[go: up one dir, main page]

JP2019016131A - Server device, information processing method, and program - Google Patents

Server device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019016131A
JP2019016131A JP2017132522A JP2017132522A JP2019016131A JP 2019016131 A JP2019016131 A JP 2019016131A JP 2017132522 A JP2017132522 A JP 2017132522A JP 2017132522 A JP2017132522 A JP 2017132522A JP 2019016131 A JP2019016131 A JP 2019016131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voucher data
unit
time stamp
voucher
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017132522A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6814702B2 (en
Inventor
和田 成史
Shigefumi Wada
成史 和田
勝彦 唐鎌
Katsuhiko Karakama
勝彦 唐鎌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obic Business Consultants Co Ltd
Original Assignee
Obic Business Consultants Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obic Business Consultants Co Ltd filed Critical Obic Business Consultants Co Ltd
Priority to JP2017132522A priority Critical patent/JP6814702B2/en
Publication of JP2019016131A publication Critical patent/JP2019016131A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6814702B2 publication Critical patent/JP6814702B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

To provide a server device capable of notifying a user of a process of giving timestamp to voucher data and accumulating it with no stress.SOLUTION: The server device includes: a receiving unit 101 for receiving voucher data which is data of a voucher document from a user terminal device; an accumulating unit 102 for accumulating the voucher data received by the receiving unit 101; an acquisition unit 103 for acquiring a timestamp for the voucher data accumulated by the accumulating unit 102; an updating unit 104 for updating information on the voucher data accumulated by the accumulating unit 102 so that the voucher data accumulated by the accumulating unit 102 becomes voucher data to which the timestamp acquired by the acquiring unit 103 is given; and a completion transmitting unit 105 for transmitting information indicating that processing on voucher data is completed to the user terminal device that has transmitted the voucher data, after the accumulating unit 102 accumulates the voucher data and before the acquisition unit 103 acquires the timestamp of the voucher data.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、タイムスタンプを付与した証憑データを蓄積するサーバ装置等に関するものである。   The present invention relates to a server device or the like that accumulates voucher data with a time stamp.

従来の技術として、顧客が帳票データ管理サーバに帳票データをアップロードするステップと、当該帳票データをPDFファイルとして帳票データ管理サーバにて生成するステップと、PDFファイルにタイムスタンプを帳票データ管理サーバにて付与するステップと、タイムスタンプを付与したPDFファイルが帳票データ管理サーバにて生成されたことを、取引先端末に通知するステップと、顧客及び/又は取引先がタイムスタンプが付与されたPDFファイルを参照するステップとを含む帳票データ管理方法が知られていた(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a customer uploads form data to a form data management server, a step of generating the form data as a PDF file in the form data management server, and a time stamp in the PDF file at the form data management server. A step of notifying a supplier terminal that a PDF file with a time stamp has been generated by the form data management server, and a PDF file with the customer and / or customer having a time stamp added thereto. There has been known a form data management method including a step of referencing (see, for example, Patent Document 1).

特開2014−137773号公報(第1頁、第1図等)JP 2014-137773 A (first page, FIG. 1 etc.)

しかしながら、従来の技術においては、サーバ装置は、ユーザから送信された帳票データ等の証憑書類のデータである証憑データにタイムスタンプが付与された後に、タイムスタンプが付与された証憑データが生成されたことをユーザに通知していたため、ユーザは、タイムスタンプを付与したい証憑データを送信した後、タイムスタンプが付与されたデータが生成されるまでは、送信した証憑データに対する処理が完了したか否かを判断できなかった。このように、タイムスタンプを付与したい証憑データをサーバ装置に送信してから処理完了の通知が来るまでは、タイムスタンプを付与する処理が正常に行なわれるか否かを判断できないため、例えば、ユーザは、処理完了の通知が来るまで次の処理の実行を待たなければならず、無駄な待ち時間等が生じ、この結果、タイムスタンプを付与する処理を効率良く行なうことができなかった。例えば、タイムスタンプを付与するサービスを提供しているサーバにおいて、一のデータにタイムスタンプを付与する処理は、多くの場合、1秒以下ではあるが、タイムスタンプを付与するサービスを提供しているサーバに対して、データにタイムスタンプを付与する要求を複数のユーザがほぼ同時に送信した場合、処理の待ちが発生して、一のデータにタイムスタンプを付与するまでに一分程度かかってしまう場合もある。このように、従来の技術においては、証憑データにタイムスタンプを付与して蓄積する処理について、ユーザにストレスを与えることなく通知することができない、という課題があった。この結果、例えば、証憑データにタイムスタンプを付与して蓄積する処理を効率良く行なうことができないかった。   However, in the prior art, the server device generates the voucher data to which the time stamp is added after the time stamp is added to the voucher data that is the data of the voucher document such as the form data transmitted from the user. Whether or not the processing for the transmitted voucher data has been completed until the time stamped data is generated after transmitting the voucher data to which the time stamp is to be added. Could not be judged. As described above, since it is not possible to determine whether or not the process of giving the time stamp is normally performed after the voucher data to be given the time stamp is transmitted to the server apparatus until the process completion notification is received, for example, the user In this case, it is necessary to wait for the next process to be executed until a process completion notification is received, and a wasteful waiting time or the like is generated. As a result, the process of giving a time stamp cannot be performed efficiently. For example, in a server that provides a service that provides a time stamp, the process of adding a time stamp to one piece of data is often less than 1 second, but a service that provides a time stamp is provided. When multiple users send requests to add time stamps to the server at the same time, processing waits and it takes about one minute to add the time stamp to one data. There is also. As described above, in the conventional technique, there is a problem that it is impossible to notify the user about the process of adding and storing the time stamp to the voucher data without causing stress. As a result, for example, it has not been possible to efficiently perform processing for adding and storing a time stamp to voucher data.

本発明は、上記のような課題を解消するためになされたものであり、証憑データにタイムスタンプを付与して蓄積する処理について、ユーザにストレスを与えることなく知らせることができるサーバ装置等を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a server device and the like that can inform a user about processing for adding a time stamp to a voucher data and storing it without causing stress. The purpose is to do.

本発明のサーバ装置は、ユーザ端末装置から、証憑書類のデータである証憑データを受信する受信部と、受信部が受信した証憑データを蓄積する蓄積部と、蓄積部が蓄積した証憑データについてタイムスタンプを取得する取得部と、蓄積部が蓄積した証憑データが、取得部が取得したタイムスタンプが付与された証憑データとなるよう、蓄積部が蓄積した証憑データに関する情報を更新する更新部と、蓄積部が証憑データを蓄積した後であって、取得部が証憑データについてタイムスタンプを取得する前に、証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を、証憑データを送信したユーザ端末装置に送信する完了送信部と、を備えたサーバ装置である。   The server device of the present invention includes a receiving unit that receives voucher data that is data of a voucher document from a user terminal device, a storage unit that stores voucher data received by the receiving unit, and a time for voucher data stored by the storage unit. An acquisition unit that acquires a stamp, and an update unit that updates information related to the voucher data accumulated by the accumulation unit so that the voucher data accumulated by the accumulation unit becomes voucher data to which the time stamp obtained by the acquisition unit is attached, After the storage unit stores the voucher data, and before the acquisition unit acquires the time stamp for the voucher data, information indicating that the processing for the voucher data is completed is transmitted to the user terminal device that transmitted the voucher data. And a completion transmission unit.

かかる構成により、ユーザ端末装置から送信された証憑データにタイムスタンプが付与される前に、処理の完了を示す情報がユーザ端末装置に送信されるため、証憑データを送信した後、タイムスタンプが付与されるまでユーザが待つ必要がなく、証憑データにタイムスタンプを付与して蓄積する処理について、ユーザにストレスを与えることなく知らせることができる。   With this configuration, information indicating the completion of processing is transmitted to the user terminal device before the time stamp is added to the voucher data transmitted from the user terminal device. Therefore, the time stamp is added after the voucher data is transmitted. There is no need for the user to wait until it is done, and it is possible to notify the user of the process of adding and storing the time stamp to the voucher data without causing stress.

また、本発明のサーバ装置は、前記サーバ装置において、取得部は、蓄積部が蓄積した証憑データを、タイムスタンプサーバ装置に送信する証憑送信手段と、タイムスタンプサーバ装置からタイムスタンプの情報と一体化されたタイムスタンプ付証憑データを受信するスタンプ受信手段と、を備え、更新部は、スタンプ受信手段が受信したタイムスタンプ付証憑データを用いて、蓄積部が蓄積した証憑データに関する情報を更新するサーバ装置である。   In the server device according to the present invention, in the server device, the acquisition unit is integrated with the voucher transmission unit that transmits the voucher data stored in the storage unit to the time stamp server device, and the time stamp information from the time stamp server device. And a stamp receiving means for receiving the voucher data with the time stamp, and the update unit updates the information on the voucher data accumulated by the accumulation unit using the voucher data with the time stamp received by the stamp receiving means. It is a server device.

かかる構成により、タイムスタンプサーバ装置から受信したタイムスタンプ付証憑データにより、証憑データにタイムスタンプを付与することができる。   With this configuration, it is possible to add a time stamp to the voucher data using the time stamped voucher data received from the time stamp server device.

また、本発明のサーバ装置は、前記サーバ装置において、更新部は、スタンプ受信手段が受信したタイムスタンプ付証憑データを用いて、蓄積部が蓄積した証憑データを上書きするサーバ装置である。   The server device of the present invention is a server device in which, in the server device, the update unit overwrites the voucher data stored in the storage unit using the voucher data with time stamp received by the stamp receiving means.

かかる構成により、タイムスタンプ付証憑データを、タイムスタンプが付与された証憑データとして得ることができる。   With this configuration, the voucher data with a time stamp can be obtained as voucher data with a time stamp.

また、本発明のサーバ装置は、前記サーバ装置において、蓄積部が蓄積した証憑データについてタイムスタンプを取得する指示であるタイムスタンプ指示を、キューに追加する追加部と、キューから、タイムスタンプ指示を、追加された順番に取得する指示取得部と、を更に備え、証憑送信手段は、指示取得部が取得したタイムスタンプ指示に応じて、蓄積部が蓄積した証憑データをタイムスタンプサーバ装置に送信するサーバ装置である。   In the server device of the present invention, in the server device, a time stamp instruction that is an instruction to acquire a time stamp for the voucher data stored by the storage unit is added to the queue, and a time stamp instruction is received from the queue. A voucher transmitting means for transmitting voucher data accumulated by the accumulating unit to the time stamp server device in response to the time stamp instruction acquired by the instruction acquiring unit. It is a server device.

かかる構成により、また、キューによりタイムスタンプを取得する順番等を制御することができる。   With such a configuration, it is also possible to control the order in which the time stamps are acquired by the queue.

また、本発明のサーバ装置は、前記サーバ装置において、追加部は、キューを備えたキューサーバ装置に、タイムスタンプ指示を送信し、指示取得部は、キューサーバ装置からタイムスタンプ指示を受信するサーバ装置である。   In the server device according to the present invention, in the server device, the adding unit transmits a time stamp instruction to a queue server device including a queue, and the instruction acquiring unit is a server that receives the time stamp instruction from the queue server device. Device.

かかる構成により、キューサーバ装置を利用して、タイムスタンプを取得する順番等を制御することができる。   With this configuration, it is possible to control the order of acquiring time stamps using the queue server device.

また、本発明のサーバ装置は、前記サーバ装置において、受信部が受信した証憑データが示す証憑書類のサムネイル画像を生成するサムネイル生成部を更に備え、蓄積部は、サムネイル画像を証憑データと対応付けて蓄積するサーバ装置である。   The server device of the present invention further includes a thumbnail generation unit that generates a thumbnail image of the voucher document indicated by the voucher data received by the receiving unit in the server device, and the storage unit associates the thumbnail image with the voucher data. Server device.

かかる構成により、証憑データに対応するサムネイル画像を、証憑データと対応付けて管理することができる。   With this configuration, the thumbnail image corresponding to the voucher data can be managed in association with the voucher data.

また、本発明のサーバ装置は、前記サーバ装置において、蓄積部が蓄積した証憑データの呼び出しを含む指示をユーザ端末装置から受信する指示受信部と、指示受信部が受信した指示に応じて、タイムスタンプが付与された証憑データまたは証憑データに対応付けられたサムネイル画像を送信する送信部とを更に備えたサーバ装置である。   The server device according to the present invention includes an instruction receiving unit that receives an instruction including calling of voucher data stored in the storage unit from the user terminal device, and a time according to the instruction received by the instruction receiving unit. The server apparatus further includes a voucher data to which a stamp is attached or a transmission unit that transmits a thumbnail image associated with the voucher data.

かかる構成により、指示受信部が受信した指示に応じて、ユーザ端末装置に、タイムスタンプが付与された証憑データと、証憑データに対応付けられたサムネイル画像とのいずれかを選択して送信することができる。   With this configuration, according to the instruction received by the instruction receiving unit, the user terminal device can select and transmit either the voucher data provided with the time stamp or the thumbnail image associated with the voucher data. Can do.

本発明によるサーバ装置等によれば、証憑データにタイムスタンプを付与して蓄積する処理について、ユーザにストレスを与えることなく知らせることができる。   According to the server device or the like according to the present invention, it is possible to notify the user of the process of adding and storing the time stamp to the voucher data without causing stress.

本発明の実施の形態における証憑データ処理システムのブロック図The block diagram of the voucher data processing system in embodiment of this invention 同証憑データ処理システムのサーバ装置の動作について説明するフローチャートThe flowchart explaining operation | movement of the server apparatus of the same voucher data processing system 同証憑データ処理システムの証憑データの表示例を示す図The figure which shows the example of a voucher data display of the voucher data processing system 同証憑データ処理システムの証憑データ管理表を示す図Figure showing the voucher data management table of the voucher data processing system 同証憑データ処理システムのサーバ装置が送信する処理が完了したことを示す情報の表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the information which shows that the process which the server apparatus of the same voucher data processing system transmits has been completed 同証憑データ処理システムのキューを説明するための、タイムスタンプ指示のリストを示す図The figure which shows the list of the time stamp indication in order to explain the queue of same voucher data processing system 同証憑データ処理システムの証憑データ管理表を示す図Figure showing the voucher data management table of the voucher data processing system 同証憑データ処理システムの指示判断表を示す図The figure which shows the instruction | indication judgment table | surface of the same voucher data processing system 同証憑データ処理システムの証憑データの検証結果の表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the verification result of voucher data of the voucher data processing system 同証憑データ処理システムのサムネイル画像の表示例を示す図を示す図The figure which shows the figure which shows the example of a display of the thumbnail image of the same voucher data processing system 同実施の形態におけるコンピュータシステムの外観の一例を示す図The figure which shows an example of the external appearance of the computer system in the embodiment 同コンピュータシステムの内部構成を示す図The figure which shows the internal configuration of the computer system

以下、サーバ装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of a server device and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.

(実施の形態)
図1は、本実施の形態における証憑データ処理システム10のブロック図である。
(Embodiment)
FIG. 1 is a block diagram of a voucher data processing system 10 in the present embodiment.

証憑データ処理システム10は、サーバ装置1、ユーザ端末装置2、登録サーバ装置3、タイムスタンプサーバ装置4、およびキューサーバ装置5を備える。なお、ここでは説明の便宜上、ユーザ端末装置2が一つである場合を例に挙げて説明するが、ユーザ端末装置2は複数であっても良い。   The voucher data processing system 10 includes a server device 1, a user terminal device 2, a registration server device 3, a time stamp server device 4, and a queue server device 5. Here, for convenience of explanation, a case where there is one user terminal device 2 will be described as an example, but a plurality of user terminal devices 2 may be provided.

サーバ装置1は、受信部101、蓄積部102、取得部103、更新部104、完了送信部105、追加部106、指示取得部107、サムネイル生成部108、指示受信部109、および送信部110を備える。取得部103は、証憑送信手段1031、およびスタンプ受信手段1032を備える。   The server device 1 includes a reception unit 101, a storage unit 102, an acquisition unit 103, an update unit 104, a completion transmission unit 105, an addition unit 106, an instruction acquisition unit 107, a thumbnail generation unit 108, an instruction reception unit 109, and a transmission unit 110. Prepare. The acquisition unit 103 includes a voucher transmitting unit 1031 and a stamp receiving unit 1032.

ユーザ端末装置2は、証憑データ格納部201、端末送信部202、受付部203、端末受信部204、および出力部205を備える。   The user terminal device 2 includes a voucher data storage unit 201, a terminal transmission unit 202, a reception unit 203, a terminal reception unit 204, and an output unit 205.

登録サーバ装置3は、第一受信部301、登録処理部302、格納部303、および第一送信部304を備える。   The registration server device 3 includes a first reception unit 301, a registration processing unit 302, a storage unit 303, and a first transmission unit 304.

タイムスタンプサーバ装置4は、第二受信部401、タイムスタンプ処理部402、および第二送信部403を備える。   The time stamp server device 4 includes a second reception unit 401, a time stamp processing unit 402, and a second transmission unit 403.

キューサーバ装置5は、第三受信部501、キュー502、および第三送信部503を備える。   The queue server device 5 includes a third reception unit 501, a queue 502, and a third transmission unit 503.

証憑データ処理システム10のサーバ装置1、ユーザ端末装置2、登録サーバ装置3、タイムスタンプサーバ装置4、およびキューサーバ装置5は、データの通信が可能となるよう有線または無線の通信回線等を介して接続されている。   The server device 1, the user terminal device 2, the registration server device 3, the time stamp server device 4, and the queue server device 5 of the voucher data processing system 10 are connected via a wired or wireless communication line or the like so that data communication is possible. Connected.

サーバ装置1は、例えば、証憑データにタイムスタンプを付与し、付与した証憑データを蓄積して管理するサーバ装置である。例えば、コンピュータ等により実現される。   The server device 1 is, for example, a server device that attaches a time stamp to voucher data and accumulates and manages the voucher data that has been given. For example, it is realized by a computer or the like.

受信部101は、1または2以上のユーザ端末装置2から、1または2以上の証憑データを受信する。証憑データは、証憑書類のデータである。証憑書類とは、例えば、税務上必要となる商取引に関連した書類や、事業において商取引等に関する事実を証明する書類である。証憑書類は、例えば、領収書、契約書、請求書、納品書、切手、約束手形、預り証、借用証書、有価証券受渡計算書、社債申込書、契約申込書(定型外)、預金通帳、送り状、輸出証明書などである。証憑データは、紙の証憑書類を、スキャナでスキャンした画像データや、デジタルスチルカメラ等で撮影した画像データであっても良く、テキストデータやテキストデータと画像データとの組合せで構成される証憑書類の電子データであっても良く、証憑書類を作成、発行する元となる電磁的記録データであっても良い。   The receiving unit 101 receives one or more voucher data from one or more user terminal devices 2. The voucher data is data of a voucher document. The voucher document is, for example, a document related to a commercial transaction that is necessary for tax purposes or a document that proves facts relating to a commercial transaction in a business. Voucher documents include, for example, receipts, contracts, invoices, invoices, stamps, promissory notes, deposits, borrowed certificates, securities delivery statements, bond applications, contract applications (non-standard), bankbooks, Invoices and export certificates. The voucher data may be image data obtained by scanning a paper voucher document with a scanner or image data taken with a digital still camera or the like, or a voucher document composed of text data or a combination of text data and image data. Or electronic record data from which a voucher document is created and issued.

受信部101が受信する証憑データは、例えば、e−文書法や、電子帳簿保存法において、紙での保存に変えて、電子データによる保存が認められている証憑書類のデータであって、タイムスタンプの付与が保存の要件である証憑データである。e−文書法とは、有価証券取引法、保険業法等の約250の法律等により、紙による原本保存が義務付けられている書類の電子保存を容認する法律の総称である。電子帳簿保存法とは、国税関係帳簿書類の電子データによる保存を認めた法律である。ただし、これら以外の証憑データであってもよく、例えば、法令では電子データによる保存が認められていない証憑書類のデータ等であってもよい。   The voucher data received by the receiving unit 101 is, for example, voucher data that is allowed to be stored as electronic data instead of being stored in paper in the e-document method or the electronic book storage method. This is voucher data in which the provision of a stamp is a requirement for storage. The e-document law is a general term for laws that permit electronic preservation of documents that are obliged to preserve originals in paper according to about 250 laws such as the Securities Trading Law and the Insurance Business Law. The electronic book storage law is a law that allows the storage of national tax-related book documents using electronic data. However, other voucher data may be used, for example, voucher data that is not permitted to be stored as electronic data by law.

証憑データは、例えば、e−文書法や、電子帳簿保存法等の特定の1以上の法令の要件を満たすデータである。法令の要件を満たすデータとは、例えば、法令の要件を満たす形式のデータである。例えば、電子帳保存法の要件を満たす形式の証憑データとは、例えば、解像度が200dpi以上であり、R,G,およびBのそれぞれの階調が256階調以上のカラー画像(すなわち、24ビットカラー以上のビット数のカラー画像)である。また、証憑データは、用紙サイズや、受領者の記録を有するデータであることが好ましい。ただし、証憑データは、どのようなデータであっても良く、例えば、特定の1以上の法令の要件を満たさないデータであってもよい。証憑データのファイル形式等は、問わない。   The voucher data is, for example, data that satisfies the requirements of one or more specific laws such as the e-document method and the electronic book storage method. The data satisfying the legal requirements is, for example, data in a format that satisfies the legal requirements. For example, the voucher data in a format satisfying the requirements of the electronic book storage method is, for example, a color image having a resolution of 200 dpi or more and R, G, and B gradations of 256 gradations or more (that is, 24 bits). A color image having a bit number greater than or equal to the color) The voucher data is preferably data having a paper size and a record of the recipient. However, the voucher data may be any data, for example, data that does not satisfy the requirements of one or more specific laws. The file format of the voucher data is not limited.

受信部101が受信する証憑データは、例えば、ユーザが、サーバ装置1により、タイムスタンプを付与させて、所望の格納部(例えば、サーバ装置1が有する図示しない格納部や、登録サーバ装置3等が有する格納部303等)等に蓄積させたいデータである。受信部101は、例えば、証憑データと、この証憑データを送信するユーザ端末装置2を利用するユーザのユーザ識別子との組を受信しても良い。ユーザ識別子は、ユーザを識別可能な情報であれば良く、例えば、ユーザ名であっても良く、ユーザのメールアドレスであっても良く、ユーザに割り当てられた文字列であっても良い。ユーザ識別子は、ユーザが利用するユーザ端末装置2の識別子であっても良い。ここでのユーザは、法人であってもよく、自然人であっても良い。受信部101が一度に受信する証憑データの数は、1以上であれば良く、その数は問わない。   For example, the voucher data received by the receiving unit 101 is given a time stamp by the server device 1 by the user, and a desired storage unit (for example, a storage unit (not shown) included in the server device 1 or the registered server device 3). Data to be stored in the storage unit 303, etc. For example, the receiving unit 101 may receive a set of voucher data and a user identifier of a user who uses the user terminal device 2 that transmits the voucher data. The user identifier may be any information that can identify the user. For example, the user identifier may be a user name, a user's mail address, or a character string assigned to the user. The user identifier may be an identifier of the user terminal device 2 used by the user. The user here may be a corporation or a natural person. The number of voucher data received by the receiving unit 101 at a time may be one or more, and the number is not limited.

受信部101は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。受信部101は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The receiving unit 101 is usually realized by a wireless or wired communication means, but may be realized by a means for receiving a broadcast. The receiving unit 101 may or may not include a communication device.

蓄積部102は、受信部101が受信した証憑データを蓄積する。蓄積部102は、例えば、サーバ装置1の外部の登録サーバ装置3の格納部303に受信した証憑データを蓄積する。例えば、蓄積部102は、受信部101が受信した証憑データを、登録サーバ装置3に送信して、登録サーバ装置3に、送信した証憑データを格納部303に蓄積させる。この場合、証憑データとともに、この証憑データを蓄積させる指示等を登録サーバ装置3に送信してもよい。この場合、蓄積部102は、例えば、送信手段等を備えていることが好ましい。また、蓄積部102は、例えば、サーバ装置1が有する格納部(図示せず)に受信した証憑データを蓄積するようにしても良い。ただし、蓄積部102が証憑データをどこに蓄積するかは問わない。例えば、証憑データは、データベース等の管理情報を用いて管理される。   The storage unit 102 stores the voucher data received by the receiving unit 101. For example, the storage unit 102 stores the voucher data received in the storage unit 303 of the registration server device 3 outside the server device 1. For example, the storage unit 102 transmits the voucher data received by the receiving unit 101 to the registration server device 3, and causes the registration server device 3 to store the transmitted voucher data in the storage unit 303. In this case, along with the voucher data, an instruction to accumulate the voucher data may be transmitted to the registration server device 3. In this case, it is preferable that the storage unit 102 includes, for example, a transmission unit. Further, the storage unit 102 may store the voucher data received in a storage unit (not shown) included in the server device 1, for example. However, it does not matter where the storage unit 102 stores the voucher data. For example, the voucher data is managed using management information such as a database.

蓄積部102は、例えば、受信部101が受信した証憑データを、証憑データを送信したユーザ端末装置2のユーザのユーザ識別子と対応付けて蓄積する。例えば、蓄積部102は、受信部101が、証憑データとともに受信したユーザ識別子を、証憑データと対応付けて蓄積する。また、例えば、ユーザが、サーバ装置1に対してログインしている場合、蓄積部102は、このログイン時に入力されたユーザ識別子または、このユーザ識別子と対応付けられたユーザ識別子とを、受信部101が受信した証憑データと対応付けて蓄積してもよい。例えば、登録サーバ装置3に証憑データを蓄積する場合、蓄積部102は、証憑データと、ユーザ識別子とを、登録サーバ装置3に送信することで、証憑データを、ユーザ識別子と対応付けて蓄積させる。なお、証憑データをユーザ識別子と対応付けて蓄積する、ということは、例えば、格納部303等に蓄積した証憑データと、ユーザ識別子とを対応付けて管理することと考えてもよい。   For example, the accumulating unit 102 accumulates the voucher data received by the receiving unit 101 in association with the user identifier of the user of the user terminal device 2 that has transmitted the voucher data. For example, the storage unit 102 stores the user identifier received by the receiving unit 101 together with the voucher data in association with the voucher data. Further, for example, when the user is logged in to the server apparatus 1, the storage unit 102 receives the user identifier input at the time of login or the user identifier associated with the user identifier as the receiving unit 101. May be stored in association with the voucher data received. For example, when storing the voucher data in the registration server device 3, the storage unit 102 transmits the voucher data and the user identifier to the registration server device 3, thereby storing the voucher data in association with the user identifier. . Note that storing the voucher data in association with the user identifier may be considered as managing the voucher data stored in the storage unit 303 or the like in association with the user identifier, for example.

蓄積部102は、後述するサムネイル生成部108が受信部101が受信した証憑データについて生成したサムネイル画像をこの証憑データと対応付けて蓄積する。証憑データについて生成したサムネイル画像は、通常、証憑データのサムネイル画像である。証憑データをサムネイル画像と対応付けて蓄積する、ということは、例えば、格納部303等に蓄積した証憑データとサムネイル画像とを対応付けて管理することと考えてもよい。なお、登録サーバ装置3に証憑データを蓄積する場合、蓄積部102は、サムネイル画像を、登録サーバ装置3に送信することで、証憑データを、ユーザ識別子と対応付けて蓄積する。   The accumulation unit 102 accumulates thumbnail images generated by the thumbnail generation unit 108 (described later) for the voucher data received by the reception unit 101 in association with the voucher data. The thumbnail image generated for the voucher data is usually a thumbnail image of the voucher data. For example, storing the voucher data in association with the thumbnail image may be considered as managing the voucher data stored in the storage unit 303 or the like in association with the thumbnail image. When storing the voucher data in the registration server device 3, the storage unit 102 stores the voucher data in association with the user identifier by transmitting the thumbnail image to the registration server device 3.

なお、蓄積部102は、証憑データを、証憑データの識別子である証憑データ識別子と対応付けて蓄積しても良い。そして、この証憑データ識別子を、この証憑データ識別子が示す証憑データに関連する情報と対応付けて送受信等を行なうようにすることで、証憑データと、証憑データに関連する情報との対応付けを管理するようにしてもよい。ただし、証憑データと、この証憑データに関連する情報との対応付けをどのように管理するかは問わない。   Note that the storage unit 102 may store the voucher data in association with the voucher data identifier that is the identifier of the voucher data. Then, the voucher data identifier is associated with the information related to the voucher data indicated by the voucher data identifier so as to be transmitted / received, thereby managing the association between the voucher data and the information related to the voucher data. You may make it do. However, it does not matter how to manage the association between the voucher data and the information related to the voucher data.

なお、以下、本実施の形態においては、蓄積部102が、証憑データを登録サーバ装置3に送信して、登録サーバ装置3の格納部303に蓄積させる場合を例に挙げて説明する。また、本実施の形態においては、蓄積部102は、証憑データや、ユーザ識別子、サムネイル画像等を登録サーバ装置3に送信するための送信手段(図示せず)を備えているものとする。   Hereinafter, in the present embodiment, the case where the storage unit 102 transmits the voucher data to the registration server device 3 and stores it in the storage unit 303 of the registration server device 3 will be described as an example. Further, in the present embodiment, the storage unit 102 includes transmission means (not shown) for transmitting voucher data, a user identifier, a thumbnail image, and the like to the registration server device 3.

取得部103は、蓄積部102が蓄積した証憑データについてタイムスタンプを取得する。タイムスタンプとは、例えば、電子データがある時刻に確実に存在していたことを証明する電子的な時刻証明書である。証憑データについてタイムスタンプを取得する、ということは、証憑データについてタイムスタンプの情報(以下、タイムスタンプ情報と称す)を取得することであってもよく、証憑データと、この証憑データについて取得されたタイムスタンプ情報とが一体化されたタイムスタンプ付証憑データを取得することであっても良い。タイムスタンプ情報とは、例えば、電子データがある時刻に確実に存在していたことを証明する情報である。タイムスタンプ情報は、例えば、電子データのハッシュ値と、時刻情報との組に、公平な第三者機関(Time Stamp Authority)によるデジタル署名を行なった情報である。タイムスタンプ情報は、例えば、タイムスタンプトークンと呼ばれる情報である。タイムスタンプトークンとは、電子データのハッシュ値に時刻情報を付与し、これに時刻認証業務認定事業者等のデジタル署名をつけたファイルである。タイムスタンプトークンについては、公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。取得部103が証憑データについて取得するタイムスタンプ情報は、例えば、証憑データのハッシュ値に、時刻情報を付与し、これに時刻認証業務認定事業者等のデジタル署名をつけたファイルである。   The acquisition unit 103 acquires a time stamp for the voucher data stored by the storage unit 102. The time stamp is, for example, an electronic time certificate that proves that electronic data existed reliably at a certain time. Obtaining a time stamp for voucher data may mean obtaining time stamp information (hereinafter referred to as time stamp information) for voucher data, and obtained for voucher data and this voucher data. It is also possible to obtain time stamped voucher data integrated with time stamp information. The time stamp information is, for example, information that proves that electronic data existed reliably at a certain time. The time stamp information is, for example, information obtained by digitally signing a set of electronic data hash value and time information by a fair third party authority (Time Stamp Authority). The time stamp information is information called a time stamp token, for example. A time stamp token is a file in which time information is added to a hash value of electronic data, and a digital signature of a time certification service certified business operator is attached thereto. Since the time stamp token is a known technique, a detailed description thereof is omitted here. The time stamp information acquired by the acquisition unit 103 for the voucher data is, for example, a file in which time information is added to the hash value of the voucher data and a digital signature such as a time authentication service certified business operator is added thereto.

タイムスタンプ付証憑データに一体化されているタイムスタンプ情報は、タイムスタンプ情報と実質的に同じ情報である。タイムスタンプ情報と証憑データとが一体化された情報とは、例えば、1ファイル化された情報である。証憑データとタイムスタンプ情報とが一体化されたタイムスタンプ付証憑データのファイル形式としては、例えば、PDF形式等が知られている。   The time stamp information integrated with the time stamp attached voucher data is substantially the same information as the time stamp information. The information in which the time stamp information and the voucher data are integrated is, for example, information in one file. As a file format of time stamped voucher data in which voucher data and time stamp information are integrated, for example, a PDF format or the like is known.

取得部103が、どのように証憑データについてタイムスタンプを取得するかは問わない。取得部103は、例えば、データについてタイムスタンプを取得するタイムスタンプサーバ装置4を用いて、蓄積部102が蓄積した証憑データについてタイムスタンプを取得(例えば、受信)する。例えば、取得部103は、蓄積部102が蓄積した証憑データを、タイムスタンプサーバ装置4に送信して、送信した証憑データについてタイムスタンプ付サーバ装置4が取得したタイムスタンプ情報を受信してもよく、送信した証憑データについてタイムスタンプ付サーバ装置4が取得したタイムスタンプ付証憑データを受信しても良い。また、例えば、取得部103は、蓄積部102が蓄積した証憑データから、証憑データに関する情報であって、タイムスタンプの取得に必要な情報(例えば、証憑データのハッシュ値等)を取得し、取得した情報をタイムスタンプサーバ装置4に送信して、送信した情報についてタイムスタンプ付サーバ装置4が取得したタイムスタンプ情報を受信してもよい。これらの情報を送信する際には、対応する証憑データの識別子等を対応付けて送信することが好ましい。なお、取得部103は、証憑データと、この証憑データについてタイムスタンプサーバ装置4を用いて取得したタイムスタンプ情報とを用いて、タイムスタンプ付情報を取得してもよい。例えば、取得部103は、証憑データと、この証憑データについてタイムスタンプサーバ装置4を用いて取得したタイムスタンプ情報とを一体化してタイムスタンプ付情報を取得してもよい。取得部103は、一度に1つの証憑データをタイムスタンプサーバ装置4に送信しても良く、一度に複数の証憑データをタイムスタンプサーバ装置4に送信しても良い。   It does not matter how the acquisition unit 103 acquires the time stamp for the voucher data. The acquisition unit 103 acquires (for example, receives) a time stamp for the voucher data stored by the storage unit 102 using, for example, the time stamp server device 4 that acquires a time stamp for the data. For example, the acquisition unit 103 may transmit the voucher data stored in the storage unit 102 to the time stamp server device 4 and receive the time stamp information acquired by the server device 4 with time stamp for the transmitted voucher data. The time-stamped voucher data acquired by the time-stamped server device 4 for the transmitted voucher data may be received. In addition, for example, the acquisition unit 103 acquires, from the voucher data accumulated by the accumulation unit 102, information related to the voucher data, which is necessary for obtaining a time stamp (for example, a hash value of the voucher data) and obtains it. The time stamp information acquired by the time stamped server device 4 may be received for the transmitted information. When transmitting such information, it is preferable to transmit the corresponding voucher data identifier in association with each other. The acquiring unit 103 may acquire time stamped information using the voucher data and the time stamp information acquired by using the time stamp server device 4 for the voucher data. For example, the obtaining unit 103 may obtain the time stamped information by integrating the voucher data and the time stamp information obtained by using the time stamp server device 4 for the voucher data. The acquisition unit 103 may transmit one voucher data to the time stamp server device 4 at a time, or may transmit a plurality of voucher data to the time stamp server device 4 at a time.

取得部103が、蓄積部102が蓄積した証憑データについてタイムスタンプを取得するトリガーやタイミングは問わない。例えば、取得部103は、蓄積部102が証憑データを蓄積した場合に、タイムスタンプを取得しても良い。また、取得部103は、例えば、予め決められた時刻等に、蓄積部102が蓄積した証憑データのうちの、タイムスタンプが取得されていない証憑データについてタイムスタンプを取得しても良い。また、取得部103は、後述する指示取得部107が取得したタイムスタンプ指示に応じて、タイムスタンプを取得しても良い。   The trigger and timing at which the acquisition unit 103 acquires a time stamp for the voucher data stored by the storage unit 102 does not matter. For example, the acquisition unit 103 may acquire a time stamp when the storage unit 102 stores voucher data. In addition, the acquisition unit 103 may acquire a time stamp for voucher data for which a time stamp has not been acquired from among the voucher data stored by the storage unit 102 at a predetermined time, for example. The acquisition unit 103 may acquire a time stamp in accordance with a time stamp instruction acquired by an instruction acquisition unit 107 described later.

なお、取得部103は、タイムスタンプを取得する際に用いる証憑データは、蓄積部102により蓄積された証憑データを読み出したものであってもよく、受信部101が受信した証憑データのうちの、蓄積部102が蓄積した証憑データを同じ証憑データであっても良く、いずれの場合の証憑データも、タイムスタンプを取得する際に用いられる蓄積部102が蓄積した証憑データと考えてもよい。かかることは、以下においても同様である。   The obtaining unit 103 may read the voucher data accumulated by the accumulating unit 102 as the voucher data used when obtaining the time stamp. Of the voucher data received by the receiving unit 101, The voucher data stored in the storage unit 102 may be the same voucher data, and the voucher data in any case may be considered as voucher data stored in the storage unit 102 used when acquiring the time stamp. The same applies to the following.

以下、本実施の形態においては、取得部103が、証憑送信手段1031と、スタンプ受信手段1032とを有しており、取得部103による証憑データについてのタイムスタンプの取得が、タイムスタンプサーバ装置4を用いて、タイムスタンプサーバ装置4に蓄積部102が蓄積した証憑データを送信して、タイムスタンプサーバ装置4からタイムスタンプ付証憑データを受信することである場合を例に挙げて説明する。また、取得部103が、後述する指示取得部107がタイムスタンプ指示を取得した場合に、タイムスタンプを取得する例について説明する。   Hereinafter, in the present embodiment, the acquisition unit 103 includes the voucher transmission unit 1031 and the stamp reception unit 1032, and the acquisition of the time stamp for the voucher data by the acquisition unit 103 is performed by the time stamp server device 4. The voucher data stored in the storage unit 102 is transmitted to the time stamp server device 4 and the voucher data with time stamp is received from the time stamp server device 4 as an example. An example in which the acquisition unit 103 acquires a time stamp when an instruction acquisition unit 107 described later acquires a time stamp instruction will be described.

証憑送信手段1031は、蓄積部102が蓄積した証憑データを、タイムスタンプサーバ装置4に送信する。証憑送信手段1031が一度にタイムスタンプサーバ装置4に送信する証憑データの数は、1以上であれば良く、その数は問わない。証憑送信手段1031が、蓄積部102が蓄積した証憑データを、タイムスタンプサーバ装置4に送信するトリガーやタイミングは問わない。例えば、証憑送信手段1031は、蓄積部102が証憑データを蓄積した場合に、この証憑データを送信しても良く、予め決められた時刻等に、蓄積部102が蓄積した証憑データのうちの、タイムスタンプが取得されていない証憑データを送信しても良い。以下、本実施の形態においては、証憑送信手段1031が、後述する指示取得部107が取得したタイムスタンプ指示に応じて、蓄積部102が蓄積した証憑データをタイムスタンプサーバ装置4に送信する場合を例に挙げて説明する。   The voucher transmitting unit 1031 transmits the voucher data stored in the storage unit 102 to the time stamp server device 4. The number of voucher data that the voucher transmitting unit 1031 transmits to the time stamp server device 4 at a time may be one or more, and the number is not limited. The trigger or timing at which the voucher transmitting unit 1031 transmits the voucher data stored in the storage unit 102 to the time stamp server device 4 does not matter. For example, the voucher transmitting means 1031 may transmit this voucher data when the accumulating unit 102 accumulates the voucher data. Of the voucher data accumulated by the accumulating unit 102 at a predetermined time or the like, Voucher data for which a time stamp has not been acquired may be transmitted. Hereinafter, in the present embodiment, the voucher transmitting unit 1031 transmits the voucher data stored in the storage unit 102 to the time stamp server device 4 in response to a time stamp instruction acquired by the instruction acquisition unit 107 described later. An example will be described.

証憑送信手段1031は、例えば、後述する指示取得部107が取得したタイムスタンプ指示が示す証憑データを要求する指示を、登録サーバ装置3に送信する。そして、送信した指示に応じて登録サーバ装置3から送信される証憑データを受信し、受信した証憑データを、タイムスタンプサーバ装置4に送信する。なお、証憑送信手段1031は、蓄積部102が証憑データを蓄積した場合に、この証憑データをタイムスタンプサーバ装置4に送信してもよい。   The voucher transmitting unit 1031 transmits, for example, an instruction for requesting voucher data indicated by a time stamp instruction acquired by the instruction acquisition unit 107 described later to the registration server device 3. Then, the voucher data transmitted from the registration server device 3 is received according to the transmitted instruction, and the received voucher data is transmitted to the time stamp server device 4. The voucher transmitting unit 1031 may transmit the voucher data to the time stamp server device 4 when the storage unit 102 stores the voucher data.

証憑送信手段1031は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。証憑送信手段1031は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The voucher transmitting unit 1031 is usually realized by a wireless or wired communication unit. The voucher transmitting unit 1031 may or may not include a communication device.

スタンプ受信手段1032は、タイムスタンプサーバ装置4からタイムスタンプ付証憑データを受信する。例えば、証憑送信手段1031による1以上の証憑データの送信に応じて、この証憑データと、この証憑データについてタイムスタンプサーバ装置4で取得されたタイムスタンプ情報とが一体化された1以上のタイムスタンプ付証憑データを受信する。なお、タイムスタンプ付証憑データは、タイムスタンプが付与された証憑データの1態様と考えて良い。   The stamp receiving unit 1032 receives time stamped voucher data from the time stamp server device 4. For example, in response to transmission of one or more voucher data by the voucher transmitting means 1031, one or more time stamps in which this voucher data and time stamp information obtained by the time stamp server device 4 for this voucher data are integrated are integrated. Receive attached certificate data. The voucher data with time stamp may be considered as one form of voucher data with a time stamp.

スタンプ受信手段1032は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。スタンプ受信手段1032は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The stamp receiving unit 1032 is usually realized by a wireless or wired communication unit. The stamp receiving unit 1032 may or may not include a communication device.

なお、上記においては、証憑送信手段1031が、タイムスタンプサーバ装置4に証憑データを送信して、タイムスタンプサーバ装置4においてタイムスタンプ付証憑データを取得し、スタンプ受信手段1032が、タイムスタンプサーバ装置4からタイムスタンプ付証憑データを受信する場合について説明したが、証憑送信手段1031が、タイムスタンプ指示等が示す証憑データから、ハッシュ値等の証憑データ自身以外のタイムスタンプの取得に用いられる情報を取得してタイムスタンプサーバ装置4に送信するようにし、この情報を用いてタイムスタンプサーバ装置4が取得したタイムスタンプ情報またはタイムスタンプ付証憑データを、スタンプ受信手段1032が受信するようにしても良い。また、スタンプ受信手段1032は、受信したタイムスタンプ情報と、タイムスタンプ指示等が示す証憑データとを一体化して、タイムスタンプ付証憑データを生成しても良い。なお、タイムスタンプ情報およびタイムスタンプ付証憑データを取得することや受信することを、タイムコードを取得することや受信することと考えても良い。   In the above description, the voucher transmitting unit 1031 transmits the voucher data to the time stamp server device 4, the time stamp server device 4 acquires the voucher data with the time stamp, and the stamp receiving unit 1032 includes the time stamp server device. 4, the voucher transmission means 1031 has received information used for acquiring a time stamp other than the voucher data itself such as a hash value from the voucher data indicated by the time stamp instruction or the like. The time stamp server device 4 may receive the time stamp information or time stamp attached voucher data acquired by the time stamp server device 4 using this information. . Further, the stamp receiving unit 1032 may generate the voucher data with the time stamp by integrating the received time stamp information and the voucher data indicated by the time stamp instruction or the like. Note that obtaining or receiving time stamp information and time stamped voucher data may be considered as obtaining or receiving a time code.

更新部104は、蓄積部102が蓄積した証憑データが、取得部103が取得したタイムスタンプが付与された証憑データとなるよう、蓄積部102が蓄積した証憑データに関する情報を更新する。証憑データにタイムスタンプを付与するということは、例えば、結果的に証憑データとこの証憑データについて取得されたタイムスタンプ情報とを対応づけることである。例えば、証憑データにタイムスタンプを付与するということは、証憑データとこの証憑データについて取得されたタイムスタンプ情報とを対応づけることであってもよく、証憑データとこの証憑データについて取得されたタイムスタンプ情報とを一体化してタイムスタンプ付証憑データとすることであってもよく、証憑データを、この証憑データと、この証憑データについて取得されたタイムスタンプ情報とが一体化されたタイムスタンプ付証憑データで上書きすることであってもよく、証憑データを、この証憑データと、この証憑データについて取得されたタイムスタンプ情報とが一体化されたタイムスタンプ付証憑データに対応づけることであっても良い。   The update unit 104 updates the information related to the voucher data accumulated by the accumulation unit 102 so that the voucher data accumulated by the accumulation unit 102 becomes the voucher data provided with the time stamp obtained by the acquisition unit 103. Giving a time stamp to the voucher data means, for example, associating the voucher data with the time stamp information acquired for the voucher data as a result. For example, giving a time stamp to the voucher data may be associating the voucher data with the time stamp information acquired for the voucher data, and the voucher data and the time stamp acquired for the voucher data. The voucher data with time stamp may be integrated with the information, and the voucher data is integrated with the voucher data and the time stamp information acquired for the voucher data. The voucher data may be associated with time-stamped voucher data in which the voucher data is integrated with the time stamp information acquired for the voucher data.

証憑データに関する情報とは、証憑データ自身であっても良く、蓄積部102によって蓄積された証憑データを管理する情報や、証憑データとタイムスタンプ情報との対応関係や、証憑データとタイムスタンプ付証憑データの対応関係等を管理する情報(例えば、データベース等のレコードの属性値等)の更新であっても良い。   The information related to the voucher data may be the voucher data itself, information for managing the voucher data stored by the storage unit 102, the correspondence between the voucher data and the time stamp information, the voucher data and the time stamped voucher It may be an update of information (for example, an attribute value of a record such as a database) for managing data correspondence.

証憑データが、取得部103が取得したタイムスタンプが付与された証憑データとなるよう、蓄積部102が蓄積した証憑データに関する情報を更新するということは、上述したように、本実施の形態における取得部103によるタイムスタンプの取得がタイムスタンプ付証憑データの取得であるため、   Updating the information related to the voucher data accumulated by the accumulation unit 102 so that the voucher data becomes the voucher data to which the time stamp obtained by the obtaining unit 103 is attached, as described above, is obtained in the present embodiment. Since the acquisition of the time stamp by the unit 103 is the acquisition of the voucher data with the time stamp,

上述したように、本実施の形態においては、取得部103が、蓄積部102が蓄積した一の証憑データについて、タイムスタンプ付証憑データを取得するため、ここでの更新部104により行われる更新、すなわち、証憑データが、取得部103が取得したタイムスタンプが付与された証憑データとなるようにするための蓄積部102が蓄積した証憑データに関する情報の更新は、例えば、取得したタイムスタンプ付証憑データで、このタイムスタンプ付証憑データに対応する既に蓄積されている一の証憑データを上書きすることである。ここでの上書きは、既に蓄積されている証憑データの削除と、更新に用いられるタイムスタンプ付証憑データの蓄積との組合せや、置換等を含む概念と考えても良い。上書きの際に、図示しない格納部等に格納されている証憑データを管理する情報を、適宜更新しても良い。かかることは、以下においても同様である。   As described above, in the present embodiment, the acquisition unit 103 acquires the voucher data with a time stamp for the one voucher data stored by the storage unit 102, so that the update performed by the update unit 104 here, That is, the update of the information related to the voucher data accumulated by the accumulation unit 102 so that the voucher data becomes the voucher data to which the time stamp obtained by the obtaining unit 103 is attached is, for example, the obtained voucher data with time stamp. Then, the already-stored voucher data corresponding to the voucher data with time stamp is overwritten. The overwriting here may be considered as a concept including a combination of the deletion of the already-provided voucher data and the accumulation of voucher data with a time stamp used for updating, replacement, or the like. At the time of overwriting, information for managing voucher data stored in a storage unit (not shown) or the like may be updated as appropriate. The same applies to the following.

また、ここでの更新は、取得したタイムスタンプ付証憑データを対応する証憑データと同じ格納部や、それ以外の予め決められた格納部等に蓄積するとともに、このタイムスタンプ付証憑データと、このタイムスタンプ付証憑データに対応する既に蓄積されている一の証憑データとを対応付けるよう、証憑データと、タイムスタンプ付証憑データとの対応関係を管理する情報を更新することであってもよい。ここでの管理する情報の更新は、上書きであっても良く、修正であっても良く、書込等であっても良い。   In addition, the update here accumulates the acquired voucher data with a time stamp in the same storage unit as the corresponding voucher data, other predetermined storage units, and the like. The information for managing the correspondence between the voucher data and the voucher data with time stamp may be updated so that one voucher data already stored corresponding to the voucher data with time stamp is associated. The update of the information managed here may be overwriting, correction, writing, or the like.

本実施の形態においては、証憑データが登録サーバ装置3に蓄積されており、取得部103がタイムスタンプ付証憑データを取得するための、更新部104が、証憑データが蓄積されている登録サーバ装置3にタイムスタンプ付証憑データを送信して、対応する証憑データを更新させる場合を例に挙げて説明する。   In the present embodiment, the voucher data is accumulated in the registration server device 3, and the update unit 104 for the obtaining unit 103 to obtain the voucher data with time stamp is registered in the registration server device in which the voucher data is accumulated. An example in which the voucher data with time stamp is transmitted to 3 and the corresponding voucher data is updated will be described as an example.

なお、例えば、取得部103が、蓄積部102が蓄積した一の証憑データについてのタイムコードとして、タイムスタンプ情報タイムスタンプ(例えば、タイムスタンプトークン等)を取得する場合、更新部104による更新は、このタイムスタンプ情報を、上記の蓄積部102が蓄積した一の証憑データと対応付けて蓄積することであってもよい。タイムスタンプ情報と、証憑データとを対応付けて蓄積するということは、例えば、取得したタイムスタンプ情報を格納部303等に蓄積するとともに、証憑データと、タイムスタンプ情報とを対応関係を管理する情報を更新することである。ここでの管理する情報の更新は、上書きであっても良く、修正であっても良く、書込等であっても良い。この場合、タイムスタンプ情報は、通常、証憑データと同じ格納部に格納されるが、タイムスタンプ情報の蓄積場所は問わない。例えば、更新部104は、取得したタイムスタンプ情報を登録サーバ装置3に送信し、登録サーバ装置3に、送信したタイムスタンプ情報を、このタイムスタンプ情報に対応する証憑データと対応付けて格納部303に蓄積させてもよい。   For example, when the acquisition unit 103 acquires a time stamp information time stamp (for example, a time stamp token) as a time code for one voucher data stored by the storage unit 102, the update by the update unit 104 is as follows. The time stamp information may be stored in association with one voucher data stored by the storage unit 102. For example, the time stamp information and the voucher data are stored in association with each other. For example, the acquired time stamp information is stored in the storage unit 303 or the like, and the voucher data and the time stamp information are managed in correspondence. Is to update. The update of the information managed here may be overwriting, correction, writing, or the like. In this case, the time stamp information is normally stored in the same storage unit as the voucher data, but the storage location of the time stamp information is not limited. For example, the update unit 104 transmits the acquired time stamp information to the registration server device 3, and the storage unit 303 associates the transmitted time stamp information with the voucher data corresponding to the time stamp information. May be accumulated.

また、この場合の更新は、証憑データについて取得したタイムスタンプ情報と、証憑データとを一体化したタイムスタンプ付証憑データを作成し、作成したタイムスタンプ付証憑データで、上記と同様に、このタイムスタンプ付証憑データに対応する既に蓄積されている証憑データを更新することであっても良く、このタイムスタンプ付証憑データを対応する証憑データと対応づけて蓄積することであってもよい。例えば、更新部104は、取得部103が取得したタイムスタンプ情報と、対応する証憑データとを用いてタイムスタンプ付証憑データを生成し、生成したタイムスタンプ付証憑データを登録サーバ装置3に送信して、登録サーバ装置3にこのタイムスタンプ付証憑データで、格納部303に格納されている対応する証憑データを上書きさせてもよい。   In this case, the update is performed by creating time-stamped voucher data obtained by integrating the time stamp information acquired for the voucher data and the voucher data. The voucher data already stored corresponding to the stamped voucher data may be updated, or the time stamped voucher data may be stored in association with the corresponding voucher data. For example, the update unit 104 generates time stamped voucher data using the time stamp information acquired by the acquisition unit 103 and the corresponding voucher data, and transmits the generated time stamped voucher data to the registration server device 3. Then, the corresponding voucher data stored in the storage unit 303 may be overwritten with the voucher data with the time stamp in the registration server device 3.

完了送信部105は、蓄積部102が証憑データを蓄積した後であって、取得部103が証憑データについてタイムスタンプを取得する前に、証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を、証憑データを送信したユーザ端末装置2に送信する。証憑データに対する処理が完了したことを示す情報とは、例えば、受信部101が受信した証憑データについて、タイムスタンプを取得してタイムスタンプを付与した証憑データを蓄積する処理の受付の完了を示す情報であっても良く、タイムスタンプを付与する証憑データの蓄積の完了を示す情報であっても良い。蓄積部102により受信部101が受信した証憑データを蓄積する処理は、証憑データを登録する処理と考えても良く、この場合の処理の完了を示す情報は、証憑データの登録を完了した旨を示す情報であってもよい。また、証憑データに対する処理が完了したことを示す情報とは、例えば、証憑データに対してタイムスタンプを取得する処理が完了した旨を示す情報であってもよく、証憑データに対してタイムスタンプを付与する処理が完了した旨を示す情報であってもよい。証憑データに対してタイムスタンプを付与する処理は、証憑データに対してタイムスタンプを付与して蓄積する処理も含むと考えてもよい。   The completion transmitting unit 105 displays information indicating that the processing for the voucher data is completed after the accumulating unit 102 accumulates the voucher data and before the obtaining unit 103 obtains the time stamp for the voucher data. Is transmitted to the user terminal device 2 that has transmitted. The information indicating that the process for the voucher data has been completed is, for example, information indicating the completion of the reception of the process for acquiring the time stamp and storing the voucher data to which the time stamp is added for the voucher data received by the receiving unit 101. It may also be information indicating completion of storage of voucher data to which a time stamp is given. The process of accumulating the voucher data received by the receiving unit 101 by the accumulating unit 102 may be considered as a process of registering the voucher data. In this case, the information indicating the completion of the process indicates that the registration of the voucher data is completed. It may be the information shown. Further, the information indicating that the process for the voucher data is completed may be information indicating that the process for obtaining the time stamp for the voucher data is completed. The information which shows that the process to provide was completed may be sufficient. The process of giving a time stamp to the voucher data may be considered to include the process of adding the time stamp to the voucher data and storing it.

証憑データに対する処理が完了したことを示す情報は、どのような情報であっても良く、例えば、テキストを有するデータであっても良く、画像データを有するデータであっても良く、画像データとテキストを有するデータとの組合せであっても良い。画像データは静止画像の画像データであっても良く、動画像の画像データであっても良い。また、この情報は音声データ等であっても良い。例えば、完了送信部105は、予め図示しない格納部等に格納されている証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を読み出して、読み出した情報を、蓄積部102が蓄積した証憑データに対応付けられたユーザ識別子が示すユーザに送信する。また、完了送信部105は、予め図示しない格納部等に格納されている証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を作成するために用いられるテンプレート等の情報を読み出し、このテンプレート等の情報に、処理対象となった証憑データ等を特定する情報(例えば、証憑データの識別子やファイル名等)や、日付、証憑データを送信したユーザ端末装置2のユーザのユーザ識別子等の情報のうち1以上を配置し、配置した情報を送信しても良い。   The information indicating that the processing for the voucher data has been completed may be any information, for example, data having text, data having image data, image data and text. It may be a combination with data having The image data may be still image data or moving image data. Further, this information may be audio data or the like. For example, the completion transmission unit 105 reads information indicating that the processing for the voucher data stored in a storage unit (not shown) or the like is completed in advance, and associates the read information with the voucher data accumulated by the accumulation unit 102. To the user indicated by the received user identifier. Further, the completion transmission unit 105 reads information such as a template used for creating information indicating that the processing for the voucher data stored in a storage unit (not shown) in advance is completed, and the information such as the template is read out. One or more pieces of information specifying the voucher data to be processed (for example, voucher data identifier or file name), date, user identifier of the user of the user terminal device 2 that transmitted the voucher data, etc. May be arranged and the arranged information may be transmitted.

完了送信部105が、処理が完了したことを示す情報をどのようにユーザに送信するかは問わない。例えば、完了送信部105は、処理が完了したことを示す情報を、表示用のデータとして送信しても良く、メールで送信しても良く、ショートメッセージングサービス等のメッセージで送信しても良い。   It does not matter how the completion transmitting unit 105 transmits information indicating that the processing is completed to the user. For example, the completion transmission unit 105 may transmit information indicating that the processing is completed as display data, may be transmitted by e-mail, or may be transmitted by a message such as a short messaging service.

完了送信部105は、蓄積部102が証憑データを蓄積した後であって、取得部103が証憑データについてタイムスタンプを取得する前であれば、どのタイミングで処理が完了したことを示す情報を送信してもよい。例えば、完了送信部105は、蓄積部102が証憑データを蓄積した直後に証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を、証憑データを送信したユーザ端末装置2に送信してもよい。例えば、完了送信部105は、後述する追加部106が、証憑データについてのタイムスタンプ指示をキューに追加した直後に証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を、証憑データを送信したユーザ端末装置2に送信してもよい。   The completion transmission unit 105 transmits information indicating that the processing is completed at any timing after the storage unit 102 stores the voucher data and before the acquisition unit 103 acquires a time stamp for the voucher data. May be. For example, the completion transmitting unit 105 may transmit information indicating that the processing for the voucher data is completed immediately after the accumulating unit 102 accumulates the voucher data to the user terminal device 2 that has transmitted the voucher data. For example, the completion transmitting unit 105 transmits information indicating that processing for the voucher data is completed immediately after the adding unit 106 described later adds a time stamp instruction for the voucher data to the queue, and the user terminal device that has transmitted the voucher data 2 may be transmitted.

完了送信部105は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。完了送信部105は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The completion transmission unit 105 is usually realized by a wireless or wired communication means. The completion transmission unit 105 may or may not include a communication device.

追加部106は、蓄積部102が蓄積した証憑データについてタイムスタンプを取得する指示であるタイムスタンプ指示を、キューに追加する。タイムスタンプ指示は、例えば、証憑データを示す情報と、この証憑データについてタイムスタンプを取得することを指示する情報との組み合わせである。証憑データを示す情報は、証憑データの識別子や、証憑データのファイル名等である。証憑データの識別子は、例えば、証憑データの登録時に発行する証憑データの識別子である。この証憑データの識別子や、蓄積部102が発行しても良く、登録サーバ装置3等が発行しても良い。証憑データの識別子は、証憑データの格納されている場所を示す情報であっても良い。ただし、証憑データについてタイムスタンプを取得することを指示する情報は、省略しても良い。また、タイムスタンプ指示は、タイムスタンプ指示を送信するサーバ装置1の識別子等を有していても良い。タイムスタンプ指示は、例えば、追加部106が生成する。キューとは、例えば、待ち行列である。キューとは、例えば、追加部106が追加するタイムスタンプ指示を先入れ先出しのリスト構造等で保持するものである。追加部106は、一度に複数のタイムスタンプ指示をキューに追加しても良い。追加部106が追加するキューは、サーバ装置1が有していても良く、キューサーバ装置5等の外部のサーバ装置が有していても良い。キューは、サーバ装置1の外部のサーバ装置が有するものであることが好ましい。以下、本実施の形態においては、追加部106が、キュー502を有するキューサーバ装置5に対してタイムスタンプ指示を送信し、キュー502にタイムスタンプ指示を追加させる場合を例に挙げて説明する。   The adding unit 106 adds a time stamp instruction, which is an instruction to acquire a time stamp for the voucher data accumulated by the accumulating unit 102, to the queue. The time stamp instruction is, for example, a combination of information indicating voucher data and information instructing to acquire a time stamp for the voucher data. The information indicating the voucher data includes a voucher data identifier, a voucher data file name, and the like. The identifier of voucher data is, for example, an identifier of voucher data issued when registering voucher data. The identifier of the voucher data, the storage unit 102, or the registration server device 3 may issue it. The identifier of the voucher data may be information indicating a location where the voucher data is stored. However, information instructing to obtain a time stamp for the voucher data may be omitted. The time stamp instruction may include an identifier of the server device 1 that transmits the time stamp instruction. For example, the adding unit 106 generates the time stamp instruction. The queue is, for example, a queue. For example, the queue holds a time stamp instruction added by the adding unit 106 in a first-in first-out list structure or the like. The adding unit 106 may add a plurality of time stamp instructions to the queue at a time. The queue added by the adding unit 106 may be included in the server device 1, or may be included in an external server device such as the queue server device 5. The queue is preferably a server device external to the server device 1. Hereinafter, in the present embodiment, a case where the adding unit 106 transmits a time stamp instruction to the queue server apparatus 5 having the queue 502 and adds the time stamp instruction to the queue 502 will be described as an example.

追加部106は、例えば、通常、無線または有線の通信手段で実現される。完了送信部105は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The adding unit 106 is typically realized by, for example, a wireless or wired communication unit. The completion transmission unit 105 may or may not include a communication device.

指示取得部107は、キューから、タイムスタンプ指示を、追加された順番に取得する。例えば、指示取得部107は、キューサーバ装置5からキュー502に保持されているタイムスタンプ指示を受信する。例えば、キューサーバ装置5が、キュー502に保持されているタイムスタンプ指示をキュー502に追加された順番に送信し、指示取得部107は、キューサーバ装置5が送信するこのタイムスタンプ指示を受信する。指示取得部107は、一度に複数のタイムスタンプ指示を取得しても良い。   The instruction acquisition unit 107 acquires time stamp instructions from the queue in the order of addition. For example, the instruction acquisition unit 107 receives a time stamp instruction held in the queue 502 from the queue server device 5. For example, the queue server device 5 transmits the time stamp instructions held in the queue 502 in the order added to the queue 502, and the instruction acquisition unit 107 receives the time stamp instructions transmitted from the queue server device 5. . The instruction acquisition unit 107 may acquire a plurality of time stamp instructions at a time.

指示取得部107は、例えば、通常、無線または有線の通信手段で実現される。完了送信部105は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The instruction acquisition unit 107 is typically realized by, for example, a wireless or wired communication unit. The completion transmission unit 105 may or may not include a communication device.

サムネイル生成部108は、受信部101が受信した証憑データが示す証憑書類のサムネイル画像を生成する。このサムネイル画像とは、証憑データが示す証憑書類の出力イメージ(例えば表示イメージ)を示す画像である。テキストデータや、画像データ等を有するデータから、サムネイル画像を生成することは、公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。なお、サムネイル生成部108が、受信部101が受信した証憑データについてサムネイル画像を生成するタイミングやトリガー等は問わない。例えば、サムネイル生成部108は、受信部101が受信した証憑データを蓄積部102が蓄積する際に、この証憑データについてサムネイル画像を生成しても良く、このような場合も、受信部101が受信した証憑データが示す証憑書類のサムネイル画像を生成することと考えてもよい。   The thumbnail generation unit 108 generates a thumbnail image of the voucher document indicated by the voucher data received by the receiving unit 101. This thumbnail image is an image indicating an output image (eg, a display image) of the voucher document indicated by the voucher data. Since it is a known technique to generate a thumbnail image from text data, data having image data, and the like, detailed description thereof is omitted here. There is no limitation on the timing, trigger, or the like at which the thumbnail generation unit 108 generates a thumbnail image for the voucher data received by the reception unit 101. For example, when the storage unit 102 stores the voucher data received by the receiving unit 101, the thumbnail generation unit 108 may generate a thumbnail image for the voucher data. It may be considered to generate a thumbnail image of the voucher document indicated by the voucher data.

指示受信部109は、蓄積部102が蓄積した証憑データの呼び出しを含む指示をユーザ端末装置2から受信する。証憑データの呼び出しを含む処理とは、例えば、1以上の証憑データを呼び出して出力する(例えば表示する)処理を含む処理や、1以上の証憑データを呼び出して、呼び出したものに変更等を加える処理等である。蓄積部102が蓄積した証憑データの呼び出しを含む指示は、例えば、タイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しを含む指示である。   The instruction receiving unit 109 receives an instruction including calling of voucher data stored in the storage unit 102 from the user terminal device 2. The process including the call of voucher data is, for example, a process including a process of calling and outputting (for example, displaying) one or more voucher data, or calling or changing one or more voucher data and changing the called data. Processing. The instruction including calling the voucher data stored in the storage unit 102 is, for example, an instruction including calling the voucher data to which a time stamp is given.

指示受信部109が受信する証憑データの呼び出しを含む指示は、例えば、呼び出す証憑データを指定する情報を含む情報を含む情報である。証憑データを指定する情報は、例えば、証憑データの識別子やファイル名である。証憑データの識別子は、例えば、証憑データのファイル名や、証憑データに割り当てられたコード等である。証憑データを指定する情報は、証憑データを検索によって特定可能な情報であっても良く、例えば、検索式や、検索条件等であっても良い。証憑データを指定する情報は、例えば、証憑データの作成日や蓄積日等を指定する情報を有する情報であっても良い。また、証憑データを指定する情報は、証憑データと対応付けられたユーザ識別子等を指定する情報を有する情報であっても良い。例えば、証憑データを指定する情報は、証憑データが蓄積された期間と、証憑データに対応付けられたユーザ識別子とを指定する情報を有する情報であっても良い。   The instruction including calling of the voucher data received by the instruction receiving unit 109 is information including information including information specifying the voucher data to be called. The information specifying the voucher data is, for example, an identifier or file name of the voucher data. The identifier of the voucher data is, for example, a file name of the voucher data, a code assigned to the voucher data, or the like. The information specifying the voucher data may be information that can specify the voucher data by searching, for example, a search expression or a search condition. The information specifying the voucher data may be information having information specifying the creation date, accumulation date, etc. of the voucher data, for example. The information specifying the voucher data may be information having information specifying a user identifier associated with the voucher data. For example, the information specifying the voucher data may be information having information specifying the period during which the voucher data is accumulated and the user identifier associated with the voucher data.

指示受信部109が受信する証憑データの呼び出しを含む指示は、例えば、仕訳伝票履歴を表示する指示や、仕訳伝票入力を行なう指示や、仕訳帳や総勘定元帳などを入力したり、表示する指示や、証憑データに付与されたタイムスタンプを一括検証したり、特定の証憑データに付与されたタイムスタンプを検証したりする指示である。タイムスタンプの検証とは、例えば、タイムスタンプが付与された証憑データに変更等が加えられていないか否かを判断する処理である。   The instruction including the voucher data call received by the instruction receiving unit 109 is, for example, an instruction to display a journal slip history, an instruction to input a journal slip, an instruction to input or display a journal book, a general ledger, etc. Or an instruction to verify the time stamp given to the voucher data at once, or to verify the time stamp given to the specific voucher data. The time stamp verification is, for example, a process of determining whether or not a change is made to the voucher data to which the time stamp is given.

指示受信部109は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。指示受信部109は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The instruction receiving unit 109 is usually realized by a wireless or wired communication means. The instruction receiving unit 109 may or may not include a communication device.

送信部110は、指示受信部109が受信した指示に応じて、タイムスタンプが付与された証憑データまたは証憑データに対応付けられたサムネイル画像を送信する。例えば、送信部110は、指示受信部109が受信した指示に応じて、タイムスタンプが付与された証憑データまたは証憑データに対応付けられたサムネイル画像を呼び出して送信する。送信部110は、例えば、指示受信部109が受信した指示が指定する証憑データに対応するタイムスタンプが付与された証憑データ、または指示受信部109が受信した指示が指定する証憑データに対応付けられたサムネイル画像を送信する。タイムスタンプが付与された証憑データまたはサムネイル画像を送信する、ということは、例えば、タイムスタンプが付与された証憑データやサムネイル画像を含む情報や、タイムスタンプが付与された証憑データやサムネイル画像が配置された情報を送信することであってもよい。例えば、送信部110は、指示受信部109が受信した指示が示すテンプレート等に、タイムスタンプが付与された証憑データや、サムネイル画像を配置して作成したデータを送信する。   In response to the instruction received by the instruction receiving unit 109, the transmission unit 110 transmits the voucher data to which the time stamp is given or a thumbnail image associated with the voucher data. For example, in accordance with the instruction received by the instruction receiving unit 109, the transmission unit 110 calls and transmits the voucher data to which the time stamp is given or the thumbnail image associated with the voucher data. The transmission unit 110 is associated with, for example, voucher data to which a time stamp corresponding to the voucher data specified by the instruction received by the instruction receiving unit 109 is assigned or voucher data specified by the instruction received by the instruction receiving unit 109. Send the thumbnail image. Sending voucher data or thumbnail images with time stamps means that, for example, information including voucher data or thumbnail images with time stamps, voucher data or thumbnail images with time stamps is placed The transmitted information may be transmitted. For example, the transmission unit 110 transmits voucher data to which a time stamp is added or data created by arranging thumbnail images in a template or the like indicated by the instruction received by the instruction reception unit 109.

指示受信部109が受信した指示に応じて、タイムスタンプが付与された証憑データまたは証憑データに対応付けられたサムネイル画像を送信するということは、例えば、受信した指示が、タイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しが必要となる処理を実行する指示である場合に、受信した指示が指定する証憑データであってタイムスタンプが付与された証憑データを送信し、受信した指示が、タイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しが必要ではない処理を実行する指示である場合に、受信した指示が指定する証憑データに対応付けられたサムネイル画像を送信することである。受信した指示が、タイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しが必要となる処理を実行する指示であるか否かは、送信部101がどのように判断しても良く、例えば、受信した指示の識別子やコマンド名等が、予め用意されたタイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しが必要となる指示の識別子等と一致するか否か、または、予め用意されたタイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しが必要とはない指示の識別子等と一致するか否か、等を判断することにより判断してもよい。また、ユーザ端末装置2が送信する証憑データを呼び出す指示のうちの、タイムスタンプ付証憑データの呼び出しが必要な指示に、予め決められた情報を有するようにし、この情報の有無を検出することで、ユーザ端末装置2が送信する証憑データを呼び出す指示が、タイムスタンプ付証憑データを呼び出す必要のある指示であるか否かを判断してもよい。   In response to the instruction received by the instruction receiving unit 109, sending voucher data with a time stamp or a thumbnail image associated with the voucher data means that, for example, the received instruction has been given a time stamp. When it is an instruction to execute a process that requires a voucher data call, the voucher data specified by the received instruction and sent with a time stamp is transmitted, and the received instruction is given a time stamp. In the case of an instruction to execute a process that does not require calling the voucher data, a thumbnail image associated with the voucher data designated by the received instruction is transmitted. Whether or not the received instruction is an instruction to execute a process that requires calling of voucher data with a time stamp may be determined by the transmission unit 101. For example, the received instruction Whether the identifier, command name, etc. match the identifier, etc. of the instruction that requires the call of the voucher data provided with the time stamp prepared in advance, or the voucher data provided with the time stamp prepared in advance It may be determined by determining whether or not it matches an identifier or the like of an instruction that does not need to be called. Further, among the instructions for calling the voucher data transmitted by the user terminal device 2, the instruction that needs to call the voucher data with time stamp has predetermined information, and the presence or absence of this information is detected. It may be determined whether or not the instruction for calling the voucher data transmitted by the user terminal device 2 is an instruction that needs to call the voucher data with time stamp.

例えば、送信部110は、指示受信部109が受信した指示が、タイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しが必要となる処理を実行する指示であるか否かを判断し、呼び出しが必要な処理の指示であれば、受信した指示が指定するタイムスタンプが付与された証憑データを送信し、受信した指示が、呼び出しが必要ではない指示であれば、受信した指示が指定する証憑データに対応付けられたサムネイル画像を送信する。例えば、上述した仕訳伝票履歴を表示する指示、仕訳伝票入力を行なう指示、および仕訳帳や総勘定元帳などを入力したり表示する指示は、タイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しが不要な処理であり、証憑データに付与されたタイムスタンプを一括検証したり、特定の証憑データに付与されたタイムスタンプを検証したりする指示は、タイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しが必要な処理である。   For example, the transmission unit 110 determines whether or not the instruction received by the instruction reception unit 109 is an instruction to execute a process that requires a call to voucher data to which a time stamp is attached, and a process that requires the call. If the received instruction is an instruction that does not require a call, the voucher data assigned with the time stamp specified by the received instruction is transmitted. Send the thumbnail image. For example, the above-described instructions for displaying journal voucher history, instructions for inputting journal vouchers, and instructions for inputting and displaying journals, general ledger books, etc. are processes that do not require calling of voucher data with a time stamp. The instruction to verify the time stamp given to the voucher data at once or to verify the time stamp given to the specific voucher data is a process that requires calling the voucher data given the time stamp. is there.

タイムスタンプが付与された証憑データを送信するということは、通常は、証憑データと、この証憑データについて取得されたタイムスタンプ情報とを結果的に送信することであり、例えば、証憑データと、この証憑データについて取得されたタイムスタンプ情報との組を送信することであってもよく、タイムスタンプ付き証憑データを送信することであっても良い。上記のように、本実施の形態においては、タイムスタンプが付与された証憑データが、タイムスタンプ付証憑データであるため、送信部110は、タイムスタンプが付与された証憑データとしてタイムスタンプ付証憑データを送信する。   Sending voucher data with a time stamp usually means sending voucher data and time stamp information obtained for this voucher data as a result, for example, voucher data and this A pair with the time stamp information acquired for the voucher data may be transmitted, or voucher data with a time stamp may be transmitted. As described above, in the present embodiment, the voucher data to which the time stamp is attached is the voucher data with the time stamp. Therefore, the transmitting unit 110 uses the voucher data with the time stamp as the voucher data to which the time stamp is attached. Send.

なお、タイムスタンプが付与された証憑データが、タイムスタンプ情報(例えば、タイムスタンプトークン等)が対応付けられた証憑データである場合、送信部110は、タイムスタンプ情報が付与された証憑データとして、証憑データと、この証憑データについて取得されたタイムスタンプ情報との組を送信する。また、送信部110は、証憑データと、この証憑データについて取得されたタイムスタンプ情報とを一体化してタイムスタンプ付証憑データを生成し、生成したタイムスタンプ付き証憑データを送信してもよい。   When the voucher data to which the time stamp is attached is voucher data associated with time stamp information (for example, a time stamp token or the like), the transmission unit 110 may display the voucher data to which the time stamp information is attached as A set of voucher data and time stamp information acquired for the voucher data is transmitted. Further, the transmitting unit 110 may integrate the voucher data and the time stamp information acquired for the voucher data to generate time stamped voucher data, and transmit the generated time stamped voucher data.

なお、送信部110は、タイムスタンプと対応付けられた証憑データとして、タイムスタンプと対応付けられた証憑データだけを送信するようにしても良い。   Note that the transmitting unit 110 may transmit only the voucher data associated with the time stamp as the voucher data associated with the time stamp.

送信部110が証憑データやサムネイル画像を送信する送信先は、例えば、指示受信部109が受信した指示の送信元となるユーザ端末装置2であってもよく、指示受信部109が受信した指示が指定する送信先であっても良い。   The transmission destination to which the transmission unit 110 transmits the voucher data and the thumbnail image may be, for example, the user terminal device 2 that is the transmission source of the instruction received by the instruction reception unit 109, and the instruction received by the instruction reception unit 109 is It may be the destination specified.

なお、本実施の形態においては、タイムスタンプ付証憑データおよびサムネイル画像は、登録サーバ装置3に格納されているため、送信部110は、タイムスタンプ付証憑データまたはサムネイル画像を送信する際には、タイムスタンプ付証憑データまたはサムネイル画像を登録サーバ装置3から取得して、取得したタイムスタンプ付証憑データまたはサムネイル画像を登録サーバ装置3に送信する。例えば、送信部110は、指示受信部109が受信した指示が、タイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しが必要となる処理を実行する指示であれば、受信した指示が示す証憑データに対応するタイムスタンプ付証憑データを要求する指示を登録サーバ装置3に送信する。要求する指示は、送信を要求する情報と考えてもよい。そして、登録サーバ装置3から送信されるタイムスタンプ付証憑データを受信し、ユーザ端末装置2に送信する。また、送信部110は、指示受信部109が受信した指示が、タイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しが必要ではない処理を実行する指示であれば、受信した指示が示す証憑データに対応するサムネイル画像を要求する指示を登録サーバ装置3に送信する。そして、登録サーバ装置3から送信されるサムネイル画像を受信し、ユーザ端末装置2に送信する。   In the present embodiment, since the voucher data with time stamp and the thumbnail image are stored in the registration server device 3, the transmission unit 110 transmits the voucher data with time stamp or the thumbnail image. The voucher data or thumbnail image with time stamp is acquired from the registration server device 3, and the acquired voucher data or thumbnail image with time stamp is transmitted to the registration server device 3. For example, if the instruction received by the instruction receiving unit 109 is an instruction to execute a process that requires calling of voucher data with a time stamp, the transmitting unit 110 corresponds to the voucher data indicated by the received instruction. An instruction to request time stamped voucher data is transmitted to the registration server device 3. The instruction to request may be considered as information requesting transmission. Then, the voucher data with time stamp transmitted from the registration server device 3 is received and transmitted to the user terminal device 2. In addition, if the instruction received by the instruction receiving unit 109 is an instruction to execute a process that does not require calling the voucher data with the time stamp, the transmitting unit 110 corresponds to the voucher data indicated by the received instruction. An instruction to request a thumbnail image is transmitted to the registration server device 3. Then, the thumbnail image transmitted from the registration server device 3 is received and transmitted to the user terminal device 2.

送信部110は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。送信部110は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The transmission unit 110 is usually realized by a wireless or wired communication unit, but may be realized by a broadcasting unit. The transmission unit 110 may or may not include a communication device.

ユーザ端末装置2は、例えば、ユーザが利用する端末装置である。ユーザ端末装置2は、コンピュータや、タブレット型端末、いわゆるスマートフォン、携帯情報端末、携帯電話等により実現可能である。   The user terminal device 2 is a terminal device used by a user, for example. The user terminal device 2 can be realized by a computer, a tablet-type terminal, a so-called smartphone, a portable information terminal, a mobile phone, or the like.

証憑データ格納部201には、1以上の証憑データが格納される。証憑データ格納部201に格納される証憑データは、例えば、ユーザが、カメラやスキャナ等で証憑書類を撮影して取得し、蓄積した証憑データや、ユーザが作成した証憑書類を出力するための証憑データである。なお、証憑データ格納部201に証憑データが蓄積される過程は問わない。また、ユーザ端末装置2は、証憑データ格納部201に証憑データを蓄積する蓄積部(図示せず)や、蓄積する証憑データを取得したり受信したりする取得部(図示せず)等を有していても良い。ここでの格納は、一時記憶等であっても良い。例えば、ここでの格納は、証憑書類を撮影して取得された画像データの一時記憶であっても良い。   The voucher data storage unit 201 stores one or more voucher data. The voucher data stored in the voucher data storage unit 201 is obtained, for example, by a user taking a voucher document with a camera, a scanner, or the like and storing the voucher data or a voucher for outputting the voucher document created by the user. It is data. In addition, the process in which voucher data is accumulate | stored in the voucher data storage part 201 does not ask | require. In addition, the user terminal device 2 includes a storage unit (not shown) that stores the voucher data in the voucher data storage unit 201, an acquisition unit (not shown) that acquires and receives the voucher data to be stored, and the like. You may do it. The storage here may be temporary storage or the like. For example, the storage here may be temporary storage of image data obtained by photographing a voucher document.

証憑データ格納部201は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。かかることは、他の格納部についても同様である。   The voucher data storage unit 201 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium. The same applies to other storage units.

端末送信部202は、証憑データ格納部201に格納されている証憑データを、サーバ装置1に送信する。端末送信部202が証憑データをサーバ装置1に送信するタイミングやトリガー等は問わない。例えば、証憑データが証憑データ格納部201に格納された場合に、端末送信部202がこの証憑データをサーバ装置1に送信してもよい。また、ユーザ等から、後述する受付部203が証憑データを要求する指示等を受け付けた場合に、端末送信部202が証憑データをサーバ装置1に送信しても良い。また、予め指定された時刻等に、端末送信部202が証憑データをサーバ装置1に送信しても良い。   The terminal transmission unit 202 transmits the voucher data stored in the voucher data storage unit 201 to the server device 1. There is no limitation on the timing or trigger at which the terminal transmitting unit 202 transmits the voucher data to the server device 1. For example, when voucher data is stored in the voucher data storage unit 201, the terminal transmission unit 202 may transmit this voucher data to the server device 1. Further, the terminal transmission unit 202 may transmit the voucher data to the server device 1 when the receiving unit 203 (to be described later) receives an instruction to request voucher data from a user or the like. Further, the terminal transmission unit 202 may transmit the voucher data to the server device 1 at a time designated in advance.

端末送信部202は、例えば、証憑データにユーザ識別子を対応付けて送信しても良い。また、端末送信部202は、例えば、サーバ装置1にログインするために、ユーザ識別子やパスワード等をサーバ装置1に送信しても良い。   For example, the terminal transmission unit 202 may transmit the voucher data in association with the user identifier. Further, the terminal transmission unit 202 may transmit a user identifier, a password, and the like to the server device 1 in order to log in to the server device 1, for example.

端末送信部202は、証憑データの呼び出しを含む指示をサーバ装置1に送信する。例えば、端末送信部202は、サーバ装置1に送信して蓄積された証憑データの呼び出しを含む指示をサーバ装置1に送信しても良い。例えば、端末送信部202は、受付部203が証憑データの呼び出しを含む指示を受け付けた場合に、証憑データの呼び出しを含む指示をサーバ装置1に送信する。証憑データの呼び出しを含む指示については、上述しているため、ここでは説明を省略する。   The terminal transmission unit 202 transmits an instruction including calling of voucher data to the server device 1. For example, the terminal transmission unit 202 may transmit to the server device 1 an instruction including a call for voucher data transmitted to the server device 1 and accumulated. For example, when the reception unit 203 receives an instruction including a voucher data call, the terminal transmission unit 202 transmits an instruction including a voucher data call to the server device 1. Since the instruction including calling the voucher data has been described above, the description thereof is omitted here.

端末送信部202は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。端末送信部202は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The terminal transmission unit 202 is usually realized by a wireless or wired communication means. The terminal transmission unit 202 may or may not include a communication device.

受付部203は、証憑データの呼び出しを含む指示を受け付ける。1以上の証憑データを呼び出しを含む指示は、例えば、呼び出しの対象となる証憑データを指定する情報を有する指示である。1以上の証憑データを呼び出しを含む指示は、例えば、1以上の証憑データを呼び出す指示である。例えば、1以上の証憑データを呼び出しを含む指示は、例えば、帳票等の情報を入力する際に、証憑の画像を参照用に出力させるための、1以上の証憑データを呼び出す指示である。また、1以上の証憑データを呼び出しを含む指示は、例えば、1以上の証憑データを呼び出して配置したページや表等を出力する指示であってもよい。証憑データの呼び出しを含む指示については、上述しているため、ここでは詳細な説明は省略する。   The accepting unit 203 accepts an instruction including a voucher data call. The instruction including calling one or more pieces of voucher data is, for example, an instruction having information specifying voucher data to be called. The instruction including calling one or more voucher data is an instruction for calling one or more voucher data, for example. For example, an instruction including calling one or more voucher data is an instruction for calling one or more voucher data for outputting a voucher image for reference when inputting information such as a form. Further, the instruction including calling one or more voucher data may be, for example, an instruction to output a page or table arranged by calling one or more voucher data. Since the instruction including calling the voucher data has been described above, a detailed description thereof will be omitted here.

なお、受付部203は、証憑データをサーバ装置1に送信するための指示や、サーバ装置1にログインするためのユーザ識別子等の情報を受け付けても良い。   The receiving unit 203 may receive information such as an instruction for transmitting voucher data to the server device 1 and a user identifier for logging in to the server device 1.

受付部203が指示を受付けるための入力手段は、タッチパネルやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。受付部203は、タッチパネルやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。   The input means for the receiving unit 203 to receive an instruction may be anything such as a touch panel, a keyboard, a mouse, or a menu screen. The accepting unit 203 can be realized by a device driver for input means such as a touch panel and a keyboard, control software for a menu screen, and the like.

端末受信部204は、処理が完了したことを示す情報を、サーバ装置1から受信する。端末受信部204は、例えば、端末送信部202が送信した証憑データに応じてサーバ装置1が送信する情報であって、処理が完了したことを示す情報を受信する。   The terminal receiving unit 204 receives information indicating that the processing is completed from the server device 1. For example, the terminal receiving unit 204 receives information that is transmitted by the server device 1 in response to the voucher data transmitted by the terminal transmitting unit 202 and that indicates that the processing has been completed.

また、端末受信部204は、例えば、サーバ装置1から送信されるタイムスタンプが付与された証憑データまたは証憑データのサムネイル画像を受信する。例えば、端末受信部204は、端末送信部202が要求する指示に応じて、サーバ装置1から送信されるタイムスタンプが付与された証憑データまたは証憑データのサムネイル画像を受信する。   Further, the terminal receiving unit 204 receives, for example, voucher data to which a time stamp transmitted from the server device 1 is given or a thumbnail image of the voucher data. For example, the terminal reception unit 204 receives the voucher data to which the time stamp transmitted from the server device 1 is attached or the thumbnail image of the voucher data in response to an instruction requested by the terminal transmission unit 202.

端末受信部204は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。端末受信部204は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The terminal receiving unit 204 is usually realized by wireless or wired communication means. The terminal receiving unit 204 may or may not include a communication device.

出力部205は、端末受信部204が受信した処理が完了したことを示す情報を出力する。また、出力部205は、例えば、端末受信部204がサーバ装置1から受信したタイムスタンプが付与された証憑データまたは証憑データのサムネイル画像を出力する。   The output unit 205 outputs information indicating that the processing received by the terminal receiving unit 204 has been completed. In addition, the output unit 205 outputs, for example, voucher data to which a time stamp received by the terminal reception unit 204 from the server device 1 is given or a thumbnail image of the voucher data.

ここでの出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタへの印字、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。出力部205は、ディスプレイやプリンタ等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。出力部205は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。   Output here means display on a display, projection using a projector, printing on a printer, transmission to an external device, storage on a recording medium, processing results to other processing devices or other programs, etc. It is a concept that includes delivery. The output unit 205 may or may not include an output device such as a display or a printer. The output unit 205 can be realized by output device driver software, or output device driver software and an output device.

なお、ユーザ端末装置2は、処理部(図示せず)等を更に備え、受付部203が上記以外の入力等を受け付けるようにし、この入力に応じた処理等を処理部等が行なうようにし、その処理結果を出力部205等が出力するようにしても良い。処理部等が行なう処理は、例えば、証憑データに関連した情報を、予め指定された帳票のデータベースや、フォーム、スプレッドシート等に入力する処理等であってもよい。   The user terminal device 2 further includes a processing unit (not shown) or the like so that the receiving unit 203 receives an input other than the above, and the processing unit or the like performs a process according to this input, The processing result may be output by the output unit 205 or the like. The process performed by the processing unit or the like may be, for example, a process of inputting information related to the voucher data into a database of a designated form, a form, a spreadsheet, or the like.

登録サーバ装置3は、例えば、証憑データや、タイムスタンプが付与された証憑データが格納されるサーバ装置である。登録サーバ装置3は、コンピュータ等により実現される。   The registered server device 3 is, for example, a server device that stores voucher data or voucher data with a time stamp. The registration server device 3 is realized by a computer or the like.

第一受信部301は、サーバ装置1から証憑データを受信する。第一受信部301は、例えば、ユーザ識別子と対応付けられた証憑データを受信する。また、第一受信部301は、サーバ装置1から、タイムスタンプ付証憑データを受信する。また、第一受信部301は、格納部303に蓄積される証憑データに対応するサムネイル画像を受信する。なお、サーバ装置1の取得部103が、タイムスタンプ情報を取得する場合、第一受信部301は、タイムスタンプ付証憑データの代りに、このタイムスタンプ情報を受信するようにしてもよい。   The first receiving unit 301 receives voucher data from the server device 1. For example, the first receiving unit 301 receives voucher data associated with a user identifier. The first receiving unit 301 receives time stamped voucher data from the server device 1. The first receiving unit 301 receives a thumbnail image corresponding to the voucher data accumulated in the storage unit 303. When the acquisition unit 103 of the server device 1 acquires time stamp information, the first reception unit 301 may receive the time stamp information instead of the time stamp attached voucher data.

また、第一受信部301は、証憑送信手段1031からタイムスタンプ指示が示す証憑データを要求する指示を受信する。また、第一受信部301は、格納部303に格納されている証憑データや、タイムスタンプ付証憑データ、サムネイル画像の送信を要求する情報を、サーバ装置1から受信する。   The first receiving unit 301 receives an instruction for requesting voucher data indicated by the time stamp instruction from the voucher transmitting unit 1031. The first receiving unit 301 receives the voucher data stored in the storage unit 303, voucher data with a time stamp, and information requesting transmission of thumbnail images from the server device 1.

第一受信部301は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。第一受信部301は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The first receiving unit 301 is usually realized by a wireless or wired communication means. The first receiving unit 301 may or may not include a communication device.

登録処理部302は、第一受信部301が受信した証憑データを格納部303に蓄積する。また、登録処理部302は、第一受信部301が受信した証憑データと対応付けられたユーザ識別子や証憑識別子を、証憑データと対応付けて格納部303等に蓄積してもよい。   The registration processing unit 302 accumulates the voucher data received by the first receiving unit 301 in the storage unit 303. In addition, the registration processing unit 302 may store the user identifier or the voucher identifier associated with the voucher data received by the first receiving unit 301 in the storage unit 303 or the like in association with the voucher data.

また、登録処理部302は、第一受信部301が受信したタイムスタンプ付証憑データで、このタイムスタンプ付証憑データに対応する格納部303に格納されている証憑データが、タイムスタンプに対応付けられた情報となるよう、この証憑データに関する情報を更新する。例えば、登録処理部302は、第一受信部301が受信したタイムスタンプ付証憑データで、格納部303に格納されているこのタイムスタンプ付証憑データに対応する証憑データを上書きする。これにより、例えば、受信したタイムスタンプ付証憑データに対応する証憑データであって、蓄積部102により送信されて格納部303に格納された証憑データを、タイムスタンプが付与された証憑データに更新することとなる。   In addition, the registration processing unit 302 associates the voucher data stored in the storage unit 303 corresponding to the voucher data with the time stamp with the time stamp with the voucher data with the time stamp received by the first receiving unit 301. The information on the voucher data is updated so that it becomes the information. For example, the registration processing unit 302 overwrites the voucher data corresponding to the voucher data with time stamp stored in the storage unit 303 with the voucher data with time stamp received by the first receiving unit 301. As a result, for example, the voucher data corresponding to the received voucher data with the time stamp and transmitted from the storage unit 102 and stored in the storage unit 303 is updated to the voucher data with the time stamp. It will be.

なお、登録処理部302は、第一受信部301が、タイムスタンプ情報を受信する場合、このタイムスタンプ情報に対応する証憑データが、タイムスタンプが付与された証憑データとなるよう、このタイムスタンプ情報に対応する証憑データに関する情報を更新する。例えば、登録処理部302は、第一受信部301が受信したタイムスタンプ情報を、格納部303等に蓄積するとともに、格納されたこのタイムスタンプ情報と、このタイムスタンプ情報に対応する格納部303に格納されている証憑データとが対応付けられるよう、証憑データとタイムスタンプ情報とを管理する管理情報を更新する。また、例えば、登録処理部302は、第一受信部301が受信したタイムスタンプ情報と、このタイムスタンプ情報に対応する格納部303に格納されている証憑データとを一体化したタイムスタンプ付証憑データを生成して、格納部303に格納されている対応する証憑データを上書きしても良い。なお、ここでの更新は更新部104において説明した更新等と同様であるため、詳細な説明は省略する。   When the first receiving unit 301 receives the time stamp information, the registration processing unit 302 sets the time stamp information so that the voucher data corresponding to the time stamp information becomes voucher data to which the time stamp is added. Update information on voucher data corresponding to. For example, the registration processing unit 302 accumulates the time stamp information received by the first receiving unit 301 in the storage unit 303 and the like, and stores the time stamp information and the storage unit 303 corresponding to the time stamp information. The management information for managing the voucher data and the time stamp information is updated so that the stored voucher data is associated with the voucher data. Further, for example, the registration processing unit 302 integrates the time stamp information received by the first receiving unit 301 with the voucher data stored in the storage unit 303 corresponding to the time stamp information. And corresponding voucher data stored in the storage unit 303 may be overwritten. Note that the update here is the same as the update described in the update unit 104, and therefore detailed description thereof is omitted.

また、登録処理部302は、第一受信部301が受信したサムネイル画像を、このサムネイル画像に対応する受信部101が受信した証憑データに対応付けて、格納部303に蓄積する。   The registration processing unit 302 stores the thumbnail image received by the first receiving unit 301 in the storage unit 303 in association with the voucher data received by the receiving unit 101 corresponding to the thumbnail image.

格納部303には、証憑データが格納される。格納部303には、タイムスタンプ付証憑データが格納されても良い。格納部303には、タイムスタンプ情報(例えば、タイムスタンプトークン等)が格納されても良い。また、格納部303には、ユーザ識別子や、証憑データ識別子が、証憑データまたはタイムスタンプ付証憑データと対応付けられて格納されても良い。   The storage unit 303 stores voucher data. The storage unit 303 may store time stamped voucher data. The storage unit 303 may store time stamp information (for example, a time stamp token). In the storage unit 303, a user identifier or a voucher data identifier may be stored in association with the voucher data or the voucher data with time stamp.

第一送信部304は、第一受信部301が受信した証憑データを要求する指示に応じて、この指示が示す証憑データを、格納部303から取得して、サーバ装置1に対して送信する。また、第一受信部301が受信する格納部303に格納されているタイムスタンプ付証憑データ、またはサムネイル画像の送信を要求する情報に応じて、格納部303から要求された情報を取得してサーバ装置1に送信する。   In response to an instruction for requesting voucher data received by the first receiving unit 301, the first transmission unit 304 acquires the voucher data indicated by the instruction from the storage unit 303 and transmits it to the server device 1. Further, in response to the time stamped voucher data stored in the storage unit 303 received by the first receiving unit 301 or information requesting transmission of a thumbnail image, the requested information is acquired from the storage unit 303 to obtain a server Transmit to device 1.

なお、格納部303に、証憑データと、タイムスタンプ情報とが対応付けて格納されている場合、第一送信部304は、第一受信部301が受信したタイムスタンプが付与された証憑データを要求する指示に応じて、この指示が示す証憑データと、これに対応付けられたタイムスタンプ情報との組を格納部303から読み出して、サーバ装置1に送信してもよい。   When the voucher data and the time stamp information are stored in the storage unit 303 in association with each other, the first transmission unit 304 requests the voucher data with the time stamp received by the first reception unit 301. In response to the instruction to be performed, a set of the voucher data indicated by the instruction and the time stamp information associated therewith may be read from the storage unit 303 and transmitted to the server device 1.

第一送信部304は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。第一送信部304は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The first transmission unit 304 is usually realized by a wireless or wired communication unit, but may be realized by a broadcasting unit. The first transmission unit 304 may or may not include a communication device.

タイムスタンプサーバ装置4は、例えば、証憑データに対応するタイムスタンプを取得するサーバ装置である。タイムスタンプサーバ装置4は、例えば、コンピュータ等により実現可能である。   The time stamp server device 4 is, for example, a server device that acquires a time stamp corresponding to voucher data. The time stamp server device 4 can be realized by a computer or the like, for example.

第二受信部401は、例えば、サーバ装置1から証憑データを受信する。第二受信部401は、例えば、サーバ装置1からタイムスタンプを付与したい証憑データを受信する。なお、サーバ装置1がタイムスタンプの取得に必要な証憑データに関する情報を送信する場合、第二受信部401は、サーバ装置1から、このタイムスタンプの取得に必要な証憑データに関する情報を受信してもよい。この情報は、例えば、タイムスタンプを付与したい証憑データのハッシュ値である。   For example, the second receiving unit 401 receives voucher data from the server device 1. For example, the second receiving unit 401 receives voucher data to which a time stamp is to be added from the server device 1. When the server device 1 transmits information relating to the voucher data necessary for obtaining the time stamp, the second receiving unit 401 receives information relating to the voucher data necessary for obtaining the time stamp from the server device 1. Also good. This information is, for example, a hash value of voucher data to be given a time stamp.

第二受信部401は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。第二受信部401は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The second receiving unit 401 is usually realized by a wireless or wired communication means. The second receiving unit 401 may or may not include a communication device.

タイムスタンプ処理部402は、例えば、第二受信部401が受信した証憑データを用いて、タイムスタンプを取得する。本実施の形態においては、タイムスタンプ処理部402は、例えば、第二受信部401が受信した証憑データを用いて、タイムスタンプトークン等のタイムスタンプ情報を取得し、取得したタイムスタンプ情報と、証憑データとを一体化してタイムスタンプ付証憑データを取得する。ただし、タイムスタンプ処理部402がどのようにタイムスタンプ付証憑データを取得するかは問わない。   For example, the time stamp processing unit 402 uses the voucher data received by the second receiving unit 401 to acquire a time stamp. In the present embodiment, for example, the time stamp processing unit 402 uses the voucher data received by the second receiving unit 401 to acquire time stamp information such as a time stamp token, and the acquired time stamp information and the voucher. The voucher data with time stamp is acquired by integrating the data. However, it does not matter how the time stamp processing unit 402 acquires the voucher data with time stamp.

なお、タイムスタンプ処理部402は、第二受信部401が受信した証憑データを用いてタイムスタンプ情報を取得し、タイムスタンプ付証憑データは取得しなくても良い。また、タイムスタンプ処理部402は、例えば、第二受信部401が受信したタイムスタンプの取得に必要な証憑データに関する情報(例えば、証憑データのハッシュ値等)を用いて、タイムスタンプ情報やタイムスタンプ付証憑データ等を取得しても良い。なお、証憑データや、タイムスタンプの取得に必要な証憑データに関するハッシュ値等の情報を用いて、タイムスタンプを取得する処理等は公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。   Note that the time stamp processing unit 402 acquires time stamp information using the voucher data received by the second receiving unit 401 and does not have to acquire time stamped voucher data. Further, the time stamp processing unit 402 uses, for example, information related to the voucher data necessary for obtaining the time stamp received by the second receiving unit 401 (for example, a hash value of the voucher data) and the time stamp information and the time stamp. You may acquire attached certificate data. In addition, since the process etc. which acquire a time stamp using information, such as voucher data and the hash value regarding voucher data required for time stamp acquisition, are well-known techniques, detailed description is abbreviate | omitted here.

第二送信部403は、タイムスタンプ処理部402が取得したタイムスタンプをサーバ装置1に送信する。本実施の形態においては、第二送信部403は、タイムスタンプ処理部402が取得したタイムスタンプ付証憑データを、サーバ装置1に送信する。   The second transmission unit 403 transmits the time stamp acquired by the time stamp processing unit 402 to the server device 1. In the present embodiment, the second transmission unit 403 transmits the time stamped voucher data acquired by the time stamp processing unit 402 to the server device 1.

なお、例えば、タイムスタンプ処理部402が、タイムスタンプとしてタイムスタンプ情報を取得する場合、第二送信部403は、このタイムスタンプ情報を、サーバ装置1に送信してもよい。   For example, when the time stamp processing unit 402 acquires time stamp information as a time stamp, the second transmission unit 403 may transmit the time stamp information to the server device 1.

第二送信部403は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。第二送信部403は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The second transmission unit 403 is usually realized by a wireless or wired communication means. The second transmission unit 403 may or may not include a communication device.

キューサーバ装置5は、キューを備えたサーバ装置である。キューサーバ装置5は、例えば、コンピュータ等により実現される。   The queue server device 5 is a server device having a queue. The queue server device 5 is realized by, for example, a computer.

第三受信部501は、サーバ装置1からタイムスタンプ指示を受信する。第三受信部501は、受信したタイムスタンプ指示を、キュー502に追加する。第三受信部501は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。第三受信部501は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The third receiving unit 501 receives a time stamp instruction from the server device 1. The third receiving unit 501 adds the received time stamp instruction to the queue 502. The third receiving unit 501 is usually realized by wireless or wired communication means. The third receiving unit 501 may or may not include a communication device.

キュー502は、第三受信部501が受信したタイムスタンプ指示を待ち行列を管理するものである。キュー502に追加されるタイムスタンプ指示は、例えば、サーバ装置1の追加部106が送信するタイムスタンプ指示である。キュー502には、例えば、第三受信部501が受信したタイムスタンプ指示が追加される。キュー502は、第三受信部501が受信して追加するタイムスタンプ指示を先入れ先出しのリスト構造等で保持するものである。キュー502は、予め決められたタイミングやトリガー等に応じて、追加されたタイムスタンプ指示を先入れ先出しで取り出す。キュー502は、例えば、直前の順番のタイムスタンプ指示が取り出された後、予め指定された時間が経過した後に、次の順番のタイムスタンプ指示を取り出す。キュー502は、一度に予め決められた2以上のタイムスタンプ指示を取り出しても良い。例えば、取出し順番が先である予め決められた2以上のタイムスタンプ指示が取り出された後、予め指定された時間が経過した後に、取出し順番が次の順番である予め決められた2以上のタイムスタンプ指示が取り出してもよい。   The queue 502 manages a queue for the time stamp instruction received by the third receiving unit 501. The time stamp instruction added to the queue 502 is, for example, a time stamp instruction transmitted by the adding unit 106 of the server device 1. For example, a time stamp instruction received by the third receiving unit 501 is added to the queue 502. The queue 502 holds a time stamp instruction received and added by the third receiving unit 501 in a first-in first-out list structure or the like. The queue 502 takes out the added time stamp instruction in a first-in first-out manner according to a predetermined timing, trigger, or the like. For example, the queue 502 takes out the time stamp instruction in the next order after a predetermined time has elapsed after the time stamp instruction in the immediately preceding order is taken out. The queue 502 may retrieve two or more predetermined time stamp instructions at a time. For example, after two or more predetermined time stamp instructions whose extraction order is first are taken out and then a predetermined time has passed, two or more predetermined times whose extraction order is the next order A stamp instruction may be taken out.

なお、キュー502は、例えば、先に取り出されたタイムスタンプ指示が示す処理の実行が終了したことを示す情報を、サーバ装置1や、タイムスタンプサーバ装置4等から第三受信部501等が受信した場合に、次の取出し順番のタイムスタンプ指示を取り出すようにしても良い。例えば、キュー502は、タイムスタンプ指示を格納する格納手段(図示せず)と、タイムスタンプ指示の蓄積および読出しを行なう管理手段(図示せず)とにより構成される。ただし、キュー502がどのように構成されるかは問わない。なお、キューの処理やキューの構成等については、公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。   Note that the queue 502 receives, for example, information indicating that the execution of the process indicated by the previously extracted time stamp instruction has been completed by the third receiving unit 501 or the like from the server device 1 or the time stamp server device 4 or the like. In this case, a time stamp instruction for the next extraction order may be extracted. For example, the queue 502 includes storage means (not shown) for storing time stamp instructions and management means (not shown) for accumulating and reading time stamp instructions. However, it does not matter how the queue 502 is configured. Since queue processing, queue configuration, and the like are well-known techniques, detailed description thereof is omitted here.

なお、証憑データ処理システム10が、複数のサーバ装置1を有する場合、キューサーバ装置5には、複数のサーバ装置1からタイムスタンプ指示が送信されるようにしてもよい。そして、キューサーバ装置5は、タイムスタンプ指示を、キュー502に追加された順番で、タイムスタンプ指示の送信元となるサーバ装置1に送信するようにしてもよい。この場合、タイムスタンプ指示の送信先のサーバ装置1が特定できるよう、各サーバ装置1の追加部106は、送信するサーバ装置1の識別子等を対応付けたタイムスタンプ指示を送信することが好ましい。   When the voucher data processing system 10 includes a plurality of server devices 1, time stamp instructions may be transmitted from the plurality of server devices 1 to the queue server device 5. Then, the queue server device 5 may transmit the time stamp instructions to the server device 1 that is the transmission source of the time stamp instructions in the order added to the queue 502. In this case, it is preferable that the adding unit 106 of each server device 1 transmits a time stamp instruction that associates an identifier or the like of the server device 1 to be transmitted so that the server device 1 that is the destination of the time stamp instruction can be identified.

第三送信部503は、キュー502が取得したタイムスタンプ指示を、サーバ装置1に送信する。第三送信部503は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。第三送信部503は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。   The third transmission unit 503 transmits the time stamp instruction acquired by the queue 502 to the server device 1. The third transmission unit 503 is usually realized by a wireless or wired communication means. The third transmission unit 503 may or may not include a communication device.

次に、サーバ装置1の動作の一例について図2のフローチャートを用いて説明する。ここでは、取得部103のスタンプ受信手段1032が、タイムスタンプ付証憑データを受信する場合を例に挙げて説明する。かかることは、後述するユーザ端末装置2、登録サーバ装置3、タイムスタンプサーバ装置4の動作の説明についても同様であるとする。   Next, an example of operation | movement of the server apparatus 1 is demonstrated using the flowchart of FIG. Here, a case where the stamp receiving unit 1032 of the acquisition unit 103 receives time stamped voucher data will be described as an example. This also applies to the description of the operations of the user terminal device 2, the registration server device 3, and the time stamp server device 4 described later.

(ステップS101)受信部101は、ユーザ端末装置2から証憑データを受信したか否かを判断する。受信部101は、例えば、ユーザ識別子と対応付けられた証憑データを受信したか否かを判断するようにしてもよい。受信した場合、ステップS102に進み、受信していない場合、ステップS106に進む。   (Step S <b> 101) The receiving unit 101 determines whether voucher data has been received from the user terminal device 2. For example, the receiving unit 101 may determine whether or not voucher data associated with a user identifier has been received. If received, the process proceeds to step S102. If not received, the process proceeds to step S106.

(ステップS102)サムネイル生成部108は、ステップS101で受信した証憑データについてサムネイル画像を生成する。   (Step S102) The thumbnail generation unit 108 generates a thumbnail image for the voucher data received in step S101.

(ステップS103)蓄積部102は、ステップS101で受信した証憑データと、ステップS102で生成したサムネイル画像とを、登録サーバ装置3に送信する。例えば、蓄積部102は、これらの情報を、ステップS101で受信した証憑データと対応付けられたユーザ識別子と対応付けて登録サーバ装置3に送信する。なお、蓄積部102は、これらの情報とともに、送信した証憑データ等を登録する指示や、格納部等に蓄積する指示を、登録サーバ装置3に送信しても良い。   (Step S103) The storage unit 102 transmits the voucher data received in step S101 and the thumbnail image generated in step S102 to the registration server device 3. For example, the storage unit 102 transmits these pieces of information to the registration server device 3 in association with the user identifier associated with the voucher data received in step S101. The accumulating unit 102 may transmit an instruction for registering the transmitted voucher data and the like and an instruction for accumulating in the storage unit to the registration server device 3 together with these pieces of information.

(ステップS104)完了送信部105は、受信した証憑データについての処理が完了したことを示す情報を、証憑データの送信元となるユーザ端末装置2に対して処理が完了したことを示す情報を送信する。   (Step S104) The completion transmission unit 105 transmits information indicating that the process for the received voucher data is completed, and information indicating that the process is completed to the user terminal device 2 that is the transmission source of the voucher data. To do.

(ステップS105)追加部106は、ステップS103で蓄積部102が送信した証憑データについてのタイムスタンプ指示を、キューサーバ装置5に送信する。そして、ステップS101に戻る。   (Step S <b> 105) The adding unit 106 transmits a time stamp instruction for the voucher data transmitted by the storage unit 102 in step S <b> 103 to the queue server device 5. Then, the process returns to step S101.

(ステップS106)指示取得部107は、キューサーバ装置5からタイムスタンプ指示を受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS107に進み、受信していない場合、ステップS112に進む。   (Step S106) The instruction acquisition unit 107 determines whether a time stamp instruction is received from the queue server device 5. If received, the process proceeds to step S107. If not received, the process proceeds to step S112.

(ステップS107)証憑送信手段1031は、ステップS106で受信したタイムスタンプ指示が示す証憑データの送信を要求する指示を登録サーバ装置3に送信する。   (Step S107) The voucher transmitting unit 1031 transmits to the registration server device 3 an instruction for requesting transmission of the voucher data indicated by the time stamp instruction received in step S106.

(ステップS108)証憑送信手段1031は、ステップS107で送信した指示に応じて証憑データを、登録サーバ装置3から受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS109に進み、受信していない場合、ステップS108に戻る。   (Step S108) The voucher transmitting means 1031 determines whether or not voucher data is received from the registration server device 3 in accordance with the instruction transmitted in step S107. If received, the process proceeds to step S109. If not received, the process returns to step S108.

(ステップS109)証憑送信手段1031は、ステップS108で受信した証憑データをタイムスタンプサーバ装置4に送信する。   (Step S109) The voucher transmitting means 1031 transmits the voucher data received in step S108 to the time stamp server device 4.

(ステップS110)スタンプ受信手段1032は、ステップS109で送信した証憑データに応じたタイムスタンプ付証憑データを、タイムスタンプサーバ装置4から受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS111に進み、受信していない場合、ステップS110に戻る。   (Step S110) The stamp receiving means 1032 determines whether or not the voucher data with time stamp corresponding to the voucher data transmitted in step S109 has been received from the time stamp server device 4. If received, the process proceeds to step S111. If not received, the process returns to step S110.

(ステップS111)更新部104は、ステップS110で受信したタイムスタンプ付証憑データを、登録サーバ装置3に送信する。そして、ステップS101に戻る。   (Step S111) The update unit 104 transmits the voucher data with the time stamp received in Step S110 to the registration server device 3. Then, the process returns to step S101.

(ステップS112)指示受信部109は、ユーザ端末装置2から証憑データの呼び出しを含む指示を受信したか否かを判断し、受信した場合、ステップS113に進み、受信していない場合、ステップS101に戻る。   (Step S112) The instruction receiving unit 109 determines whether or not an instruction including calling of voucher data has been received from the user terminal device 2. If received, the process proceeds to step S113. If not received, the process proceeds to step S101. Return.

(ステップS113)送信部110は、ステップS112で受信した指示が、タイムスタンプが付与された証憑データの呼び出しが必要となる処理を実行する指示であるか否かを判断し、呼び出しが必要となる処理を実行する指示である場合、ステップS114に進み、呼び出しが必要でない処理を実行する指示である場合、ステップS117へ進む。   (Step S113) The transmission unit 110 determines whether or not the instruction received in step S112 is an instruction to execute a process that requires calling the voucher data to which the time stamp is added, and the calling is necessary. If it is an instruction to execute processing, the process proceeds to step S114, and if it is an instruction to execute processing that does not require calling, the process proceeds to step S117.

(ステップS114)送信部110は、ステップS112で受信した指示が示す証憑データに対応するタイムスタンプ付証憑データの送信を要求する指示を、登録サーバ装置3に対して送信する。   (Step S114) The transmission unit 110 transmits to the registration server device 3 an instruction for requesting transmission of voucher data with a time stamp corresponding to the voucher data indicated by the instruction received in step S112.

(ステップS115)送信部110は、ステップS114において送信した指示に応じて、登録サーバ装置3からタイムスタンプ付証憑データを受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS116に進み、受信していない場合、ステップS115に戻る。   (Step S115) The transmission unit 110 determines whether or not time stamped voucher data has been received from the registration server device 3 in accordance with the instruction transmitted in step S114. If received, the process proceeds to step S116. If not received, the process returns to step S115.

(ステップS116)送信部110は、ステップS115で受信したタイムスタンプ付証憑データを、ステップS112で受信した指示を送信したユーザ端末装置2に送信する。そして、ステップS101に戻る。   (Step S116) The transmission unit 110 transmits the time stamped voucher data received in step S115 to the user terminal device 2 that has transmitted the instruction received in step S112. Then, the process returns to step S101.

(ステップS117)送信部110は、ステップS112で受信した指示が示す証憑データに対応するサムネイル画像の送信を要求する指示を、登録サーバ装置3に対して送信する。   (Step S117) The transmission unit 110 transmits to the registration server device 3 an instruction for requesting transmission of a thumbnail image corresponding to the voucher data indicated by the instruction received in Step S112.

(ステップS118)送信部110は、ステップS117において送信した指示に応じて、登録サーバ装置3からサムネイル画像を受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS119に進み、受信していない場合、ステップS118に戻る。   (Step S118) The transmission unit 110 determines whether or not a thumbnail image has been received from the registration server device 3 in accordance with the instruction transmitted in step S117. If received, the process proceeds to step S119. If not received, the process returns to step S118.

(ステップS119)送信部110は、ステップS118で受信したサムネイル画像を、ステップS112で受信した指示を送信したユーザ端末装置2に送信する。そして、ステップS101に戻る。   (Step S119) The transmission unit 110 transmits the thumbnail image received in step S118 to the user terminal device 2 that has transmitted the instruction received in step S112. Then, the process returns to step S101.

なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   In the flowchart of FIG. 2, the process is terminated by powering off or a process termination interrupt.

次に、ユーザ端末装置2の動作の一例について説明する。
端末送信部202は、予め指定されたタイミングや、トリガーが発生した場合に、証憑データ格納部201に格納されている証憑データを読み出して、サーバ装置1に送信する。例えば、端末送信部202は、図示しないスキャナやカメラ等により取得された証憑データが、証憑データ格納部201に蓄積された場合に、この証憑データをサーバ装置1に送信する。端末送信部202は、送信した証憑データについては、証憑データ格納部201から削除しても良い。そして、端末受信部204は、送信した証憑データについての処理が完了したことを示す情報を、受信したか否かを判断し、受信した場合に、出力部205が、受信した処理が完了したことを示す情報を出力(例えば表示)する。
Next, an example of the operation of the user terminal device 2 will be described.
The terminal transmission unit 202 reads the voucher data stored in the voucher data storage unit 201 and transmits the voucher data to the server device 1 when a timing specified in advance or a trigger occurs. For example, the terminal transmission unit 202 transmits the voucher data to the server device 1 when the voucher data acquired by a scanner or a camera (not shown) is accumulated in the voucher data storage unit 201. The terminal transmission unit 202 may delete the transmitted voucher data from the voucher data storage unit 201. Then, the terminal receiving unit 204 determines whether or not the information indicating that the process for the transmitted voucher data has been completed is received, and if the information is received, the output unit 205 has completed the received process. Is output (for example, displayed).

また、受付部203は、ユーザから、証憑データの呼び出しを含む指示を受け付けたか否かを判断し、受け付けた場合、端末送信部202は、この証憑データの呼び出しを含む指示をサーバ装置1に送信する。そして、端末受信部204は、この指示に応じてサーバ装置1から送信されるタイムスタンプ付証憑データまたはサムネイル画像を受信したか否かを判断し、受信した場合に、出力部205が受信した情報を出力(例えば表示)する。   In addition, the reception unit 203 determines whether or not an instruction including a voucher data call is received from the user. When the instruction is received, the terminal transmission unit 202 transmits the instruction including the voucher data call to the server device 1. To do. Then, the terminal receiving unit 204 determines whether or not the time-stamped voucher data or the thumbnail image transmitted from the server device 1 is received in response to this instruction, and if received, the information received by the output unit 205 Is output (for example, displayed).

次に、登録サーバ装置3の動作について説明する。
第一受信部301は、サーバ装置1から証憑データとサムネイル画像とを受信したか否かを判断し、受信した場合、登録処理部302は、受信された証憑データとサムネイル画像とを格納部303に蓄積する。
Next, the operation of the registration server device 3 will be described.
The first receiving unit 301 determines whether or not the voucher data and the thumbnail image are received from the server device 1. If received, the registration processing unit 302 stores the received voucher data and the thumbnail image in the storage unit 303. To accumulate.

また、第一受信部301が、サーバ装置1から、タイムスタンプ指示に応じた指示であって格納部303に格納されている証憑データを要求する指示を受け付けたか否かを判断し、受け付けた場合、第一送信部304は、受け付けた指示が示す証憑データを格納部303から読み出して、サーバ装置1に、具体的には、サーバ装置1の取得部103の証憑送信手段に対して送信する。   Further, when the first receiving unit 301 determines whether or not it has received an instruction from the server device 1 in response to the time stamp instruction and requesting voucher data stored in the storage unit 303. The first transmission unit 304 reads the voucher data indicated by the received instruction from the storage unit 303 and transmits the voucher data to the server device 1, specifically, to the voucher transmission unit of the acquisition unit 103 of the server device 1.

また、第一受信部301は、サーバ装置1から、タイムスタンプ付証憑データを受信したか否かを判断し、受信した場合、登録処理部302は、受信されたタイムスタンプ付証憑データで、格納部303に格納されているこのタイムスタンプ付証憑データに対応する証憑データを更新(例えば、上書き)する。   Further, the first receiving unit 301 determines whether or not time stamped voucher data has been received from the server device 1, and if received, the registration processing unit 302 stores the received time stamped voucher data as data. The voucher data corresponding to the voucher data with time stamp stored in the unit 303 is updated (for example, overwritten).

また、第一受信部301は、タイムスタンプ付証憑データを要求する指示を、サーバ装置1から受信したか否かを判断し、受信した場合に、第一送信部304は、受信した指示が示すタイムスタンプ付証憑データを格納部303から読み出して、サーバ装置1に送信する。   Further, the first receiving unit 301 determines whether or not an instruction for requesting time stamped voucher data has been received from the server device 1, and if received, the first transmitting unit 304 indicates the received instruction. The voucher data with time stamp is read from the storage unit 303 and transmitted to the server device 1.

また、第一受信部301は、サムネイル画像を要求する指示を、サーバ装置1から受信したか否かを判断し、受信した場合に、第一送信部304は、受信した指示が示すサムネイル画像を格納部303から読み出して、サーバ装置1に送信する。   In addition, the first receiving unit 301 determines whether or not an instruction for requesting a thumbnail image has been received from the server device 1, and if received, the first transmitting unit 304 displays the thumbnail image indicated by the received instruction. The data is read from the storage unit 303 and transmitted to the server device 1.

次に、タイムスタンプサーバ装置4の動作の一例について説明する。   Next, an example of the operation of the time stamp server device 4 will be described.

第二受信部401は、サーバ装置1から証憑データを受信したか否かを判断し、受信した場合、タイムスタンプ処理部402が、証憑データについてタイムスタンプ情報を取得し、取得したタイムスタンプ情報と証憑データとを一体化したタイムスタンプ付証憑データを作成し、第二送信部403が、生成されたタイムスタンプ付証憑データをサーバ装置1に送信する。   The second receiving unit 401 determines whether or not the voucher data is received from the server device 1, and when received, the time stamp processing unit 402 acquires time stamp information for the voucher data, and the acquired time stamp information and The voucher data with time stamp integrated with the voucher data is created, and the second transmission unit 403 transmits the generated voucher data with time stamp to the server device 1.

次に、キューサーバ装置5の動作の一例について説明する。ここでは、キュー502は、予め決められた時間毎に、キューに追加されたタイムスタンプ指示を取り出す場合について説明する。   Next, an example of the operation of the queue server device 5 will be described. Here, a description will be given of a case where the queue 502 takes out a time stamp instruction added to the queue every predetermined time.

第三受信部501は、サーバ装置1からタイムスタンプ指示を受信したか否かを判断し、受信した場合、キュー502は、受信したタイムスタンプ指示がキューに追加される。   The third receiving unit 501 determines whether or not a time stamp instruction has been received from the server device 1, and if received, the queue 502 adds the received time stamp instruction to the queue.

また、キュー502は、タイムスタンプ指示を送信するタイミングであるか否かを判断し、タイミングである場合、キューに追加された予め指定された数のタイムスタンプ指示を、追加された順番が早いものから順に取り出す。そして、第三送信部503は、キュー502が取り出したタイムスタンプ指示を、サーバ装置1に送信する。なお、キューにタイムスタンプ指示がない場合は、タイムスタンプ指示の取出しや、送信は行なわれない。   In addition, the queue 502 determines whether or not it is time to transmit the time stamp instruction. If it is time, the queue 502 is added in the order in which the pre-designated number of time stamp instructions added to the queue are added. Take out in order. Then, the third transmission unit 503 transmits the time stamp instruction taken out by the queue 502 to the server device 1. When there is no time stamp instruction in the queue, the time stamp instruction is not taken out or transmitted.

以下、本実施の形態における証憑データ処理システム10の具体的な動作の一例について説明する。   Hereinafter, an example of a specific operation of the voucher data processing system 10 in the present embodiment will be described.

ユーザAが、証憑書類である領収書を、ユーザ端末装置2に接続されたスキャナ(図示せず)で読み取らせると、読み取りにより得られた画像データである証憑データが証憑データ格納部201に蓄積されたとする。例えば、この証憑データには、予め決められたルール等に従って「P2213.png」というファイル名が自動的に付加されたとする。このファイル名は、「P2213」という証憑データ識別子と、「.png」という証憑データのファイルの種類を示す拡張子との組合せであるとする。なお、ファイル名が「P2213.png」である証憑データを、以下、証憑データ「P2213.png」と呼ぶ場合がある。かかることは他のデータについても同様である。   When the user A causes the receipt, which is a voucher document, to be read by a scanner (not shown) connected to the user terminal device 2, voucher data, which is image data obtained by the reading, is accumulated in the voucher data storage unit 201. Suppose that For example, it is assumed that a file name “P2213.png” is automatically added to the voucher data in accordance with a predetermined rule or the like. This file name is a combination of a voucher data identifier “P2213” and an extension indicating the file type of voucher data “.png”. The voucher data whose file name is “P2213.png” may be hereinafter referred to as voucher data “P2213.png”. The same applies to other data.

図3は、証憑データ格納部201に格納された証憑データの表示例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of voucher data stored in the voucher data storage unit 201.

ユーザAが、ユーザ端末装置2から、ネットワーク経由で、自分のユーザ識別子である「1002UA」を入力してサーバ装置1にログインし、証憑データ「P2213.png」を送信する操作をユーザ端末装置2に対して行なうと、端末送信部202は、この操作に応じて、証憑データ「P2213.png」をサーバ装置1に送信する。ファイル名と、証憑データ識別子を別途用意し、証憑データ識別子を、証憑データと対応付けて送信んするようにしてもよい。   The user A inputs the user identifier “1002UA” as the user identifier from the user terminal device 2 via the network, logs in the server device 1, and transmits the voucher data “P2213.png” to the user terminal device 2. , Terminal transmission unit 202 transmits voucher data “P2213.png” to server device 1 in response to this operation. A file name and a voucher data identifier may be prepared separately, and the voucher data identifier may be transmitted in association with the voucher data.

サーバ装置1の受信部101が、ユーザ端末装置2から証憑データ「P2213.png」を受信すると、サムネイル生成部108は、受信した証憑データのサムネイル画像を生成する。例えば、受信した証憑データを低解像度化してサムネイル画像を生成する。サムネイル画像のファイル名は、証憑データのファイル名が有する証憑データ識別子の末尾に「_s」をつけ、サムネイル画像のファイルの種類を示す拡張子「.png」を付与したものとする。蓄積部102は、受信した証憑データ「P2213.png」と、サムネイル生成部108が生成したサムネイル画像「P2213_s.png」と、ユーザAがログイン時に入力したユーザ識別子「1002UA」との組を、登録サーバ装置3に送信する。   When the reception unit 101 of the server device 1 receives the voucher data “P2213.png” from the user terminal device 2, the thumbnail generation unit 108 generates a thumbnail image of the received voucher data. For example, the received voucher data is reduced in resolution to generate a thumbnail image. As for the file name of the thumbnail image, it is assumed that “_s” is added to the end of the voucher data identifier included in the file name of the voucher data and an extension “.png” indicating the file type of the thumbnail image is added. The storage unit 102 registers a set of the received voucher data “P2213.png”, the thumbnail image “P2213_s.png” generated by the thumbnail generation unit 108, and the user identifier “1002UA” input by the user A at the time of login. It transmits to the server device 3.

また、完了送信部105は、図示しない格納部から証憑データに対する処理が完了したことを示す情報の作成に用いられるテンプレート情報を読み出し、読み出したテンプレート情報に、受信部101が受信した証憑データのファイル名に含まれる証憑データ識別子「P2213」を配置して、受信部101が受信した証憑データ識別子が「P2213」である証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を取得し、取得した情報を、証憑データ「P2213.png」の送信元であるユーザ端末装置2に送信する。   Further, the completion transmitting unit 105 reads template information used to create information indicating that the processing for the voucher data is completed from a storage unit (not shown), and the voucher data file received by the receiving unit 101 is read into the read template information. The voucher data identifier “P2213” included in the name is arranged, information indicating that the process for the voucher data having the voucher data identifier “P2213” received by the receiving unit 101 is completed, and the acquired information is It transmits to the user terminal device 2 which is the transmission source of the voucher data “P2213.png”.

また、追加部106は、タイムスタンプの付与の対象となる証憑データ「P2213.png」を示す情報として証憑データ識別子「P2213」を有するタイムスタンプ指示をキューサーバ装置5に送信する。なお、証憑データ識別子を、タイムスタンプ指示として用いても良く、証憑データ識別子とサーバ装置1の識別子(例えば、IPアドレス等のアドレス情報)等との組を、タイムスタンプ指示として用いても良く、これらに、タイムスタンプを取得する指示を示す情報(例えば、タイムスタンプの取得を要求するコマンド等)を加えたものを、タイムスタンプ指示として用いても良い。   Further, the adding unit 106 transmits a time stamp instruction having the voucher data identifier “P2213” to the queue server device 5 as information indicating the voucher data “P2213.png” to which the time stamp is to be assigned. The voucher data identifier may be used as a time stamp instruction, and a set of the voucher data identifier and the identifier of the server device 1 (for example, address information such as an IP address) may be used as a time stamp instruction. Information including an instruction for acquiring a time stamp (for example, a command requesting acquisition of a time stamp) may be used as the time stamp instruction.

登録サーバ装置3の第一受信部301が、サーバ装置1から、証憑データ「P2213.png」と、サムネイル画像と、ユーザ識別子「1002UA」との組を受信すると、登録処理部302は、受信した情報を対応付けて、格納部303に蓄積する。   When the first reception unit 301 of the registration server device 3 receives a set of the voucher data “P2213.png”, the thumbnail image, and the user identifier “1002UA” from the server device 1, the registration processing unit 302 receives The information is associated and stored in the storage unit 303.

図4は、登録処理部302が格納部303に蓄積した証憑データ等の情報を管理する証憑データ管理表である。証憑データ管理表は、「証憑データ」、「サムネイル」、および「ユーザID」という属性を有している。「証憑データ」は証憑データまたはタイムスタンプ付証憑データであり、ここでは証憑データまたはタイムスタンプ付証憑データのファイル名を示している。これらのファイル名は、いずれも、証憑データ識別子と、その後ろに配置されたファイルの拡張子との組合せで構成されているものとする。ここでは、説明の便宜上、タイムスタンプ付証憑データの拡張子は、「.pdf」であり、タイムスタンプ付証憑データ以外の証憑データの拡張子は、「.pdf」以外であるとする。ただし、タイムスタンプ付証憑データとそれ以外の証憑データの拡張子は、同じ拡張子であっても良い。「サムネイル」はサムネイル画像であり、ここでは、サムネイル画像のファイル名を示している、「ユーザID」はユーザ識別子である。証憑データ管理表の各レコード(行)は、第一受信部301が受信した一の証憑データを含む一の情報の組にそれぞれ対応している。   FIG. 4 is a voucher data management table for managing information such as voucher data accumulated in the storage unit 303 by the registration processing unit 302. The voucher data management table has attributes of “voucher data”, “thumbnail”, and “user ID”. “Voucher data” is voucher data or voucher data with time stamp, and here, the file name of voucher data or voucher data with time stamp is shown. Each of these file names is composed of a combination of a voucher data identifier and an extension of a file arranged behind the voucher data identifier. Here, for convenience of explanation, it is assumed that the extension of the voucher data with time stamp is “.pdf” and the extension of the voucher data other than the voucher data with time stamp is other than “.pdf”. However, the extension of the voucher data with time stamp and the other voucher data may be the same extension. “Thumbnail” is a thumbnail image, and here, “User ID” indicating the file name of the thumbnail image is a user identifier. Each record (row) of the voucher data management table corresponds to one set of information including one voucher data received by the first receiving unit 301.

登録処理部302は、第一受信部301が受信した情報であって、格納部303に蓄積した、証憑データと、サムネイル画像と、ユーザ識別子とで構成される一の組の情報を、証憑データ管理表の一のレコードの、それぞれの情報に対応する属性の属性値として蓄積することで、第一受信部301が受信した一の組の情報が対応付けて管理する。図4においては、登録処理部302が蓄積した証憑データ「P2213.png」を含む情報についてのレコードが、追加された直後の状態の証憑データ管理表を示している。   The registration processing unit 302 receives a set of information composed of the voucher data, the thumbnail image, and the user identifier, which is the information received by the first receiving unit 301 and accumulated in the storage unit 303. By accumulating as attribute values of attributes corresponding to the respective information in one record of the management table, one set of information received by the first receiving unit 301 is associated and managed. FIG. 4 shows the voucher data management table in a state immediately after a record for information including the voucher data “P2213.png” accumulated by the registration processing unit 302 is added.

ユーザ端末装置2の端末受信部204が、サーバ装置1から、送信した証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を受信すると、出力部205は、受信した処理が完了したことを示す情報を、ユーザ端末装置2が有するモニタ205aに表示する。   When the terminal receiving unit 204 of the user terminal device 2 receives information indicating that the processing for the transmitted voucher data is completed from the server device 1, the output unit 205 displays information indicating that the received processing is completed, The information is displayed on the monitor 205a of the user terminal device 2.

図5は、出力部205による処理が完了したことを示す情報の表示例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating a display example of information indicating that the processing by the output unit 205 has been completed.

キューサーバ装置5の第三受信部501は、サーバ装置1から送信される証憑データ識別子「P2213」を有するタイムスタンプ指示を受信する。キュー502は、受信したタイムスタンプ指示をキューに追加する。   The third receiving unit 501 of the queue server device 5 receives the time stamp instruction having the voucher data identifier “P2213” transmitted from the server device 1. The queue 502 adds the received time stamp instruction to the queue.

図6は、キュー502が管理するタイムスタンプ指示のキューを説明するための、タイムスタンプ指示のリストを示す図である。「タイムスタンプ指示」は、キューに追加されたタイムスタンプ指示を示している。ここでは説明のために、各タイムスタンプ指示に識別子をつけており、「タイムスタンプ指示」の属性値としては、このタイムスタンプ指示の識別子を示している。上記の証憑データ識別子「P2213」を有するタイムスタンプ指示の識別子は、ここでは、「TSF1」であるとする。図6の示したリストにおいて、タイムスタンプ指示は、リストの最も上の行(レコード)から順番に読み出され、読み出された行は削除される。また、新たに追加されたタイムスタンプ指示を含む行は、リストの最も下に追加される。これにより、追加された順にタイムスタンプ指示を読み出すことが可能となる。   FIG. 6 is a diagram showing a list of time stamp instructions for explaining a time stamp instruction queue managed by the queue 502. The “time stamp instruction” indicates a time stamp instruction added to the queue. Here, for explanation, an identifier is attached to each time stamp instruction, and the attribute value of “time stamp instruction” indicates the identifier of this time stamp instruction. Here, it is assumed that the identifier of the time stamp instruction having the voucher data identifier “P2213” is “TSF1”. In the list shown in FIG. 6, the time stamp instruction is read sequentially from the top row (record) in the list, and the read row is deleted. Also, the line containing the newly added time stamp instruction is added at the bottom of the list. As a result, the time stamp instructions can be read in the order of addition.

キュー502は、予め決められた時間が経過する毎に、図6に示したリストの最も上の行に配置されたタイムスタンプ指示を読み出し、読み出した行は削除する。第三送信部503は、キュー502が読み出したタイムスタンプ指示を、サーバ装置1に送信する。   Each time a predetermined time elapses, the queue 502 reads the time stamp instruction placed in the top row of the list shown in FIG. 6 and deletes the read row. The third transmission unit 503 transmits the time stamp instruction read by the queue 502 to the server device 1.

ここで、時間の経過に伴って、キューへの追加順にタイムスタンプ指示が読み出されていった結果、キュー502がタイムスタンプ指示の識別子が「TSF1」であるタイムスタンプ指示を読み出したとする。第三送信部503は、キュー502が読み出したタイムスタンプ指示の識別子が「TSF1」であるタイムスタンプ指示、すなわち証憑データ識別子「P2213」を有するタイムスタンプ指示を、サーバ装置1に送信する。   Here, it is assumed that, as a result of the time stamp instructions being read in the order of addition to the queue with the passage of time, the queue 502 has read a time stamp instruction whose time stamp instruction identifier is “TSF1”. The third transmission unit 503 transmits to the server apparatus 1 a time stamp instruction having the time stamp instruction identifier “TSF1” read from the queue 502, that is, a time stamp instruction having the voucher data identifier “P2213”.

サーバ装置1の指示取得部107が、キューサーバ装置5から送信される証憑データ識別子「P2213」を有するタイムスタンプ指示を受信すると、取得部103の証憑送信手段1031は、このタイムスタンプ指示が示す証憑データを要求する指示として、証憑データ識別子「P2213」を有する情報を登録サーバ装置3に送信する。なお、証憑送信手段1031は、例えば、証憑データ識別子「P2213」を、証憑データを要求する指示として送信してもよく、証憑データ識別子「P2213」と、この証憑データ識別子が示す証憑データを取得する指示を示す情報(例えば、証憑データの送信を要求するコマンド等)との組を、証憑データを要求する指示として送信しても良い。   When the instruction acquisition unit 107 of the server device 1 receives the time stamp instruction having the voucher data identifier “P2213” transmitted from the queue server device 5, the voucher transmission unit 1031 of the acquisition unit 103 displays the voucher indicated by the time stamp instruction. Information having a voucher data identifier “P2213” is transmitted to the registration server device 3 as an instruction to request data. For example, the voucher transmitting unit 1031 may transmit the voucher data identifier “P2213” as an instruction to request voucher data, and obtain the voucher data identifier “P2213” and the voucher data indicated by the voucher data identifier. A combination with information indicating an instruction (for example, a command for requesting transmission of voucher data) may be transmitted as an instruction for requesting voucher data.

登録サーバ装置3の第一受信部301が、サーバ装置1から証憑データを要求する指示を受信すると、登録処理部302は、格納部303から、この証憑データを要求する指示が有する証憑データ識別子「P2213」に対応する証憑データを読み出す。具体的には、図4に示した証憑データ管理表のレコードの、「証憑データ」の属性値であるファイル名から、拡張子を除いた部分が「P2213」と一致するファイル名「P2213.png」を検出し、検出したファイル名の証憑データを、証憑データを格納部303から読み出す。そして、登録処理部302が読み出した証憑データ「P2213.png」を、第一送信部304がサーバ装置1に送信する。   When the first receiving unit 301 of the registration server device 3 receives an instruction for requesting voucher data from the server device 1, the registration processing unit 302 receives from the storage unit 303 the voucher data identifier “ The voucher data corresponding to “P2213” is read out. Specifically, in the record of the voucher data management table shown in FIG. 4, the file name “P2213.png” whose portion excluding the extension from the file name that is the attribute value of “voucher data” matches “P2213”. ”And the voucher data of the detected file name is read from the storage unit 303. Then, the first transmission unit 304 transmits the voucher data “P2213.png” read by the registration processing unit 302 to the server device 1.

サーバ装置1の証憑送信手段1031は、証憑データを要求する指示に応じて登録サーバ装置3から送信された証憑データ「P2213.png」を受信し、受信した証憑データ「P2213.png」をタイムスタンプサーバ装置4に送信する。   The voucher transmitting means 1031 of the server device 1 receives the voucher data “P2213.png” transmitted from the registration server device 3 in response to an instruction to request voucher data, and time-stamps the received voucher data “P2213.png”. It transmits to the server device 4.

タイムスタンプサーバ装置4の第二受信部401が、サーバ装置1から送信される証憑データ「P2213.png」を受信すると、タイムスタンプ処理部402は、例えば、この証憑データから取得したハッシュ値の情報と、現在の時刻の情報とを用いて、タイムスタンプ情報であるタイムスタンプトークンを取得し、取得したタイムスタンプトークンと、証憑データとを一体化したタイムスタンプ付証憑データを取得する。このタイムスタンプ付証憑データのファイル名は、元の証憑データ「P2213.png」のファイル名の拡張子を、取得したタイムスタンプ付証憑データのファイル形式の拡張子に変更したファイル名「P2213.pdf」であるとする。つまり、元の証憑データの証憑データ識別子「P2213」に、タイムスタンプ付証憑データのファイル形式の拡張子「.png」を付与したファイル名であるとする。第二送信部403は、タイムスタンプ処理部402が取得したタイムスタンプ付証憑データ「P2213.pdf」を、サーバ装置1に送信する。   When the second receiving unit 401 of the time stamp server device 4 receives the voucher data “P2213.png” transmitted from the server device 1, the time stamp processing unit 402, for example, hashes information acquired from the voucher data And a time stamp token which is time stamp information using the current time information, and voucher data with a time stamp integrating the acquired time stamp token and voucher data. The file name of the voucher data with time stamp is the file name “P2213.pdf” obtained by changing the extension of the file name of the original voucher data “P2213.png” to the extension of the file format of the acquired voucher data with time stamp. ”. In other words, it is assumed that the file name is obtained by adding the extension “.png” of the time-stamped voucher data to the voucher data identifier “P2213” of the original voucher data. The second transmission unit 403 transmits the time stamp attached voucher data “P2213.pdf” acquired by the time stamp processing unit 402 to the server device 1.

サーバ装置1のスタンプ受信手段1032が、タイムスタンプサーバ装置4の第二送信部403からタイムスタンプ付証憑データ「P2213.pdf」を受信すると、更新部104は、受信したタイムスタンプ付証憑データを、登録サーバ装置3に送信する。送信するデータとともに、送信するタイムスタンプ付証憑データで、対応する証憑データを更新する指示等を送信してもよい。   When the stamp receiving unit 1032 of the server apparatus 1 receives the voucher data “P2213.pdf” with the time stamp from the second transmission unit 403 of the time stamp server apparatus 4, the updating unit 104 converts the received voucher data with the time stamp into It transmits to the registration server device 3. An instruction to update the corresponding voucher data may be transmitted with the voucher data to be transmitted together with the data to be transmitted.

登録サーバ装置3が、サーバ装置1から、タイムスタンプ付証憑データ「P2213.pdf」を受信すると、登録処理部302は、受信したタイムスタンプ付証憑データ「P2213.pdf」のファイル名から証憑データ識別子「P2213」を取得し、この証憑データ識別子に対応する証憑データを、受信したタイムスタンプ付証憑データで更新する。ここでは、登録処理部302は、図4に示した証憑データ管理表のレコードの、「証憑データID」の属性値であるファイル名から、拡張子を除いた部分が、受信したタイムスタンプ付証憑データのファイル名から取得される証憑データ識別子「P2213」と一致するファイル名「P2213.png」を検出し、検出したファイル名の証憑データ「P2213.png」を、受信したタイムスタンプ付証憑データ「P2213.pdf」で上書きする。そして、証憑データ管理表の、検出したファイル名「P2213.png」を、受信したタイムスタンプ付証憑データのファイル名である「P2213.pdf」で上書きする。これにより、格納部303に格納されている証憑データ「P2213.png」が、タイムスタンプと対応付けられた証憑データ「P2213.pdf」に更新される。   When the registration server device 3 receives the time-stamped voucher data “P2213.pdf” from the server device 1, the registration processing unit 302 obtains the voucher data identifier from the file name of the received time-stamped voucher data “P2213.pdf”. “P2213” is acquired, and the voucher data corresponding to this voucher data identifier is updated with the received voucher data with time stamp. Here, the registration processing unit 302 receives the certificate with the time stamp received from the file name that is the attribute value of the “voucher data ID” in the record of the voucher data management table shown in FIG. The file name “P2213.png” that matches the voucher data identifier “P2213” acquired from the file name of the data is detected, and the voucher data “P2213.png” of the detected file name is received as the received voucher data “ Overwrite with “P2213.pdf”. Then, the detected file name “P2213.png” in the voucher data management table is overwritten with “P2213.pdf” which is the file name of the received voucher data with time stamp. As a result, the voucher data “P2213.png” stored in the storage unit 303 is updated to the voucher data “P2213.pdf” associated with the time stamp.

図7は、更新された証憑データ管理表を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing an updated voucher data management table.

ユーザAが、ユーザ端末装置2において、タイムスタンプコードを検証するためのアプリケーションソフトウェア等を起動して、証憑データ識別子が「P2213」である証憑データに付与されたタイムスタンプコードを検証するために、証憑データ識別子が「P2213」である証憑データを検証する指示を、ユーザ端末装置2に入力したとする。タイムスタンプコードの検証とは、例えば、タイムスタンプコードが付与された証憑データが存在していた時刻の確認と、この証憑データがタイムスタンプ付与後に改ざんされていないかを確認するための処理であるとする。受付部203はこの検証する指示の入力を受け付け、端末送信部202は、この指示に応じて、検証のために証憑データを呼び出す指示と、証憑データ識別子「P2213」とをサーバ装置1に送信する。この指示は、「検証呼出指示」という識別子がつけられた指示であるとする。以下、この指示を、検証呼出指示と呼ぶ。この指示は、例えば、証憑データの呼び出しを含む指示であって、検証のための証憑データの呼び出しであることを示す情報を含む指示であるとする。なお、指示の識別子は、指示が識別できれば良く、指示のコマンド名や、指示の入力に用いられたメニュー名等であってもよい。なお、ユーザ端末装置2は、例えば、タイムスタンプコードを検証するためのアプリケーションソフトウェア等を実行する処理部(図示せず)等を有しているものとする。   In order for the user A to start application software or the like for verifying the time stamp code in the user terminal device 2 and verify the time stamp code given to the voucher data whose voucher data identifier is “P2213”. Assume that an instruction to verify voucher data whose voucher data identifier is “P2213” is input to the user terminal device 2. The verification of the time stamp code is, for example, a process for confirming the time when the voucher data to which the time stamp code is added exists, and for checking whether the voucher data has been altered after the time stamp is added. And The accepting unit 203 accepts the input of the verification instruction, and the terminal transmission unit 202 transmits the instruction to call the voucher data for verification and the voucher data identifier “P2213” to the server device 1 in response to the instruction. . This instruction is an instruction with an identifier of “verification call instruction”. Hereinafter, this instruction is referred to as a verification call instruction. This instruction is, for example, an instruction including a call for voucher data, and an instruction including information indicating a call for voucher data for verification. The identifier of the instruction only needs to identify the instruction, and may be a command name of the instruction, a menu name used for inputting the instruction, or the like. Note that the user terminal device 2 includes, for example, a processing unit (not shown) that executes application software or the like for verifying the time stamp code.

サーバ装置1の指示受信部109は、ユーザ端末装置2から送信される検証呼出指示と証憑データ識別子「P2213」とを受信し、送信部110は、受信した検証呼出指示が、タイムスタンプ付証憑データを呼び出す必要のある指示であるか否かを判断する。   The instruction receiving unit 109 of the server apparatus 1 receives the verification call instruction and the voucher data identifier “P2213” transmitted from the user terminal apparatus 2, and the transmission unit 110 receives the verification call instruction with time stamped voucher data. It is determined whether or not the instruction needs to be called.

図8は、証憑データを呼び出す指示が、タイムスタンプ付証憑データを呼び出す必要のある指示であるか否かを判断するために用いられる指示判断表である。指示判断表には、タイムスタンプ付証憑データを呼び出す必要なる指示の識別子が格納されているものとする。   FIG. 8 is an instruction determination table used for determining whether or not the instruction for calling the voucher data is an instruction that needs to call the voucher data with time stamp. It is assumed that the instruction determination table stores an identifier of an instruction that needs to call the voucher data with time stamp.

送信部110は、受信した検証呼出指示と一致する識別子が、図8に示した指示判断表に含まれるか否かを判断する。そして、ここでは一致する識別子が含まれているため、送信部110は、登録サーバ装置3に対して、証憑データ識別子「P2213」に対応するタイムスタンプ付証憑データを要求する指示を送信する。ここで要求する指示は、例えば、証憑データ識別子「P2213」と、タイムスタンプ付証憑データを要求する指示とを有する情報である。   The transmission unit 110 determines whether or not an identifier that matches the received verification call instruction is included in the instruction determination table illustrated in FIG. 8. Since the matching identifier is included here, the transmitting unit 110 transmits an instruction for requesting the voucher data with the time stamp corresponding to the voucher data identifier “P2213” to the registration server device 3. The instruction to request here is information having, for example, a voucher data identifier “P2213” and an instruction to request voucher data with a time stamp.

登録サーバ装置3の第二受信部401が、サーバ装置1から、証憑データ識別子「P2213」に対応するタイムスタンプ付証憑データを要求する指示を受信すると、第一送信部304は、図7に示した証憑データ管理表のレコードの、「証憑データID」の属性値であるファイル名から、拡張子を除いた部分が受信した指示が示す証憑データ識別子「P2213」と一致するファイル名である「P2213.pdf」を検出し、検出したファイル名のタイムスタンプ付証憑データを格納部303から読み出して、サーバ装置1に送信する。   When the second receiving unit 401 of the registration server device 3 receives from the server device 1 an instruction to request time stamped voucher data corresponding to the voucher data identifier “P2213”, the first transmission unit 304 is shown in FIG. The file name corresponding to the voucher data identifier “P2213” indicated by the received instruction from the file name that is the attribute value of “voucher data ID” in the record of the voucher data management table is “P2213”. .Pdf "is read out, and the voucher data with the time stamp of the detected file name is read from the storage unit 303 and transmitted to the server apparatus 1.

サーバ装置1の送信部110は、登録サーバ装置3からタイムスタンプ付証憑データを受信し、受信したタイムスタンプ付証憑データをユーザ端末装置2に送信する。   The transmission unit 110 of the server device 1 receives the voucher data with time stamp from the registration server device 3 and transmits the received voucher data with time stamp to the user terminal device 2.

図9は、タイムスタンプ付証憑データと検証結果との表示例を示す図である。
ユーザ端末装置2の端末受信部204が、サーバ装置1からタイムスタンプ付証憑データを受信すると、出力部205が、図9に示すように、このタイムスタンプ付証憑データ2051をモニタ205aに表示するとともに、図示しない処理部がアプリケーションソフトウェア等を実行することによってこのタイムスタンプ付証憑データに対して行なった検証結果2052を表示する。
FIG. 9 is a diagram showing a display example of time stamped voucher data and verification results.
When the terminal receiving unit 204 of the user terminal device 2 receives the time stamped voucher data from the server device 1, the output unit 205 displays the time stamped voucher data 2051 on the monitor 205a as shown in FIG. A verification result 2052 performed on the voucher data with the time stamp is displayed when a processing unit (not shown) executes application software or the like.

また、ユーザAが、端末装置2において、帳票データの入力に利用されるアプリケーションソフトウェアを起動し、このアプリケーションソフトウェアのメニュー等を用いて、証憑データ識別子が「P2213」である証憑データを帳票データの入力の際に参照するために表示する指示を、ユーザ端末装置2に入力したとする。受付部203はこの証憑データを参照用に表示する指示の入力を受け付け、端末送信部202は、この指示に応じて、参照用に証憑データを呼び出す指示と、証憑データ識別子「P2213」とをサーバ装置1に送信する。この指示は、「参照呼出指示」という識別子がつけられた指示であるとする。以下、この指示を、参照呼出指示と呼ぶ。この指示は、例えば、証憑データの呼び出しを含む指示であって、参照のための証憑データの呼び出しであることを示す情報を含む指示であるとする。なお、ユーザ端末装置2は、例えば、帳票データの入力に用いられるアプリケーションソフトウェア等を実行する処理部(図示せず)等を有しているものとする。   Further, the user A activates application software used for inputting the form data in the terminal device 2 and uses the application software menu or the like to convert the voucher data whose voucher data identifier is “P2213” into the form data. It is assumed that an instruction to be displayed for reference at the time of input is input to the user terminal device 2. The reception unit 203 receives an input of an instruction to display the voucher data for reference, and the terminal transmission unit 202 receives an instruction to call the voucher data for reference and the voucher data identifier “P2213” in response to the instruction. Transmit to device 1. This instruction is an instruction with an identifier “reference call instruction”. Hereinafter, this instruction is referred to as a reference call instruction. This instruction is, for example, an instruction including a call for voucher data, and an instruction including information indicating a call for voucher data for reference. Note that the user terminal device 2 has, for example, a processing unit (not shown) that executes application software or the like used to input form data.

サーバ装置1の指示受信部109は、ユーザ端末装置2から送信される参照呼出指示と証憑データ識別子「P2213」とを受信し、送信部110は、受信した参照呼出指示が、タイムスタンプ付証憑データを呼び出す必要のある指示であるか否かを判断するために、「参照呼出指示」という識別子と一致する識別子が、図8に示した指示判断表に含まれるか否かを判断する。そして、ここでは一致する識別子が含まれていないため、送信部110は、登録サーバ装置3に対して、証憑データ識別子「P2213」に対応するサムネイル画像を要求する指示を送信する。ここで要求する指示は、例えば、証憑データ識別子「P2213」と、サムネイル画像を要求する指示とを有する情報である。   The instruction receiving unit 109 of the server apparatus 1 receives the reference call instruction and the voucher data identifier “P2213” transmitted from the user terminal apparatus 2, and the transmitting unit 110 receives the voucher data with the time stamp as the received reference call instruction. In order to determine whether or not it is an instruction that needs to be called, it is determined whether or not an identifier that matches the identifier “reference call instruction” is included in the instruction determination table shown in FIG. Since the matching identifier is not included here, the transmission unit 110 transmits an instruction for requesting a thumbnail image corresponding to the voucher data identifier “P2213” to the registration server device 3. The instruction requested here is, for example, information including a voucher data identifier “P2213” and an instruction to request a thumbnail image.

登録サーバ装置3の第二受信部401が、サーバ装置1から、証憑データ識別子「P2213」に対応するサムネイル画像を要求する指示を受信し、第一送信部304は、図7に示した証憑データ管理表の、「証憑データID」の属性値であるファイル名から拡張子を除いた部分が、受信した指示が示す証憑データ識別子「P2213」と一致するレコード(行)を検出し、このレコードの、「サムネイル」の属性値「P2213_s.png」を取得し、ファイル名が「P2213_s.png」であるサムネイル画像を格納部303から読み出して、サーバ装置1に送信する。   The second receiving unit 401 of the registration server device 3 receives an instruction for requesting a thumbnail image corresponding to the voucher data identifier “P2213” from the server device 1, and the first transmission unit 304 receives the voucher data shown in FIG. In the management table, a record (row) in which the portion excluding the extension from the file name that is the attribute value of “voucher data ID” matches the voucher data identifier “P2213” indicated by the received instruction is detected. The attribute value “P2213_s.png” of “thumbnail” is acquired, the thumbnail image having the file name “P2213_s.png” is read from the storage unit 303 and transmitted to the server apparatus 1.

サーバ装置1の送信部110は、登録サーバ装置3からサムネイル画像を受信し、受信したタイムスタンプ付証憑データをユーザ端末装置2に送信する。   The transmission unit 110 of the server device 1 receives the thumbnail image from the registration server device 3 and transmits the received voucher data with time stamp to the user terminal device 2.

図10は、サムネイル画像の表示例を示す図である。
ユーザ端末装置2の端末受信部204が、サーバ装置1からサムネイル画像を受信すると、出力部205が、図10に示すように、このサムネイル画像2053をモニタ205aに表示する。ここでは、サムネイル画像2053は、帳票データの入力画面2054の横に表示されている例を示している。
FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of thumbnail images.
When the terminal receiving unit 204 of the user terminal device 2 receives the thumbnail image from the server device 1, the output unit 205 displays the thumbnail image 2053 on the monitor 205a as shown in FIG. In this example, the thumbnail image 2053 is displayed beside the form data input screen 2054.

以上、本実施の形態によれば、ユーザ端末装置2から受信した証憑データを蓄積した後であって、証憑データについてタイムスタンプを取得する前に、証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を、証憑データを送信したユーザ端末装置に送信するようにしたため、ユーザが、証憑データにタイムスタンプを付与して蓄積する処理について、ユーザにストレスを与えることなく知らせることができる。これにより、ユーザは、例えば、効率良く証憑データにタイムスタンプを付与する処理等を行なうことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, after the voucher data received from the user terminal device 2 is accumulated, the information indicating that the processing for the voucher data is completed before the time stamp is acquired for the voucher data. Since the voucher data is transmitted to the user terminal device that has transmitted the voucher data, the user can be notified of the process of adding the time stamp to the voucher data and storing it without causing stress. Thereby, for example, the user can efficiently perform a process of adding a time stamp to the voucher data.

なお、上記実施の形態においては、登録サーバ装置3に受信部101が受信した証憑データ等を蓄積させるようにしたが、サーバ装置1に格納部303と同様の格納部(図示せず)を設けるようにして、蓄積部102が、この格納部に証憑データ等を蓄積するようにしても良い。この場合、蓄積部102は、例えば、適宜、登録処理部302と同様の処理を行なって、証憑データや、サムネイル画像等を格納部に蓄積すればよい。この場合、登録サーバ装置3に格納されている証憑データ等のデータについて行なわれる処理(例えば、取得部103が証憑データを読み出す処理や、更新部104がタイムスタンプを付与する処理等)は、この格納部に格納されている証憑データ等の対応するデータに対して行なうようにすればよい。   In the embodiment described above, the voucher data received by the receiving unit 101 is stored in the registration server device 3. However, the server device 1 is provided with a storage unit (not shown) similar to the storage unit 303. In this way, the storage unit 102 may store voucher data or the like in this storage unit. In this case, for example, the storage unit 102 may appropriately perform the same processing as the registration processing unit 302 and store the voucher data, thumbnail images, and the like in the storage unit. In this case, processing performed on data such as voucher data stored in the registration server device 3 (for example, processing in which the acquisition unit 103 reads voucher data, processing in which the update unit 104 gives a time stamp, and the like) What is necessary is just to perform with respect to corresponding data, such as voucher data stored in the storage part.

また、上記実施の形態においては、タイムスタンプサーバ装置4を用いてタイムスタンプを取得するようにしたが、取得部103は、タイムスタンプサーバ装置4を用いずに、蓄積部102が蓄積した証憑データを用いて、タイムスタンプを取得しても良い。例えば、取得部103が、タイムスタンプ処理部402と同様の処理部を備えるようにし、この処理部を用いてタイムスタンプ処理部402と同様の処理を行なって証憑データについてタイムスタンプを取得するようにしても良い。例えば、取得部103は、この処理部を用いてタイムスタンプ処理部402と同様の処理を行なって証憑データについてタイムスタンプ情報、またはタイムスタンプ付証憑データを取得しても良い。また、この場合、証憑送信手段1031やスタンプ受信手段1032等は省略してもよい。なお、タイムスタンプ指示に応じた証憑データを取得する処理等は、適宜、取得部103が行なうようにすればよい。   In the above embodiment, the time stamp server device 4 is used to acquire the time stamp. However, the acquisition unit 103 does not use the time stamp server device 4 but the voucher data stored by the storage unit 102. May be used to obtain a time stamp. For example, the acquisition unit 103 includes a processing unit similar to the time stamp processing unit 402, and performs processing similar to the time stamp processing unit 402 using this processing unit to acquire a time stamp for the voucher data. May be. For example, the acquisition unit 103 may perform the same processing as the time stamp processing unit 402 using this processing unit, and acquire time stamp information or voucher data with time stamp for the voucher data. In this case, the voucher transmitting unit 1031 and the stamp receiving unit 1032 may be omitted. Note that the acquisition unit 103 may perform the process of acquiring voucher data according to the time stamp instruction as appropriate.

また、上記実施の形態においては、キューサーバ装置5にタイムスタンプ指示を送信して、キューサーバ装置5のキュー502にタイムスタンプ指示を追加するようにしたが、サーバ装置1がキュー502と同様のキューを有するようにし、このキューに追加部106がタイムスタンプ指示を追加し、このキューから追加された順番に読み出したタイムスタンプ指示を、指示取得部107が受取るようにしてもよい。   In the above embodiment, the time stamp instruction is transmitted to the queue server apparatus 5 and the time stamp instruction is added to the queue 502 of the queue server apparatus 5. However, the server apparatus 1 is similar to the queue 502. A queue may be provided, and the adding unit 106 may add a time stamp instruction to the queue, and the instruction acquiring unit 107 may receive the time stamp instruction read in the order of addition from the queue.

なお、上記の場合のように、登録サーバ装置3、タイムスタンプサーバ装置4、およびキューサーバ装置5の少なくとも1つを省略する場合、省略したサーバ装置とサーバ装置1との間でデータ等の送受信に用いられていた送信部、送信手段、受信部、受信手段等は、省略しても良く、入力部や出力部等に適宜置き換えるようにしても良い。   If at least one of the registration server device 3, the time stamp server device 4, and the queue server device 5 is omitted as in the above case, data is transmitted and received between the omitted server device and the server device 1. The transmission unit, transmission unit, reception unit, reception unit, and the like used in the above may be omitted, or may be appropriately replaced with an input unit, an output unit, or the like.

なお、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(情報送信部など)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。   Further, in each of the above embodiments, it goes without saying that two or more communication means (such as an information transmission unit) existing in one apparatus may be physically realized by one medium.

また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、格納部(例えば、ハードディスクやメモリ等の記録媒体)にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。   In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. At the time of execution, the program execution unit may execute the program while accessing a storage unit (for example, a recording medium such as a hard disk or a memory).

なお、上記各実施の形態におけるサーバ装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、ユーザ端末装置から、証憑書類のデータである証憑データを受信する受信部と、受信部が受信した証憑データを蓄積する蓄積部と、蓄積部が蓄積した証憑データについてタイムスタンプを取得する取得部と、蓄積部が蓄積した証憑データが、取得部が取得したタイムスタンプが付与された証憑データとなるよう、蓄積部が蓄積した証憑データに関する情報を更新する更新部と、蓄積部が証憑データを蓄積した後であって、取得部が証憑データについてタイムスタンプを取得する前に、証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を、証憑データを送信したユーザ端末装置に送信する完了送信部と、して機能させるためのプログラムである。   The software that realizes the server device in each of the above embodiments is a program as described below. That is, the program includes a receiving unit that receives voucher data that is data of a voucher document from a user terminal device, a storage unit that stores voucher data received by the receiving unit, and voucher data stored by the storage unit. An acquisition unit that acquires a time stamp and an update unit that updates information related to voucher data accumulated by the accumulation unit so that the voucher data accumulated by the accumulation unit becomes voucher data provided with the time stamp obtained by the acquisition unit And after the accumulating unit accumulates the voucher data and before the obtaining unit obtains the time stamp for the voucher data, the user terminal device that has transmitted the voucher data to the information indicating that the processing for the voucher data is completed It is a program for functioning as a completion transmission unit that transmits to the network.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。   In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, a function that can be realized only by hardware such as a modem or an interface card in an acquisition unit that acquires information or an output unit that outputs information is not included in the function realized by the program.

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, the computer that executes this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

図11は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態によるサーバ装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。   FIG. 11 is a schematic diagram showing an example of the external appearance of a computer that executes the program and realizes the server device according to the embodiment. The above-described embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.

図11において、コンピュータシステム900は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。   11, a computer system 900 includes a computer 901 including a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) drive 905, a keyboard 902, a mouse 903, and a monitor 904.

図12は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図12において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。   FIG. 12 is a diagram showing an internal configuration of the computer system 900. In FIG. 12, in addition to the CD-ROM drive 905, a computer 901 is connected to an MPU (Micro Processing Unit) 911, a ROM 912 for storing a program such as a boot-up program, and the MPU 911, and receives instructions of an application program. A RAM (Random Access Memory) 913 that temporarily stores and provides a temporary storage space, a hard disk 914 that stores application programs, system programs, and data, and a bus 915 that interconnects the MPU 911, ROM 912, and the like Prepare. The computer 901 may include a network card (not shown) that provides connection to the LAN.

コンピュータシステム900に、上記実施の形態によるサーバ装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921に記憶されて、CD−ROMドライブ905に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。   A program that causes the computer system 900 to execute the functions of the server device and the like according to the above-described embodiment may be stored in the CD-ROM 921, inserted into the CD-ROM drive 905, and transferred to the hard disk 914. Instead, the program may be transmitted to the computer 901 via a network (not shown) and stored in the hard disk 914. The program is loaded into the RAM 913 when executed. The program may be loaded directly from the CD-ROM 921 or the network.

プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態によるサーバ装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 901 to execute the functions of the server device according to the above-described embodiment. The program may include only a part of an instruction that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 900 operates is well known and will not be described in detail.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかるサーバ装置等は、証憑データを扱うサーバ装置等として適しており、特に、証憑データについてタイムスタンプを取得して付与するサーバ装置等として有用である。   As described above, the server device according to the present invention is suitable as a server device that handles voucher data, and is particularly useful as a server device that acquires and assigns a time stamp for voucher data.

1 サーバ装置
2 ユーザ端末装置
3 登録サーバ装置
4 タイムスタンプサーバ装置
5 キューサーバ装置
10 証憑データ処理システム
101 受信部
102 蓄積部
103 取得部
104 更新部
105 完了送信部
106 追加部
107 指示取得部
108 サムネイル生成部
109 指示受信部
110 送信部
201 証憑データ格納部
202 端末送信部
203 受付部
204 端末受信部
205 出力部
205a モニタ
301 第一受信部
302 登録処理部
303 格納部
304 第一送信部
401 第二受信部
402 タイムスタンプ処理部
403 第二送信部
501 第三受信部
502 キュー
503 第三送信部
1031 証憑送信手段
1032 スタンプ受信手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Server apparatus 2 User terminal apparatus 3 Registration server apparatus 4 Time stamp server apparatus 5 Queue server apparatus 10 Voucher data processing system 101 Receiving part 102 Accumulation part 103 Acquisition part 104 Update part 105 Completion transmission part 106 Addition part 107 Instruction acquisition part 108 Thumbnail Generation unit 109 Instruction reception unit 110 Transmission unit 201 Voucher data storage unit 202 Terminal transmission unit 203 Reception unit 204 Terminal reception unit 205 Output unit 205a Monitor 301 First reception unit 302 Registration processing unit 303 Storage unit 304 First transmission unit 401 Second Reception unit 402 Time stamp processing unit 403 Second transmission unit 501 Third reception unit 502 Queue 503 Third transmission unit 1031 Voucher transmission unit 1032 Stamp reception unit

Claims (9)

ユーザ端末装置から、証憑書類のデータである証憑データを受信する受信部と、
前記受信部が受信した証憑データを蓄積する蓄積部と、
前記蓄積部が蓄積した証憑データについてタイムスタンプを取得する取得部と、
前記蓄積部が蓄積した証憑データが、前記取得部が取得したタイムスタンプが付与された証憑データとなるよう、前記蓄積部が蓄積した証憑データに関する情報を更新する更新部と、
前記蓄積部が証憑データを蓄積した後であって、前記取得部が当該証憑データについてタイムスタンプを取得する前に、当該証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を、当該証憑データを送信したユーザ端末装置に送信する完了送信部と、を備えたサーバ装置。
A receiving unit for receiving voucher data, which is data of a voucher document, from a user terminal device;
An accumulator for accumulating voucher data received by the receiver;
An acquisition unit for acquiring a time stamp for the voucher data stored by the storage unit;
An update unit that updates information related to the voucher data accumulated by the accumulation unit, so that the voucher data accumulated by the accumulation unit becomes voucher data to which the time stamp obtained by the acquisition unit is attached;
The voucher data is transmitted after the accumulating unit has accumulated the voucher data, and before the obtaining unit obtains a time stamp for the voucher data, information indicating that the processing for the voucher data has been completed. A server device comprising: a completion transmission unit that transmits to a user terminal device.
前記取得部は、
前記蓄積部が蓄積した証憑データを、タイムスタンプサーバ装置に送信する証憑送信手段と、
前記タイムスタンプサーバ装置からタイムスタンプの情報と一体化されたタイムスタンプ付証憑データを受信するスタンプ受信手段と、を備え、
前記更新部は、前記スタンプ受信手段が受信したタイムスタンプ付証憑データを用いて、前記蓄積部が蓄積した証憑データに関する情報を更新する請求項1記載のサーバ装置。
The acquisition unit
Voucher transmission means for transmitting the voucher data stored in the storage unit to a time stamp server device;
Stamp receiving means for receiving time stamped voucher data integrated with time stamp information from the time stamp server device, and
The server device according to claim 1, wherein the update unit updates information related to the voucher data stored by the storage unit using the voucher data with a time stamp received by the stamp receiving unit.
前記更新部は、スタンプ受信手段が受信したタイムスタンプ付証憑データを用いて、前記蓄積部が蓄積した証憑データを上書きする請求項2記載のサーバ装置。 3. The server device according to claim 2, wherein the updating unit overwrites the voucher data stored by the storage unit using the voucher data with a time stamp received by the stamp receiving unit. 前記蓄積部が蓄積した証憑データについてタイムスタンプを取得する指示であるタイムスタンプ指示を、キューに追加する追加部と、
前記キューから、タイムスタンプ指示を、追加された順番に取得する指示取得部と、を更に備え、
前記証憑送信手段は、前記指示取得部が取得したタイムスタンプ指示に応じて、前記蓄積部が蓄積した証憑データをタイムスタンプサーバ装置に送信する請求項2または請求項3記載のサーバ装置。
An addition unit for adding a time stamp instruction to the queue, which is an instruction to acquire a time stamp for the voucher data stored by the storage unit;
An instruction acquisition unit that acquires time stamp instructions from the queue in the order of addition;
4. The server device according to claim 2, wherein the voucher transmitting unit transmits the voucher data stored in the storage unit to the time stamp server device in accordance with a time stamp instruction acquired by the instruction acquisition unit.
前記追加部は、
キューを備えたキューサーバ装置に、前記タイムスタンプ指示を送信し、
前記指示取得部は、
前記キューサーバ装置からタイムスタンプ指示を受信する請求項4記載のサーバ装置。
The additional part is:
Sending the time stamp instruction to a queue server device having a queue,
The instruction acquisition unit
The server device according to claim 4, wherein a time stamp instruction is received from the queue server device.
前記受信部が受信した証憑データが示す証憑書類のサムネイル画像を生成するサムネイル生成部を更に備え、
前記蓄積部は、当該サムネイル画像を前記証憑データと対応付けて蓄積する請求項1から請求項5いずれか一項記載のサーバ装置。
A thumbnail generation unit for generating a thumbnail image of the voucher document indicated by the voucher data received by the reception unit;
The server device according to claim 1, wherein the storage unit stores the thumbnail image in association with the voucher data.
前記蓄積部が蓄積した証憑データの呼び出しを含む指示をユーザ端末装置から受信する指示受信部と、
前記指示受信部が受信した指示に応じて、タイムスタンプが付与された証憑データまたは当該証憑データに対応付けられたサムネイル画像を送信する送信部とを更に備えた請求項6記載のサーバ装置。
An instruction receiving unit that receives from the user terminal device an instruction including calling of voucher data stored in the storage unit;
The server device according to claim 6, further comprising: a transmission unit that transmits voucher data to which a time stamp is given or a thumbnail image associated with the voucher data in accordance with an instruction received by the instruction reception unit.
受信部と、蓄積部と、取得部と、更新部と、完了送信部とを用いて行なわれる情報処理方法であって、
前記受信部が、ユーザ端末装置から、証憑書類のデータである証憑データを受信する受信ステップと、
前記蓄積部が、前記受信ステップで受信した証憑データを蓄積する蓄積ステップと、
前記取得部が、前記蓄積ステップで蓄積した証憑データについてタイムスタンプを取得する取得ステップと、
前記更新部が、前記蓄積ステップで蓄積した証憑データが、前記取得ステップで取得したタイムスタンプが付与された証憑データとなるよう、前記蓄積ステップで蓄積した証憑データに関する情報を更新する更新ステップと、
前記完了送信部が、前記蓄積ステップで証憑データを蓄積した後であって、前記取得ステップで当該証憑データについてタイムスタンプを取得する前に、当該証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を、当該証憑データを送信したユーザ端末装置に送信する完了送信ステップと、を備えた情報処理方法。
An information processing method performed using a reception unit, an accumulation unit, an acquisition unit, an update unit, and a completion transmission unit,
A receiving step for receiving voucher data, which is data of a voucher document, from the user terminal device;
An accumulating step in which the accumulating unit accumulates the voucher data received in the receiving step;
The obtaining unit obtains a time stamp for the voucher data accumulated in the accumulation step;
An update step for updating the information related to the voucher data accumulated in the accumulation step so that the voucher data accumulated in the accumulation step is the voucher data provided with the time stamp obtained in the acquisition step,
Information indicating that the processing for the voucher data is completed after the completion transmitting unit has accumulated the voucher data in the accumulation step and before acquiring the time stamp for the voucher data in the acquisition step, A completion transmission step of transmitting the voucher data to the user terminal device that has transmitted the voucher data.
コンピュータを、
ユーザ端末装置から、証憑書類のデータである証憑データを受信する受信部と、
前記受信部が受信した証憑データを蓄積する蓄積部と、
前記蓄積部が蓄積した証憑データについてタイムスタンプを取得する取得部と、
前記蓄積部が蓄積した証憑データが、前記取得部が取得したタイムスタンプが付与された証憑データとなるよう、前記蓄積部が蓄積した証憑データに関する情報を更新する更新部と、
前記蓄積部が証憑データを蓄積した後であって、前記取得部が当該証憑データについてタイムスタンプを取得する前に、当該証憑データに対する処理が完了したことを示す情報を、当該証憑データを送信したユーザ端末装置に送信する完了送信部と、して機能させるためのプログラム。
Computer
A receiving unit for receiving voucher data, which is data of a voucher document, from a user terminal device;
An accumulator for accumulating voucher data received by the receiver;
An acquisition unit for acquiring a time stamp for the voucher data stored by the storage unit;
An update unit that updates information related to the voucher data accumulated by the accumulation unit, so that the voucher data accumulated by the accumulation unit becomes voucher data to which the time stamp obtained by the acquisition unit is attached;
The voucher data is transmitted after the accumulating unit has accumulated the voucher data, and before the obtaining unit obtains a time stamp for the voucher data, information indicating that the processing for the voucher data has been completed. A program for functioning as a completion transmission unit that transmits to a user terminal device.
JP2017132522A 2017-07-06 2017-07-06 Server equipment, information processing methods, and programs Active JP6814702B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017132522A JP6814702B2 (en) 2017-07-06 2017-07-06 Server equipment, information processing methods, and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017132522A JP6814702B2 (en) 2017-07-06 2017-07-06 Server equipment, information processing methods, and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019016131A true JP2019016131A (en) 2019-01-31
JP6814702B2 JP6814702B2 (en) 2021-01-20

Family

ID=65358544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017132522A Active JP6814702B2 (en) 2017-07-06 2017-07-06 Server equipment, information processing methods, and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6814702B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193707A (en) * 2006-01-20 2007-08-02 Ricoh Co Ltd Document digitization apparatus, document digitization method, document digitization program, and recording medium
US20080091735A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Document management system
JP2014137773A (en) * 2013-01-18 2014-07-28 Kawase Computer Supplies Co Ltd Document data management method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193707A (en) * 2006-01-20 2007-08-02 Ricoh Co Ltd Document digitization apparatus, document digitization method, document digitization program, and recording medium
US20080091735A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Document management system
JP2014137773A (en) * 2013-01-18 2014-07-28 Kawase Computer Supplies Co Ltd Document data management method

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIROAKI FUNAKOSHI: "領収書電子化ガイド 第6回「タイムスタンプの役目と付与及び一括検証」", [ONLINE], JPN6020043168, 15 February 2017 (2017-02-15), ISSN: 0004387127 *
藤本和彦: "請求書などにタイムスタンプ付与するkintone連携サービス", [ONLINE], JPN6020043169, 16 March 2016 (2016-03-16), ISSN: 0004387128 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6814702B2 (en) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9164710B2 (en) Service providing system and service providing method
US20170262421A1 (en) Form Autofilling System
US20060256392A1 (en) Scanning systems and methods
US20140129607A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US20060001907A1 (en) Network system and control method of the same
US10225434B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and apparatus
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
US9262112B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
CN110036626B (en) System, method, and computer-readable medium for distributing image scanning tasks to networked devices
US9665727B2 (en) Information processing system, method of processing information, program, and recording medium
JP5808458B2 (en) Document distribution method
CN104035733B (en) Distributed printing manages
US9176682B2 (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
US8941855B2 (en) Image processing apparatus to register expense information, a method for controlling the same, an image processing system, and a storage medium
JP2022057251A (en) Equipment, data transfer systems, data deletion methods and programs
US8407300B2 (en) Recording medium with electronic mail management program recorded, communication terminal, and electronic mail management method
JP2010003127A (en) Document management device, document management system, document management method and computer program
JP2019212207A (en) Accounting processor, program, and accounting processing method
JP2007148544A (en) Document management device
US20140176995A1 (en) Information processing system, information processing method, and storage medium
JP6814702B2 (en) Server equipment, information processing methods, and programs
JP4852915B2 (en) Time stamp acquisition program, image forming apparatus, and digital data management system
US9141990B2 (en) Expense registration system for registering expenses related to document received by fax
CN106371775B (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
US9019539B2 (en) Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program configured to send image data to a plurality of destinations using separate methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250