JP2020077283A - コンテナ番号認識システム - Google Patents
コンテナ番号認識システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020077283A JP2020077283A JP2018211142A JP2018211142A JP2020077283A JP 2020077283 A JP2020077283 A JP 2020077283A JP 2018211142 A JP2018211142 A JP 2018211142A JP 2018211142 A JP2018211142 A JP 2018211142A JP 2020077283 A JP2020077283 A JP 2020077283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- container number
- image data
- aspect ratio
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Character Input (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
まず、図1から図3を参照して、第1実施形態に係るコンテナ番号認識装置について説明する。なお、図面において図1は、第1実施形態に係るコンテナ番号認識装置の配置を含めた構成を示す図であり、図2は、第1実施形態に係る撮像手段を配置するガントリークレーンの構成を示す図である。また、図3は、第1実施形態における取得画像データと補正画像データの一例を示す図である。本実施形態に係るコンテナ番号認識システム10は、図示しない本船に対するコンテナ荷役時におけるコンテナ番号の自動認識を対象としたシステムである。その構成は、撮像手段12と、演算手段14を基本としている。
撮像手段12は、本船に対する荷役を行うガントリークレーン20に備えられる。具体的には、ガントリークレーン20の架構を構成するポータルタイビーム22に対し、斜め下側を撮像するように角度付けして配置されている。撮像手段12をこのような配置形態とすることで、コンテナ50を荷役するために架構内に停車したコンテナ搬送車両30に搭載されたコンテナ50の後部側面、すなわちコンテナの扉部を撮像することが可能となる。
本実施形態に係る演算手段14は、撮像手段12を介して取得した画像(取得画像データ)を補正すると共に、補正画像データ(縦横比変換画像データ)から文字情報を取得し、コンテナ番号として記録、管理を行う役割を担う。なお、演算手段14の設置場所については、特に限定するものでは無い。
上記のようなコンテナ番号認識システム10によれば、コンテナ荷役の場において、撮像手段(カメラ)の台数を増やす事無くコンテナ番号の認識率を高めることが可能となる。
次に、本発明のコンテナ番号認識システム10に係る第2実施形態について説明する。なお、本実施形態に係るコンテナ番号認識システム10の構成は、上述した第1実施形態に係るコンテナ番号認識システム10と同様である。よって各構成の説明については、図1を援用し、詳細な説明は省略することとする。
本実施形態に係るコンテナ番号認識システム10と第1実施形態に係るコンテナ番号認識システム10との相違点は、取得情報の数と、コンテナ番号の認識効率にある。具体的には、撮像手段12の撮像範囲として扉部に加え、天井部も含める構成とし、この画像データを取得する構成としている。天井部側における撮像範囲の詳細は、限定的なものでは無いが、概ねコンテナの長手方向中心部から扉部側の範囲(扉部寄り)とすれば良い。
このような構成のコンテナ番号認識システム10によれば、撮像手段12の数を増やすことなく、扉部と天井部の双方に付されたコンテナ番号を読み取ることが可能となる。このため、コンテナ番号の認識効率を向上させることができる。また、図4(A)に示すように、取得画像データでは、文字情報としての認識が困難である扉部コンテナ番号も、図4(B)のように、補正画像データを作成することで文字情報としての認識が可能となる。一方で、天井部に付されたコンテナ番号は、補正画像データにおいても文字情報として認識することができるため、天井部に付されたコンテナ番号を補正画像データから取得しても良い。このようにすれば、補正画像データを作成することで、一度に天井部に付されたコンテナ番号と、扉部に付されたコンテナ番号とを取得することが可能となる。
Claims (4)
- ガントリークレーンの架構を構成するポータルタイビームに配置され、前記架構内でコンテナ荷役を成すコンテナ搬送車両に搭載されたコンテナの扉部を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段により撮像された画像データを取得し、取得した画像データの縦横比のうち、縦側の比率を増加させることで縦横比変換画像データを作成し、前記縦横比変換画像データに含まれる文字情報を取得し、前記文字情報をコンテナ番号として管理する演算手段と、を有することを特徴とするコンテナ番号認識システム。 - 前記縦横比変換画像の作成における前記画像データに対する縦側の比率の増加は、前記撮像手段取付位置からの垂線と、前記撮像手段における撮像中心となる軸の成す角に基づいて定め、前記成す角が小さいほど、前記比率の増加割合を大きくすることを特徴とする請求項1に記載のコンテナ番号認識システム。
- 前記撮像手段は、前記扉部と共に天井部も撮像範囲として前記画像データを取得し、
前記演算手段は、1つの画像データから天井部に付されたコンテナ番号の文字情報と、扉部に付されたコンテナ番号の文字情報とを取得することを特徴とする請求項1または2に記載のコンテナ番号認識システム。 - 前記演算手段は、前記扉部に付されたコンテナ番号と前記天井部に付されたコンテナ番号を比較し、コンテナ番号の照合と補完を行うことを特徴とする請求項3に記載のコンテナ番号認識システム。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018211142A JP6845839B2 (ja) | 2018-11-09 | 2018-11-09 | コンテナ番号認識システム |
| JP2021028950A JP7212088B2 (ja) | 2018-11-09 | 2021-02-25 | コンテナ番号認識システム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018211142A JP6845839B2 (ja) | 2018-11-09 | 2018-11-09 | コンテナ番号認識システム |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021028950A Division JP7212088B2 (ja) | 2018-11-09 | 2021-02-25 | コンテナ番号認識システム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020077283A true JP2020077283A (ja) | 2020-05-21 |
| JP6845839B2 JP6845839B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=70724221
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018211142A Active JP6845839B2 (ja) | 2018-11-09 | 2018-11-09 | コンテナ番号認識システム |
| JP2021028950A Active JP7212088B2 (ja) | 2018-11-09 | 2021-02-25 | コンテナ番号認識システム |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021028950A Active JP7212088B2 (ja) | 2018-11-09 | 2021-02-25 | コンテナ番号認識システム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (2) | JP6845839B2 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN111814936A (zh) * | 2020-08-27 | 2020-10-23 | 上海西井信息科技有限公司 | 基于空间扫描的集装箱识别方法、系统、设备及存储介质 |
| CN117079377A (zh) * | 2023-06-07 | 2023-11-17 | 南通新旋利机械科技有限公司 | 一种提高自动门感应识别率的方法及系统 |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1996030288A1 (fr) * | 1995-03-27 | 1996-10-03 | Toyo Umpanki Co., Ltd. | Dispositif de manipulation de conteneurs et systeme de commande |
| JP2000013596A (ja) * | 1998-06-18 | 2000-01-14 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置および方法ならびに画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
| JP2002163645A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Toshiba Corp | 車両検出装置及びその方法 |
| JP2017202936A (ja) * | 2015-01-13 | 2017-11-16 | 株式会社シスコム | コンテナ管理システム、コンテナ管理方法及びプログラム |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH10105647A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | コンテナ番号読取り装置及びコンテナ番号読取り方法 |
| JP2002170099A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | コンテナダメージチェックシステム |
-
2018
- 2018-11-09 JP JP2018211142A patent/JP6845839B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-25 JP JP2021028950A patent/JP7212088B2/ja active Active
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1996030288A1 (fr) * | 1995-03-27 | 1996-10-03 | Toyo Umpanki Co., Ltd. | Dispositif de manipulation de conteneurs et systeme de commande |
| JP2000013596A (ja) * | 1998-06-18 | 2000-01-14 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置および方法ならびに画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
| JP2002163645A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Toshiba Corp | 車両検出装置及びその方法 |
| JP2017202936A (ja) * | 2015-01-13 | 2017-11-16 | 株式会社シスコム | コンテナ管理システム、コンテナ管理方法及びプログラム |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN111814936A (zh) * | 2020-08-27 | 2020-10-23 | 上海西井信息科技有限公司 | 基于空间扫描的集装箱识别方法、系统、设备及存储介质 |
| CN117079377A (zh) * | 2023-06-07 | 2023-11-17 | 南通新旋利机械科技有限公司 | 一种提高自动门感应识别率的方法及系统 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP7212088B2 (ja) | 2023-01-24 |
| JP2021096864A (ja) | 2021-06-24 |
| JP6845839B2 (ja) | 2021-03-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| WO2021179988A1 (zh) | 基于三维激光的集卡防砸检测方法、装置和计算机设备 | |
| CN104517111B (zh) | 车道线检测方法、系统、车道偏离预警方法及系统 | |
| US9846823B2 (en) | Traffic lane boundary line extraction apparatus and method of extracting traffic lane boundary line | |
| JP5494286B2 (ja) | 架線位置測定装置 | |
| JP7212088B2 (ja) | コンテナ番号認識システム | |
| CN112833784B (zh) | 一种单目相机结合激光扫描的钢轨定位方法 | |
| EA035267B1 (ru) | Способ и система для идентификации номера и типа вагона и способ и система для инспекции безопасности | |
| JP2007322173A (ja) | ダメージチェックシステム及びダメージチェック方法 | |
| US10922830B2 (en) | System and method for detecting a presence or absence of objects in a trailer | |
| CN116363223A (zh) | 一种基于双目视觉的货车车厢尺寸测量方法、装置及介质 | |
| WO2012029658A1 (ja) | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
| WO2019125669A1 (en) | Container auto-dimensioning | |
| CN115631329A (zh) | 一种用于开放式车厢的装载控制方法、系统和存储介质 | |
| JP2002174601A (ja) | 壁面損傷検出方法及び装置 | |
| JP2019209734A (ja) | 軌道識別装置 | |
| CN109919839B (zh) | 一种隧道图形拼接方法 | |
| JP2013251005A (ja) | 画像補正方法 | |
| JP5442408B2 (ja) | 画像補正方法 | |
| WO2021210170A1 (ja) | コンテナ番号認識システム | |
| CN118753744A (zh) | 基于三维点云进行船舱检测的装船机防碰撞系统与方法 | |
| JP2002207996A (ja) | パターン欠陥検出方法および装置 | |
| CN111383260A (zh) | 应用于可见光模态的自适应激光信息高速检测处理方法 | |
| JPH06274788A (ja) | ナンバープレート読み取り装置 | |
| JP7314638B2 (ja) | 白線検出装置及び方法 | |
| CN207816267U (zh) | 集装箱自动识别系统和港口设施 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20200305 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201016 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201030 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210127 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210226 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6845839 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |