JP2020090181A - Vehicle seat device - Google Patents
Vehicle seat device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020090181A JP2020090181A JP2018228279A JP2018228279A JP2020090181A JP 2020090181 A JP2020090181 A JP 2020090181A JP 2018228279 A JP2018228279 A JP 2018228279A JP 2018228279 A JP2018228279 A JP 2018228279A JP 2020090181 A JP2020090181 A JP 2020090181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- actuator
- vehicle
- rate sensor
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】簡単な構成でシートを安定させ、乗り心地及び使用性を向上させることのできる車両のシート装置を提供する。【解決手段】車両2に備えられたシート3と、車両2の車体に対してシート3を支持するシート支持ユニット4を備えて車両2のシート装置1を構成し、シート支持ユニット4は、車体に対してシート3をヨー方向に回動及び固定可能に支持する第1のアクチュエータ10と、車体に対してシート3をロール方向に回動及び固定可能に支持する第2のアクチュエータ11と、車体に対してシート3をピッチ方向に回動及び固定可能に支持する第3のアクチュエータ12を備える。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle seat device capable of stabilizing a seat with a simple configuration and improving riding comfort and usability. SOLUTION: A seat device 1 of a vehicle 2 is provided with a seat 3 provided in the vehicle 2 and a seat support unit 4 for supporting the seat 3 with respect to a vehicle body of the vehicle 2, and the seat support unit 4 is a vehicle body. A first actuator 10 that supports the seat 3 so as to be rotatable and fixed in the yaw direction, and a second actuator 11 that supports the seat 3 so that the seat 3 can be rotated and fixed in the roll direction with respect to the vehicle body. A third actuator 12 that supports the seat 3 so as to be rotatable and fixed in the pitch direction is provided. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、車両に備えられるシート装置に関する。 The present invention relates to a seat device provided in a vehicle.
車両に備えられ乗員が着座するシート装置において、サスペンション装置を介して車体に支持されたシート装置が提案されている。例えば特許文献1には、ジンバルサスペンション装置を介してシート装置を支持し、車両の前後方向あるいは左右方向に傾きに対し、シート面を水平に維持するように構成されている。また、特許文献1のシート装置においては、ダンパ等によってシート装置の急激な移動を抑制し、乗り心地を向上させている。
2. Description of the Related Art In a seat device provided in a vehicle for an occupant to sit on, a seat device supported by a vehicle body via a suspension device has been proposed. For example, in
しかしながら、走行中において車両の姿勢の変化としては、前後方向(ピッチ方向)及び左右方向(ロール方向)に傾くだけではない。例えばサスペンション装置が硬い車両の場合には、車体の左右の傾きが少ない状態のまま車両が旋回する場合がある。このような場合には、特許文献1のシート装置では、例えばハンドルを細かく左右に操作した場合には、車体とともにシートも左右に振れて、乗り心地が低下する恐れがある。
However, the change in the posture of the vehicle during traveling is not limited to tilting in the front-rear direction (pitch direction) and the left-right direction (roll direction). For example, in the case where the suspension device is a hard vehicle, the vehicle may turn with the vehicle body leaning left and right. In such a case, in the seat device of
一方、フルバケットシートのようにリクライニング機構を有しないシートにおいては、車両走行時以外では少しでもシートの調整を可能にすることが要求されている。
また、フルバケットシートのようにハンドルとシートバックの間隔が狭い車両では、シートに乗降し難いといった問題点もある。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、簡単な構成でシートを安定させ、乗り心地及び使用性を向上させることのできる車両のシート装置を提供することにある。
On the other hand, a seat that does not have a reclining mechanism such as a full bucket seat is required to be able to adjust the seat even when the vehicle is not running.
There is also a problem that it is difficult to get on and off the seat in a vehicle such as a full bucket seat in which the distance between the steering wheel and the seat back is narrow.
The present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle seat device capable of stabilizing a seat with a simple structure and improving riding comfort and usability.
上記の目的を達成するために、本発明の車両のシート装置は、車両に備えられたシートと、前記車両の車体に対して前記シートを支持するシート支持部を備え、前記シート支持部は、前記車両のピッチ方向、ヨー方向、ロール方向の3方向に移動可能に前記シートを支持することを特徴とする。
これにより、シートを支持するシート支持部によって、シートが車両のピッチ方向、ヨー方向、ロール方向の3方向に移動可能となるので、簡単な構成で、車両のあらゆる方向の振動に対して、シートの移動を抑えるようにすることができる。また、シート支持部によってシートの移動が可能となるので、リクライニング等のシートの移動にも利用することができる。
In order to achieve the above object, a vehicle seat device of the present invention includes a seat provided in a vehicle, and a seat support portion that supports the seat with respect to a vehicle body of the vehicle, and the seat support portion includes: The seat is supported so as to be movable in three directions of a pitch direction, a yaw direction, and a roll direction of the vehicle.
As a result, the seat supporting portion that supports the seat enables the seat to move in three directions of the vehicle pitch direction, yaw direction, and roll direction. Therefore, with a simple configuration, the seat is resistant to vibrations in all directions of the vehicle. The movement of can be suppressed. Further, since the seat supporting portion enables the movement of the seat, it can be used for moving the seat such as reclining.
好ましくは、シート支持部は、車体に対してシートをヨー方向に回動及び固定可能に接続する第1のアクチュエータと、前記車体に対して前記シートをロール方向に回動及び固定可能に接続する第2のアクチュエータと、前記車体に対して前記シートをピッチ方向に回動及び固定可能に接続する第3のアクチュエータと、を備えるとよい。
これにより、3個のアクチュエータによって、シートをヨー方向、ロール方向、ピッチ方向の3方向に移動及び固定を可能にすることができるので、各アクチュエータを作動させることで、車体に対するシートの移動を制御することができる。また、これらのアクチュエータを固定させることで、従来のように車体に対してシートを固定させることができる。
Preferably, the seat support unit connects the first actuator to the vehicle body so as to be rotatable and fixable in the yaw direction, and connects the seat to the vehicle body so as to be rotatable and fixable in the roll direction. It is preferable to include a second actuator and a third actuator that connects the seat to the vehicle body so as to be rotatable and fixable in the pitch direction.
Accordingly, the seat can be moved and fixed in three directions of the yaw direction, the roll direction, and the pitch direction by the three actuators. Therefore, by operating each actuator, the movement of the seat with respect to the vehicle body is controlled. can do. Further, by fixing these actuators, the seat can be fixed to the vehicle body as in the conventional case.
好ましくは、第1のアクチュエータ、第2のアクチュエータ及び第3のアクチュエータの回動中心軸は、シート及び当該シートに着座した標準体格の乗員の重心位置を通るとよい。
これにより、シート及び当該シートに着座した標準体格の乗員の重心を中心としてシートが回動するので、シートが回動した際に乗員の移動を抑えることができ、シートの安定性を向上させることができる。
Preferably, the rotation center axes of the first actuator, the second actuator, and the third actuator may pass through the center of gravity of the seat and the occupant of the standard physique seated on the seat.
As a result, the seat rotates around the center of gravity of the seat and the standard-sized occupant seated on the seat, so that the movement of the occupant can be suppressed when the seat rotates, and the stability of the seat is improved. You can
また、好ましくは、第1のアクチュエータは、シートの下方に配置され、第2のアクチュエータは、前記シートの後方に配置され、第3のアクチュエータは、前記シートの側方に配置され、シート支持部は、第1のアクチュエータから後方及び上方に延びて前記第2のアクチュエータと連結する第1のアームと、前記第2のアクチュエータから左右側方かつ車両前方に夫々延びて前記第3のアクチュエータと連結する第2のアームを備えて構成されるとよい。 Also, preferably, the first actuator is arranged below the seat, the second actuator is arranged behind the seat, and the third actuator is arranged on the side of the seat, and the seat supporting portion is provided. Is a first arm that extends rearward and upward from the first actuator and is connected to the second actuator, and a first arm that extends leftward and rightward and laterally from the second actuator to the front of the vehicle and is connected to the third actuator. The second arm may be provided.
これにより、シート支持部を一体的にかつ簡単な構成で構成することができる。
また、好ましくは、車両のヨー方向の加速度を検出するヨーレートセンサと、前記車両のロール方向の加速度を検出するロールレートセンサと、前記車両のピッチ方向の加速度を検出するピッチレートセンサと、前記ヨーレートセンサの検出値に基づいて第1のアクチュエータを作動制御し、前記ロールレートセンサの検出値に基づいて第2のアクチュエータを作動制御し、前記ピッチレートセンサの検出値に基づいて第3のアクチュエータを作動制御して、前記シートを一定の姿勢に制御するコントロールユニットと、を備えるとよい。
Accordingly, the seat supporting portion can be integrally configured with a simple structure.
