JP2019185714A - Information processing apparatus, information processing system, control method of information processing apparatus, and program - Google Patents
Information processing apparatus, information processing system, control method of information processing apparatus, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019185714A JP2019185714A JP2018123957A JP2018123957A JP2019185714A JP 2019185714 A JP2019185714 A JP 2019185714A JP 2018123957 A JP2018123957 A JP 2018123957A JP 2018123957 A JP2018123957 A JP 2018123957A JP 2019185714 A JP2019185714 A JP 2019185714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- store
- specific person
- display
- staying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 75
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 159
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 abstract description 44
- 238000003672 processing method Methods 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 64
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- HRANPRDGABOKNQ-ORGXEYTDSA-N (1r,3r,3as,3br,7ar,8as,8bs,8cs,10as)-1-acetyl-5-chloro-3-hydroxy-8b,10a-dimethyl-7-oxo-1,2,3,3a,3b,7,7a,8,8a,8b,8c,9,10,10a-tetradecahydrocyclopenta[a]cyclopropa[g]phenanthren-1-yl acetate Chemical compound C1=C(Cl)C2=CC(=O)[C@@H]3C[C@@H]3[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1[C@H](O)C[C@@](C(C)=O)(OC(=O)C)[C@@]1(C)CC2 HRANPRDGABOKNQ-ORGXEYTDSA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing system, a control method for the information processing apparatus, and a program.
従来、特定の人が店舗に来店すると、来店した事実及びその特定の人に関する情報を、店員に通知するためのシステムが知られている。たとえば、下記特許文献1に記載されたシステムでは、まず、入場者が所持するICタグの情報を読取装置によって読み取る。そして、読み取りの結果、入場者がいわゆるVIP顧客である場合には、VIP顧客が来店した事実を店員に通知すると共に、店舗の入口通過時に撮影したVIP顧客の顔映像を店員の端末画面に表示させる。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a specific person visits a store, a system for notifying a store clerk of the fact of visiting the store and information about the specific person is known. For example, in the system described in
ところで、小売業においては、店舗に来店した人のうち、いわゆるVIP顧客などの特定の人に対して繰り返し又は連続的な購買を促すことが、長期継続的で安定した売り上げ確保につながる場合がある。そこで、このようなVIP顧客には予め決められた担当店員が付いて応対をおこなうのが通常であるが、担当店員が不在の場合には、VIP顧客に対して他の店員が適切な応対をおこなうことができず販売機会を逃してしまう可能性がある。よって、VIP顧客などの特定の人に対してより適切な応対をおこなうためのシステムが求められている。 By the way, in the retail industry, repetitive or continuous purchase of specific people such as so-called VIP customers among people who visit the store may lead to long-term continuous and stable sales. . Therefore, it is normal for such VIP customers to be assigned with a predetermined sales clerk, but when the sales clerk is not available, other clerk will respond appropriately to the VIP customer. You may not be able to do it and you may miss a sales opportunity. Therefore, there is a need for a system for providing a more appropriate response to a specific person such as a VIP customer.
単に特定の人の来店がわかっただけでは、この特定の人が現在応対を必要としている状態であるか否かを判断することができず、この特定の人に店員が適切な応対をすることは難しい。たとえば、上記特許文献1に記載されたシステムでは、VIP顧客などの特定の人の来店はわかるものの、来店した特定の人が店舗を退店したか否かはわからない。このため、店員は、特定の人が店舗内にまだ居続けているのか否かの判別がつかず、特定の人が既に退店してしまっているにもかかわらず店員が探し続けてしまう場合や、特定の人がまだ店舗内に居り購買を促すことができるにもかかわらず販売機会を逃してしまう場合がある。
It is not possible to determine whether or not this particular person is currently in need of a response simply by knowing that the specific person has visited the store, and the store clerk will respond appropriately to this specific person. Is difficult. For example, in the system described in
本発明は、特定の人に対して店員がより適切な応対をおこなうことができる情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing system, a control method for the information processing apparatus, and a program that enable a store clerk to more appropriately respond to a specific person.
本発明に係る情報処理装置は、表示部に表示する表示内容を制御可能な情報処理装置であって、店舗の出入り口を通過した特定の人の識別情報を取得する識別情報取得手段と、識別情報取得手段により取得される識別情報が示す特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、識別情報取得手段によって取得される識別情報が示す特定の人が店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定手段と、滞在判定手段により店舗に滞在中であると判定された特定の人に関する情報を、撮影情報取得手段により取得される特定の人の撮影情報と対応付けて表示部に表示するように制御する表示制御手段と、を備え、表示制御手段は、特定の人が店舗に滞在中でないと滞在判定手段により判定された場合に、特定の人が滞在中でないことを示すように表示部の表示内容を制御する。 An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus capable of controlling display contents displayed on a display unit, and includes identification information acquisition means for acquiring identification information of a specific person who has passed through a store entrance, and identification information A shooting information acquisition unit that acquires shooting information obtained by shooting a specific person indicated by the identification information acquired by the acquisition unit and a specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition unit are staying in the store. Information relating to the specific person determined to be staying in the store by the stay determination means and the shooting information of the specific person acquired by the shooting information acquisition means Display control means for controlling to display on the display unit, and the display control means is that the specific person is not staying when the stay determination means determines that the specific person is not staying in the store It controls the display contents of the display unit as shown.
本発明に係る情報処理システムは、ネットワークを介して互いに通信可能なサーバ装置とクライアント装置とを備える情報処理システムであって、サーバ装置は、店舗の出入り口を通過した特定の人の識別情報を取得する識別情報取得手段と、識別情報取得手段により取得される識別情報が示す特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、識別情報取得手段によって取得される識別情報が示す特定の人が店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定手段と、を備え、クライアント装置は、滞在判定手段により店舗に滞在中であると判定された特定の人に関する情報を、撮影情報取得手段により取得される特定の人の撮影情報と対応付けて表示する表示手段を備え、表示手段は、特定の人が店舗に滞在中でないと滞在判定手段により判定された場合に、特定の人が滞在中でないことを示すように表示内容を変更する。 An information processing system according to the present invention is an information processing system including a server device and a client device that can communicate with each other via a network, and the server device acquires identification information of a specific person who has passed through a store entrance. Identification information acquisition means, imaging information acquisition means for acquiring imaging information of a specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means, and identification indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means A stay determination unit that determines whether or not the person is staying in the store, and the client device captures information about a specific person determined to be staying in the store by the stay determination unit as imaging information. Displaying means for displaying in association with shooting information of a specific person acquired by the acquiring means, and the display means determines whether the specific person is not staying in the store When it is determined by the stage, changing the display contents to indicate that a particular person is not staying.
本発明に係る情報処理装置の制御方法は、店舗の出入り口を通過した特定の人の識別情報を取得する識別情報取得ステップと、識別情報取得ステップにおいて取得される識別情報が示す特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得ステップと、識別情報取得ステップにおいて取得される識別情報が示す特定の人が店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定ステップと、滞在判定ステップにおいて店舗に滞在中であると判定された特定の人に関する情報を、撮影情報取得ステップにより取得される特定の人の撮影情報と対応付けて表示部に表示するように制御する表示制御ステップと、表示制御ステップは、特定の人が店舗に滞在中でないと滞在判定ステップにおいて判定された場合に、特定の人が滞在中でないことを示すように表示部の表示内容を制御する。 An information processing apparatus control method according to the present invention includes: an identification information acquisition step for acquiring identification information of a specific person who has passed through a store entrance; and a specific person indicated by the identification information acquired in the identification information acquisition step. In the shooting information acquisition step for acquiring the acquired shooting information, in the stay determination step for determining whether the specific person indicated by the identification information acquired in the identification information acquisition step is staying in the store, and in the stay determination step A display control step for controlling the information related to the specific person determined to be staying in the store to be displayed on the display unit in association with the shooting information of the specific person acquired in the shooting information acquisition step; The control step indicates that the specific person is not staying when it is determined in the stay determination step that the specific person is not staying at the store. To control the display contents of the display unit.
本発明に係るプログラムは、表示部に表示する表示内容を制御可能な情報処理装置を、店舗の出入り口を通過した特定の人の識別情報を取得する識別情報取得手段と、識別情報取得手段により取得される識別情報が示す特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、識別情報取得手段によって取得される識別情報が示す特定の人が店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定手段と、滞在判定手段により店舗に滞在中であると判定された特定の人に関する情報を、撮影情報取得手段により取得される特定の人の撮影情報と対応付けて表示部に表示するように制御する表示制御手段として機能させ、表示制御手段を、特定の人が店舗に滞在中でないと滞在判定手段により判定された場合に、特定の人が滞在中でないことを示すように表示部の表示内容を制御するように機能させるためのプログラムである。 The program according to the present invention acquires an information processing apparatus capable of controlling display contents displayed on a display unit by an identification information acquisition unit that acquires identification information of a specific person who has passed through a store entrance and an identification information acquisition unit. Whether or not the specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means is staying in the store. The stay determining means for determining and the information related to the specific person determined to be staying in the store by the stay determining means are displayed on the display unit in association with the shooting information of the specific person acquired by the shooting information acquiring means. When the stay determination means determines that the specific person is not staying at the store, the display control means indicates that the specific person is not staying. Is a program for causing the functions to control the display contents of the display unit as.
本発明に係る情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及びプログラムでは、特定の人が店舗に滞在中である場合には、滞在中の特定の人に関する情報が、当該特定の人が撮影された撮影情報と応対付けて表示される。これにより、店舗に滞在中の特定の人に関する情報とその特定の人の撮影情報とを対応付けて店員が確認することができる。よって、店員は、表示された情報と実際の人物とを見比べながら店舗に滞在中の特定の人を適切に把握して、当該特定の人への応対をおこなうことができる。さらに、特定の人が店舗に滞在中でない場合には、この特定の人が滞在中でないことを示す表示がなされる。このため、特定の人が店舗に滞在中であるか否か、すなわち特定の人が店舗内にまだ居るか否かを店員が容易に把握することができる。これにより、既に退店してしまって店舗に滞在していない特定の人を店員が探し続けてしまうことや、まだ購買を促すことができる特定の人が店舗内に居るにも関わらず販売機会を逃してしまうことを抑制することができる。その結果、特定の人に対して店員がより適切な応対をおこなうことができる。 In the information processing apparatus, the information processing system, the information processing apparatus control method, and the program according to the present invention, when a specific person is staying in the store, information about the specific person staying is It is displayed in correspondence with the shooting information that the person was shot. Thereby, the salesclerk can confirm the information regarding the specific person staying at the store in association with the shooting information of the specific person. Therefore, the store clerk can appropriately grasp the specific person staying in the store while comparing the displayed information with the actual person, and can respond to the specific person. Further, when a specific person is not staying at the store, a display indicating that the specific person is not staying is displayed. For this reason, the store clerk can easily grasp whether or not the specific person is staying in the store, that is, whether or not the specific person is still in the store. As a result, the sales clerk will continue to search for specific people who have already left the store and have not stayed in the store, or sales opportunities even though there are specific people in the store who are still able to encourage purchases. Can be prevented from being missed. As a result, the store clerk can respond more appropriately to a specific person.
本発明に係る情報処理装置において、表示制御手段は、表示部に表示された特定の人が店舗に滞在中でないと滞在判定手段により判定された場合に、特定の人に関する情報を非表示とするように表示内容を制御する。この場合、表示部に表示された特定の人が店舗に滞在中でなくなった場合には、この特定の人に関する情報が非表示とされる。よって、特定の人が店舗から居なくなったことを店員が容易に把握することができる。 In the information processing apparatus according to the present invention, the display control means hides information related to a specific person when the stay determination means determines that the specific person displayed on the display unit is not staying in the store. Control the display contents as follows. In this case, when a specific person displayed on the display unit is not staying in the store, information regarding the specific person is not displayed. Therefore, the store clerk can easily grasp that the specific person is no longer in the store.
表示制御手段は、表示部に表示された特定の人が店舗に滞在中でないと滞在判定手段により判定された場合に、特定の人が店舗に滞在中でないことを示す情報を表示部に表示するように制御してもよい。この場合、表示部に表示された特定の人が店舗に滞在中でなくなった場合には、この特定の人が滞在中でないことを示す情報が表示部に表示される。よって、特定の人が店舗から居なくなったことを店員がより確実に把握することができる。 The display control means displays on the display section information indicating that the specific person is not staying at the store when the stay determination means determines that the specific person displayed on the display section is not staying at the store. You may control as follows. In this case, when the specific person displayed on the display unit is no longer staying at the store, information indicating that the specific person is not staying is displayed on the display unit. Therefore, the store clerk can more reliably grasp that the specific person is no longer in the store.
表示制御手段は、滞在判定手段により店舗に滞在中であると判定された複数の特定の人に関する情報を、各特定の人の撮影情報と対応付けたリストとして表示部に表示するように制御してもよい。この場合、複数の特定の人に関する情報が、それぞれの撮影情報と応対付けたリストとして表示されるので、店舗に居る複数の特定の人を店員がまとめて容易に把握することができる。 The display control means controls the display unit to display information related to a plurality of specific persons determined to be staying in the store by the stay determination means as a list associated with the shooting information of each specific person. May be. In this case, since information on a plurality of specific people is displayed as a list corresponding to each piece of shooting information, the store clerk can easily grasp a plurality of specific people in the store.
表示制御手段は、リストとして表示された複数の特定の人のうち少なくとも一人の特定の人が滞在判定手段により店舗に滞在中でないと判定された場合に、滞在判定手段により滞在中でないと判定された特定の人に関する情報をリストから削除するように表示内容を制御してもよい。この場合、リストとして表示された複数の特定の人のうち滞在中でなくなった特定の人に関する情報がリストから削除されるので、来店した複数の特定の人のうちどの特定の人が店舗から居なくなったのかを店員が容易に把握することができる。 The display control means is determined not to stay by the stay determination means when at least one specific person among the plurality of specific persons displayed as a list is determined not to stay in the store by the stay determination means. The display content may be controlled so as to delete information related to a specific person from the list. In this case, information on a specific person who is no longer staying among a plurality of specific persons displayed as a list is deleted from the list. The store clerk can easily grasp whether it has disappeared.
識別情報取得手段は、記憶媒体に記憶された識別情報を取得してもよい。この場合、記憶媒体に記憶された識別情報を取得することにより、特定の人を容易に識別することがきる。 The identification information acquisition unit may acquire identification information stored in the storage medium. In this case, a specific person can be easily identified by acquiring the identification information stored in the storage medium.
滞在判定手段は、特定の人が出入り口を通過した回数に基づき、特定の人が店舗に滞在中であるか否かを判定してもよい。この場合、特定の人が出入り口を通過した回数に基づいて、特定の人が店舗に滞在中であるか否かが確実に判定できる。 The stay determination means may determine whether or not the specific person is staying in the store based on the number of times the specific person has passed through the doorway. In this case, based on the number of times a specific person has passed through the doorway, it can be reliably determined whether or not the specific person is staying in the store.
表示制御手段は、特定の人への店員の応対が必要な時機か否かを店員に知らせるための応対時機情報を表示してもよい。この場合、応対時機情報に基づいて、店員は特定の人への応対が必要な時機であるか否かを容易に把握することができ、適切な時機に応対をおこなうことができる。 The display control means may display response time information for notifying the store clerk whether or not it is time to respond to a specific person. In this case, the store clerk can easily grasp whether or not it is time to respond to a specific person based on the response time information, and can respond to an appropriate time.
応対時機情報は、特定の人への店員の応対がおこなわれている最中であるか否かを示す応対ステータス情報であってもよい。この場合、特定の人に対して店員の応対がおこなわれている最中であるか否かを示す応対ステータス情報が表示されるので、当該応対ステータス情報に基づき、特定の人に対して店員の応対がおこなわれていない適切な時機に応対をおこなうことができる。 The response time information may be response status information indicating whether or not a store clerk is being addressed to a specific person. In this case, since the reception status information indicating whether or not the store clerk is being handled for a specific person is displayed, based on the reception status information, It is possible to respond at an appropriate time when no response is made.
応対時機情報は、特定の人への店員の過去の応対履歴を示す応対履歴情報であってもよい。この場合、特定の人に対する店員の応対履歴情報が表示されるので、店員は、当該応対履歴情報に基づき、特定の人に対して応対をおこなうべきか否かの判断をすることができ、特定の人にとって適切な時機に応対をおこなうことができる。 The response time information may be response history information indicating a past response history of a store clerk to a specific person. In this case, since the clerk's response history information for a specific person is displayed, the clerk can determine whether or not to respond to the specific person based on the response history information. Can respond to the person at the right time.
応対時機情報は、特定の人への店員の応対がおこなわれていない状態の持続時間を示す未応対時間情報であってもよい。この場合、特定の人に対する未応対時間情報が表示されるので、当該未応対時間情報に基づき、特定の人に対して応対をおこなうべきか否かの判断をすることができ、特定の人にとって適切な時機に応対をおこなうことができる。 Response time information may be unaccepted time information indicating the duration of a state in which a store clerk is not responding to a specific person. In this case, since the unacceptable time information for a specific person is displayed, it is possible to determine whether or not to respond to the specific person based on the unacknowledged time information. You can respond at the right time.
応対時機情報は、特定の人が店舗に滞在している時間を示す滞在経過時間情報であってもよい。この場合、特定の人の店舗における滞在経過時間情報が表示されるので、当該滞在経過時間情報に基づき、特定の人に対して応対をおこなうべきか否かの判断をすることができ、特定の人にとって適切な時機に応対をおこなうことができる。 The response time information may be stay elapsed time information indicating a time during which a specific person stays in the store. In this case, since the staying time information in the store of a specific person is displayed, it is possible to determine whether or not to respond to a specific person based on the staying time information. You can respond to the time that is appropriate for the person.
応対時機情報は、特定の人を担当する店員として予め設定された担当店員の不在を示す不在通知情報であってもよい。この場合、表示された不在通知情報に基づき、不在の担当店員に代わって応対をおこなうべきかを適切に認識することができる。 The response time information may be absence notification information indicating the absence of a sales clerk preset as a sales clerk in charge of a specific person. In this case, based on the displayed absence notification information, it is possible to appropriately recognize whether or not to respond on behalf of the absent store clerk.
表示制御手段は、特定の人を担当する店員として予め設定された担当店員毎に、各担当店員が担当する特定の人に関する情報を、表示部に表示するように制御してもよい。この場合、各担当店員が応対すべき対象を容易に把握することができる。 The display control means may control the display unit to display information on a specific person in charge of each sales clerk for each sales clerk preset as a sales clerk in charge of the specific person. In this case, it is possible to easily grasp the target to be handled by each sales clerk.
表示制御手段は、所定の担当店員が担当する特定の人に関する情報が表示された表示画面に、所定の担当店員とは異なる他の担当店員が担当する特定の人に関する情報を追加して表示するように制御してもよい。この場合、所定の担当店員が担当する特定の人に関する情報に加え、他の担当店員が担当する特定の人に関する情報が追加して表示されるので、自身が応対すべき対象だけでなく他の担当店員が応対すべき対象への応対も適宜おこなうことができる。 The display control means adds and displays information related to a specific person in charge of a different sales clerk different from the predetermined sales clerk on a display screen on which information on the specific person in charge of the predetermined sales clerk is displayed. You may control as follows. In this case, in addition to the information related to the specific person in charge of the given sales clerk, information related to the specific person in charge of the other sales clerk is additionally displayed. It is also possible to respond appropriately to the object to be handled by the salesclerk in charge.
滞在判定手段により店舗に滞在中であると判定された特定の人の撮影情報を記憶する記憶手段を備え、記憶手段は、滞在判定手段により店舗に滞在中でないと判定された特定の人の撮影情報を削除してもよい。この場合、プライバシーの観点から撮影情報の記録を残しておきたくないという要求を満たすことができる。 Storage means for storing shooting information of a specific person determined to be staying at the store by the stay determination means, and the storage means shooting of a specific person determined not to be staying at the store by the stay determination means Information may be deleted. In this case, it is possible to satisfy the request not to leave a record of shooting information from the viewpoint of privacy.
本発明によれば、特定の人に対して店員がより適切な応対をおこなうことができる。 According to the present invention, a store clerk can more appropriately respond to a specific person.
以下、添付図面を参照して、本発明の一実施形態を詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description, the same elements or elements having the same function are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
(第1実施形態)
まず、本実施形態に係る情報処理システムの概要を説明する。本実施形態に係る情報処理システムは、たとえば小売業の店舗で用いられる。本実施形態では、一例として、小売業の中でも、日用品や食料品だけでなく、貴金属、ブランド品、家電又は家具などの買回り品を、同じビル内において販売する独特な小売り形態をとるものを想定して説明するが、これに限られない。
(First embodiment)
First, an overview of the information processing system according to the present embodiment will be described. The information processing system according to the present embodiment is used, for example, in a retail store. In the present embodiment, as an example, in the retail industry, not only daily commodities and food items, but also unique items such as precious metals, branded products, home appliances, furniture, etc. that are sold in the same building are sold. The description will be made assuming that the present invention is not limited to this.
小売業においては、顧客の定着化などを狙い、会員として入会した顧客にメンバーズカードを発行することがある。前述したような日用品や食料品だけでなく買回り品なども販売する小売り形態では、会員の中に一回の来店で数百万の買い物をするような顧客が存在する。このような特定の顧客は、いわゆるVIP顧客と呼ばれる。当該VIP顧客に対して、繰り返し又は連続的な購買を促すことができれば、長期継続的で安定した売り上げを確保することができる。 In the retail industry, a member's card may be issued to a customer who has joined as a member with the aim of fixing customers. In the retail form that sells not only daily commodities and grocery items but also purchased items as described above, there are customers who make millions of purchases at one visit among members. Such a specific customer is called a so-called VIP customer. If the VIP customer can be encouraged to make repeated or continuous purchases, long-term continuous and stable sales can be secured.
本実施形態に係る情報処理システムは、店員が所持する端末の表示画面において、店員がVIP顧客に適切な応対をおこなうための表示内容を表示する。具体的には、本実施形態の情報処理システムでは、店舗に来店し店舗内に居続けているVIP顧客に関する情報を、そのVIP顧客が来店したときの撮影画像とともに店員に表示する。これにより、店員が店舗内に滞在中のVIP顧客を容易に把握し、当該VIP顧客に対して適切な応対をおこなえるようにする。 The information processing system according to the present embodiment displays display contents for the store clerk to appropriately deal with the VIP customer on the display screen of the terminal possessed by the store clerk. Specifically, in the information processing system according to the present embodiment, information on a VIP customer who has visited the store and stayed in the store is displayed to the store clerk together with a photographed image when the VIP customer visited the store. As a result, the store clerk can easily grasp the VIP customer who is staying in the store and can appropriately respond to the VIP customer.
以下、情報処理システムの具体的な構成について説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理システム100の一例を示す概念図である。
Hereinafter, a specific configuration of the information processing system will be described. FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating an example of an
図1に示されるように、情報処理システム100は、読取装置101と、撮影装置102と、サーバ装置103と、クライアント装置104(クライアント装置104A,104B)と、を含む。
As illustrated in FIG. 1, the
読取装置101、撮影装置102、サーバ装置103、及びクライアント装置104は、有線又は無線のネットワークNを介して互いに通信可能に接続されている。
The
読取装置101は、店舗の出入り口に設けられている。店舗の出入り口は、人が店舗に入店するための入口としてとしての機能と、人が店舗を退店するための出口としての機能とを共有している。なお、出入り口は、入口としての機能と出口としての機能とをそれぞれ独立で有するように、入口と出口とが店舗に別個設けられることにより構成されていていてもよい。
The
本実施形態において、店舗は、一つの建物で構成されている。なお、店舗は、一つの建物に限られず、一つの建物内のフロア(所定階のフロア)であってもよく、当該フロアにおける所定区画の場所であってもよく、複数の建物(棟)として構成されていてもよい。店舗の出入り口とは、一つの建物に出入りするための出入り口であってもよく、一つの建物内のフロア又は所定区画の場所に出入りするための出入り口であってもよく、複数の建物のそれぞれに出入りするための出入り口であってもよい。 In this embodiment, the store is composed of one building. The store is not limited to a single building, and may be a floor (a floor on a predetermined floor) in a single building, or may be a place of a predetermined section on the floor, and may be a plurality of buildings (buildings). It may be configured. The store entrance / exit may be an entrance / exit for entering / exiting one building, an entrance / exit for entering / exiting a floor or a predetermined area in one building, and each of a plurality of buildings. It may be an entrance for entering and exiting.
店舗の出入り口には、たとえば自動ドアが設けられている。店舗の外部又は内部から自動ドアに人(本実施形態では、顧客)が近づくと、これを検知して自動ドアが開く。読取装置101は、自動ドアが開いたことに応じて、顧客のICタグ情報を読み取る。たとえば、読取装置101は、顧客のICタグ情報を、自動ドアが開かれてから所定時間だけ読み取る。これにより、読取装置101は、店舗の出入り口を通過する顧客のICタグ情報を読み取る。顧客のICタグ情報は、顧客を識別するための識別情報であって、たとえば識別番号などを含む。
For example, an automatic door is provided at the entrance of the store. When a person (a customer in this embodiment) approaches the automatic door from the outside or inside of the store, this is detected and the automatic door opens. The
顧客のICタグ情報は、たとえば顧客が所持している財布などの中のメンバーズカード105に付与されているICタグ(記憶媒体)に記憶されている情報である。ICタグは、たとえばRFID(Radio Frequency Identification System)タグである。ICタグ情報は、顧客が特定の顧客(たとえば、VIP顧客)であるか否かを判別可能にするための情報を含んでいる。読取装置101は、読み取った顧客のICタグ情報をサーバ装置103へ送信する。
The customer's IC tag information is information stored in an IC tag (storage medium) attached to the member's
読取装置101は、出入り口に少なくとも一つ設けられている。読取装置101は、出入り口の所定の箇所に複数並んで設けられていてもよく、出入り口の異なる箇所に所定間隔を有するように複数配設されていてもよい。
At least one
撮影装置102は、店舗の出入り口に設けられており、店舗の出入り口を通過する顧客を撮影する。撮影装置102は、たとえばネットワークNに接続可能なネットワークカメラ(監視カメラ)であって、動画又は静止画を撮影可能なカメラである。撮影装置102によって撮影された動画又は静止画の情報を、以下、「撮影情報」ともいう。
The
撮影装置102は、撮影情報をサーバ装置103へ送信する。撮影装置102は、撮影情報を断続的にサーバ装置103へ送信してもよく、所定間隔毎に送信してもよい。
The
撮影装置102は、たとえばサーバ装置103からの撮影指示に応じて、店舗の出入り口を通過する顧客の顔が映るように撮影をおこなう。撮影装置102は、顧客の顔が撮影された撮影情報(以下、「顔撮影情報」ともいう)を、サーバ装置103へ送信する。
For example, in response to a shooting instruction from the
なお、撮影装置102は、顧客の顔に限られず、顧客の全身、身体の特徴的な部分、顧客の服装、又は顧客の所持物などの顧客の特性を示すものが映るように撮影をおこない、その撮影結果を撮影情報としてサーバ装置103へ送信してもよい。
Note that the
撮影装置102に対する撮影指示は、サーバ装置103によりおこなわれなくてもよく、たとえばICタグ情報の読み取りと同時に読取装置101によっておこなわれてもよい。すなわち、撮影装置102は、読取装置101からの撮影指示に応じて、店舗の出入り口を通過する顧客の顔が映るように撮影をおこなってもよい。この場合、読取装置101から撮影装置102に対して撮影指示と共にICタグ情報が送信されてもよく、撮影装置102は、顔撮影情報を、読取装置101から送信されたICタグ情報と対応付けた状態で、サーバ装置103へ送信してもよい。
The photographing instruction to the photographing
撮影装置102は、出入り口に少なくとも一つ設けられている。撮影装置102は、出入り口の所定の箇所に複数並んで設けられていてもよく、出入り口の異なる箇所に所定間隔を有するように複数配設されていてもよい。
At least one photographing
サーバ装置103は、読取装置101から送信されたICタグ情報を受信することにより取得する。サーバ装置103は、読取装置101から送信されたICタグ情報が、VIP顧客を示すICタグ情報である場合には、当該VIP顧客が店舗内に滞在しているか否かを判定する。すなわち、サーバ装置103は、店舗に来店したVIP顧客が、店舗から退店せずにいまだに店舗内に居るか否かを判定する。
The
店舗を来店した顧客がVIP顧客であるか否か、すなわちICタグ情報がVIP顧客を示すICタグ情報であるか否かは、サーバ装置103において判定してもよいし、読取装置101、撮影装置102、又は外部のその他のサーバ装置などにおいて判定してもよい。本実施形態では、サーバ装置103において判定するものとして説明する。
Whether the customer who visited the store is a VIP customer, that is, whether or not the IC tag information is IC tag information indicating a VIP customer may be determined by the
サーバ装置103は、撮影装置102から送信された撮影情報を受信することにより取得する。サーバ装置103は、読取装置101から取得したICタグ情報と、撮影装置102から取得した顔撮影情報とを対応付けて記憶する。
The
具体的には、サーバ装置103は、ICタグ情報を受信するタイミング又は店舗を来店した顧客がVIP顧客であるかの判定をおこなうタイミングで、撮影装置102に撮影指示を送信する。サーバ装置103は、この撮影指示に応じて撮影装置102において撮影され撮影装置102から送信された顔撮影情報を、撮影指示の契機となったICタグ情報と対応付けて記憶する。
Specifically, the
サーバ装置103は、クライアント装置104の表示画面104aに表示する表示内容を制御可能である。サーバ装置103は、VIP顧客が店舗に来店したと判定した場合には、当該VIP顧客に関する情報を、VIP顧客の顔撮影情報と対応付けて表示画面104aに表示するように制御する。
The
VIP顧客に関する情報とは、VIP顧客の属性、特性又は行動などに関連付けられた情報であって、たとえば個人情報、担当店員情報、又は購入履歴情報などである。以下、VIP顧客に関する情報を「VIP関連情報」ともいう。 The information related to the VIP customer is information associated with the attribute, characteristic or behavior of the VIP customer, for example, personal information, sales clerk information, purchase history information, or the like. Hereinafter, information related to VIP customers is also referred to as “VIP related information”.
個人情報は、メンバーズカード発行時又は会員登録時において予め登録されているVIP顧客の個人情報であって、たとえば、氏名、性別、生年月日、又は住所である。 The personal information is personal information of a VIP customer registered in advance when a member's card is issued or a member is registered, and is, for example, a name, sex, date of birth, or address.
担当店員情報は、VIP顧客を担当することになっている担当店員を示す情報であって、たとえば担当当店員の氏名である。 The sales clerk information is information indicating the sales clerk who is in charge of the VIP customer, and is, for example, the name of the sales clerk in charge.
購入履歴情報は、VIP顧客の過去の購入の履歴を示す情報であって、たとえば、VIP顧客が過去に購入したことのある商品に関する情報を、その商品を購入した日時情報と対応付けた情報である。 The purchase history information is information indicating the past purchase history of the VIP customer, for example, information in which information related to a product that the VIP customer has purchased in the past is associated with date and time information on the purchase of the product. is there.
また、サーバ装置103は、VIP顧客への店員の応対が必要か否かを店員に知らせるための応対時機情報を、表示画面104aに表示するように制御する。
Further, the
応対時機情報とは、店舗に来店しているVIP顧客が適切なタイミングで応対を受けるために、VIP顧客の現在の状況を店員に知らせるための情報である。応対時機情報は、たとえば、応対状況情報又は滞在状況情報などである。 The response time information is information for notifying the store clerk of the current situation of the VIP customer so that the VIP customer visiting the store receives the response at an appropriate timing. Response time information is, for example, response status information or stay status information.
応対状況情報は、VIP顧客への応対状況を示す情報である。応対状況情報は、たとえば、応対ステータス情報、応対履歴情報、又は未応対時間情報などである。 The response status information is information indicating the response status to the VIP customer. The response status information is, for example, response status information, response history information, or non-response time information.
応対ステータス情報は、たとえば、VIP顧客への店員の応対がおこなわれている最中であるか否かを示す情報、又は、VIP顧客への店員の応対がおこなわれたことがあるか否かを示す情報などである。 The response status information is, for example, information indicating whether or not a store clerk is being handled for a VIP customer, or whether or not a store clerk has been received for a VIP customer. For example.
応対履歴情報は、VIP顧客の過去の応対履歴を示す情報である。より具体的には、応対履歴情報は、VIP顧客への店員の応対がおこなわれた回数を示す応対回数情報、又は、VIP顧客への応対がおこなわれた時間を示す応対時間情報などである。 The response history information is information indicating a past response history of the VIP customer. More specifically, the response history information is response frequency information indicating the number of times that a store clerk has responded to a VIP customer, response time information indicating a time when an interaction with a VIP customer is performed, or the like.
応対回数情報が示す回数は、たとえば、現在の滞在中における応対回数でもよく、過去の何れかの滞在中における応対回数でもよく、過去の複数の滞在中におけるそれぞれの応対回数の合計(過去の全応対回数)でもよい。 The number of times indicated by the response frequency information may be, for example, the response frequency during the current stay, or may be the response frequency during any of the past visits. Response times).
応対時間情報が示す時間は、たとえば、現在おこなっている応対の経過時間でもよく、過去の何れかの応対にかかった時間でもよく、一回の滞在中の複数の応対にかかった時間の合計(一回の滞在における全応対時間)でもよい。 The time indicated by the response time information may be, for example, the elapsed time of the current response, the time required for any of the previous responses, or the total time required for multiple responses during a single stay ( It may be the total response time for one stay.
未応対時間情報は、VIP顧客への店員の応対がおこなわれていない未応対状態の持続時間を示す情報である。より具体的には、未応対時間情報は、VIP顧客への店員の前回の応対が完了した日時から現在までの経過時間を示す情報である。 The unaccepted time information is information indicating the duration of the unaccepted state in which the store clerk is not responding to the VIP customer. More specifically, the unaccepted response time information is information indicating an elapsed time from the date and time when the previous response of the store clerk to the VIP customer is completed to the present time.
滞在状況情報は、VIP顧客の滞在状況を示す情報であって、たとえば、来店日時情報、退店日時情報、滞在経過時間情報、又は滞在履歴情報である。 The stay status information is information indicating the stay status of the VIP customer, and is, for example, store visit date / time information, store exit date / time information, stay elapsed time information, or stay history information.
来店日時情報は、VIP顧客が店舗に来店した日時を示す情報である。より具体的には、来店日時情報は、店舗に来店するために出入り口を通過したVIP顧客のICタグ情報を読取装置101が読み取った日時情報である。
The visit date / time information is information indicating the date / time when the VIP customer visited the store. More specifically, the store visit date / time information is date / time information when the
退店日時情報は、VIP顧客が店舗から退店した日時を示す情報である。より具体的には、退店日時情報は、店舗から退店するために出入り口を通過したVIP顧客のICタグ情報を読取装置101が読み取った日時情報である。
The store exit date / time information is information indicating the date / time when the VIP customer left the store. More specifically, the store closing date / time information is date / time information when the
滞在経過時間情報は、VIP顧客が店舗内に滞在している時間を示す情報(どの程度の時間、店舗内に居続けているかを示す情報)である。滞在経過時間情報は、たとえばVIP顧客が来店した日時と現在日時との差分として算出される。 The staying elapsed time information is information indicating how long a VIP customer stays in the store (information indicating how long the customer has been in the store). The stay elapsed time information is calculated, for example, as a difference between the date and time when the VIP customer visited and the current date and time.
滞在履歴情報は、VIP顧客の過去の滞在の状況を示す情報である。より具体的には、滞在履歴情報は、VIP顧客の過去の滞在時間を示す情報、又は、VIP顧客の過去の滞在回数などである。過去の滞在時間は、過去の何れかの滞在中に滞在している時間でもよく、過去の各滞在中に滞在している時間の合計時間(過去の全滞在時間)でもよい。 The stay history information is information indicating a past stay situation of the VIP customer. More specifically, the stay history information is information indicating the past stay time of the VIP customer, the number of past stays of the VIP customer, or the like. The past staying time may be the time spent during any past stay, or the total time spent during each past stay (all past staying times).
クライアント装置104は、店員などのユーザが操作する端末である。クライアント装置104は、据え付けされたパソコンであってもよく、スマートフォン又はタブレットPCなどの可搬な装置であってもよい。
The
クライアント装置104は、表示画面104aを有している。表示画面104aには、顧客の情報などが表示され、これを店員などのユーザが閲覧可能となっている。クライアント装置104は、表示画面104aを介して、顧客への応対を店員が適切におこなうためのアプリケーション(以下、「顧客応対アプリケーション」ともいう)を提供する。
The
次に、図2を参照して、情報処理システム100における各種装置(サーバ装置103、クライアント装置104)のハードウェア構成の一例について説明する。図2は、情報処理システム100における各種装置のハードウェア構成を示す図である。
Next, an example of a hardware configuration of various devices (the
図2において、各種装置は、CPU201と、RAM202と、ROM203と、システムバス204と、入力コントローラ205と、ビデオコントローラ206と、メモリコントローラ207と、通信I/Fコントローラ208と、キーボード209と、CRT210と、外部メモリ211と、を有して構成されている。
2, various devices include a
CPU201は、各種装置における動作を統括的に制御するものであり、必要に応じて、システムバス204に接続される各種のデバイスや各種のコントローラを統括的に制御する。
The
RAM202は、CPU201の主メモリ又はワークエリアなどとして機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラムなどをROM203あるいは外部メモリ211からRAM202にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。
The
ROM203は、種々のプログラムを記憶する。種々のプログラムは、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)、オペレーティングシステムプログラム(以下、OS)、又は、各サーバ若しくは各PCの実行する機能を実現するために必要な各種のプログラムなどである。なお、これらのプログラムは、外部メモリ211に記憶されている態様であってもよい。
The
システムバス204は、CPU201、RAM202、ROM203、入力コントローラ205、ビデオコントローラ206、メモリコントローラ207、及び通信I/Fコントローラ208を、相互に通信可能に接続する。
The
入力コントローラ205は、キーボード209又はマウスなどのポインティングデバイスからの入力を制御する。
The
ビデオコントローラ206は、CRTディスプレイ(CRT)210などの表示部への表示を制御する。なお、表示部はCRTディスプレイに限られるものでなく、液晶ディスプレイなどの他の表示部であってもよい。
The
また、本発明の実施形態において、クライアント装置104の表示画面104aは、タッチパネル機能を有するものとする。表示画面104aがタッチパネル機能を有する場合、当該表示画面104aは操作受付部としても機能し、タッチパネル機能で検出したタッチ操作の情報を入力コントローラに入力情報として伝達するものとする。つまり、入力コントローラ205は、表示画面104aからの入力制御を行う。
In the embodiment of the present invention, the
メモリコントローラ207は、外部メモリ211へのアクセスを制御する。外部メモリ211は、ハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、又は、コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリなどである。外部メモリ211は、ブートプログラム、ブラウザソフトウェア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、又は各種データなどを記憶する。コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリは、たとえば、PCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続される。
The
通信I/Fコントローラ208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。たとえば、TCP/IPを用いたインターネット通信が可能である。
The communication I /
なお、CPU201は、たとえばRAM202内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上のマウスカーソルなどでのユーザ指示を可能とする。
Note that the
本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブルなども、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。
Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the
次に、図3を参照して、情報処理システム100の機能構成の一例について説明する。図3は、情報処理システム100の機能構成の一例を示すブロック図である。
Next, an example of a functional configuration of the
図3に示される11〜18の各機能部は、サーバ装置103にインストールされたサーバアプリケーションが備える機能部である。また、図3に示される21〜23の各機能部は、クライアント装置104にインストールされたクライアントアプリケーションが備える機能部である。
The
まず、サーバ装置103の機能構成について説明する。サーバ装置103は、機能的には、識別情報取得部11(識別情報取得手段)と、識別情報記憶部12と、撮影情報取得部13(撮影情報取得手段)と、撮影情報記憶部14と、特定人判定部15と、滞在判定部16(滞在判定手段)と、表示制御部17(表示制御手段)と、入力情報取得部18と、を備える。
First, the functional configuration of the
識別情報取得部11は、店舗の出入り口を通過した顧客のICタグ情報を取得する。具体的には、識別情報取得部11は、読取装置101(図1参照)によって読み取られた顧客のICタグ情報を、読取装置101から受信する。識別情報取得部11は、受信したICタグ情報を、撮影情報取得部13及び特定人判定部15へ出力する。
The identification
識別情報取得部11は、ICタグ情報が読取装置101で読み取られた回数(以下、「読取回数」ともいう)を取得する。識別情報取得部11は、ICタグ情報を受信した回数を読取回数として取得してもよく、読取装置101から読取回数が送信されることによって読取回数を取得してもよい。
The identification
読取回数は、店舗が開店してから閉店するまでの一日における読取回数でもよく、その顧客が過去に読み取られた読取回数の合計でもよい。識別情報取得部11は、取得した読取回数をICタグ情報と対応付けて識別情報記憶部12へ出力する。
The number of readings may be the number of readings in a day from the opening of the store to the closing of the store, or the total number of readings that the customer has read in the past. The identification
識別情報取得部11は、ICタグ情報が読取装置101で読み取られた日時を示す情報(以下、「読取日時情報」ともいう)を取得する。識別情報取得部11は、ICタグ情報を受信した日時を読取日時情報として取得してもよく、読取装置101から送信されることによって読取日時情報を取得してもよい。識別情報取得部11は、取得した読取日時情報をICタグ情報と対応付けて識別情報記憶部12へ出力する。
The identification
識別情報記憶部12は、識別情報取得部11によって取得された読取回数及び読取日時情報を記憶する。識別情報記憶部12は、読取回数及び読取日時情報を、それぞれICタグ情報と対応付けて記憶する。すなわち、識別情報記憶部12は、ICタグ情報毎に、そのICタグ情報の読取回数及び読取日時情報を対応付けたデータベースとして記憶する。
The identification
識別情報記憶部12は、取得した読取回数に基づき、取得した読取日時情報が来店日時情報であるか退店日時情報であるかを判定し、取得した読取日時情報を来店日時情報及び退店日時情報の何れかであるとして記憶してもよい。
The identification
識別情報記憶部12による読取日時情報の判定は、たとえば、後述する滞在判定部16による滞在中か否かの判定と同様にして、読取回数が奇数であるか偶数であるかによっておこなわれる。すなわち、読取回数が奇数である場合には読取日時情報が来店日時情報であると判定され、読取回数が偶数である場合には読取日時情報が退店日時情報であると判される。
The determination of the reading date and time information by the identification
撮影情報取得部13は、店舗の出入り口を通過する顧客が撮影された撮影情報を取得する。具体的には、撮影情報取得部13は、撮影装置102(図1参照)によって撮影された顧客の撮影情報を、撮影装置102から受信する。撮影情報取得部13は、受信した撮影情報を、撮影情報記憶部14へ出力する。
The imaging
撮影情報取得部13は、識別情報取得部11からICタグ情報が出力されると、撮影装置102に対して、店舗の出入り口を通過した当該顧客(ICタグ情報が示す顧客)の顔が映るように撮影指示をおこなう。撮影情報取得部13は、この撮影指示に応じて撮影装置102により撮影された顧客の顔撮影情報を、撮影装置102から受信する。撮影情報取得部13は、受信した顔撮影情報を、ICタグ情報と対応付けた状態で、撮影情報記憶部14へ出力する。
When the IC tag information is output from the identification
撮影情報取得部13は、受信した撮影情報を撮影情報記憶部14へ出力せずに、表示制御部17へ出力してもよい。すなわち、撮影情報取得部13で取得された撮影情報は、撮影情報記憶部14で記憶されることなくライブ映像として表示制御部17へ出力されてもよい。また、撮影情報取得部13は、受信した顔撮影情報を、撮影情報記憶部14へ出力せずに、ICタグ情報と対応付けた状態で表示制御部17へ出力してもよい。
The shooting
なお、撮影情報取得部13は、識別情報取得部11から出力されたICタグ情報が示す顧客の全ての顔撮影情報を取得しなくてもよい。たとえば、撮影情報取得部13は、特定人判定部15によりVIP顧客であると判定された場合に当該VIP顧客の顔撮影情報を取得してもよい。また、撮影情報取得部13は、退店するために出入り口を通過する顧客の顔撮影情報は取得せずに、来店するために出入り口を通過する顧客の顔撮影情報を取得してもよい。
Note that the shooting
撮影情報記憶部14は、撮影情報取得部13により取得された撮影情報を記憶する。また、撮影情報記憶部14は、撮影情報取得部13により取得された顔撮影情報を、ICタグ情報と対応付けて記憶する。
The shooting
図4は、撮影情報記憶部14により記憶される顔撮影情報のデータベースの一例を示す図である。図4に示されるデータベースには、顧客のICタグ情報を示す識別番号と、この識別番号に対応付けられた顔撮影情報とが、格納されている。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a database of face photographing information stored in the photographing
特定人判定部15は、識別情報取得部11から出力されたICタグ情報に基づき、このICタグ情報が示す顧客(すなわち店舗の出入り口を通過した顧客)がVIP顧客であるか否かを判定する。ICタグ情報が示す顧客がVIP顧客であるか否かを示すVIP顧客判定情報は予め記憶されている。特定人判定部15は、このVIP顧客判定情報を参照して判定をおこなう。
Based on the IC tag information output from the identification
図5は、VIP顧客判定情報のデータベースの一例を示す図である。図5に示されるデータベースには、ICタグ情報が示す顧客の識別番号に対応付けられたVIP顧客フラグ情報が、格納されている。VIP顧客フラグ情報は、顧客がVIP顧客であるか否かを示すフラグであり、たとえば、VIP顧客である場合には「1」、VIP顧客以外の一般顧客である場合には「0」の数字で示される。 FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a database of VIP customer determination information. In the database shown in FIG. 5, VIP customer flag information associated with the customer identification number indicated by the IC tag information is stored. The VIP customer flag information is a flag indicating whether or not the customer is a VIP customer. For example, the VIP customer flag information is “1” when the customer is a VIP customer, and “0” when the customer is a general customer other than the VIP customer. Indicated by
図5に示されるデータベースは、システムの管理者によって予め設定され、サーバ装置103に記憶されている。VIP顧客フラグ情報は、たとえばクライアント装置104に対して店員などが入力することによって設定されてもよく、クライアント装置104において記憶されてもよい。また、クライアント装置104において入力されたVIP顧客フラグ情報がクライアント装置104からからサーバ装置103に送信されることでサーバ装置103に記憶されてもよい。
The database shown in FIG. 5 is set in advance by the system administrator and stored in the
特定人判定部15は、図5に示されるようなデータベースを参照して、ICタグ情報が示す顧客がVIP顧客であるか否かを判定する。たとえば、図5に示されるデータベースの例では、ICタグ情報が示す識別番号が「0001」又は「0002」である顧客は、VIP顧客以外の一般顧客であると判定され、ICタグ情報が示す識別番号が「0010」又は「0997」である顧客は、VIP顧客であると判定される。特定人判定部15は、ICタグ情報が示す顧客がVIP顧客であると判定した場合には、その判定結果を滞在判定部16へ出力する。
The specific
滞在判定部16は、特定人判定部15から出力された判定結果に基づき、VIP顧客が店舗に滞在中であるか否か、すなわちVIP顧客が店舗に滞在している状態であるか否かを判定する。滞在判定部16は、判定結果を示す情報を表示制御部17に出力する。
Based on the determination result output from the specific
滞在判定部16は、VIP顧客が店舗に滞在中であるか否かを、判定対象となるVIP顧客が出入り口を通過した回数に基づき判定する。出入り口を通過した回数は、たとえば前述したICタグ情報の読取回数であって、識別情報記憶部12によって記憶されている。滞在判定部16は、識別情報記憶部12で記憶されている読取回数を参照して、判定対象となるVIP顧客が店舗に滞在中であるか否かを判定する。
The
滞在判定部16は、たとえば判定対象となるVIP顧客の読取回数(VIP顧客が出入り口を通過した回数)が奇数である場合には、当該VIP顧客が店舗に滞在中であると判定する。つまり、VIP顧客が出入り口を通過した回数が1回である場合には、当該VIP顧客が店舗に来店してから退店することなく店舗に居続けている状態であり、VIP顧客が店舗に滞在中であると判定される。また、VIP顧客が出入り口を通過した回数が3回以上の奇数である場合には、店舗から退店した後再び来店した状態であるとして、VIP顧客が店舗に滞在中であると判定される。
The
滞在判定部16は、たとえば判定対象となるVIP顧客の読取回数(VIP顧客が出入り口を通過した回数)が偶数である場合には、当該VIP顧客が店舗に滞在中でないと判定する。つまり、VIP顧客が出入り口を通過した回数が偶数である場合には、来店したVIP顧客が店舗を退店した状態であるとして、VIP顧客が店舗に滞在していない状態であると判定される。
The
表示制御部17は、クライアント装置104の表示部23が表示する表示画面104aの表示内容を制御する。具体的には、表示制御部17は、滞在判定部16による判定結果に基づき、表示画面104aの表示内容を制御する。
The
図9〜図12は、表示制御部17によって制御された表示画面104aの一例を示す図である。図9、図10、及び図12は、VIP顧客来店リスト画面を示し、図11は、応対用画面を示す。VIP顧客来店リスト画面は、来店した複数のVIP顧客のVIP関連情報をリストとして表示する画面である。応対用画面は、応対をおこなうVIP顧客についての情報を表示する画面である。以下、図9〜図11を参照して、表示制御部17による表示画面104aの表示内容の制御について、詳細に説明する。
9 to 12 are diagrams illustrating an example of the
表示制御部17は、滞在判定部16によりVIP顧客が店舗に滞在中であると判定された場合には、前述したVIP関連情報を、撮影情報取得部13により取得されたVIP顧客の顔撮影情報と対応付けて表示画面104aに表示させる。
When the
たとえば、図9のVIP顧客来店リスト画面のように、表示制御部17は、来店中の複数のVIP顧客のVIP関連情報をリストとして表示画面104aに表示させる。すなわち、表示制御部17は、店舗内に滞在している複数のVIP顧客のVIP関連情報を、それぞれのVIP顧客の顔撮影情報900と対応付けて示す。
For example, as in the VIP customer visit list screen of FIG. 9, the
図9のVIP顧客来店リスト画面では、VIP関連情報のうち、個人情報としての顧客の氏名901と、担当店員情報としての担当店員氏名902とが表示されている。
In the VIP customer store list screen of FIG. 9, among the VIP related information, the
表示制御部17は、図9のVIP顧客来店リスト画面のほか、図11の応対用画面を表示させてもよい。たとえば、図11に示されるように、表示制御部17は、来店中のVIP顧客のうち応対を開始するVIP顧客のVIP関連情報を、当該VIP顧客の顔撮影情報と対応付けて示した画面を応対用画面として表示させる。
The
表示制御部17は、VIP顧客来店リスト画面における応対開始アイコン904(図9参照)へのタッチ操作の入力情報が入力情報取得部18から出力されると、VIP顧客来店リスト画面を応対用画面の表示に切り替える。また、表示制御部17は、応対用画面における応対完了アイコン1105又は表示切替アイコン1107(図11参照)へのタッチ操作の入力情報が出力されると、応対用画面をVIP顧客来店リスト画面に切り替える。
When the input information of the touch operation to the reception start icon 904 (see FIG. 9) on the VIP customer visit list screen is output from the input
「アイコン」は、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)において図形又は絵柄などで表現された画像要素である。応対開始アイコン904は、店員による応対開始を受け付けるためのアイコンである。応対開始アイコン904は、VIP顧客来店リスト画面において、店員による応対がおこなわれていないVIP顧客に対応付けて表示されている。
An “icon” is an image element represented by a graphic or a picture in a graphical user interface (GUI). The
応対完了アイコン1105は、店員による応対完了を受け付けるためのアイコンである。表示切替アイコン1107は、VIP顧客来店リスト画面への切り替え要求を受け付けるためのアイコンである。応対完了アイコン1105及び表示切替アイコン1107は、応対用画面において、店員による応対がおこなわれているVIP顧客に対応付けて表示されている。
The
図11の応対用画面では、VIP関連情報のうち個人情報として、氏名901、性別1101、生年月日1102、及び住所1103が表示されている。また、VIP関連情報のうち購入履歴情報として、購入日時、購入商品、及び金額が対応付けられた情報1104が表示されている。
In the reception screen of FIG. 11, the
なお、VIP関連情報は、ICタグ情報に対応付けられた状態で、たとえばシステムの管理者によって予め設定され、サーバ装置103又は外部のサーバ装置などにデータベースとして記憶されている。
The VIP-related information is associated with the IC tag information, is preset by a system administrator, for example, and is stored as a database in the
また、VIP関連情報は、クライアント装置104に対して店員又は顧客が入力することによって設定されてもよい。すなわちVIP関連情報は、クライアント装置104の後述する操作受付部21により受け付けられ、サーバ装置103の入力情報取得部18により取得されてもよい。また、操作受付部21により受け付けられたVIP関連情報は、クライアント装置104にデータベースとして記憶されてもよい。
The VIP related information may be set by a store clerk or a customer inputting to the
表示制御部17は、これらのデータベースを参照して、滞在判定部16によって店舗に滞在中であると判定されたVIP顧客についてのVIP関連情報を取得する。
The
また、表示制御部17は、応対時機情報を表示画面104aに表示させるよう制御する。たとえば、図9のVIP顧客来店リスト画面及び図11の応対用画面では、応対時機情報のうち滞在状況情報として、来店日時情報903が表示されている。
In addition, the
また、図9のVIP顧客来店リスト画面では、応対時機情報のうち応対状況情報として、応対ステータス情報を示す未応対アイコン905及び応対中アイコン906が表示されている。未応対アイコン905は、店員による応対がおこなわれていない状態であることを示し、応対中アイコン906は店員による応対がおこなわれている状態である(応対がおこなわれている最中である)ことを示す。
In addition, in the VIP customer store list screen of FIG. 9, an
表示制御部17は、後述する入力情報取得部18から応対開始アイコン904(図9参照)又は応対完了アイコン1105(図11参照)に対するタッチ操作の入力情報が出力されると、応対ステータス情報の表示を変更するよう制御する。
When the input information of the touch operation on the response start icon 904 (see FIG. 9) or the response completion icon 1105 (see FIG. 11) is output from the input
すなわち、表示制御部17は、応対開始アイコン904に対するタッチ操作がおこなわれたVIP顧客について、未応対アイコン905の表示を応対中アイコン906の表示へと切り替える制御をおこなう。また、表示制御部17は、応対完了アイコン1105に対するタッチ操作がおこなわれたVIP顧客について、応対中アイコン906の表示を未応対アイコン905の表示へと切り替える。
In other words, the
応対時機情報は、たとえば、クライアント装置104に対して店員又は顧客が入力することによって設定される。すなわち応対時機情報は、後述する操作受付部21によって受け付けられ、入力情報取得部18により取得される。
Response time information is set, for example, by a store clerk or customer inputting data to the
応対時機情報は、サーバ装置103又は外部のサーバ装置においてデータベースとして記憶されていてもよい。また、応対時機情報は、識別情報取得部11又は撮影情報取得部13により取得された情報に基づき算出され、識別情報記憶部12や撮影情報記憶部14などにデータベースとして記憶されていてもよい。表示制御部17は、これらのデータベースを参照して、VIP顧客についての応対時機情報を取得する。
Response time information may be stored as a database in the
また、表示制御部17は、滞在判定部16によりVIP顧客が店舗に滞在中でないと判定された場合には、当該VIP顧客が滞在中でなくなったことを示すように表示画面104aの表示内容を制御する。たとえば、表示制御部17は、VIP顧客が店舗を退店したことを示すVIP退店情報を表示する。
In addition, when the
たとえば、表示制御部17は、滞在中でないと判定されたVIP顧客のVIP関連情報を表示画面104aにおいて非表示とする。より具体的には、表示制御部17は、図9のVIP顧客来店リスト画面における「佐藤次郎」という氏名のVIP顧客が滞在中でなくなった場合には、図10に示されるように、「佐藤次郎」の欄が削除されたVIP顧客来店リスト画面を表示する。すなわち、表示制御部17は、「佐藤次郎」のVIP関連情報を対応する顔撮影情報と共に表示画面104aから削除する。
For example, the
また、表示制御部17は、滞在中でなくなったことを示す情報として、退店したことを通知する退店通知アイコン1001を表示画面104aに表示させる。退店通知アイコン1001は、たとえば「佐藤次郎様が退店しました」という文字情報を含む。
In addition, the
本実施形態では、表示制御部17は、VIP関連情報を削除させると共に、退店通知アイコン1001を表示させることにより、VIP顧客が滞在中でなくなったことを確実に店員に通知するが、これに限られない。表示制御部17は、VIP関連情報を非表示とする制御、及び、退店通知アイコン1001を表示する制御の何れか一方をおこなうことによって、VIP顧客が滞在中でなくなったことを店員に通知してもよい。
In the present embodiment, the
また、表示制御部17は、顧客への店員の応対を支援するために必要なその他の画面や、撮影情報取得部13で取得されたライブ映像などを含む種々の情報を、表示内容として表示画面104aの全部又は一部に表示させてもよい。
In addition, the
たとえば、図11の応対用画面では、録音アプリケーションの実行開始を受け付けるための録音アイコン1106が表示されている。表示制御部17は、入力情報取得部18によって録音アイコン1106に対するタッチ操作の入力情報が出力されると、録音アプリケーションを実行中であることを示す情報を表示画面104aに表示してもよい。たとえば、録音アイコン1106の色を変更させてもよく、録音アイコン1106を点灯させてもよい。
For example, a
入力情報取得部18は、操作受付部21によって受け付けられたユーザの所定の操作に基づく情報を入力情報として取得する。入力情報取得部18は、たとえば、操作受付部21によって検出された表示画面104aにおけるタッチ位置に基づき、タッチ位置が示すアイコンに対応した情報を取得する。
The input
入力情報取得部18は、操作受付部21によって応対開始アイコン904に対するタッチ操作が検出されたことを示す情報が送信されると、当該情報を入力情報として取得する。入力情報取得部18は、応対開始アイコン904に対するタッチ操作が検出された時間を、応対開始時間を示す応対開始時間情報として取得してもよい。
When information indicating that a touch operation on the
入力情報取得部18は、操作受付部21によって応対完了アイコン1105に対するタッチ操作が検出されたことを示す情報が送信されると、当該情報を入力情報として取得する。入力情報取得部18は、応対完了アイコン1105に対するタッチ操作が検出された時間を、応対完了時間を示す応対完了時間情報として取得してもよい。
When information indicating that a touch operation on the
また、入力情報取得部18は、タッチ位置に基づき、タッチ位置が示すアイコンに予め設定されたアプリケーションを実行した結果(たとえば録音アプリケーションによって録音された情報)を取得する。また、入力情報取得部18は、たとえば、入力情報として、ユーザの入力文字情報などを取得してもよい。
Further, the input
入力情報取得部18は、取得した情報を表示制御部17に出力する。入力情報取得部18によって取得された情報は、サーバ装置103又は外部のサーバ装置においてデータベースとして記憶されていてもよい。
The input
次に、クライアント装置104の機能構成について説明する。クライアント装置104は、機能的には、操作受付部21と、アプリケーション実行部22と、表示部23(表示手段)と、を備える。
Next, the functional configuration of the
操作受付部21は、店員又は顧客などのユーザの入力を受け付ける。操作受付部21は、たとえばユーザによって表示画面104aに対して所定の操作(タッチ操作、マウスのクリック操作、又はキーボードのキー押下げなど)がおこなわれると、当該所定の操作を検出する。
The
操作受付部21は、たとえばタッチ操作がおこなわれたタッチ位置を検出する。操作受付部21は、たとえば、表示画面104aに表示された文字入力受付画面におけるユーザの文字入力を受け付けてもよい。
For example, the
操作受付部21は、所定の操作を検出したことを示す情報を、アプリケーション実行部22及び入力情報取得部18へ送信する。
The
アプリケーション実行部22は、操作受付部21によって検出されたタッチ位置にあるアイコンに予め対応付けられたアプリケーションを実行する。たとえば、図11の応対用画面に表示された録音アイコン1106に対する店員のタッチ操作を検出したことが操作受付部21から出力されると、アプリケーション実行部22は、録音アイコン1106に対応付けられた録音アプリケーションを実行する。
The application execution unit 22 executes an application associated in advance with the icon at the touch position detected by the
録音アプリケーションは、たとえば店員とVIP顧客との間でやりとりされた会話などを録音するためのアプリケーションである。アプリケーション実行部22は、録音アプリケーションが実行されることによって録音された情報を入力情報取得部18へ送信する。
The recording application is an application for recording, for example, a conversation exchanged between a store clerk and a VIP customer. The application execution unit 22 transmits information recorded by executing the recording application to the input
表示部23は、クライアント装置104の表示画面104aに所定の情報を表示する。表示部23が表示する表示内容は、サーバ装置103の表示制御部17によって制御されている。すなわち、表示部23は、表示制御部17から受信した所定の画面表示情報に基づき、表示内容を変更する。
The
表示部23は、滞在判定部16によりVIP顧客が店舗に滞在中であると判定された場合には、VIP関連情報をVIP顧客の顔撮影情報と対応付けて表示する(図9、図11参照)。
When the
表示部23は、滞在判定部16によりVIP顧客が店舗に滞在中でないと判定された場合には、VIP顧客が退店したことを示すように表示内容を変更する(図10参照)。また、表示部23は、応対時機情報を表示する(図9、図11参照)。
When the
次に、図6〜図8のフローチャート及び図9〜図11の画面例を参照して、前述の構成の情報処理システム100で実行される処理及び動作について説明する。
Next, processing and operations executed in the
図6は、サーバ装置103による表示制御の処理の流れの一例を示すフローチャートである。図7は、図6のステップS605の処理の詳細を示すフローチャートである。図8は、図6のステップS607の処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a flow of display control processing by the
前提として、店舗の出入り口を顧客が通過するとき、出入り口の自動ドアが開かれることに応じて、読取装置101によって顧客の識別情報が読み取られることとする。また、店舗の出入り口に設けられた撮影装置102によって、出入り口を通過する顧客が撮影されることとする。
As a premise, when the customer passes through the entrance of the store, the customer's identification information is read by the
サーバ装置103による表示制御処理が開始すると、まず、図6に示されるように、サーバ装置103では、識別情報取得部11が、読取装置101で読み取られた顧客のICタグ情報と、その読取回数とを取得する(ステップS601)。読取回数は、たとえば識別情報記憶部12によって記憶される。
When the display control process by the
続いて、撮影情報取得部13が、ステップS601で識別情報取得部11により取得されたICタグ情報が示す顧客の撮影情報を取得する(ステップS602)。
Subsequently, the shooting
具体的には、撮影情報取得部13は、識別情報取得部11からICタグ情報が出力されると、撮影装置102に対して、店舗の出入り口を通過した当該顧客(ICタグ情報が示す顧客)の顔が映るように撮影指示をおこなう。撮影情報取得部13は、この撮影指示に応じて撮影装置102により撮影された顔撮影情報を取得する。
Specifically, when the IC tag information is output from the identification
続いて、特定人判定部15が、ステップS601で識別情報取得部11により取得されたICタグ情報が示す顧客がVIP顧客であるか否かを判定する(ステップS603)。
Subsequently, the specific
特定人判定部15によって、ICタグ情報が示す顧客がVIP顧客でないと判定された場合(ステップS603;NO)には、ステップS601へ戻る。
If the specific
特定人判定部15によって、ICタグ情報が示す顧客がVIP顧客であると判定された場合(ステップS603;YES)には、ステップS604の処理へ進む。
If the specific
ステップS604では、滞在判定部16が、ステップS603でVIP顧客であると判定された顧客が店舗に滞在中であるか否かを判定する。ステップS604における判定処理は、たとえばステップS601で識別情報取得部11により取得された読取回数に基づきおこなわれる。
In step S604, the
なお、VIP顧客が店舗に滞在中であるか否かの判定処理は、読取回数に基づきおこなわれる場合に限られない。たとえば、VIP顧客の店舗内における位置を追跡し、追跡した位置に基づき、VIP顧客が店舗に居続けているか否かを判定してもよい。 Note that the determination process as to whether or not the VIP customer is staying at the store is not limited to the case where the determination is performed based on the number of readings. For example, the position of the VIP customer in the store may be tracked, and based on the tracked position, it may be determined whether or not the VIP customer stays in the store.
滞在判定部16によって、VIP顧客が店舗に滞在中である(来店し、かつ、退店していない)と判定された場合には(ステップS604;YES)、ステップS605の処理へ進む。
If the
ステップS605では、表示制御部17が、ステップS604で滞在中であると判定されたVIP顧客のVIP関連情報を、ステップS602において取得された顔撮影情報と共に表示画面104aに表示させる制御をおこなう。ステップS605の処理の後、ステップS606の判定処理へ移行する。
In step S605, the
ステップS605における表示制御部17の制御によって、クライアント装置104では、表示部23が、VIP関連情報を顔撮影情報と共に表示画面104aに表示する。ステップS605の表示制御処理の詳細は、図7を参照して後述する。
Under the control of the
ステップS606では、サーバ装置103による表示制御処理を終了するか否かを判定する。たとえば、クライアント装置104の操作受付部21によって店員からの表示処理を終了することを指示する操作が受け付けられた場合、又は、サーバ装置103とクライアント装置104との接続が切断された場合には、表示制御処理を終了すると判定する。
In step S606, it is determined whether or not to end the display control process by the
表示制御処理を終了すると判定された場合には(ステップS606;YES)、サーバ装置103による表示制御処理を終了する。表示制御処理を終了しないと判定された場合には(ステップS606;NO)、ステップS601の処理に戻る。
When it is determined that the display control process is to be ended (step S606; YES), the display control process by the
ここで、たとえばステップS605における表示制御の対象となったVIP顧客(店舗に滞在中と判定されたVIP顧客)が退店した場合には、戻ったステップS601の処理において、当該表示制御の対象となったVIP顧客のICタグ情報が再度取得される。この場合、ステップS602〜ステップS603の処理を経て再びステップS604の判定処理がおこなわれ、滞在中でないと判定される結果、ステップS607の処理へと移行する。 Here, for example, when a VIP customer (a VIP customer determined to be staying at a store) targeted for display control in step S605 has left the store, in the process of returning step S601, The IC tag information of the VIP customer that has become is acquired again. In this case, the determination process of step S604 is performed again through the processes of step S602 to step S603. As a result of determining that the user is not staying, the process proceeds to step S607.
なお、このように、滞在中と判定されたVIP顧客についてS604の判定処理を再度おこなう場合には、ステップS603の処理を省略してもよい。すなわち、来店ではなく退店するために出入り口を通過するVIP顧客の顔撮影情報は、取得しなくてもよい。たとえば、ステップS602の前に、ステップS601において取得された識別情報に基づきステップS603の判定をおこない、その判定の結果VIP顧客であると判定された場合には、ステップS602をおこなわずにステップS604へ進んでもよい。 As described above, when the determination process of S604 is performed again for the VIP customer determined to be staying, the process of step S603 may be omitted. That is, it is not necessary to acquire the face photographing information of the VIP customer who passes through the entrance to exit the store instead of visiting the store. For example, before step S602, the determination in step S603 is performed based on the identification information acquired in step S601. If the determination result indicates that the customer is a VIP customer, the process proceeds to step S604 without performing step S602. You may go on.
滞在判定部16によって、VIP顧客が店舗に滞在中でない(来店したが、既に退店した)と判定された場合には(ステップS604;NO)、ステップS607の処理へ進む。
If it is determined by the
ステップS607では、表示制御部17が、ステップS604で滞在中でないと判定されたVIP顧客が退店したことを知らせる表示内容とする制御をおこなう。ステップS607の処理の後、ステップS606の判定処理へ移行する。
In step S607, the
ステップS607における表示制御部17の制御によって、クライアント装置104では、表示部23が、VIP顧客が退店したことを知らせる表示内容を表示画面104aに表示する。ステップS607の表示制御の詳細は、図8を参照して後述する。
Under the control of the
ステップS606では、サーバ装置103による表示制御処理を終了するか否かが判定され、表示制御処理を終了すると判定された場合には(ステップS606;YES)、サーバ装置103による表示制御処理を終了する。表示制御処理を終了しないと判定された場合には(ステップS606;NO)、ステップS601の処理に戻る。
In step S606, it is determined whether or not to end the display control process by the
ここで、たとえばステップS607における表示制御の対象となったVIP顧客(店舗を退店したVIP顧客)が再度来店した場合には、戻ったステップS601の処理において、当該表示制御の対象となったVIP顧客のICタグ情報が再度取得される。この場合、ステップS602〜ステップS603を経て再びステップS604の判定処理がおこなわれ、滞在中であると判定される結果、ステップS605の処理へ移行する。 Here, for example, when the VIP customer subject to display control in step S607 (the VIP customer who has left the store) visits the store again, the VIP subject to display control in the processing of step S601 returned. The customer's IC tag information is acquired again. In this case, the determination process of step S604 is performed again through steps S602 to S603, and as a result of determining that the user is staying, the process proceeds to step S605.
次に、図7を参照して、VIP顧客が滞在中であると判定された場合の表示制御処理(ステップS605の処理)を詳細に説明する。 Next, with reference to FIG. 7, the display control process (the process of step S605) when it is determined that the VIP customer is staying will be described in detail.
図7のフローチャートで示される一連の処理をおこなう前提として、サーバ装置103とクライアント装置104A,104Bとの接続が確立されており、かつ、クライアント装置104A,104Bは、顧客応対アプリケーションを実行している状態とする。また、クライアント装置104A,104Bは、それぞれ異なる店員によって操作されている。
As a premise for performing the series of processes shown in the flowchart of FIG. 7, the connection between the
VIP顧客が滞在中であると判定され、VIP関連情報の表示処理が開始すると、図7に示されるように、まずサーバ装置103では、表示制御部17が、VIP顧客来店リスト画面を表示させる制御をおこなう(ステップS701)。
When it is determined that the VIP customer is staying and the display processing of the VIP related information is started, as shown in FIG. 7, first, in the
具体的には、表示制御部17は、ステップS604で滞在中であると判定されたVIP顧客についてのVIP顧客来店リスト画面を表示するための画面表示情報(HTMLファイルなど)を表示部23に送信する。
Specifically, the
ステップS701における表示制御部17の制御によって、クライアント装置104A,104Bでは、表示部23が、店舗に滞在中のVIP顧客のVIP関連情報を、そのVIP顧客の顔撮影情報と対応付けて一覧表示する(ステップS702)。具体的には、表示部23は、表示制御部17から受信した画面表示情報に基づき、図9のようなVIP顧客来店リスト画面を表示する。
Under the control of the
続いて、クライアント装置104Aにおいて、あるVIP顧客に対応付けられた応対開始アイコン904に対して店員がタッチ操作をおこなうと、当該タッチ操作を操作受付部21が検出する(ステップS703)。操作受付部21によって検出されたタッチ操作は、サーバ装置103の入力情報取得部18により入力情報として取得される。
Subsequently, when the store clerk performs a touch operation on the
ステップS703において検出されたタッチ操作の入力情報が入力情報取得部18から出力されると、サーバ装置103では、表示制御部17が、タッチ操作が検出されたクライアント装置104Aの表示画面104aの表示内容を切り替える制御をおこなう(ステップS704)。
When the input information of the touch operation detected in step S703 is output from the input
具体的には、表示制御部17は、タッチ操作がなされた応対開始アイコン904に紐づくVIP顧客の応対用画面を表示するための画面表示情報をクライアント装置104Aの表示部23へ送信する。
Specifically, the
ステップS704における表示制御部17の制御によって、クライアント装置104Aでは、表示部23が、その表示内容を、VIP顧客来店リスト画面から、タッチ操作がなされた応対開始アイコン904に紐づくVIP顧客の応対をおこなうための応対用画面に切り替える(ステップS705)。
Under the control of the
具体的には、クライアント装置104Aの表示部23は、表示制御部17から受信した画面表示情報に基づき、図11のような応対用画面を表示する。
Specifically, the
たとえば、クライアント装置104AのVIP顧客来店リスト画面(図9)において、VIP顧客「山田太郎」の応対開始アイコン904へのタッチ操作が検出されると、クライアント装置104Aの表示画面104aが、図11のようなVIP顧客「山田太郎」の応対用画面に切り替えられる。
For example, when a touch operation on the
また、ステップS703において検出されたタッチ操作の入力情報が入力情報取得部18から出力されると、サーバ装置103では、表示制御部17が、タッチ操作が検出されたクライアント装置104Aとは別のクライアント装置104Bにおける応対ステータス情報の表示を変更する制御をおこなう(ステップS706)。
Further, when the input information of the touch operation detected in step S703 is output from the input
具体的には、表示制御部17は、クライアント装置104Bの表示部23に対して、タッチ操作がなされた応対開始アイコン904に紐づくVIP顧客の応対が開始したことを示す画面表示情報を送信する。当該画面表示情報は、応対ステータス情報として応対中アイコン906を表示するための情報、及び、応対開始アイコン904を非表示とするための情報を含む。
Specifically, the
ステップS706における表示制御部17の制御によって、クライアント装置104Bでは、表示部23が、タッチ操作がなされた応対開始アイコン904に紐づくVIP顧客の応対ステータス情報の表示を変更する。
Under the control of the
具体的には、クライアント装置104Bの表示部23は、表示制御部17から受信した画面表示情報に基づき、タッチ操作がなされた応対開始アイコン904に紐づくVIP顧客の応対ステータス情報を、未応対アイコン905から応対中アイコン906に変更して表示する(ステップS707)。さらに、クライアント装置104Bの表示部23は、当該VIP顧客の応対開始アイコン904を非表示とする。
Specifically, based on the screen display information received from the
たとえば、クライアント装置104AのVIP顧客来店リスト画面(図9)において、VIP顧客「山田太郎」の応対開始アイコン904へのタッチ操作が検出されると、クライアント装置104Bの表示画面104aが、図9のVIP顧客来店リスト画面から図12のVIP顧客来店リスト画面に切り替えられる。すなわち、VIP顧客「山田太郎」の応対ステータス情報が未応対アイコン905から応対中アイコン906に表示変更され、応対開始アイコン904が非表示となる。
For example, when a touch operation to the
ステップS705に続いて、クライアント装置104Aにおいて、店員により録音アイコン1106に対するタッチ操作がおこなわれると、当該タッチ操作を操作受付部21が検出する(ステップS708)。
Subsequent to step S705, when the store clerk performs a touch operation on the
続いて、クライアント装置104Aでは、アプリケーション実行部22が録音アプリケーションを実行し、実行結果として録音情報をサーバ装置103へ送信する(ステップS709)。
Subsequently, in the
続いて、サーバ装置103では、入力情報取得部18が、、ステップS709で録音された情報を取得する(ステップS710)。このとき、取得された録音情報をサーバ装置103に記憶しておき、クライアント装置104からの要求に応じてクライアント装置104へ送信してもよい。
Subsequently, in the
ステップS709に続き、クライアント装置104Aにおいて、店員により応対完了アイコン1105に対するタッチ操作がおこなわれると、当該タッチ操作を操作受付部21が検出する(ステップS711)。操作受付部21によって検出されたタッチ操作は、サーバ装置103の入力情報取得部18により入力情報として取得される。
Subsequent to step S709, when the store clerk performs a touch operation on the
ステップS711において検出されたタッチ操作の入力情報が入力情報取得部18から出力されると、サーバ装置103では、表示制御部17が、タッチ操作が検出されたクライアント装置104Aの表示画面104aの表示内容を切り替える制御をおこなう(ステップS712)。
When the input information of the touch operation detected in step S711 is output from the input
具体的には、表示制御部17は、VIP顧客来店リスト画面を表示するための画面表示情報をクライアント装置104Aの表示部23へ送信する。
Specifically, the
ステップS712における表示制御部17の制御によって、クライアント装置104Aでは、表示部23が、図11の応対用画面から図9のVIP顧客来店リスト画面に表示画面104aの表示内容を切り替える(ステップS713)。
Under the control of the
具体的には、クライアント装置104Aの表示部23は、表示制御部17から受信した画面変更情報に基づき、図9のようなVIP顧客来店リスト画面を表示する。このように、クライアント装置104Aを操作する店員によるVIP顧客の応対が完了すると、当該VIP顧客の応対用画面の表示を終了してVIP顧客来店リスト画面の表示に戻る。
Specifically, the
また、ステップS711において検出されたタッチ操作の入力情報が入力情報取得部18から出力されると、サーバ装置103では、表示制御部17が、タッチ操作が検出されたクライアント装置104Aとは別のクライアント装置104Bにおける応対ステータス情報の表示を変更する制御をおこなう(ステップS714)。
When the input information of the touch operation detected in step S711 is output from the input
具体的には、表示制御部17は、クライアント装置104Bの表示部23に対して、タッチ操作がなされた応対完了アイコン1105に紐づくVIP顧客の応対が完了したことを示す画面表示情報を送信する。当該画面表示情報は、応対ステータス情報として未応対アイコン905を表示する情報、及び、応対開始アイコン904を表示するための情報を含む。
Specifically, the
ステップS714における表示制御部17の制御によって、クライアント装置104Bでは、表示部23が、タッチ操作がなされた応対完了アイコン1105に紐づくVIP顧客の応対ステータス情報の表示を変更する。
Under the control of the
具体的には、クライアント装置104Bの表示部23は、表示制御部17から受信した画面表示情報に基づき、タッチ操作がなされた応対完了アイコン1105に紐づくVIP顧客の応対ステータス情報を、応対中アイコン906から未応対アイコン905に変更して表示する(ステップS715)。さらに、クライアント装置104Bの表示部23は、当該VIP顧客の応対開始アイコン904を表示する。
Specifically, based on the screen display information received from the
次に、図8を参照して、VIP顧客が滞在中でないと判定された場合の表示制御処理(ステップS607の処理)を詳細に説明する。 Next, with reference to FIG. 8, the display control process (the process of step S607) when it is determined that the VIP customer is not staying will be described in detail.
図8のフローチャートで示される一連の処理をおこなう前提として、サーバ装置103とクライアント装置104との接続が確立されており、かつ、クライアント装置104は、顧客応対アプリケーションを実行している状態とする。
As a premise for performing the series of processes shown in the flowchart of FIG. 8, it is assumed that the connection between the
VIP顧客が滞在中でないと判定され、VIP退店情報の表示処理が開始すると、図8に示されるように、まずサーバ装置103では、表示制御部17が、制御対象となるクライアント装置104においてVIP顧客来店リスト画面を表示中であるか否かを判定する(ステップS801)。
When it is determined that the VIP customer is not staying and the display processing of the VIP store information is started, as shown in FIG. 8, first, in the
ステップS801において、VIP顧客来店リスト画面が表示中でないと判定された場合(ステップS801;NO)、たとえば、あるVIP顧客に応対中であり応対用画面が表示されていることが想定される。この場合には、応対用画面を参照して応対中の店員に対して他のVIP顧客のVIP退店情報をすぐさま表示して通知する必要はないものとして、VIP退店情報の表示制御を終了する。 In step S801, when it is determined that the VIP customer store list screen is not being displayed (step S801; NO), for example, it is assumed that a certain VIP customer is being received and the reception screen is displayed. In this case, the VIP store information display control is terminated on the assumption that it is not necessary to immediately display and notify the VIP store information of other VIP customers to the store clerk who is responding with reference to the service screen. To do.
ステップS801において、VIP顧客来店リスト画面が表示中であると判定された場合(ステップS801;YES)には、表示制御部17は、クライアント装置104で表示されたVIP顧客来店リスト画面において、退店したVIP顧客のVIP関連情報を削除する制御をおこなう(ステップS802)。
If it is determined in step S801 that the VIP customer visit list screen is being displayed (step S801; YES), the
具体的には、表示制御部17は、VIP顧客が退店したことを表示する画面表示情報を表示部23に送信する。当該画面表示情報は、退店したVIP顧客の表示欄が削除されたVIP顧客来店リスト画面を表示し、かつ、退店通知アイコン1001を表示するための情報を含む。
Specifically, the
ステップS802における表示制御部17の制御によって、クライアント装置104の表示部23は、退店したVIP顧客のVIP関連情報をVIP顧客来店リスト画面から削除して表示する(ステップS803)。
Under the control of the
具体的には、表示部23は、表示制御部17から受信した画面表示情報に基づき、退店したVIP顧客の表示欄が削除済みのVIP顧客来店リスト画面を表示すると共に、退店通知アイコン1001を表示する。
Specifically, based on the screen display information received from the
たとえば、クライアント装置104aのVIP顧客来店リスト画面(図9)におけるVIP顧客「佐藤次郎」が退店した場合には、図10のように、「佐藤次郎」の欄が削除されたVIP顧客来店リスト画面が表示されると共に、退店通知アイコン1001が表示される。
For example, when the VIP customer “Jiro Sato” in the VIP customer visit list screen (FIG. 9) of the
前述した処理は、サーバ装置103のコンピュータを、上述した各機能部として機能させるためのプログラムとして実現されてもよい。
The processing described above may be realized as a program for causing the computer of the
以上、本実施形態に係るサーバ装置103、情報処理システム100、サーバ装置103の制御方法、及びプログラムによれば、VIP顧客が店舗に滞在中である場合には、滞在中のVIP顧客のVIP関連情報が、当該VIP顧客が撮影された顔撮影情報と応対付けて表示される。これにより、店舗に滞在中のVIP顧客のVIP関連情報とそのVIP顧客の顔撮影情報とを対応付けて店員が確認することができる。よって、店員は、表示されたVIP関連情報や撮影情報と実際の人物とを見比べながら店舗に滞在中のVIP顧客を適切に把握して、当該VIP顧客への応対をおこなうことができる。さらに、VIP顧客が店舗に滞在中でない場合には、このVIP顧客が滞在中でないことを示す表示がなされる。このため、VIP顧客が店舗に滞在中であるか否か、すなわちVIP顧客が店舗内にまだ居るか否かを店員が容易に把握することができる。これにより、既に退店してしまって店舗に滞在していないVIP顧客を店員が探し続けてしまうことや、まだ購買を促すことができるVIP顧客が店舗内に居るにも関わらず販売機会を逃してしまうことを抑制することができる。その結果、VIP顧客に対して店員がより適切な応対をおこなうことができる。
As described above, according to the
また、本実施形態によれば、顧客のICタグ情報が識別情報取得部11によって取得されたことに応じて顧客の顔撮影情報が取得され、顧客のICタグ情報と顔撮影情報とが対応付けられる。よって、顧客の顔認証などをおこなわせることなく、店舗に来店した顧客とその顧客の顔とを対応付けることができる。つまり、顧客の顔を予め登録させる手間を省くことができ、顧客が顔の登録を拒否するような場合にも適用できる。
Further, according to the present embodiment, customer face photographing information is acquired in response to the customer IC tag information being acquired by the identification
本実施形態によれば、表示部23(CRT210の表示画面104a)に表示されたVIP顧客が店舗に滞在中でなくなった場合には、このVIP顧客のVIP関連情報が非表示とされ、かつ、退店通知アイコン1001が表示画面104aに表示される。よって、VIP顧客が店舗から居なくなったことを店員が容易かつ確実に把握することができる。
According to the present embodiment, when the VIP customer displayed on the display unit 23 (
本実施形態によれば、複数のVIP顧客のVIP関連情報が、それぞれの撮影情報と応対付けたVIP顧客来店リストとして表示されるので、店舗に居る複数のVIP顧客を店員がまとめて容易に把握することができる。 According to the present embodiment, VIP related information of a plurality of VIP customers is displayed as a VIP customer visit list associated with each piece of shooting information, so that a salesclerk can easily grasp a plurality of VIP customers in a store together. can do.
本実施形態によれば、VIP顧客来店リストとして表示された複数のVIP顧客のうち滞在中でなくなったVIP顧客のVIP関連情報がVIP顧客来店リストから削除されるので、来店した複数のVIP顧客のうちどのVIP顧客が店舗から居なくなったのかを店員が容易に把握することができる。 According to the present embodiment, the VIP related information of the VIP customers who are no longer staying among the plurality of VIP customers displayed as the VIP customer visit list is deleted from the VIP customer visit list. The store clerk can easily grasp which VIP customer has left the store.
本実施形態によれば、識別情報取得部11が、ICタグに記憶されたVIP顧客のICタグ情報を取得することにより、VIP顧客を容易に識別することができる。
According to the present embodiment, the identification
本実施形態によれば、VIP顧客が出入り口を通過した回数に基づいて、VIP顧客が店舗に滞在中であるか否かを確実に判定可能である。 According to the present embodiment, it is possible to reliably determine whether or not the VIP customer is staying at the store based on the number of times the VIP customer has passed through the doorway.
本実施形態によれば、表示された応対時機情報に基づいて、店員はVIP顧客への応対が必要な時機であるか否かを容易に把握することができ、適切な時機に応対をおこなうことができる。 According to the present embodiment, based on the displayed response time information, the store clerk can easily grasp whether it is time to respond to the VIP customer, and respond to the appropriate time. Can do.
本実施形態によれば、応対時機情報のうち応対ステータス情報として、未応対アイコン905及び応対中アイコン906の何れかがが表示される。よって、当該応対ステータス情報に基づき、VIP顧客に対して店員の応対がおこなわれていない適切な時機に応対をおこなうことができる。たとえば、未応対アイコン905が表示されているときは繰り返し店員の応対をおこなうなど、VIP顧客への販売機会を積極的に増やすことができる。
According to the present embodiment, any one of the
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る情報処理システムについて説明する。第2実施形態に係る情報処理システムは、第1実施形態に係る情報処理システム100と同様の要素や構造を備える。そのため、第1実施形態に係る情報処理システム100と同様の要素や構造には同一の符号を付して詳細な説明は省略し、第1実施形態と異なる部分について説明する。
(Second Embodiment)
Next, an information processing system according to the second embodiment will be described. The information processing system according to the second embodiment includes elements and structures similar to those of the
図13は、本発明の第2実施形態に係る情報処理システムの機能構成の一例を示すブロック図である。図13に示されるように、第2実施形態に係る情報処理システム100Aは、サーバ装置103が、滞在判定部16を備えておらず、かつ、応対時機情報取得部19を備えている点で、第1実施形態に係る情報処理システム100と相違している。
FIG. 13 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of an information processing system according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 13, in the
応対時機情報取得部19は、特定人判定部15によりVIP顧客と判定された顧客について、応対時機情報を取得する。応対時機情報取得部19は、たとえば、識別情報取得部11、撮影情報取得部13、又は入力情報取得部18によって取得された情報に基づき、応対時機情報を取得する。
The response time
応対時機情報のうち、滞在状況情報(来店日時情報、退店日時情報、滞在時間情報、又は滞在履歴情報など)は、識別情報取得部11によって取得された情報に基づき取得される。
Of the response time information, the stay status information (store visit date / time information, store exit date / time information, stay time information, stay history information, etc.) is acquired based on the information acquired by the identification
たとえば、滞在状況情報としての来店日時情報、退店日時情報、滞在時間情報、又は滞在履歴情報は、識別情報取得部11によって取得された読取日時情報及び読取回数に基づき取得され、識別情報記憶部12にデータベースとして記憶されている。応対時機情報取得部19は、識別情報記憶部12において記憶されたデータベースを参照し、滞在状況情報を取得する。
For example, the store visit date / time information, the store exit date / time information, the stay time information, or the stay history information as the stay status information is acquired based on the read date / time information and the read count acquired by the identification
応対時機情報のうち、応対状況情報(応対ステータス情報、応対履歴情報、又は未応対時間情報など)は、入力情報取得部18によって取得された情報に基づき取得される。
Among the response time information, response status information (response status information, response history information, unaccepted time information, etc.) is acquired based on information acquired by the input
たとえば、応対時機情報取得部19は、応対ステータス情報を、入力情報取得部18によって取得された応対開始アイコン904に対するタッチ操作の入力情報に基づき取得する。
For example, the reception time
また、応対時機情報取得部19は、応対履歴情報としての応対時間を、入力情報取得部18によって取得された応対開始アイコン904及び応対完了アイコン1105に対するタッチ操作の入力情報が取得された時間に基づき取得する。たとえば、応対完了アイコン1105に対するタッチ操作の入力情報が取得された時間と応対開始アイコン904に対するタッチ操作の入力情報が取得された時間との差分を、応対時間として取得する。
The response time
また、応対時機情報取得部19は、応対履歴情報としての応対回数を、入力情報取得部18によって取得された応対開始アイコン904に対するタッチ操作の入力情報の取得回数に基づき取得する。たとえば、応対開始アイコン904に対するタッチ操作の入力情報の取得回数が3回である場合には、応対回数情報が3回であるとする。
In addition, the reception time
また、応対時機情報取得部19は、未応対時間情報を、入力情報取得部18によって取得された応対完了時間情報が示す応対完了時間と現在日時との差分を算出することにより、取得する。
In addition, the reception time
応対時機情報取得部19は、取得したVIP顧客の応対時機情報を表示制御部17へ出力する。応対時機情報取得部19によって取得された応対時機情報は、サーバ装置103において表示制御部17が参照可能なデータベースとして記憶されていてもよい。
The response time
表示制御部17は、特定人判定部15によりVIP顧客であると判定された顧客のVIP関連情報を表示画面104aに表示させる。さらに、表示制御部17は、応対時機情報取得部19から出力されたVIP顧客の応対時機情報を表示するように、表示画面104aの表示内容を制御する。表示制御部17による制御の詳細は、図14のフローチャートを参照して説明する。
The
図14は、第2実施形態に係るサーバ装置103による表示制御の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a display control process performed by the
サーバ装置103による表示制御処理が開始すると、図14に示されるように、サーバ装置103では、図6のステップS601〜ステップS603の処理と同様に、ステップS1401〜ステップS1403の処理をおこなう。
When the display control process by the
ステップS1403において、特定人判定部15によって、ICタグ情報が示す顧客がVIP顧客でないと判定された場合(ステップS1403;NO)には、ステップS1401へ戻る。
In step S1403, when the specific
特定人判定部15によって、ICタグ情報が示す顧客がVIP顧客であると判定された場合(ステップS1403;YES)には、ステップS1404の処理へ進む。
If the specific
続いて、ステップS1404では、応対時機情報取得部19が、VIP顧客についての応対時機情報を取得し(ステップS1404)、ステップS1405の処理へ進む。応対時機情報のうち応対状況情報は、続くステップS1405の処理のなかで入力情報取得部18によって取得された応対開始アイコン904などに対するタッチ操作の入力情報に基づき取得されてもよい。
Subsequently, in step S1404, the response time
続いて、ステップS1405では、表示制御部17が、ステップS1403でVIP顧客であると判定された顧客のVIP関連情報を表示画面104aに表示させる制御をおこなう。さらに、表示制御部17は、ステップS1404において取得された応対時機情報を表示画面104aに表示させる制御をおこなう。
Subsequently, in step S1405, the
具体的には、表示制御部17は、ステップS1403でVIP顧客であると判定された顧客についてのVIP顧客来店リスト画面を表示するための画面表示情報を表示部23に送信する。なお、本実施形態におけるVIP顧客リスト情報は、店舗に現在滞在中のVIP顧客だけでなく、店舗に来店したが既に退店済みのVIP顧客についての情報を含めてもよい。また、当該画面表示情報は、VIP顧客の応対時機情報を表示するための情報を含む。
Specifically, the
ステップS1405における表示制御部17の制御によって、クライアント装置104では、表示部23が、VIP顧客来店リスト画面を表示する。VIP顧客来店リスト画面には、応対時機情報が含まれる。すなわち、表示部23は、VIP顧客のVIP関連情報、顔撮影情報に加えて、種々の応対時機情報も表示する。
Under the control of the
ステップS1405における表示制御部17による詳細な処理は、たとえば、図7に示される処理の流れと同様におこなわれる。
Detailed processing by the
ステップS1405の処理の後、ステップS1406の判定処理へ移行する。ステップS1406の判定処理は、図6のステップS606の判定処理と同様であるため説明を省略する。 After the process of step S1405, the process proceeds to the determination process of step S1406. The determination process in step S1406 is the same as the determination process in step S606 of FIG.
図15は、第2実施形態に係る表示制御処理(図14のステップS1405の処理)によって応対時機情報が表示された表示画面104aの一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a
図15に示されるVIP顧客来店リスト画面は、図9のVIP顧客来店リスト画面に対応し、第1実施形態と同様、店舗に滞在中のVIP顧客について表示されている。 The VIP customer store list screen shown in FIG. 15 corresponds to the VIP customer store list screen of FIG. 9 and is displayed for VIP customers staying in the store, as in the first embodiment.
図15のVIP顧客来店リスト画面では、滞在状況情報として、来店日時情報903に加えて、滞在経過時間情報1501と、滞在履歴情報を示す過去の滞在時間情報1502とが表示されている。また、応対状況情報として、応対ステータス情報(未応対アイコン905及び応対中アイコン906)に加えて、応対履歴情報を示す応対回数情報1503と、未応対時間情報1504が表示されている。
In the VIP customer visit list screen of FIG. 15, in addition to the visit date /
また、表示制御部17は、図14のステップS1405における表示処理を、店舗を退店したVIP顧客についておこなってもよい。具体的には、表示制御部17は、VIP顧客に対する店員の応対が完了したタイミングで、表示画面104aに図16の応対履歴画面を表示させるように制御してもよい。
Moreover, the
図16は、第2実施形態に係る表示制御処理(図14のステップS1405の処理)によって応対時機情報が表示された表示画面104aの変形例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a modified example of the
図16に示される画面例は、VIP顧客毎の直近の応対履歴を示す応対履歴画面である。この応対履歴画面では、既に退店し店舗に滞在中でないVIP顧客のVIP関連情報が、顔撮影情報と対応付けたリストとして表示されている。 The screen example shown in FIG. 16 is a response history screen showing the latest response history for each VIP customer. On this response history screen, VIP related information of VIP customers who have already left the store and are not staying at the store is displayed as a list associated with the face photographing information.
図16の応対履歴画面では、滞在状況情報として、来店日時情報903に加えて、退店日時情報1602が表示されている。また、応対状況情報として、応対履歴情報を示す応対時間情報1601が表示されている。応対時間情報1601は、直近の応対時間を示している。また、VIP関連情報のうち購入履歴情報として、直近の応対により購入した金額を示す購入金額情報1605が表示されている。
In the response history screen of FIG. 16, in addition to store visit date /
また、図16の応対履歴画面では、録音アプリケーションによって録音された情報を再生するための再生アイコン1603が表示されている。再生アイコン1603に対するタッチ操作が操作受付部21により検出されると、タッチ操作が検出されたクライアント装置104において録音された情報が再生される。
In the response history screen of FIG. 16, a playback icon 1603 for playing back information recorded by the recording application is displayed. When a touch operation on the reproduction icon 1603 is detected by the
表示制御部17は、たとえば、図7のステップS712において、応対用画面からVIP顧客来店リスト画面の表示へ切り替える制御をおこなうことなく、応対用画面から応対履歴画面の表示へ切り替える制御をおこなってもよい。なお、表示制御部17は、入力情報取得部18によって応対用画面における表示切替アイコン1107に対するタッチ操作の入力情報が取得されたタイミングで、応対履歴画面から再度VIP顧客来店リスト画面の表示へ切り替える制御をおこなってもよい。
For example, in step S712 in FIG. 7, the
以上、本実施形態によれば、VIP顧客のVIP関連情報が、当該VIP顧客の顔撮影情報と応対付けて表示される。これにより、VIP顧客のVIP関連情報とそのVIP顧客の顔撮影情報とを対応付けて店員が確認することができる。よって、店員は、表示された情報と実際の人物とを見比べながら店舗に来店したVIP顧客を適切に把握して、当該VIP顧客への応対をおこなうことができる。さらに、応対時機情報が表示されるので、この応対時機情報に基づいて、店員はVIP顧客への応対が必要な時機であるか否かを容易に把握することができ、適切な時機に応対をおこなうことができる。その結果、VIP顧客に対して店員がより適切な応対をおこなうことができる。 As described above, according to the present embodiment, the VIP related information of the VIP customer is displayed in association with the face photographing information of the VIP customer. Thereby, the salesclerk can check the VIP related information of the VIP customer and the face photographing information of the VIP customer in association with each other. Therefore, the store clerk can appropriately grasp the VIP customer who has visited the store while comparing the displayed information with an actual person, and can deal with the VIP customer. Furthermore, since the response time information is displayed, on the basis of this response time information, the store clerk can easily grasp whether or not it is necessary to respond to the VIP customer, and respond to the appropriate time. Can be done. As a result, the store clerk can respond more appropriately to the VIP customer.
本実施形態によれば、応対ステータス情報として、未応対アイコン905及び応対中アイコン906の何れかがが表示される。よって、当該応対ステータス情報に基づき、VIP顧客に対して店員の応対がおこなわれていない適切な時機に応対をおこなうことができる。たとえば、未応対アイコン905が表示されているときは繰り返し店員の応対をおこなうなど、VIP顧客への販売機会を積極的に増やすことができる。
According to the present embodiment, any one of the
さらに、本実施形態によれば、VIP顧客に対する店員の応対履歴情報として応対回数情報1503や応対時間情報1601が表示される。これにより、店員は、たとえば、応対回数情報1503に基づき、応対回数が少ないVIP顧客に対してはさらに繰り返し応対をすべきことを判断したり、応対時間情報1601を参考にした上で次回の応対をおこなう時間を決めたりすることができる。
Furthermore, according to the present embodiment, the number-of-
また、本実施形態によれば、未応対時間情報1504が表示される。よって、店員は、たとえば、未応対時間情報1504に基づき、応対がおこなわれていない時間が長いVIP顧客については応対をおこなうべきタイミングであると判断することができる。
In addition, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、滞在経過時間情報1501が表示される。よって、店員は、たとえば、滞在経過時間情報1501に基づき、滞在経過時間が長いVIP顧客については応対をおこなうべきタイミングであると判断することができる。
Further, according to the present embodiment, the stay elapsed
また、滞在経過時間情報1501と共に過去の滞在時間情報1502が表示されているので、店員は、過去の滞在時間と比較して現在の滞在経過時間が長いか否かを判断することができる。
Further, since the past
また、本実施形態によれば、退店して店舗にいないVIP顧客についても、応対履歴画面に基づき、たとえば次回の滞在における適切な応対の仕方を検討することや次回の来店を促すべきDMの送付タイミングなどを決定することができる。よって、店舗に滞在中のVIP顧客について今回の滞在における適切な応対をおこなうだけでなく、退店して店舗に居ないVIP顧客についても、次回店舗に来店した場合に適切な応対をおこなうことができる。 In addition, according to the present embodiment, for a VIP customer who has left the store and is not in the store, based on the response history screen, for example, an appropriate way to respond to the next visit or a DM that should be encouraged to visit the next store Sending timing can be determined. Therefore, not only the VIP customer who is staying at the store, but also the customer who is not at the store after leaving the store, can respond appropriately at the next visit to the store. it can.
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係る情報処理システムについて説明する。第3実施形態に係る情報処理システムは、第1実施形態に係る情報処理システム100と同様の要素や構造を備える。そのため、第1実施形態に係る情報処理システム100と同様の要素や構造には同一の符号を付して詳細な説明は省略し、第1実施形態と異なる部分について説明する。
(Third embodiment)
Next, an information processing system according to the third embodiment will be described. The information processing system according to the third embodiment includes the same elements and structures as the
第3実施形態に係る情報処理システムは、表示制御部17によるVIP顧客来店リスト画面を表示するための表示制御が第1実施形態に係る情報処理システム100と異なる。具体的には、第1実施形態では、担当店員によらず全ての来店VIP顧客の情報をリスト表示しているのに対し、本実施形態では、担当店員毎に異なる来店VIP顧客の情報をリスト表示している。すなわち、担当店員毎に、各担当店員が担当するVIP関連情報を表示している。
The information processing system according to the third embodiment is different from the
各担当店員は、各担当店員が把持する端末(クライアント装置104)においてログイン名及びパスワードを入力すること等により、各担当店員専用の表示画面104aを閲覧することができる。表示制御部17は、担当店員毎に異なる表示画面104aの表示制御をおこなう。
Each sales clerk can browse the
図17〜図20は、第3実施形態に係る情報処理システムにおけるVIP顧客来店リスト画面を示す図である。図17は、担当店員「田中四朗」の端末(クライアント装置104)で表示されるVIP顧客来店リスト画面を示している。図17に示されるように、担当店員「田中四朗」の端末には、店舗に来店中のVIP顧客として、担当店員「田中四朗」が担当するものとして予め設定されたVIP顧客(「佐々木幸子」、「田中洋子」、「川田洋一」等)が一覧表示されている。 17 to 20 are diagrams showing VIP customer store list screens in the information processing system according to the third embodiment. FIG. 17 shows a VIP customer visit list screen displayed on the terminal (client device 104) of the sales representative “Shiro Tanaka”. As shown in FIG. 17, in the terminal of the sales clerk “Shiro Tanaka”, the VIP customer (“Sachiko Sasaki”) set in advance as the one in charge of the sales clerk “Shiro Tanaka” as the VIP customer visiting the store. , “Yoko Tanaka”, “Yoichi Kawada”, etc.) are displayed in a list.
図18は、担当店員「吉田三郎」の端末(クライアント装置104)に表示されるVIP顧客来店リスト画面を示している。図18に示されるように、担当店員「吉田三郎」の端末では、店舗に来店中のVIP顧客として、「吉田三郎」が担当するものとして予め設定されたVIP顧客(「佐藤次郎」、「近藤花実」等)が一覧表示されている。 FIG. 18 shows a VIP customer store list screen displayed on the terminal (client device 104) of the sales representative “Saburo Yoshida”. As shown in FIG. 18, at the terminal of the sales clerk “Saburo Yoshida”, the VIP customer (“Jiro Sato”, “Kondo”) set in advance as the one in charge of “Saburo Yoshida” as the VIP customer visiting the store. Hanami "etc.) are listed.
また、図17及び図18に示されるように、各担当店員の端末で表示されるVIP顧客来店リスト画面には、自身とは異なる他の担当店員のVIP顧客来店リストを追加するためのリスト追加ボタン1701〜1704が表示されている。
Further, as shown in FIGS. 17 and 18, a list for adding a VIP customer store list of another store clerk different from itself is added to the VIP customer store list screen displayed on the terminal of each store clerk.
リスト追加ボタン1701〜1704には、担当店員の名前1705と、ステータス1706とが表示されている。ここで、ステータス1706とは、店員の状態又は状況を示す情報であって、たとえば、「不在」、「フリー」、「応対中」等で示される。
In the
「不在」とは、たとえば担当店員が休暇中である場合や休憩等によって一時的に店舗から離れた場合等に、担当店員が不在であることを示す不在通知情報である。休暇による不在は、たとえば勤怠管理システムに記録された休暇情報に基づき通知される。また、休憩等によって一時的に店舗から離れたことによる不在は、たとえば担当店員が端末をスリープ状態にしたことに基づき通知される。 The “absence” is absence notification information indicating that the clerk in charge is absent, for example, when the clerk in charge is on vacation or when the clerk is temporarily away from the store due to a break or the like. Absence due to vacation is notified based on vacation information recorded in the attendance management system, for example. Also, the absence due to temporarily leaving the store due to a break or the like is notified based on, for example, that the salesclerk in charge puts the terminal in the sleep state.
「フリー」とは、担当店員がVIP顧客に応対中ではなく、これから応対可能な状態であることを示す応対可能通知情報である。担当店員が応対可能な状態であることは、たとえばその担当店員の端末において、未応対アイコン905が表示される表示制御がおこなわれている場合に通知される。
“Free” is service notification information indicating that the salesclerk in charge is not in service with a VIP customer but is ready to service. The fact that the sales clerk is available is notified, for example, when the display control for displaying the
「応対中」とは、あるVIP顧客に応対中であり、今は他のVIP顧客に応対不能な状態であることを示す応対不能通知情報である。担当店員が応対不能な状態であることは、たとえばその担当店員の端末において、応対中アイコン906が表示される表示制御がおこなわれている場合に通知される。
“Now working” is non-responding notification information indicating that a certain VIP customer is being handled and is currently unavailable to other VIP customers. The fact that the clerk in charge is not available is notified, for example, when the display control for displaying the
表示制御部17は、担当店員によるリスト追加アイコン1701へのタッチ操作に応じて、図18のVIP顧客来店リスト画面を、図19や図20に示されるようなVIP顧客来店リスト画面へと表示変更する。
The
たとえば、図18のVIP顧客来店リスト画面において、リスト追加アイコン1701へのタッチ操作がおこなわれると、図18のVIP顧客来店リスト画面から図19のVIP顧客来店リスト画面へと表示が切り替わる。具体的には、担当店員「吉田三郎」が担当するものとして予め設定されたVIP顧客の来店リストに、担当店員「鈴木花子」が担当するものとして予め設定されたVIP顧客の来店リストが追加された画面が表示される。
For example, when a touch operation on the
これにより、担当店員「吉田三郎」は、不在である担当店員「鈴木花子」が応対すべきVIP顧客の来店状況を把握することができる。その結果、不在である担当店員「鈴木花子」が応対すべきVIP顧客に対して、この担当店員「鈴木花子」に代わって、担当店員「吉田三郎」が応対をおこなうことが可能となる。 As a result, the sales clerk “Saburo Yoshida” can grasp the state of the VIP customer's visit that the sales clerk “Hanako Suzuki” who is absent should respond to. As a result, it becomes possible for the sales clerk “Saburo Yoshida” to respond to the VIP customer that the sales clerk “Suzuki Hanako” who is absent should respond to the VIP clerk “Hanako Suzuki”.
また、図18のVIP顧客来店リスト画面において、リスト追加アイコン1704へのタッチ操作がおこなわれると、図18のVIP顧客来店リスト画面から図20のVIP顧客来店リスト画面へと表示が切り替わる。具体的には、担当店員「吉田三郎」が担当するものとして予め設定されたVIP顧客の来店リストに、担当店員「田中四朗」が担当するものとして予め設定されたVIP顧客のうち応対中でないVIP顧客のリストが追加された画面が表示される。
In addition, when a touch operation on the
これにより、担当店員「吉田三郎」が、あるVIP顧客に応対中である担当店員「田中四朗」が他に応対すべきVIP顧客の来店状況を把握することができる。その結果、応対中である担当店員「田中四朗」が応対すべきVIP顧客に対して、この担当店員「田中四朗」に代わって、担当店員「吉田三郎」が応対をおこなうことが可能となる。 As a result, the sales clerk “Saburo Yoshida” can grasp the situation of the VIP customer who the sales clerk “Shiro Tanaka” who is currently dealing with a certain VIP customer should respond to. As a result, the sales clerk “Saburo Yoshida” can respond to the VIP customer to be handled by the sales clerk “Shiro Tanaka” who is currently in charge, instead of this sales clerk “Shiro Tanaka”.
なお、前述したように他の担当店員が担当するVIP顧客のリストを追加して表示する場合には、追加されたVIP顧客のリストと、自身が担当するVIP顧客のリストとが識別可能となるように表示してもよい。たとえば、図19及び図20の例では、追加されたVIP顧客のリストには、担当店員氏名902が表示されることによって、自身が担当するVIP顧客のリストと識別可能となっている。
As described above, when a list of VIP customers in charge of other salesclerks is added and displayed, the added VIP customer list and the VIP customer list in charge of itself can be identified. May be displayed as follows. For example, in the example of FIGS. 19 and 20, the name of the salesclerk in
以上のように、本実施形態によれば、担当店員毎に、各担当店員が担当するものとして予め設定されたVIP顧客の来店リストが一覧表示されるので、各担当店員が応対すべきVIP顧客を容易に把握することができる。 As described above, according to the present embodiment, for each salesclerk in charge, a list of VIP customer visits preset for each salesclerk in charge is displayed. Can be easily grasped.
さらに、所定の担当店員が担当するVIP顧客の来店リストが表示された画面に、当該所定の担当店員以外の他の担当店員が担当するVIP顧客の来店リストが追加して表示される。たとえばリスト追加アイコン1701〜1704のタッチ操作によって、他の担当店員が担当するVIP顧客をリストに追加して識別可能に表示することができる。よって、各担当店員は、自身が担当するVIP顧客だけでなく、他の担当店員が担当するVIP顧客への応対を必要に応じておこなうことができる。
Furthermore, the VIP customer's store visit list, which is handled by another store clerk other than the predetermined store clerk, is additionally displayed on the screen on which the VIP customer store visit list handled by the predetermined store clerk is displayed. For example, by touching the
担当店員は、自身の端末において、他の担当店員が応対中の場合や不在であるか否かを、ステータス1706によって確認することができる。このため、他の担当店員が応対中や不在であることが確認された場合に、当該他の担当店員に関するリスト追加アイコン1701〜1704のタッチ操作によって、当該他の担当店員が担当するVIP顧客のリストを追加することができる。
The sales clerk can confirm from the
なお、他の担当店員が担当するVIP顧客のリスト追加は、リスト追加アイコン1701〜1704のタッチ操作による場合に限られず、たとえばステータス1706に応じて自動的にリスト追加をおこなうとしてもよい。ステータス1706が「応対中」又は「不在」となっている担当店員が担当するVIP顧客のリストを、ステータス1706が「フリー」となっている担当店員のVIP顧客来店リスト画面に追加するとしてもよい。
The addition of a VIP customer list handled by another salesclerk is not limited to the touch operation of
以上、本実施形態の種々の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限られず、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。 As mentioned above, although various embodiment of this embodiment was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary.
たとえば、上記実施形態では、表示画面104aにおいて、VIP関連情報と共に表示される撮影情報は顔撮影情報に限られない。たとえば、VIP関連情報と共に表示される撮影情報は、VIP顧客の全身、身体の特徴的な部分、顧客の服装、又は顧客の所持物などの顧客の特性を示すものが映るように撮影された情報であってもよい。
For example, in the above embodiment, the shooting information displayed together with the VIP related information on the
また、上記実施形態では、特定の人がVIP顧客である例を説明したが、特定の人は、VIP顧客に限られず、所定の条件を満たす特定の人であってもよい。所定の条件とは、たとえば、性別又は年齢といった個人情報などに基づく条件であってもよく、その他の情報に基づき店員が予め設定した条件であってもよい。 In the above embodiment, an example in which a specific person is a VIP customer has been described. However, the specific person is not limited to a VIP customer, and may be a specific person that satisfies a predetermined condition. The predetermined condition may be, for example, a condition based on personal information such as gender or age, or may be a condition set in advance by a store clerk based on other information.
上記第1実施形態において、応対時機情報として応対ステータス情報を表示する例について説明したが、これに限られず、応対履歴情報、未応対時間情報、滞在経過時間情報などを含む種々の応対時機情報を表示してもよい。また、上記第1実施形態においては、応対時機情報を必ずしも表示しなくてもよい。また、上記第2実施形態において、VIP顧客が店舗に滞在中であるか否かの判定をおこない、店舗に滞在中であると判定されたVIP顧客について応対時機情報を表示するとしてもよい。 In the first embodiment, the example in which the response status information is displayed as the response time information has been described. However, the present invention is not limited to this, and various response time information including response history information, unaccepted response time information, staying elapsed time information, etc. It may be displayed. Moreover, in the said 1st Embodiment, reception time information does not necessarily need to be displayed. Moreover, in the said 2nd Embodiment, it may be determined whether a VIP customer is staying in a store, and response time information may be displayed about a VIP customer determined to be staying in a store.
上記第2実施形態の情報処理システムにおいて、上記第3実施形態に記載のように、担当店員毎に、各担当店員が担当するVIP関連情報を表示してもよい。 In the information processing system of the second embodiment, as described in the third embodiment, VIP-related information handled by each sales clerk may be displayed for each sales clerk.
上記実施形態においては、図10に示されるような表示態様でVIP顧客が退店したことを表示する例について説明したが、これに限られない。たとえば、図21に示されるように、VIP顧客の表示欄を削除することなくそのまま表示した上で、退店したことを通知する退店通知アイコン2001を表示してもよい。この場合、プライバシーを配慮し、VIP顧客の退店後は、来店時に撮影した顔撮影情報900を表示画面104aにおいて非表示としてもよい。
In the above embodiment, the example in which the VIP customer has left the store in the display mode as shown in FIG. 10 has been described, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 21, the display field of the VIP customer may be displayed as it is without being deleted, and a store
また、VIP顧客が退店した場合には、プライバシーを配慮して、撮影情報記憶部14により記憶される顔撮影情報のデータベースから、退店したVIP顧客の顔撮影情報を削除してもよい。VIP顧客が再度来店した場合には、再度店舗の出入り口を通過する際に撮影がおこなわれ、顔撮影情報が取得され、撮影情報記憶部14に記憶される。すなわち、撮影情報記憶部14は、VIP顧客が店舗に滞在中である場合にだけ、顔撮影情報の記憶を保持してもよい。
In addition, when a VIP customer leaves the store, the face photographing information of the VIP customer who has left the store may be deleted from the face photographing information database stored in the photographing
図22に示されるように、VIP顧客来店リスト画面に表示される応対時機情報として、VIP顧客の担当店員が不在であることを示す不在通知アイコン2201を表示してもよい。不在通知アイコン2201は、たとえば担当店員が休暇である場合に、勤怠管理システムに記録された休暇情報に基づき通知される。また、不在通知アイコン2201は、担当店員が休憩等によって一時的に店舗から離れた場合に、担当店員が端末をスリープ状態にしたことに基づき通知されてもよい。
As shown in FIG. 22, an
不在通知アイコン2201が表示されることにより、VIP顧客の担当店員が不在であり、当該VIP顧客に対して応対が必要であることを、担当店員以外の他の店員が認識することができる。
By displaying the
上記実施形態では、店舗が一つの建物で構成されており、一つの建物へのVIP顧客の来店を検知する仕組みについて説明したが、これに限られない。たとえば、当該仕組みと同様にして、一つの建物内のフロアへのVIP顧客の来店を検知してもよく、当該フロアにおける所定区画の場所へのVIP顧客の来店を検知してもよい。店舗が複数の建物で構成される場合には、各建物へのVIP顧客の来店を検知してもよい。 In the above embodiment, the store is composed of one building, and the mechanism for detecting the visit of a VIP customer to one building has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the VIP customer's visit to a floor in one building may be detected in the same manner as the mechanism, or the VIP customer's visit to a predetermined section on the floor may be detected. When the store is composed of a plurality of buildings, it is possible to detect a VIP customer's visit to each building.
このように、フロアや複数の建物に対しても、VIP顧客の来店を検知する仕組みを導入することにより、たとえば、図22に示されるように、VIP顧客来店リスト画面に、VIP顧客が滞在中の建物やフロアを示す滞在場所情報2202を表示することができる。これにより、店員は、VIP顧客が滞在中の建物やフロアを認識することができ、より適切な応対をおこなうことができる。
In this way, by introducing a mechanism for detecting the visit of VIP customers to a floor or a plurality of buildings, for example, as shown in FIG. 22, VIP customers are staying on the VIP customer visit list screen. It is possible to display
さらに、フロアや複数の建物におけるVIP顧客の来店を検知する仕組みを連携させ、VIP顧客が建物やフロアを移動した場合には、移動したことを示す情報を表示してもよい。たとえば、「A館2F」に滞在中であったVIP顧客「山田太郎」が「B館1F」に移動した場合には、図22で示される「A館2F」という滞在場所情報2202を、図23で示される「B館1F」という滞在場所情報2301に表示変更する。すなわち、VIP顧客が滞在中であったフロアや建物を出て、当該フロアや建物に滞在中でなくなったことを表示する。また、VIP顧客の移動があった場合には図23のように滞在場所情報2301をハイライト表示して、VIP顧客の移動があったことを明確に識別可能にしてもよい。
Furthermore, when a VIP customer moves in a building or a floor, the information indicating that the VIP customer has moved may be displayed in cooperation with a mechanism for detecting the visit of a VIP customer in a floor or a plurality of buildings. For example, when the VIP customer “Taro Yamada” who was staying in “A building 2F” moves to “B building 1F”, the
店舗は、小売業の店舗に限られず、商業的な活動をおこなうためのサービスを提供するものであれば、どのような店舗であってもよい。 The store is not limited to a retail store, and may be any store as long as it provides a service for performing a commercial activity.
上記実施形態では、情報処理システム100が、読取装置101、撮影装置102、及びサーバ装置103をそれぞれ一つずつ備え、クライアント装置104を複数備えた構成として説明したが、これに限られない。情報処理システム100は、読取装置101、撮影装置102、及びサーバ装置103を複数含んでいてもよく、クライアント装置104は一つであってもよい。また、情報処理システム100は、読取装置101及び撮影装置102を含んでいなくてもよく、読取装置101及び撮影装置102が情報処理システム100の外部装置として設けられていてもよい。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態においてサーバ装置103が備える各機能部は、クライアント装置104が備えていてもよく、クライアント装置104が備える各機能部は、サーバ装置103が備えていてもよい。
In the above embodiment, each functional unit included in the
上記実施形態では、サーバ装置103の表示制御部17がクライアント装置104の表示部23の表示内容を制御する例について説明したが、これに限られない。たとえば、サーバ装置103は表示制御部17を有していなくてもよく、クライアント装置104が表示部23の表示内容を制御する表示制御手段を有していてもよい。
In the above embodiment, the example in which the
また、上記実施形態では、図9〜図12のような表示画面104aを表示させるために表示制御部17が画面表示情報を表示部23に送信する例について説明したが、これに限られない。たとえば、表示制御部17は、画面表示情報ではなく、VIP関連情報及び顔撮影情報などを表示部23に送信してもよく、表示部23は、送信されたこれらの情報に基づき表示部23の表示内容を制御してもよい。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the example in which the
上記実施形態では、サーバ装置103とクライアント装置104とを備える情報処理システム100,100Aについて説明したが、これに限られない。本発明に係る情報処理システムは、前述した各機能部を備えたサーバ装置そのものであってもよく、前述した各機能部を備えたクライアント装置そのものであってもよい。
In the above embodiment, the
本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、1つの機器からなる装置に適用してもよい。 The present invention can be implemented as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like, and can be applied to a system including a plurality of devices. You may apply to the apparatus which consists of one apparatus.
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接、或いは遠隔から供給するものを含む。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータが供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合も本発明に含まれる。 Note that the present invention includes a software program that implements the functions of the above-described embodiments directly or remotely from a system or apparatus. The present invention also includes a case where the object is achieved by reading and executing the supplied program code by the computer of the system or apparatus.
したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現(実行可能と)するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。 Therefore, in order to realize (executable) the functional processing of the present invention by a computer, the program code itself installed in the computer also realizes the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、又はOSに供給するスクリプトデータなどの形態であってもよい。 In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS.
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、又はCD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、又はDVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。 Examples of the recording medium for supplying the program include a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. In addition, there are magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスクなどの記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。 As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.
また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。 It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROMなどの記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。 In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who satisfy predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the downloaded key information and install the program on a computer.
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。 Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。 Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
なお、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.
100,100A 情報処理システム
103 サーバ装置(情報処理装置)
104 クライアント装置
11 識別情報取得部(識別情報取得手段)
13 撮影情報取得部(撮影情報取得手段)
16 滞在判定部(滞在判定手段)
17 表示制御部(表示制御手段)
23 表示部
100, 100A
104
13 Shooting information acquisition unit (shooting information acquisition means)
16 Stay determination part (stay determination means)
17 Display control unit (display control means)
23 Display
本発明に係る情報処理装置は、表示部に表示する表示内容を制御可能な情報処理装置であって、店舗に入る特定の人の識別情報を取得する識別情報取得手段と、識別情報取得手段により取得される識別情報が示す特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、識別情報取得手段によって取得される識別情報が示す特定の人が店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定手段と、滞在判定手段により店舗に滞在中であると判定された特定の人に関する情報を、撮影情報取得手段により取得される特定の人の撮影情報と対応付けて表示部に表示するように制御する表示制御手段と、を備え、表示制御手段は、特定の人が店舗に滞在中でないと滞在判定手段により判定された場合に、特定の人が滞在中でないことを示すように表示部の表示内容を制御する。 An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus capable of controlling display contents displayed on a display unit, and includes an identification information acquisition unit that acquires identification information of a specific person entering a store , and an identification information acquisition unit. Whether or not a specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means is staying in the store, and photographing information acquisition means for acquiring the photographing information of the specific person indicated by the acquired identification information Information relating to the specific person determined to be staying in the store by the stay determining means and the shooting information of the specific person acquired by the shooting information acquiring means on the display unit Display control means for controlling the display so that the display control means indicates that the specific person is not staying when the stay determination means determines that the specific person is not staying in the store. In the table To control the display contents of the part.
本発明に係る情報処理システムは、ネットワークを介して互いに通信可能なサーバ装置
とクライアント装置とを備える情報処理システムであって、サーバ装置は、店舗に入る特定の人の識別情報を取得する識別情報取得手段と、識別情報取得手段により取得される識別情報が示す特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、識別情報取得手段によって取得される識別情報が示す特定の人が店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定手段と、を備え、クライアント装置は、滞在判定手段により店舗に滞在中であると判定された特定の人に関する情報を、撮影情報取得手段により取得される特定の人の撮影情報と対応付けて表示する表示手段を備え、表示手段は、特定の人が店舗に滞在中でないと滞在判定手段により判定された場合に、特定の人が滞在中でないことを示すように表示内容を変更する。
An information processing system according to the present invention is an information processing system including a server device and a client device that can communicate with each other via a network, and the server device acquires identification information of a specific person entering a store. An acquisition means, an imaging information acquisition means for acquiring imaging information obtained by imaging a specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means, and a specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means A stay determination unit that determines whether or not the user is staying at the store, and the client device uses the shooting information acquisition unit to obtain information about the specific person determined to be staying at the store by the stay determination unit. Display means for displaying in association with photographing information of a specific person to be acquired, and the display means determines that the specific person is not staying in the store by the stay determination means If it is, change the display contents to indicate that a particular person is not in your stay.
本発明に係る情報処理装置の制御方法は、店舗に入る特定の人の識別情報を取得する識別情報取得ステップと、識別情報取得ステップにおいて取得される識別情報が示す特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得ステップと、識別情報取得ステップにおいて取得される識別情報が示す特定の人が店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定ステップと、滞在判定ステップにおいて店舗に滞在中であると判定された特定の人に関する情報を、撮影情報取得ステップにより取得される特定の人の撮影情報と対応付けて表示部に表示するように制御する表示制御ステップと、表示制御ステップは、特定の人が店舗に滞在中でないと滞在判定ステップにおいて判定された場合に、特定の人が滞在中でないことを示すように表示部の表示内容を制御する。 The control method of the information processing apparatus according to the present invention includes an identification information acquisition step for acquiring identification information of a specific person entering a store , and a photograph of a specific person indicated by the identification information acquired in the identification information acquisition step A shooting information acquisition step for acquiring information, a stay determination step for determining whether or not a specific person indicated by the identification information acquired in the identification information acquisition step is staying in the store, and staying in the store in the stay determination step A display control step for controlling to display information on a specific person determined to be in the display unit in association with the shooting information of the specific person acquired by the shooting information acquisition step, and the display control step, When the stay determination step determines that the specific person is not staying at the store, the display on the display unit indicates that the specific person is not staying. To control the volume.
本発明に係るプログラムは、表示部に表示する表示内容を制御可能な情報処理装置を、店舗に入る特定の人の識別情報を取得する識別情報取得手段と、識別情報取得手段により取得される識別情報が示す特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、識別情報取得手段によって取得される識別情報が示す特定の人が店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定手段と、滞在判定手段により店舗に滞在中であると判定された特定の人に関する情報を、撮影情報取得手段により取得される特定の人の撮影情報と対応付けて表示部に表示するように制御する表示制御手段として機能させ、表示制御手段を、特定の人が店舗に滞在中でないと滞在判定手段により判定された場合に、特定の人が滞在中でないことを示すように表示部の表示内容を制御するように機能させるためのプログラムである。 The program according to the present invention includes an information processing apparatus capable of controlling display contents displayed on the display unit, an identification information acquisition unit that acquires identification information of a specific person entering the store , and an identification information acquired by the identification information acquisition unit. Shooting information acquisition means for acquiring shooting information obtained by shooting a specific person indicated by the information, and stay for determining whether the specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means is staying in the store Information relating to the specific person determined to be staying in the store by the determination means and the stay determination means is displayed on the display unit in association with the shooting information of the specific person acquired by the shooting information acquisition means. The display unit is made to function as a display control unit for controlling the display control unit to indicate that the specific person is not staying when the stay determination unit determines that the specific person is not staying at the store. Is a program for causing the functions to control the display content.
滞在判定手段は、特定の人が店舗の出入り口を通過した回数に基づき、特定の人が店舗に滞在中であるか否かを判定してもよい。この場合、特定の人が店舗の出入り口を通過した回数に基づいて、特定の人が店舗に滞在中であるか否かが確実に判定できる。
The stay determination means may determine whether or not the specific person is staying in the store based on the number of times the specific person has passed through the store entrance. In this case, based on the number of times a specific person has passed through the store entrance, it can be reliably determined whether or not the specific person is staying at the store.
Claims (19)
店舗の出入り口を通過した特定の人の識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記識別情報取得手段により取得される識別情報が示す前記特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、
前記識別情報取得手段によって取得される識別情報が示す前記特定の人が前記店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定手段と、
前記滞在判定手段により前記店舗に滞在中であると判定された前記特定の人に関する情報を、前記撮影情報取得手段により取得される前記特定の人の前記撮影情報と対応付けて前記表示部に表示するように制御する表示制御手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記特定の人が前記店舗に滞在中でないと前記滞在判定手段により判定された場合に、前記特定の人が滞在中でないことを示すように前記表示部の表示内容を制御する、情報処理装置。 An information processing apparatus capable of controlling display contents displayed on a display unit,
Identification information acquisition means for acquiring identification information of a specific person who has passed through the store entrance,
Shooting information acquisition means for acquiring shooting information obtained by shooting the specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means;
Stay determination means for determining whether or not the specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means is staying in the store;
Information related to the specific person determined to be staying at the store by the stay determination means is displayed on the display unit in association with the shooting information of the specific person acquired by the shooting information acquisition means. Display control means for controlling so as to
The display control means controls the display content of the display unit to indicate that the specific person is not staying when the stay determination means determines that the specific person is not staying at the store. An information processing apparatus.
前記記憶手段は、前記滞在判定手段により前記店舗に滞在中でないと判定された前記特定の人の前記撮影情報を削除する、請求項1〜15の何れか一項に記載の情報処理装置。 Storage means for storing the shooting information of the specific person determined to be staying at the store by the stay determination means;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the storage unit deletes the shooting information of the specific person determined to be not staying at the store by the stay determination unit.
前記サーバ装置は、
店舗の出入り口を通過した特定の人の識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記識別情報取得手段により取得される識別情報が示す前記特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、
前記識別情報取得手段によって取得される識別情報が示す前記特定の人が前記店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定手段と、を備え、
前記クライアント装置は、
前記滞在判定手段により前記店舗に滞在中であると判定された前記特定の人に関する情報を、前記撮影情報取得手段により取得される前記特定の人の前記撮影情報と対応付けて表示する表示手段を備え、
前記表示手段は、前記特定の人が前記店舗に滞在中でないと前記滞在判定手段により判定された場合に、前記特定の人が滞在中でないことを示すように表示内容を変更する、情報処理システム。 An information processing system comprising a server device and a client device that can communicate with each other via a network,
The server device
Identification information acquisition means for acquiring identification information of a specific person who has passed through the store entrance,
Shooting information acquisition means for acquiring shooting information obtained by shooting the specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means;
Stay determination means for determining whether or not the specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means is staying in the store;
The client device is
Display means for displaying information relating to the specific person determined to be staying at the store by the stay determination means in association with the shooting information of the specific person acquired by the shooting information acquisition means; Prepared,
The information processing system, wherein when the stay determination unit determines that the specific person is not staying at the store, the display means changes display content to indicate that the specific person is not staying .
店舗の出入り口を通過した特定の人の識別情報を取得する識別情報取得ステップと、
前記識別情報取得ステップにおいて取得される識別情報が示す前記特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得ステップと、
前記識別情報取得ステップにおいて取得される識別情報が示す前記特定の人が前記店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定ステップと、
前記滞在判定ステップにおいて前記店舗に滞在中であると判定された前記特定の人に関する情報を、前記撮影情報取得ステップにより取得される前記特定の人の前記撮影情報と対応付けて前記表示部に表示するように制御する表示制御ステップと、
前記表示制御ステップは、前記特定の人が前記店舗に滞在中でないと前記滞在判定ステップにおいて判定された場合に、前記特定の人が滞在中でないことを示すように前記表示部の表示内容を制御する、情報処理装置の制御方法。 A control method of an information processing apparatus capable of controlling display contents displayed on a display unit,
An identification information acquisition step of acquiring identification information of a specific person who has passed through the store entrance;
A shooting information acquisition step of acquiring shooting information of the specific person indicated by the identification information acquired in the identification information acquisition step;
A stay determination step of determining whether or not the specific person indicated by the identification information acquired in the identification information acquisition step is staying in the store;
Information related to the specific person determined to be staying in the store in the stay determination step is displayed on the display unit in association with the shooting information of the specific person acquired in the shooting information acquisition step. A display control step for controlling
The display control step controls the display content of the display unit to indicate that the specific person is not staying when it is determined in the stay determination step that the specific person is not staying at the store. A method for controlling the information processing apparatus.
店舗の出入り口を通過した特定の人の識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記識別情報取得手段により取得される識別情報が示す前記特定の人が撮影された撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、
前記識別情報取得手段によって取得される識別情報が示す前記特定の人が前記店舗に滞在中であるか否かを判定する滞在判定手段と、
前記滞在判定手段により前記店舗に滞在中であると判定された前記特定の人に関する情報を、前記撮影情報取得手段により取得される前記特定の人の前記撮影情報と対応付けて前記表示部に表示するように制御する表示制御手段として機能させ、
前記表示制御手段を、前記特定の人が前記店舗に滞在中でないと前記滞在判定手段により判定された場合に、前記特定の人が滞在中でないことを示すように前記表示部の表示内容を制御するように機能させるためのプログラム。 An information processing apparatus capable of controlling the display content displayed on the display unit,
Identification information acquisition means for acquiring identification information of a specific person who has passed through the store entrance,
Shooting information acquisition means for acquiring shooting information obtained by shooting the specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means;
Stay determination means for determining whether or not the specific person indicated by the identification information acquired by the identification information acquisition means is staying in the store;
Information related to the specific person determined to be staying at the store by the stay determination means is displayed on the display unit in association with the shooting information of the specific person acquired by the shooting information acquisition means. Function as a display control means to control,
When the stay determining means determines that the specific person is not staying at the store, the display control means controls the display content of the display unit to indicate that the specific person is not staying. A program to make it function.
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018066749 | 2018-03-30 | ||
| JP2018066749 | 2018-03-30 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2019185714A true JP2019185714A (en) | 2019-10-24 |
Family
ID=68341523
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018123957A Pending JP2019185714A (en) | 2018-03-30 | 2018-06-29 | Information processing apparatus, information processing system, control method of information processing apparatus, and program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2019185714A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022019295A (en) * | 2020-07-17 | 2022-01-27 | シャープ株式会社 | Terminal device, system, display method, and program |
| JPWO2022219798A1 (en) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000099827A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-07 | Fujitsu Ltd | System and method for customer identification using wireless identification and visual data transmission |
| WO2003083744A1 (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-09 | Fujitsu Limited | System, method, device, program, and portable terminal for supporting attendance |
| JP2004302886A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Fujitsu Ltd | Customer service status management method for customer service system |
| JP2006184946A (en) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Nec Corp | Method and system for supporting store business |
| JP2011059745A (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-24 | Oki Electric Industry Co Ltd | Reception management apparatus, customer reception terminal, and customer reception system using them |
| JP2015090654A (en) * | 2013-11-07 | 2015-05-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Customer management apparatus, customer management system, and customer management method |
| JP2015232791A (en) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | User management device, user management system, and user management method |
| JP2017174096A (en) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 株式会社リクルートホールディングス | System, method and program for proposing responder |
-
2018
- 2018-06-29 JP JP2018123957A patent/JP2019185714A/en active Pending
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000099827A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-07 | Fujitsu Ltd | System and method for customer identification using wireless identification and visual data transmission |
| WO2003083744A1 (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-09 | Fujitsu Limited | System, method, device, program, and portable terminal for supporting attendance |
| JP2004302886A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Fujitsu Ltd | Customer service status management method for customer service system |
| JP2006184946A (en) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Nec Corp | Method and system for supporting store business |
| JP2011059745A (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-24 | Oki Electric Industry Co Ltd | Reception management apparatus, customer reception terminal, and customer reception system using them |
| JP2015090654A (en) * | 2013-11-07 | 2015-05-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Customer management apparatus, customer management system, and customer management method |
| JP2015232791A (en) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | User management device, user management system, and user management method |
| JP2017174096A (en) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 株式会社リクルートホールディングス | System, method and program for proposing responder |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022019295A (en) * | 2020-07-17 | 2022-01-27 | シャープ株式会社 | Terminal device, system, display method, and program |
| JP7523978B2 (en) | 2020-07-17 | 2024-07-29 | シャープ株式会社 | Terminal device, system, display method and program |
| JPWO2022219798A1 (en) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 | ||
| WO2022219798A1 (en) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 | 日本電気株式会社 | Customer serving assistance device, customer serving assistance method, and program |
| JP7677404B2 (en) | 2021-04-16 | 2025-05-15 | 日本電気株式会社 | Customer service support device, customer service support method, and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11748465B2 (en) | Synchronizing computer vision interactions with a computer kiosk | |
| JP5747116B1 (en) | Security system | |
| JP5846820B2 (en) | Identification data management apparatus and identification data management method | |
| JP2009301297A (en) | Information providing device, computer program and store system | |
| JP6323586B1 (en) | Store system, electronic shelf label, store system processing method and program | |
| JP2021047660A (en) | Commodity information notification system, method for notifying commodity information, and program | |
| JP2021157840A (en) | Customer call system | |
| JP5412457B2 (en) | Product purchasing device and program | |
| JP2022097713A (en) | Information processing apparatus, information processing system, sales promotion method, and program | |
| JP2006134008A (en) | Sales office system | |
| US20220215462A1 (en) | Furnishing selection system | |
| US12200352B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium | |
| JP2019185714A (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method of information processing apparatus, and program | |
| JP3947877B2 (en) | Product sales system, product sales method, product sales program, and sales floor server | |
| JP2019185715A (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method of information processing apparatus, and program | |
| US20150277683A1 (en) | Adaptive user experience | |
| JP6763253B2 (en) | Customer information management equipment and programs | |
| JP6735574B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program | |
| JP2018025882A (en) | Information processing apparatus, control method therefor, display apparatus, and computer program | |
| JP2013114411A (en) | Behavior sharing system | |
| JP3211316U (en) | Information provision system | |
| JP7148950B2 (en) | Server device, commercial facility information system, and behavior history presentation method | |
| JP2023101327A (en) | Store operation support system and store operation support method | |
| JP6798529B2 (en) | Information processing equipment, information processing systems, sales promotion methods and programs | |
| JP2018106229A (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180703 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180723 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180723 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20181031 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190109 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190924 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191122 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200414 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200624 |
|
| C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200624 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200701 |
|
| C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200707 |
|
| A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200717 |
|
| C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200721 |
|
| C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210309 |
|
| C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210706 |
|
| C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210817 |
|
| C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210817 |