JP2020073339A - Liquid injection device - Google Patents
Liquid injection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020073339A JP2020073339A JP2020011412A JP2020011412A JP2020073339A JP 2020073339 A JP2020073339 A JP 2020073339A JP 2020011412 A JP2020011412 A JP 2020011412A JP 2020011412 A JP2020011412 A JP 2020011412A JP 2020073339 A JP2020073339 A JP 2020073339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- housing
- cover
- liquid container
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 375
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 69
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 15
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【課題】従来の液体噴射装置では、使い勝手の向上が望まれる。【解決手段】液体噴射ヘッドと、液体を収容可能な液体収容体と、液体噴射ヘッドと液体収容体とを覆う筐体と、ユーザーが操作可能な操作部と、を備え、液体収容体には、液体を注入可能な液体注入口が形成されており、操作部を正面に見たとき、操作部と筐体の一方の側壁との間に第1の液体収容体が配置され、且つ、筐体の一方の側壁とは反対側の他の側壁と操作部との間に第2の液体収容体が配置されており、筐体は、第1の液体収容体の少なくとも一部を覆う第1のカバーと、第2の液体収容体の少なくとも一部を覆う第2のカバーと、を備え、第1のカバーと、第2のカバーとが、それぞれ、筐体に対して開閉可能に構成されている、ことを特徴とする液体噴射装置。【選択図】図7PROBLEM TO BE SOLVED: To improve usability in a conventional liquid injection device. SOLUTION: The liquid container includes a liquid injection head, a liquid container capable of accommodating a liquid, a housing covering the liquid injection head and the liquid container, and a user-operable operation unit. A liquid injection port capable of injecting a liquid is formed, and when the operation unit is viewed from the front, a first liquid container is arranged between the operation unit and one side wall of the housing, and a housing is provided. A second liquid container is arranged between the operation unit and the other side wall opposite to one side wall of the body, and the housing covers at least a part of the first liquid container. The cover and the second cover covering at least a part of the second liquid container are provided, and the first cover and the second cover are configured to be openable and closable with respect to the housing, respectively. A liquid injection device characterized by being. [Selection diagram] FIG. 7
Description
本発明は、液体噴射装置等に関する。 The present invention relates to a liquid ejecting apparatus and the like.
従来、液体噴射装置の一例として、インクジェットプリンターが知られている。インクジェットプリンターでは、印刷用紙などの印刷媒体に、噴射ヘッドから液体の一例であるインクを吐出させることによって、印刷媒体への印刷を行うことができる。このようなインクジェットプリンターでは、従来、液体収容体の一例であるタンクに貯留されたインクを噴射ヘッドに供給する構成が知られている。このタンクには、インク注入口が設けられている。利用者は、インク注入口からインクをタンクに補充することができる(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, an inkjet printer is known as an example of a liquid ejecting apparatus. In an inkjet printer, printing can be performed on a print medium such as print paper by ejecting ink, which is an example of a liquid, from a print medium such as print paper. In such an inkjet printer, a configuration is conventionally known in which ink stored in a tank, which is an example of a liquid container, is supplied to an ejection head. An ink inlet is provided in this tank. The user can replenish the tank with ink from the ink inlet (see, for example, Patent Document 1).
上記特許文献1には、タンクをインクジェットプリンターの筐体内に収容した構成や、タンクをインクジェットプリンターの筐体外に配置した構成が記載されている。タンクをインクジェットプリンターの筐体内に収容した構成では、タンクが筐体によって覆われてしまうので、例えば、タンクにインクを注入するときなどにタンクのインク注入口にアクセスしにくい。また、タンクをインクジェットプリンターの筐体内に収容した構成では、タンクが筐体によって覆われてしまうので、例えば、タンクに収容されているインクの量を視認しにくい。このように、従来の液体噴射装置では、使い勝手の向上が望まれる。 The above Patent Document 1 describes a configuration in which the tank is housed in the housing of the inkjet printer and a configuration in which the tank is arranged outside the housing of the inkjet printer. In the configuration in which the tank is housed in the housing of the inkjet printer, the tank is covered by the housing, so that it is difficult to access the ink injection port of the tank when, for example, injecting ink into the tank. Further, in the configuration in which the tank is housed in the housing of the inkjet printer, the tank is covered by the housing, so that it is difficult to visually recognize the amount of ink housed in the tank, for example. As described above, in the conventional liquid ejecting apparatus, improvement in usability is desired.
本発明は、上述の課題のうち少なくとも一つを解決するものであり、以下の形態又は適用例として実現され得る。 The present invention solves at least one of the above-mentioned problems and can be realized as the following modes or application examples.
[適用例1]液体を噴射可能な液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを覆う筐体と、前記筐体の外側に配置され、ユーザーが操作可能な操作部と、を備え、前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、前記操作部を正面に見たとき、前記操作部と前記筐体の一方の側壁との間に第1の前記液体収容体が配置され、且つ、前記筐体の前記一方の側壁とは反対側の他の側壁と前記操作部との間に第2の前記液体収容体が配置されており、前記筐体は、前記第1の液体収容体の少なくとも一部を覆う第1のカバーと、前記第2の液体収容体の少なくとも一部を覆う第2のカバーと、を備え、前記第1のカバーと、前記第2のカバーとが、それぞれ、前記筐体に対して開閉可能に構成されている、ことを特徴とする液体噴射装置。 Application Example 1 A liquid ejecting head capable of ejecting a liquid, a liquid container capable of accommodating the liquid to be supplied to the liquid ejecting head, and a housing covering the liquid ejecting head and the liquid container. A liquid injection port that is arranged outside the housing and that can be operated by a user, and the liquid container has a liquid injection port that can inject the liquid into the liquid container. When the operation unit is viewed from the front, the first liquid container is arranged between the operation unit and one side wall of the housing, and the first liquid container is on the side opposite to the one side wall of the housing. The second liquid container is arranged between the other side wall and the operation unit, and the housing includes a first cover that covers at least a part of the first liquid container, and the first cover. A second cover for covering at least a part of the second liquid container, the first cover Bar and the second cover and, respectively, are configured to be opened and closed with respect to the housing, liquid-jet apparatus characterized.
この液体噴射装置では、第1のカバーと第2のカバーとが、それぞれ開閉可能に構成されているので、第1のカバーを開けることによって第1の液体収容体を露出させたり、第2のカバーを開けることによって第2の液体収容体を露出させたりすることができる。このため、第1のカバーや第2のカバーを開けることによって、第1の液体収容体の液体注入口や、第2の液体収容体の液体注入口にアクセスしやすい。この結果、第1の液体収容体や第2の液体収容体に液体を注入しやすい。これにより、液体噴射装置における使い勝手の向上が図られる。 In this liquid ejecting apparatus, since the first cover and the second cover are openable and closable respectively, the first liquid container is exposed by opening the first cover and the second cover is opened. The second liquid container can be exposed by opening the cover. Therefore, by opening the first cover and the second cover, it is easy to access the liquid inlet of the first liquid container and the liquid inlet of the second liquid container. As a result, it is easy to inject the liquid into the first liquid container and the second liquid container. Thereby, the usability of the liquid ejecting apparatus can be improved.
[適用例2]上記の液体噴射装置であって、前記筐体のうち、前記第1の液体収容体に重なる領域の少なくとも一部と、前記第2の液体収容体に重なる領域の少なくとも一部とが、透光性を有している、ことを特徴とする液体噴射装置。 APPLICATION EXAMPLE 2 In the above liquid ejecting apparatus, at least a part of a region of the housing that overlaps the first liquid container and at least a part of a region that overlaps the second liquid container. And (b) have a light-transmitting property.
この液体噴射装置では、筐体の第1の液体収容体に重なる領域のうち透光性を有する部分を通して第1の液体収容体を視認しやすい。また、筐体の第2の液体収容体に重なる領域のうち透光性を有する部分を通して第2の液体収容体を視認しやすい。このため、筐体の第1の液体収容体に重なる領域のうち透光性を有する部分を通して、第1の液体収容体に収容されている液体の量を視認しやすい。また、筐体の第2の液体収容体に重なる領域のうち透光性を有する部分を通して、第2の液体収容体に収容されている液体の量を視認しやすい。これにより、液体噴射装置における使い勝手の向上が図られる。 In this liquid ejecting apparatus, it is easy to visually recognize the first liquid container through the translucent portion of the region of the housing that overlaps the first liquid container. Further, it is easy to visually recognize the second liquid container through the translucent portion of the region of the housing that overlaps the second liquid container. Therefore, it is easy to visually recognize the amount of the liquid contained in the first liquid container through the translucent portion of the region of the housing that overlaps the first liquid container. In addition, the amount of the liquid contained in the second liquid container can be easily visually confirmed through the translucent portion of the region of the housing that overlaps the second liquid container. Thereby, the usability of the liquid ejecting apparatus can be improved.
[適用例3]上記の液体噴射装置であって、前記液体噴射装置を使用するときの姿勢において、前記液体注入口の端面が、鉛直方向と交差する方向を向いている、ことを特徴とする液体噴射装置。 Application Example 3 In the above liquid ejecting apparatus, in the posture when the liquid ejecting apparatus is used, the end surface of the liquid injection port faces a direction intersecting the vertical direction. Liquid ejector.
この液体噴射装置では、液体噴射装置を使用するときの姿勢において、液体注入口の端面が、鉛直方向と交差する方向を向いているので、液体注入口の端面に異物が付着しにくい。 In this liquid ejecting apparatus, when the liquid ejecting apparatus is used, since the end surface of the liquid injection port faces the direction intersecting the vertical direction, foreign matter is unlikely to adhere to the end surface of the liquid injection port.
[適用例4]液体を噴射可能な液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを覆う筐体と、前記筐体の外側に配置され、ユーザーが操作可能な操作部と、を備え、前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、前記操作部を正面に見たとき、前記操作部と前記筐体の側壁との間に前記液体収容体が配置されており、前記筐体は、前記液体収容体の少なくとも一部を覆うカバーを備え、前記カバーが、前記筐体に対して開閉可能に構成されており、前記カバーの外面と前記操作部の外面とが、共通の平面内に位置する、ことを特徴とする液体噴射装置。 Application Example 4 A liquid ejecting head capable of ejecting a liquid, a liquid container capable of accommodating the liquid to be supplied to the liquid ejecting head, and a housing covering the liquid ejecting head and the liquid container. A liquid injection port that is arranged outside the housing and that can be operated by a user, and the liquid container has a liquid injection port that can inject the liquid into the liquid container. When the operation unit is viewed from the front, the liquid container is arranged between the operation unit and a side wall of the housing, and the housing includes a cover that covers at least a part of the liquid container. The liquid ejecting apparatus, wherein the cover is configured to be openable and closable with respect to the housing, and an outer surface of the cover and an outer surface of the operation unit are located in a common plane.
この液体噴射装置では、カバーの外面と操作部の外面とが共通の平面内に位置するので、液体噴射装置の外観に凹凸が生じにくい。このため、液体噴射装置を移送するときなどに周囲の環境にぶつかりにくい。これにより、液体噴射装置を移送しやすいので、液体噴射装置における使い勝手の向上が図られる。 In this liquid ejecting apparatus, since the outer surface of the cover and the outer surface of the operating portion are located in a common plane, the appearance of the liquid ejecting apparatus is unlikely to be uneven. Therefore, it is difficult for the liquid ejecting apparatus to collide with the surrounding environment when the liquid ejecting apparatus is transferred. This makes it easier to transfer the liquid ejecting apparatus, which improves the usability of the liquid ejecting apparatus.
[適用例5]液体を噴射可能な液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを覆う筐体と、を備え、前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、前記筐体は、前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを一括して覆っている、ことを特徴とする液体噴射装置。 APPLICATION EXAMPLE 5 A liquid ejecting head capable of ejecting a liquid, a liquid container capable of accommodating the liquid to be supplied to the liquid ejecting head, and a housing covering the liquid ejecting head and the liquid container. And a liquid injection port capable of injecting the liquid into the liquid container is formed in the liquid container, and the casing collectively includes the liquid ejecting head and the liquid container. A liquid ejecting apparatus, which is covered.
この液体噴射装置では、筐体が液体噴射ヘッドと液体収容体とを一括して覆っている。この構成によれば、筐体を取り付けることによって、液体噴射ヘッドと液体収容体とを一括して筐体で覆うことができるため、扱いやすい。例えば、メンテナンス時においても、液体噴射ヘッドを覆う筐体を取り外さないと液体収容体を筐体から取り外せない等の不具合が少なく、使い勝手の向上が図られる。また、液体噴射ヘッドと液体収容体とを一括して筐体で覆うことができるため、組み立て性を向上しやすい。 In this liquid ejecting apparatus, the casing collectively covers the liquid ejecting head and the liquid container. According to this configuration, the liquid ejecting head and the liquid container can be collectively covered with the housing by mounting the housing, and thus the handling is easy. For example, even at the time of maintenance, there are few problems that the liquid container cannot be removed from the housing unless the housing that covers the liquid jet head is removed, and usability is improved. Further, since the liquid ejecting head and the liquid container can be collectively covered with the housing, the ease of assembly can be improved.
[適用例6]液体を噴射可能な液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを覆う筐体と、を備え、前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、前記筐体の上面を平面視した状態で前記液体収容体の少なくとも一部が前記上面に重なる領域から、前記上面を平面視した状態で前記液体噴射ヘッドが前記上面に重なる領域にかけて、前記上面が平面内に位置している、ことを特徴とする液体噴射装置。 Application Example 6 A liquid ejecting head capable of ejecting a liquid, a liquid container capable of accommodating the liquid to be supplied to the liquid ejecting head, and a housing covering the liquid ejecting head and the liquid container. A liquid injection port capable of injecting the liquid into the liquid container is formed in the liquid container, and at least a part of the liquid container in a plan view of an upper surface of the housing. The liquid ejecting apparatus is characterized in that the upper surface is located in a plane from an area overlapping with the upper surface to an area overlapping with the upper surface of the liquid ejecting head in a state where the upper surface is viewed in a plan view.
この液体噴射装置では、液体収容体の少なくとも一部が上面に重なる領域から、液体噴射ヘッドが上面に重なる領域にかけて、上面が平面内に位置しているので、液体噴射装置の外観に凹凸が生じにくい。このため、液体噴射装置を移送するときなどに周囲の環境にぶつかりにくい。 In this liquid ejecting apparatus, since the upper surface is located in the plane from the area where at least a part of the liquid container overlaps the upper surface to the area where the liquid ejecting head overlaps the upper surface, unevenness occurs in the appearance of the liquid ejecting apparatus. Hateful. Therefore, it is difficult for the liquid ejecting apparatus to collide with the surrounding environment when the liquid ejecting apparatus is transferred.
[適用例7]液体を噴射可能な液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを覆う筐体と、前記筐体の外側に配置され、ユーザーが操作可能な操作部と、を備え、前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、前記操作部は、前記筐体の正面に設けられており、前記筐体の正面と前記操作部の外面とが、共通の平面内に位置する、ことを特徴とする液体噴射装置。 APPLICATION EXAMPLE 7 A liquid ejecting head capable of ejecting a liquid, a liquid container capable of accommodating the liquid to be supplied to the liquid ejecting head, and a housing covering the liquid ejecting head and the liquid container. A liquid injection port that is arranged outside the housing and that can be operated by a user, and the liquid container has a liquid injection port that can inject the liquid into the liquid container. The liquid ejecting apparatus is characterized in that the operation portion is provided on the front surface of the housing, and the front surface of the housing and the outer surface of the operation portion are located within a common plane.
この液体噴射装置では、筐体の正面と操作部の外面とが共通の平面内に位置するので、液体噴射装置の外観に凹凸が生じにくい。このため、液体噴射装置を移送するときなどに周囲の環境にぶつかりにくい。これにより、液体噴射装置を移送しやすいので、液体噴射装置における使い勝手の向上が図られる。 In this liquid ejecting apparatus, since the front surface of the housing and the outer surface of the operation unit are located in a common plane, the appearance of the liquid ejecting apparatus is unlikely to be uneven. Therefore, it is difficult for the liquid ejecting apparatus to collide with the surrounding environment when the liquid ejecting apparatus is transferred. This makes it easier to transfer the liquid ejecting apparatus, which improves the usability of the liquid ejecting apparatus.
[適用例8]上記の液体噴射装置であって、前記筐体のうち、前記液体収容体に重なる領域の少なくとも一部が、透光性を有している、ことを特徴とする液体噴射装置。 APPLICATION EXAMPLE 8 The liquid ejecting apparatus according to the above, wherein at least a part of a region of the casing that overlaps with the liquid container has translucency. ..
この液体噴射装置では、筐体の液体収容体に重なる領域のうち透光性を有する部分を通して液体収容体を視認しやすい。このため、筐体の液体収容体に重なる領域のうち透光性を有する部分を通して、液体収容体に収容されている液体の量を視認しやすい。 In this liquid ejecting apparatus, it is easy to visually recognize the liquid container through the translucent portion of the region of the housing that overlaps the liquid container. Therefore, it is easy to visually recognize the amount of the liquid contained in the liquid container through the translucent portion of the region of the housing that overlaps the liquid container.
[適用例9]上記の液体噴射装置であって、前記液体噴射装置を正面に見たとき、前記液体噴射ヘッドと前記筐体の一方の側壁との間に前記液体収容体が配置されており、前記筐体の前記透光性を有する部分が、前記筐体の前記側壁に設けられている、ことを特徴とする液体噴射装置。 Application Example 9 In the above liquid ejecting apparatus, when the liquid ejecting apparatus is viewed from the front, the liquid container is arranged between the liquid ejecting head and one side wall of the housing. The liquid ejecting apparatus, wherein the translucent portion of the housing is provided on the side wall of the housing.
この液体噴射装置では、筐体の側壁のうち透光性を有する部分を通して液体収容体を視認しやすい。このため、筐体の側壁のうち透光性を有する部分を通して、液体収容体に収容されている液体の量を視認しやすい。 In this liquid ejecting apparatus, it is easy to visually recognize the liquid container through the translucent portion of the side wall of the housing. Therefore, it is easy to visually recognize the amount of the liquid contained in the liquid container through the translucent portion of the side wall of the housing.
[適用例10]上記の液体噴射装置であって、前記液体噴射装置を使用するときの姿勢において、前記液体注入口の端面が、鉛直方向と交差する方向を向いている、ことを特徴とする液体噴射装置。 APPLICATION EXAMPLE 10 In the above liquid ejecting apparatus, the end face of the liquid injection port faces a direction intersecting a vertical direction when the liquid ejecting apparatus is used. Liquid ejector.
この液体噴射装置では、液体噴射装置を使用するときの姿勢において、液体注入口の端面が、鉛直方向と交差する方向を向いているので、液体注入口の端面に異物が付着しにくい。 In this liquid ejecting apparatus, when the liquid ejecting apparatus is used, since the end surface of the liquid injection port faces the direction intersecting the vertical direction, foreign matter is unlikely to adhere to the end surface of the liquid injection port.
[適用例11]液体を噴射可能な液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、情報を表示可能な表示部と、を備え、前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、前記情報には、水平状態を示す情報が含まれる、ことを特徴とする液体噴射装置。 APPLICATION EXAMPLE 11 A liquid ejecting head capable of ejecting a liquid, a liquid container capable of accommodating the liquid to be supplied to the liquid ejecting head, and a display unit capable of displaying information are provided. A liquid ejecting apparatus, wherein a liquid injection port capable of injecting the liquid into the liquid container is formed in the body, and the information includes information indicating a horizontal state.
この液体噴射装置では、液体注入口から液体を液体収容体に注入可能である。このとき、液体噴射装置の水平状態がずれていると、液体収容体内の液体の量を正確に認知することが困難となる。このようなことに対して、上記の液体噴射装置では、表示部に表示される情報に基づいて水平状態を確認することができる。これにより、液体収容体内の液体の量を正確に認知しやすいので、液体噴射装置における使い勝手の向上が図られる。 In this liquid ejecting apparatus, the liquid can be injected into the liquid container through the liquid injection port. At this time, if the horizontal state of the liquid ejecting apparatus is deviated, it becomes difficult to accurately recognize the amount of liquid in the liquid container. On the other hand, in the liquid ejecting apparatus described above, the horizontal state can be confirmed based on the information displayed on the display unit. This makes it easy to accurately recognize the amount of liquid in the liquid container, which improves usability of the liquid ejecting apparatus.
液体噴射装置の一例であるインクジェットプリンター(以下、プリンターと呼ぶ)を例に、実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面において、それぞれの構成を認識可能な程度の大きさにするために、構成や部材の縮尺が異なっていることがある。 An embodiment will be described with reference to the drawings by taking an inkjet printer (hereinafter, referred to as a printer), which is an example of a liquid ejecting apparatus, as an example. It should be noted that in each drawing, the scales of the configurations and members may be different in order to make each configuration recognizable.
(第1実施形態)
本実施形態におけるプリンター1は、図1に示すように、筐体2を有している。筐体2が、プリンター1の外殻を構成している。また、プリンター1は、タンク6と、操作パネル3と、タンクユニット5と、を有している。本実施形態では、タンクユニット5が4つのタンク6を含んでいる。なお、タンクユニット5におけるタンク6の個数は、4つに限定されず、4つを下回る個数や、4つを超える個数も採用され得る。
(First embodiment)
The printer 1 in this embodiment has a
タンクユニット5は、筐体2の内側に収容されている。つまり、タンクユニット5の4つのタンク6は、筐体2に覆われている。操作パネル3は、筐体2の外側に配置されている。操作パネル3は、電源ボタン7や、表示部の一例である表示パネル8などを含んでいる。なお、表示パネル8としては、例えば、タッチパネルなどのユーザーによる入力を受け付け可能なパネルを採用することができる。このように、操作パネル3は、ユーザーが操作可能な操作部の一例である。タンク6は、液体収容体の一例である。プリンター1は、液体の一例であるインクによって、記録用紙などの記録媒体Pに印刷を行うことができる。
The tank unit 5 is housed inside the
なお、図1には、相互に直交する座標軸であるXYZ軸が付されている。これ以降に示す図についても必要に応じてXYZ軸が付されている。本実施形態では、X軸とY軸とによって規定される水平な平面(XY平面)にプリンター1を配置した状態が、プリンター1の使用状態である。XY平面にプリンター1を配置したときのプリンター1の姿勢を、プリンター1の使用姿勢と呼ぶ。Z軸は、水平な平面に直交する軸である。プリンター1の使用状態において、Z軸方向が鉛直上方向となる。そして、プリンター1の使用状態では、図1において、−Z軸方向が鉛直下方向である。なお、XYZ軸のそれぞれにおいて、矢印の向きが+(正)の方向を示し、矢印の向きとは反対の向きが−(負)の方向を示している。 In FIG. 1, XYZ axes which are coordinate axes orthogonal to each other are added. The XYZ axes are also attached to the figures shown below as needed. In this embodiment, the printer 1 is in use when the printer 1 is arranged on a horizontal plane (XY plane) defined by the X axis and the Y axis. The posture of the printer 1 when the printer 1 is arranged on the XY plane is called the use posture of the printer 1. The Z axis is an axis orthogonal to the horizontal plane. In the usage state of the printer 1, the Z-axis direction is the vertically upward direction. In the usage state of the printer 1, the −Z axis direction is the vertically downward direction in FIG. 1. In each of the XYZ axes, the arrow direction indicates the + (positive) direction, and the direction opposite to the arrow direction indicates the- (negative) direction.
プリンター1には、排紙部11が設けられている。プリンター1では、排紙部11から記録媒体Pが排出される。プリンター1において、排紙部11が設けられている面が正面13とされている。本実施形態では、プリンター1の正面13が筐体2の正面13でもある。筐体2は、正面13に交差する上面15と、正面13及び上面15に交差する側壁17とを有している。正面13を正面に見たとき、すなわち正面13を−Y軸方向に見たとき、側壁17は、正面13のX軸方向に位置している。なお、筐体2は、正面13及び上面15に交差し、且つ正面13を挟んで側壁17の−X軸方向に位置する側壁19を有している。
The printer 1 is provided with a
操作パネル3は、プリンター1の正面13に配置されている。操作パネル3は、筐体2の外側に設けられている。操作パネル3の外面は、Y軸方向を向いている。操作パネル3を正面に見たとき、すなわち操作パネル3を−Y軸方向に見たとき、タンクユニット5は、操作パネル3と側壁17との間に位置している。他の観点では、プリンター1を正面に見たとき、すなわちプリンター1を−Y軸方向に見たとき、タンクユニット5は、排紙部11と側壁17との間に位置している。
The
筐体2の正面13には、窓部21が設けられている。操作パネル3を正面に見たとき、すなわち操作パネル3を−Y軸方向に見たとき、窓部21は、操作パネル3と側壁17との間に位置している。本実施形態では、窓部21がタンク6ごとに設けられている。操作パネル3を正面に見たとき、すなわち操作パネル3を−Y軸方向に見たとき、窓部21は、タンク6に重なる位置に設けられている。本実施形態では、窓部21は、Y軸方向を向いている。
A
窓部21は、透光性を有している。このため、ユーザーは、窓部21を介して4つのタンク6を視認することができる。本実施形態では、窓部21は、透光性を有する部材で構成されている。ユーザーは、透光性を有する部材で構成された窓部21を介して4つのタンク6を視認することができる。なお、窓部21は、透光性があればよく、透明であってもなくても良い。また、窓部21は、透光性を有する部材に限定されず、例えば、筐体2に形成した開口で構成されていてもよい。
The
本実施形態では、各タンク6の窓部21に対面する部位の少なくとも一部が透光性を有している。各タンク6の透光性を有する部位から、タンク6内のインクが視認され得る。従って、ユーザーは、窓部21を介して4つのタンク6を視認することによって、各タンク6におけるインクの量を視認することができる。つまり、タンク6では、窓部21に対面する部位の少なくとも一部を、インクの量を視認可能な視認部として活用することができる。
In the present embodiment, at least a part of the portion of each
筐体2は、カバー23を有している。カバー23は、筐体2の一部を構成している。操作パネル3を正面に見たとき、すなわち操作パネル3を−Y軸方向に見たとき、カバー23は、操作パネル3と側壁17との間に位置している。操作パネル3を正面に見たとき、すなわち操作パネル3を−Y軸方向に見たとき、カバー23は、タンクユニット5に重なる位置に設けられている。なお、プリンター1におけるタンクユニット5の位置及びカバー23の位置は、それぞれ、操作パネル3を正面に見たとき、操作パネル3と側壁19との間の位置も採用され得る。
The
カバー23は、プリンター1の正面13に配置されている。カバー23の外面は、Y軸方向を向いている。前述したように、操作パネル3の外面もY軸方向を向いている。本実施形態では、カバー23の外面と操作パネル3の外面とは、共通の平面内に位置する。換言すれば、プリンター1の使用姿勢において、カバー23の外面のY軸方向の位置と、操作パネル3の外面のY軸方向の位置とが同じである。このため、カバー23の外面と操作パネル3の外面とが共通の平面内に位置するので、プリンター1の外観に凹凸が生じにくい。このため、プリンター1を移送するときなどに周囲の環境に配置されている物品や構造物などに接触したり、引っかかったり、ぶつかったりしにくい。なお、平面内に位置するとは、完全な平面内に合致することに限定されず、誤差や公差等による凹凸や、部品同士のつなぎ目等の段差を含む平面内に位置することも含む。
The
また、本実施形態では、筐体2の正面13の外面もY軸方向を向いている。本実施形態では、筐体2の正面13の外面と操作パネル3の外面とは、共通の平面内に位置する。換言すれば、プリンター1の使用姿勢において、筐体2の正面13の外面のY軸方向の位置と、操作パネル3の外面のY軸方向の位置とが同じである。このため、筐体2の正面13の外面と操作パネル3の外面とが共通の平面内に位置するので、プリンター1の外観に凹凸が生じにくい。このため、プリンター1を移送するときなどに周囲の環境に配置されている物品や構造物などに接触したり、引っかかったり、ぶつかったりしにくい。なお、平面内に位置するとは、完全な平面内に合致することに限定されず、誤差や公差等による凹凸や、部品同士のつなぎ目等の段差を含む平面内に位置することも含む。
Further, in this embodiment, the outer surface of the
なお、操作パネル3の傾斜を調整(チルト調整とも呼ばれる)可能な構造も採用され得る。操作パネル3の傾斜を調整することができれば、ユーザーが所望の傾斜で操作パネル3を見たり操作したりすることができるので、利便性が高い。操作パネル3の傾斜を調整可能な構成では、操作パネル3を閉じた状態、すなわち操作パネル3の外面をXY平面に直交させた状態において、カバー23の外面と操作パネル3の外面とが共通の平面内に位置する。
A structure capable of adjusting the inclination of the operation panel 3 (also referred to as tilt adjustment) may be adopted. If the tilt of the
カバー23は、タンク6の少なくとも一部を覆っている。カバー23は、筐体2に対して開閉可能に構成されている。カバー23を筐体2に対して開くと、各タンク6の一部が露呈する。ユーザーは、カバー23を筐体2に対して開いた状態で、各タンク6にインクを注入することができる。なお、本実施形態では、窓部21は、カバー23に設けられている。
The
プリンター1は、図2に示すように、記録ヘッド31と、制御部32と、を有している。プリンター1において、記録ヘッド31と、制御部32とは、筐体2に収容されている。このため、本実施形態では、記録ヘッド31とタンクユニット5とが、同一の筐体2に収容されている。つまり、筐体2が、記録ヘッド31と、タンクユニット5とを一括して覆っている。ここで、タンクユニット5を筐体2外に配置した構成では、プリンター1への筐体2の取り付けと、筐体2へのタンクユニット5の取り付けとが別個の工程になるので、組み立て性が低下しやすい。このようなことに対して、本実施形態では、筐体2が記録ヘッド31とタンクユニット5とを一括して覆う構成であるので、筐体2を取り付けることによって、記録ヘッド31とタンクユニット5とを一括して筐体2で覆うことができるので、組み立て性を向上しやすい。
As shown in FIG. 2, the printer 1 has a
記録ヘッド31は、液体噴射ヘッドの一例であり、インクをインク滴として吐出して、記録媒体Pに記録を行う。記録ヘッド31は、搬送装置(図示せず)でY軸方向に搬送される記録媒体Pに、液体の一例であるインクで記録を行う。なお、図示しない搬送装置は、記録用紙などの記録媒体Pを、Y軸方向に間欠的に搬送する。記録ヘッド31は、移動装置(図示せず)によって、X軸に沿って往復移動可能に構成されている。制御部32は、上記の各構成の駆動を制御する。なお、本実施形態では、4つのタンク6がX軸に沿って並んでいる。
The
ここで、X軸に沿う方向は、X軸と完全に平行な方向に限定されず、X軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。同様に、Y軸に沿う方向は、Y軸と完全に平行な方向に限定されず、Y軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。Z軸に沿う方向は、Z軸と完全に平行な方向に限定されず、Z軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。つまり、任意の軸や面に沿う方向は、これらの任意の軸や面に完全に平行な方向に限定されず、これらの任意の軸や面に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。 Here, the direction along the X-axis is not limited to the direction completely parallel to the X-axis, and includes the direction inclined due to error or tolerance except the direction orthogonal to the X-axis. Similarly, the direction along the Y axis is not limited to the direction that is completely parallel to the Y axis, and includes the direction inclined due to error or tolerance except the direction orthogonal to the Y axis. The direction along the Z-axis is not limited to the direction completely parallel to the Z-axis, and includes directions tilted due to errors or tolerances, except for the direction orthogonal to the Z-axis. In other words, the direction along any axis or surface is not limited to the direction that is completely parallel to these arbitrary axes or surfaces, and is subject to error, tolerance, etc., except for the direction orthogonal to these arbitrary axes or surfaces. Including the tilted direction.
本実施形態では、複数のタンク6が互いに別体で構成されている。しかしながら、液体収容体の一例であるタンク6の構成は、これに限定されない。液体収容体の構成としては、複数のタンク6を一体にして1つの液体収容体とする構成も採用され得る。この場合、1つの液体収容体に複数の液体収容部が設けられる。複数の液体収容部は、互いに個別に仕切られ、異なる種類の液体を収容可能に構成される。この場合、例えば、複数の液体収容部に、異なる色のインクを個別に収容することができる。
In this embodiment, the plurality of
タンク6には、液体の一例であるインクが収容されている。タンク6には、液体注入口33が形成されている。タンク6では、液体注入口33を介してタンク6の外部からタンク6の内部にインクを注入することができる。なお、液体注入口33をキャップ(図示せず)で封止する構成も採用され得る。ユーザーは、タンク6にインクを注入するとき、キャップを開けて液体注入口33を開放してからインクを注入することができる。
Ink, which is an example of a liquid, is stored in the
本実施形態では、液体注入口33は、タンク6の外形を構成する外形面34に形成された開口として構成されている。そして、本実施形態では、プリンター1の使用姿勢において、外形面34が傾斜している。外形面34は、−Z軸方向からZ軸方向に向かうにつれて−Y軸方向に向かう向きに傾斜している。このため、外形面34は、鉛直方向と交差する方向に向いている。外形面34は、液体注入口33の端面の一例である。外形面34が鉛直方向と交差する方向に向いていれば、外形面34に埃などの異物が堆積しにくい。このため、外形面34に埃などの異物が付着しにくい。これにより、液体注入口33に埃などの異物が進入することを避けやすい。
In the present embodiment, the
なお、タンク6の構成は、上記に限定されない。タンク6の構成としては、例えば、図3に示すように、タンク6の外形面から突出する管状の液体注入部35を設けた構成も採用され得る。この場合、タンク6の外形面から突出する管状の液体注入部35のタンク6側とは反対側の先端部の端面36に液体注入口33が開口している。この構成においても、埃などの異物が付着しにくいという観点から、端面36が傾斜した構成が好ましい。
The configuration of the
図2に示すように、各タンク6には、インク供給チューブ37が接続される。タンク6内のインクは、インク供給チューブ37を介して記録ヘッド31に供給される。そして、記録ヘッド31に供給されたインクが、記録媒体P側に向けられたノズル(図示せず)からインク滴として吐出される。
As shown in FIG. 2, an ink supply tube 37 is connected to each
なお、上記の例では、タンクユニット5をプリンター1の構成要素の1つとして説明したが、タンクユニット5とプリンター1とを互いに別個に構成することもできる。タンクユニット5とプリンター1とを互いに別個に構成する場合、タンクユニット5は、筐体2の外側に配置される。つまり、タンクユニット5とプリンター1とを互いに別個に構成する場合、タンクユニット5は、筐体2に覆われない。タンクユニット5とプリンター1とを互いに別個に構成する場合、例えば、タンクユニット5を筐体2とは別の筐体に収容し、タンクユニット5を収容した筐体を筐体2に結合した構成が考えられる。タンクユニット5を収容した筐体と筐体2との結合方法は、ねじによる結合や、嵌合による結合など、種々の結合方法が考えられる。
Although the tank unit 5 has been described as one of the components of the printer 1 in the above example, the tank unit 5 and the printer 1 may be configured separately from each other. When the tank unit 5 and the printer 1 are configured separately from each other, the tank unit 5 is arranged outside the
なお、タンク6としては、インクの収容量を視認可能な視認面41に、上限マーク42や、下限マーク43などが付加された構成も採用され得る。ユーザーは、上限マーク42及び下限マーク43を目印にしてタンク6におけるインクの量を把握することができる。なお、上限マーク42は、インクを液体注入部35から注入したときに液体注入部35から溢れないようなインク量の目安を示すものである。また、下限マーク43は、インクの注入を促すときのインク量の目安を示すものである。上限マーク42及び下限マーク43の少なくとも一方をタンク6に設ける構成も採用され得る。視認面41は、Y軸方向を向いている。
The
上記の構成を有するプリンター1では、記録媒体PをY軸方向に搬送させ、且つ記録ヘッド31をX軸に沿って往復移動させながら、記録ヘッド31に所定の位置でインク滴を吐出させることによって、記録媒体Pに記録が行われる。これらの動作は、制御部32によって制御される。
In the printer 1 having the above configuration, the recording medium P is conveyed in the Y-axis direction, and the
インクは、水性インクと油性インクのいずれか一方に限定されるものではない。また、水性インクとしては、水性溶媒に染料などの溶質が溶解した構成を有するもの、水性分散媒に顔料などの分散質が分散した構成を有するもののいずれでもよい。また、油性インクとしては、油性溶媒に染料などの溶質が溶解した構成を有するもの、油性分散媒に顔料などの分散質が分散した構成を有するもののいずれでもよい。 The ink is not limited to either the water-based ink or the oil-based ink. The aqueous ink may be either an ink having a constitution in which a solute such as a dye is dissolved in an aqueous solvent or an ink having a constitution in which a dispersoid such as a pigment is dispersed in an aqueous dispersion medium. Further, the oil-based ink may be either one having a constitution in which a solute such as a dye is dissolved in an oil-based solvent or one having a constitution in which a dispersoid such as a pigment is dispersed in an oil-based dispersion medium.
図4に示すように、カバー23は、筐体2に対して、図中のR1方向に回動可能に構成されている。R1方向は、X軸に沿った軸を回転軸として、X軸方向からYZ平面を平面視したときに反時計回りの方向に相当する。カバー23を筐体2に対してR1方向に回動させることによって、カバー23を筐体2に対して開くことができる。カバー23を筐体2に対して開いた状態は、カバー23の開状態と表記される。カバー23の開状態からカバー23をR1方向とは反対方向に回動させることによって、カバー23を筐体2に対して閉じることができる。このように、本実施形態では、カバー23は、筐体2に対して開閉可能に構成されている。カバー23を筐体2に対して閉じた状態は、カバー23の閉状態と表記される。
As shown in FIG. 4, the
なお、プリンター1の外観は、図4に表現された質感や色彩に限定されない。プリンター1の外観としては、例えば、表面にエンボス加工などを施したものも採用され得る。 The appearance of the printer 1 is not limited to the texture and colors shown in FIG. As the external appearance of the printer 1, for example, a printer whose surface is embossed may be used.
カバー23を筐体2に対して開く方向は、R1方向に限定されない。カバー23を筐体2に対して開く方向としては、X軸に沿った回転軸をカバー23のZ軸方向の端部に位置させ、X軸方向からYZ平面を平面視したときの時計回りの方向も採用され得る。また、カバー23を筐体2に対して開く方向としては、Z軸に沿った回転軸をカバー23のX軸方向の端部に位置させ、Z軸方向からXY平面を平面視したときの反時計回りの方向も採用され得る。また、カバー23を筐体2に対して開く方向としては、Z軸に沿った回転軸をカバー23の−X軸方向の端部に位置させ、Z軸方向からXY平面を平面視したときの時計回りの方向も採用され得る。
The direction in which the
カバー23を開状態にすると、タンク6の液体注入口33が露呈する。このため、ユーザーは、筐体2の外側からタンク6の液体注入口33にアクセスすることができる。そして、カバー23の開状態において、ユーザーは、ボトル47などに収容されているインクを液体注入口33からタンク6内に注入することができる。このとき、ユーザーは、視認面41を通してタンク6内のインクの量を確認しながらインクを液体注入口33に注入することができる。
When the
このとき、プリンター1の水平状態がずれていると、視認面41を通して視認されるタンク6内のインクの量が正確性を欠くことがある。水平状態がずれていると、視認面41に対するインクの液面の位置がずれるためである。このようなことが生じると、液体注入口33にインクを注入しているときに液体注入口33からインクが溢れるほど注入してしまうことが発生しやすい。また、プリンター1を使用しているとき、カバー23の閉状態において、プリンター1の水平状態がずれていると、窓部21を通して視認されるタンク6内のインクの量が正確性を欠くことがある。このようなことが生じると、タンク6内のインクの量が下限マーク43(図2)を上回っているにもかかわらず、インクが記録ヘッド31に供給されないという事態が発生することも考えられる。
At this time, if the horizontal state of the printer 1 is deviated, the amount of ink in the
本実施形態では、表示パネル8に、プリンター1の水平状態を示す情報が表示される。換言すれば、表示パネル8は、プリンター1の水平状態を表示可能である。表示パネル8に表示される情報としては、例えば、図5に示すように、プリンター1の水平状態を指示するインジケーター51と、プリンター1が水平であるときの位置である照準線52とを対比した情報が挙げられる。
In the present embodiment, information indicating the horizontal state of the printer 1 is displayed on the
ユーザーは、表示パネル8に表示された水平状態を示す情報に基づいて、プリンター1の水平状態を認知することができる。プリンター1の水平状態がずれているとき、ユーザーは、表示パネル8に表示されたインジケーター51が照準線52に近づくように、プリンター1の水平状態を調整することができる。これにより、液体注入口33にインクを注入しているときに液体注入口33からインクが溢れる事態や、インクが記録ヘッド31に供給されないという事態を回避しやすい。
The user can recognize the horizontal state of the printer 1 based on the information indicating the horizontal state displayed on the
また、プリンター1では、図4に示すように、筐体2がカバー61と、カバー62と、を有している。カバー61及びカバー62は、それぞれ、筐体2の一部を構成している。カバー61及びカバー62は、それぞれ筐体2の上面15に設けられている。カバー61は、上面15のうち−Y軸方向の一端側に設けられている。カバー62は、カバー61のY軸方向に位置している。
Further, in the printer 1, as shown in FIG. 4, the
カバー61は、図中のR2方向に回動可能に構成されている。R2方向は、X軸に沿った軸を回転軸として、X軸方向からYZ平面を平面視したときに時計回りの方向に相当する。カバー61を筐体2に対してR2方向に回動させることによって、カバー61を筐体2に対して開くことができる。カバー61を開いた状態からカバー61をR2方向とは反対方向に回動させることによって、カバー61を筐体2に対して閉じることができる。このように、本実施形態では、カバー61は、筐体2に対して開閉可能に構成されている。
The
カバー62は、図中のR3方向に回動可能に構成されている。R3方向は、X軸に沿った軸を回転軸として、X軸方向からYZ平面を平面視したときに時計回りの方向に相当する。カバー62を筐体2に対してR3方向に回動させることによって、カバー62を筐体2に対して開くことができる。カバー62を開いた状態からカバー62をR3方向とは反対方向に回動させることによって、カバー62を筐体2に対して閉じることができる。このように、本実施形態では、カバー62は、筐体2に対して開閉可能に構成されている。
The
カバー61を筐体2に対して開くと、給紙部63が露呈する。給紙部63から記録媒体Pをプリンター1に供給することができる。給紙部63から記録媒体Pをプリンター1に供給するとき、カバー61で記録媒体Pを支えることができる。つまり、本実施形態では、カバー61がペーパーサポートの機能を含んでいる。
When the
カバー62を筐体2に対して開くと、スキャナーユニット65が露呈する。本実施形態では、プリンター1がスキャナーユニット65を含んでいる。プリンター1の使用姿勢において、スキャナーユニット65は、記録ヘッド31(図2)のZ軸方向に位置している。スキャナーユニット65は、フラットベッドタイプであり、イメージセンサーなどの撮像素子(図示せず)を有している。スキャナーユニット65は、用紙などの媒体に記録された画像などを、撮像素子を介して画像データとして読み取ることができる。このため、スキャナーユニット65は、画像などの読み取り装置として機能する。なお、図4では、カバー62を筐体2に対して開いた状態が示されており、スキャナーユニット65の読み取り面が露呈している。
When the
(第2実施形態)
第2実施形態におけるプリンター10は、図6に示すように、第1タンクユニット71と、第2タンクユニット72と、を有している。第2実施形態におけるプリンター10は、第1実施形態におけるプリンター1のタンクユニット5が、第1タンクユニット71及び第2タンクユニット72に置換されている。また、プリンター10では、筐体2がカバー73を有している。これらの点を除いて、プリンター10は、プリンター1と同じ構成を有している。このため、以下において、プリンター10の構成のうちプリンター1と同じ構成については、第1実施形態と同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
(Second embodiment)
The
本実施形態では、第1タンクユニット71及び第2タンクユニット72が、それぞれ、2つのタンク6を含んでいる。第2実施形態におけるタンク6は、第1実施形態におけるタンク6と同じ構成を有している。なお、第1タンクユニット71及び第2タンクユニット72のそれぞれにおけるタンク6の個数は、2つに限定されず、1つや、2つを超える個数も採用され得る。本実施形態において、第1タンクユニット71に含まれる複数のタンク6のいずれか1つのタンク6が、第1の液体収容体に対応している。また、第2タンクユニット72に含まれる複数のタンク6のいずれか1つのタンク6が、第2の液体収容体に対応している。また、本実施形態において、カバー23が第1のカバーに対応し、カバー73が第2のカバーに対応している。
In the present embodiment, the
プリンター10は、第1実施形態におけるタンクユニット5の4つのタンク6を、第1タンクユニット71及び第2タンクユニット72に分割した構成を有している。また、他の観点では、プリンター10は、第1実施形態のプリンター1におけるタンクユニット5のタンク6の個数を2つとし、且つプリンター1に第2タンクユニット72を付加した構成であるともみなされ得る。プリンター10においても、第1実施形態と同様に、筐体2が、記録ヘッド31と、タンク6とを一括して覆っている。
The
プリンター10において、第1タンクユニット71及び第2タンクユニット72は、筐体2の内側に収容されている。つまり、第1タンクユニット71及び第2タンクユニット72の4つのタンク6は、筐体2に覆われている。プリンター10において、第1タンクユニット71は、操作パネル3を正面に見たとき、すなわち操作パネル3を−Y軸方向に見たとき、操作パネル3と側壁17との間に位置している。第2タンクユニット72は、操作パネル3を正面に見たとき、操作パネル3と側壁19との間に位置している。つまり、操作パネル3を正面に見たとき、第2タンクユニット72は、筐体2の一方の側壁17とは反対側の他の側壁19と操作パネル3との間に配置されている。
In the
他の観点では、操作パネル3を正面に見たとき、第1タンクユニット71及び第2タンクユニット72は、操作パネル3を挟んで互いに対峙する位置に設けられている。さらに、他の観点では、操作パネル3を正面に見たとき、第1タンクユニット71及び第2タンクユニット72は、排紙部11を挟んで互いに対峙する位置に設けられている。なお、第1タンクユニット71において、2つのタンク6は、X軸に沿って並んでいる。同様に、第2タンクユニット72において、2つのタンク6は、X軸に沿って並んでいる。
From another viewpoint, when the
本実施形態では、カバー73は、筐体2の一部を構成している。カバー73は、プリンター10の正面13に配置されている。カバー73の外面は、Y軸方向を向いている。前述したように、操作パネル3の外面もY軸方向を向いている。本実施形態では、カバー73の外面と操作パネル3の外面とは、共通の平面内に位置する。換言すれば、プリンター10の使用姿勢において、カバー73の外面のY軸方向の位置と、操作パネル3の外面のY軸方向の位置とが同じである。このため、カバー73の外面と操作パネル3の外面とが共通の平面内に位置するので、プリンター10の外観に凹凸が生じにくい。このため、プリンター10を移送するときなどに周囲の環境に配置されている物品や構造物などに接触したり、引っかかったり、ぶつかったりしにくい。なお、平面内に位置するとは、完全な平面内に合致することに限定されず、誤差や公差等による凹凸や、部品同士のつなぎ目等の段差を含む平面内に位置することも含む。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、筐体2の正面13の外面もY軸方向を向いている。本実施形態では、筐体2の正面13の外面と操作パネル3の外面とは、共通の平面内に位置する。換言すれば、プリンター10の使用姿勢において、筐体2の正面13の外面のY軸方向の位置と、操作パネル3の外面のY軸方向の位置とが同じである。このため、筐体2の正面13の外面と操作パネル3の外面とが共通の平面内に位置するので、プリンター10の外観に凹凸が生じにくい。このため、プリンター10を移送するときなどに周囲の環境に配置されている物品や構造物などに接触したり、引っかかったり、ぶつかったりしにくい。なお、平面内に位置するとは、完全な平面内に合致することに限定されず、誤差や公差等による凹凸や、部品同士のつなぎ目等の段差を含む平面内に位置することも含む。
Further, in this embodiment, the outer surface of the
カバー73は、タンク6の少なくとも一部を覆っている。カバー73は、筐体2に対して開閉可能に構成されている。カバー73を筐体2に対して開くと、各タンク6の一部が露呈する。ユーザーは、カバー73を筐体2に対して開いた状態で、第2タンクユニット72の各タンク6にインクを注入することができる。なお、本実施形態では、第2タンクユニット72の各タンク6に重なる位置にも窓部21が設けられている。本実施例においても、窓部21は、カバー73に設けられている。カバー73に設けられている窓部21も、カバー23に設けられている窓部21と同様にY軸方向を向いている。
The
図7に示すように、カバー73は、筐体2に対して、図中のR4方向に回動可能に構成されている。R4方向は、X軸に沿った軸を回転軸として、X軸方向からYZ平面を平面視したときに反時計回りの方向に相当する。カバー73を筐体2に対してR4方向に回動させることによって、カバー73を筐体2に対して開くことができる。カバー73の開状態からカバー73をR4方向とは反対方向に回動させることによって、カバー73を筐体2に対して閉じることができる。このように、本実施形態では、カバー73は、筐体2に対して開閉可能に構成されている。
As shown in FIG. 7, the
なお、プリンター10の外観は、図7に表現された質感や色彩に限定されない。プリンター10の外観としては、例えば、表面にエンボス加工などを施したものも採用され得る。
The appearance of the
カバー73を筐体2に対して開く方向は、R4方向に限定されない。カバー73を筐体2に対して開く方向としては、X軸に沿った回転軸をカバー73のZ軸方向の端部に位置させ、X軸方向からYZ平面を平面視したときの時計回りの方向も採用され得る。また、カバー73を筐体2に対して開く方向としては、Z軸に沿った回転軸をカバー73のX軸方向の端部に位置させ、Z軸方向からXY平面を平面視したときの反時計回りの方向も採用され得る。また、カバー73を筐体2に対して開く方向としては、Z軸に沿った回転軸をカバー73の−X軸方向の端部に位置させ、Z軸方向からXY平面を平面視したときの時計回りの方向も採用され得る。
The direction in which the
カバー23及びカバー73を開状態にすると、第1タンクユニット71及び第2タンクユニット72のタンク6の液体注入口33が露呈する。このため、ユーザーは、筐体2の外側からタンク6の液体注入口33にアクセスすることができる。そして、カバー23及びカバー73の開状態において、ユーザーは、ボトル47などに収容されているインクを液体注入口33からタンク6内に注入することができる。このとき、ユーザーは、視認面41を通してタンク6内のインクの量を確認しながらインクを液体注入口33に注入することができる。
When the
プリンター10においても、プリンター1と同様に、カバー61と、カバー62と、スキャナーユニット65とが、設けられている。カバー61及びカバー62それぞれの開閉は、第1実施形態と同様であるため詳細な説明を省略する。また、スキャナーユニット65も第1実施形態と同様であるため詳細な説明を省略する。第2実施形態のプリンター10においても、第1実施形態のプリンター1と同様の効果が得られる。なお、図7では、カバー62を筐体2に対して開いた状態が示されており、スキャナーユニット65の読み取り面が露呈している。
Similarly to the printer 1, the
(第3実施形態)
第3実施形態におけるプリンター100は、図8に示すように、タンクユニット76を有している。第3実施形態におけるプリンター100は、第1実施形態におけるプリンター1のタンクユニット5が、タンクユニット76に置換されている。また、プリンター100では、筐体2の上面15に段差部77が設けられている。これらの点を除いて、プリンター100は、プリンター1と同じ構成を有している。このため、以下において、プリンター100の構成のうちプリンター1と同じ構成については、第1実施形態と同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
(Third Embodiment)
The
本実施形態では、タンクユニット76が、4つのタンク6を含んでいる。第3実施形態におけるタンク6は、第1実施形態におけるタンク6と同じ構成を有している。なお、タンクユニット76におけるタンク6の個数は、4つに限定されず、4つを下回る個数や、4つを超える個数も採用され得る。プリンター100においても、第1実施形態と同様に、筐体2が、記録ヘッド31と、タンク6とを一括して覆っている。
In the present embodiment, the
操作パネル3を正面に見たとき、すなわち操作パネル3を−Y軸方向に見たとき、タンクユニット76は、操作パネル3と側壁17との間に位置している。他の観点では、プリンター100を正面に見たとき、すなわちプリンター100を−Y軸方向に見たとき、タンクユニット76は、排紙部11と側壁17との間に位置している。本実施形態では、4つのタンク6がY軸に沿って並んでいる。
When the
本実施形態では、窓部21が側壁17に設けられている。本実施形態では、窓部21は、X軸方向を向いている。側壁17を正面に見たとき、すなわちプリンター100を−X軸方向に見たとき、窓部21は、タンク6に重なる位置に設けられている。
In this embodiment, the
段差部77は、プリンター100の使用姿勢において、上面15の一部を−Z軸方向に下げた構成を有している。段差部77は、プリンター100のX軸方向の一端側、すなわち筐体2の側壁17側に設けられている。段差部77は、タンクユニット76の少なくとも一部に重なる領域に設けられている。本実施形態では、段差部77は、筐体2のY軸に沿った奥行にわたって設けられている。段差部77によってタンクユニット76の位置を認知させやすい。
The
本実施形態では、筐体2がカバー78を有している。本実施形態では、カバー78は、筐体2の一部を構成している。カバー78は、筐体2の段差部77に設けられている。カバー78は、段差部77における上面15から、この上面15に交差する側壁17の一部にわたって連接している。つまり、カバー78は、上面15の一部と側壁17の一部とを構成している。なお、本実施形態では、プリンター100の使用姿勢において、窓部21が、カバー78よりも−Z軸方向に位置している。つまり、本実施形態では、窓部21が、カバー78の範囲よりも外側に設けられている。換言すれば、本実施形態では、窓部21は、カバー78を除いた筐体2に設けられている。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、筐体2の正面13の外面もY軸方向を向いている。本実施形態では、筐体2の正面13の外面と操作パネル3の外面とは、共通の平面内に位置する。換言すれば、プリンター100の使用姿勢において、筐体2の正面13の外面のY軸方向の位置と、操作パネル3の外面のY軸方向の位置とが同じである。このため、筐体2の正面13の外面と操作パネル3の外面とが共通の平面内に位置するので、プリンター100の外観に凹凸が生じにくい。このため、プリンター100を移送するときなどに周囲の環境に配置されている物品や構造物などに接触したり、引っかかったり、ぶつかったりしにくい。なお、平面内に位置するとは、完全な平面内に合致することに限定されず、誤差や公差等による凹凸や、部品同士のつなぎ目等の段差を含む平面内に位置することも含む。
Further, in this embodiment, the outer surface of the
カバー78は、タンク6の少なくとも一部を覆っている。カバー78は、筐体2に対して開閉可能に構成されている。カバー78を筐体2に対して開くと、各タンク6の一部が露呈する。ユーザーは、カバー78を筐体2に対して開いた状態で、各タンク6にインクを注入することができる。なお、プリンター100におけるタンクユニット76の位置は、操作パネル3を正面に見たとき、操作パネル3と側壁19との間の位置も採用され得る。操作パネル3と側壁19との間にタンクユニット76を配置する構成では、タンクユニット76の位置に応じて、段差部77、カバー78、窓部21の位置を変更すればよい。
The
図9に示すように、カバー78は、筐体2に対して、図中のR5方向に回動可能に構成されている。R5方向は、Y軸に沿った軸を回転軸として、Y軸方向からXZ平面を平面視したときに反時計回りの方向に相当する。カバー78を筐体2に対してR5方向に回動させることによって、カバー78を筐体2に対して開くことができる。カバー78の開状態からカバー78をR5方向とは反対方向に回動させることによって、カバー78を筐体2に対して閉じることができる。このように、本実施形態では、カバー78は、筐体2に対して開閉可能に構成されている。なお、第3実施形態においても、第1実施形態と同様に、タンク6において、液体注入口33が形成された外形面34が傾斜している。
As shown in FIG. 9, the
なお、プリンター100の外観は、図9に表現された質感や色彩に限定されない。プリンター100の外観としては、例えば、表面にエンボス加工などを施したものも採用され得る。
The appearance of the
本実施形態では、段差部77(図8)が設けられているので、カバー78を筐体2に対して開いたとき、カバー78の回動位置が、段差部77よりもZ軸方向に位置する上面15によって規制される。つまり、段差部77による上面15の段差が、カバー78を開状態にしたときの回動のストッパーとして機能する。
In this embodiment, since the step portion 77 (FIG. 8) is provided, when the
カバー78を筐体2に対して開く方向は、図9に示すR5方向に限定されない。カバー78を筐体2に対して開く方向としては、Y軸に沿った回転軸をカバー78の側壁17側の端部に位置させ、Y軸方向からXZ平面を平面視したときの時計回りの方向も採用され得る。また、カバー78を筐体2に対して開く方向としては、X軸に沿った回転軸をカバー78の上面15における−Y軸方向の端部に位置させ、X軸方向からYZ平面を平面視したときの時計回りの方向も採用され得る。また、カバー78を筐体2に対して開く方向としては、X軸に沿った回転軸をカバー78の上面15におけるY軸方向の端部に位置させ、X軸方向からYZ平面を平面視したときの反時計回りの方向も採用され得る。
The direction in which the
プリンター100においても、プリンター1と同様に、カバー61と、カバー62と、スキャナーユニット65とが、設けられている。カバー61及びカバー62それぞれの開閉は、第1実施形態と同様であるため詳細な説明を省略する。また、スキャナーユニット65も第1実施形態と同様であるため詳細な説明を省略する。第3実施形態のプリンター100においても、第1実施形態や第2実施形態と同様の効果が得られる。なお、図9では、カバー62を筐体2に対して開いた状態が示されており、スキャナーユニット65の読み取り面が露呈している。
Similarly to the printer 1, the
(第4実施形態)
第4実施形態におけるプリンター110について説明する。第4実施形態におけるプリンター110は、図10に示すように、第3実施形態におけるプリンター100における段差部77(図8)が省略されている。この点を除いて、第4実施形態におけるプリンター110は、第3実施形態におけるプリンター100と同じ構成を有している。このため、以下において、プリンター110の構成のうちプリンター100と同じ構成については、第3実施形態と同じ符号を付して詳細な説明を省略する。プリンター110においても、第1実施形態と同様に、筐体2が、記録ヘッド31と、タンク6とを一括して覆っている。
(Fourth Embodiment)
The
本実施形態では、筐体2がカバー79を有している。本実施形態では、カバー79は、筐体2の一部を構成している。カバー79は、上面15のX軸方向における一端側から、上面15に交差する側壁17の一部にわたって連接している。つまり、カバー79は、上面15の一部と側壁17の一部とを構成している。なお、本実施形態においても、第3実施形態と同様に、プリンター110の使用姿勢において、窓部21が、カバー79よりも−Z軸方向に位置している。本実施形態においても、窓部21が、カバー79の範囲よりも外側に設けられている。換言すれば、本実施形態においても、窓部21は、カバー79を除いた筐体2に設けられている。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、筐体2の正面13の外面もY軸方向を向いている。本実施形態では、筐体2の正面13の外面と操作パネル3の外面とは、共通の平面内に位置する。換言すれば、プリンター110の使用姿勢において、筐体2の正面13の外面のY軸方向の位置と、操作パネル3の外面のY軸方向の位置とが同じである。このため、筐体2の正面13の外面と操作パネル3の外面とが共通の平面内に位置するので、プリンター110の外観に凹凸が生じにくい。このため、プリンター110を移送するときなどに周囲の環境に配置されている物品や構造物などに接触したり、引っかかったり、ぶつかったりしにくい。なお、平面内に位置するとは、完全な平面内に合致することに限定されず、誤差や公差等による凹凸や、部品同士のつなぎ目等の段差を含む平面内に位置することも含む。
Further, in this embodiment, the outer surface of the
カバー79は、タンク6の少なくとも一部を覆っている。カバー79は、筐体2に対して開閉可能に構成されている。カバー79を筐体2に対して開くと、各タンク6の一部が露呈する。ユーザーは、カバー79を筐体2に対して開いた状態で、各タンク6にインクを注入することができる。なお、プリンター110におけるタンクユニット76の位置は、操作パネル3を正面に見たとき、操作パネル3と側壁19との間の位置も採用され得る。操作パネル3と側壁19との間にタンクユニット76を配置する構成では、タンクユニット76の位置に応じて、カバー79、窓部21の位置を変更すればよい。
The
上述したように、本実施形態では、第3実施形態における段差部77が省略されている。このため、筐体2の上面15のうちカバー79に含まれる領域と、上面15のうちカバー62に含まれる領域とが共通の平面内に位置する。換言すれば、プリンター110の使用姿勢において、上面15のうちカバー79に含まれる領域のZ軸方向の位置と、上面15のうちカバー62に含まれる領域のZ軸方向の位置とが同じである。他の観点では、筐体2の上面15を−Z軸方向に平面視した状態でタンク6の少なくとも一部が上面15に重なる領域から、上面15を平面視した状態で記録ヘッド31(図2)が上面15に重なる領域にかけて、上面15が平面内に位置していると言える。なお、平面内に位置するとは、完全な平面内に合致することに限定されず、誤差や公差等による凹凸や、部品同士のつなぎ目等の段差を含む平面内に位置することも含む。
As described above, in this embodiment, the
この構成により、上面15のうちカバー79に含まれる領域と上面15のうちカバー62に含まれる領域とが共通の平面内に位置するので、プリンター110の外観に凹凸が生じにくい。このため、プリンター110を移送するときなどに周囲の環境に配置されている物品や構造物などに接触したり、引っかかったり、ぶつかったりしにくい。
With this configuration, the area of the
図11に示すように、カバー79は、筐体2に対して、R5方向に回動可能に構成されている。R5方向は、Y軸に沿った軸を回転軸として、Y軸方向からXZ平面を平面視したときに反時計回りの方向に相当する。カバー79を筐体2に対してR5方向に回動させることによって、カバー79を筐体2に対して開くことができる。カバー79の開状態からカバー79をR5方向とは反対方向に回動させることによって、カバー79を筐体2に対して閉じることができる。このように、本実施形態では、カバー79は、筐体2に対して開閉可能に構成されている。なお、カバー79を筐体2に対して開く方向は、R5方向に限定されず、第3実施形態と同様の種々の方向が採用され得る。なお、第4実施形態においても、第1実施形態と同様に、タンク6において、液体注入口33が形成された外形面34が傾斜している。
As shown in FIG. 11, the
なお、プリンター110の外観は、図11に表現された質感や色彩に限定されない。プリンター110の外観としては、例えば、表面にエンボス加工などを施したものも採用され得る。
Note that the appearance of the
プリンター110においても、プリンター1と同様に、カバー61と、カバー62と、スキャナーユニット65とが、設けられている。カバー61及びカバー62それぞれの開閉は、第1実施形態と同様であるため詳細な説明を省略する。また、スキャナーユニット65も第1実施形態と同様であるため詳細な説明を省略する。第4実施形態のプリンター110においても、第1実施形態〜第3実施形態と同様の効果が得られる。
Similarly to the printer 1, the
なお、図11では、カバー62を筐体2に対して開いた状態が示されており、スキャナーユニット65の読み取り面が露呈している。本実施形態では、プリンター110の使用姿勢において、スキャナーユニット65の読み取り面と、筐体2のうちタンク6を覆っている部分の端面81とが、共通の平面内に位置する。換言すれば、プリンター110の使用姿勢において、スキャナーユニット65の読み取り面のZ軸方向の位置と、筐体2のうちタンク6を覆っている部分の端面81のZ軸方向の位置とが同じである。なお、平面内に位置するとは、完全な平面内に合致することに限定されず、誤差や公差等による凹凸や、部品同士のつなぎ目等の段差を含む平面内に位置することも含む。
Note that FIG. 11 shows a state in which the
上記各実施形態において、液体噴射装置は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したり塗布したりして消費する液体噴射装置であってもよい。なお、液体噴射装置から微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体は、液体噴射装置で消費させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体を含むものとする。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては、上記各実施形態で説明したようなインクの他、液晶等も挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置がある。また、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置であってもよい。また、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置であってもよい。 In each of the above embodiments, the liquid ejecting apparatus may be a liquid ejecting apparatus that consumes by ejecting, ejecting, applying a liquid other than ink. The state of the liquid ejected from the liquid ejecting apparatus in the form of a minute amount of droplets includes particles, teardrops, and thread-like ones. The liquid referred to here may be any material that can be consumed by the liquid ejecting apparatus. For example, the substance may be in a liquid phase, a liquid having high or low viscosity, sol, gel water, other inorganic solvent, organic solvent, solution, liquid resin, liquid metal (metal melt ). Further, not only the liquid as one state of the substance but also particles in which particles of a functional material made of a solid material such as a pigment or metal particles are dissolved, dispersed or mixed in a solvent. Typical examples of the liquid include liquid crystals and the like in addition to the inks described in the above embodiments. Here, the ink includes various liquid compositions such as general water-based ink and oil-based ink, gel ink, and hot melt ink. As a specific example of the liquid ejecting apparatus, for example, a liquid containing a material such as a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, a surface emitting display, a color filter or the like used in the manufacture of a color filter in a dispersed or dissolved state. There is a liquid ejecting apparatus that ejects. Further, it may be a liquid ejecting device for ejecting a bio-organic substance used for biochip manufacturing, a liquid ejecting device for ejecting a sample liquid used as a precision pipette, a textile printing device, a micro dispenser, or the like. Further, a transparent resin liquid such as an ultraviolet curable resin for forming a liquid ejecting device that ejects lubricating oil at a pinpoint precision machine such as a watch or a camera and a micro hemispherical lens (optical lens) used for an optical communication element or the like. It may be a liquid ejecting apparatus that ejects the liquid onto the substrate. Further, it may be a liquid ejecting apparatus that ejects an etching solution such as acid or alkali for etching a substrate or the like.
なお、本発明は、上述の実施形態や実施例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and can be realized with various configurations without departing from the spirit of the present invention. For example, the technical features in the embodiments and examples corresponding to the technical features in each mode described in the section of the summary of the invention are provided in order to solve some or all of the above problems, or In order to achieve some or all of the effects, it is possible to appropriately replace or combine them. If the technical features are not described as essential in this specification, they can be deleted as appropriate.
1,10,100,110…プリンター、2…筐体、3…操作パネル、5…タンクユニット、6…タンク、7…電源ボタン、8…表示パネル、11…排紙部、13…正面、15…上面、17…側壁、19…側壁、21…窓部、23…カバー、31…記録ヘッド、32…制御部、33…液体注入口、34…外形面、35…液体注入部、36…端面、37…インク供給チューブ、41…視認面、42…上限マーク、43…下限マーク、47…ボトル、51…インジケーター、52…照準線、61…カバー、62…カバー、63…給紙部、65…スキャナーユニット、71…第1タンクユニット、72…第2タンクユニット、73…カバー、76…タンクユニット、77…段差部、78…カバー、79…カバー、81…端面、P…記録媒体。 1, 10, 100, 110 ... Printer, 2 ... Casing, 3 ... Operation panel, 5 ... Tank unit, 6 ... Tank, 7 ... Power button, 8 ... Display panel, 11 ... Paper ejecting section, 13 ... Front, 15 ... Top surface, 17 ... Side wall, 19 ... Side wall, 21 ... Window section, 23 ... Cover, 31 ... Recording head, 32 ... Control section, 33 ... Liquid injection port, 34 ... Outer surface, 35 ... Liquid injection section, 36 ... End surface , 37 ... Ink supply tube, 41 ... Viewing surface, 42 ... Upper limit mark, 43 ... Lower limit mark, 47 ... Bottle, 51 ... Indicator, 52 ... Sight line, 61 ... Cover, 62 ... Cover, 63 ... Paper feed section, 65 ... Scanner unit, 71 ... First tank unit, 72 ... Second tank unit, 73 ... Cover, 76 ... Tank unit, 77 ... Step portion, 78 ... Cover, 79 ... Cover, 81 ... End surface, P ... Recording medium.
Claims (11)
前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、
前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを覆う筐体と、
前記筐体の外側に配置され、ユーザーが操作可能な操作部と、を備え、
前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、
前記操作部を正面に見たとき、前記操作部と前記筐体の一方の側壁との間に第1の前記液体収容体が配置され、且つ、前記筐体の前記一方の側壁とは反対側の他の側壁と前記操作部との間に第2の前記液体収容体が配置されており、
前記筐体は、
前記第1の液体収容体の少なくとも一部を覆う第1のカバーと、
前記第2の液体収容体の少なくとも一部を覆う第2のカバーと、を備え、
前記第1のカバーと、前記第2のカバーとが、それぞれ、前記筐体に対して開閉可能に構成されている、
ことを特徴とする液体噴射装置。 A liquid ejecting head capable of ejecting liquid,
A liquid container capable of containing the liquid to be supplied to the liquid jet head;
A casing that covers the liquid jet head and the liquid container,
An operation unit arranged outside the housing and operable by a user,
In the liquid container, a liquid injection port capable of injecting the liquid into the liquid container is formed,
When the operation unit is viewed from the front, the first liquid container is arranged between the operation unit and one side wall of the housing, and the side opposite to the one side wall of the housing. The second liquid container is arranged between the other side wall of the and the operation portion,
The housing is
A first cover for covering at least a part of the first liquid container,
A second cover covering at least a part of the second liquid container,
The first cover and the second cover are configured to be openable and closable with respect to the housing, respectively.
A liquid ejecting apparatus characterized by the above.
前記筐体のうち、前記第1の液体収容体に重なる領域の少なくとも一部と、前記第2の液体収容体に重なる領域の少なくとも一部とが、透光性を有している、
ことを特徴とする液体噴射装置。 The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein
At least a part of a region of the housing that overlaps the first liquid container and at least a part of a region that overlaps the second liquid container have translucency.
A liquid ejecting apparatus characterized by the above.
前記液体噴射装置を使用するときの姿勢において、前記液体注入口の端面が、鉛直方向と交差する方向を向いている、
ことを特徴とする液体噴射装置。 The liquid ejecting apparatus according to claim 1 or 2, wherein
In the posture when using the liquid ejecting apparatus, the end surface of the liquid injection port is oriented in a direction intersecting the vertical direction,
A liquid ejecting apparatus characterized by the above.
前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、
前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを覆う筐体と、
前記筐体の外側に配置され、ユーザーが操作可能な操作部と、を備え、
前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、
前記操作部を正面に見たとき、前記操作部と前記筐体の側壁との間に前記液体収容体が配置されており、
前記筐体は、前記液体収容体の少なくとも一部を覆うカバーを備え、
前記カバーが、前記筐体に対して開閉可能に構成されており、
前記カバーの外面と前記操作部の外面とが、共通の平面内に位置する、
ことを特徴とする液体噴射装置。 A liquid ejecting head capable of ejecting liquid,
A liquid container capable of containing the liquid to be supplied to the liquid jet head;
A casing that covers the liquid jet head and the liquid container,
An operation unit arranged outside the housing and operable by a user,
In the liquid container, a liquid injection port capable of injecting the liquid into the liquid container is formed,
When the operation unit is viewed from the front, the liquid container is arranged between the operation unit and the side wall of the housing,
The housing includes a cover that covers at least a part of the liquid container,
The cover is configured to be openable and closable with respect to the housing,
An outer surface of the cover and an outer surface of the operation unit are located in a common plane,
A liquid ejecting apparatus characterized by the above.
前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、
前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを覆う筐体と、を備え、
前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、
前記筐体は、前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを一括して覆っている、
ことを特徴とする液体噴射装置。 A liquid ejecting head capable of ejecting liquid,
A liquid container capable of containing the liquid to be supplied to the liquid jet head;
A casing that covers the liquid jet head and the liquid container,
In the liquid container, a liquid injection port capable of injecting the liquid into the liquid container is formed,
The casing collectively covers the liquid jet head and the liquid container.
A liquid ejecting apparatus characterized by the above.
前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、
前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを覆う筐体と、を備え、
前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、
前記筐体の上面を平面視した状態で前記液体収容体の少なくとも一部が前記上面に重なる領域から、前記上面を平面視した状態で前記液体噴射ヘッドが前記上面に重なる領域にかけて、前記上面が平面内に位置している、
ことを特徴とする液体噴射装置。 A liquid ejecting head capable of ejecting liquid,
A liquid container capable of containing the liquid to be supplied to the liquid jet head;
A casing that covers the liquid jet head and the liquid container,
In the liquid container, a liquid injection port capable of injecting the liquid into the liquid container is formed,
From the area where at least a part of the liquid container overlaps the upper surface when the upper surface of the housing is viewed in plan view, to the area where the liquid jet head overlaps the upper surface when viewed in plan view of the upper surface, the upper surface is Located in the plane,
A liquid ejecting apparatus characterized by the above.
前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、
前記液体噴射ヘッドと前記液体収容体とを覆う筐体と、
前記筐体の外側に配置され、ユーザーが操作可能な操作部と、を備え、
前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、
前記操作部は、前記筐体の正面に設けられており、
前記筐体の正面と前記操作部の外面とが、共通の平面内に位置する、
ことを特徴とする液体噴射装置。 A liquid ejecting head capable of ejecting liquid,
A liquid container capable of containing the liquid to be supplied to the liquid jet head;
A casing that covers the liquid jet head and the liquid container,
An operation unit arranged outside the housing and operable by a user,
In the liquid container, a liquid injection port capable of injecting the liquid into the liquid container is formed,
The operation unit is provided on the front surface of the housing,
The front surface of the housing and the outer surface of the operation unit are located in a common plane,
A liquid ejecting apparatus characterized by the above.
前記筐体のうち、前記液体収容体に重なる領域の少なくとも一部が、透光性を有している、
ことを特徴とする液体噴射装置。 The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 5 to 7,
At least a part of the region of the housing that overlaps with the liquid container has a light-transmitting property,
A liquid ejecting apparatus characterized by the above.
前記液体噴射装置を正面に見たとき、前記液体噴射ヘッドと前記筐体の一方の側壁との間に前記液体収容体が配置されており、
前記筐体の前記透光性を有する部分が、前記筐体の前記側壁に設けられている、
ことを特徴とする液体噴射装置。 The liquid ejecting apparatus according to claim 8,
When the liquid ejecting apparatus is viewed from the front, the liquid container is arranged between the liquid ejecting head and one side wall of the housing,
The translucent portion of the housing is provided on the side wall of the housing,
A liquid ejecting apparatus characterized by the above.
前記液体噴射装置を使用するときの姿勢において、前記液体注入口の端面が、鉛直方向と交差する方向を向いている、
ことを特徴とする液体噴射装置。 The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 5 to 9,
In the posture when using the liquid ejecting apparatus, the end surface of the liquid injection port is oriented in a direction intersecting the vertical direction,
A liquid ejecting apparatus characterized by the above.
前記液体噴射ヘッドに供給するための前記液体を収容可能な液体収容体と、
情報を表示可能な表示部と、を備え、
前記液体収容体には、前記液体収容体に前記液体を注入可能な液体注入口が形成されており、
前記情報には、水平状態を示す情報が含まれる、
ことを特徴とする液体噴射装置。 A liquid ejecting head capable of ejecting liquid,
A liquid container capable of containing the liquid to be supplied to the liquid jet head;
A display unit capable of displaying information,
In the liquid container, a liquid injection port capable of injecting the liquid into the liquid container is formed,
The information includes information indicating a horizontal state,
A liquid ejecting apparatus characterized by the above.
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020011412A JP2020073339A (en) | 2020-01-28 | 2020-01-28 | Liquid injection device |
| JP2021163299A JP2021192993A (en) | 2020-01-28 | 2021-10-04 | Liquid injection device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020011412A JP2020073339A (en) | 2020-01-28 | 2020-01-28 | Liquid injection device |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015116410A Division JP2017001249A (en) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | Liquid ejector |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021163299A Division JP2021192993A (en) | 2020-01-28 | 2021-10-04 | Liquid injection device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020073339A true JP2020073339A (en) | 2020-05-14 |
Family
ID=70609966
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020011412A Pending JP2020073339A (en) | 2020-01-28 | 2020-01-28 | Liquid injection device |
| JP2021163299A Withdrawn JP2021192993A (en) | 2020-01-28 | 2021-10-04 | Liquid injection device |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021163299A Withdrawn JP2021192993A (en) | 2020-01-28 | 2021-10-04 | Liquid injection device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (2) | JP2020073339A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022154712A (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-13 | ブラザー工業株式会社 | Liquid discharge device |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN2613376Y (en) * | 2003-04-11 | 2004-04-28 | 光宝科技股份有限公司 | multifunctional business machine |
| JP2004230880A (en) * | 2002-12-04 | 2004-08-19 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and paper output tray |
| US20050151762A1 (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-14 | Griesemer Frederick C. | Image recording apparatus with slidably opening scanner bed |
| JP2006256005A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
| JP2012144016A (en) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Seiko Epson Corp | Container unit and liquid injection system |
| JP2015080908A (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid jet system |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6857731B2 (en) * | 2002-04-10 | 2005-02-22 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Ink level indicator and ink cartridge having the same |
| TWI597186B (en) * | 2013-03-01 | 2017-09-01 | Seiko Epson Corp | Liquid storage container |
| JP6221303B2 (en) * | 2013-03-29 | 2017-11-01 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejector |
| JP6260196B2 (en) * | 2013-10-23 | 2018-01-17 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid container and liquid ejecting apparatus |
-
2020
- 2020-01-28 JP JP2020011412A patent/JP2020073339A/en active Pending
-
2021
- 2021-10-04 JP JP2021163299A patent/JP2021192993A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004230880A (en) * | 2002-12-04 | 2004-08-19 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and paper output tray |
| CN2613376Y (en) * | 2003-04-11 | 2004-04-28 | 光宝科技股份有限公司 | multifunctional business machine |
| US20050151762A1 (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-14 | Griesemer Frederick C. | Image recording apparatus with slidably opening scanner bed |
| JP2006256005A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
| JP2012144016A (en) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Seiko Epson Corp | Container unit and liquid injection system |
| JP2015080908A (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid jet system |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022154712A (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-13 | ブラザー工業株式会社 | Liquid discharge device |
| JP7669760B2 (en) | 2021-03-30 | 2025-04-30 | ブラザー工業株式会社 | Liquid ejection device |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2021192993A (en) | 2021-12-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN107635780B (en) | Liquid ejection device, tank unit, printer | |
| TWI623437B (en) | Liquid injection device, tank | |
| JP5896070B2 (en) | Liquid ejector | |
| JP6307887B2 (en) | Liquid container and printer | |
| CN104960342B (en) | Printing material holding container | |
| CN208133826U (en) | printer | |
| JP6492393B2 (en) | Liquid injection system | |
| JP2017001249A (en) | Liquid ejector | |
| JP6790357B2 (en) | printer | |
| JP6696142B2 (en) | Liquid injection system, ventilation unit, liquid supply device | |
| JP5958601B2 (en) | Liquid container, printer, and multifunction machine | |
| WO2018003473A1 (en) | Liquid container and liquid injection apparatus | |
| JP2019093618A (en) | Liquid jet device | |
| CN208006487U (en) | Printer | |
| JP2020073339A (en) | Liquid injection device | |
| JP2019142239A (en) | Liquid injection device | |
| JP2021006396A (en) | Liquid supply system and liquid container | |
| JP2018001530A (en) | Ink storage device, and printer | |
| JP6672783B2 (en) | Tank unit, printer | |
| JP2018001528A (en) | Liquid jet device | |
| CN107538924B (en) | printer | |
| JP6651806B2 (en) | Liquid injection system | |
| JP2020055322A (en) | Liquid injection system | |
| JP2018008411A (en) | printer | |
| JP5822046B2 (en) | Liquid container and liquid ejecting apparatus |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200225 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200225 |
|
| RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200803 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210706 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210915 |