JP2019031825A - Eaves edge structure - Google Patents
Eaves edge structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019031825A JP2019031825A JP2017153151A JP2017153151A JP2019031825A JP 2019031825 A JP2019031825 A JP 2019031825A JP 2017153151 A JP2017153151 A JP 2017153151A JP 2017153151 A JP2017153151 A JP 2017153151A JP 2019031825 A JP2019031825 A JP 2019031825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eaves
- suspension
- cover
- suspension member
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
【課題】軒樋を優れた意匠性で且つ高い支持強度にて保持できる軒先構造を提供する。【解決手段】本発明は、軒先側の側面上端に係合受部を備える軒樋と、該軒樋の開放上面を覆うカバー材と、一端に前記軒樋の係合受部と係合する係合部を有すると共に他端に建築物の外装下地又は躯体に固定される固定部を有する吊り材と、からなり、前記軒樋の軒先側の側面上端を、建築物の外装下地又は躯体に固定した吊り材にて抱持状に保持していることを特徴とする。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an eaves structure capable of holding an eaves gutter with excellent design and high supporting strength. The present invention engages with an eaves gutter having an engagement receiving portion at the upper end of a side surface on the eaves side, a cover material covering the open upper surface of the eaves gutter, and an engaging receiving portion of the eaves at one end. It consists of a hanging material having an engaging portion and a fixing portion fixed to the exterior base or skeleton of the building at the other end, and the upper end of the side surface of the eaves gutter on the eaves side is used as the exterior base or skeleton of the building. It is characterized by being held in a gutter shape by a fixed hanging material. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、軒樋を優れた意匠性で且つ高い支持強度にて保持できる軒先構造に関する。 The present invention relates to an eaves tip structure that can hold an eave ridge with excellent design and high support strength.
従来、屋根の樋としては、軒先に設ける軒樋が一般的に広く知られている。
例えば特許文献1には、複数の通孔を設けた屋根受け金具7や水切り8を介して軒樋9を取り付けた構造が記載され、特許文献2には、軒樋吊具を介して軒樋4を取り付けた構造が記載され、これらの軒樋9,4としては、丸型や箱形の断面構造が記載されている。
また、特許文献3には、軒樋1の前方を化粧カバー材4で覆う構成が記載され、特許文献4には、樋受面24を有する軒樋受金物20の前面側に化粧モール27を取り付ける構成が記載されている。
Conventionally, an eave ridge provided at the eaves is generally widely known as a roof ridge.
For example,
Further,
しかしながら、前記特許文献1,2の樋構造は、軒先としての意匠性が乏しく、雨水を受けるためだけの機能のみを採用したものであり、見栄えが悪く、意匠性に乏しいものであった。
また、前記特許文献3,4の樋金具は、前述のように軒樋や軒樋受金物に化粧材を取り付けて軒先を装飾するので、意匠性が改善されるものの、金具の形状や軒樋の形状に制約を受け、汎用性の低いものであった。さらに、これらの構造では、樋吊り金具等が躯体側のみに固定された片持ち状であるため、降雪時等に破損する恐れのあるものであった。また、室内への漏水リスク、構造的に複雑でコスト高になるなどのデメリットもあった。さらに、屋根勾配毎に部材を変更する必要があった。しかも軒樋を化粧材で覆う構造では、メンテナンスが困難となるという欠点もあった。
However, the eaves structures of
In addition, as described above, the metal fittings of
そこで、本発明は、軒樋を優れた意匠性で且つ高い支持強度にて保持できる軒先構造を提案することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to propose an eaves tip structure that can hold an eave ridge with excellent design and high support strength.
本発明は、上記に鑑み提案されたものであって、軒先側の側面上端に係合受部を備える軒樋と、該軒樋の開放上面を覆うカバー材と、一端に前記軒樋の係合受部と係合する係合部を有すると共に他端に建築物の外装下地又は躯体に固定される固定部を有する吊り材と、からなり、前記軒樋の軒先側の側面上端を、建築物の外装下地又は躯体に固定した吊り材にて抱持状に保持していることを特徴とする軒先構造を提案するものである。 The present invention has been proposed in view of the above, and includes an eave ridge provided with an engagement receiving portion at an upper end of the side surface on the eave tip side, a cover material covering the open upper surface of the eave ridge, and the engagement of the eave ridge at one end. A suspension member having an engaging part that engages with the receiving part and having a fixing part fixed to the exterior basement or the frame of the building at the other end, The present invention proposes an eaves tip structure that is held in a holding shape by a suspension material fixed to an exterior base of an object or a frame.
また、本発明は、前記軒先構造において、吊り材は、帯状材であることを特徴とする軒先構造をも提案する。 The present invention also proposes an eaves end structure characterized in that, in the eaves end structure, the suspension member is a strip-like material.
また、本発明は、前記軒先構造において、吊り材は、カバー材を固定する係止部を有する吊り材は、帯状材であることを特徴とする軒先構造をも提案する。 The present invention also proposes an eaves end structure in which, in the eaves end structure, the suspension member is a belt-like member, and the suspension member having a locking portion for fixing the cover member.
本発明の軒先構造は、軒樋の軒先側の側面上端を、建築物の外装下地又は躯体に固定した吊り材にて抱持状に保持している構造であって、軒樋を優れた意匠性で且つ高い支持強度にて保持できるものである。また、吊り材の材質や形状を限定しないし、カバー材の材質や形状を限定しないので、軒樋を優れた意匠性で且つ高い支持強度にて保持できる。 The eaves-end structure of the present invention is a structure in which the upper end of the side of the eaves-end side of the eaves is held in a holding shape with a suspension material fixed to the exterior base or the frame of the building, and the design of the eaves is excellent And can be held with high support strength. Further, since the material and shape of the suspension material are not limited and the material and shape of the cover material are not limited, the eaves can be held with excellent design and high support strength.
また、吊り材が帯状材である場合、適宜に複数の吊り材を用いればよく、カバー材の導水性も妨げられない。更に狭幅の金属板材を原材料とする成形品とする吊り材を用いることができるため、資材確保が容易である。 In addition, when the suspension material is a belt-like material, a plurality of suspension materials may be used as appropriate, and the water conductivity of the cover material is not hindered. Furthermore, it is possible to use a suspension material made of a metal sheet having a narrow width as a raw material, and thus securing the material is easy.
また、吊り材がカバー材を固定する係止部を有する場合、吊り材がカバー材の保持にも寄与するので、例えばカバー材の取付強度が低いとか、強風に対する耐久性が低い軽量素材が用いられている際にもカバー材の外れや飛散を防止できる。更に後述する図示実施例(第3実施例)のように金属メッシュ材をカバー材を用いることができる。 In addition, when the suspension material has a locking portion for fixing the cover material, the suspension material also contributes to holding the cover material. For example, a lightweight material with low cover material mounting strength or low durability against strong winds is used. It is possible to prevent the cover material from coming off and splashing even when being covered. Furthermore, a cover material can be used for the metal mesh material as in the illustrated embodiment (third embodiment) described later.
本発明の軒先構造は、軒先側の側面上端に係合受部を備える軒樋と、該軒樋の開放上面を覆うカバー材と、一端に前記軒樋の係合受部と係合する係合部を有すると共に他端に建築物の外装下地又は躯体に固定される固定部を有する吊り材と、からなり、前記軒樋の軒先側の側面上端を、建築物の外装下地又は躯体に固定した吊り材にて抱持状に保持していることを特徴とする。 The eaves edge structure of the present invention includes an eave ridge having an engagement receiving portion at the upper end of the side surface on the eave rim side, a cover material covering the open upper surface of the eave ridge, and an engagement engaging with the engagement receiving portion of the eave ridge at one end. And a suspension member having a fixing part fixed to the exterior base or frame of the building at the other end, and fixing the upper end of the side of the eaves side to the exterior base or the frame of the building It is characterized in that it is held in a holding shape by the suspended material.
本発明の軒先構造は、前述のように軒樋とカバー材と吊り材とからなり、軒樋のみが通し材であって、カバー材は通し材であってもよいし複数のピース材の組み合わせであってもよく、吊り材は、一端に係合部を有し、他端に固定部を有するものであれば、特に限定するものではなく、カバー材を全面的に覆わない(覆ってしまうと、カバー材の役目、降雪の堆積や落ち葉等の浸入の防止、降雨の導入を妨げる)観点から通し材よりピース材が好適に選択され、後述する図示実施例のように帯状材であることが望ましい。 The eaves tip structure of the present invention comprises an eave ridge, a cover material, and a suspension material as described above, and only the eave ridge is a threading material, and the cover material may be a threading material, or a combination of a plurality of piece materials. The suspension member is not particularly limited as long as it has an engagement portion at one end and a fixing portion at the other end, and does not cover (cover) the cover material entirely. In view of the role of the cover material, the prevention of snow accumulation and fallen leaves, and the introduction of rain), the piece material is preferably selected from the threading material, and is a belt-like material as in the illustrated embodiment described later. Is desirable.
前記軒樋は、雨水等を排水する内部空間を有するものであり、底面と二つの側面とからなる断面略U字状に形成され、軒先側の側面上端には係合受部を備えている構成である。
この軒樋の係合受部は、吊り材の一端に形成される係合部に係合されるものであればその具体的形状を限定するものではないが、後述する図示実施例のように略L字状に形成することで、内側が開放するコ字状に形成した係合部に側方(=軒先側)から容易に係合されることができる。
なお、この軒樋は、通し材と説明したが、水漏れ等を生じないものであれば複数部材を連結した構成でもよい。
この軒樋としては、長さ方向に雨水を排水することができれば、特にその材質を限定するものではなく、各種の金属板材の成型品でも、硬質の樹脂成型品でもよい。
The eaves bowl has an internal space for draining rainwater and the like, and is formed in a substantially U-shaped cross section including a bottom surface and two side surfaces, and has an engagement receiving portion at the upper end of the side surface on the eaves side. It is a configuration.
As long as the engagement receiving portion of the eaves hook is engaged with the engagement portion formed at one end of the suspension member, the specific shape thereof is not limited, but as in the illustrated embodiment described later. By forming it in a substantially L shape, it can be easily engaged from the side (= eave edge side) to an engagement portion formed in a U shape whose inner side is open.
The eaves bowl has been described as a threading material, but it may have a configuration in which a plurality of members are connected as long as water leakage or the like does not occur.
The material of the eaves is not particularly limited as long as rainwater can be drained in the length direction, and may be a molded product of various metal plates or a hard resin molded product.
前記カバー材は、前記軒樋の開放上面を覆う部材であって、軒樋の内部に降雪が堆積したり、落ち葉等が侵入、堆積することを防止する部材であって、特にその材質(材料)を限定するものではなく、前述のように通し材でもよいし複数のピース材の組み合わせでもよい。なお、このカバー材は、軒樋の開放上面の全面を覆うものでも一部のみを覆うものでもよい。
このカバー材の表面には、雨水を内部へ導く導水口、例えば小径のスリット孔が形成され、該導水口の存在により、降雪の堆積や落ち葉等の浸入の防止も果たされる。
このカバー材としては、前述のようにその材質を問わないので、経年の使用により変形しない材料であれば、各種の金属板材の成型品でも硬質の樹脂成型品でもよい。また、ある程度は変形しても、経年に使用により脱離や飛散しないものであれば、金属メッシュ材(金網状材)でもよい。この金属メッシュ材の開口寸法については、前記導水口と同様に広過ぎると落ち葉等の侵入が生じるため、その侵入を防止して雨水を導水できるものであればよい。
なお、脱離や飛散を防止する部位を、このカバー材に形成してもよいし、軒樋又は吊り材に設けていてもよい。
The cover material is a member that covers the open upper surface of the eaves bowl, and is a member that prevents snow from accumulating inside the eaves bowl or preventing fallen leaves or the like from entering and accumulating, and particularly its material (material) ) Is not limited, and may be a threading material as described above or a combination of a plurality of piece materials. The cover material may cover the entire open upper surface of the eaves or only a part thereof.
On the surface of the cover material, a water inlet, for example, a small-diameter slit hole, for introducing rainwater to the inside is formed, and the presence of the water inlet prevents the accumulation of snowfall and the entry of fallen leaves and the like.
As the cover material, any material may be used as described above, and various metal plate molded products or hard resin molded products may be used as long as they are materials that do not deform over time. Further, a metal mesh material (wire netting material) may be used as long as it does not detach or scatter due to use even though it is deformed to some extent. About the opening dimension of this metal mesh material, since the penetration | invasion of fallen leaves etc. will arise if it is too wide like the said water inlet, what is necessary is just to be able to prevent the penetration | invasion and to introduce rain water.
In addition, the site | part which prevents detachment | desorption and scattering may be formed in this cover material, and may be provided in the eaves eaves or the suspension material.
前記吊り材は、一端に係合部を有し、他端に固定部を有する部材であって、前述のようにピース材が好ましいが、全てを金属板材の成型品や硬質の樹脂成型品のような同一の材料で作成してもよいし、係合部や固定部を金具等で形成してそれらを連結する繋ぎ部分を前記金具等とは異なる材料にて形成してもよい。なお、前記金具等とは、各種の金属製の成型品や硬質の樹脂成型品を指し、前記異なる材料とは、各種の金属製の成型品や硬質の樹脂成型品を指す。特に繋ぎ部分には、適宜な時期に交換することを前提とすれば、布材料等の有機材料を用いることもできる。 The suspension member is a member having an engaging portion at one end and a fixed portion at the other end, and preferably a piece material as described above. However, all of the suspension material is a molded product of a metal plate material or a hard resin molded product. It may be made of the same material as described above, or the engaging portion and the fixing portion may be formed of a metal fitting and the connecting portion for connecting them may be formed of a material different from that of the metal fitting. The metal fittings and the like refer to various metal molded products and hard resin molded products, and the different materials refer to various metal molded products and hard resin molded products. In particular, an organic material such as a cloth material can also be used for the connecting portion, assuming that it is replaced at an appropriate time.
この吊り材の係合部は、前記軒樋に形成される係合受部に係合するものであればその具体的形状を限定するものではなく、後述する図示実施例のように内側が開放するコ字状に形成することで、略L字状に形成した係合受部を側方(=軒先側)から容易に係合することができる。また、該係合部を係合受部に係合させた状態でビス等の固定具を打ち込んでよりズレ動きを防止して強固に取り付けるようにしてもよい。
また、この吊り材の固定部は、建築物の外装下地又は躯体に固定されるものであって、後述する図示実施例のように軒先唐草にビス等の固定具を用いて強固に固定することが望ましい。
The engaging portion of the suspension member is not limited to a specific shape as long as it engages with the engagement receiving portion formed on the eaves rod, and the inside is open as in the illustrated embodiment described later. By forming the U-shape, the engagement receiving portion formed in a substantially L-shape can be easily engaged from the side (= eave side). Alternatively, a fixing tool such as a screw may be driven in a state in which the engaging portion is engaged with the engaging receiving portion to prevent the displacement movement and to attach firmly.
In addition, the fixing part of the suspension material is fixed to the exterior base or the frame of the building, and is firmly fixed to the eaves arabesque using a fixing tool such as a screw as shown in the illustrated embodiment described later. Is desirable.
なお、吊り材と、前記カバー材の配置関係は、各部材の機能(役割)を阻害しないものであれば何れが上方でも下方でも、或いは何れを先に配設してもよい。後述する図示実施例(第1,第2実施例)には、先に取り付けた吊り材の上面側にカバー材を配設する態様を示したが、第1実施例のように吊り材の係合部を軒樋の係合受部に係合させた状態でカバー材の上からビス等の固定具を打ち込むことにより両部材を強固に取り付けることができる。また、第2実施例のようにカバー材の軒端に、吊り材の係合部の外側に重合状に取り付けられる軒側係合部を形成し、カバー材の建築側端を、吊り材に設けたフック状部分(溝状部)に差し込んで取り付けることもできる。 In addition, as for the arrangement | positioning relationship of a suspension material and the said cover material, as long as the function (role) of each member is not inhibited, any may be arrange | positioned upward or downward, or any may be arrange | positioned first. In the illustrated embodiments (first and second embodiments) to be described later, a mode in which the cover material is disposed on the upper surface side of the previously attached suspension material is shown. Both members can be firmly attached by driving a fixing tool such as a screw from above the cover material in a state where the joint portion is engaged with the engagement receiving portion of the eaves. Further, as in the second embodiment, an eaves side engagement portion that is attached in a superposed manner outside the engagement portion of the suspension material is formed at the eave end of the cover material, and the construction side end of the cover material is provided in the suspension material. It can also be attached by inserting it into a hook-like part (groove-like part).
後述する第3実施例では、カバー材として金属メッシュ材を用いた態様を示したが、この例では係止部としての爪状部分を設けた吊り材を用い、前記爪状部分を裏面側に倒し込んでカバー材を係止して取り付けるようにした。
なお、この例では、他の例と同様に先に吊り材を配設した後、軒樋の長さ方向から吊り材の内側に押し込むようにカバー材を配設した。
但し、このように金属メッシュ材をカバー材として用いる場合には、図示してはいないが、軒樋に対して先にカバー材を配設し、その後、その外側に吊り材をベルト状に配設することにより、吊り材自体がカバー材を押さえる役割を果たすようにしてもよい。
In a third embodiment to be described later, a mode in which a metal mesh material is used as a cover material is shown. However, in this example, a suspension material provided with a claw-like portion as a locking portion is used, and the claw-like portion is arranged on the back side. The cover material was locked down and attached.
In this example, like the other examples, after the suspension material is disposed first, the cover material is disposed so as to be pushed into the interior of the suspension material from the longitudinal direction of the eaves rod.
However, when the metal mesh material is used as the cover material in this way, although not shown in the drawing, the cover material is disposed first with respect to the eaves, and then the suspension material is disposed on the outside in a belt shape. By providing, the suspension material itself may play a role of holding the cover material.
以上の軒樋、カバー材、吊り材からなる軒先構造は、軒樋の軒先側の側面上端を、建築物の外装下地又は躯体に固定した吊り材にて抱持状に保持しているものであり、軒樋を優れた意匠性で且つ高い支持強度にて保持できるものである。また、吊り材の材質や形状を限定しないし、カバー材の材質や形状を限定しないので、軒樋を優れた意匠性で且つ高い支持強度にて保持できる。 The eaves structure composed of the above eave ridges, cover materials, and suspension materials is one in which the upper end of the side surface of the eaves eaves side is held in the shape of a hanger with a suspension material fixed to the exterior foundation or the frame of the building. Yes, the eaves can be held with excellent design and high support strength. Further, since the material and shape of the suspension material are not limited and the material and shape of the cover material are not limited, the eaves can be held with excellent design and high support strength.
また、吊り材を複数の帯状材に形成した場合には、これらの吊り材がカバー材の開放上面の全面を覆うことは決してないので、カバー材の導水性も妨げられない。 Further, when the suspension member is formed into a plurality of strip-like members, the suspension member never covers the entire open upper surface of the cover member, so that the water conductivity of the cover member is not hindered.
図1及び図2に示す本発明の第1実施例の軒先構造は、軒先側の側面上端に係合受部121を備える軒樋1と、該軒樋1の開放上面を覆うカバー材2と、一端に前記軒樋1の係合受部121と係合する係合部31を有すると共に他端に建築物の外装下地(軒先唐草4)に固定される固定部32を有する吊り材3と、からなる。
An eaves tip structure of the first embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 and 2 includes an
前記軒樋1は、雨水等を排水する内部空間を有し、底面11と二つの側面12,13とからなる断面略U字状に形成され、軒先側の側面12上端には係合受部121を備えている通し材である。
この第1実施例における軒樋1は、略水平状の底面11の軒先側(図面では左側)に、三つの縦傾斜面と二つの略水平面とで構成される段状の(外)側面12が形成され、前記底面11の内側(図面では右側)には、略垂直状に起立する(内)側面13が形成され、これらの底面11及び側面12,13にて断面略U字状の雨水等の排水路が形成されている。
また、前記軒先側の側面12の上端に位置する傾斜面と略水平面(=略L字状)は、吊り材3の一端に略コ字状に形成される係合部31に係合される係合受部121である。
また、前記内側面13の下端には、隅部状の被支持部131が設けられている。
The
The
Further, the inclined surface and the substantially horizontal surface (= substantially L-shaped) located at the upper end of the
A corner-shaped supported
前記カバー材2は、内部に降雪が堆積したり、落ち葉等が侵入、堆積したり、鳥類等が巣作りすることを防止する部材である。
この第1実施例におけるカバー材2は、その表面(化粧面21)には雨水を内部へ導く導水口211として複数の小径のスリット孔が形成され、その下端である軒先端22が形成され、その上端付近に軒先唐草4に固定される上端部23が形成されている。
前記軒先端22は、化粧面21の下端から斜め上方へ延在し、その先端を斜め下方へ折曲して後述する吊り材3の係合部31の上端に緩く係合している。
前記上端部23は、化粧面21の上端付近に位置する部位であって、当該第1実施例では、建築物(5C)に固定される軒先唐草4に連絡されて取り付けられている。
The
In the
The eaves tip 22 extends obliquely upward from the lower end of the
The
前記吊り材3は、一端に前記軒樋1の係合受部121と係合する係合部31を有すると共に他端に軒先唐草4に固定される固定部32を有する部材である。
この第1実施例における吊り材3は、平面視が帯状の部材であって、金属板材の成型品であり、係合部31を略コ字状に形成し、固定部32を略平坦状に形成して上方からビス(固定具)3bを打ち込んで軒先唐草4に固定している。
前記係合部31は、前記カバー材2の軒先端22の外側に係合すると共にその内側の前記軒樋1の係合受部121に深く係合するものであり、図2に示すようにビス(固定具)3cを打ち込むことによりズレを防止すると共により確実に固定するようにしてもよい。
前記固定部32には、前述のようにビス3cを打ち込むが、その内側には前記カバー材2の上端部23が位置しているのでカバー材2もこの吊り材3と共に軒先唐草4に強固に固定される。
また、両部位31,32の繋ぎ部分33は、略平坦状に形成されている。前記係合部31は、この繋ぎ部分33の下端から斜め上方へ延在し、その先端を斜め下方へ折曲すると共にその下端を内側へ延在させて前記軒樋1の係合受部121に深く係合できるように形成されている。
The
The
The engaging
As described above, the
Moreover, the
前述の軒樋1、カバー材2、吊り材3以外の構成を以下に簡単に説明する。
図中の5Aは鼻隠し壁面、5BはH躯体、5Cは軒棟方向に敷設された外装下地(=断熱材及び軽量鋼材)、5dはその上面に敷設された防水シートであり、6Aは外装材、6fは外装材の裏面側に添設された裏貼り材である。
そして、横葺き外装材である外装材6Aは、略平坦状の面板部61の軒側、棟側に設けられて相互に係合する軒側成形部62、図示しない棟側成形部を備え、外装下地5Cに固定された図示しない吊子等にて取り付けられ(敷設され)ている。
A configuration other than the
In the figure, 5A is a nasal concealed wall surface, 5B is an H housing, 5C is an exterior basement (= heat insulating material and lightweight steel material) laid in the direction of the eaves, 5d is a waterproof sheet laid on the top surface, and 6A is an exterior. A
And the
また、前記軒先唐草4は、外装下地(5C)の軒先部分に嵌合状に取り付けられる取付固定部41を有し、該取付固定部41の上片から軒先側へ延在して外装材6Aの軒先端を係合させる被係合部42と、該被係合部42よりも更に軒先側へ突出して前記吊り材3を固定する被固定部43と、を備える。なお、前記取付固定部41の上片と前記被係合部42とが、ほぼ同一直線上に設けられ、排水凹部411を介して連続している。この排水凹部411は、外装材6Aが近接状に敷設されていることにより、該近接状空間に至った雨水等が毛細管現象等で更に水上側へ浸透することがなく、この排水凹部411にて雨水等を側方へ流下させることができる。
Further, the
この軒先構造に前記軒先唐草4と共に用いられてより安定に軒樋1を保持することができる補助材として、鼻隠し壁面5Aに固定する支持材7が用いられている。
この支持材7は、金属板材等を適宜に成形して形成され、略垂直状の縦面71の上端を軒先側へ折り返した突出片72が形成され、下端を略水平状に軒先側へ折り曲げて支持部(下方保持部)73が形成され、中間には側方へ略コ字状に突出する成形部711が形成される連続材である。前記突出片72の内側空間74が、下方が開放する溝状部であって、軒樋1の内側面13の上端が差し込まれる上方保持部である。また、前記成形部711の傾斜状の縦面711aが鼻隠し壁面5Aへの固定部(固着具7b)であり、下部横面が化粧面711bであり、該化粧面711bが軒樋1と鼻隠し壁面5Aとの隙間を隠すため、下方から見上げた際に美麗な外観を維持するものである。
As an auxiliary material that can be used together with the
The
この第1実施例の軒先構造の施工手順は、まず図1(a)に示すように前記軒先唐草4や支持材7を取り付けることにより軒樋1を配設し、その係合受部121に係合部31が深く係合するように吊り材3を配設する。
具体的には前記軒先唐草4を外装下地(5C)の軒先部分に嵌合状に取り付けて固定具4bを打ち込んで固定し、前記支持材7の成形部711を鼻隠し壁面5Aに沿わせて縦面711aからビス(固定具)7bを打ち込んで固定した。
その後、取り付けた支持材7の上方保持部74及び下方保持部73に、軒樋1の内側面が保持されるように軒先下方側から配設して内側面13を保持させ、この状態で内側面13にビス1bを打ち込んで固定する。
そして、吊り材3の係合部31を軒先側から軒先唐草4の被固定部43に沿わせ(係合させ)、図2(b)に示すように吊り材3の固定部32を、軒先唐草4の被固定部43に沿わせ、ビス(固定具)3bを打ち込んで固定する。
The construction procedure of the eaves structure of the first embodiment is as follows. First, as shown in FIG. The
Specifically, the
After that, the upper holding
Then, the engaging
続いてカバー材2を、軒樋1の開放上面を覆うように配設するが、軒樋1には前述のように既に吊り材3が配設されているので、該吊り材3の上面にカバー材2を被覆状に配設する。
その際、図2(b)に示すようにカバー材2の軒先端22を、前記軒樋1の係合受部121の上端に緩く係合(仮止め)させた状態でビス(固定具)2bを打ち込んで吊り材3の係合部31と共に強固に固定すると共に、カバー材2の上端部23を、吊り材3の固定部32に沿わせ、軒先成形部62の裏面側に挟み込むように固定する。
Subsequently, the
At that time, as shown in FIG. 2 (b), the
このように施工される第1実施例の軒先構造は、軒樋1の軒先側の側面上端を、建築物の外装下地5Cに固定した吊り材3にて抱持状に(引っ張り上げるように)保持している構造であり、軒樋1を優れた意匠性で且つ高い支持強度にて保持できる。また、吊り材3の材質や形状を限定しないし、カバー材2の材質や形状を限定しないので、軒樋1を優れた意匠性で且つ高い支持強度にて保持できる。しかも吊り材3は、カバー材2の裏面側に位置し、露出していないため、意匠性を損なうことがない。
The eaves structure of the first embodiment constructed in this way is held in the form of a hanger with a
また、この第1実施例では、吊り材3を帯状材に形成したので、適宜に複数の吊り材3を用いればよく、カバー材2の導水性も妨げられない。即ち吊り材3を広幅に形成した場合には、該吊り材32よりカバー材2に形成した導水口211が塞がれてしまうので、導水性が損なわれてしまうが、帯状材であるからそのような閉塞は生じない。
Moreover, in this 1st Example, since the
図3(a)に示す本発明の第2実施例の軒先構造は、吊り材3'に躯体(鼻隠し壁面)5A'への固定部32'を備えるものであって、該固定部32'は躯体5A'の表面に沿って、その下端に隅部状の被支持部131に係止する横片321を備える。
なお、この第2実施例では、前記第1実施例における軒先唐草4や支持材7が用いられていない。また、前記鼻隠し壁面5A'は、この第2実施例では略垂直状に配設されている。さらに、軒樋1については、前記第1実施例と全く同様のものを用いたので、図面に同一符号を付して説明を省略する。また、前記鼻隠し壁面5A及びH躯体5B以外の外装構造については略記した。
The eaves tip structure of the second embodiment of the present invention shown in FIG. 3 (a) is provided with a fixing part 32 'to a casing (nasal concealed wall) 5A' on a suspension member 3 ', and the fixing part 32' Is provided with a
In the second embodiment, the
この第2実施例における吊り材3'は、図3(b)に示すように前述のように固定部32'が躯体(鼻隠し壁面)5A'に沿う構成、縦面状である構成が前記第1実施例の吊り材3とは明らかに異なる。なお、この吊り材3'の繋ぎ部分33'の上端付近には、軒先側が開放する溝状部を形成するためのフック状部分34が設けられている。
また、この吊り材3'の係合部31'は、繋ぎ部分33'の下端を斜め下方へ折曲すると共にその下端を内側へ延在させた形状であって、形状が微妙に異なるものの前記第1実施例の係合部31と同様に軒樋1の係合受部121に深く係合できる。
さらに、この吊り材3'の固定部32'は、前述のように軒樋1の内側面13の被支持部131を保持する横片321を備えるので、前記第1実施例における支持材7を用いなくても軒樋1の建築物側の保持機能を有する。要するに前記横片321が、前記支持材7の支持部73、即ち下方保持部に相当する。
As shown in FIG. 3 (b), the
Further, the engaging
Furthermore, since the fixing
また、この第2実施例におけるカバー材2'は、化粧面21'自体を詳細には示していないが、パンチグメタル板等の成形板であって、その下端である軒先端22'が形成され、その上端付近に前記吊り材3'のフック状部分(溝状部)34に差し込まれる上端部23'が形成されている。
前記軒先端22'は、化粧面21'の下端を斜め下方へ折曲すると共にその下端を内側へ延在させた形状であって、前記吊り材3'の係合部31'の外側に深く係合できる。
前記上端部23'は、化粧面21'の上端付近に相当する部位であって、当該第2実施例では、前記吊り材3'のフック状部分34に差し込まれている。
Further, the cover material 2 'in the second embodiment does not show the decorative surface 21' itself in detail, but is a molded plate such as a punched metal plate, and is formed with an eave tip 22 'which is the lower end thereof. In the vicinity of the upper end thereof, an
The eaves tip 22 ′ has a shape in which the lower end of the
The
この第2実施例の軒先構造の施工手順は、まず前記構成の吊り材3'を取付固定し、この固定した吊り材3'に対し、軒樋1を取り付ける。
具体的には躯体(鼻隠し壁面)5A'の所定位置に吊り材3'を配し、固定部32'にビス(固定具)3bを打ち込んで取付固定する。
このように固定した吊り材3'の横片321に、内側面13の被支持部131が保持されるように軒樋1を配設し、その内側面13にビス(固定具)1cを打ち込んで鼻隠し壁面5Aに固定する。
In the construction procedure of the eaves tip structure of the second embodiment, the suspension member 3 'having the above-described configuration is first attached and fixed, and the
Specifically, the
The
続いてカバー材2'を、軒樋1の開放上面を覆うように配設するが、軒樋1には前述のように吊り材3'が配設されているので、該吊り材3'の外側にカバー材2'を被覆状に配する。その際、カバー材2'の軒先端22'を、吊り材3'の係合部31'の外側に係合すると共に、カバー材2'の上端部23を、吊り材3'のフック状部分(溝状部)34に差し込んで取り付ける。
Subsequently, the
このように施工される第2実施例の軒先構造は、軒樋1の軒先側の側面上端を、躯体5A'に固定した吊り材3'にて抱持状に保持している構造であり、軒樋1を優れた意匠性で且つ高い支持強度にて保持できる。
また、この第2実施例では、前記第1実施例のように支持材7を用いない(吊り材3'が代替する)ので、少ない部品にて軒樋1を同様に高い支持強度にて保持できる。
さらに、この第2実施例でも、吊り材3'は、カバー材2'の裏面側に位置し、露出していないため、意匠性を損なうことがない。
The eaves structure of the second embodiment constructed in this way is a structure in which the upper end of the side surface of the
Further, in this second embodiment, the
Furthermore, also in the second embodiment, the
図4に示す本発明の第3実施例の軒先構造は、吊り材3"については前記第2実施例における吊り材3'とほぼ同様であるが、カバー材2"として図中に波線で示す金属メッシュ材を用いている。
なお、この第3実施例では、前記第2実施例と同様に前記第1実施例における軒先唐草4や支持材7が用いられず、前記鼻隠し壁面5A'は略垂直状に配設され、軒樋1については前記第1実施例と全く同様のものを用い、図面に同一符号を付して説明を省略する。また、前記鼻隠し壁面5A及びH躯体5B以外の外装構造については略記した。
The eaves tip structure of the third embodiment of the present invention shown in FIG. 4 is substantially the same as the suspension member 3 'in the second embodiment with respect to the
In the third embodiment, like the second embodiment, the
この第3実施例における吊り材3"は、繋ぎ部分33"の下端付近に、矩形状の切り込みを形成して切り込み片331を裏面側に倒し込んで係止部とし、繋ぎ部分33"の上端付近に、矩形状の切り込みを形成して切り込み片332を表面側に倒し込んで係止部とする以外は、前記第2実施例における吊り材3'とほぼ同様であるから図面に同一符号を付して説明を省略する。
In the third embodiment, the
また、この第3実施例におけるカバー材2"は、前述のように金属メッシュ材(金網状材)であって、変形が可能な柔軟性を備えるので、基本的には軒樋1の図面の奥行き方向から手前側へ内側に押し込むように配設する。
即ちカバー材2"の軒先端及び構造物側端をそれぞれ軒樋1の内側に位置するように押し込み、前記吊り材3"の上面に敷設したカバー材2"に対し、前記切り込み片332を表面側に倒し込み、前記切り込み片331を裏面側に倒し込んで固定する。
Further, the
That is, the eaves tip and the structure side end of the
この第3実施例の軒先構造の施工手順は、まず前記構成の吊り材3"を躯体(鼻隠し壁面)5A'の所定位置に取付固定し、この固定した吊り材3"に対し、軒樋1を取り付ける点では前記第2実施例と全く同様である。
The construction procedure of the eaves-end structure of the third embodiment is as follows. First, the
続いてカバー材2"を、吊り材3"が配設されていない箇所については、軒樋1の内側に位置するように押し込み、吊り材3"の配設箇所については、その上面を覆うように配設するが、前述のように吊り材3"の繋ぎ部分33"に形成した切り込み片331,332に係止されるようにカバー材2"を配設する。
具体的にはカバー材2"は、例えば前記切り込み片332に位置する位置にスリットを形成し、前記切り込み片331に位置する部分の軒先側が軒樋1の内側に押し込めるように切り込みを入れる等の加工を加えた後、それらの切り込み片331,332を前述のように裏面側、表面側にそれぞれ倒し込んで係止すればよい。
Subsequently, the
Specifically, the
尤も、軒樋1に対して先に金属メッシュ状のカバー材2"を配設し、その後、その外側に吊り材3"をベルト状に配設して吊り材3"自体がカバー材2"を押さえるようにしてもよい(その場合、前記切り込み片331,332も裏面側に倒し込んで固定する構成を採用してもよい)。
However, the metal mesh-
このように施工される第3実施例の軒先構造は、軒樋1の軒先側の側面上端を、躯体5A'に固定した吊り材3"にて抱持状に保持している構造であり、軒樋1を優れた意匠性で且つ高い支持強度にて保持できる。
また、この第3実施例では、カバー材2"として金属メッシュ材を用いたので、化粧面を形成する労力を必要とせず、容易に該カバー材2"にて軒樋1の内部に雨水を導入させると共に軒樋1の内部に降雪が堆積したり、落ち葉等が侵入、堆積することを防止することができる。
The eaves tip structure of the third embodiment constructed in this way is a structure in which the upper end of the side of the eaves side of the
Further, in this third embodiment, since the metal mesh material is used as the
1 軒樋
1b,1c ビス(固着具)
11 底面
12 (外)側面
121 係合受部
13 (内)側面
131 被支持部
2,2',2" カバー材
2b ビス(固着具)
21 化粧面
22 軒先端
23 上端部
3,3',3" 吊り材
3b ビス(固着具)
31,31' 係合部
32,32' 固定部
321 横片(下方保持部)
33,33',33" 繋ぎ部分
331、332 切り込み片
34 フック状部分(溝状部)
4 軒先唐草
41 取付固定部
42 被係合部
43 被固定部
4b ビス(固着具)
5A 躯体(鼻隠し壁面)
5B H躯体
5C 外装下地
5d 防水シート
6A 横葺き外装材
61 面板部
62 軒側成形部
6f 裏貼り材
7 支持材
71 縦面
72 突出片
73 支持部(下方保持部)
74 内側空間(上方保持部)
7b ビス(固着具)
1
DESCRIPTION OF
21
31, 31 ′ engaging
33, 33 ', 33 "Connecting
4
5A box (nasal cover)
5B H housing
74 Inner space (upper holding part)
7b Screw (fixing tool)
本発明の軒先構造は、前述のように軒樋とカバー材と吊り材とからなり、軒樋とカバー材は、設置部位の条件(軒の長さ、屋根勾配、取り合い等)や作業性等を勘案して長さを設定すればよく、それぞれ通し材でも所定長さのものを用いてもよいし、所定長さや異なる長さのものを組み合わせて用いるようにしてもよい。なお、吊り材は、一端に係合部を有し、他端に固定部を有するものであれば、特に限定するものではなく、カバー材を全面的に覆わない(覆ってしまうと、カバー材の役目、降雪の堆積や落ち葉等の浸入の防止、降雨の導入を妨げる)観点から通し材より所定幅のものが好適に選択され、後述する図示実施例のように帯状材であることが望ましい。 As described above, the eaves structure of the present invention is composed of an eave ridge, a cover material, and a suspension material. The eave ridge and the cover material are installed site conditions (eave length, roof gradient, joint, etc.), workability, and the like. In consideration of the above, the length may be set, and a threading material or a predetermined length may be used, or a predetermined length or a different length may be used in combination. The suspension material is not particularly limited as long as it has an engaging portion at one end and a fixing portion at the other end, and does not cover the cover material entirely (if covered, the cover material From the viewpoint of preventing the accumulation of snow accumulation and falling leaves, and preventing the introduction of rain), a material having a predetermined width is preferably selected from the threading material, and is preferably a belt-like material as shown in the illustrated embodiment described later. .
前記軒樋は、雨水等を排水する内部空間を有するものであり、底面と二つの側面とからなる断面略U字状に形成され、軒先側の側面上端には係合受部を備えている構成である。
この軒樋の係合受部は、吊り材の一端に形成される係合部に係合されるものであればその具体的形状を限定するものではないが、後述する図示実施例のように略L字状に形成することで、内側が開放するコ字状に形成した係合部に側方(=軒先側)から容易に係合されることができる。
なお、この軒樋は、複数の軒樋を組み合わせる場合、その性能上、止水処理を施した連結を行うことが好ましい。
この軒樋としては、長さ方向に雨水を排水することができれば、特にその材質を限定するものではなく、各種の金属板材の成型品でも、硬質の樹脂成型品でもよい。
The eaves bowl has an internal space for draining rainwater and the like, and is formed in a substantially U-shaped cross section including a bottom surface and two side surfaces, and has an engagement receiving portion at the upper end of the side surface on the eaves side. It is a configuration.
As long as the engagement receiving portion of the eaves hook is engaged with the engagement portion formed at one end of the suspension member, the specific shape thereof is not limited, but as in the illustrated embodiment described later. By forming it in a substantially L shape, it can be easily engaged from the side (= eave edge side) to an engagement portion formed in a U shape whose inner side is open.
In addition, when combining a plurality of eaves eaves, it is preferable that the eaves be connected with a water stop treatment in view of its performance.
The material of the eaves is not particularly limited as long as rainwater can be drained in the length direction, and may be a molded product of various metal plates or a hard resin molded product.
前記カバー材は、前記軒樋の開放上面を覆う部材であって、軒樋の内部に降雪が堆積したり、落ち葉等が侵入、堆積することを防止する部材であって、特にその材質(材料)を限定するものではなく、前述のように通し材でも所定長さのものを用いてもよいし、所定長さや異なる長さのものを組み合わせて用いるようにしてもよい。なお、このカバー材は、軒樋の開放上面の全面を覆うものでも一部のみを覆うものでもよい。
このカバー材の表面には、雨水を内部へ導く導水口、例えば小径のスリット孔が形成され、該導水口の存在により、降雪の堆積や落ち葉等の浸入の防止も果たされる。
このカバー材としては、前述のようにその材質を問わないので、経年の使用により変形しない材料であれば、各種の金属板材の成型品でも硬質の樹脂成型品でもよい。また、ある程度は変形しても、経年に使用により脱離や飛散しないものであれば、金属メッシュ材(金網状材)でもよい。この金属メッシュ材の開口寸法については、前記導水口と同様に広過ぎると落ち葉等の侵入が生じるため、その侵入を防止して雨水を導水できるものであればよい。
なお、脱離や飛散を防止する部位を、このカバー材に形成してもよいし、軒樋又は吊り材に設けていてもよい。
The cover material is a member that covers the open upper surface of the eaves bowl, and is a member that prevents snow from accumulating inside the eaves bowl or preventing fallen leaves or the like from entering and accumulating, and particularly its material (material) ) As described above, a threading material having a predetermined length may be used, or a predetermined length or a different length may be used in combination. The cover material may cover the entire open upper surface of the eaves or only a part thereof.
On the surface of the cover material, a water inlet, for example, a small-diameter slit hole, for introducing rainwater to the inside is formed, and the presence of the water inlet prevents the accumulation of snowfall and the entry of fallen leaves and the like.
As the cover material, any material may be used as described above, and various metal plate molded products or hard resin molded products may be used as long as they are materials that do not deform over time. Further, a metal mesh material (wire netting material) may be used as long as it does not detach or scatter due to use even though it is deformed to some extent. About the opening dimension of this metal mesh material, since the penetration | invasion of fallen leaves etc. will arise if it is too wide like the said water inlet, what is necessary is just to be able to prevent the penetration | invasion and to introduce rain water.
In addition, the site | part which prevents detachment | desorption and scattering may be formed in this cover material, and may be provided in the eaves eaves or the suspension material.
前記吊り材は、一端に係合部を有し、他端に固定部を有する部材であって、前述のように所定幅のものが好ましいが、全てを金属板材の成型品や硬質の樹脂成型品のような同一の材料で作成してもよいし、係合部や固定部を金具等で形成してそれらを連結する繋ぎ部分を前記金具等とは異なる材料にて形成してもよい。なお、前記金具等とは、各種の金属製の成型品や硬質の樹脂成型品を指し、前記異なる材料とは、各種の金属製の成型品や硬質の樹脂成型品を指す。特に繋ぎ部分には、適宜な時期に交換することを前提とすれば、布材料等の有機材料を用いることもできる。 The suspension member is a member having an engagement portion at one end and a fixed portion at the other end, and preferably has a predetermined width as described above, but all of them are molded products of metal plate material or hard resin molding You may make with the same material like goods, and may form the engaging part and the fixing | fixed part with metal fittings, and may form the connection part which connects them with a material different from the said metal fittings. The metal fittings and the like refer to various metal molded products and hard resin molded products, and the different materials refer to various metal molded products and hard resin molded products. In particular, an organic material such as a cloth material can also be used for the connecting portion, assuming that it is replaced at an appropriate time.
Claims (3)
該軒樋の開放上面を覆うカバー材と、
一端に前記軒樋の係合受部と係合する係合部を有すると共に他端に建築物の外装下地又は躯体に固定される固定部を有する吊り材と、からなり、
前記軒樋の軒先側の側面上端を、建築物の外装下地又は躯体に固定した吊り材にて抱持状に保持していることを特徴とする軒先構造。 An eaves bowl provided with an engagement receiving portion at the upper end of the side of the eaves side,
A cover material covering the open upper surface of the eaves;
A suspension member having an engagement portion that engages with an engagement receiving portion of the eaves wall at one end and a fixing portion that is fixed to the exterior basement or housing of the building at the other end,
An eaves end structure in which the upper end of the side surface of the eaves eaves side is held in a holding shape by a suspension member fixed to an exterior base or a frame of a building.
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2017153151A JP6980448B2 (en) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | Eaves structure |
| JP2021100607A JP7176789B2 (en) | 2017-08-08 | 2021-06-17 | Eaves structure |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2017153151A JP6980448B2 (en) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | Eaves structure |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021100607A Division JP7176789B2 (en) | 2017-08-08 | 2021-06-17 | Eaves structure |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2019031825A true JP2019031825A (en) | 2019-02-28 |
| JP6980448B2 JP6980448B2 (en) | 2021-12-15 |
Family
ID=65523102
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2017153151A Active JP6980448B2 (en) | 2017-08-08 | 2017-08-08 | Eaves structure |
| JP2021100607A Active JP7176789B2 (en) | 2017-08-08 | 2021-06-17 | Eaves structure |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021100607A Active JP7176789B2 (en) | 2017-08-08 | 2021-06-17 | Eaves structure |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (2) | JP6980448B2 (en) |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2023037061A (en) * | 2021-09-03 | 2023-03-15 | 株式会社三洋物産 | game machine |
| JP2023037063A (en) * | 2021-09-03 | 2023-03-15 | 株式会社三洋物産 | game machine |
| JP2023037059A (en) * | 2021-09-03 | 2023-03-15 | 株式会社三洋物産 | game machine |
| JP2023037060A (en) * | 2021-09-03 | 2023-03-15 | 株式会社三洋物産 | game machine |
| JP2023037057A (en) * | 2021-09-03 | 2023-03-15 | 株式会社三洋物産 | game machine |
| JP2023037058A (en) * | 2021-09-03 | 2023-03-15 | 株式会社三洋物産 | game machine |
Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0578762U (en) * | 1991-12-24 | 1993-10-26 | 松下電工株式会社 | Eaves gutter equipment |
| JPH0642023Y2 (en) * | 1987-02-14 | 1994-11-02 | 松下電工株式会社 | Eaves gutter avoiding structure |
| JPH10227106A (en) * | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Sekisui Chem Co Ltd | Eaves gutter suspending device |
| JPH11280216A (en) * | 1998-03-27 | 1999-10-12 | Toyo Chem Co Ltd | Net fixture for eaves gutter |
| JP2000038814A (en) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Sekisui Chem Co Ltd | Eaves gutter hanging device |
| US20020073631A1 (en) * | 2000-12-11 | 2002-06-20 | Baker Michael J. | Gutter protection system |
| JP2003184239A (en) * | 2001-12-13 | 2003-07-03 | Toyo Chem Co Ltd | Wire netting fixing construction |
| JP2006037429A (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Matsushita Electric Works Ltd | Eaves gutter supporting implement |
| JP2009035985A (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Konishi Co Ltd | Rain gutter net attaching implement and attaching structure of rain gutter net using the same |
| JP2009228327A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Mitsubishi Plastics Inc | Inner bending joint and mounting structure thereof |
-
2017
- 2017-08-08 JP JP2017153151A patent/JP6980448B2/en active Active
-
2021
- 2021-06-17 JP JP2021100607A patent/JP7176789B2/en active Active
Patent Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0642023Y2 (en) * | 1987-02-14 | 1994-11-02 | 松下電工株式会社 | Eaves gutter avoiding structure |
| JPH0578762U (en) * | 1991-12-24 | 1993-10-26 | 松下電工株式会社 | Eaves gutter equipment |
| JPH10227106A (en) * | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Sekisui Chem Co Ltd | Eaves gutter suspending device |
| JPH11280216A (en) * | 1998-03-27 | 1999-10-12 | Toyo Chem Co Ltd | Net fixture for eaves gutter |
| JP2000038814A (en) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Sekisui Chem Co Ltd | Eaves gutter hanging device |
| US20020073631A1 (en) * | 2000-12-11 | 2002-06-20 | Baker Michael J. | Gutter protection system |
| JP2003184239A (en) * | 2001-12-13 | 2003-07-03 | Toyo Chem Co Ltd | Wire netting fixing construction |
| JP2006037429A (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Matsushita Electric Works Ltd | Eaves gutter supporting implement |
| JP2009035985A (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Konishi Co Ltd | Rain gutter net attaching implement and attaching structure of rain gutter net using the same |
| JP2009228327A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Mitsubishi Plastics Inc | Inner bending joint and mounting structure thereof |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP6980448B2 (en) | 2021-12-15 |
| JP7176789B2 (en) | 2022-11-22 |
| JP2021143592A (en) | 2021-09-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2019031825A (en) | Eaves edge structure | |
| US10465388B2 (en) | Multi-layer gutter cover and gutter assembly comprising the same | |
| US20190136536A1 (en) | Gutter guard for floating gutter and kit | |
| US9995042B2 (en) | Covers for guttering | |
| JP7566369B2 (en) | Eaves structure and its construction method | |
| RU2625407C2 (en) | Gutter unit, in particular, for building with roof without eaves | |
| JP2018009433A (en) | End structure | |
| JP7289490B2 (en) | Eaves structure | |
| JP4874821B2 (en) | Eaves bending joint | |
| JP2020084486A (en) | Eaves edge structure and method for constructing the same | |
| JP2019199770A (en) | Eaves edge structure | |
| KR200472551Y1 (en) | Lighting panel structure | |
| CA2522541A1 (en) | Guttering mounting bracket | |
| JP2019190041A (en) | Eaves edge structure | |
| JP2022143784A (en) | Eaves structure | |
| JP2024032934A (en) | Gutter receiving material and eave structure using it | |
| JP6980425B2 (en) | Eaves structure | |
| JP7066158B2 (en) | Eaves arabesque | |
| KR200373249Y1 (en) | Gutter | |
| JP3753848B2 (en) | Eaves panel mounting structure | |
| JP4019552B2 (en) | Mounting structure of the call | |
| JP2003056141A (en) | Supporting structure for eaves gutter | |
| JP2014152501A (en) | External facing material also serving as throating | |
| JP2004162390A (en) | Gutter supporting structure of building | |
| JPH11117447A (en) | Eave edge structure |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200428 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210409 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210617 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211117 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6980448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |