JP2020176661A - 回転式アクチュエータ - Google Patents
回転式アクチュエータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020176661A JP2020176661A JP2019077985A JP2019077985A JP2020176661A JP 2020176661 A JP2020176661 A JP 2020176661A JP 2019077985 A JP2019077985 A JP 2019077985A JP 2019077985 A JP2019077985 A JP 2019077985A JP 2020176661 A JP2020176661 A JP 2020176661A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sun gear
- regulation pin
- motor
- regulation
- fixing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/28—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
- F16H1/32—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/08—General details of gearing of gearings with members having orbital motion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
- F16H61/28—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
- F16H61/32—Electric motors , actuators or related electrical control means therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/34—Locking or disabling mechanisms
- F16H63/3416—Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
- F16H63/3458—Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
- F16H63/3466—Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/28—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
- F16H1/32—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
- F16H2001/325—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear comprising a carrier with pins guiding at least one orbital gear with circular holes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/28—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
- F16H1/32—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
- F16H2001/327—Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear with the orbital gear having internal gear teeth
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
- F16H61/28—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
- F16H61/32—Electric motors , actuators or related electrical control means therefor
- F16H2061/326—Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/34—Locking or disabling mechanisms
- F16H63/3408—Locking or disabling mechanisms the locking mechanism being moved by the final actuating mechanism
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/34—Locking or disabling mechanisms
- F16H63/3416—Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
- F16H63/3425—Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels
- F16H63/3433—Details of latch mechanisms, e.g. for keeping pawls out of engagement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Retarders (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
Description
アクチュエータは、車両のシフトバイワイヤシステムの駆動部として用いられている。
先ず、シフトバイワイヤシステムの構成について図1および図2を参照して説明する。図1に示すように、シフトバイワイヤシステム11は、変速機12のシフトレンジを指令するシフト操作装置13と、変速機12のシフトレンジ切替機構14を作動させるアクチュエータ10と、アクチュエータ10の通電を実施する駆動回路15と、制御回路17とを備える。制御回路17は、シフトレンジの指令信号に応じて駆動回路15を制御してアクチュエータ10を駆動する。駆動回路15および制御回路17は、電子制御ユニット(以下、ECU)18を構成している。
次に、アクチュエータ10の構成について説明する。図3に示すように、アクチュエータ10は、動力発生源としてのモータ30と、モータ30の回転を減速する減速機50と、減速された回転を出力する出力軸40と、これらを収容しているケース60とを備える。
以上説明したように、第一実施形態では、減速機50において、サンギア52は、回転軸33が回転すると、回転軸心AX1まわりに公転しながら偏心軸心AX2まわりに自転する遊星運動を行う。規制ピン53は遊星運動を許容しつつサンギア52の移動を規制するように、サンギア52の通孔59と係合している。規制ピン53は、固定部材としてのロアケース部62と別部材であり、サンギア52から受ける最大トルク反力以上の強度をもつ。また、規制ピン53のサンギア52との係合部42とサンギア52との硬度差がロアケース部62とサンギア52との硬度差より小さい。
第二実施形態においては、以下の構成を除けば、第一実施形態と同様である。図5に示すように、第一実施形態における支持部材54は設けられず、規制ピン81は単独で一部品をなしており、圧入によりロアケース部62に保持されている。規制ピン81は、ロアケース部62と別部材で、サンギア52から受ける最大トルク反力以上の強度をもつ。また、規制ピン81の係合部42とサンギア52との硬度差がロアケース部62とサンギア52との硬度差より小さい。このように規制ピン81自体がロアケース部62への圧入により保持されても、規制ピン81自体が第一実施形態と同様の構成であれば、第一実施形態と同様の効果を得られる。
第三実施形態においては、以下の構成を除けば、第二実施形態と同様である。図6および図7に示すように、規制ピン82は、ロアケース部62からサンギア側に突き出すように設けられており、根元につば部70を有する。つば部70は、規制ピン82の軸方向においてロアケース部62に当接している当接部71を有する。当接部71は環状の面であり、規制ピン82の周方向の全周においてロアケース部62に当接している。この構成により、サンギア52からトルク反力Fを受けたときの規制ピン82の倒れが抑制される。
第四実施形態においては、以下の構成を除けば、第一実施形態と同様である。図8に示すように、規制ピン83は、減速機50の周囲に配置されたモータ30のモータケース44にモールドにより保持されている。図8においてモータ30は、簡略的に示している。
第五実施形態においては、以下の構成を除けば、第二実施形態と同様である。図11および図12に示すように、規制ピン84は、ロアケース部62からサンギア側に突き出すように設けられている。規制ピン84の一端は、ロアケース部62にモールドされており、径方向外側の表面に細かい凹凸状の加工であるローレットが施されている。上記一端は、規制ピン84の周方向においてロアケース部62に係止する周止め部72となる。周止め部72に設けられる凹凸の凸部74が、周止めとして作用する。なお、図12では理解しやすさを考慮して、規制ピンに対するローレットの凹凸の寸法を誇張している。規制ピン84が周止めを有することで、規制ピン84の外れを抑制することができる。
第六実施形態においては、以下の構成を除けば、第二実施形態と同様である。図13および図14に示すように、規制ピン85は、ロアケース部62からサンギア側に突き出すように設けられている。規制ピン85の一端は、横断面形状が星形多角形である柱状に形成されており、ロアケース部62にモールドされている。上記一端は、規制ピン85の周方向においてロアケース部62に係止する周止め部72となる。周止め部72に設けられる凸部75が、周止めとして作用する。規制ピン85が周止めを有することで、規制ピン85の外れを抑制することができる。
第七実施形態においては、以下の構成を除けば、第二実施形態と同様である。図15および図16に示すように、規制ピン86は、ロアケース部62からサンギア側に突き出すように設けられている。規制ピン86の一端は、規制ピン86の周方向に延びる環状溝77を有しており、ロアケース部62にモールドされている。上記一端は、規制ピン86の軸方向のサンギア側においてロアケース部86に係止する抜止め部76となる。環状溝77の一方の側面78がロアケース部86に係止し、抜止めとして作用する。規制ピン86が抜止めを有することで、規制ピン86の抜けを抑制することができる。
本発明の他の実施形態では、支持部材または規制ピンは、圧入およびモールドに限らず、ねじ締結またはかしめ等により保持されてもよい。
40:出力軸、44、62:固定部材、50:減速機、51:リングギア、
52:サンギア、53、81〜86:規制ピン、AX1:回転軸心、AX2:偏心軸心
Claims (6)
- 車両のシフトバイワイヤシステム(11)に用いられる回転式アクチュエータ(10)であって、
モータ(30)と、
リングギア(51)および前記リングギアに内接するように噛み合うサンギア(52)を有し、前記モータの回転を減速する減速機(50)と、
前記減速機により減速された回転を出力する出力軸(40)と、
前記減速機の周囲に配置された固定部材(44、62)と、
前記固定部材に設けられ、前記サンギアが前記モータの回転軸心(AX1)周りに公転しながら、前記回転軸心に対して偏心する偏心軸心(AX2)を中心に自転する遊星運動を許容しつつ、前記サンギアの移動を規制する規制ピン(53、81〜86)と、
を備え、
前記規制ピンは、前記固定部材とは別部材であり、
前記規制ピンは、前記サンギアから受ける最大トルク反力以上の強度をもち、
前記規制ピンの前記サンギアとの係合部と前記サンギアとの硬度差が前記固定部材と前記サンギアとの硬度差より小さい回転式アクチュエータ。 - 前記規制ピンは前記固定部材にモールドまたは圧入により保持されている請求項1に記載の回転式アクチュエータ。
- 前記モータの回転軸を回転可能に支持するモータ軸受(35)と、
前記リングギアを回転可能に支持するギア軸受(58)と、
前記モータ軸受および前記ギア軸受を支持する支持部材(54)と、をさらに備え、
前記規制ピン(53)は前記支持部材と同一部材で一体に形成されている請求項1または2に記載の回転式アクチュエータ。 - 前記規制ピン(82)は、前記固定部材から前記サンギア側に突き出すように設けられ、根元につば部(70)を有し、
前記つば部は、前記規制ピンの軸方向において前記固定部材に当接している請求項1または2に記載の回転式アクチュエータ。 - 前記規制ピン(83〜85)は、前記規制ピンの周方向において前記固定部材に係止する周止め部(72)を有する請求項1、2または4に記載の回転式アクチュエータ。
- 前記規制ピン(86)は、前記規制ピンの軸方向の前記サンギア側において前記固定部材に係止する抜止め部(76)を有する請求項1、2、4または5に記載の回転式アクチュエータ。
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019077985A JP7140038B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | 回転式アクチュエータ |
| US16/847,816 US11708880B2 (en) | 2019-04-16 | 2020-04-14 | Rotary actuator |
| CN202010288825.3A CN111828555B (zh) | 2019-04-16 | 2020-04-14 | 旋转致动器 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019077985A JP7140038B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | 回転式アクチュエータ |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020176661A true JP2020176661A (ja) | 2020-10-29 |
| JP7140038B2 JP7140038B2 (ja) | 2022-09-21 |
Family
ID=72833097
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019077985A Active JP7140038B2 (ja) | 2019-04-16 | 2019-04-16 | 回転式アクチュエータ |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US11708880B2 (ja) |
| JP (1) | JP7140038B2 (ja) |
| CN (1) | CN111828555B (ja) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7172824B2 (ja) * | 2019-04-16 | 2022-11-16 | 株式会社デンソー | 回転式アクチュエータ |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS62283236A (ja) * | 1986-06-02 | 1987-12-09 | Hitachi Ltd | 遊星歯車装置 |
| JP2015093492A (ja) * | 2013-11-08 | 2015-05-18 | Ntn株式会社 | インホイールモータ駆動装置 |
| WO2016017417A1 (ja) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | アイシン精機株式会社 | シフトレンジ切替装置 |
| JP2016223526A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 日本電産トーソク株式会社 | 車両用シフトレンジ切り替え装置 |
| WO2018180776A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 日本電産トーソク株式会社 | 電動アクチュエータ |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5286237A (en) * | 1991-08-13 | 1994-02-15 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Inscribed meshing planetary gear construction |
| JP4560743B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2010-10-13 | 株式会社デンソー | 回転式アクチュエータ |
| JP2010263670A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Mitsuba Corp | リニアアクチュエータ |
| US9228640B2 (en) * | 2010-06-10 | 2016-01-05 | Irobot Corporation | Transmission assemblies |
| WO2012011573A1 (ja) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | 株式会社ジェイテクト | 変速歯車装置 |
| JP6154640B2 (ja) * | 2012-09-25 | 2017-06-28 | 株式会社ミツバ | 減速機付きモータ |
| JP7041460B2 (ja) * | 2016-10-24 | 2022-03-24 | 日東精工株式会社 | ねじ締め機 |
| JP6740938B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2020-08-19 | 株式会社デンソー | 偏心揺動型減速装置 |
-
2019
- 2019-04-16 JP JP2019077985A patent/JP7140038B2/ja active Active
-
2020
- 2020-04-14 CN CN202010288825.3A patent/CN111828555B/zh active Active
- 2020-04-14 US US16/847,816 patent/US11708880B2/en active Active
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS62283236A (ja) * | 1986-06-02 | 1987-12-09 | Hitachi Ltd | 遊星歯車装置 |
| JP2015093492A (ja) * | 2013-11-08 | 2015-05-18 | Ntn株式会社 | インホイールモータ駆動装置 |
| WO2016017417A1 (ja) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | アイシン精機株式会社 | シフトレンジ切替装置 |
| JP2016223526A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 日本電産トーソク株式会社 | 車両用シフトレンジ切り替え装置 |
| WO2018180776A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 日本電産トーソク株式会社 | 電動アクチュエータ |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US11708880B2 (en) | 2023-07-25 |
| JP7140038B2 (ja) | 2022-09-21 |
| CN111828555A (zh) | 2020-10-27 |
| US20200332874A1 (en) | 2020-10-22 |
| CN111828555B (zh) | 2024-12-17 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5648564B2 (ja) | 回転式アクチュエータ | |
| KR100332136B1 (ko) | 시동 전동기 | |
| WO2019077886A1 (ja) | 減速機構及び減速機付モータ | |
| JP7172823B2 (ja) | 回転式アクチュエータ | |
| US20070062317A1 (en) | Electric Cylinder | |
| JP6996462B2 (ja) | 回転式アクチュエータ | |
| JP5488931B2 (ja) | 回転式アクチュエータ | |
| KR102073924B1 (ko) | 조작기 | |
| KR20180090755A (ko) | 조작기 | |
| JP7192635B2 (ja) | 回転式アクチュエータ | |
| JP2020176661A (ja) | 回転式アクチュエータ | |
| KR20180126107A (ko) | 전자식 주차 브레이크용 액추에이터 | |
| JP2008116037A (ja) | 電動アクチュエータ | |
| JP4229765B2 (ja) | 風車ブレードのピッチ角制御装置 | |
| JP2014519301A (ja) | シート調節機構用遊星歯車装置及び上記遊星歯車装置を動作させる方法 | |
| JP2013072495A (ja) | オイルポンプ装置 | |
| JP7172824B2 (ja) | 回転式アクチュエータ | |
| JP2016033387A (ja) | シフトレンジ切替装置 | |
| JP2015516333A (ja) | 座席調整機構における電気機械的に直接作動される遊星歯車アセンブリ用の減速装置及び減速装置を動作させるための方法 | |
| JP2005133872A (ja) | バルブ用アクチュエータ | |
| JP2020178423A (ja) | 回転式アクチュエータ | |
| JP2020182296A (ja) | 回転式アクチュエータ | |
| KR20210054743A (ko) | 유압모터용 감속기 | |
| JP2007303479A (ja) | アクチュエータ | |
| WO2022030451A1 (ja) | 回転式アクチュエータ |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210720 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220531 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220725 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220822 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7140038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |