JP2020058052A - 通信システムにおける方法および装置 - Google Patents
通信システムにおける方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020058052A JP2020058052A JP2019220488A JP2019220488A JP2020058052A JP 2020058052 A JP2020058052 A JP 2020058052A JP 2019220488 A JP2019220488 A JP 2019220488A JP 2019220488 A JP2019220488 A JP 2019220488A JP 2020058052 A JP2020058052 A JP 2020058052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data unit
- status message
- node
- negative
- reduced
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 30
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 2
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 102100036409 Activated CDC42 kinase 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100035593 POU domain, class 2, transcription factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710084414 POU domain, class 2, transcription factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100035591 POU domain, class 2, transcription factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 101150022483 SLC22A2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
- H04L1/1628—List acknowledgements, i.e. the acknowledgement message consisting of a list of identifiers, e.g. of sequence numbers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/14—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the signals are sent back to the transmitter to be checked ; echo systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
- H04L1/1657—Implicit acknowledgement of correct or incorrect reception, e.g. with a moving window
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1809—Selective-repeat protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1864—ARQ related signaling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/34—Flow control; Congestion control ensuring sequence integrity, e.g. using sequence numbers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
Claims (26)
- 無線リンク(130)を介して送信ノード(110)から受信ノード(120)に送信されるデータ・ユニットまたはデータ・ユニット・セグメントである”データ・ユニット”に関する状態情報を取り扱うための、前記受信ノード(120)における方法であって、
前記送信ノード(110)により送信された多数のデータ・ユニット(2,3,4,6,7,8)が欠落していることを確定するステップ(401)と、
欠落したデータ・ユニットの最初の部分(2,3,4)に対する否定応答を含み、かつ、前記欠落したデータ・ユニットの残りの部分(6,7,8)に対する否定応答を割愛するように縮減された縮減状態メッセージを、前記無線リンクを介して前記送信ノード(120)に送信するステップ(402)と、
を含み、
前記欠落したデータ・ユニットの前記残りの部分(6,7,8)に対する割愛された否定応答は、正しく受信されたデータ・ユニットとして前記送信ノード(110)により誤って解釈されないことを特徴とする方法。 - 前記縮減状態メッセージに含まれる前記欠落したデータ・ユニットの前記最初の部分(2,3,4)に対する否定応答は、限定されたリソースのために前記縮減状態メッセージに適合する否定応答の数と同数の否定応答により表されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記受信ノードは受信ウィンドウを使用し、前記欠落したデータ・ユニットの前記最初の部分(2,3,4)に対する否定応答は、前記受信ウィンドウの下限に最も近い欠落したデータ・ユニットであることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
- 前記受信ウィンドウの下限に最も近い欠落したデータ・ユニットの前記最初の部分(2,3,4)に対する否定応答を含む前記縮減状態メッセージに対して第1の特別な状態メッセージ・タイプが使用され、前記方法は、
第2の特別な状態メッセージ・タイプを使用して、前記欠落したデータ・ユニットの前記残りの部分(6,7,8)に対する割愛された否定応答を少なくとも1つ含む第2の縮減状態メッセージを前記無線リンク(130)を介して前記送信ノード(120)に送信するステップ(403)を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。 - 前記縮減状態メッセージは、該縮減状態メッセージで否定応答が割愛された前記最初のデータ・ユニット未満のデータ・ユニット(1,5)を肯定応答することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
- 前記肯定応答は、前記縮減状態メッセージで否定応答が割愛された前記最初の欠落したデータ・ユニットにACK_SNフィールドを設定することにより実行され、否定応答が割愛された前記最初の欠落したデータ・ユニット未満のシーケンス番号を有するデータ・ユニットが応答されることを意味することを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 前記縮減状態メッセージは、否定応答されたデータ・ユニットのみが前記送信ノード(110)による再送がトリガされるように、前記縮減状態メッセージで応答されるデータ・ユニット(1,5,9,10)は無いという表示を含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
- 前記縮減状態メッセージの特別なフォーマットは、前記縮減状態メッセージで応答されるデータ・ユニット(1,5,9,10)は無いという表示であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 前記縮減状態メッセージの応答フィールドは、応答のために使用されず、代わりに更なる否定応答のために使用されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 無線リンク(130)を介して送信ノード(110)から受信ノード(120)に送信されるデータ・ユニットまたはデータ・ユニット・セグメントである”データ・ユニット”に関する状態情報を取り扱うための、前記送信ノード(110)における方法であって、
データ・ユニット(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10)のストリームを前記無線リンク(130)を介して前記受信ノード(120)に送信するステップ(601)であって、前記受信ノード(120)は、前記送信されたいくつかのデータ・ユニット(1,5,9,10)を正しく受信するが多数のデータ・ユニット(2,3,4,6,7,8)を欠落する、送信するステップと、
欠落したデータ・ユニットの最初の部分(2,3,4)に対する否定応答を含み、かつ、前記欠落したデータ・ユニットの残りの部分(6,7,8)に対する否定応答を割愛するように縮減された縮減状態メッセージを、前記無線リンク(130)を介して前記受信ノード(120)から受信するステップ(602)と、
を含み、
前記欠落したデータ・ユニットの前記残りの部分(6,7,8)に対する割愛された否定応答は、正しく受信されたデータ・ユニットとして前記送信ノード(110)により誤って解釈されないことを特徴とする方法。 - 前記縮減状態メッセージに含まれる前記欠落したデータ・ユニットの前記最初の部分(2,3,4)に対する否定応答は、限定されたリソースのために前記縮減状態メッセージに適合する否定応答の数と同数の否定応答により表されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 前記欠落したデータ・ユニットの前記最初の部分(2,3,4)に対する否定応答は、前記受信ノード(120)の受信ウィンドウの下限に最も近い欠落したデータ・ユニットであることを特徴とする請求項10又は11に記載の方法。
- 前記受信ウィンドウの下限に最も近い欠落したデータ・ユニットの前記最初の部分(2,3,4)に対する否定応答を含む前記縮減状態メッセージに対して第1の特別な状態メッセージ・タイプが使用され、前記方法は、
第2の特別な状態メッセージ・タイプを使用し、前記欠落したデータ・ユニットの前記残りの部分(6,7,8)に対する割愛された否定応答を少なくとも1つ含む第2の縮減状態メッセージを前記無線リンクを介して前記受信ノード(120)から受信するステップ(603)を更に含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。 - 前記送信ノード(110)は、前記第1の特別な状態メッセージ・タイプの前記縮減状態メッセージの受信により、送信ウィンドウの下限を前記最初の否定応答のシーケンス番号まで引き上げることが可能になるが、前記第2の特別な状態メッセージ・タイプの前記縮減状態メッセージは前記送信ウィンドウの引き上げを許可しないことを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 前記縮減状態メッセージは、該縮減状態メッセージで否定応答が割愛されたデータ・ユニット未満のデータ・ユニットを肯定応答することを特徴とする請求項10乃至14の何れか一項に記載の方法。
- 前記肯定応答は、前記縮減状態メッセージで否定応答が割愛された前記最初の欠落したデータ・ユニットにACK_SNフィールドを設定することにより実行され、否定応答が割愛された前記最初の欠落したデータ・ユニット未満のシーケンス番号を有するデータ・ユニットが応答されることを意味することを特徴とする請求項15に記載の方法。
- 前記縮減状態メッセージは、否定応答されたデータ・ユニットのみが再送がトリガされるように、前記縮減状態メッセージで応答されるデータ・ユニット(1,5,9,10)は無いという表示を含むことを特徴とする請求項10乃至14の何れか一項に記載の方法。
- 前記縮減状態メッセージの特別なフォーマットは、前記縮減状態メッセージで応答されるデータ・ユニット(1,5,9,10)は無いという表示であることを特徴とする請求項17に記載の方法。
- 前記縮減状態メッセージの応答フィールドは、応答のために使用されず、代わりに更なる否定応答のために使用されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
- 前記送信ノード(110)は送信ウィンドウを使用し、前記方法は、
前記送信ウィンドウの下限を否定応答された最低のデータ・ユニットまで移動するステップを更に含むことを特徴とする請求項10乃至19の何れか一項に記載の方法。 - 無線リンク(130)を介して送信ノード(110)から受信ノード(120)に送信されるデータ・ユニットまたはデータ・ユニット・セグメントである”データ・ユニット”に関する状態情報を取り扱うための、前記受信ノード(120)における装置(500)であって、
前記送信ノード(110)により送信された多数のデータ・ユニット(2,3,4,6,7,8)が欠落していることを確定するよう構成された確定部(510)と、
欠落したデータ・ユニットの最初の部分(2,3,4)に対する否定応答を含み、かつ、前記欠落したデータ・ユニットの残りの部分(6,7,8)に対する否定応答を割愛するように縮減された縮減状態メッセージを、前記無線リンクを介して前記送信ノード(120)に送信するよう構成された送信部(520)と、
を含み、
前記欠落したデータ・ユニットの前記残りの部分(6,7,8)に対する割愛された否定応答は、正しく受信されたデータ・ユニットとして前記送信ノード(110)により誤って解釈されないことを特徴とする装置。 - 前記縮減状態メッセージは、該縮減状態メッセージで否定応答が割愛された前記最初のデータ・ユニット未満のデータ・ユニット(1,5)を肯定応答することを特徴とする請求項21に記載の方法。
- 前記肯定応答は、前記縮減状態メッセージで否定応答が割愛された前記最初の欠落したデータ・ユニットにACK_SNフィールドを設定することにより実行され、否定応答が割愛された前記最初の欠落したデータ・ユニット未満のシーケンス番号を有するデータ・ユニットが応答されることを意味することを特徴とする請求項22に記載の方法。
- 無線リンク(130)を介して送信ノード(110)から受信ノード(120)に送信されるデータ・ユニットまたはデータ・ユニット・セグメントである”データ・ユニット”に関する状態情報を取り扱うための、前記送信ノード(110)における装置(700)であって、
データ・ユニット(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10)のストリームを前記無線リンク(130)を介して前記受信ノード(120)に送信するよう構成された送信部(710)であって、前記受信ノード(120)は、前記送信されたいくつかのデータ・ユニット(1,5,9,10)を正しく受信するが多数のデータ・ユニット(2,3,4,6,7,8)を欠落する、送信部と、
欠落したデータ・ユニットの最初の部分(2,3,4)に対する否定応答を含み、かつ、前記欠落したデータ・ユニットの残りの部分(6,7,8)に対する否定応答を割愛するように縮減された縮減状態メッセージを、前記無線リンク(130)を介して前記受信ノード(120)から受信するよう構成された受信部(720)と、
を含み、
前記欠落したデータ・ユニットの前記残りの部分(6,7,8)に対する割愛された否定応答は、正しく受信されたデータ・ユニットとして前記送信ノード(110)により誤って解釈されないことを特徴とする装置。 - 前記縮減状態メッセージは、該縮減状態メッセージで否定応答が割愛されたデータ・ユニット未満のデータ・ユニットを肯定応答することを特徴とする請求項24に記載の方法。
- 前記肯定応答は、前記縮減状態メッセージで否定応答が割愛された前記最初の欠落したデータ・ユニットにACK_SNフィールドを設定することにより実行され、否定応答が割愛された前記最初の欠落したデータ・ユニット未満のシーケンス番号を有するデータ・ユニットが応答されることを意味することを特徴とする請求項25に記載の方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021191349A JP2022043058A (ja) | 2008-02-08 | 2021-11-25 | 通信システムにおける方法および装置 |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US2711008P | 2008-02-08 | 2008-02-08 | |
| US61/027,110 | 2008-02-08 | ||
| JP2018191148A JP6650985B2 (ja) | 2008-02-08 | 2018-10-09 | 通信システムにおける方法および装置 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018191148A Division JP6650985B2 (ja) | 2008-02-08 | 2018-10-09 | 通信システムにおける方法および装置 |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021191349A Division JP2022043058A (ja) | 2008-02-08 | 2021-11-25 | 通信システムにおける方法および装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020058052A true JP2020058052A (ja) | 2020-04-09 |
| JP6987428B2 JP6987428B2 (ja) | 2022-01-05 |
Family
ID=40329335
Family Applications (8)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010545825A Active JP5064573B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-09-18 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2012174326A Active JP5575194B2 (ja) | 2008-02-08 | 2012-08-06 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2014136160A Active JP5786071B2 (ja) | 2008-02-08 | 2014-07-01 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2015148004A Active JP6122914B2 (ja) | 2008-02-08 | 2015-07-27 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2017073997A Active JP6419245B2 (ja) | 2008-02-08 | 2017-04-03 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2018191148A Active JP6650985B2 (ja) | 2008-02-08 | 2018-10-09 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2019220488A Active JP6987428B2 (ja) | 2008-02-08 | 2019-12-05 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2021191349A Withdrawn JP2022043058A (ja) | 2008-02-08 | 2021-11-25 | 通信システムにおける方法および装置 |
Family Applications Before (6)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010545825A Active JP5064573B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-09-18 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2012174326A Active JP5575194B2 (ja) | 2008-02-08 | 2012-08-06 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2014136160A Active JP5786071B2 (ja) | 2008-02-08 | 2014-07-01 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2015148004A Active JP6122914B2 (ja) | 2008-02-08 | 2015-07-27 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2017073997A Active JP6419245B2 (ja) | 2008-02-08 | 2017-04-03 | 通信システムにおける方法および装置 |
| JP2018191148A Active JP6650985B2 (ja) | 2008-02-08 | 2018-10-09 | 通信システムにおける方法および装置 |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021191349A Withdrawn JP2022043058A (ja) | 2008-02-08 | 2021-11-25 | 通信システムにおける方法および装置 |
Country Status (17)
| Country | Link |
|---|---|
| US (8) | US8687548B2 (ja) |
| EP (2) | EP2391041A1 (ja) |
| JP (8) | JP5064573B2 (ja) |
| CN (2) | CN103368705B (ja) |
| AR (1) | AR070596A1 (ja) |
| AT (1) | ATE536674T1 (ja) |
| CY (1) | CY1112648T1 (ja) |
| DK (1) | DK2241046T3 (ja) |
| ES (1) | ES2376612T3 (ja) |
| HR (1) | HRP20120098T1 (ja) |
| IL (1) | IL206206A (ja) |
| PL (1) | PL2241046T3 (ja) |
| PT (1) | PT2241046E (ja) |
| RU (1) | RU2464714C2 (ja) |
| SI (1) | SI2241046T1 (ja) |
| TW (3) | TWI508485B (ja) |
| WO (1) | WO2009099369A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8401017B2 (en) * | 2008-01-03 | 2013-03-19 | Sunplus Mmobile Inc. | Wireless communication network using an enhanced RLC status PDU format |
| ES2376612T3 (es) * | 2008-02-08 | 2012-03-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Método y disposición en un sistema de telecomunicación. |
| US8526440B2 (en) | 2008-04-28 | 2013-09-03 | Qualcomm Incorporated | Partial radio link control status report |
| CN101924620B (zh) * | 2009-06-17 | 2012-12-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 报文重传方法和装置 |
| CN101931516B (zh) * | 2009-06-25 | 2013-03-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种无线链路控制层确认模式下快速重传的方法及装置 |
| CN102025471B (zh) * | 2009-09-21 | 2013-09-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种状态报告触发方法及装置 |
| US9031010B2 (en) * | 2010-04-08 | 2015-05-12 | Qualcomm Incorporated | Separate resource partitioning management for uplink control and uplink data signals |
| CN102611539B (zh) * | 2011-01-24 | 2014-12-10 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种减少状态报告长度的方法、系统及接收端 |
| US20130039192A1 (en) | 2011-08-08 | 2013-02-14 | Renesas Mobile Corporation | Methods, Apparatus and Wireless Device for Transmitting and Receiving Data Blocks |
| US10326577B2 (en) * | 2013-08-13 | 2019-06-18 | Qualcomm Incorporated | Harq design for LTE in unlicensed spectrum utilizing individual ACK/NACK |
| KR101801076B1 (ko) | 2013-10-16 | 2017-11-24 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 데이터 송신 방법, 장치, 및 기기 |
| US9906329B2 (en) * | 2014-11-08 | 2018-02-27 | Dipankar Sarkar | System and method for receiver window status acknowledgement in data communication |
| US10270579B2 (en) * | 2015-02-05 | 2019-04-23 | Qualcomm Incorporated | Efficient ACK/NACK transmission |
| JP2016174211A (ja) * | 2015-03-16 | 2016-09-29 | 富士通株式会社 | 通信システム |
| US10531400B2 (en) * | 2016-03-02 | 2020-01-07 | Sony Corporation | Information processing device, communication system, information processing method, and program |
| US10396942B2 (en) | 2016-03-29 | 2019-08-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting and receiving data in a communication system |
| KR101815175B1 (ko) | 2016-05-27 | 2018-01-04 | 삼성에스디에스 주식회사 | 데이터 암호화 장치 및 방법, 데이터 복호화 장치 및 방법 |
| AU2017415879A1 (en) | 2017-05-24 | 2019-12-19 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Radio link control transmission method and related products |
| WO2019031924A1 (en) | 2017-08-10 | 2019-02-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | METHOD AND APPARATUS FOR DATA PROCESSING IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM |
| CN111684746B (zh) * | 2018-02-14 | 2024-03-29 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于传送rlc sdu的方法、传送器和计算机可读介质 |
| US11792306B2 (en) * | 2020-11-06 | 2023-10-17 | Improbable Worlds Limited | Network protocol for view replication over unreliable networks |
| CN116261848A (zh) * | 2021-09-02 | 2023-06-13 | 苹果公司 | 用于新无线电的无线电链路控制累积模式 |
| EP4315696A4 (en) | 2021-10-13 | 2024-10-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | METHOD AND APPARATUS FOR AUTOMATIC REPEAT REQUEST STATUS REPORTING IN COMMUNICATION SYSTEM |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN1595839A (zh) * | 2003-09-14 | 2005-03-16 | 华硕电脑股份有限公司 | 侦测通讯系统中的遗失状态回报数据的方法 |
Family Cites Families (30)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2619046B2 (ja) * | 1989-02-13 | 1997-06-11 | 三菱電機株式会社 | ファクシミリ装置 |
| GB9218185D0 (en) | 1992-08-26 | 1992-10-14 | Ici Plc | Novel plants and processes for obtaining them |
| US5444718A (en) * | 1993-11-30 | 1995-08-22 | At&T Corp. | Retransmission protocol for wireless communications |
| JP4564668B2 (ja) * | 1999-04-07 | 2010-10-20 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | ビットマップを有効に使用する選択的繰り返しarq |
| US6772215B1 (en) * | 1999-04-09 | 2004-08-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method for minimizing feedback responses in ARQ protocols |
| TW513877B (en) * | 1999-04-09 | 2002-12-11 | Ericsson Telefon Ab L M | Method for minimizing feedback responses in ARQ protocols |
| KR100365356B1 (ko) | 2000-10-07 | 2002-12-18 | 엘지전자 주식회사 | 래디오 링크 콘트롤(rlc)의 인식 모드(am)에서데이터 송수신 처리방법 |
| US7418515B2 (en) * | 2001-04-27 | 2008-08-26 | International Business Machines Corporation | Data communication method, data communication system and program |
| JP3645230B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2005-05-11 | 三菱電機株式会社 | データパケット送信装置、データパケット受信装置、データパケット伝送システムおよびデータパケット再送制御方法 |
| JP3967355B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2007-08-29 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 高速無線パケットデータの通信システムでの複合自動再伝送を支援する受信方法及び装置 |
| DE10252535A1 (de) | 2002-11-08 | 2004-05-27 | Philips Intellectual Property & Standards Gmbh | Vorrichtung und ein Verfahren zur Übertragung von Datenpaketen verschiedener Verbindungen an einen Empfänger |
| US7720043B2 (en) | 2002-11-20 | 2010-05-18 | Qualcomm Incorporated | Use of idle frames for early transmission of negative acknowledgement of frame receipt |
| US7593338B2 (en) * | 2003-06-27 | 2009-09-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Congestion control method and system for reducing a retransmission timeout count in a transmission control protocol |
| US7331008B2 (en) * | 2003-08-21 | 2008-02-12 | Lucent Technologies Inc. | Erasure decoding optimization of acknowledgment/negative acknowledgment information in a wireless communication system |
| KR20050118591A (ko) | 2004-06-14 | 2005-12-19 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신 시스템에서의 무선링크제어(rlc) 데이터처리방법 |
| AU2006241604B2 (en) | 2005-05-04 | 2010-01-28 | Lg Electronics Inc. | Method of transmitting control information in wireless communication system and transmission window updating method using the same |
| KR101084135B1 (ko) | 2005-05-04 | 2011-11-17 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템의 송수신 단에서의 상태 pdu송수신방법 |
| US7673211B2 (en) | 2005-05-23 | 2010-03-02 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Automatic repeat request (ARQ) protocol having multiple complementary feedback mechanisms |
| CN1921368B (zh) * | 2005-08-25 | 2011-05-04 | 松下电器产业株式会社 | 多层自动重发请求方法 |
| KR101266207B1 (ko) | 2005-10-04 | 2013-05-21 | 엘지전자 주식회사 | Rlc 재설정을 위한 무선통신 시스템 및 그 방법 |
| CN101030840B (zh) | 2006-03-02 | 2011-09-14 | 华为技术有限公司 | 具有重传请求的数据传输方法和接收端状态报告编制方法 |
| JP2007324700A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | 伝送制御方法 |
| JP4902285B2 (ja) | 2006-07-18 | 2012-03-21 | キヤノン株式会社 | 情報閲覧装置、その制御方法及びプログラム |
| CA2676002C (en) * | 2007-02-01 | 2017-02-14 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A method and a device for improved status reports |
| JP5087939B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2012-12-05 | 富士通株式会社 | 無線通信装置、送信方法 |
| KR101594359B1 (ko) * | 2008-01-31 | 2016-02-16 | 엘지전자 주식회사 | 랜덤 접속에서 백오프 정보를 시그널링하는 방법 |
| WO2009096743A2 (en) | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Lg Electronics Inc. | Method for sending status information in mobile telecommunications system and receiver of mobile telecommunications |
| ES2463095T3 (es) | 2008-02-04 | 2014-05-27 | Lg Electronics Inc. | Método de comunicación inalámbrica para transmitir una secuencia de unidades de datos entre un dispositivo inalámbrico y una red |
| ES2376612T3 (es) * | 2008-02-08 | 2012-03-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Método y disposición en un sistema de telecomunicación. |
| US8098620B2 (en) * | 2008-03-12 | 2012-01-17 | Motorola Mobility, Inc. | Method for status reporting in wireless communication systems when one-time allocated resource is insufficent |
-
2008
- 2008-09-18 ES ES08872246T patent/ES2376612T3/es active Active
- 2008-09-18 EP EP11178461A patent/EP2391041A1/en not_active Withdrawn
- 2008-09-18 EP EP08872246A patent/EP2241046B8/en active Active
- 2008-09-18 HR HR20120098T patent/HRP20120098T1/hr unknown
- 2008-09-18 RU RU2010137316/08A patent/RU2464714C2/ru active
- 2008-09-18 WO PCT/SE2008/051047 patent/WO2009099369A1/en active Application Filing
- 2008-09-18 JP JP2010545825A patent/JP5064573B2/ja active Active
- 2008-09-18 DK DK08872246.7T patent/DK2241046T3/da active
- 2008-09-18 SI SI200830567T patent/SI2241046T1/sl unknown
- 2008-09-18 PL PL08872246T patent/PL2241046T3/pl unknown
- 2008-09-18 PT PT08872246T patent/PT2241046E/pt unknown
- 2008-09-18 US US12/866,534 patent/US8687548B2/en active Active
- 2008-09-18 AT AT08872246T patent/ATE536674T1/de active
- 2008-09-18 CN CN201310308431.XA patent/CN103368705B/zh active Active
- 2008-09-18 CN CN2008801266819A patent/CN101939936B/zh active Active
- 2008-12-23 TW TW097150283A patent/TWI508485B/zh active
- 2008-12-23 TW TW105132414A patent/TWI618378B/zh active
- 2008-12-23 TW TW104127541A patent/TWI562562B/zh active
-
2009
- 2009-02-06 AR ARP090100445A patent/AR070596A1/es active IP Right Grant
-
2010
- 2010-06-06 IL IL206206A patent/IL206206A/en active IP Right Grant
-
2012
- 2012-03-06 CY CY20121100218T patent/CY1112648T1/el unknown
- 2012-08-06 JP JP2012174326A patent/JP5575194B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-21 US US14/159,711 patent/US9197375B2/en active Active
- 2014-07-01 JP JP2014136160A patent/JP5786071B2/ja active Active
-
2015
- 2015-07-27 JP JP2015148004A patent/JP6122914B2/ja active Active
- 2015-11-20 US US14/947,339 patent/US9531502B2/en active Active
-
2016
- 2016-08-17 US US15/239,824 patent/US9853775B2/en active Active
-
2017
- 2017-04-03 JP JP2017073997A patent/JP6419245B2/ja active Active
- 2017-10-18 US US15/787,322 patent/US10341059B2/en active Active
-
2018
- 2018-10-09 JP JP2018191148A patent/JP6650985B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-13 US US16/410,411 patent/US10623146B2/en active Active
- 2019-12-05 JP JP2019220488A patent/JP6987428B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-02 US US16/806,482 patent/US11139921B2/en active Active
-
2021
- 2021-08-25 US US17/411,912 patent/US20210385019A1/en not_active Abandoned
- 2021-11-25 JP JP2021191349A patent/JP2022043058A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN1595839A (zh) * | 2003-09-14 | 2005-03-16 | 华硕电脑股份有限公司 | 侦测通讯系统中的遗失状态回报数据的方法 |
| JP2005094751A (ja) * | 2003-09-14 | 2005-04-07 | Asustek Computer Inc | 通信システムにおけるステータス報告欠落検出 |
Non-Patent Citations (1)
| Title |
|---|
| NTT DOCOMO, INC. (EDITOR): "Draft CR001 for TS 36.322 V8.0.0[online]", 3GPP TSG-RAN WG2#60BIS R2-080547, JPN6019022074, 18 January 2008 (2008-01-18), pages 6 - 2, ISSN: 0004449776 * |
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6650985B2 (ja) | 通信システムにおける方法および装置 | |
| US8711780B2 (en) | Method for sending status information in mobile telecommunications system and receiver of mobile telecommunications | |
| US8413002B2 (en) | Method of performing ARQ procedure for transmitting high rate data | |
| HK1190841A (en) | A method and an arrangement in a telecommunication system | |
| HK1190841B (en) | A method and an arrangement in a telecommunication system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191212 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191212 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210202 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210222 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211101 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211129 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6987428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |