JP2020504967A - 無線通信ネットワークにおけるビーム管理をサポートするための方法および配置 - Google Patents
無線通信ネットワークにおけるビーム管理をサポートするための方法および配置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020504967A JP2020504967A JP2019536129A JP2019536129A JP2020504967A JP 2020504967 A JP2020504967 A JP 2020504967A JP 2019536129 A JP2019536129 A JP 2019536129A JP 2019536129 A JP2019536129 A JP 2019536129A JP 2020504967 A JP2020504967 A JP 2020504967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- wireless device
- time value
- time
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 246
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 119
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 56
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 96
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 61
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 7
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 6
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 5
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 230000002853 ongoing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000001303 quality assessment method Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/19—Connection re-establishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
いくつかの実施形態において、無線デバイス120は時間値を入手する。前述のように、時間値は、時間が過ぎるか経過するとともにカウントダウンするための時間値であることが可能である。
無線デバイス120は、無線デバイス120に固有の第1の信号を無線ネットワークノード110から受信する。このことにより、無線デバイス120は、無線ネットワークノード110との通信が可能であること、例えばビーム対が存在すること、および無線ネットワークノード110との通信能力を再確立するための手順を無線デバイス120が開始する必要がないことを知るようになる。
いくつかの実施形態において、無線デバイス120は、第1の信号の最後の受領からの時間を計測する。このことにより、無線デバイス120は、第1の信号の最後の受領から一定時間が経ったときを知ることになる。上記のアクション204において説明されたように、また下記のアクション707において説明されることになるように、無線デバイス120は、第1の信号の最後の受領から一定時間が経過した場合、無線ネットワークノード110との通信能力を再確立するための、例えばビーム対を確立または再確立するための、手順を開始するためのものである。
いくつかの実施形態において、無線デバイス120は、時間値に関する更新情報を入手する。例えば時間値に関する更新情報は、時間値の変化に関することが可能であり、例えば時間値は、延長または短縮されることが可能である。
いくつかの実施形態において、無線デバイス120は、第1の信号の最後の受領からの時間を計測する。したがって、上記のアクション704において説明されたように、無線デバイス120が時間値に関する更新情報を入手したいくつかの実施形態において、無線デバイス120は、第1の信号の最後の受領の受信からの時間を計測し続ける。
いくつかの実施形態において、無線デバイス120は、入手された時間値および計測時間に基づいて、一定時間が経過したか否かを判断する。
第1の信号の最後の受領から一定時間が経過したことに応答して、無線デバイス120は、ビーム対を使用して、無線デバイス120と無線ネットワークノード110との間の通信能力を再確立するための手順を開始する。
いくつかの実施形態において、無線ネットワークノード110は、時間値を入手する。前述のように、時間値は、時間が過ぎるか経過するとともにカウントダウンするための時間値であることが可能である。
いくつかの実施形態において、無線ネットワークノード110は、無線デバイス120に時間値を送付する。このことにより、無線デバイス120は、使用されることになる時間値を入手することになる。
無線ネットワークノード110は、第1の信号の最後の送信から一定時間が経過する前に、第1の信号を無線デバイス120に送付し、第1の信号は、無線デバイス120に固有のものである。
いくつかの実施形態において、無線ネットワークノード110は、第1の信号の最後の送信からの時間を計測する。このことにより、無線ネットワークノード110は、一定時間が経過する前に、第1の信号が無線デバイス120によって受信されるように、第1の信号の新たな送信をいつ送付するべきかを制御することができる。
いくつかの実施形態において、無線ネットワークノード110は、時間値に関する更新情報を入手する。
いくつかの実施形態において、無線ネットワークノード110は、時間値に関する更新情報を無線デバイス120に送付する。
いくつかの実施形態において、無線ネットワークノード110は、第1の信号の最後の送信からの時間を計測する。
いくつかの実施形態において、無線ネットワークノード110は、入手された時間値および計測時間に基づいて、いつ一定時間が発生するかを判断する。したがって、無線ネットワークノード110は、例えば入手された時間値および計測時間に基づいて、一定時間が過ぎたか否かを判断することができる。
いくつかの実施形態において、無線ネットワークノード110は、ビーム対を使用して、無線デバイス120と無線ネットワークノード110との間の通信能力を再確立するための手順に関係するシグナリングを無線デバイス120から受信する。
DCI ダウンリンク制御情報(メッセージ)
MAC 媒体アクセス制御
NW ネットワーク
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
RRC 無線リソース制御
RS 参照信号
SNR 信号対雑音比
TRP 送受信ポイント
UE ユーザ機器
Claims (28)
- 無線通信ネットワーク(100)における通信能力を再確立するための手順を開始するための、無線デバイス(120)によって行われる方法であって、前記無線デバイス(120)および無線ネットワークノード(110)が、前記無線通信ネットワーク(100)内で動作し、
− 前記無線デバイス(120)に固有の第1の信号を前記無線ネットワークノード(110)から受信すること(204、702)と、
− 前記第1の信号の最後の受領から一定時間が経過したことに応答して、ビーム対を使用して、前記無線デバイス(120)と前記無線ネットワークノード(110)との間の通信能力を再確立するための手順を開始すること(214、707)と
を含む、方法。 - − 時間値を入手すること(203、701)と、
− 前記第1の信号の前記最後の受領からの時間を計測すること(205、210、703、705)と、
− 前記入手された時間値および前記計測時間に基づいて、前記一定時間が経過したか否かを判断すること(212、706)と
を含む、請求項1に記載の方法。 - − 前記時間値に関する更新情報を入手すること(209、704)と、
− 前記時間値に関する前記更新情報に基づいて、前記一定時間が経過したか否かを判断すること(212、706)と
を含む、請求項2に記載の方法。 - 前記更新情報の受領が、前記時間計測を再スタートさせる、請求項3に記載の方法。
- 前記時間値および/または前記時間値に関する前記更新情報が、前記無線デバイス(120)に対するネットワーク送受信ポイント(TRP)を、前記無線通信ネットワーク(100)がスイッチしようとしていることを検出することに基づく、請求項2から4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記時間値および/または前記時間値に関する前記更新情報が、前記無線デバイス(120)との間の予想トラフィックに基づく、請求項2から5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1の信号が、ダウンリンク制御情報(DCI)メッセージまたは参照信号を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 無線通信ネットワーク(100)における通信能力を再確立するための手順を開始するための、無線ネットワークノード(110)によって行われる方法であって、前記無線ネットワークノード(110)および前記無線デバイス(120)が、前記無線通信ネットワーク(100)内で動作し、
− 第1の信号の最後の送信から一定時間が経過する前に、前記第1の信号を前記無線デバイス(120)に送付すること(204、803)であって、前記第1の信号が、前記無線デバイス(120)に固有のものである、送付すること(204、803)
を含む、方法。 - − 時間値を入手すること(201、801)と、
− 前記第1の信号の前記最後の送信からの時間を計測すること(206、211、804、807)と、
− 前記入手された時間値および前記計測時間に基づいて、いつ前記一定時間が発生するかを判断すること(213、808)と
を含む、請求項8に記載の方法。 - − 前記時間値に関する更新情報を入手すること(207、805)と、
− 前記時間値に関する前記更新情報を前記無線デバイス(120)に送付すること(208、806)と
を含む、請求項8から9のいずれか一項に記載の方法。 - 前記時間値および/または前記時間値に関する前記更新情報が、前記無線デバイス(120)との間の予想トラフィックに基づく、請求項9または10に記載の方法。
- 前記時間値および/または前記時間値に関する前記更新情報が、前記無線デバイス(120)に対するネットワーク送受信ポイント(TRP)を、前記無線通信ネットワーク(100)がスイッチしようとしていることを検出することに基づく、請求項8から11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1の信号が、ダウンリンク制御情報(DCI)メッセージまたは参照信号を含む、請求項8から12のいずれか一項に記載の方法。
- 無線通信ネットワーク(100)における通信能力を再確立するための手順を開始するための無線デバイス(120)であって、前記無線デバイス(120)および無線ネットワークノード(110)が、前記無線通信ネットワーク(100)内で動作するように設定され、
− 前記無線デバイス(120)に固有の第1の信号を前記無線ネットワークノード(110)から受信することと、
− 前記第1の信号の最後の受領から一定時間が経過したことに応答して、ビーム対を使用して、前記無線デバイス(120)と前記無線ネットワークノード(110)との間の通信能力を再確立するための手順を開始することと
を行うように設定される、無線デバイス(120)。 - − 時間値を入手することと、
− 前記第1の信号の前記最後の受領からの時間を計測することと、
− 前記入手された時間値および前記計測時間に基づいて、前記一定時間が経過したか否かを判断することと
を行うように設定された、請求項14に記載の無線デバイス(120)。 - − 前記時間値に関する更新情報を入手することと、
− 前記時間値に関する前記更新情報に基づいて、前記一定時間が経過したか否かを判断することと
を行うように設定された、請求項15に記載の無線デバイス(120)。 - 前記更新情報の受領が、前記時間計測を再スタートさせる、請求項16に記載の無線デバイス(120)。
- 前記時間値および/または前記時間値に関する前記更新情報が、前記無線デバイス(120)に対するネットワーク送受信ポイント(TRP)を、前記無線通信ネットワーク(100)がスイッチしようとしていることを検出することに基づく、請求項15から17のいずれか一項に記載の無線デバイス(120)。
- 前記時間値および/または前記時間値に関する前記更新情報が、前記無線デバイス(120)との間の予想トラフィックに基づく、請求項15から18のいずれか一項に記載の無線デバイス(120)。
- 前記第1の信号が、ダウンリンク制御情報(DCI)メッセージまたは参照信号を含む、請求項14から19のいずれか一項に記載の無線デバイス(120)。
- 無線通信ネットワーク(100)における通信能力を再確立するための手順を開始するための無線ネットワークノード(110)であって、前記無線ネットワークノード(110)および前記無線デバイス(120)が、前記無線通信ネットワーク(100)内で動作するように設定され、
− 第1の信号の最後の送信から一定時間が経過する前に、前記第1の信号を無線デバイス(120)に送付することであって、前記第1の信号が、前記無線デバイス(120)に固有のものである、送付すること
を行うように設定される、無線ネットワークノード(110)。 - − 時間値を入手することと、
− 前記第1の信号の前記最後の送信からの時間を計測することと、
− 前記入手された時間値および前記計測時間に基づいて、いつ前記一定時間が発生するかを判断することと
を行うように設定された、請求項21に記載の無線ネットワークノード(110)。 - − 前記時間値に関する更新情報を入手することと、
− 前記時間値に関する前記更新情報を前記無線デバイス(120)に送付することと
を行うように設定された、請求項21から22のいずれか一項に記載の無線ネットワークノード(110)。 - 前記時間値および/または前記時間値に関する前記更新情報が、前記無線デバイス(120)との間の予想トラフィックに基づく、請求項22または23に記載の無線ネットワークノード(110)。
- 前記時間値および/または前記時間値に関する前記更新情報が、前記無線デバイス(120)に対するネットワーク送受信ポイント(TRP)を、前記無線通信ネットワーク(100)がスイッチしようとしていることを検出することに基づく、請求項22から24のいずれか一項に記載の無線ネットワークノード(110)。
- 前記第1の信号が、ダウンリンク制御情報(DCI)メッセージまたは参照信号を含む、請求項21から25のいずれか一項に記載の無線ネットワークノード(110)。
- 少なくとも1つのプロセッサ上で実行されると、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法を前記少なくとも1つのプロセッサに行わせる命令を含む、コンピュータプログラム。
- 担体が、電子信号、光信号、無線信号、またはコンピュータ可読ストレージ媒体のうちの1つである、請求項27に記載のコンピュータプログラムを備える担体。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201762441735P | 2017-01-03 | 2017-01-03 | |
| US62/441,735 | 2017-01-03 | ||
| PCT/SE2017/051198 WO2018128567A1 (en) | 2017-01-03 | 2017-11-30 | Methods and arrangements for supporting beam management in a wireless communication network |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020504967A true JP2020504967A (ja) | 2020-02-13 |
| JP6892923B2 JP6892923B2 (ja) | 2021-06-23 |
Family
ID=60782312
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019536129A Expired - Fee Related JP6892923B2 (ja) | 2017-01-03 | 2017-11-30 | 無線通信ネットワークにおけるビーム管理をサポートするための方法および配置 |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US10743363B2 (ja) |
| EP (1) | EP3566538B1 (ja) |
| JP (1) | JP6892923B2 (ja) |
| CN (1) | CN110115097B (ja) |
| CO (1) | CO2019005666A2 (ja) |
| MX (1) | MX2019007863A (ja) |
| WO (1) | WO2018128567A1 (ja) |
| ZA (1) | ZA201903480B (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2021150963A (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | 宏碁股▲分▼有限公司Acer Incorporated | 免許不要帯域において参照信号を取り扱うためのデバイスおよび方法 |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP3732799A1 (en) * | 2017-12-27 | 2020-11-04 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Beam recovery procedure |
| US10931352B2 (en) * | 2018-10-12 | 2021-02-23 | Nec Corporation | Efficient beam search and data communication in millimeter-wave wireless networks |
| CN114557005A (zh) * | 2019-08-14 | 2022-05-27 | 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 | 考虑无线通信网络中的数据流分离能力 |
| CN116438844A (zh) * | 2020-10-16 | 2023-07-14 | 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 | Iab链路失败 |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20160353510A1 (en) * | 2015-02-13 | 2016-12-01 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Handling of Intermittent Disconnection in A Millimeter Wave (MMW) System |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9055560B2 (en) * | 2012-01-18 | 2015-06-09 | Mediatek Inc. | Method of enhanced connection recovery and loss-less data recovery |
| EP3160185B1 (en) * | 2014-12-15 | 2018-09-26 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Apparatus, device, and processing method for realizing high-frequency communication based on blind area |
| US10425874B2 (en) * | 2015-03-02 | 2019-09-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and arrangements for managing radio link failures in a wireless communication network |
| US10212619B2 (en) * | 2016-06-30 | 2019-02-19 | Qualcomm Incorporated | Managing secondary cell connections in unlicensed spectrum |
| US10567065B2 (en) * | 2017-08-11 | 2020-02-18 | National Instruments Corporation | Radio frequency beam management and failure pre-emption |
-
2017
- 2017-11-30 JP JP2019536129A patent/JP6892923B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-11-30 EP EP17818321.6A patent/EP3566538B1/en active Active
- 2017-11-30 MX MX2019007863A patent/MX2019007863A/es unknown
- 2017-11-30 WO PCT/SE2017/051198 patent/WO2018128567A1/en not_active Ceased
- 2017-11-30 CN CN201780080632.5A patent/CN110115097B/zh active Active
- 2017-11-30 US US15/747,521 patent/US10743363B2/en active Active
-
2019
- 2019-05-29 CO CONC2019/0005666A patent/CO2019005666A2/es unknown
- 2019-05-30 ZA ZA2019/03480A patent/ZA201903480B/en unknown
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20160353510A1 (en) * | 2015-02-13 | 2016-12-01 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Handling of Intermittent Disconnection in A Millimeter Wave (MMW) System |
Non-Patent Citations (3)
| Title |
|---|
| ERICSSON: ""Reference signals and reports to support beam management"", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #86 R1-167467, JPN6020045028, 12 August 2016 (2016-08-12), pages 1 - 2, ISSN: 0004464162 * |
| ERICSSON: ""RLM and RLF in NR"", 3GPP TSG-RAN WG2 MEETING #96 R2-168722, JPN6020045026, 5 November 2016 (2016-11-05), pages 1 - 3, ISSN: 0004464161 * |
| MEDIATEK INC.: ""RLM and RLF in HF NR"", 3GPP TSG-RAN WG2 MEETING #96 R2-168130, JPN6020045024, 4 November 2016 (2016-11-04), pages 1 - 5, ISSN: 0004464160 * |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2021150963A (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | 宏碁股▲分▼有限公司Acer Incorporated | 免許不要帯域において参照信号を取り扱うためのデバイスおよび方法 |
| JP7372951B2 (ja) | 2020-03-19 | 2023-11-01 | 宏碁股▲分▼有限公司 | 免許不要帯域において参照信号を取り扱うためのデバイスおよび方法 |
| US11843555B2 (en) | 2020-03-19 | 2023-12-12 | Acer Incorporated | Device and method for handling reference signals in an unlicensed band |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| ZA201903480B (en) | 2020-09-30 |
| US20200084820A1 (en) | 2020-03-12 |
| JP6892923B2 (ja) | 2021-06-23 |
| WO2018128567A1 (en) | 2018-07-12 |
| EP3566538B1 (en) | 2020-04-22 |
| EP3566538A1 (en) | 2019-11-13 |
| CN110115097B (zh) | 2023-10-03 |
| CO2019005666A2 (es) | 2019-05-31 |
| CN110115097A (zh) | 2019-08-09 |
| US10743363B2 (en) | 2020-08-11 |
| MX2019007863A (es) | 2019-08-29 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20230345312A1 (en) | User mobility method and device | |
| US20230048146A1 (en) | Resource Selection for Device to Device Discovery or Communication | |
| RU2747278C1 (ru) | Инициируемое представление отчета об измерениях для беспроводной связи | |
| US12047943B2 (en) | Transmitting data from a user equipment in radio resource control inactive state | |
| CN109845130B (zh) | 与为在无线通信网络中工作的通信设备提供波束覆盖有关的方法和装置 | |
| CN107615866B (zh) | 以ue为中心的无线电接入过程的系统及方法 | |
| CN107925524B (zh) | 确定用于无线终端的操作的模式的方法 | |
| JP6892923B2 (ja) | 無線通信ネットワークにおけるビーム管理をサポートするための方法および配置 | |
| JP5753631B2 (ja) | M2m端末グループのデータ伝送方法 | |
| JP5949774B2 (ja) | 無線通信システム、基地局、移動局、及び無線通信方法 | |
| CN111989982A (zh) | 处理拒绝等待时间的方法和装置 | |
| US20190159011A1 (en) | Electronic apparatus, information processing device and information processing method | |
| CN117044301A (zh) | 在成功(有条件)切换之后的rlf情况下的mro的增强 | |
| WO2010121429A1 (zh) | 服务小区切换指示方法、服务小区切换方法和装置 | |
| RU2673006C2 (ru) | Способы и узлы для декодирования данных, переданных по каналу восходящей линии связи, на основании конкуренции | |
| KR20230161456A (ko) | 장치 대 장치 통신 제어 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램 제품 | |
| WO2022071866A1 (en) | Monitoring procedure for relay path scenarios | |
| US20250081051A1 (en) | Terminal apparatus that efficiently changes connection-target cells, and control method | |
| WO2024033327A1 (en) | Coverage reporting technique | |
| HK40052907B (en) | Resource selection for device to device discovery or communication | |
| CN118317457A (zh) | 用于一个SCG和多个Scell的激活/去激活机制,以及有条件的PSCell改变/添加 | |
| HK40012176A (en) | Resource selection for device to device discovery or communication | |
| HK40012176B (en) | Resource selection for device to device discovery or communication | |
| HK1226236B (en) | Resource selection for device to device discovery or communication |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190906 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190906 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201012 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210225 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210316 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210426 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210525 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210528 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6892923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |