in FIG. FIG. 2 shows a cross section of the
また、第1ハウジング13は、第1シャフトギア71から第2シャフトギア73へ向かう第1の方向において、当該第1の方向と直交する第2の方向における幅が漸化的に減少する形状を有している。例えば、図2に示すように、第2シャフトギア73の位置での第2の方向における第1ハウジング13の幅w1は、第1シャフトギア71の位置での第2の方向における第1ハウジング13の幅w2より狭い。ここで、本実施形態における第1の方向とは、例えば、車両の前から後ろ方向である。また、第1の方向が車両の前から後ろ方向であると仮定すれば、第2の方向とは、車両の車高方向である。
The
また、第1ハウジング13は、内壁部131の一部に第1ドレインプラグ19を設けている。第1ドレインプラグ19は、例えば、第2の方向における幅が最も広い第1シャフトギア71の下部に設けられている。
Further, the
(第1ハウジングの総括)
上記構成によれば、本実施形態における車両用駆動装置1において、第1ハウジング13は、図2に示すように、内壁部131が第2シャフトギア73の一部に近接する形状を有している。当該第1ハウジング13は、内壁部131が第2シャフトギア73の一部に近接しているため、流体の流れを一定に整える整流効果を有している。
(Overview of the first housing)
According to the above configuration, in the
本実施形態における車両用駆動装置1は、上記第1ハウジング13に整流効果を有する形状を設けることで、潤滑油の攪拌抵抗を低減することができる。また、車両用駆動装置1は、上記第1ハウジング13による攪拌抵抗の低減により、潤滑油の温度上昇を抑制することができる。さらに、車両用駆動装置1は、上記第1ハウジング13による攪拌抵抗の低減により、駆動力の伝達効率が向上するため、燃費を向上することができる。
The
また、従来の車両用駆動装置では、第1シャフトギア71、第2シャフトギア73、および第3シャフトギア75を配置するスペースが本実施形態における第1ハウジング13のスペースより広くとられており、上記整流効果を得るために、整流板(バッフルプレート)を各ギアの近傍に設置する必要がある。例えば、従来の車両用駆動装置では、整流板を各ギアの下部、かつ各ギアの円周に沿うように設置している。
In the conventional vehicle drive device, the space for arranging the
一方、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、上記第1ハウジング13に整流効果を有する形状を設けることで、整流板を設置する必要がない。すなわち、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、部品点数を削減することができ、重量を低減することができる。
On the other hand, the
また、上記構成によれば、本実施形態に係る車両用駆動装置1において、第1ハウジング13は、第1シャフトギア71から第2シャフトギア73へ向かう第1の方向において、当該第1の方向と直交する第2の方向における幅が漸化的に減少する形状を有している。これにより、第1ハウジング13のスペースを従来の車両用駆動装置における第1シャフトギア71、第2シャフトギア73、および第3シャフトギア75を配置するスペースより小さくすることができる。すなわち、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、第1ハウジング13の省スペース化を図ることができる。
Moreover, according to the said structure, in the
また、本実施形態に係る車両用駆動装置1において、上述の構成により、潤滑油が第1ハウジング13の一方に集流されることが想定される。例えば、第2シャフトギア73側から第1シャフトギア71側へ潤滑油が集流されることが考えられる。
In the
本実施形態に係る車両用駆動装置1は、内壁部131の一部に第1ドレインプラグ19を設けている。具体的には、車両用駆動装置1は、第1ハウジング13の潤滑油が集流される位置に第1ドレインプラグ19を設けている。これにより、車両用駆動装置1は、潤滑油の交換作業等における潤滑油の排出性を向上することができる。
In the
(第2ハウジングの説明)
図3は、図1における線β−βに沿った断面図である。図3は、減速機構7における第2ハウジング15の断面を示している。図3に示すように、第2ハウジング15は、第2シャフトギア73の他部を収容する内壁部151の一部が第2シャフトギア73の他部に近接する形状を有している。具体的には、図3に示すように、第2ハウジング15の内壁部151の一部は、第2シャフトギア73の円周の一部に沿う形状を有している。
(Description of second housing)
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line β-β in FIG. FIG. 3 shows a cross section of the
また、第2ハウジング15は、ディファレンシャルギア5から第2シャフトギア73へ向かう第3の方向において、当該第3の方向と直交する第4の方向における幅が漸化的に減少する形状を有している。例えば、図3に示すように、第2シャフトギア73の位置での第2の方向における第2ハウジング15の幅w3は、ディファレンシャルギア5の位置での第2の方向における第2ハウジング15の幅w4より狭い。ここで、本実施形態における第3の方向とは、例えば、車両の後ろから前方向である。また、第3の方向が車両の後ろから前方向であると仮定すれば、第4の方向とは、上記第2の方向と同様に、車両の車高方向である。
The
また、第2ハウジング15は、第2シャフトギア73の他部を収容する内壁部151の一部に第2ドレインプラグ21を設けている。第2ドレインプラグ21は、例えば、第2の方向における幅が最も広いディファレンシャルギア5の下部に設けられている。
Further, the
(第2ハウジングの総括)
上記構成によれば、本実施形態に係る車両用駆動装置1において、第2ハウジング15は、図3に示すように、内壁部151が第2シャフトギア73の他部に近接する形状を有している。当該第2ハウジング15は、内壁部151が第2シャフトギア73の他部に近接しているため、第1ハウジング13と同様に、流体の流れを一定に整える整流効果を有している。
(Overview of the second housing)
According to the above configuration, in the
本実施形態における車両用駆動装置1は、上記第2ハウジング15に整流効果を有する形状を設けることで、潤滑油の攪拌抵抗を低減することができる。また、車両用駆動装置1は、上記第2ハウジング15による攪拌抵抗の低減により、潤滑油の温度上昇を抑制することができる。さらに、車両用駆動装置1は、上記第2ハウジング15による攪拌抵抗の低減により、駆動力の伝達効率が向上するため、燃費を向上することができる。
The
また、上記構成によれば、本実施形態に係る車両用駆動装置1において、第2ハウジング15は、ディファレンシャルギア5から第2シャフトギア73へ向かう第3の方向において、当該第3の方向と直交する第4の方向における幅が漸化的に減少する形状を有している。これにより、第2ハウジング15のスペースを従来の車両用駆動装置におけるディファレンシャルギア5、および第2シャフトギア73を配置するスペースより小さくすることができる。すなわち、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、第2ハウジング15の省スペース化を図ることができる。
Moreover, according to the said structure, in the
また、本実施形態に係る車両用駆動装置1において、上述の構成により、潤滑油が第2ハウジング15の一方に集流されることが想定される。例えば、第2シャフトギア73側からディファレンシャルギア5側へ潤滑油が集流されることが考えられる。
In the
車両用駆動装置1は、内壁部151の一部に第2ドレインプラグ21を設けている。具体的には、車両用駆動装置1は、第2ハウジング15の潤滑油が集流される位置に第2ドレインプラグ21を設けている。これにより、車両用駆動装置1は、潤滑油の交換作業等における潤滑油の排出性を向上することができる。
The
かくして、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、減速機構7内の潤滑油の撹拌抵抗を抑制しつつ、電動商用車に適用することができる。
Thus, the
なお、本実施形態に係る車両用駆動装置1において、第1シャフトギア71に近接するように整流板を設けてもよい。また、第3シャフトギア75に近接するように整流板を設けてもよい。また、第1シャフトギア71および第3シャフトギア75の円周の一部に沿う形状の整流板を設けてもよい。これにより、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、第2シャフトギア73に加えて、第1シャフトギア71と、第3シャフトギア75とにおいても整流効果を得ることができる。
In the
また、本実施形態に係る車両用駆動装置1においては、第1ハウジング13と第2ハウジング15のみにより構成されるハウジング構造を例示したが、これに限定されることなく、第1ハウジング13と第2ハウジング15との間を連結する第3のハウジングを備える構造であってもよい。
Moreover, in the
1 車両用駆動装置
3 モータ
5 ディファレンシャルギア
7 減速機構
9 モータシャフト
11 ギアハウジング(ハウジング構造)
13 第1ハウジング
15 第2ハウジング
17 ブリーザ
19 第1ドレインプラグ
21 第2ドレインプラグ
31 モータハウジング
71 第1シャフトギア
73 第2シャフトギア
75 第3シャフトギア
131 内壁部
151 内壁部
DESCRIPTION OF
13
Claims (1)
前記減速機構と前記ディファレンシャルギアとを収容するハウジング構造を含み、
前記減速機構は、
前記モータに連結する第1シャフトギアと、
前記ディファレンシャルギアに連結する第2シャフトギアと、
前記第1シャフトギアと前記第2シャフトギアとを連結する第3シャフトギアと、
を備え、
前記ハウジング構造は、
前記第1シャフトギア、前記第2シャフトギアの一部、および前記第3シャフトギアを収容し、前記第1シャフトギアから前記第2シャフトギアに向かう第1の方向において、前記第1の方向と直交する第2の方向における幅が漸化的に減少し、前記第2シャフトギアの一部を収容する内壁部の一部が前記第2シャフトギアの一部に近接するように設けられ、前記第1シャフトギアを収容する内壁部の一部に第1ドレインプラグが設けられる第1ハウジングと、
前記ディファレンシャルギアおよび前記第2シャフトギアの他部を収容し、前記ディファレンシャルギアから前記第2シャフトギアに向かう第3の方向において、前記第3の方向と直交する第4の方向における幅が漸化的に減少し、前記第2シャフトギアの他部を収容する内壁部の一部が前記第2シャフトギアの他部に近接するように設けられ、前記ディファレンシャルギアを収容する内壁部の一部に第2ドレインプラグが設けられる第2ハウジングと、
からなる車両用駆動装置。
A vehicle drive device comprising: a motor mounted on a vehicle; and a speed reduction mechanism that transmits a driving force of the motor to a differential gear of the vehicle,
A housing structure that houses the speed reduction mechanism and the differential gear;
The deceleration mechanism is
A first shaft gear coupled to the motor;
A second shaft gear coupled to the differential gear;
A third shaft gear connecting the first shaft gear and the second shaft gear;
With
The housing structure is
The first shaft gear, a part of the second shaft gear, and the third shaft gear are accommodated, and in the first direction from the first shaft gear to the second shaft gear, the first direction and The width in the second direction perpendicular to the second direction gradually decreases, and a part of the inner wall portion that accommodates a part of the second shaft gear is provided close to a part of the second shaft gear, A first housing in which a first drain plug is provided in a part of an inner wall portion that houses the first shaft gear;
The other part of the differential gear and the second shaft gear is accommodated, and the width in the fourth direction orthogonal to the third direction is gradually increased in the third direction from the differential gear toward the second shaft gear. A portion of the inner wall portion that accommodates the other portion of the second shaft gear is provided so as to be close to the other portion of the second shaft gear, and a portion of the inner wall portion that accommodates the differential gear A second housing provided with a second drain plug;
A vehicle drive device comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2017129038A JP2019011826A (en) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | Drive device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2017129038A JP2019011826A (en) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | Drive device for vehicle |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2019011826A true JP2019011826A (en) | 2019-01-24 |
Family
ID=65227821
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2017129038A Pending JP2019011826A (en) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | Drive device for vehicle |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2019011826A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2020183172A (en) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | 株式会社エクセディ | Power transmission device |
| KR102589450B1 (en) * | 2022-12-28 | 2023-10-16 | 주식회사 오토바이오그래피 | Water treatment actuator of oil leakage blocking type |
-
2017
- 2017-06-30 JP JP2017129038A patent/JP2019011826A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2020183172A (en) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | 株式会社エクセディ | Power transmission device |
| KR102589450B1 (en) * | 2022-12-28 | 2023-10-16 | 주식회사 오토바이오그래피 | Water treatment actuator of oil leakage blocking type |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4639591B2 (en) | Axle drive | |
| JP5751342B2 (en) | Electric drive device for vehicle | |
| JP4898654B2 (en) | Power transmission device for vehicle | |
| US20160153546A1 (en) | Lubricating structure for speed reducer | |
| WO2013108397A1 (en) | Vehicle drive device | |
| JP2015063161A (en) | Hybrid vehicle drive device | |
| JP2006162039A (en) | Transmission for automobile or the like | |
| JP7421369B2 (en) | transaxle | |
| JP2019011826A (en) | Drive device for vehicle | |
| CN207777593U (en) | A kind of speed changer and electric vehicle | |
| WO2019244564A1 (en) | Vehicle drive device | |
| JP5761086B2 (en) | vehicle | |
| JP2014015976A (en) | Automobile reduction gear | |
| JP2014015977A (en) | Automobile reduction gear | |
| JP6032181B2 (en) | Vehicle transaxle | |
| JP4581548B2 (en) | Power transmission housing and transmission | |
| JP2021095922A (en) | Power transmission device | |
| CN102705469A (en) | Driver | |
| JP2018135953A (en) | Automatic transmission | |
| JP5742308B2 (en) | Lubricating oil supply device | |
| CN114103613A (en) | Cooling and lubricating structure of electric shaft driving system, electric shaft driving system and automobile | |
| CN113446386A (en) | Lubricating structure for vehicle power transmission device | |
| JP2017032039A (en) | Vehicular transmission | |
| JP4784448B2 (en) | Power transmission device and vehicle | |
| CN107763143B (en) | Speed reducer for electric automobile |