Further, preferably, a yaw rate sensor for detecting acceleration in the yaw direction of the vehicle, a roll rate sensor for detecting acceleration in the roll direction of the vehicle, a pitch rate sensor for detecting acceleration in the pitch direction of the vehicle, and the yaw rate. The first actuator is operated and controlled based on the detection value of the sensor, the second actuator is operated and controlled based on the detection value of the roll rate sensor, and the third actuator is operated based on the detection value of the pitch rate sensor. A control unit that controls operation of the seat to control the seat in a constant posture may be provided.
これにより、車体のヨー方向の加速度、ロール方向の加速度、ピッチ方向の加速度に基づいて、シートの姿勢が制御されるので、車体の移動に拘わらずシートを自動的に一定の姿勢に制御することが可能となる。したがって、あらゆる車両走行時にシートの姿勢を自動的に一定にして、乗り心地を向上させることができる。
好ましくは、前記シートをリクライニングさせるリクライニングスイッチを備え、前記コントロールユニットは、前記リクライニングスイッチによりリクライニング操作された際に、前記シートを後方に傾斜させるように前記第3のアクチュエータを作動制御するとよい。
As a result, the posture of the seat is controlled based on the acceleration in the yaw direction, the acceleration in the roll direction, and the acceleration in the pitch direction of the vehicle body. Therefore, the seat is automatically controlled to have a constant posture regardless of the movement of the vehicle body. Is possible. Therefore, the riding comfort can be improved by automatically keeping the posture of the seat constant while the vehicle is running.
Preferably, a reclining switch for reclining the seat is provided, and the control unit may control the operation of the third actuator so as to incline the seat backward when a reclining operation is performed by the reclining switch.
これにより、第3のアクチュエータを利用して、シートのリライニングを行うことができる。 Accordingly, the seat can be relined by using the third actuator.
本発明の車両のシート装置によれば、車両のあらゆる方向の振動に対して、シートの移動を抑えるようにすることができ、簡単な構成でシートを安定させ、乗り心地を向上させることができる。また、シート支持部をリクライニングや乗降時等の他の機能にも利用することができ、シートの使用性を向上させることができる。 According to the vehicle seat device of the present invention, it is possible to suppress the movement of the seat against vibrations in all directions of the vehicle, and it is possible to stabilize the seat and improve the riding comfort with a simple configuration. . In addition, the seat supporting portion can be used for other functions such as reclining and getting on and off, and the usability of the seat can be improved.
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態のシート装置の概要構成を示す側面図である。図2は、本実施形態のシート装置におけるシート支持ユニットの構造を示す斜視図である。
本発明の実施形態のシート装置1は、車両2に搭載され、例えば車両右側の運転者用のシートに採用される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view showing a schematic configuration of a seat device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing the structure of the seat support unit in the seat device of this embodiment.
The
図1に示すように、本実施形態のシート装置1は、フルバケットタイプの運転座席用のシート3と、シート3を車体に支持するシート支持ユニット4(シート支持部)を備えている。
シート支持ユニット4は、3軸のジンバル軸を有するジンバルサスペンションを構成する。
As shown in FIG. 1, the
The
シート支持ユニット4は、第1のアクチュエータ10、第2のアクチュエータ11、第3のアクチュエータ12、第1のアーム13、第2のアーム14により構成されている。
第1のアクチュエータ10は、シート3の下方に配置され、車両2のフロア15に載置される。図1、2に示すように、第1のアクチュエータ10は、上部10aと下部10bとに分割して構成された例えば円柱状の電動回転アクチュエータであり、上下方向に延びる中心線の周りを下部10bに対して上部10aが回転駆動する。下部10bは、フロア15、詳しくはフロア15を支持する強度部材に固定される。
The
The
第2のアクチュエータ11は、シート3のシートバック3aの後方に配置される。第2のアクチュエータ11は、前部11aと後部11bとに分割して構成された例えば円柱状の電動回転アクチュエータであり、前後方向に延びる中心線の周りを後部11bに対して前部11aが回転駆動する。
第3のアクチュエータ12は、シート3のシートバック3aの左右側方に近接して1対設けられる。第3のアクチュエータ12は、夫々左右方向に内部12aと外部12bとに分割して構成された例えば円柱状の電動回転アクチュエータであり、左右方向に延びる中心線の周りを外部12bに対して内部12aが回転駆動する。
The
The
第1のアーム13は、鋼材等の強度部材で構成したL字型のアームである。第1のアーム13は、第1のアクチュエータ10の上部10aから径方向外方である車両後方に延び、第2のアクチュエータ11の下方位置から屈曲して上方に延び、第2のアクチュエータ11の後部11bに連結している。
第2のアーム14は、鋼材等の強度部材で構成した2つのL字型のアームによって構成されている。第2のアーム14は、第2アクチュエータ11の前部11aの左右側部から径方向外方(左右方向)に延び、第3のアクチュエータ12の後方位置から屈曲して前方に延び、第3のアクチュエータ12の外部12bに連結している。
The
The
第1のアクチュエータ10の中心軸は、シート3に標準体格の乗員Mが着座したときのシート3及び乗員Mの合計の重心位置と、車両前後方向及び車両左右方向(車幅方向)が略一致するように配置されている。
第2のアクチュエータ11の中心軸は、シート3に標準体格の乗員Mが着座したときのシート3及び乗員Mの合計の重心位置と、上下方向及び車両左右方向が略一致するように配置される。
The center axis of the
The central axis of the
第3のアクチュエータ12の中心軸は、シート3に標準体格の乗員Mが着座したときのシート3及び乗員Mの合計の重心位置と、上下方向及び車両前後方向が略一致するように配置される。
また、第1のアクチュエータ10は、第1のアーム13が後方に延びた位置から左右に例えば45度ずつ回転可能にストッパ等によって規制されている。第2のアクチュエータ11は、第2のアーム14が左右方向に延びた位置から上下に例えば45度ずつ回転可能にストッパ等によって規制されている。第3のアクチュエータ12は、シートバック3aが例えば略上下方向に伸びる位置から略水平になるまで後方に回転可能にストッパ等によって規制されている。
The central axis of the
The
図3に示すように、本実施形態のシート装置1は、第1のアクチュエータ10、第2のアクチュエータ11及び第3のアクチュエータ12を夫々制御するコントロールユニット20を備えている。
また、車両2には、ヨー方向の回転角加速度を検出するヨーレートセンサ21、ピッチ方向の回転角加速度を検出するピッチレートセンサ22、ロール方向の回転角加速度を検出するロールレートセンサ23を備えている。
As shown in FIG. 3, the
Further, the
更に、車両2のシート3近傍には、シート3のリクライニングスイッチ30、シート3の移動固定切り替えスイッチ31及びシート3の左右回転スイッチ32が備えられている。
コントロールユニット20は、ヨーレートセンサ21、ピッチレートセンサ22及びロールレートセンサ23からの検出値と、リクライニングスイッチ30、移動固定切り替えスイッチ31、左右回転スイッチ32の操作信号を入力し、第1のアクチュエータ10、第2のアクチュエータ11及び第3のアクチュエータ12を制御する。
Further, in the vicinity of the
The
図4は、ピッチング走行時のシート装置1の状態を示す側面図である。図4の(A)は車体前傾斜時、(B)は車体後傾斜時を示す。図5は、ローリング走行時のシート装置1の状態を示す正面図である。図5の(A)は車体左傾斜時、(B)は車体左右水平時、(C)は車体右傾斜時を示す。
例えば、図4に示すように、例えば車両2を急加減速したり、悪路を走行したりして、車体が前後方向に傾いた場合には、コントロールユニット20は、ピッチレートセンサ22の検出値に基づいて、第3のアクチュエータ12を作動させて、シート3のシートクッション3bを水平に維持するように制御する。例えば図4(A)に示すように、車体が前下方に傾いた場合には、シート3を後方に回動させる。一方、図4(B)に示すように、車体が後下方に傾いた場合には、シート3を前方に回動させる。
FIG. 4 is a side view showing the state of the
For example, as shown in FIG. 4, when the vehicle body tilts in the front-rear direction due to sudden acceleration/deceleration of the
また、例えば図5に示すように、例えば車両2を急旋回操作したり、左右に傾いた路面を走行したりして場合には、コントロールユニット20は、ロールレートセンサ23の検出値に基づいて、第2のアクチュエータ11を作動させて、シート3のシートクッション3bを水平に維持するように制御する。例えば図5(A)に示すように、車体が左下方に傾いた場合には、シート3を右方に回動させる。一方、図5(C)に示すように、車体が右下方に傾いた場合には、シート3を左方に回動させる。
Further, for example, as shown in FIG. 5, when the
シート3のリクライニングスイッチ30は、モーメンタリスイッチであり、シートバック3aを前に倒す前倒しスイッチ30aと、シートバック3aを後ろに倒す後倒しスイッチ30bを有している。コントロールユニット20は、前倒しスイッチ30aが操作された際にシート3が前方に傾くように第3のアクチュエータ12を作動させ、後倒しスイッチ30bが操作された際にシート3が後方に傾くように第3のアクチュエータ12を作動させる。なお、本実施形態のシート3はフルバケットタイプなので、シート3を回転させることで、シートバック3aの傾斜とともにシートクッション3bも合わせて傾く。
The
移動固定切り替えスイッチ31は、移動モードと固定モードのいずれかに切り替えるスイッチである。コントロールユニット20は、移動固定切り替えスイッチ31を移動モードに操作した場合には、上記のように各センサ21、22、23の検出値に基づいて各アクチュエータ10、11、12を作動制御してシート3を一定の姿勢に維持する。一方、コントロールユニット20は、移動固定切り替えスイッチ31を固定モードに操作した場合には、シートクッション3bを車両2のフロア15と平行にする通常位置に固定する。
The moving/fixing
シート3の左右回転スイッチ32は、乗降時位置スイッチ32aと、走行時位置スイッチ32bを有している。コントロールユニット20は乗降時位置スイッチ32aが操作された際にシート3が右側、即ち乗降用のドア側に向かってシート3が向くように第1のアクチュエータ10を作動させる。また、コントロールユニット20は走行時位置スイッチ32bが操作された際にはシート3が車両前方、即ち通常位置を向くように、第1のアクチュエータ10を作動させる。なお、乗降時位置スイッチ32aについては、車両走行時には作動を規制するようにするとよい。
The left/
以上のように、本実施形態のシート装置1は、車体に対してシート3を支持するシート支持ユニット4が車両2のピッチ方向、ヨー方向、ロール方向の3方向に移動可能にシート3を支持するので、簡単な構成で、車両2のあらゆる方向の振動に対して、シート3の移動を抑えるようにすることができる。これにより、簡単な構成でシート3を安定させて、乗り心地を向上させることができる。
As described above, in the
また、シート支持ユニット4は、車体に対してシート3をヨー方向に回動及び固定可能に接続する第1のアクチュエータ10と、車体に対してシー3トをロール方向に回動及び固定可能に接続する第2のアクチュエータ11と、車体に対してシート3をピッチ方向に回動及び固定可能に接続する第3のアクチュエータ12と、を備え、これらのアクチュエータ10、11、12の作動によってシート3の回動を行うようにしている。
Further, the
これにより、3個のアクチュエータ10、11、12によって、シート3をヨー方向、ロール方向、ピッチ方向の3方向に移動及び固定を可能にすることができるので、各アクチュエータ10、11、12を作動させることで、車体に対するシート3の移動を制御することができる。また、移動固定切り替えスイッチ31を固定モードに切り換えて、各アクチュエータ10、11、12を固定させることで、従来のように車体に対してシート3を固定することができる。
As a result, the
3個のアクチュエータ10、11、12は、車両2に設けられたヨーレートセンサ21、ロールレートセンサ23、ピッチレートセンサ22の検出値に基づいて制御されるので、車両走行時等の車体の移動に拘わらずシート3を自動的に一定の姿勢に制御することが可能となる。したがって、あらゆる車両走行時にシート3の姿勢を自動的に一定にして、シート3を安定させ、乗り心地を向上させることができる。
Since the three
また、第1のアクチュエータ10、第2のアクチュエータ11及び第3のアクチュエータ12は、回動中心軸がシート3及び当該シート3に着座した乗員Mの重心位置を通るように配置されているので、シート3及び当該シート3に着座した乗員Mの重心を中心としてシート3が回動し、シート3が回動した際に乗員Mの移動を抑えることができる。これにより、シート3の安定性を更に向上させることができる。
Further, since the
また、シート3を支持するシート支持ユニット4は、シート3の下方に配置される第1のアクチュエータ10、シート3の後方に配置される第2のアクチュエータ11、シート3の左右側方に配置される第3のアクチュエータ12、第1のアクチュエータ10と第2のアクチュエータ11とを接続する第1のアーム13、第2のアクチュエータ11と左右の第3のアクチュエータ12とを接続する第2のアーム14によって構成されるので、シート支持ユニット4を一体的に簡単かつ小型に構成することができる。
The
また、リクライニングスイッチ30の操作により第3のアクチュエータ12を作動させてシート3を後方に回動させるので、第3のアクチュエータ12を利用してリクライニングが可能となる。これにより、電動リクライニング機構を備えたシート装置を簡単な構成で実現させることができる。特に本実施形態のようにフルバケットタイプのシートに対しても必要に応じてリクライニングが可能となる。
Further, since the
また、左右回転スイッチ32の操作により第1のアクチュエータ10を作動させてシート3をドア側に向くように作動させるので、シート3への乗降を容易にすることができる。
なお、本願発明は、上記実施形態に限定するものではない。例えば、上記実施形態のうち、リクライニングスイッチ30、移動固定切り替えスイッチ31、左右回転スイッチ32による各機能については、適宜選択して採用してもよい。また、上記実施形態では、シート3がフルバケットシートであるが、本発明は各種車両のシートに対して広く適用することができる。
Further, since the
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the functions of the
1 シート装置
2 車両
3 シート
4 シート支持ユニット(シート支持部)
10 第1のアクチュエータ
11 第2のアクチュエータ
12 第3のアクチュエータ
13 第1のアーム
14 第2のアーム
20 コントロールユニット
21 ヨーレートセンサ
22 ピッチレートセンサ
23 ロールレートセンサ
30 リクライニングスイッチ
1
10
Claims (6)
前記車両の車体に対して前記シートを支持するシート支持部を備え、
前記シート支持部は、前記車両のピッチ方向、ヨー方向、ロール方向の3方向に移動可能に前記シートを支持することを特徴とする車両のシート装置。 A seat provided on the vehicle,
A seat support portion that supports the seat with respect to the vehicle body of the vehicle,
The seat apparatus for a vehicle, wherein the seat support portion supports the seat so as to be movable in three directions of a pitch direction, a yaw direction, and a roll direction of the vehicle.
前記車体に対して前記シートをヨー方向に回動及び固定可能に支持する第1のアクチュエータと、
前記車体に対して前記シートをロール方向に回動及び固定可能に支持する第2のアクチュエータと、
前記車体に対して前記シートをピッチ方向に回動及び固定可能に支持する第3のアクチュエータと、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の車両のシート装置。 The seat support portion is
A first actuator that supports the seat so as to be rotatable and fixable in the yaw direction with respect to the vehicle body;
A second actuator that supports the seat so as to be rotatable and fixable in the roll direction with respect to the vehicle body;
A third actuator that supports the seat so as to be rotatable and fixable in the pitch direction with respect to the vehicle body;
The vehicle seat device according to claim 1, further comprising:
前記第2のアクチュエータは、前記シートの後方に配置され、
前記第3のアクチュエータは、前記シートの側方に配置され、
前記シート支持部は、
前記第1のアクチュエータから後方及び上方に延びて前記第2のアクチュエータと連結する第1のアームと、
前記第2のアクチュエータから左右側方かつ車両前方に夫々延びて前記第3のアクチュエータと連結する第2のアームを備えて構成されていることを特徴とする請求項3に記載の車両のシート装置。 The first actuator is disposed below the seat,
The second actuator is disposed behind the seat,
The third actuator is arranged laterally of the seat,
The seat support portion is
A first arm extending rearward and upward from the first actuator to connect with the second actuator;
4. The vehicle seat device according to claim 3, further comprising a second arm that extends from the second actuator to the left and right sides and to the front of the vehicle and is connected to the third actuator. ..
前記車両のロール方向の加速度を検出するロールレートセンサと、
前記車両のピッチ方向の加速度を検出するピッチレートセンサと、
前記ヨーレートセンサの検出値に基づいて前記第1のアクチュエータを作動制御し、前記ロールレートセンサの検出値に基づいて前記第2のアクチュエータを作動制御し、前記ピッチレートセンサの検出値に基づいて前記第3のアクチュエータを作動制御して、前記シートを一定の姿勢に制御するコントロールユニットと、
を備えたことを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載の車両のシート装置。 A yaw rate sensor for detecting the acceleration of the vehicle in the yaw direction,
A roll rate sensor for detecting the acceleration in the roll direction of the vehicle,
A pitch rate sensor for detecting the acceleration of the vehicle in the pitch direction,
The first actuator is operated and controlled based on the detection value of the yaw rate sensor, the second actuator is operated and controlled based on the detection value of the roll rate sensor, and the second actuator is operated based on the detection value of the pitch rate sensor. A control unit for controlling the operation of the third actuator to control the seat in a fixed posture;
The vehicle seat device according to any one of claims 2 to 4, further comprising:
前記コントロールユニットは、前記リクライニングスイッチによりリクライニング操作された際に、前記シートを後方に傾斜させるように前記第3のアクチュエータを作動制御することを特徴とする請求項5に記載の車両のシート装置。 A reclining switch for reclining the seat,
The vehicle seat apparatus according to claim 5, wherein the control unit actuates and controls the third actuator so as to incline the seat rearward when a reclining operation is performed by the reclining switch.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018228279A JP2020090181A (en) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | Vehicle seat device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2018228279A JP2020090181A (en) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | Vehicle seat device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020090181A true JP2020090181A (en) | 2020-06-11 |
Family
ID=71012237
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2018228279A Pending JP2020090181A (en) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | Vehicle seat device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2020090181A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US12234811B1 (en) | 2023-08-21 | 2025-02-25 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Monitoring a state of a shape memory material member |
| WO2025042866A1 (en) * | 2023-08-21 | 2025-02-27 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Seat actuator control for lumbar support |
| US12241458B2 (en) | 2023-02-16 | 2025-03-04 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Actuator with contracting member |
| US12270386B2 (en) | 2023-02-16 | 2025-04-08 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Shape memory material member-based actuator |
| US12383066B2 (en) | 2022-04-26 | 2025-08-12 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Chair with shape memory material-based movement synchronized with visual content |
-
2018
- 2018-12-05 JP JP2018228279A patent/JP2020090181A/en active Pending
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US12383066B2 (en) | 2022-04-26 | 2025-08-12 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Chair with shape memory material-based movement synchronized with visual content |
| US12241458B2 (en) | 2023-02-16 | 2025-03-04 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Actuator with contracting member |
| US12270386B2 (en) | 2023-02-16 | 2025-04-08 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Shape memory material member-based actuator |
| US12234811B1 (en) | 2023-08-21 | 2025-02-25 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Monitoring a state of a shape memory material member |
| WO2025042866A1 (en) * | 2023-08-21 | 2025-02-27 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Seat actuator control for lumbar support |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2020090181A (en) | Vehicle seat device | |
| US8346441B2 (en) | Motor vehicle with dynamic balancing occupant riding portion | |
| CN109606216B (en) | Seat system for vehicle | |
| JP5055789B2 (en) | Vehicle seat device | |
| JP5784420B2 (en) | Sheet device | |
| JP2010125969A (en) | Movable body | |
| CN110573375B (en) | Seat system for vehicle | |
| JP2005145231A (en) | Rolling sheet device | |
| JP2018079818A (en) | Adjusting method for vehicular seat and adjusting device for vehicular seat | |
| JP4894589B2 (en) | vehicle | |
| JP2010000989A (en) | Two-wheeled automobile | |
| JP2013049357A (en) | Sheet device | |
| US11135886B2 (en) | Vehicle | |
| JPH03220031A (en) | Device for adjusting posture of vehicle seat | |
| JP2014004291A (en) | Passenger vehicle including passenger posture controller | |
| JP4826477B2 (en) | Inverted moving body | |
| JP2022112990A (en) | Variable driving posture system | |
| JP4213650B2 (en) | Driver's seat device for automobile | |
| JP2005253867A (en) | Vehicle seat | |
| JP2021066375A (en) | Traveling direction notification device | |
| KR20040108154A (en) | Seat for posture control in car | |
| CN113352958A (en) | Vehicle seat reclining apparatus | |
| JP2016026957A (en) | Sheet device | |
| JP2025097224A (en) | Vehicle seat | |
| KR20250112584A (en) | Three-dimensional multi-axis drive system and control method for vehicle seat |