JP2019524184A - コア及びシースを含むナノフィラメントを含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具 - Google Patents
コア及びシースを含むナノフィラメントを含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019524184A JP2019524184A JP2018565775A JP2018565775A JP2019524184A JP 2019524184 A JP2019524184 A JP 2019524184A JP 2018565775 A JP2018565775 A JP 2018565775A JP 2018565775 A JP2018565775 A JP 2018565775A JP 2019524184 A JP2019524184 A JP 2019524184A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filament
- web
- filaments
- water
- shaving aid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26B—HAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B26B21/00—Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
- B26B21/40—Details or accessories
- B26B21/44—Means integral with, or attached to, the razor for storing shaving-cream, styptic, or the like
- B26B21/443—Lubricating strips attached to the razor head
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/0241—Containing particulates characterized by their shape and/or structure
- A61K8/027—Fibers; Fibrils
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/31—Hydrocarbons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
- A61K8/342—Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8129—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers or esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. polyvinylmethylether
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8152—Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/86—Polyethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/891—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q9/00—Preparations for removing hair or for aiding hair removal
- A61Q9/02—Shaving preparations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26B—HAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B26B21/00—Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
- B26B21/08—Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor involving changeable blades
- B26B21/14—Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle
- B26B21/22—Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously
- B26B21/222—Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously with the blades moulded into, or attached to, a changeable unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26B—HAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B26B21/00—Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
- B26B21/40—Details or accessories
- B26B21/4012—Housing details, e.g. for cartridges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26B—HAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B26B21/00—Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
- B26B21/40—Details or accessories
- B26B21/4068—Mounting devices; Manufacture of razors or cartridges
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D4/00—Spinnerette packs; Cleaning thereof
- D01D4/02—Spinnerettes
- D01D4/025—Melt-blowing or solution-blowing dies
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/0007—Electro-spinning
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/08—Melt spinning methods
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H3/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
- D04H3/08—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
- D04H3/16—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/41—Particular ingredients further characterized by their size
- A61K2800/412—Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/60—Particulates further characterized by their structure or composition
- A61K2800/61—Surface treated
- A61K2800/62—Coated
- A61K2800/622—Coated by organic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/60—Particulates further characterized by their structure or composition
- A61K2800/61—Surface treated
- A61K2800/62—Coated
- A61K2800/624—Coated by macromolecular compounds
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
Description
本明細書で使用される「フィラメント」とは、長さがその直径を大きく上回る、即ち、長さと直径との比が少なくとも約5である、細長い微粒子を意味する。
本発明のシェービング補助具又はカミソリカートリッジハウジングは、フィラメントを含み、総フィラメントの少なくとも15重量%、又は少なくとも30重量%、又は少なくとも40重量%、又は少なくとも50重量%、又は少なくとも60重量%、又は少なくとも70重量%、又は少なくとも80重量%又は少なくとも90重量%が水溶性フィラメントである。本発明の水溶性フィラメントは、好ましくは、1つ以上のフィラメント形成潤滑材料を含み得る1つ以上のフィラメント形成材料を含む。フィラメント形成材料は、水溶性であることが好ましい。剃毛補助具又はかみそりカートリッジハウジングは、任意に更に独立して、総フィラメントの85重量%以下、70%重量以下、又は60重量%以下、又は50重量%以下、又は40重量%以下、又は30重量%以下、又は20%重量以下、又は10%重量以下、又は5%重量以下の1つ以上の非水溶性フィラメント及び/若しくは非水溶性フィラメント形成材料、並びに/又は水を含み得る。水溶性フィラメントはまた、任意に、水及び/又は1つ以上の添加剤を更に含んでもよく、1つ以上のスキンケア活性剤を含んでもよい。
フィラメント形成材料は、紡糸プロセスなどによってフィラメントを製造するのに好適な特性を呈するポリマー又はポリマーを製造することができるモノマーなど、任意の好適な材料である。フィラメント形成材料は、好ましくは少なくとも15重量%、好ましくは少なくとも30重量%、より好ましくは少なくとも50重量%の水溶性フィラメント形成材料を含む。フィラメント形成材料は、最大約70重量%、好ましくは50重量%未満、より好ましくは25重量%未満、更により好ましくは10重量%未満の非水溶性フィラメント形成材料及び/又は添加剤を含んでもよい。
本発明による水溶性ヒドロキシルポリマーの非限定的な例としては、ポリオール、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール誘導体、ポリビニルアルコールコポリマー、デンプン、デンプン誘導体、デンプンコポリマー、キトサン、キトサン誘導体、キトサンコポリマー、セルロース誘導体、例えば、セルロースエーテル及びエステル誘導体、セルロースコポリマー、ヘミセルロース、ヘミセルロース誘導体、ヘミセルロースコポリマー、ガム、アラビナン、ガラクタン、タンパク質及び他の多様な多糖類、並びにこれらの混合物が挙げられる。
本明細書で使用するのに好適な、適切な非イオン性水溶性ポリマーの例としては、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリビニルイミダゾリン、ポリエチレングリコール、及びこれらの混合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、水溶性ポリマーは、ポリエチレンオキシド及びポリエチレングリコール、並びにこれらの混合物からなる群から選択される。
好適な水溶性カチオン性ポリマーは、例えば、カチオン性セルロース誘導体(例えば、Dowから商品名UCARE(登録商標)POLYMER JR 400(登録商標)で入手可能な四級化ヒドロキシメチルセルロース)、疎水化四級化ヒドロキシメチルセルロース(例えば、DowからSOFTCAT(登録商標)SL−5で入手可能)、カチオン性デンプン、ジアリルアンモニウム塩とアクリルアミドとのコポリマー、ジアリルアンモニウム塩とアクリル酸とのコポリマー(LubrizolからMERQUAT(登録商標)280)、四級化ビニルピロリドン/ビニルイミダゾールポリマー(例えば、BASFからLUVIQUAT(登録商標))、ポリグリコールとアミンとの縮合生成物、四級化コラーゲンポリペプチド(例えば、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン(LAMEQUAT(登録商標)L/Grunau)、四級化小麦ポリペプチド、ポリエチレンイミン、カチオン性シリコーンポリマー(例えば、アミドメチコーン)、アジピン酸とジメチル−アミノヒドロキシプロピルジエチレン−トリアミンとのコポリマー(CARTARETIN(登録商標)/Clariant)、アクリル酸とジメチルジアリルアンモニウムクロリドとのコポリマー(MERQUAT(登録商標)550/Chemviron)、例えば、フランス特許第FR−A−2252840号に記載されるようなポリアミノポリアミド、及びその架橋水溶性ポリマー、場合により微結晶として分散された、例えば四級化キトサンのカチオン性キチン誘導体、ジハロアルキル、例えばジブロモブタンとビスジアルキルアミン、例えば、ビスジメチルアミノ−1,3−プロパンとの縮合生成物、カチオン性グアーガム、例えばCelaneseからのJAGUAR(登録商標)C−17又はAshlandからのN−HANCE(登録商標)3196、四級化アンモニウム塩ポリマー、例えばMiranolからのMIRAPOL(登録商標)A−15、MIRAPOL(登録商標)AD−1、MIRAPOL(登録商標)AZ−1、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、アクリルアミド及びアクリル酸からなる両性ターポリマー、例えば、MERQUAT(登録商標)2003PRである。
上述したように、ナノフィラメントは、フィラメントに関して上述したのと同じポリマー、モノマー、又はこれらの混合物から構成することができる。一実施形態では、本発明は、少なくとも1つのナノフィラメントを含む剃毛補助具を含む。一実施形態では、本発明は、第2のナノフィラメントを含む剃毛補助具を含む。一実施形態では、本発明は、2つ以上の異なるナノフィラメントの混合物を含む剃毛補助具を含む。一実施形態では、本発明は、フィラメントとナノフィラメントとを含む剃毛補助具を含む。
一実施形態では、フィラメント、ウェブ又は剃毛補助具は、「スキンケア活性剤」を含んでもよい。好適な化粧料、スキンケア剤及び皮膚コンディショニング剤の非限定的な例としては、CTFA Cosmetic Ingredient Handbook,Second Edition,The Cosmetic,Toiletries,and Fragrance Association,Inc.1988,1992に記載されており、脂肪、油、ワックス、界面活性剤、香料、湿潤剤、四級ポリマー、冷却剤及びそれらの混合物が挙げられる。一実施形態では、スキンケア活性剤は疎水性である。スキンケア活性剤は、即時及び単一の塗布効果の両方を提供するため、及び/又は複数の塗布を必要とする恒常的な皮膚状態に対処するために利用されてもよい。スキンケア活性剤は、フィラメント内に、その外面の一部に存在してもよいか、又は後述のように形成されたウェブ上のコーティングとして塗布されてもよい。
好適な油は、天然油、合成油、シリコーン油、及びこれらの混合物から選択され得る。好適な天然油の非限定的な例としては、アセチル化ヒマシ油、アセチル化水添ヒマシ油、アクティニディア・チネンシス(キウイ)、種子油、アフリカバオバブ油、ククイノキ種子油、アナカーディム・オシデンタール(カシュー)種子油、ラッカセイ(ピーナツ)油、ゴボウ種子油、アルガニアスピノサ核油、アルゲモンメキシカーナ油、アカラスムギ(オートムギ)核油、バーソレシア・エクセルサ種子油、ルリジサ(Borago Officinalis)種子油、アブラナ(ナタネ)種子油、カロフィラムタカマハカ種子油、カメリア・ジャポニカ種子油、カメリアキッシ種子油、カメリアオレイフェラ種子油、キャノーラ油、カプリル酸/カプリン酸/ラウリン酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸/リノール酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸/ステアリン酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、カーサマス・ティンクトリアス(ハイブリッドベニバナ)種子油、カーサマス・ティンクトリアス(ベニバナ)種子油、ヒメウイキョウ(キャラウェイ)種子油、カルヤ・イリノエンシス(ペカン)種子油、安息香酸ヒマシ油、キノア種子油、タカワラビ油、スイカ(Citrullus Vulgaris)種子油、ココヤシ(ココナツ)油、タラ肝油、アラビアコーヒーノキ(コーヒー)種子油、ジュズダマハトムギ(ジュズダマ)種子油、アメリカハシバミ(ハシバミ)種子油、セイヨウハシバミ(ハシバミ)種子油、ククミス・サティウス(キュウリ)油、ペポカボチャ(カボチャ)種子油、ダウカス・キャロータ・サティバ(ニンジン)(Daucus Carota)種子油、アブラヤシ(ヤシ)核油、アブラヤシ(ヤシ)油、ゴシピウム(綿)種子油、ヘリアンサス・アナス(ハイブリッドヒマワリ)油、ヘリアンサス・アナス(ヒマワリ)種子油、ヒッポファエラムノイデス油、ヒト胎盤脂質、水添キャノーラ油、水添ヒマシ油、ラウリン酸水添ヒマシ油、トリイソステアリン酸水添ヒマシ油、水添ヤシ油、水添綿実油、水添C12〜18トリグリセリド、水添魚油、水添豚脂、水添ニシン油、水添ミンク油、水添オリーブ油、水添オレンジラフィー油、水添ヤシ核油、水添ヤシ油、水添ピーナツ油、水添ナタネ油、水添鮫肝油、水添大豆油、水添ヒマワリ種子油、水添獣脂、水添植物油、アイサティス・ティンクトリア種子油、チョウセングルミ(クルミ)種子油、ラウリン酸/パルミチン酸/オレイン酸トリグリセリド、ウムナンテスアルバ(Umnanthes Alba)(メドウフォーム)種子油、ウナム・ウシタティシマム(Unum Usitatissimum)(アマニ)種子油、ルピナスアルバス種子油、マカデミアインテグリフォリア種子油、マカデミアターニフォリア種子油、マレイン化大豆油、マニフィーラ・インディカ(マンゴー)種子油、マーモット油、メラレウカアルタニフォリア(ティーツリー)葉油、メリアアザジラクタ種子油、コウスイハッカ(バームミント)種子油、メンハーデン油、ミンク油、モリンガプテリゴスペルマ種子油、モルティエラ油、牛脚油、ネルビウム・スペシオサム花精油、ニオイクロタネソウ種子油、メマツヨイグサ(月見草)油、オレアヨーロッパ(オリーブ)果実油、オレアヨーロッパ(オリーブ)殻油、オレンジラフィー油、オーバイニャコフネヤシ(Orbignya Cohune)種子油、オーバイニャオライフェラ種子油、オリザ・サティバ(コメ)糠油、オリザ・サティバ(コメ)胚芽油、ダチョウ油、酸化トウモロコシ油、酸化ハシバミ種子油、オニゲシ(ケシ)種子油、パッションフルーツ種子油、パーシア・グラティッシマ(アボカド)油、ピスタシア・ヴェラ種子油、胎盤脂質、プラヌスアミグダルスアマラ(Prunus Amygdalus Amara)(ビターアーモンド)核油、プラヌスアミグダルスダルシス(Prunus Amygdalus Dulcis)(スイートアーモンド)油、ホンアンズ(アプリコット)核油、セイヨウミザクラ(スイートチェリー)種子油、スミミザクラ(ビターチェリー)種子油、プラナスパーシカ(モモ)核油、ピルスマルス(リンゴ)油、クロフサスグリ(ブラックカラン)種子油、トウゴマ(ヒマシ)種子油、ローザカニーナ果実油、ロサモスカータ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、サンタラムアルバム(ビャクダン)種子油、セサマムインディカム(ゴマ)種子油、ソラナムリコペルシコン(トマト)種子油、大豆脂質、スフィンゴ脂質、タラクトゲノスクルジー(Taraktogenos Kurzii)種子油、テルファリアペダータ油、植物油、ヴィティスヴィニヘラ(ブドウ)種子油、ズィーメイス(トウモロコシ)胚芽油、ズィーメイス(トウモロコシ)油、鉱油、及びこれらの混合物が挙げられる。
好適な界面活性剤の非限定的な例としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、双極性イオン界面活性剤、両性界面活性剤、及びこれらの混合物が挙げられる。
好適なアニオン性界面活性剤の非限定的な例としては、アルキルサルフェート、アルキルエーテルサルフェート、分枝状アルキルサルフェート、分枝状アルキルアルコキシレート、分枝状アルコキシレートサルフェート、中鎖分枝状アルキルアリルスルホネート、硫酸化モノグリセリド、スルホン化オレフィン、アルキルアリルスルホネート、一級又は二級アルカンスルホネート、アルキルスルホスクシネート、アシルタウレート、アシルイセチオネート、アルキルグリセリルエーテルスルホン酸塩、スルホン化メチルエステル、スルホン化脂肪酸、アルキルホスフェート、アシルグルタメート、アシルサルコシネート、アルキルスルホアセテート、アシル化ペプチド、アルキルエーテルカルボキシレート、アシルラクチレート、アニオン性フルオロ界面活性剤、ラウロイルグルタミン酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
非イオン性界面活性剤の非限定的な例は、ポリエチレンオキシド(polyethylene oxide、PEO)とポリプロピレンオキシド(polypropylene oxide、PPO)とのコポリマー及びポリソルベートと脂肪酸とのコポリマーである。商業的には、これらの材料は、それぞれPLURONICS(登録商標)及びTWEEN(登録商標)の商品名で入手可能である。
双極性又は両性界面活性剤の非限定例としては、二級及び三級アミンの誘導体、複素環式二級及び三級アミンの誘導体、又は四級アンモニウム、四級ホスホニウム、若しくは三級スルホニウム化合物の誘導体が挙げられる。双極イオン性界面活性剤類の例に関しては、米国特許第3,929,678号の第19欄38行目〜第22欄48行目を参照されたく、アルキルジメチルベタイン及びココジメチルアミドプロピルベタインを含むベタイン、C8〜C18(例えば、C12〜C18)アミンオキシド、並びにN−アルキル−N,N−ジメチルアミノ−1−プロパンスルホネートなどのスルホ及びヒドロキシベタインが挙げられる(ここで、アルキル基は、C8〜C18、特定の実施形態ではC10〜C14とすることができる)。
1つ以上の香料及び/又は香料の原材料、例えば調和剤及び/又はノート若しくは香料成分を、本発明のフィラメント若しくはウェブ又は剃毛補助具のうちの1つ以上に組み込んでもよい。香料は、アルデヒド香料成分、ケトン香料成分、及びこれらの混合物からなる群から選択される香料成分を含んでもよい。
本発明のフィラメント、ウェブ及び剃毛補助具は、カチオン性ポリマーを皮膚コンディショニング剤として追加的に更に含んでもよい。このようなポリマーはまた、フィラメント形成材料として利用されてもよいが、更なる皮膚コンディショニング効果を送達するために、形成されたフィラメント又はウェブにコーティングとして更に添加されてもよい。フィラメント内のカチオン性ポリマーの濃度は、コーティングとして存在する場合、典型的には乾燥フィラメントベースで約0.05重量%〜約3重量%、及び/又は約0.075重量%〜約2.0重量%、及び/又は約0.1重量%〜約1.0重量%の範囲である。あるいは、コーティング組成物は、四級アンモニウムポリマーを含むことができ、フィラメント、ウェブ及び/又は剃毛補助具の好ましくは0%〜20% w/w、より好ましくは0%〜10% w/wで存在する。
本発明のフィラメント、ウェブ又は剃毛補助具は、1つ以上の保湿剤を含有してもよい。本明細書の保湿剤は、多価アルコール、水溶性アルコキシル化非イオン性ポリマー、及びこれらの混合物からなる群より選択される。
本発明のフィラメント、ウェブ又は剃毛補助具は、1つ以上の冷感剤化合物を含有してもよい。天然起源又は合成起源の多数の冷感剤化合物が知られている。天然冷感剤のうち、ペパーミント油、樟脳、ユーカリ油、チモール及びラベンダー油が最も一般的である。合成冷感剤の中でも、その多くは、メントールの誘導体であるか、又はメントールと構造的に関連している。即ち、シクロヘキサン部分を含み、カルボキサミド、ケタール、エステル、エーテル、及びアルコールを含む官能基で誘導体化されている。非限定的な例としては、シュウ酸メチルメチルアミド(Symriseより商品名FRESCOLAT X−COOL(登録商標)で入手可能)、乳酸メンチル(Symriseから入手可能なFRESCOLATE ML(登録商標)Naturalなど)、及びメンチルPCAとしても知られるカルボン酸メンチルピロリドン(Givaudanから商品名QUESTICES(登録商標)で入手可能)が挙げられる。
本発明のフィラメント、ウェブ又は剃毛補助具は、1つ以上の着色剤(color agent)、即ち、着色剤(colorant)を含んでもよい。着色剤は、所望の色を作るのに効果的な量で使用され得る。本発明に有用な着色剤には、食品、薬剤、及び化粧品用途に好適な二酸化チタン及び/又は酸化鉄、雲母ベースの顔料、天然食物着色剤、及び染料、並びにこれらの混合物などの顔料が挙げられる。
i.懸濁化剤
本発明のフィラメントは、非水溶性物質を組成物中に分散させた形態で懸濁するために、又はフィラメント形成組成物の粘度を変性するために有効な濃度で、懸濁化剤を更に含んでもよい。懸濁化剤のこのような濃度は乾燥フィラメントベースで約0.1重量%〜約10重量%、及び/又は約0.3重量%〜約5.0重量%の範囲である。
本発明のフィラメント及び/又ウェブは、1つ以上の賦形剤を含み得る。賦形剤の非限定的な例としては、非水溶性フィラメント形成材料若しくは非水溶性フィラメント、審美剤、キレート剤、防腐剤、UV吸収剤、固体若しくは他の液体充填剤、コロイド状シリカ、プロバイオティクス、付着助剤、BHT、真珠光沢剤、発泡剤、色変更システム、乳白剤、ビタミン及びアミノ酸、例えば水溶性ビタミン及びそれらの誘導体、水溶性アミノ酸及びそれらの塩並びに/若しくは誘導体、水不溶性アミノ酸、粘度調整剤、染料、不揮発性溶剤又は希釈剤(水溶性及び不溶性)、真珠光沢補助剤、起泡増進剤、防腐剤、熱伝達剤、タンパク質、日焼け止め、ナイアシンアミド、又はこれらの組み合わせが挙げられ得る。一例では、本発明のフィラメントは、フィラメント、ウェブ又は剃毛補助具内の1つ以上の活性剤がフィラメントから放出されたときを識別する信号(視覚、音、におい、感触、味)を提供する加工助剤及び/又は材料を含んでもよい。好適な非水溶性フィラメント形成材料及びフィラメントとしては、例えば、ポリアミド及びポリエステル、及びそれらの混合物が挙げられる。一実施形態では、フィラメント及び/又は剃毛補助具は、これらの非水溶性ポリマーを実質的に含まない。
本発明のフィラメントは、フィラメント形成組成物から作製される。フィラメント形成組成物は、極性溶媒系組成物である。一例では、フィラメント形成組成物は、1つ以上のフィラメント形成材料と、任意に1つ以上の添加剤及び/又は活性剤とを含む水溶性組成物である。フィラメント形成材料は、水溶性材料であることが好ましい。
ηは、ダイの条件における流体粘度(長さ×時間当たりの質量の単位)であり、
σは、流体の表面張力(時間の二乗当たりの質量の単位)である。速度、粘度、及び表面張力が一連の一貫した単位で表されるとき、得られる毛管数は、それ自体の単位を有しないことになる。個別単位は打ち消すことになる。
ηは、ダイの条件における流体粘度(長さ×時間当たりの質量の単位)であり、
σは、流体の表面張力(時間の二乗当たりの質量の単位)である。速度、粘度、及び表面張力が一連の一貫した単位で表されるとき、得られる毛管数は、それ自体の単位を有しないことになる。個別単位は打ち消すことになる。
面積=ダイ出口の断面積(長さの二乗の単位)である。
ダイの孔が円形の穴である場合、流体速度は、以下のとおり定義することができる。
Rは、円形の穴の半径(長さの単位)である。
本発明の1つ以上の、及び/又は複数の水溶性フィラメントは、当該技術分野において既知の任意の好適なプロセスによって不織布ウェブなどのウェブを形成してもよい。ウェブがフィラメント及び/又は不織布ウェブの意図された使用の条件、即ち、剃毛にさらされるときに、ウェブは、水溶性フィラメント形成材料、好ましくは潤滑フィラメント形成材料、及び任意にスキンケア活性剤を本発明のフィラメントから送達するための形態として使用されてもよい。ウェブは、約40gsm〜約250gsmの坪量を有し得る。
本発明のウェブは、個々のフィラメントの任意のコーティングに加えて、又は任意のコーティングの不在下で、スプレーコーティング、ディップコーティング、印刷及び/又はスロットコーティングが挙げられるが、これらに限定されない当該技術分野において既知の任意の手段によって、スキンケア活性剤などの1つ以上の添加剤で更に被覆されてもよい。好ましくは、スプレーコーティングを使用して、スキンケア活性剤などの添加物のウェブ表面への良好に制御された分布を生成する。好ましくは、活性物質は均一に付与され、ウェブ中への添加剤の吸上を可能にするのに必要な特性を有し、それによって活性物質はウェブの表面にのみに残存しない。これは、活性物質を添加して、表面張力を低下させることによって、又は高温でスキンケア活性剤を塗布して、その結果、その粘度を低下させることによって促進され得る。
一実施形態では、ウェブは、少なくとも2〜約20の層、好ましくは2〜15の層、更により好ましくは5〜12の層を含むことができる。必要とされる層の数は、各々の個々のウェブの坪量に依存してもよい。多層ウェブの一体性を確保するために、このような多層ウェブは、例えば、積層及び圧縮並びに/又は接合技術を用いて接着され積層体を形成することができ、これにより、ウェブの層は互いに重ね合わされて、積層体を形成する。圧縮又は接合技術としては、熱、圧力、超音波及び/又は水若しくはこれらの組み合わせの適用が挙げられるが、これらに限定されない。
本実施形態によれば、フィラメントは、除毛装置に対して特定の応用が可能である。一例では、フィラメントは、かみそりカートリッジなどの除毛装置のハウジングの上に、又はそのための剃毛補助具の上に位置する。
本発明のフィラメントは、あらゆる好適なプロセスによって作製することができる。フィラメントを作製するのに好適なプロセスの非限定的な例が以下に記載される。
a.好ましくは1つ以上の水溶性フィラメント形成材料と、任意に1つ以上の添加剤及び/又はスキンケア活性剤とを含むフィラメント形成組成物を提供する工程と、
b.フィラメント形成組成物を1つ以上のフィラメントに紡糸する工程と、を含む。
剃毛補助具がナノフィラメントウェブを含む一実施形態では、ナノフィラメントは、米国特許出願公開第2014/0277572号、米国特許第7390760号、及び国際公開第2001051690号に開示されているものなどの電界紡糸技術によって形成することができる。
本発明のフィラメントは、限定されないがスプレーコーティング、印刷、ディップコーティング又はこれらの組み合わせの当該技術分野において既知の任意の手段によって、添加剤又は活性剤で被覆することができる。
本発明のフィラメントを、ベルト(例えばパターン化されたベルト)上に収集して、フィラメントを含むウェブを形成してもよい。非水溶性フィラメントがベルト上に供給され、水溶性フィラメント及び非水溶性フィラメントの両方を含むウェブを形成することもできる。
本発明による1つ以上のスキンケア活性剤を任意に含むフィラメント及びウェブは、剃毛プロセス中に皮膚を処理するための方法で利用されてもよい。皮膚を処理する方法は、(a)フィラメント若しくはウェブ、又はその剃毛補助具をかみそりに、又はハウジングに、若しくは剃毛補助具に取り付ける工程と、(b)かみそりに水を接触させる工程と、(c)かみそりを皮膚に接触させて、除毛と一致した方法で皮膚を横切って移動させる工程と、(d)皮膚をすすぎ、乾燥させる工程と、(e)これらを組み合わせる工程と、を含む1つ以上の工程を含み得る。
実施例1〜10:水溶性フィラメント
実施例1〜10を、バッチ操作に適した加圧タンクを含む小規模装置を用いて製造されるは、フィラメント形成性組成物、例えば、かみそり用物品として有用なフィラメントを作製するのに適したフィラメント形成組成物で充填される。フィラメント形成組成物を作成するための工程は、下記を含む。
i)潤滑材料を水(温度)に分散させて、機械的撹拌(速度)で混合する。材料は一緒に混合されてもよく、又は別個の予備混合物にされ、その後混ぜ合わされてもよい。
ii)添加剤又はスキンケア活性剤などの任意の追加の成分を添加する。
iii)必要ならば、90℃まで加熱し、混合を続けて、潤滑材料と任意の追加の材料との均一な分散物を形成する。
iv)上記フィラメント形成組成物を用いて、フィラメントに紡糸する。
実施例11〜14を、Spraybase(Dublin,Ireland)により供給される小規模電界紡糸装置を用いて製造する。水性ポリマー溶液を、実施例12〜14に記載されるように調製する。これらの溶液を、次いで、ルアーロックによって可撓性PTFE管材に結合されたシリンジ内に引き込む。シリンジを、Spraybaseにより供給されるシリンジポンプ内に定置させて、管材の出射端を金属の20ゲージエミッタにルアーロックによって連結させる。次いで、金属エミッタを、回転する金属ドラム収集器の真向かいにある並進ステージ上に定置させる。金属ドラム収集器は、試料回収及び貯蔵を容易にさせるために、アルミニウム箔で覆われている。システム全体は、USBにより連結されたPCによって制御される。金属ピンは、ドラムが接地されながら、エミッタに電荷を提供する。エミッタとドラムとの間の電圧差は、ポリマー溶液が0.4mL/時〜0.8mL/時の範囲の流量で圧送される電界を生成する。印加電圧を、5kV〜15kVの範囲とする。エミッタ先端部と収集ドラムとの間の距離を、15cm〜30cmの範囲とする。これらのプロセス設定は、当業者によく知られているように、安定なテーラーコーンがエミッタ先端部で観測されるまで、各配合物に対して調整される。
以下のフィラメント形成組成物が調製された:−
以下のフィラメント形成組成物が調製された:−
本明細書で上述したように、ウェブの個々の層は、被覆されていてもよい。これは、スプレーコーティング装置を用いて行ってもよい。これは、制御された流れであるが、未制御の送達条件のいずれか一方で、手動で行うことができる。好ましくは、流れ及び液滴送達の一の両方を制御するX−Yテーブルなどのデバイスが使用される。あるいは、100〜200ml/分の範囲の流量を用いるスプレーガンを採用してもよい。コーティングは、スプレー装置を通して流動性を改善するために加熱されてもよい。
ウェブの複数の層は、一緒に積層され、圧縮されて、積層体を形成することができる。必要な条件は、ウェブの層が被覆されているか、又は未被覆であるかに依存する。典型的には、このプロセスは、剃毛補助具を形成するのに適した成形型内で積層ウェブを位置決めし、熱、圧力、及び任意に水又は熱硬化性材料を塗布することを必要とする。ウェブ及びコーティングに応じて50〜120℃及び10〜25kN(1000〜2500kgf)の条件において、2〜7分の範囲の配合物圧縮時間を採用する。圧縮後に冷却時間を設けることが好ましい。
2.使用されるウェブ層の数を定め、適切なサイズに切断し、かつ質量を記録する。総ウェブ積層体の質量は記録されねばならない。
3.複数のコーティングが使用されるならば、このときは、ウェブ積層体が組み立てられると、第2のコーティングが塗布される。これは、固体予備成形シートとして適用され得るか、又は必要とされるウェブ上のスロットコーティングなどの任意の既知の手段によって適用され得る。
4.熱硬化材料がコーティング中に存在しないコーティングA型については、水を軽く塗布することが、積層体を形成するために必要な場合がある。微細スプレーを、積層の前に各ウェブ層を均一かつ軽く被覆するために用いる。
5.その後のかみそりへの取り付けに適した部品を形成する空洞を備えた好適な型成形が提供される。この成形型は、積層体の表面全体に均一に圧力を加えることができるか、又はより典型的には、封止を確実にするために、部品の縁部の周囲に圧力を局在化させることができる。
6.次いで、組み立てられたウェブ積層体を、成形型の内部に定置させ、これを加熱されたプラテンを有する適切な油圧プレス内に配置させて、必要とされる温度及び圧力に到達させる。典型的には、成形型は、プレスに嵌合することを可能にするほぼ12×12cm2のサイズである。
7.コーティングB型及びC型については、これらは、熱硬化し、加熱及び圧縮時に積層体を形成するであろう。20〜25kN(2000〜2500kgf)の荷重において50℃の温度を2分間利用する。
8.コーティングA型については、典型的な条件は、8〜10kN(800〜1000kgf)において、120℃で7分間加えられるものである。これらの層を近接させるために使用される水の量は、これらの条件に影響を与えるであろう。
9.プレスから成形型を取り出し、低圧を維持するために成形型に加重された状態で(通常は5kg)、少なくとも5分間冷却させる。
10.一旦冷却されると、形成された積層体を成形型から取り出し、必要に応じた形状に切断する。次いで、積層体は接着剤又は任意の他の適した手段によって、かみそりカートリッジのハウジングに取り付けることができる。
・Fiji(ImageJ)を用いて画像解析を行った。
・ピクセル比を、SEMスケールバーにより設定した。
・画像当たりn=25の測定値を採取し、標識し、報告した。
特に指定しない限り、定義部分に記載したものを含む本明細書に記載の全ての試験及び以下の試験法は、特に指定しない限り、試験前に温度約23℃±2.2℃(73°F±4°F)及び相対湿度50%±10%に調整された室内で2時間条件づけされた試料に対して行われる。本明細書に記載のとおり条件づけした試料は、本発明の目的のために乾燥試料(例えば、「乾燥フィラメント」)であるとみなされる。更に、全ての試験はそのように調整された室内で実施される。
フィラメント及び/又はウェブ内に存在する含水量(含湿量)を、以下の含水量試験方法を使用して測定する。
装置及び材料:
600mLビーカー
電磁撹拌器(Labline Model No.1250又は同等物)
磁気撹拌棒(5cm)
温度計(1〜100℃+/−1℃)
型板、ステンレス鋼製(3.8cm×3.2cm)
タイマー(0〜300秒、四捨五入して秒数単位の正確さ)
3.8cm×3.2cmの開口部を有する35mmのスライド台(Polaroid Corporationより入手可能)
35mmのスライド台ホルダー
以下の特性を有する水道水又は等価物:合計硬度=155mg/L(CaCO3として);カルシウム含量=33.2mg/L;マグネシウム含量=17.5mg/L;ホスフェート含量=0.0462
1.開口面積の寸法24×36mm(即ち3.8cm×3.2cmの試料)を備える35mmのスライド台内に試料が確実にフィットするように、テンプレートを使用して、試験すべき(「試料」)ウェブから試料を3つ切り出す。ウェブの横方向に沿って、ウェブの領域を均一に離間させて試料を切り出す。
2.3つの試料のそれぞれを別個の35mmスライド台に固定する。
3.磁気撹拌棒を600mLのビーカー内に定置する。
4.500mL以上のCincinnati水道用水を入手し、温度計で水温を測定し、必要とされる場合は、水の温度を、それが試験温度、即ち5℃を維持するように調節する。水の温度が5℃になった時点で、500mLの水を600mLのビーカーに充填する。
5.次いで、ビーカーを電磁攪拌器上に定置する。攪拌器のスイッチを入れて、水の中で渦が発生し、かつ渦の底部が600mLビーカーの400mLのマークにくるまで、撹拌速度を調節する。
6.試料を固定した35mmのスライド台を、35mmのスライド台をビーカー内の水の中に下げるように設計されたホルダーに取り付ける(例えば、35mmのスライド台を、600mLビーカー内に存在する水の中に位置付けるように設計された35mmのスライド台ホルダーのワニ口クランプ)。35mmのスライド台の長い端が、600mLビーカー内に存在する水の表面と平行であるように、35mmスライド台の1つの長い端の中央で、35mmスライド台はワニ口クランプによって保持する。この設置により、フィルム又は不織布の表面は、水の流れと垂直に位置付けられる。35mmのスライド台及びスライド台ホルダーの配置がわずかに改変された例が、米国特許第6,787,512号の図1〜図3に示されている。
7.一回の動作で、35mmのスライド台ホルダー(これはビーカー内の水の中心上に35mmスライド台を位置付ける)を降下させ、35mmスライド台に固定されたフィルム若しくは不織布の露出した表面積全体に、水が接触するのに十分であるように、35mmのスライド台を水中に沈ませる。フィルム又は不織布の露出した表面積全体に水が接触したら即タイマーを開始させる。フィルム又は不織布が分断されると分解が生じる。見えるウェブの全てがスライド台から放出されたとき、35mmスライド台を水から引き揚げて、同時に溶解していないウェブの断片に関して水を観察し続ける。全てのウェブの断片がもはや水中に見えなくなった場合に、溶解が生じている。
8.各試料の3つの複製品が実施される。
9.試験された試料のg当たりの分解及び溶解時間の値(これは試料の秒/g(s/g)の単位である)を得るために、それぞれの分解及び溶解時間は、試料の重量によって正規化される。3つの複製品の試験された試料の1g当たりの平均分壊及び溶解時間が記録される。
ウェブ内部の別個のフィラメント、又は1つのフィラメントの直径は、走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope、SEM)又は光学顕微鏡、及び画像解析ソフトウェアを使用することによって決定される。フィラメントが測定のために好適に拡大されるように、200〜10,000倍の倍率を選択する。SEMを使用する場合、電子ビームにおけるフィラメントの帯電及び振動を避けるために、金又はパラジウム化合物で試料をスパッタリングする。SEM又は光学顕微鏡で撮影された(モニタ画面上の)画像から、フィラメントの直径を求めるための手動手順を使用する。マウス及びカーソルツールを使用して、無作為に選択されたフィラメントの縁部を探索し、次いで、そのフィラメントの他方の縁部まで、幅全体を(即ち、その点におけるフィラメント方向に対して垂直に)測定する。目盛り付きの較正された画像解析ツールにより、μm単位で実際の読取値を取得するための目盛りが提供される。ウェブ内部のフィラメントに関しては、SEM又は光学顕微鏡を使用して、そのウェブの試料の中から、幾つかのフィラメントを無作為に選択する。ウェブ(若しくは製品内のウェブ)の少なくとも2つの部分が切り取られ、この方法で試験される。統計解析のために、このような測定を合計少なくとも100回実施し、次いで、全てのデータを記録する。記録されたデータを使用して、フィラメントの直径の平均(平均値)、フィラメントの直径の標準偏差、及びフィラメントの直径の中央値を計算する。
ウェブ(単一層又は多層)の厚さは、ウェブ試料から5つの試料へと切り出された各試料が、VIR Electronic Thickness Tester Model II(Thwing−Albert Instrument Company(Philadelphia,PA)から入手可能)のロードフット搭載面よりも大きな寸法であるように切り出すことによって測定される。典型的に、ロードフット搭載面は約20.3cm2(約3.14in2)の円形の表面積を有する。試料を水平な平面とロードフット搭載面との間に固定する。ロードフット搭載面は、15.5g/cm2の封圧を試料に印加する。各試料の厚さとは、平面とロードフット搭載面との間に生じるギャップである。厚さは、5つの試料の平均厚さとして計算する。結果をミリメートル(mm)で報告する。
本発明のフィラメント形成組成物の剪断粘度は、毛管レオメーターである、Goettfert USA(Rock Hill SC,USA)で製造されたGoettfert Rheograph 6000を使用して測定する。測定は、1.0mmの直径D及び30mmの長さL(即ちL/D=30)を有する毛管ダイを用いて行う。レオメーターの20mmのバレルの下端にダイを取り付け、75℃のダイ試験温度に保持する。ダイ試験温度に予め熱した60gのフィラメント形成組成物の試料を、レオメーターのバレル領域に充填する。試料から全ての混入空気を取り除く。一連の選択された速度、1,000〜10,000秒−1で、試料をバレルから毛管ダイを通して押す。見かけの剪断粘度は、試料がバレルから毛管ダイを通って進むときに試料に生じる圧力低下及び毛管ダイを通る試料の流量から、レオメーターのソフトウェアを用いて計算することができる。log(見かけの剪断粘度)を、log(剪断速度)に対してプロットしてもよく、このプロットを式η=Kγn−1によって指数法則でフィットさせてもよく、式中、Kは材料の粘性定数であり、nは材料の薄化係数であり、γは剪断速度である。本明細書のフィラメント形成組成物の見かけの剪断粘度の報告値は、剪断速度3,000秒−1に対する補間により指数法則関係を用いて計算されたものである。
12個の個々の繊維状構造体試料を選択し、それぞれ6個の個々の試料のスタックを2個作製することによって、単一層ウェブの坪量を測定する。個々の試料が互いに穿孔線を介して接続されている場合、個々の試料をスタッキングするときに穿孔線を同じ側にそろえなければならない。精密カッターを使用して、各スタックを正確に8.9cm×8.9cm(3.5in×3.5in)の正方形に切断する。2つの切断した正方形のスタックを合わせて、12個の正方形の厚みの坪量パッドを作製する。その後、最小分解能が0.01gである上のせ式天秤で坪量パッドを坪量する。上のせ式天秤は、ドラフトシールドを用いて、気流及び他の障害から保護する必要がある。上のせ式天秤の読み取り値が一定になったら、重量を記録する。以下のとおり坪量を計算する:
Claims (10)
- かみそりカートリッジであって、
・ハウジングの剃毛面と、
・前記剃毛面に位置付けられた刃先端を有する少なくとも1つの刃と、
・剃毛補助具であって、前記剃毛面上で前記剃毛補助具の皮膚接触部分を露出させるように前記ハウジング上に位置付けられており、前記剃毛補助具は、10nm〜1000nmの直径を有する同軸フィラメントを含み、前記同軸フィラメントは、コア及びシースを含む、剃毛補助具と、
を含む、かみそりカートリッジ。 - 前記コアが、水不溶性ポリマーを含む、請求項1に記載のかみそりカートリッジ。
- 前記シースが、水溶性ポリマーを含む、請求項1又は2に記載のかみそりカートリッジ。
- 前記シースが、水溶性ポリマーを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
- 前記コアが、90nm〜900nm、好ましくは100nm〜1000nmの直径を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
- 前記同軸フィラメントが、約300nm〜約600nmの平均直径を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
- 前記剃毛補助具が、少なくとも0.01重量%の複数の前記同軸フィラメントを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
- 前記皮膚接触部分の少なくとも一部が、表面コーティングを有し、前記表面コーティングが、前記同軸フィラメントを含み、好ましくは、表面積で、前記皮膚接触部分の少なくとも50%が前記表面コーティングによって覆われている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
- 前記水溶性ポリマーが、ポリビニルアルコール、四級アンモニウムポリマー、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、又はこれらの組み合わせから選択される、請求項1〜8のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
- 前記同軸フィラメントが、不混和性である少なくとも2つの成分を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のかみそりカートリッジ。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201662357228P | 2016-06-30 | 2016-06-30 | |
| US62/357,228 | 2016-06-30 | ||
| PCT/US2017/039612 WO2018005571A1 (en) | 2016-06-30 | 2017-06-28 | Shaving aid for razor cartridges comprising a nano-filament comprisng a core and sheath |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2019524184A true JP2019524184A (ja) | 2019-09-05 |
| JP6823087B2 JP6823087B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=59297439
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018565775A Expired - Fee Related JP6823087B2 (ja) | 2016-06-30 | 2017-06-28 | コア及びシースを含むナノフィラメントを含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具 |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US10773405B2 (ja) |
| EP (1) | EP3478246B1 (ja) |
| JP (1) | JP6823087B2 (ja) |
| CN (1) | CN109310583B (ja) |
| AU (1) | AU2017289961B2 (ja) |
| BR (1) | BR112018077511B1 (ja) |
| MX (1) | MX2018016195A (ja) |
| WO (1) | WO2018005571A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11020865B2 (en) | 2016-06-30 | 2021-06-01 | The Gillette Company Llc | Shaving aid for razor cartridges comprising a nano-filament |
| US10773405B2 (en) | 2016-06-30 | 2020-09-15 | The Gillette Company Llc | Shaving aid for razor cartridges comprising a nano-filament comprising a core and sheath |
| CA3191157A1 (en) * | 2020-09-03 | 2022-03-10 | Edgewell Personal Care Brands, Llc | Shaving aid composition |
| DE102021131291A1 (de) * | 2020-12-29 | 2022-06-30 | The Gillette Company Llc | Rasierhilfsmittel umfassend einen wirkstoff |
| EP4098245A1 (en) | 2021-05-31 | 2022-12-07 | BIC Violex Single Member S.A. | Solid shaving aid composition |
| CN114457432B (zh) * | 2022-02-14 | 2023-06-27 | 东华大学 | 一种纳米纤维制备装置用气流自耦合熔喷模头 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006206586A (ja) * | 2005-01-03 | 2006-08-10 | L'oreal Sa | 水に可溶性の媒体を含む化粧用または外皮適用用物品 |
| JP2013538670A (ja) * | 2010-10-15 | 2013-10-17 | ザ ジレット カンパニー | 皮膚係合部材の製造方法 |
| US20140322153A1 (en) * | 2013-04-24 | 2014-10-30 | The Gillette Company | Lubricating Skin Engaging Member |
Family Cites Families (96)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3958581A (en) | 1972-05-17 | 1976-05-25 | L'oreal | Cosmetic composition containing a cationic polymer and divalent metal salt for strengthening the hair |
| CA1018893A (en) | 1972-12-11 | 1977-10-11 | Roger C. Birkofer | Mild thickened shampoo compositions with conditioning properties |
| LU68901A1 (ja) | 1973-11-30 | 1975-08-20 | ||
| DE2437090A1 (de) | 1974-08-01 | 1976-02-19 | Hoechst Ag | Reinigungsmittel |
| US4170821A (en) * | 1977-12-02 | 1979-10-16 | Warner-Lambert Company | Razor cartridges |
| US4307151A (en) * | 1978-08-30 | 1981-12-22 | Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology | Enzyme-active fibrous materials and method for preparing same |
| CA1261276A (en) | 1984-11-09 | 1989-09-26 | Mark B. Grote | Shampoo compositions |
| US5221506A (en) * | 1990-01-12 | 1993-06-22 | Dulin Jacques M | Bar soap with structural core |
| DE4004946A1 (de) * | 1990-02-16 | 1991-08-22 | Wacker Chemie Gmbh | Feinteilige organopolysiloxanemulsionen |
| US5213881A (en) * | 1990-06-18 | 1993-05-25 | Kimberly-Clark Corporation | Nonwoven web with improved barrier properties |
| BR9106884A (pt) * | 1990-09-28 | 1993-07-13 | Gillette Co | Sistema de barbear,processo para produzir um composito auxiliar de barbear e o respectivo composite auxiliar de barbear |
| US5095619A (en) * | 1990-09-28 | 1992-03-17 | The Gillette Company | Shaving system |
| US6161288A (en) | 1993-02-22 | 2000-12-19 | Andrews; Edward A. | Four blade bi-directional razor structure with flexible guard system |
| US20020000041A1 (en) * | 1994-01-28 | 2002-01-03 | Siamak Doroodian-Shoja | Disposable razor wear indicator |
| US5388331A (en) * | 1994-01-28 | 1995-02-14 | Doroodian-Shoja Siamak | Wear indicator for a disposable razor |
| US5454164A (en) | 1994-03-17 | 1995-10-03 | The Gillette Company | Wet shaving system with a lubricating device |
| US6944952B1 (en) * | 1994-07-01 | 2005-09-20 | The Gillette Company | Shaving system |
| US6298558B1 (en) * | 1994-10-31 | 2001-10-09 | The Gillette Company | Skin engaging member |
| US5711076A (en) * | 1996-03-27 | 1998-01-27 | The Gillette Company | Shaving system with improved guard structure |
| US5993972A (en) * | 1996-08-26 | 1999-11-30 | Tyndale Plains-Hunter, Ltd. | Hydrophilic and hydrophobic polyether polyurethanes and uses therefor |
| US5956848A (en) * | 1997-02-27 | 1999-09-28 | The Gillette Company | Shaving system |
| US5958394A (en) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Smith; Earl | Shaving compositions having qualities of pre-shave lubrication, post-shave skin conditioning and blade life extension |
| US20040177513A1 (en) * | 1999-05-27 | 2004-09-16 | William Vreeland | Razor glide strip |
| AU8001000A (en) | 1999-10-08 | 2001-04-23 | University Of Akron, The | Electrospun skin masks and uses thereof |
| US6777056B1 (en) * | 1999-10-13 | 2004-08-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Regionally distinct nonwoven webs |
| US6576576B1 (en) * | 1999-12-29 | 2003-06-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Multicomponent fibers |
| AU5287501A (en) | 2000-01-06 | 2001-07-24 | Drexel University | Electrospinning ultrafine conductive polymeric fibers |
| US6298559B1 (en) * | 2000-02-18 | 2001-10-09 | The Gillette Company | Shaving aid strip for razor cartridge |
| US6301785B1 (en) * | 2000-02-18 | 2001-10-16 | The Gillette Company | Shaving aid strip for razor cartridge |
| US6302785B1 (en) | 2000-06-12 | 2001-10-16 | Headrick Building Products, Inc. | Foundation vent with improved net free ventilation area |
| US6449849B1 (en) | 2000-06-29 | 2002-09-17 | Willard Hackerman | Shaving razor |
| US9434869B2 (en) * | 2001-09-21 | 2016-09-06 | Outlast Technologies, LLC | Cellulosic fibers having enhanced reversible thermal properties and methods of forming thereof |
| US8367570B2 (en) * | 2002-04-04 | 2013-02-05 | The University Of Akron | Mechanically strong absorbent non-woven fibrous mats |
| US7022656B2 (en) | 2003-03-19 | 2006-04-04 | Monosol, Llc. | Water-soluble copolymer film packet |
| US20050022386A1 (en) * | 2003-07-29 | 2005-02-03 | Macove James A. | Razor having separate blade groups for shaving and trimming/sculpting |
| AU2004267069A1 (en) * | 2003-08-19 | 2005-03-03 | Eveready Battery Company, Inc. | Shaving aid delivery system |
| US7121754B2 (en) | 2003-12-08 | 2006-10-17 | Eveready Battery Company, Inc. | Shaving apparatus with pivot-actuated valve for delivery of shaving aid material |
| US7168173B2 (en) | 2004-03-11 | 2007-01-30 | The Gillette Company | Shaving system |
| US7197825B2 (en) | 2004-03-11 | 2007-04-03 | The Gillette Company | Razors and shaving cartridges with guard |
| US8481074B2 (en) * | 2004-07-16 | 2013-07-09 | Poly-Med, Inc. | Hemostatic microfibrous constructs |
| US7390760B1 (en) | 2004-11-02 | 2008-06-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Composite nanofiber materials and methods for making same |
| US20060225285A1 (en) | 2005-04-12 | 2006-10-12 | Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. | Razor head with mild cleansing composition as a shaving aid |
| US20100029161A1 (en) * | 2005-06-24 | 2010-02-04 | North Carolina State University | Microdenier fibers and fabrics incorporating elastomers or particulate additives |
| EP1925701B1 (en) * | 2005-08-10 | 2011-07-27 | Toray Industries, Inc. | Sponge-like structural body and process for production thereof |
| US7811553B2 (en) * | 2005-11-09 | 2010-10-12 | The Gillette Company | Molded shaving aid compositions, components and methods of manufacture |
| US9427391B2 (en) | 2006-01-09 | 2016-08-30 | The Procter & Gamble Company | Personal care compositions containing cationic synthetic copolymer and a detersive surfactant |
| GB2423494A (en) | 2006-03-23 | 2006-08-30 | Unilever Plc | Razor head including acyl isethionate surfactant dispenser |
| US7581318B2 (en) * | 2006-08-03 | 2009-09-01 | Eveready Battery Company, Inc. | Skin engaging device for a safety razor |
| US20080060201A1 (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-13 | The Gillette Company | Wet shaving system including a mineral oil coated shaving aid |
| US8852474B2 (en) * | 2007-07-17 | 2014-10-07 | The Procter & Gamble Company | Process for making fibrous structures |
| KR100937625B1 (ko) * | 2007-08-10 | 2010-01-20 | 주식회사 제닉 | 가용성 웹 공극필름 및 이의 제조방법 |
| EP2356976A3 (en) | 2008-03-07 | 2013-03-06 | Eveready Battery Company, Inc. | Shaving aid material |
| US7700530B2 (en) * | 2008-06-30 | 2010-04-20 | Kimberly Clark Worldwide, Inc. | Polysensorial personal care cleanser comprising a quaternary silicone surfactant |
| AU2010306725B2 (en) * | 2009-10-16 | 2016-09-15 | Edgewell Personal Care Brands, Llc | Lubrication box for a wet shaving implement |
| PL2488332T5 (pl) | 2009-10-16 | 2021-04-19 | Edgewell Personal Care Brands, Llc | Pojemnik smarny dla przyrządu do golenia na mokro |
| US20110126413A1 (en) * | 2009-12-02 | 2011-06-02 | Andrew Anthony Szczepanowski | Razor cartridge components with indicia |
| JP2013514145A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | ザ ジレット カンパニー | 非刃要素を有するかみそりカートリッジ |
| CA2790021C (en) | 2010-02-19 | 2017-08-29 | The University Of Tokyo | Apparatus for producing carbon nanomaterial and method for producing carbon nanomaterial |
| EP2588653B1 (en) | 2010-07-02 | 2018-06-20 | The Procter and Gamble Company | Method of treating a fabric article |
| BR112013000044B1 (pt) | 2010-07-02 | 2022-01-04 | The Procter & Gamble Company | Método para a distribuição de agentes ativos a artigos de tecido ou superfícies duras |
| MX345025B (es) * | 2010-07-02 | 2017-01-12 | Procter & Gamble | Producto detergente. |
| BR112013000099A2 (pt) * | 2010-07-02 | 2016-05-17 | Procter & Gamble | filamentos compreendendo mantas de não tecido com agente ativo de não perfume e métodos de fabricação dos mesmos |
| RU2535040C2 (ru) * | 2010-07-02 | 2014-12-10 | Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани | Способы доставки медицинского активного агента путем введения индивидуальных медицинских изделий, содержащих филамент |
| CN102985603B (zh) | 2010-07-02 | 2015-07-29 | 宝洁公司 | 包含活性剂的长丝、非织造纤维网和制备它们的方法 |
| MX370147B (es) * | 2010-07-02 | 2019-12-03 | Procter & Gamble | Artículo con estructura soluble de trama fibrosa que comprende agentes activos. |
| EP2626568B1 (en) | 2010-10-07 | 2020-02-12 | Edwards Japan Limited | Vacuum pump control device and vacuum pump |
| US20120087981A1 (en) * | 2010-10-11 | 2012-04-12 | Xiandong Wang | Skin Engaging Member Comprising Encapsulated Actives |
| US20120093897A1 (en) * | 2010-10-15 | 2012-04-19 | Alison Fiona Stephens | Skin Engaging Member Comprising An Emollient |
| CN102452085B (zh) * | 2010-10-28 | 2016-01-27 | 吉列公司 | 用于分配液体的毛发移除装置的泵 |
| US8685908B2 (en) * | 2011-02-28 | 2014-04-01 | The Procter & Gamble Company | Bar soap comprising pyrithione sources |
| WO2013096178A1 (en) | 2011-12-21 | 2013-06-27 | Eveready Battery Company, Inc | Razor assembly |
| JP6038953B2 (ja) * | 2012-01-04 | 2016-12-07 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 粒子を含む繊維性構造体及びその製造方法 |
| WO2014077359A1 (ja) * | 2012-11-19 | 2014-05-22 | 東レ株式会社 | 複合口金および複合繊維、複合繊維の製造方法 |
| US10201640B2 (en) | 2013-03-13 | 2019-02-12 | Tepha, Inc. | Ultrafine electrospun fibers of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof |
| US20140322512A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-10-30 | Quynh Pham | Core-sheath fibers and methods of making and using same |
| US20160355951A1 (en) * | 2013-03-15 | 2016-12-08 | Arsenal Medical, Inc. | Core-sheath fibers and methods of making and using same |
| BR112015026912B1 (pt) | 2013-04-24 | 2021-03-23 | The Gillette Company | Elemento auxiliar de barbeamento ou depilação lubrificante e método para fabricar o mesmo |
| US11148309B2 (en) * | 2013-06-05 | 2021-10-19 | The Gillette Company Llc | Razor components with novel coating |
| MX2015017498A (es) * | 2013-06-17 | 2016-03-31 | Gillette Co | Un miembro de deslizamiento que comprende un contenido de bajo a nulo de componentes hidroscopicos para usar con una rasuradora. |
| US20150107114A1 (en) * | 2013-10-21 | 2015-04-23 | Lee Minsk | Shaving aid member assemblies for razors |
| JP2017505824A (ja) * | 2014-02-17 | 2017-02-23 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 生分解性研磨材粒子を含む皮膚クレンジング組成物 |
| US20150273711A1 (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | The Gillette Company | Razor Comprising A Molded Shaving Aid Composition Comprising A Thermally Resilient Sensate |
| US20150272847A1 (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | The Gillette Company | Skin Engaging Shaving Aid Comprising A Thermally Resilient Sensate And A TRPA1 Receptor Inhibitor |
| WO2015153267A1 (en) * | 2014-04-03 | 2015-10-08 | The Gillette Company | Lubricating skin engaging member for razor cartridges |
| US20150315350A1 (en) * | 2014-04-22 | 2015-11-05 | The Procter & Gamble Company | Compositions in the Form of Dissolvable Solid Structures |
| CA2961584C (en) * | 2014-10-10 | 2019-05-21 | The Procter & Gamble Company | Soluble fibrous structures and methods for making same |
| WO2016085729A1 (en) * | 2014-11-26 | 2016-06-02 | The Gillette Company | A skin engaging member comprising ethylene vinyl acetate |
| MX2017008210A (es) * | 2014-12-18 | 2017-10-06 | Gillette Co Llc | Elementos lubricantes que tienen componentes hidrofobos para cartuchos de rasuradora. |
| RU2017118504A (ru) * | 2014-12-18 | 2019-01-18 | Дзе Жиллетт Компани Ллс | Смазывающие элементы для бритвенных картриджей |
| BR112017028250B1 (pt) * | 2015-06-30 | 2022-01-25 | The Gillette Company Llc | Membro lubrificante para uso em um dispositivo de remoção de pelos, cartucho de remoção de pelos, e dispositivo para remoção de pelos |
| CN107820457A (zh) * | 2015-06-30 | 2018-03-20 | 吉列有限责任公司 | 用于剃刀刀片架的润滑构件 |
| WO2017003899A1 (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-05 | The Gillette Company Llc | Lubricating members for razor cartridges |
| EP3231565B1 (en) * | 2016-03-31 | 2019-09-18 | The Gillette Company LLC | Razor cartridge with fluid management |
| US20170307494A1 (en) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | The Gillette Company | Method for determining the worn shape of a deformable body |
| US20170334082A1 (en) * | 2016-05-18 | 2017-11-23 | The Gillette Company Llc | Skin Engaging Member Comprising Ethylene Vinyl Acetate |
| US10773405B2 (en) | 2016-06-30 | 2020-09-15 | The Gillette Company Llc | Shaving aid for razor cartridges comprising a nano-filament comprising a core and sheath |
-
2017
- 2017-06-26 US US15/632,933 patent/US10773405B2/en active Active
- 2017-06-28 BR BR112018077511-8A patent/BR112018077511B1/pt active IP Right Grant
- 2017-06-28 EP EP17737183.8A patent/EP3478246B1/en active Active
- 2017-06-28 JP JP2018565775A patent/JP6823087B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-06-28 WO PCT/US2017/039612 patent/WO2018005571A1/en not_active Ceased
- 2017-06-28 MX MX2018016195A patent/MX2018016195A/es unknown
- 2017-06-28 CN CN201780034770.XA patent/CN109310583B/zh active Active
- 2017-06-28 AU AU2017289961A patent/AU2017289961B2/en not_active Ceased
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006206586A (ja) * | 2005-01-03 | 2006-08-10 | L'oreal Sa | 水に可溶性の媒体を含む化粧用または外皮適用用物品 |
| JP2013538670A (ja) * | 2010-10-15 | 2013-10-17 | ザ ジレット カンパニー | 皮膚係合部材の製造方法 |
| US20140322153A1 (en) * | 2013-04-24 | 2014-10-30 | The Gillette Company | Lubricating Skin Engaging Member |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN109310583A (zh) | 2019-02-05 |
| AU2017289961A1 (en) | 2018-12-13 |
| CN109310583B (zh) | 2021-07-27 |
| US20180001494A1 (en) | 2018-01-04 |
| WO2018005571A1 (en) | 2018-01-04 |
| MX2018016195A (es) | 2019-03-28 |
| JP6823087B2 (ja) | 2021-01-27 |
| US10773405B2 (en) | 2020-09-15 |
| AU2017289961B2 (en) | 2020-04-30 |
| EP3478246A1 (en) | 2019-05-08 |
| BR112018077511B1 (pt) | 2022-01-25 |
| BR112018077511A2 (pt) | 2019-04-02 |
| EP3478246B1 (en) | 2020-10-21 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6823087B2 (ja) | コア及びシースを含むナノフィラメントを含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具 | |
| JP6845260B2 (ja) | ナノフィラメントを含むかみそりカートリッジのための剃毛補助具 | |
| CA2943415C (en) | Filaments and fibrous structures employing same | |
| KR102074653B1 (ko) | 화장료용 피막의 제조 방법 | |
| US10945929B2 (en) | Anhydrous compositions and articles for makeup removal | |
| JP7288091B2 (ja) | 水溶性パーソナルクレンジング製品及び使用 | |
| HK1222212A1 (zh) | 抗菌性无纺布片、含液片及面膜 | |
| JP2019524182A (ja) | フィラメントを含むカミソリカートリッジ用の剃毛補助具 | |
| JP2009097121A (ja) | シート型コスメ製品用不織布 | |
| TW202203809A (zh) | 不織布及其製造方法、和液體含浸薄片及擦拭薄片 | |
| CN117642144A (zh) | 包含活性剂的水不溶性纤维制品 | |
| JP2006240994A (ja) | 化粧用パック剤 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181214 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190917 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191217 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200217 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200826 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201023 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210107 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6823087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |