JP2020516630A - 殺虫剤として使用するためのメソイオン性イミダゾピリジン類 - Google Patents
殺虫剤として使用するためのメソイオン性イミダゾピリジン類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020516630A JP2020516630A JP2019555611A JP2019555611A JP2020516630A JP 2020516630 A JP2020516630 A JP 2020516630A JP 2019555611 A JP2019555611 A JP 2019555611A JP 2019555611 A JP2019555611 A JP 2019555611A JP 2020516630 A JP2020516630 A JP 2020516630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- alkoxy
- substituents
- independently
- cyano
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 title abstract description 7
- 150000005232 imidazopyridines Chemical class 0.000 title description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 198
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 claims abstract description 43
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 claims abstract description 14
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 claims abstract description 13
- 241000239223 Arachnida Species 0.000 claims abstract description 11
- -1 C 1 -C 6 -Alkyl Chemical group 0.000 claims description 345
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 317
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 216
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 216
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 190
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 165
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 160
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 144
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 144
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 99
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 96
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 91
- 125000004737 (C1-C6) haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 85
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 83
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 83
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 81
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 81
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 79
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 73
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 71
- 125000004765 (C1-C4) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 69
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 69
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 69
- 125000000171 (C1-C6) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 63
- 125000004739 (C1-C6) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 57
- 125000006700 (C1-C6) alkylthio group Chemical group 0.000 claims description 57
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 54
- 125000004454 (C1-C6) alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 52
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 50
- 125000004767 (C1-C4) haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 49
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 46
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 125000004916 (C1-C6) alkylcarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 45
- 125000004741 (C1-C6) haloalkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 45
- 125000004738 (C1-C6) alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 42
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 41
- 125000004768 (C1-C4) alkylsulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 39
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 37
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 35
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 32
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 32
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 29
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 26
- SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M sodium;6-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)amino]hexanoate Chemical compound [Na+].COC1=CC(C(=O)NCCCCCC([O-])=O)=CC(OC)=C1OC SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 26
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 25
- 125000004769 (C1-C4) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 24
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 24
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 claims description 18
- 125000006656 (C2-C4) alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 16
- 125000004890 (C1-C6) alkylamino group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 15
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 claims description 15
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 14
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 12
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 claims description 12
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 claims description 12
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 11
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 11
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 10
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 10
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 10
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 9
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 claims description 9
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 8
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 8
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 7
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 7
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 7
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 claims description 7
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 125000005475 oxolanyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 7
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 7
- 125000004758 (C1-C4) alkoxyimino group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004504 1,2,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 6
- 230000036541 health Effects 0.000 claims description 6
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 6
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 claims description 6
- 125000003806 alkyl carbonyl amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005048 dihydroisoxazolyl group Chemical group O1N(CC=C1)* 0.000 claims description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 5
- 125000006650 (C2-C4) alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004502 1,2,3-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004511 1,2,3-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004529 1,2,3-triazinyl group Chemical group N1=NN=C(C=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000001399 1,2,3-triazolyl group Chemical group N1N=NC(=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000004514 1,2,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004530 1,2,4-triazinyl group Chemical group N1=NC(=NC=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000004506 1,2,5-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004517 1,2,5-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001781 1,3,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004520 1,3,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003363 1,3,5-triazinyl group Chemical group N1=C(N=CN=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002393 azetidinyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 4
- 125000000259 cinnolinyl group Chemical group N1=NC(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 4
- 125000000532 dioxanyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 4
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002053 thietanyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004749 (C1-C6) haloalkylsulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000006771 (C1-C6) haloalkylthio group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001376 1,2,4-triazolyl group Chemical group N1N=C(N=C1)* 0.000 claims description 3
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 claims description 3
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004850 cyclobutylmethyl group Chemical group C1(CCC1)C* 0.000 claims description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 3
- 125000004458 methylaminocarbonyl group Chemical group [H]N(C(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 claims description 3
- 125000005344 pyridylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C(=N1)C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 3
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N thiocyanic acid Chemical compound SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004205 trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 claims description 3
- 125000000725 trifluoropropyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C(F)(F)F 0.000 claims description 3
- 125000006378 chloropyridyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- JEVCWSUVFOYBFI-UHFFFAOYSA-N cyanyl Chemical group N#[C] JEVCWSUVFOYBFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000006379 fluoropyridyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004441 haloalkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000006384 methylpyridyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000006337 tetrafluoro ethyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 13
- 241000238421 Arthropoda Species 0.000 abstract description 6
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 96
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 72
- 241000894007 species Species 0.000 description 36
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 25
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 15
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 14
- 241000193388 Bacillus thuringiensis Species 0.000 description 13
- 239000002585 base Substances 0.000 description 13
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 13
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 13
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 12
- 241001600407 Aphis <genus> Species 0.000 description 11
- 229940097012 bacillus thuringiensis Drugs 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 10
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 10
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 9
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 9
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 9
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 8
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 8
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000722234 Pseudococcus Species 0.000 description 8
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- XTDZGXBTXBEZDN-UHFFFAOYSA-N 3-(difluoromethyl)-N-(9-isopropyl-1,2,3,4-tetrahydro-1,4-methanonaphthalen-5-yl)-1-methylpyrazole-4-carboxamide Chemical compound CC(C)C1C2CCC1C1=C2C=CC=C1NC(=O)C1=CN(C)N=C1C(F)F XTDZGXBTXBEZDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241000237858 Gastropoda Species 0.000 description 7
- 239000005799 Isopyrazam Substances 0.000 description 7
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 7
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 7
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 7
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 7
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 7
- IXORZMNAPKEEDV-OBDJNFEBSA-N gibberellin A3 Chemical class C([C@@]1(O)C(=C)C[C@@]2(C1)[C@H]1C(O)=O)C[C@H]2[C@]2(C=C[C@@H]3O)[C@H]1[C@]3(C)C(=O)O2 IXORZMNAPKEEDV-OBDJNFEBSA-N 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 125000004269 oxiran-2-yl group Chemical group [H]C1([H])OC1([H])* 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 7
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 6
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 6
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 6
- 241000721021 Curculio Species 0.000 description 6
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 6
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 6
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 6
- 244000299507 Gossypium hirsutum Species 0.000 description 6
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 description 6
- 241000594036 Liriomyza Species 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000256248 Spodoptera Species 0.000 description 6
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 6
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 6
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 6
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 6
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 6
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 6
- 241001470783 Agrilus Species 0.000 description 5
- 241000294569 Aphelenchoides Species 0.000 description 5
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 5
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 5
- 241000238658 Blattella Species 0.000 description 5
- 241001183634 Cylindrocopturus Species 0.000 description 5
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 5
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 5
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 5
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 5
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 5
- 108050006807 Nicotinic acetylcholine receptors Proteins 0.000 description 5
- 241000488557 Oligonychus Species 0.000 description 5
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 5
- 241000532791 Tanymecus Species 0.000 description 5
- 241001454294 Tetranychus Species 0.000 description 5
- 241000130764 Tinea Species 0.000 description 5
- 208000002474 Tinea Diseases 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 244000038559 crop plants Species 0.000 description 5
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 5
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 5
- OEBXWWBYZJNKRK-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,3,4,6,7,8-hexahydropyrimido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1CCN=C2N(C)CCCN21 OEBXWWBYZJNKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000256111 Aedes <genus> Species 0.000 description 4
- 241001124183 Bactrocera <genus> Species 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001152840 Cleonus Species 0.000 description 4
- 241001267662 Criconemoides Species 0.000 description 4
- 241001414890 Delia Species 0.000 description 4
- 241000303278 Epitrix Species 0.000 description 4
- 241001442498 Globodera Species 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000019315 Nicotinic acetylcholine receptors Human genes 0.000 description 4
- 241000517325 Pediculus Species 0.000 description 4
- 241000562493 Pegomya Species 0.000 description 4
- 241000721454 Pemphigus Species 0.000 description 4
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000344244 Rhynchophorus Species 0.000 description 4
- 241000209056 Secale Species 0.000 description 4
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 4
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000223260 Trichoderma harzianum Species 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 4
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 4
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 4
- QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N bromobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC=C1 QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 4
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 4
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 4
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 4
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 4
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 4
- 230000002438 mitochondrial effect Effects 0.000 description 4
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 4
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 4
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 4
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 4
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 4
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 4
- ZCVAOQKBXKSDMS-PVAVHDDUSA-N (+)-trans-(S)-allethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)O[C@@H]1C(C)=C(CC=C)C(=O)C1 ZCVAOQKBXKSDMS-PVAVHDDUSA-N 0.000 description 3
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MVQVNTPHUGQQHK-UHFFFAOYSA-N 3-pyridinemethanol Chemical compound OCC1=CC=CN=C1 MVQVNTPHUGQQHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- 241001151957 Aphis aurantii Species 0.000 description 3
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 3
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 3
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 3
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 description 3
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 3
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 3
- 241001388466 Bruchus rufimanus Species 0.000 description 3
- 241000488564 Bryobia Species 0.000 description 3
- 244000037364 Cinnamomum aromaticum Species 0.000 description 3
- 235000014489 Cinnamomum aromaticum Nutrition 0.000 description 3
- 241000186650 Clavibacter Species 0.000 description 3
- 241001663470 Contarinia <gall midge> Species 0.000 description 3
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001635274 Cydia pomonella Species 0.000 description 3
- 241000489975 Diabrotica Species 0.000 description 3
- 241000108082 Dialeurodes Species 0.000 description 3
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical group COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 3
- 241000995023 Empoasca Species 0.000 description 3
- 241000917109 Eriosoma Species 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000189565 Frankliniella Species 0.000 description 3
- 229930191978 Gibberellin Natural products 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000255990 Helicoverpa Species 0.000 description 3
- 241000257176 Hypoderma <fly> Species 0.000 description 3
- 241000238681 Ixodes Species 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 3
- 244000070406 Malus silvestris Species 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- 241001143352 Meloidogyne Species 0.000 description 3
- 241000237852 Mollusca Species 0.000 description 3
- 241000721623 Myzus Species 0.000 description 3
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000721452 Pectinophora Species 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 3
- 241000275067 Phyllotreta Species 0.000 description 3
- 241001516577 Phylloxera Species 0.000 description 3
- 241000218657 Picea Species 0.000 description 3
- 241000219843 Pisum Species 0.000 description 3
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 3
- 241000220324 Pyrus Species 0.000 description 3
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 3
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 3
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 3
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N Sec-butyl alcohol Natural products CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 3
- 241000349644 Steneotarsonemus Species 0.000 description 3
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 3
- 241000271862 Toxoptera Species 0.000 description 3
- 241001414833 Triatoma Species 0.000 description 3
- 241001220308 Trichodorus Species 0.000 description 3
- 235000019714 Triticale Nutrition 0.000 description 3
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 3
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 3
- YXXPNGIZHZHBTQ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CC[C](C)O YXXPNGIZHZHBTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XCIXKGXIYUWCLL-UHFFFAOYSA-N cyclopentanol Chemical compound OC1CCCC1 XCIXKGXIYUWCLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- NYPJDWWKZLNGGM-UHFFFAOYSA-N fenvalerate Aalpha Natural products C=1C=C(Cl)C=CC=1C(C(C)C)C(=O)OC(C#N)C(C=1)=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 NYPJDWWKZLNGGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 3
- IXORZMNAPKEEDV-UHFFFAOYSA-N gibberellic acid GA3 Natural products OC(=O)C1C2(C3)CC(=C)C3(O)CCC2C2(C=CC3O)C1C3(C)C(=O)O2 IXORZMNAPKEEDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003448 gibberellin Substances 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 3
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 3
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 description 3
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 3
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 3
- JUVIOZPCNVVQFO-UHFFFAOYSA-N rotenone Natural products O1C2=C3CC(C(C)=C)OC3=CC=C2C(=O)C2C1COC1=C2C=C(OC)C(OC)=C1 JUVIOZPCNVVQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 3
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 3
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 3
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 3
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 3
- 241000228158 x Triticosecale Species 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- JLIDBLDQVAYHNE-YKALOCIXSA-N (+)-Abscisic acid Chemical compound OC(=O)/C=C(/C)\C=C\[C@@]1(O)C(C)=CC(=O)CC1(C)C JLIDBLDQVAYHNE-YKALOCIXSA-N 0.000 description 2
- CXBMCYHAMVGWJQ-CABCVRRESA-N (1,3-dioxo-4,5,6,7-tetrahydroisoindol-2-yl)methyl (1r,3r)-2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OCN1C(=O)C(CCCC2)=C2C1=O CXBMCYHAMVGWJQ-CABCVRRESA-N 0.000 description 2
- KAATUXNTWXVJKI-NSHGMRRFSA-N (1R)-cis-(alphaS)-cypermethrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](C=C(Cl)Cl)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 KAATUXNTWXVJKI-NSHGMRRFSA-N 0.000 description 2
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- ZFHGXWPMULPQSE-UKSCLKOJSA-N (Z)-(1R)-cis-tefluthrin Chemical compound FC1=C(F)C(C)=C(F)C(F)=C1COC(=O)[C@H]1C(C)(C)[C@H]1\C=C(/Cl)C(F)(F)F ZFHGXWPMULPQSE-UKSCLKOJSA-N 0.000 description 2
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVCUKHQDEZNNOC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diazabicyclo[2.2.2]octane Chemical compound C1CC2CCN1NC2 QVCUKHQDEZNNOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWLNYSYJNLUOO-UHFFFAOYSA-N 1-Piperidinecarboxaldehyde Chemical compound O=CN1CCCCC1 FEWLNYSYJNLUOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JZWGZVIBYWRECK-RUMWWMSVSA-N 1-[(e)-[2-(4-cyanophenyl)-1-[3-(trifluoromethyl)phenyl]ethylidene]amino]-3-[4-(difluoromethoxy)phenyl]urea Chemical compound C1=CC(OC(F)F)=CC=C1NC(=O)N\N=C(C=1C=C(C=CC=1)C(F)(F)F)/CC1=CC=C(C#N)C=C1 JZWGZVIBYWRECK-RUMWWMSVSA-N 0.000 description 2
- PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 1-methylpiperidine Chemical compound CN1CCCCC1 PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 1-methylpyrrolidine Chemical compound CN1CCCC1 AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 2
- QWWHRELOCZEQNZ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1-(1-oxa-4-azaspiro[4.5]decan-4-yl)ethanone Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N1CCOC11CCCCC1 QWWHRELOCZEQNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JYYNAJVZFGKDEQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=NC(C)=C1 JYYNAJVZFGKDEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWLVWJPJKJMCSH-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)-N-{2-[3-methoxy-4-(prop-2-yn-1-yloxy)phenyl]ethyl}-2-(prop-2-yn-1-yloxy)acetamide Chemical compound C1=C(OCC#C)C(OC)=CC(CCNC(=O)C(OCC#C)C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1 KWLVWJPJKJMCSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JERZEQUMJNCPRJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(4-chlorophenoxy)-2-(trifluoromethyl)phenyl]-1-(1H-1,2,4-triazol-1-yl)propan-2-ol Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(Cl)=CC=2)C=C(C(F)(F)F)C=1C(O)(C)CN1C=NC=N1 JERZEQUMJNCPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZNYYWIUQFZLLT-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(2-methylpropoxy)propane Chemical compound CC(C)COCC(C)C SZNYYWIUQFZLLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005660 Abamectin Substances 0.000 description 2
- 241001558864 Aceria Species 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000012440 Acetylcholinesterase Human genes 0.000 description 2
- 108010022752 Acetylcholinesterase Proteins 0.000 description 2
- 241001480182 Acidia Species 0.000 description 2
- 241000993143 Agromyza Species 0.000 description 2
- 241001155864 Aleurolobus barodensis Species 0.000 description 2
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 2
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 2
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 2
- 235000003840 Amygdalus nana Nutrition 0.000 description 2
- 241000272517 Anseriformes Species 0.000 description 2
- 241000254177 Anthonomus Species 0.000 description 2
- 241001414827 Aonidiella Species 0.000 description 2
- 241001480748 Argas Species 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001174347 Atomaria Species 0.000 description 2
- 241000589151 Azotobacter Species 0.000 description 2
- 241000193755 Bacillus cereus Species 0.000 description 2
- 241000193747 Bacillus firmus Species 0.000 description 2
- 241001490249 Bactrocera oleae Species 0.000 description 2
- 239000005874 Bifenthrin Substances 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 235000014698 Brassica juncea var multisecta Nutrition 0.000 description 2
- 235000006008 Brassica napus var napus Nutrition 0.000 description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 2
- 235000006618 Brassica rapa subsp oleifera Nutrition 0.000 description 2
- 244000188595 Brassica sinapistrum Species 0.000 description 2
- 241000589513 Burkholderia cepacia Species 0.000 description 2
- 125000004648 C2-C8 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000257160 Calliphora Species 0.000 description 2
- 241001468265 Candidatus Phytoplasma Species 0.000 description 2
- 241001350371 Capua Species 0.000 description 2
- 241001098608 Ceratophyllus Species 0.000 description 2
- 241001156313 Ceutorhynchus Species 0.000 description 2
- 241000902406 Chaetocnema Species 0.000 description 2
- 240000006162 Chenopodium quinoa Species 0.000 description 2
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 2
- 108010062745 Chloride Channels Proteins 0.000 description 2
- 102000011045 Chloride Channels Human genes 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000668561 Chrysomphalus Species 0.000 description 2
- 241001124179 Chrysops Species 0.000 description 2
- 241001097338 Cicadulina Species 0.000 description 2
- 241001414836 Cimex Species 0.000 description 2
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 2
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 2
- 241001427559 Collembola Species 0.000 description 2
- 241000237970 Conus <genus> Species 0.000 description 2
- 241001266001 Cordyceps confragosa Species 0.000 description 2
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 2
- 241000258922 Ctenocephalides Species 0.000 description 2
- 241000219112 Cucumis Species 0.000 description 2
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 2
- 241000256054 Culex <genus> Species 0.000 description 2
- 241000134316 Culicoides <genus> Species 0.000 description 2
- 244000007835 Cyamopsis tetragonoloba Species 0.000 description 2
- 241000969022 Dasineura Species 0.000 description 2
- 241001480824 Dermacentor Species 0.000 description 2
- 241000202813 Dermatobia Species 0.000 description 2
- 241001205778 Dialeurodes citri Species 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000258963 Diplopoda Species 0.000 description 2
- 241001088935 Dysaphis tulipae Species 0.000 description 2
- 102000015782 Electron Transport Complex III Human genes 0.000 description 2
- 108010024882 Electron Transport Complex III Proteins 0.000 description 2
- 244000166124 Eucalyptus globulus Species 0.000 description 2
- 239000005783 Fluopyram Substances 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000005980 Gibberellic acid Substances 0.000 description 2
- 241000235500 Gigaspora Species 0.000 description 2
- 241001243091 Gryllotalpa Species 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000790933 Haematopinus Species 0.000 description 2
- 241000562576 Haematopota Species 0.000 description 2
- 244000020551 Helianthus annuus Species 0.000 description 2
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 2
- 241001458247 Heteronyx Species 0.000 description 2
- 241000526466 Homoeosoma Species 0.000 description 2
- 241000679711 Homona Species 0.000 description 2
- 241000577499 Hypothenemus Species 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005867 Iprodione Substances 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001501267 Iseia Species 0.000 description 2
- 241000256602 Isoptera Species 0.000 description 2
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 2
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 2
- 241001113970 Linognathus Species 0.000 description 2
- 241000257162 Lucilia <blowfly> Species 0.000 description 2
- 241000255134 Lutzomyia <genus> Species 0.000 description 2
- 241000502639 Lygocoris Species 0.000 description 2
- 241000721696 Lymantria Species 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011430 Malus pumila Nutrition 0.000 description 2
- 235000015103 Malus silvestris Nutrition 0.000 description 2
- 241000592364 Megacyllene Species 0.000 description 2
- 241001062280 Melanotus <basidiomycete fungus> Species 0.000 description 2
- 241001540472 Mesocriconema xenoplax Species 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LGDSHSYDSCRFAB-UHFFFAOYSA-N Methyl isothiocyanate Chemical compound CN=C=S LGDSHSYDSCRFAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001477928 Mythimna Species 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N N-methyl-pyrrolidine Natural products CN1CC=CC1 AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N N-methylformamide Chemical compound CNC=O ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001671714 Nezara Species 0.000 description 2
- 241001338708 Nymphula Species 0.000 description 2
- 241000795633 Olea <sea slug> Species 0.000 description 2
- 241000238887 Ornithodoros Species 0.000 description 2
- 241000238814 Orthoptera Species 0.000 description 2
- 241001147397 Ostrinia Species 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 241001236817 Paecilomyces <Clavicipitaceae> Species 0.000 description 2
- 241000488585 Panonychus Species 0.000 description 2
- 241001450657 Parthenolecanium corni Species 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001640279 Phyllophaga Species 0.000 description 2
- 108010064851 Plant Proteins Proteins 0.000 description 2
- 241001363501 Plusia Species 0.000 description 2
- 241000952063 Polyphagotarsonemus latus Species 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011432 Prunus Nutrition 0.000 description 2
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 2
- 241000941017 Psila Species 0.000 description 2
- 241001160824 Psylliodes Species 0.000 description 2
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 2
- 241001481703 Rhipicephalus <genus> Species 0.000 description 2
- 241000589180 Rhizobium Species 0.000 description 2
- 241000722251 Rhodnius Species 0.000 description 2
- 235000011449 Rosa Nutrition 0.000 description 2
- 241001540480 Rotylenchulus Species 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 241000726726 Scaptocoris Species 0.000 description 2
- 241000256108 Simulium <genus> Species 0.000 description 2
- 241000258242 Siphonaptera Species 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001284373 Spinus Species 0.000 description 2
- 241000256250 Spodoptera littoralis Species 0.000 description 2
- 241000950030 Sternechus Species 0.000 description 2
- 241001494139 Stomoxys Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000255626 Tabanus <genus> Species 0.000 description 2
- 241000411854 Tacca integrifolia Species 0.000 description 2
- 241000404542 Tanacetum Species 0.000 description 2
- 241000787015 Tetanops Species 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001414989 Thysanoptera Species 0.000 description 2
- 241000254086 Tribolium <beetle> Species 0.000 description 2
- 241001259047 Trichodectes Species 0.000 description 2
- 241000790999 Trinoton Species 0.000 description 2
- 244000274883 Urtica dioica Species 0.000 description 2
- 235000009108 Urtica dioica Nutrition 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical class ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001414985 Zygentoma Species 0.000 description 2
- 229940022698 acetylcholinesterase Drugs 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 238000007098 aminolysis reaction Methods 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001166 ammonium sulphate Substances 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- 244000000054 animal parasite Species 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009360 aquaculture Methods 0.000 description 2
- 244000144974 aquaculture Species 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- VEHPJKVTJQSSKL-UHFFFAOYSA-N azadirachtin Natural products O1C2(C)C(C3(C=COC3O3)O)CC3C21C1(C)C(O)C(OCC2(OC(C)=O)C(CC3OC(=O)C(C)=CC)OC(C)=O)C2C32COC(C(=O)OC)(O)C12 VEHPJKVTJQSSKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FTNJWQUOZFUQQJ-NDAWSKJSSA-N azadirachtin A Chemical compound C([C@@H]([C@]1(C=CO[C@H]1O1)O)[C@]2(C)O3)[C@H]1[C@]23[C@]1(C)[C@H](O)[C@H](OC[C@@]2([C@@H](C[C@@H]3OC(=O)C(\C)=C\C)OC(C)=O)C(=O)OC)[C@@H]2[C@]32CO[C@@](C(=O)OC)(O)[C@@H]12 FTNJWQUOZFUQQJ-NDAWSKJSSA-N 0.000 description 2
- 229940005348 bacillus firmus Drugs 0.000 description 2
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMFRMAHOUUJSGP-IRHGGOMRSA-N bifenthrin Chemical compound C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1COC(=O)[C@@H]1[C@H](\C=C(/Cl)C(F)(F)F)C1(C)C OMFRMAHOUUJSGP-IRHGGOMRSA-N 0.000 description 2
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N bromomethane Chemical compound BrC GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007963 capsule composition Substances 0.000 description 2
- TWFZGCMQGLPBSX-UHFFFAOYSA-N carbendazim Chemical compound C1=CC=C2NC(NC(=O)OC)=NC2=C1 TWFZGCMQGLPBSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N carvone Chemical compound CC(=C)C1CC=C(C)C(=O)C1 ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008422 chlorobenzenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 2
- 235000011894 couscous Nutrition 0.000 description 2
- OAWUUPVZMNKZRY-UHFFFAOYSA-N cyprosulfamide Chemical compound COC1=CC=CC=C1C(=O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C(=O)NC2CC2)C=C1 OAWUUPVZMNKZRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000388 diammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019838 diammonium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- OEBRKCOSUFCWJD-UHFFFAOYSA-N dichlorvos Chemical compound COP(=O)(OC)OC=C(Cl)Cl OEBRKCOSUFCWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 229960000878 docusate sodium Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 244000078703 ectoparasite Species 0.000 description 2
- 244000079386 endoparasite Species 0.000 description 2
- 230000012173 estrus Effects 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- XRECTZIEBJDKEO-UHFFFAOYSA-N flucytosine Chemical compound NC1=NC(=O)NC=C1F XRECTZIEBJDKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KVDJTXBXMWJJEF-UHFFFAOYSA-N fluopyram Chemical compound ClC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1CCNC(=O)C1=CC=CC=C1C(F)(F)F KVDJTXBXMWJJEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 2
- JLJLRLWOEMWYQK-OBDJNFEBSA-N gibberellin A1 Chemical compound C([C@@]1(O)C(=C)C[C@@]2(C1)[C@H]1C(O)=O)C[C@H]2[C@@]2(OC3=O)[C@H]1[C@@]3(C)[C@@H](O)CC2 JLJLRLWOEMWYQK-OBDJNFEBSA-N 0.000 description 2
- SEEGHKWOBVVBTQ-NFMPGMCNSA-N gibberellin A7 Chemical compound C([C@@H]1C[C@]2(CC1=C)[C@H]1C(O)=O)C[C@H]2[C@]2(C=C[C@@H]3O)[C@H]1[C@]3(C)C(=O)O2 SEEGHKWOBVVBTQ-NFMPGMCNSA-N 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- 239000003630 growth substance Substances 0.000 description 2
- 244000000013 helminth Species 0.000 description 2
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 2
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 description 2
- ONUFESLQCSAYKA-UHFFFAOYSA-N iprodione Chemical compound O=C1N(C(=O)NC(C)C)CC(=O)N1C1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 ONUFESLQCSAYKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 2
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 2
- 229930014550 juvenile hormone Natural products 0.000 description 2
- 239000002949 juvenile hormone Substances 0.000 description 2
- 150000003633 juvenile hormone derivatives Chemical class 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- ZQEIXNIJLIKNTD-GFCCVEGCSA-N metalaxyl-M Chemical compound COCC(=O)N([C@H](C)C(=O)OC)C1=C(C)C=CC=C1C ZQEIXNIJLIKNTD-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 2
- JCHMGYRXQDASJE-UHFFFAOYSA-N metcamifen Chemical compound C1=CC(NC(=O)NC)=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1OC JCHMGYRXQDASJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- LWGJTAZLEJHCPA-UHFFFAOYSA-N n-(2-chloroethyl)-n-nitrosomorpholine-4-carboxamide Chemical compound ClCCN(N=O)C(=O)N1CCOCC1 LWGJTAZLEJHCPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHQKLWKZSFCKTA-UHFFFAOYSA-N n-[1-[(6-chloropyridin-3-yl)methyl]pyridin-2-ylidene]-2,2,2-trifluoroacetamide Chemical compound FC(F)(F)C(=O)N=C1C=CC=CN1CC1=CC=C(Cl)N=C1 DHQKLWKZSFCKTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWKQSUQMFIRFMM-UHFFFAOYSA-N n-[2-(tert-butylcarbamoyl)-4-chloro-6-methylphenyl]-2-(3-chloropyridin-2-yl)-5-(fluoromethoxy)pyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1=CC(Cl)=CC(C(=O)NC(C)(C)C)=C1NC(=O)C1=CC(OCF)=NN1C1=NC=CC=C1Cl UWKQSUQMFIRFMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DPLHJUQFGXECAS-UHFFFAOYSA-N n-[3-(benzylcarbamoyl)-4-chlorophenyl]-2-methyl-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)-4-(trifluoromethyl)pyrazole-3-carboxamide Chemical compound CN1N=C(C(F)(F)C(F)(F)F)C(C(F)(F)F)=C1C(=O)NC1=CC=C(Cl)C(C(=O)NCC=2C=CC=CC=2)=C1 DPLHJUQFGXECAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001069 nematicidal effect Effects 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N pentachlorophenol Chemical compound OC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000361 pesticidal effect Effects 0.000 description 2
- 239000004477 pesticide formulation type Substances 0.000 description 2
- JGCSKOVQDXEQHI-UHFFFAOYSA-N phenazine-1-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2N=C3C(C(=O)O)=CC=CC3=NC2=C1 JGCSKOVQDXEQHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical group 0.000 description 2
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 2
- 235000021118 plant-derived protein Nutrition 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 2
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 235000014774 prunus Nutrition 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical compound N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000018 receptor agonist Substances 0.000 description 2
- 229940044601 receptor agonist Drugs 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 230000035806 respiratory chain Effects 0.000 description 2
- 229940080817 rotenone Drugs 0.000 description 2
- 229930000044 secondary metabolite Natural products 0.000 description 2
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M sodium docusate Chemical compound [Na+].CCCCC(CC)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000021918 systemic acquired resistance Effects 0.000 description 2
- XLNZEKHULJKQBA-UHFFFAOYSA-N terbufos Chemical compound CCOP(=S)(OCC)SCSC(C)(C)C XLNZEKHULJKQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960005199 tetramethrin Drugs 0.000 description 2
- 125000005458 thianyl group Chemical group 0.000 description 2
- DBHVHTPMRCXCIY-UHFFFAOYSA-N tyclopyrazoflor Chemical compound N1=C(Cl)C(N(C(=O)CCSCCC(F)(F)F)CC)=CN1C1=CC=CN=C1 DBHVHTPMRCXCIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000701366 unidentified nuclear polyhedrosis viruses Species 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 2
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 2
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 2
- ZCVAOQKBXKSDMS-AQYZNVCMSA-N (+)-trans-allethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OC1C(C)=C(CC=C)C(=O)C1 ZCVAOQKBXKSDMS-AQYZNVCMSA-N 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- KAATUXNTWXVJKI-GGPKGHCWSA-N (1R)-trans-(alphaS)-cypermethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(Cl)Cl)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 KAATUXNTWXVJKI-GGPKGHCWSA-N 0.000 description 1
- FJDPATXIBIBRIM-QFMSAKRMSA-N (1R)-trans-cyphenothrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OC(C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 FJDPATXIBIBRIM-QFMSAKRMSA-N 0.000 description 1
- SBNFWQZLDJGRLK-RTWAWAEBSA-N (1R)-trans-phenothrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OCC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 SBNFWQZLDJGRLK-RTWAWAEBSA-N 0.000 description 1
- WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N (2E)-2-Tetradecenal Chemical compound CCCCCCCCCCC\C=C\C=O WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 1
- ZMYFCFLJBGAQRS-IAGOWNOFSA-N (2S,3R)-epoxiconazole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1[C@]1(CN2N=CN=C2)[C@@H](C=2C(=CC=CC=2)Cl)O1 ZMYFCFLJBGAQRS-IAGOWNOFSA-N 0.000 description 1
- RYAUSSKQMZRMAI-ALOPSCKCSA-N (2S,6R)-4-[3-(4-tert-butylphenyl)-2-methylpropyl]-2,6-dimethylmorpholine Chemical compound C=1C=C(C(C)(C)C)C=CC=1CC(C)CN1C[C@H](C)O[C@H](C)C1 RYAUSSKQMZRMAI-ALOPSCKCSA-N 0.000 description 1
- HBXJZPVQVUTEOG-ULJKKZMGSA-N (2e)-2-[2-[[(e)-1-[3-[(e)-1-fluoro-2-phenylethenoxy]phenyl]ethylideneamino]oxymethyl]phenyl]-2-methoxyimino-n-methylacetamide Chemical compound CNC(=O)C(=N\OC)\C1=CC=CC=C1CO\N=C(/C)C1=CC=CC(O\C(F)=C/C=2C=CC=CC=2)=C1 HBXJZPVQVUTEOG-ULJKKZMGSA-N 0.000 description 1
- LDVVMCZRFWMZSG-OLQVQODUSA-N (3ar,7as)-2-(trichloromethylsulfanyl)-3a,4,7,7a-tetrahydroisoindole-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@H]2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)Cl)C(=O)[C@H]21 LDVVMCZRFWMZSG-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- XUNYDVLIZWUPAW-UHFFFAOYSA-N (4-chlorophenyl) n-(4-methylphenyl)sulfonylcarbamate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)OC1=CC=C(Cl)C=C1 XUNYDVLIZWUPAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCXDHFDTOYPNIE-RIYZIHGNSA-N (E)-acetamiprid Chemical compound N#C/N=C(\C)N(C)CC1=CC=C(Cl)N=C1 WCXDHFDTOYPNIE-RIYZIHGNSA-N 0.000 description 1
- PGOOBECODWQEAB-UHFFFAOYSA-N (E)-clothianidin Chemical compound [O-][N+](=O)\N=C(/NC)NCC1=CN=C(Cl)S1 PGOOBECODWQEAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKBSMMUEEAWFRX-NBVRZTHBSA-N (E)-flumorph Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C(\C=1C=CC(F)=CC=1)=C\C(=O)N1CCOCC1 BKBSMMUEEAWFRX-NBVRZTHBSA-N 0.000 description 1
- CFRPSFYHXJZSBI-DHZHZOJOSA-N (E)-nitenpyram Chemical compound [O-][N+](=O)/C=C(\NC)N(CC)CC1=CC=C(Cl)N=C1 CFRPSFYHXJZSBI-DHZHZOJOSA-N 0.000 description 1
- IQVNEKKDSLOHHK-FNCQTZNRSA-N (E,E)-hydramethylnon Chemical compound N1CC(C)(C)CNC1=NN=C(/C=C/C=1C=CC(=CC=1)C(F)(F)F)\C=C\C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 IQVNEKKDSLOHHK-FNCQTZNRSA-N 0.000 description 1
- XCGBHLLWJZOLEM-SECBINFHSA-N (R)-fluindapyr Chemical compound C([C@H]1C)C(C)(C)C(C(=CC=2)F)=C1C=2NC(=O)C1=CN(C)N=C1C(F)F XCGBHLLWJZOLEM-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- ZEXXEODAXHSRDJ-HXUWFJFHSA-N (R)-fluoxapiprolin Chemical compound CS(=O)(=O)Oc1cccc(Cl)c1[C@H]1CC(=NO1)c1csc(n1)C1CCN(CC1)C(=O)Cn1nc(cc1C(F)F)C(F)F ZEXXEODAXHSRDJ-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- PDPWCKVFIFAQIQ-GOSISDBHSA-N (R)-mandestrobin Chemical compound CNC(=O)[C@H](OC)C1=CC=CC=C1COC1=CC(C)=CC=C1C PDPWCKVFIFAQIQ-GOSISDBHSA-N 0.000 description 1
- JERZEQUMJNCPRJ-KRWDZBQOSA-N (R)-mefentrifluconazole Chemical compound C([C@@](O)(C)C=1C(=CC(OC=2C=CC(Cl)=CC=2)=CC=1)C(F)(F)F)N1C=NC=N1 JERZEQUMJNCPRJ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- XCGBHLLWJZOLEM-VIFPVBQESA-N (S)-fluindapyr Chemical compound C([C@@H]1C)C(C)(C)C(C(=CC=2)F)=C1C=2NC(=O)C1=CN(C)N=C1C(F)F XCGBHLLWJZOLEM-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- ZEXXEODAXHSRDJ-FQEVSTJZSA-N (S)-fluoxapiprolin Chemical compound CS(=O)(=O)Oc1cccc(Cl)c1[C@@H]1CC(=NO1)c1csc(n1)C1CCN(CC1)C(=O)Cn1nc(cc1C(F)F)C(F)F ZEXXEODAXHSRDJ-FQEVSTJZSA-N 0.000 description 1
- PDPWCKVFIFAQIQ-SFHVURJKSA-N (S)-mandestrobin Chemical compound CNC(=O)[C@@H](OC)C1=CC=CC=C1COC1=CC(C)=CC=C1C PDPWCKVFIFAQIQ-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- JERZEQUMJNCPRJ-QGZVFWFLSA-N (S)-mefentrifluconazole Chemical compound C([C@](O)(C)C=1C(=CC(OC=2C=CC(Cl)=CC=2)=CC=1)C(F)(F)F)N1C=NC=N1 JERZEQUMJNCPRJ-QGZVFWFLSA-N 0.000 description 1
- IAQLCKZJGNTRDO-IBGZPJMESA-N (S)-oxathiapiprolin Chemical compound CC1=CC(C(F)(F)F)=NN1CC(=O)N1CCC(C=2SC=C(N=2)C=2C[C@H](ON=2)C=2C(=CC=CC=2F)F)CC1 IAQLCKZJGNTRDO-IBGZPJMESA-N 0.000 description 1
- RMOGWMIKYWRTKW-UONOGXRCSA-N (S,S)-paclobutrazol Chemical compound C([C@@H]([C@@H](O)C(C)(C)C)N1N=CN=C1)C1=CC=C(Cl)C=C1 RMOGWMIKYWRTKW-UONOGXRCSA-N 0.000 description 1
- QNBTYORWCCMPQP-JXAWBTAJSA-N (Z)-dimethomorph Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C(\C=1C=CC(Cl)=CC=1)=C/C(=O)N1CCOCC1 QNBTYORWCCMPQP-JXAWBTAJSA-N 0.000 description 1
- PCKNFPQPGUWFHO-SXBRIOAWSA-N (Z)-flucycloxuron Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1C(=O)NC(=O)NC(C=C1)=CC=C1CO\N=C(C=1C=CC(Cl)=CC=1)\C1CC1 PCKNFPQPGUWFHO-SXBRIOAWSA-N 0.000 description 1
- HOKKPVIRMVDYPB-UVTDQMKNSA-N (Z)-thiacloprid Chemical compound C1=NC(Cl)=CC=C1CN1C(=N/C#N)/SCC1 HOKKPVIRMVDYPB-UVTDQMKNSA-N 0.000 description 1
- IAKOZHOLGAGEJT-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloro-2,2-bis(p-methoxyphenyl)-Ethane Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(C(Cl)(Cl)Cl)C1=CC=C(OC)C=C1 IAKOZHOLGAGEJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCABKYHNWMZGBG-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetrabutyl-2-cyclohexylguanidine Chemical compound CCCCN(CCCC)C(N(CCCC)CCCC)=NC1CCCCC1 YCABKYHNWMZGBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEQRDAAUNCRFIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichlorobutane Chemical compound CCCC(Cl)Cl SEQRDAAUNCRFIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYKNVAHOUNIVTQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,2,3,3-pentamethylpiperidine Chemical compound CN1CCCC(C)(C)C1(C)C VYKNVAHOUNIVTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSUJUUNLZQVZMO-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,8,9,10,10a-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCC=CN2CCCNC21 SSUJUUNLZQVZMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKFBZUNYJMVNFV-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-methylpropyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(CC(C)C)C(CC(C)C)=CC=C21 KKFBZUNYJMVNFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloropropane Chemical compound CC(Cl)CCl KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOYDNIKZWGIXJT-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC=C1F GOYDNIKZWGIXJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKKGUHKROGFETL-UHFFFAOYSA-N 1,2-thiazole-3-carbonitrile Chemical compound N#CC=1C=CSN=1 RKKGUHKROGFETL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYPFLRIVEVOAGA-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethyl-n-(1,1,3-trimethyl-2,3-dihydroinden-4-yl)pyrazole-4-carboxamide Chemical compound C=12C(C)CC(C)(C)C2=CC=CC=1NC(=O)C1=CN(C)N=C1C QYPFLRIVEVOAGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEJNEDVTJPXRSM-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dichlorophenyl)-5-methyl-4,5-dihydro-1H-pyrazole-3,5-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C)CC(C(O)=O)=NN1C1=CC=C(Cl)C=C1Cl XEJNEDVTJPXRSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUCHKBSVLQQCO-UHFFFAOYSA-N 1-(2-fluorophenyl)-1-(4-fluorophenyl)-2-(1H-1,2,4-triazol-1-yl)ethanol Chemical compound C=1C=C(F)C=CC=1C(C=1C(=CC=CC=1)F)(O)CN1C=NC=N1 JWUCHKBSVLQQCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHGSAQHSAGRWNI-UHFFFAOYSA-N 1-(4-bromophenyl)-2,2,2-trifluoroethanone Chemical compound FC(F)(F)C(=O)C1=CC=C(Br)C=C1 IHGSAQHSAGRWNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULERLVZDMYNWNA-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chloro-3-fluorophenyl)-n-[(2-methyl-3-phenylphenyl)methoxy]-2-methylsulfanylethanimine Chemical compound C=1C=C(Cl)C(F)=CC=1C(CSC)=NOCC(C=1C)=CC=CC=1C1=CC=CC=C1 ULERLVZDMYNWNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXMNMQRDXWABCY-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenyl)-4,4-dimethyl-3-(1H-1,2,4-triazol-1-ylmethyl)pentan-3-ol Chemical compound C1=NC=NN1CC(O)(C(C)(C)C)CCC1=CC=C(Cl)C=C1 PXMNMQRDXWABCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQDARGUHUSPFNL-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,4-dichlorophenyl)-3-(1,1,2,2-tetrafluoroethoxy)propyl]1,2,4-triazole Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(COC(F)(F)C(F)F)CN1C=NC=N1 LQDARGUHUSPFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZBPKYOVPCNPJY-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(allyloxy)-2-(2,4-dichlorophenyl)ethyl]imidazole Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC=C1C(OCC=C)CN1C=NC=C1 PZBPKYOVPCNPJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGNFYQILYYYUBS-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(4-tert-butylphenyl)-2-methylpropyl]piperidine Chemical compound C=1C=C(C(C)(C)C)C=CC=1CC(C)CN1CCCCC1 MGNFYQILYYYUBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQYJATMQXGBDHF-DJJJIMSYSA-N 1-[[(2r,4s)-2-[2-chloro-4-(4-chlorophenoxy)phenyl]-4-methyl-1,3-dioxolan-2-yl]methyl]-1,2,4-triazole Chemical compound O1[C@@H](C)CO[C@@]1(C=1C(=CC(OC=2C=CC(Cl)=CC=2)=CC=1)Cl)CN1N=CN=C1 BQYJATMQXGBDHF-DJJJIMSYSA-N 0.000 description 1
- BQYJATMQXGBDHF-ORAYPTAESA-N 1-[[(2s,4s)-2-[2-chloro-4-(4-chlorophenoxy)phenyl]-4-methyl-1,3-dioxolan-2-yl]methyl]-1,2,4-triazole Chemical compound O1[C@@H](C)CO[C@]1(C=1C(=CC(OC=2C=CC(Cl)=CC=2)=CC=1)Cl)CN1N=CN=C1 BQYJATMQXGBDHF-ORAYPTAESA-N 0.000 description 1
- 125000004973 1-butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOWMYOWHQMKBTM-UHFFFAOYSA-N 1-butylsulfinylbutane Chemical compound CCCCS(=O)CCCC LOWMYOWHQMKBTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIDFJGKWTOULTC-UHFFFAOYSA-N 1-butylsulfonylbutane Chemical compound CCCCS(=O)(=O)CCCC AIDFJGKWTOULTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFCFYVKQTRLZHA-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1Cl BFCFYVKQTRLZHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIKWKLYQRFRGPM-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylguanidine acetate Chemical compound CC(O)=O.CCCCCCCCCCCCN=C(N)N YIKWKLYQRFRGPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJAKRNRJVHIIDT-UHFFFAOYSA-N 1-ethylsulfonyl-2-methylpropane Chemical compound CCS(=O)(=O)CC(C)C NJAKRNRJVHIIDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBDUIEKYVPVZJH-UHFFFAOYSA-N 1-ethylsulfonylethane Chemical compound CCS(=O)(=O)CC MBDUIEKYVPVZJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URDYJNJREUFXGD-UHFFFAOYSA-N 1-ethylsulfonylpropane Chemical compound CCCS(=O)(=O)CC URDYJNJREUFXGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006039 1-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- HBOOMWHZBIPTMN-UHFFFAOYSA-N 1-hexylsulfonylhexane Chemical compound CCCCCCS(=O)(=O)CCCCCC HBOOMWHZBIPTMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFFIDZXUXFLSSR-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-N-[2-(4-methylpentan-2-yl)-3-thienyl]-3-(trifluoromethyl)pyrazole-4-carboxamide Chemical compound S1C=CC(NC(=O)C=2C(=NN(C)C=2)C(F)(F)F)=C1C(C)CC(C)C PFFIDZXUXFLSSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBJCDTIWNDBNTM-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylethane Chemical compound CCS(C)(=O)=O YBJCDTIWNDBNTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSZOAYXJRCEYSX-UHFFFAOYSA-N 1-nitropropane Chemical compound CCC[N+]([O-])=O JSZOAYXJRCEYSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 125000006023 1-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- BQCCJWMQESHLIT-UHFFFAOYSA-N 1-propylsulfinylpropane Chemical compound CCCS(=O)CCC BQCCJWMQESHLIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEXYCADTAFPULN-UHFFFAOYSA-N 1-propylsulfonylpropane Chemical compound CCCS(=O)(=O)CCC JEXYCADTAFPULN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000530 1-propynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- FMTFEIJHMMQUJI-NJAFHUGGSA-N 102130-98-3 Natural products CC=CCC1=C(C)[C@H](CC1=O)OC(=O)[C@@H]1[C@@H](C=C(C)C)C1(C)C FMTFEIJHMMQUJI-NJAFHUGGSA-N 0.000 description 1
- 125000004778 2,2-difluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])(F)F 0.000 description 1
- TVFWYUWNQVRQRG-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-tris(2-phenylethenyl)phenol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=C(C=CC=2C=CC=CC=2)C(O)=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1 TVFWYUWNQVRQRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWEAHXKXKDCSIE-UHFFFAOYSA-M 2,3-di(propan-2-yl)naphthalene-1-sulfonate Chemical compound C1=CC=C2C(S([O-])(=O)=O)=C(C(C)C)C(C(C)C)=CC2=C1 LWEAHXKXKDCSIE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NIOPZPCMRQGZCE-WEVVVXLNSA-N 2,4-dinitro-6-(octan-2-yl)phenyl (E)-but-2-enoate Chemical compound CCCCCCC(C)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1OC(=O)\C=C\C NIOPZPCMRQGZCE-WEVVVXLNSA-N 0.000 description 1
- YTOPFCCWCSOHFV-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethyl-4-tridecylmorpholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCN1CC(C)OC(C)C1 YTOPFCCWCSOHFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFNOUKDBUJZYDE-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)-3-cyclopropyl-1-(1H-1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-ol Chemical compound C1=NC=NN1CC(O)(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C(C)C1CC1 UFNOUKDBUJZYDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGLCOYIAJMJYQI-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methoxyiminocyclohexyl)-2-(3,3,3-trifluoropropylsulfonyl)acetonitrile Chemical compound CON=C1CCC(C(C#N)S(=O)(=O)CCC(F)(F)F)CC1 NGLCOYIAJMJYQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGVACZYQCJRDQE-UHFFFAOYSA-N 2-(6-benzylpyridin-2-yl)quinazoline Chemical compound C=1C=CC(C=2N=C3C=CC=CC3=CN=2)=NC=1CC1=CC=CC=C1 AGVACZYQCJRDQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-Oxohexane Chemical compound CCCCC(C)=O QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKJJCZYFXJCKRX-HZHKWBLPSA-N 2-[(2s,3s,6r)-6-[4-amino-5-(hydroxymethyl)-2-oxopyrimidin-1-yl]-3-[[(2s)-2-amino-3-hydroxypropanoyl]amino]-3,6-dihydro-2h-pyran-2-yl]-5-(diaminomethylideneamino)-2,4-dihydroxypentanoic acid Chemical compound O1[C@H](C(O)(CC(O)CN=C(N)N)C(O)=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CO)N)C=C[C@@H]1N1C(=O)N=C(N)C(CO)=C1 QKJJCZYFXJCKRX-HZHKWBLPSA-N 0.000 description 1
- MNHVNIJQQRJYDH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(1-chlorocyclopropyl)-3-(2-chlorophenyl)-2-hydroxypropyl]-1,2-dihydro-1,2,4-triazole-3-thione Chemical compound N1=CNC(=S)N1CC(C1(Cl)CC1)(O)CC1=CC=CC=C1Cl MNHVNIJQQRJYDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLJLZHYZDMQJGR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-chloro-4-(2,4-dichlorophenoxy)phenyl]-1-(1,2,4-triazol-1-yl)propan-2-ol Chemical compound C=1C=C(OC=2C(=CC(Cl)=CC=2)Cl)C=C(Cl)C=1C(O)(C)CN1C=NC=N1 RLJLZHYZDMQJGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSSLIXUCWSWMKG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-chloro-4-(4-chlorophenoxy)phenyl]-1-(1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-ol Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(Cl)=CC=2)C=C(Cl)C=1C(O)(CC)CN1C=NC=N1 GSSLIXUCWSWMKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJHSCETXAKIWLY-UHFFFAOYSA-N 2-[3,5-bis(difluoromethyl)pyrazol-1-yl]-1-[4-[4-[5-(2-chloro-6-prop-2-ynoxyphenyl)-4,5-dihydro-1,2-oxazol-3-yl]-1,3-thiazol-2-yl]piperidin-1-yl]ethanone Chemical compound N1=C(C(F)F)C=C(C(F)F)N1CC(=O)N1CCC(C=2SC=C(N=2)C=2CC(ON=2)C=2C(=CC=CC=2Cl)OCC#C)CC1 GJHSCETXAKIWLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMEVRFWCULSSOJ-UHFFFAOYSA-N 2-[3,5-bis(difluoromethyl)pyrazol-1-yl]-1-[4-[4-[5-(2-prop-2-ynoxyphenyl)-4,5-dihydro-1,2-oxazol-3-yl]-1,3-thiazol-2-yl]piperidin-1-yl]ethanone Chemical compound N1=C(C(F)F)C=C(C(F)F)N1CC(=O)N1CCC(C=2SC=C(N=2)C=2CC(ON=2)C=2C(=CC=CC=2)OCC#C)CC1 VMEVRFWCULSSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTNFCTYKJBUMU-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-methylpropyl)piperazin-4-ium-1-yl]-2-oxoacetate Chemical compound CC(C)C[NH+]1CCN(C(=O)C([O-])=O)CC1 BOTNFCTYKJBUMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIIJJFOXEOHODQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(4-chlorophenoxy)-2-(trifluoromethyl)phenyl]-3-methyl-1-(1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-ol Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(Cl)=CC=2)C=C(C(F)(F)F)C=1C(O)(C(C)C)CN1C=NC=N1 SIIJJFOXEOHODQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YANWOMFJWXJQEF-UHFFFAOYSA-N 2-[6-(3-fluoro-4-methoxyphenyl)-5-methylpyridin-2-yl]quinazoline Chemical compound C1=C(F)C(OC)=CC=C1C1=NC(C=2N=C3C=CC=CC3=CN=2)=CC=C1C YANWOMFJWXJQEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNSVUCYVBBYLQR-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-(2-chlorophenyl)-2-(2,4-difluorophenyl)oxiran-2-yl]methyl]-1h-1,2,4-triazole-3-thione Chemical compound FC1=CC(F)=CC=C1C1(CN2C(NC=N2)=S)C(C=2C(=CC=CC=2)Cl)O1 VNSVUCYVBBYLQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVTHJAPFENJVNC-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-[5-amino-2-methyl-6-(2,3,4,5,6-pentahydroxycyclohexyl)oxyoxan-3-yl]iminoacetic acid Chemical compound NC1CC(N=C(N)C(O)=O)C(C)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O PVTHJAPFENJVNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFWRDBDJAOHXSH-SECBINFHSA-N 2-azaniumylethyl [(2r)-2,3-diacetyloxypropyl] phosphate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](OC(C)=O)COP(O)(=O)OCCN CFWRDBDJAOHXSH-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- AVYIDUIEMUDGLT-WUXMJOGZSA-N 2-chloro-5-[[(2E)-2-(3,3,3-trifluoropropylidene)pyridin-1-yl]methyl]pyridine Chemical compound ClC1=CC=C(C=N1)CN1\C(\C=CC=C1)=C\CC(F)(F)F AVYIDUIEMUDGLT-WUXMJOGZSA-N 0.000 description 1
- ZYRIHXSCTIMQLP-OWOJBTEDSA-N 2-chloro-n-[2-[1-[(e)-3-(4-chlorophenyl)prop-2-enyl]piperidin-4-yl]-4-(trifluoromethyl)phenyl]pyridine-4-carboxamide Chemical compound C1CN(C\C=C\C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCC1C1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1NC(=O)C1=CC=NC(Cl)=C1 ZYRIHXSCTIMQLP-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- LMDPNRIZSVFXLG-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-1,1,3,3-tetramethylguanidine Chemical compound CN(C)C(N(C)C)=NC1CCCCC1 LMDPNRIZSVFXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000006040 2-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MCDJZKPTBCWNSJ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(2-methylpropylsulfinyl)propane Chemical compound CC(C)CS(=O)CC(C)C MCDJZKPTBCWNSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-5-methylpyridine Natural products CC1=CC=C(C)N=C1 XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- PLAZTCDQAHEYBI-UHFFFAOYSA-N 2-nitrotoluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O PLAZTCDQAHEYBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940061334 2-phenylphenol Drugs 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- PDPWCKVFIFAQIQ-UHFFFAOYSA-N 2-{2-[(2,5-dimethylphenoxy)methyl]phenyl}-2-methoxy-N-methylacetamide Chemical compound CNC(=O)C(OC)C1=CC=CC=C1COC1=CC(C)=CC=C1C PDPWCKVFIFAQIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACNUVXZPCIABEX-UHFFFAOYSA-N 3',6'-diaminospiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(N)C=C1OC1=CC(N)=CC=C21 ACNUVXZPCIABEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SELKVOUVWXWOSJ-UHFFFAOYSA-N 3,4,4a,5,6,7-hexahydro-2h-cyclopenta[c]pyridazine Chemical compound C1CNN=C2CCCC21 SELKVOUVWXWOSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOUGWDPPRBKJEX-UHFFFAOYSA-N 3,5-dichloro-N-(1-chloro-3-methyl-2-oxopentan-3-yl)-4-methylbenzamide Chemical compound ClCC(=O)C(C)(CC)NC(=O)C1=CC(Cl)=C(C)C(Cl)=C1 SOUGWDPPRBKJEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 3,5-dihydro-4H-imidazol-4-one Chemical class O=C1CNC=N1 CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOGYNLXERPKEGN-UHFFFAOYSA-N 3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonic acid Chemical class COC1=CC=CC(CC(CS(O)(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS(O)(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O FOGYNLXERPKEGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSCWZHGZWWDELK-UHFFFAOYSA-N 3-(3,5-dichlorophenyl)-5-ethenyl-5-methyl-2,4-oxazolidinedione Chemical compound O=C1C(C)(C=C)OC(=O)N1C1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 FSCWZHGZWWDELK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIJVCMGWZZTWJT-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chloro-2,6-dimethylphenyl)-4-hydroxy-8-methoxy-1,8-diazaspiro[4.5]dec-3-en-2-one Chemical compound ClC1=CC(=C(C(=C1)C)C=1C(NC2(C=1O)CCN(CC2)OC)=O)C OIJVCMGWZZTWJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCGBHLLWJZOLEM-UHFFFAOYSA-N 3-(difluoromethyl)-N-(7-fluoro-1,1,3-trimethyl-2,3-dihydro-1H-inden-4-yl)-1-methyl-1H-pyrazole-4-carboxamide Chemical compound CC1CC(C)(C)C(C(=CC=2)F)=C1C=2NC(=O)C1=CN(C)N=C1C(F)F XCGBHLLWJZOLEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- DNDLJUVNJLTMIE-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-5-(4-chlorophenyl)-4-(2,6-difluorophenyl)-6-methylpyridazine Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C=1C(C)=NN=C(Cl)C=1C1=C(F)C=CC=C1F DNDLJUVNJLTMIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INDMHHREARZNOU-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-5-(6-chloropyridin-3-yl)-6-methyl-4-(2,4,6-trifluorophenyl)pyridazine Chemical compound C=1C=C(Cl)N=CC=1C=1C(C)=NN=C(Cl)C=1C1=C(F)C=C(F)C=C1F INDMHHREARZNOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBUOVKBZJOIOAE-UHFFFAOYSA-N 3-chlorobenzonitrile Chemical compound ClC1=CC=CC(C#N)=C1 WBUOVKBZJOIOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006041 3-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- RUXHWBMJNBBYNL-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-1,2-dihydropyrrol-5-one Chemical class OC1=CC(=O)NC1 RUXHWBMJNBBYNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXYDKGMJJFFORR-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1-(3-methylbutylsulfinyl)butane Chemical compound CC(C)CCS(=O)CCC(C)C WXYDKGMJJFFORR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDKWFBCPLKNOCK-SFHVURJKSA-N 3-methyl-n-[2-oxo-2-(2,2,2-trifluoroethylamino)ethyl]-5-[(5s)-5-(3,4,5-trichlorophenyl)-5-(trifluoromethyl)-4h-1,2-oxazol-3-yl]thiophene-2-carboxamide Chemical compound S1C(C(=O)NCC(=O)NCC(F)(F)F)=C(C)C=C1C1=NO[C@](C(F)(F)F)(C=2C=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C=2)C1 HDKWFBCPLKNOCK-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 125000003542 3-methylbutan-2-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ITQTTZVARXURQS-UHFFFAOYSA-N 3-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CN=C1 ITQTTZVARXURQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWSSUYOEOWLFEI-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpyridazine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CN=N1 XWSSUYOEOWLFEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSRXLAJZZXXCNQ-UHFFFAOYSA-N 4,4,5-trifluoro-3,3-dimethyl-1-quinolin-3-ylisoquinoline Chemical compound C12=CC=CC(F)=C2C(F)(F)C(C)(C)N=C1C1=CN=C(C=CC=C2)C2=C1 HSRXLAJZZXXCNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWTPIYGGSMJRTB-UHFFFAOYSA-N 4,4-difluoro-3,3-dimethyl-1-quinolin-3-ylisoquinoline Chemical compound C12=CC=CC=C2C(F)(F)C(C)(C)N=C1C1=CN=C(C=CC=C2)C2=C1 SWTPIYGGSMJRTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXVONLUNISGICL-UHFFFAOYSA-N 4,6-dinitro-o-cresol Chemical compound CC1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1O ZXVONLUNISGICL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTXMJCHSFOPGME-UHFFFAOYSA-N 4,7-dimethoxy-1,3-benzodioxole Chemical compound COC1=CC=C(OC)C2=C1OCO2 HTXMJCHSFOPGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODJRGOYSTVDWMP-UHFFFAOYSA-N 4-(2-bromo-4-fluorophenyl)-n-(2,6-difluorophenyl)-2,5-dimethylpyrazol-3-amine Chemical compound C=1C=C(F)C=C(Br)C=1C=1C(C)=NN(C)C=1NC1=C(F)C=CC=C1F ODJRGOYSTVDWMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBGMYUQCXJJLIR-UHFFFAOYSA-N 4-(2-bromo-4-fluorophenyl)-n-(2-chloro-6-fluorophenyl)-2,5-dimethylpyrazol-3-amine Chemical compound C=1C=C(F)C=C(Br)C=1C=1C(C)=NN(C)C=1NC1=C(F)C=CC=C1Cl LBGMYUQCXJJLIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXSRCEOKVUFSGM-UHFFFAOYSA-N 4-(4-chlorophenyl)-5-(2,6-difluorophenyl)-3,6-dimethylpyridazine Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C=1C(C)=NN=C(C)C=1C1=C(F)C=CC=C1F FXSRCEOKVUFSGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVSSMEWAXFOWCI-UHFFFAOYSA-N 4-but-2-ynoxy-6-(3,5-dimethylpiperidin-1-yl)-5-fluoropyrimidine Chemical compound CC#CCOC1=NC=NC(N2CC(C)CC(C)C2)=C1F XVSSMEWAXFOWCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGYDGBCATBINCB-UHFFFAOYSA-N 4-diethoxyphosphoryl-n,n-dimethylaniline Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 PGYDGBCATBINCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006042 4-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- LHZOTJOOBRODLL-UHFFFAOYSA-N 4-oxo-1-(pyrimidin-5-ylmethyl)-3-[3-(trifluoromethyl)phenyl]pyrido[1,2-a]pyrimidin-5-ium-2-olate Chemical compound O=C1[N+]2=CC=CC=C2N(CC=2C=NC=NC=2)C([O-])=C1C1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 LHZOTJOOBRODLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMYKITJYWFYRFJ-UHFFFAOYSA-N 4-oxo-4-(2-phenylethylamino)butanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)NCCC1=CC=CC=C1 ZMYKITJYWFYRFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- RGUKYNXWOWSRET-UHFFFAOYSA-N 4-pyrrolidin-1-ylpyridine Chemical compound C1CCCN1C1=CC=NC=C1 RGUKYNXWOWSRET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOCSXAVNDGMNBV-UHFFFAOYSA-N 5-amino-1-[2,6-dichloro-4-(trifluoromethyl)phenyl]-4-[(trifluoromethyl)sulfinyl]-1H-pyrazole-3-carbonitrile Chemical compound NC1=C(S(=O)C(F)(F)F)C(C#N)=NN1C1=C(Cl)C=C(C(F)(F)F)C=C1Cl ZOCSXAVNDGMNBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDGIVSREGUOIJZ-UHFFFAOYSA-N 5-amino-3h-1,3,4-thiadiazole-2-thione Chemical compound NC1=NN=C(S)S1 GDGIVSREGUOIJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUPFHBMPCZWWAC-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-4-chloro-N-[4-chloro-2-methyl-6-(methylcarbamoyl)phenyl]-2-(3-chloropyridin-2-yl)pyrazole-3-carboxamide Chemical compound BrC=1C(=C(N(N=1)C1=NC=CC=C1Cl)C(=O)NC1=C(C=C(C=C1C(NC)=O)Cl)C)Cl UUPFHBMPCZWWAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXPLKPHFZNDLBX-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-N-[4-chloro-2-methyl-6-(methylcarbamothioyl)phenyl]-2-(3-chloropyridin-2-yl)pyrazole-3-carboxamide Chemical compound BrC1=NN(C(=C1)C(=O)NC1=C(C=C(C=C1C(=S)NC)Cl)C)C1=NC=CC=C1Cl WXPLKPHFZNDLBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJFIKRXIJXAJGH-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,3-dihydroimidazo[4,5-b]pyridin-2-one Chemical group ClC1=CC=C2NC(=O)NC2=N1 XJFIKRXIJXAJGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKRORLUXLQYKAA-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-n'-phenyl-n'-prop-2-ynylthiophene-2-sulfonohydrazide Chemical compound S1C(Cl)=CC=C1S(=O)(=O)NN(CC#C)C1=CC=CC=C1 QKRORLUXLQYKAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOFJDXZZHFNFLV-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-1,3-dimethyl-N-[2-(4-methylpentan-2-yl)phenyl]pyrazole-4-carboxamide Chemical compound CC(C)CC(C)C1=CC=CC=C1NC(=O)C1=C(F)N(C)N=C1C GOFJDXZZHFNFLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZALZMUXMSIVXKA-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-2-[(4-fluorophenyl)methoxy]pyrimidin-4-amine Chemical compound C1=C(F)C(N)=NC(OCC=2C=CC(F)=CC=2)=N1 ZALZMUXMSIVXKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGRCPZUQMBYVPZ-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-2-[(4-methylphenyl)methoxy]pyrimidin-4-amine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1COC1=NC=C(F)C(N)=N1 CGRCPZUQMBYVPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNUDLKJUYSXMNO-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-3,3,4,4-tetramethyl-1-quinolin-3-ylisoquinoline Chemical compound C12=CC=CC(F)=C2C(C)(C)C(C)(C)N=C1C1=CN=C(C=CC=C2)C2=C1 GNUDLKJUYSXMNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVUHRPLZWABERU-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-4-imino-3-methyl-1-(4-methylphenyl)sulfonylpyrimidin-2-one Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)N1C(=O)N(C)C(=N)C(F)=C1 KVUHRPLZWABERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006043 5-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- PCCSBWNGDMYFCW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-5-(4-phenoxyphenyl)-3-(phenylamino)-1,3-oxazolidine-2,4-dione Chemical compound O=C1C(C)(C=2C=CC(OC=3C=CC=CC=3)=CC=2)OC(=O)N1NC1=CC=CC=C1 PCCSBWNGDMYFCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GABNAHQQEVWYNS-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-2,3-dihydro-1,4-dithiine 1,1,4,4-tetraoxide Chemical compound O=S1(=O)CCS(=O)(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1 GABNAHQQEVWYNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBSREHMXUMOFBB-JFUDTMANSA-N 5u8924t11h Chemical compound O1[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](OC)C[C@H](O[C@@H]2C(=C/C[C@@H]3C[C@@H](C[C@@]4(O3)C=C[C@H](C)[C@@H](C(C)C)O4)OC(=O)[C@@H]3C=C(C)[C@@H](O)[C@H]4OC\C([C@@]34O)=C/C=C/[C@@H]2C)/C)O[C@H]1C.C1=C[C@H](C)[C@@H]([C@@H](C)CC)O[C@]11O[C@H](C\C=C(C)\[C@@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](O[C@@H]3O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C3)[C@@H](OC)C2)[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 IBSREHMXUMOFBB-JFUDTMANSA-N 0.000 description 1
- VSVKOUBCDZYAQY-UHFFFAOYSA-N 7-chloro-1,2-benzothiazole Chemical compound ClC1=CC=CC2=C1SN=C2 VSVKOUBCDZYAQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIGFJDDMHLIREP-UHFFFAOYSA-N 8-[2-(cyclopropylmethoxy)-4-(trifluoromethyl)phenoxy]-3-[6-(trifluoromethyl)pyridazin-3-yl]-3-azabicyclo[3.2.1]octane Chemical compound C1CC1COC1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1OC1C(C2)CCC1CN2C1=CC=C(C(F)(F)F)N=N1 OIGFJDDMHLIREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002407 ATP formation Effects 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241000916767 Acalymma vittatum Species 0.000 description 1
- 244000307888 Acanthus ebracteatus Species 0.000 description 1
- 241000934067 Acarus Species 0.000 description 1
- 241000934064 Acarus siro Species 0.000 description 1
- 239000005651 Acequinocyl Substances 0.000 description 1
- 239000005875 Acetamiprid Substances 0.000 description 1
- 102000000452 Acetyl-CoA carboxylase Human genes 0.000 description 1
- 108010016219 Acetyl-CoA carboxylase Proteins 0.000 description 1
- 241000238818 Acheta domesticus Species 0.000 description 1
- 239000005964 Acibenzolar-S-methyl Substances 0.000 description 1
- 239000005652 Acrinathrin Substances 0.000 description 1
- 241001614182 Acrogonia Species 0.000 description 1
- 241000908424 Acromyrmex Species 0.000 description 1
- 241000819811 Acronicta major Species 0.000 description 1
- 241001506414 Aculus Species 0.000 description 1
- 241000253994 Acyrthosiphon pisum Species 0.000 description 1
- 241001227264 Adoretus Species 0.000 description 1
- 241001672675 Adoxophyes Species 0.000 description 1
- 241000256118 Aedes aegypti Species 0.000 description 1
- 241000256173 Aedes albopictus Species 0.000 description 1
- 241001103582 Aelia Species 0.000 description 1
- 241001164222 Aeneolamia Species 0.000 description 1
- 241000702957 Aglenchus Species 0.000 description 1
- 241001254566 Aglenchus agricola Species 0.000 description 1
- 241000902467 Agonoscena Species 0.000 description 1
- 241001563616 Agrilus coxalis Species 0.000 description 1
- 241000275062 Agrilus planipennis Species 0.000 description 1
- 241001136265 Agriotes Species 0.000 description 1
- 241000673167 Agriotes mancus Species 0.000 description 1
- 241000121320 Agrius Species 0.000 description 1
- 241000589158 Agrobacterium Species 0.000 description 1
- 241001003964 Agromyza frontella Species 0.000 description 1
- 241000218473 Agrotis Species 0.000 description 1
- 241000566547 Agrotis ipsilon Species 0.000 description 1
- 241000218475 Agrotis segetum Species 0.000 description 1
- 241001136547 Aleurothrixus Species 0.000 description 1
- RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N Alizarin Natural products C1=CC=C2C(=O)C3=C(O)C(O)=CC=C3C(=O)C2=C1 RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005254 Allium ampeloprasum Nutrition 0.000 description 1
- 240000006108 Allium ampeloprasum Species 0.000 description 1
- 239000005877 Alpha-Cypermethrin Substances 0.000 description 1
- 241001124205 Alphitobius Species 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241000238679 Amblyomma Species 0.000 description 1
- 239000005727 Amisulbrom Substances 0.000 description 1
- 241001167029 Amrasca biguttula Species 0.000 description 1
- 241001259789 Amyelois transitella Species 0.000 description 1
- 244000296825 Amygdalus nana Species 0.000 description 1
- 241001673643 Anaphothrips obscurus Species 0.000 description 1
- 241001198492 Anarsia Species 0.000 description 1
- 241000663922 Anasa tristis Species 0.000 description 1
- 241000380490 Anguina Species 0.000 description 1
- 241000399940 Anguina tritici Species 0.000 description 1
- 241000896138 Anisolabis Species 0.000 description 1
- 241000256186 Anopheles <genus> Species 0.000 description 1
- 241000256182 Anopheles gambiae Species 0.000 description 1
- 241000256190 Anopheles quadrimaculatus Species 0.000 description 1
- 241000027431 Anoplophora Species 0.000 description 1
- 241001609695 Anoplophora glabripennis Species 0.000 description 1
- 241000693245 Antestiopsis Species 0.000 description 1
- 241000254175 Anthonomus grandis Species 0.000 description 1
- 241000393993 Aphia Species 0.000 description 1
- 241000566651 Aphis forbesi Species 0.000 description 1
- 241000952610 Aphis glycines Species 0.000 description 1
- 241001600408 Aphis gossypii Species 0.000 description 1
- 241000660739 Aphis hederae Species 0.000 description 1
- 241000569145 Aphis nasturtii Species 0.000 description 1
- 241001448479 Aphis nerii Species 0.000 description 1
- 241000533363 Apion Species 0.000 description 1
- 241001227591 Apogonia Species 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 241001527902 Aratus Species 0.000 description 1
- 241000238888 Argasidae Species 0.000 description 1
- 241000237518 Arion Species 0.000 description 1
- 241000237521 Arion rufus Species 0.000 description 1
- 241000722809 Armadillidium vulgare Species 0.000 description 1
- 235000003097 Artemisia absinthium Nutrition 0.000 description 1
- 240000002877 Artemisia absinthium Species 0.000 description 1
- 235000015701 Artemisia arbuscula Nutrition 0.000 description 1
- 235000002657 Artemisia tridentata Nutrition 0.000 description 1
- 235000003261 Artemisia vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 240000006891 Artemisia vulgaris Species 0.000 description 1
- 241000776678 Arytainilla Species 0.000 description 1
- 241000668391 Aspidiella Species 0.000 description 1
- 241000387313 Aspidiotus Species 0.000 description 1
- 241000387321 Aspidiotus nerii Species 0.000 description 1
- 241001437124 Atanus Species 0.000 description 1
- 241000726103 Atta Species 0.000 description 1
- 241000982146 Atylotus Species 0.000 description 1
- 241001367049 Autographa Species 0.000 description 1
- 239000005878 Azadirachtin Substances 0.000 description 1
- 241000894009 Azorhizobium caulinodans Species 0.000 description 1
- 241000589941 Azospirillum Species 0.000 description 1
- 239000005730 Azoxystrobin Substances 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000193744 Bacillus amyloliquefaciens Species 0.000 description 1
- 241000194103 Bacillus pumilus Species 0.000 description 1
- 241000194110 Bacillus sp. (in: Bacteria) Species 0.000 description 1
- 241000193363 Bacillus thuringiensis serovar aizawai Species 0.000 description 1
- 241000751139 Beauveria bassiana Species 0.000 description 1
- 241000580217 Belonolaimus Species 0.000 description 1
- 241000865127 Belonolaimus gracilis Species 0.000 description 1
- 241000254127 Bemisia tabaci Species 0.000 description 1
- 239000005734 Benalaxyl Substances 0.000 description 1
- 239000005735 Benalaxyl-M Substances 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 239000005884 Beta-Cyfluthrin Substances 0.000 description 1
- 241001142392 Bibio Species 0.000 description 1
- 241000237359 Biomphalaria Species 0.000 description 1
- 108010018763 Biotin carboxylase Proteins 0.000 description 1
- ZNSMNVMLTJELDZ-UHFFFAOYSA-N Bis(2-chloroethyl)ether Chemical compound ClCCOCCCl ZNSMNVMLTJELDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000237519 Bivalvia Species 0.000 description 1
- 239000005738 Bixafen Substances 0.000 description 1
- 241001573716 Blaniulus guttulatus Species 0.000 description 1
- 241000277945 Blastodacna atra Species 0.000 description 1
- 241000526194 Blastopsylla occidentalis Species 0.000 description 1
- 241000238662 Blatta orientalis Species 0.000 description 1
- 241001631693 Blattella asahinai Species 0.000 description 1
- 241001674044 Blattodea Species 0.000 description 1
- 241000929635 Blissus Species 0.000 description 1
- 241000238678 Boophilus Species 0.000 description 1
- 241001622618 Borbo Species 0.000 description 1
- 241000526183 Boreioglycaspis melaleucae Species 0.000 description 1
- 239000005740 Boscalid Substances 0.000 description 1
- 241000322475 Bovicola Species 0.000 description 1
- 241000273318 Brachycaudus cardui Species 0.000 description 1
- 241000310266 Brachycaudus helichrysi Species 0.000 description 1
- 241001088081 Brachycolus Species 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 235000011303 Brassica alboglabra Nutrition 0.000 description 1
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 1
- 235000011302 Brassica oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 1
- 241000219193 Brassicaceae Species 0.000 description 1
- 241001444260 Brassicogethes aeneus Species 0.000 description 1
- 241000941072 Braula Species 0.000 description 1
- 241000982105 Brevicoryne brassicae Species 0.000 description 1
- 241001325378 Bruchus Species 0.000 description 1
- 241001414201 Bruchus pisorum Species 0.000 description 1
- 239000005885 Buprofezin Substances 0.000 description 1
- 241001453380 Burkholderia Species 0.000 description 1
- 241000661267 Busseola Species 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSJTWAWHJVUNRH-UHFFFAOYSA-N C1(CCCCC1)N.C(CCC)N(CCCC)CCCC Chemical compound C1(CCCCC1)N.C(CCC)N(CCCC)CCCC BSJTWAWHJVUNRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMSYZKCBUKZYIU-IYBDPMFKSA-N CCN(C)C=Nc1cc(Br)c(O[C@H]2CC[C@H](CC2)C(C)C)nc1C Chemical compound CCN(C)C=Nc1cc(Br)c(O[C@H]2CC[C@H](CC2)C(C)C)nc1C XMSYZKCBUKZYIU-IYBDPMFKSA-N 0.000 description 1
- JFLRKDZMHNBDQS-UCQUSYKYSA-N CC[C@H]1CCC[C@@H]([C@H](C(=O)C2=C[C@H]3[C@@H]4C[C@@H](C[C@H]4C(=C[C@H]3[C@@H]2CC(=O)O1)C)O[C@H]5[C@@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O5)C)OC)OC)OC)C)O[C@H]6CC[C@@H]([C@H](O6)C)N(C)C.CC[C@H]1CCC[C@@H]([C@H](C(=O)C2=C[C@H]3[C@@H]4C[C@@H](C[C@H]4C=C[C@H]3C2CC(=O)O1)O[C@H]5[C@@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O5)C)OC)OC)OC)C)O[C@H]6CC[C@@H]([C@H](O6)C)N(C)C Chemical compound CC[C@H]1CCC[C@@H]([C@H](C(=O)C2=C[C@H]3[C@@H]4C[C@@H](C[C@H]4C(=C[C@H]3[C@@H]2CC(=O)O1)C)O[C@H]5[C@@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O5)C)OC)OC)OC)C)O[C@H]6CC[C@@H]([C@H](O6)C)N(C)C.CC[C@H]1CCC[C@@H]([C@H](C(=O)C2=C[C@H]3[C@@H]4C[C@@H](C[C@H]4C=C[C@H]3C2CC(=O)O1)O[C@H]5[C@@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O5)C)OC)OC)OC)C)O[C@H]6CC[C@@H]([C@H](O6)C)N(C)C JFLRKDZMHNBDQS-UCQUSYKYSA-N 0.000 description 1
- 241001212014 Cacoecia Species 0.000 description 1
- 241000526185 Cacopsylla Species 0.000 description 1
- 241000776777 Cacopsylla mali Species 0.000 description 1
- 241000526200 Cacopsylla pyri Species 0.000 description 1
- 241000219357 Cactaceae Species 0.000 description 1
- 229910021532 Calcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006009 Calcium phosphide Substances 0.000 description 1
- 241000906761 Calocoris Species 0.000 description 1
- 241001525574 Caloptilia Species 0.000 description 1
- 241000282832 Camelidae Species 0.000 description 1
- 241000722666 Camponotus Species 0.000 description 1
- 241000613201 Campylomma livida Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 1
- 239000005745 Captan Substances 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005746 Carboxin Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000005973 Carvone Substances 0.000 description 1
- 241001427143 Cavelerius excavatus Species 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 229940123982 Cell wall synthesis inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 241000239327 Centruroides Species 0.000 description 1
- 241001414824 Cercopidae Species 0.000 description 1
- 241001660259 Cereus <cactus> Species 0.000 description 1
- 241001450758 Ceroplastes Species 0.000 description 1
- 241001124201 Cerotoma trifurcata Species 0.000 description 1
- 241000738522 Ceutorhynchus quadridens Species 0.000 description 1
- 241000724059 Chaetanaphothrips Species 0.000 description 1
- 241001094931 Chaetosiphon fragaefolii Species 0.000 description 1
- 241000700114 Chinchillidae Species 0.000 description 1
- 241000668556 Chionaspis Species 0.000 description 1
- 239000005886 Chlorantraniliprole Substances 0.000 description 1
- 239000005747 Chlorothalonil Substances 0.000 description 1
- 239000005945 Chlorpyrifos-methyl Substances 0.000 description 1
- 241001076191 Chondracris rosea Species 0.000 description 1
- 239000005887 Chromafenozide Substances 0.000 description 1
- 241000118402 Chromaphis juglandicola Species 0.000 description 1
- 241001364932 Chrysodeixis Species 0.000 description 1
- 241001273872 Chrysodeixis chalcites Species 0.000 description 1
- 241000669069 Chrysomphalus aonidum Species 0.000 description 1
- 241000191839 Chrysomya Species 0.000 description 1
- 241001635683 Cimex hemipterus Species 0.000 description 1
- 241001327638 Cimex lectularius Species 0.000 description 1
- 241000235394 Cimex pilosellus Species 0.000 description 1
- 244000241235 Citrullus lanatus Species 0.000 description 1
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 1
- RHQYXOLLQCROFP-UHFFFAOYSA-N ClC1=CC(=C(C(=C1)C)C=1C(NC2(C1)CCN(CC2)OC)=O)C Chemical compound ClC1=CC(=C(C(=C1)C)C=1C(NC2(C1)CCN(CC2)OC)=O)C RHQYXOLLQCROFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005654 Clofentezine Substances 0.000 description 1
- 239000005888 Clothianidin Substances 0.000 description 1
- 241000098277 Cnaphalocrocis Species 0.000 description 1
- 241000224483 Coccidia Species 0.000 description 1
- 241001479453 Coccus pseudomagnoliarum Species 0.000 description 1
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 1
- 244000228088 Cola acuminata Species 0.000 description 1
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 1
- 235000021508 Coleus Nutrition 0.000 description 1
- 244000061182 Coleus blumei Species 0.000 description 1
- 241000478483 Collaria <Myxogastria> Species 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 239000005748 Coniothyrium minitans Strain CON/M/91-08 (DSM 9660) Substances 0.000 description 1
- 241001476526 Conopomorpha Species 0.000 description 1
- 241000084473 Contarinia nasturtii Species 0.000 description 1
- 241001663467 Contarinia tritici Species 0.000 description 1
- JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L Copper hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Cu+2] JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005750 Copper hydroxide Substances 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 241001658072 Cricotopus sylvestris Species 0.000 description 1
- 241001657377 Cryptobacterium Species 0.000 description 1
- 241001094916 Cryptomyzus ribis Species 0.000 description 1
- 241000866584 Cryptotermes Species 0.000 description 1
- 241000526128 Ctenarytaina Species 0.000 description 1
- 241000242268 Ctenicera Species 0.000 description 1
- 241000490513 Ctenocephalides canis Species 0.000 description 1
- 241000258924 Ctenocephalides felis Species 0.000 description 1
- 241001124552 Ctenolepisma Species 0.000 description 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 1
- 235000010071 Cucumis prophetarum Nutrition 0.000 description 1
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 description 1
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 241000256059 Culex pipiens Species 0.000 description 1
- 241000256057 Culex quinquefasciatus Species 0.000 description 1
- 241000732108 Culiseta Species 0.000 description 1
- 241000692095 Cuterebra Species 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001634817 Cydia Species 0.000 description 1
- 239000005946 Cypermethrin Substances 0.000 description 1
- 239000005757 Cyproconazole Substances 0.000 description 1
- 239000005758 Cyprodinil Substances 0.000 description 1
- 239000005891 Cyromazine Substances 0.000 description 1
- 241000801939 Dalaca Species 0.000 description 1
- 241001260003 Dalbulus Species 0.000 description 1
- 241000283014 Dama Species 0.000 description 1
- 241000268912 Damalinia Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 241000975729 Delia florilega Species 0.000 description 1
- 241001609607 Delia platura Species 0.000 description 1
- 241001602880 Delos Species 0.000 description 1
- 239000005892 Deltamethrin Substances 0.000 description 1
- 208000006558 Dental Calculus Diseases 0.000 description 1
- 241001481694 Dermanyssus Species 0.000 description 1
- 241001124144 Dermaptera Species 0.000 description 1
- 241000238713 Dermatophagoides farinae Species 0.000 description 1
- 241001641895 Dermestes Species 0.000 description 1
- 241001300085 Deroceras Species 0.000 description 1
- 244000147058 Derris elliptica Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 241001529600 Diabrotica balteata Species 0.000 description 1
- 241000489972 Diabrotica barberi Species 0.000 description 1
- 241000489973 Diabrotica undecimpunctata Species 0.000 description 1
- 241000489976 Diabrotica undecimpunctata howardi Species 0.000 description 1
- 241000489947 Diabrotica virgifera virgifera Species 0.000 description 1
- 241000381325 Diabrotica virgifera zeae Species 0.000 description 1
- 241000832201 Diaphania Species 0.000 description 1
- 241000586568 Diaspidiotus perniciosus Species 0.000 description 1
- 241000122106 Diatraea saccharalis Species 0.000 description 1
- 241001549096 Dichelops furcatus Species 0.000 description 1
- MDNWOSOZYLHTCG-UHFFFAOYSA-N Dichlorophen Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1CC1=CC(Cl)=CC=C1O MDNWOSOZYLHTCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001573484 Dichocrocis Species 0.000 description 1
- 241000162400 Dicladispa armigera Species 0.000 description 1
- 239000005760 Difenoconazole Substances 0.000 description 1
- 239000005893 Diflubenzuron Substances 0.000 description 1
- AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N Diisoamyl ether Chemical compound CC(C)CCOCCC(C)C AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005947 Dimethoate Substances 0.000 description 1
- 239000005761 Dimethomorph Substances 0.000 description 1
- 239000005762 Dimoxystrobin Substances 0.000 description 1
- 241001108106 Dioryctria zimmermani Species 0.000 description 1
- 241000511318 Diprion Species 0.000 description 1
- 241001417635 Diprion similis Species 0.000 description 1
- 239000005764 Dithianon Substances 0.000 description 1
- 241000399934 Ditylenchus Species 0.000 description 1
- 241000399949 Ditylenchus dipsaci Species 0.000 description 1
- 241001279825 Diuraphis Species 0.000 description 1
- 239000005766 Dodine Substances 0.000 description 1
- 241000932610 Dolichodorus Species 0.000 description 1
- 241000256866 Dolichovespula Species 0.000 description 1
- 241000255601 Drosophila melanogaster Species 0.000 description 1
- 241001136566 Drosophila suzukii Species 0.000 description 1
- 241000196131 Dryopteris filix-mas Species 0.000 description 1
- 241001581005 Dysaphis Species 0.000 description 1
- 241001581006 Dysaphis plantaginea Species 0.000 description 1
- AIGRXSNSLVJMEA-UHFFFAOYSA-N EPN Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=S)(OCC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 AIGRXSNSLVJMEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000241133 Earias Species 0.000 description 1
- 241001183635 Echinocnemus Species 0.000 description 1
- 241000400699 Elasmopalpus Species 0.000 description 1
- 241001222563 Empoasca onukii Species 0.000 description 1
- 241000488562 Eotetranychus Species 0.000 description 1
- 241000630736 Ephestia Species 0.000 description 1
- 241001301805 Epilachna Species 0.000 description 1
- 241000462639 Epilachna varivestis Species 0.000 description 1
- 241000918677 Epiphyas Species 0.000 description 1
- 241000918644 Epiphyas postvittana Species 0.000 description 1
- 241000079320 Epitrimerus Species 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000195950 Equisetum arvense Species 0.000 description 1
- 239000005768 Equisetum arvense L. Substances 0.000 description 1
- 241000195955 Equisetum hyemale Species 0.000 description 1
- 241000283074 Equus asinus Species 0.000 description 1
- 241000917107 Eriosoma lanigerum Species 0.000 description 1
- 241001522296 Erithacus rubecula Species 0.000 description 1
- 241001515686 Erythroneura Species 0.000 description 1
- 239000005895 Esfenvalerate Substances 0.000 description 1
- FNELVJVBIYMIMC-UHFFFAOYSA-N Ethiprole Chemical compound N1=C(C#N)C(S(=O)CC)=C(N)N1C1=C(Cl)C=C(C(F)(F)F)C=C1Cl FNELVJVBIYMIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001486247 Etiella Species 0.000 description 1
- 239000005896 Etofenprox Substances 0.000 description 1
- 239000005897 Etoxazole Substances 0.000 description 1
- 241001362584 Eupoecilia Species 0.000 description 1
- 235000014066 European mistletoe Nutrition 0.000 description 1
- 241000098297 Euschistus Species 0.000 description 1
- 241001619920 Euschistus servus Species 0.000 description 1
- 241000560155 Euschistus tristigmus Species 0.000 description 1
- 241000216093 Eusimulium Species 0.000 description 1
- 241001034433 Eutetranychus Species 0.000 description 1
- 241001034432 Eutetranychus banksi Species 0.000 description 1
- 241001585293 Euxoa Species 0.000 description 1
- UZVMWYZJXGRJCT-UHFFFAOYSA-N FC(F)SC=1C=C(OC2=CC(=C(C=C2C)N=CN(C)CC)C)C=CC=1 Chemical compound FC(F)SC=1C=C(OC2=CC(=C(C=C2C)N=CN(C)CC)C)C=CC=1 UZVMWYZJXGRJCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005772 Famoxadone Substances 0.000 description 1
- 241000371383 Fannia Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241000233488 Feltia Species 0.000 description 1
- 239000005774 Fenamidone Substances 0.000 description 1
- 239000005958 Fenamiphos (aka phenamiphos) Substances 0.000 description 1
- 239000005656 Fenazaquin Substances 0.000 description 1
- 239000005778 Fenpropimorph Substances 0.000 description 1
- 239000005779 Fenpyrazamine Substances 0.000 description 1
- 239000005657 Fenpyroximate Substances 0.000 description 1
- PNVJTZOFSHSLTO-UHFFFAOYSA-N Fenthion Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C(SC)C(C)=C1 PNVJTZOFSHSLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000259097 Ferrisia Species 0.000 description 1
- 241000668545 Fiorinia Species 0.000 description 1
- 239000005899 Fipronil Substances 0.000 description 1
- 239000005900 Flonicamid Substances 0.000 description 1
- 239000005780 Fluazinam Substances 0.000 description 1
- 239000005781 Fludioxonil Substances 0.000 description 1
- 239000005782 Fluopicolide Substances 0.000 description 1
- 239000005784 Fluoxastrobin Substances 0.000 description 1
- 239000005785 Fluquinconazole Substances 0.000 description 1
- 239000005786 Flutolanil Substances 0.000 description 1
- 239000005787 Flutriafol Substances 0.000 description 1
- 239000005788 Fluxapyroxad Substances 0.000 description 1
- 241000720914 Forficula auricularia Species 0.000 description 1
- 241000654868 Frankliniella fusca Species 0.000 description 1
- 241000927584 Frankliniella occidentalis Species 0.000 description 1
- 241000189591 Frankliniella tritici Species 0.000 description 1
- 241000585112 Galba Species 0.000 description 1
- 241000255896 Galleria mellonella Species 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 241000982383 Gametis jucunda Species 0.000 description 1
- 239000005903 Gamma-cyhalothrin Substances 0.000 description 1
- 241001660203 Gasterophilus Species 0.000 description 1
- 241001057690 Geococcus <mealybug> Species 0.000 description 1
- 241000248126 Geophilus Species 0.000 description 1
- RSQSQJNRHICNNH-UHFFFAOYSA-N Gibberellin A4 Natural products OC(=O)C1C2(CC3=C)CC3CCC2C2(OC3=O)C1C3(C)C(O)CC2 RSQSQJNRHICNNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHDWSDSMWJQURA-UHFFFAOYSA-N Gibberellin A51 Natural products C12CCC(C3)C(=C)CC23C(C(O)=O)C2C3(C)C(=O)OC21CC(O)C3 HHDWSDSMWJQURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000896533 Gliocladium Species 0.000 description 1
- 241001489135 Globodera pallida Species 0.000 description 1
- 241000235503 Glomus Species 0.000 description 1
- 241000257324 Glossina <genus> Species 0.000 description 1
- 241001510515 Glycyphagus domesticus Species 0.000 description 1
- 240000004670 Glycyrrhiza echinata Species 0.000 description 1
- 235000001453 Glycyrrhiza echinata Nutrition 0.000 description 1
- 235000006200 Glycyrrhiza glabra Nutrition 0.000 description 1
- 235000017382 Glycyrrhiza lepidota Nutrition 0.000 description 1
- 239000005562 Glyphosate Substances 0.000 description 1
- 241001163576 Gnathocerus cornutus Species 0.000 description 1
- 241000206581 Gracilaria Species 0.000 description 1
- 241001150411 Grapholita prunivora Species 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241001480796 Haemaphysalis Species 0.000 description 1
- 241000775881 Haematopota pluvialis Species 0.000 description 1
- 241000742468 Haplothrips <genus> Species 0.000 description 1
- 241001148481 Helicotylenchus Species 0.000 description 1
- 241000710418 Helicotylenchus dihystera Species 0.000 description 1
- 241000499569 Helicoverpa armigera nucleopolyhedrovirus Species 0.000 description 1
- 241000256244 Heliothis virescens Species 0.000 description 1
- 241000022569 Hemeroblemma Species 0.000 description 1
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 1
- 206010019909 Hernia Diseases 0.000 description 1
- 241001481225 Heterodera avenae Species 0.000 description 1
- 241000498254 Heterodera glycines Species 0.000 description 1
- 241000379510 Heterodera schachtii Species 0.000 description 1
- 241001227244 Heteronychus Species 0.000 description 1
- 241001466007 Heteroptera Species 0.000 description 1
- 241000317608 Hieroglyphus Species 0.000 description 1
- 241000771999 Hippobosca Species 0.000 description 1
- 241001288674 Holotrichia consanguinea Species 0.000 description 1
- 241001503238 Homalodisca vitripennis Species 0.000 description 1
- 241001480803 Hyalomma Species 0.000 description 1
- 241001251958 Hyalopterus Species 0.000 description 1
- 241001251909 Hyalopterus pruni Species 0.000 description 1
- 241000561960 Hybomitra Species 0.000 description 1
- 241000011100 Hydrelia Species 0.000 description 1
- 241001483218 Hydrellia griseola Species 0.000 description 1
- 241000238729 Hydrotaea Species 0.000 description 1
- 241001508566 Hypera postica Species 0.000 description 1
- 241001095856 Hypomeces squamosus Species 0.000 description 1
- 241000577496 Hypothenemus hampei Species 0.000 description 1
- 241000144044 Hypothenemus obscurus Species 0.000 description 1
- 241001058150 Icerya purchasi Species 0.000 description 1
- 241001595209 Idiocerus Species 0.000 description 1
- 241000761334 Idioscopus Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005795 Imazalil Substances 0.000 description 1
- 239000005906 Imidacloprid Substances 0.000 description 1
- 240000003589 Impatiens walleriana Species 0.000 description 1
- 241000204026 Incisitermes Species 0.000 description 1
- 206010021703 Indifference Diseases 0.000 description 1
- 239000005907 Indoxacarb Substances 0.000 description 1
- 241000500891 Insecta Species 0.000 description 1
- 239000005796 Ipconazole Substances 0.000 description 1
- 241000188153 Isaria fumosorosea Species 0.000 description 1
- 239000005908 Isaria fumosorosea Apopka strain 97 (formely Paecilomyces fumosoroseus) Substances 0.000 description 1
- 241001149911 Isopoda Species 0.000 description 1
- 241000238889 Ixodidae Species 0.000 description 1
- 241000397365 Javesella pellucida Species 0.000 description 1
- 241000896288 Kakothrips Species 0.000 description 1
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 241001149568 Laccaria Species 0.000 description 1
- 241000186679 Lactobacillus buchneri Species 0.000 description 1
- 241000186610 Lactobacillus sp. Species 0.000 description 1
- 241000321896 Lampides Species 0.000 description 1
- 241001177117 Lasioderma serricorne Species 0.000 description 1
- 241000256686 Lasius <genus> Species 0.000 description 1
- 241001163604 Latheticus oryzae Species 0.000 description 1
- 241000041773 Latridius Species 0.000 description 1
- 241001121967 Lecanicillium Species 0.000 description 1
- 241001142635 Lema Species 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 241000669027 Lepidosaphes Species 0.000 description 1
- 241000270322 Lepidosauria Species 0.000 description 1
- 241001259424 Lepinotus Species 0.000 description 1
- 241000500881 Lepisma Species 0.000 description 1
- 241000258915 Leptinotarsa Species 0.000 description 1
- 241000369496 Leptocoris Species 0.000 description 1
- 241000828880 Leucoptera <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 241000540210 Leucoptera coffeella Species 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004117 Lignosulphonate Substances 0.000 description 1
- 241000673164 Limonius ectypus Species 0.000 description 1
- 241000244189 Lineus Species 0.000 description 1
- 241000692237 Lipoptena Species 0.000 description 1
- 241000685571 Liriomyza brassicae Species 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001261104 Lobesia botrana Species 0.000 description 1
- 241000986926 Loboptera decipiens Species 0.000 description 1
- 241000985100 Longidorus africanus Species 0.000 description 1
- 241001332052 Longipalpa Species 0.000 description 1
- 241001630092 Lopholeucaspis japonica Species 0.000 description 1
- 241000238864 Loxosceles Species 0.000 description 1
- 241000408521 Lucida Species 0.000 description 1
- 241000257166 Lucilia cuprina Species 0.000 description 1
- 241000134264 Luperomorpha xanthodera Species 0.000 description 1
- 244000241872 Lycium chinense Species 0.000 description 1
- 241000885584 Lycorma delicatula Species 0.000 description 1
- 241001177134 Lyctus Species 0.000 description 1
- 241001414826 Lygus Species 0.000 description 1
- 241001117312 Lygus elisus Species 0.000 description 1
- 241001414823 Lygus hesperus Species 0.000 description 1
- 241000237354 Lymnaea Species 0.000 description 1
- 241001581015 Lyonetia clerkella Species 0.000 description 1
- 241000721715 Macrosiphum Species 0.000 description 1
- 241001414659 Macrosteles Species 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001164204 Mahanarva Species 0.000 description 1
- 241000255685 Malacosoma neustria Species 0.000 description 1
- 241000555303 Mamestra brassicae Species 0.000 description 1
- 241001354481 Mansonia <mosquito genus> Species 0.000 description 1
- 241001223554 Megacopta cribraria Species 0.000 description 1
- 241001179564 Melanaphis sacchari Species 0.000 description 1
- 241001415013 Melanoplus Species 0.000 description 1
- 241000243786 Meloidogyne incognita Species 0.000 description 1
- 241000771995 Melophagus Species 0.000 description 1
- 241000035436 Menopon Species 0.000 description 1
- 239000005806 Meptyldinocap Substances 0.000 description 1
- 241001251426 Mesocriconema curvatum Species 0.000 description 1
- 241001483602 Mesocriconema onoense Species 0.000 description 1
- 241001268433 Mesocriconema ornatum Species 0.000 description 1
- 241000233457 Mesophyllum Species 0.000 description 1
- 239000005914 Metaflumizone Substances 0.000 description 1
- MIFOMMKAVSCNKQ-HWIUFGAZSA-N Metaflumizone Chemical compound C1=CC(OC(F)(F)F)=CC=C1NC(=O)N\N=C(C=1C=C(C=CC=1)C(F)(F)F)\CC1=CC=C(C#N)C=C1 MIFOMMKAVSCNKQ-HWIUFGAZSA-N 0.000 description 1
- 239000005807 Metalaxyl Substances 0.000 description 1
- 239000005808 Metalaxyl-M Substances 0.000 description 1
- 239000002169 Metam Substances 0.000 description 1
- 239000005868 Metconazole Substances 0.000 description 1
- 239000005951 Methiocarb Substances 0.000 description 1
- LISVNGUOWUKZQY-UHFFFAOYSA-N Methyl benzyl sulfoxide Chemical compound CS(=O)CC1=CC=CC=C1 LISVNGUOWUKZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000775788 Metschnikowia fructicola Species 0.000 description 1
- 241000333575 Microtermes obesi Species 0.000 description 1
- 239000005918 Milbemectin Substances 0.000 description 1
- 241001414825 Miridae Species 0.000 description 1
- 102000013379 Mitochondrial Proton-Translocating ATPases Human genes 0.000 description 1
- 108010026155 Mitochondrial Proton-Translocating ATPases Proteins 0.000 description 1
- 241001094800 Monelliopsis Species 0.000 description 1
- 241001198179 Monopis obviella Species 0.000 description 1
- 241000512624 Morelia <snake> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 241000257229 Musca <genus> Species 0.000 description 1
- 241000257159 Musca domestica Species 0.000 description 1
- 241001615768 Musca domestica vicina Species 0.000 description 1
- 241001414919 Musca sp. Species 0.000 description 1
- 241000282339 Mustela Species 0.000 description 1
- 241000409991 Mythimna separata Species 0.000 description 1
- 241000512856 Myzus ascalonicus Species 0.000 description 1
- 241000180178 Myzus ornatus Species 0.000 description 1
- 241000721621 Myzus persicae Species 0.000 description 1
- 241001140180 Myzus persicae nicotianae Species 0.000 description 1
- XFTIKWYXFSNCQF-UHFFFAOYSA-N N,N-dipropylformamide Chemical compound CCCN(C=O)CCC XFTIKWYXFSNCQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKJPYSCBVHEWIU-UHFFFAOYSA-N N-[4-cyano-3-(trifluoromethyl)phenyl]-3-[(4-fluorophenyl)sulfonyl]-2-hydroxy-2-methylpropanamide Chemical compound C=1C=C(C#N)C(C(F)(F)F)=CC=1NC(=O)C(O)(C)CS(=O)(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LKJPYSCBVHEWIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWXPDGCFMMFNRW-UHFFFAOYSA-N N-methylcaprolactam Chemical compound CN1CCCCCC1=O ZWXPDGCFMMFNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQFQONCQIQEYPJ-UHFFFAOYSA-N N-methylpyrazole Chemical compound CN1C=CC=N1 UQFQONCQIQEYPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001204 N-oxides Chemical class 0.000 description 1
- XQJQCBDIXRIYRP-UHFFFAOYSA-N N-{2-[1,1'-bi(cyclopropyl)-2-yl]phenyl}-3-(difluoromethyl)-1-methyl-1pyrazole-4-carboxamide Chemical compound FC(F)C1=NN(C)C=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1C1C(C2CC2)C1 XQJQCBDIXRIYRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000201433 Nacobbus Species 0.000 description 1
- GRSMWKLPSNHDHA-UHFFFAOYSA-N Naphthalic anhydride Chemical compound C1=CC(C(=O)OC2=O)=C3C2=CC=CC3=C1 GRSMWKLPSNHDHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000133259 Nasonovia Species 0.000 description 1
- 241000196502 Naupactus Species 0.000 description 1
- 241000041821 Necrobia Species 0.000 description 1
- 241001340913 Nemapogon Species 0.000 description 1
- 241000105988 Neomaskellia Species 0.000 description 1
- 241000920083 Neostylopyga rhombifolia Species 0.000 description 1
- 241000238903 Nephila Species 0.000 description 1
- 241000359016 Nephotettix Species 0.000 description 1
- 241000358422 Nephotettix cincticeps Species 0.000 description 1
- 241000615716 Nephotettix nigropictus Species 0.000 description 1
- 241001556089 Nilaparvata lugens Species 0.000 description 1
- 241001385053 Niptus Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000347385 Noctilio Species 0.000 description 1
- 241000256259 Noctuidae Species 0.000 description 1
- 241000866537 Odontotermes Species 0.000 description 1
- 241001102020 Oebalus Species 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000168120 Oligonychus ilicis Species 0.000 description 1
- 241000536403 Oligonychus indicus Species 0.000 description 1
- 241000851136 Oligonychus mangiferus Species 0.000 description 1
- 241000608383 Oligonychus punicae Species 0.000 description 1
- 241000565675 Oncomelania Species 0.000 description 1
- 241000777573 Oncometopia Species 0.000 description 1
- 241000384103 Oniscus asellus Species 0.000 description 1
- 241000963703 Onychiurus armatus Species 0.000 description 1
- 241001491890 Operophtera Species 0.000 description 1
- 241000319573 Orthaga Species 0.000 description 1
- 241001446191 Orthezia Species 0.000 description 1
- 241001250072 Oryctes rhinoceros Species 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 241000975417 Oscinella frit Species 0.000 description 1
- 241001147398 Ostrinia nubilalis Species 0.000 description 1
- 241000131737 Otiorhynchus Species 0.000 description 1
- 241000431050 Otiorhynchus cribricollis Species 0.000 description 1
- 241001404635 Otiorhynchus ligustici Species 0.000 description 1
- 241001168441 Otiorhynchus ovatus Species 0.000 description 1
- 241000532856 Otiorhynchus sulcatus Species 0.000 description 1
- 241001480755 Otobius Species 0.000 description 1
- 241000131062 Oulema Species 0.000 description 1
- 241001160353 Oulema melanopus Species 0.000 description 1
- 241001570894 Oulema oryzae Species 0.000 description 1
- WFVUIONFJOAYPK-KAMYIIQDSA-N Oxabetrinil Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(/C#N)=N\OCC1OCCO1 WFVUIONFJOAYPK-KAMYIIQDSA-N 0.000 description 1
- YXLXNENXOJSQEI-UHFFFAOYSA-L Oxine-copper Chemical compound [Cu+2].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 YXLXNENXOJSQEI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004100 Oxytetracycline Substances 0.000 description 1
- 239000005985 Paclobutrazol Substances 0.000 description 1
- 239000005960 Paecilomyces lilacinus strain 251 Substances 0.000 description 1
- 241001510250 Panchlora Species 0.000 description 1
- 241000486438 Panolis flammea Species 0.000 description 1
- 241000488583 Panonychus ulmi Species 0.000 description 1
- 241000919536 Panstrongylus Species 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 241001295760 Paraglomus Species 0.000 description 1
- 241000887182 Paraphaeosphaeria minitans Species 0.000 description 1
- 241001149249 Paraphelenchus Species 0.000 description 1
- 241001633066 Paratanytarsus Species 0.000 description 1
- 241001220391 Paratrichodorus Species 0.000 description 1
- 241001148650 Paratylenchus Species 0.000 description 1
- 241001622647 Parnara Species 0.000 description 1
- 241001668579 Pasteuria Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 239000005815 Penflufen Substances 0.000 description 1
- 239000005816 Penthiopyrad Substances 0.000 description 1
- 239000006002 Pepper Substances 0.000 description 1
- 241000238675 Periplaneta americana Species 0.000 description 1
- 241001253325 Perkinsiella Species 0.000 description 1
- 241000218196 Persea Species 0.000 description 1
- 241001608567 Phaedon cochleariae Species 0.000 description 1
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 1
- 241001058119 Phenacoccus Species 0.000 description 1
- 241001009026 Pholia Species 0.000 description 1
- 239000005921 Phosmet Substances 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001439019 Phthorimaea operculella Species 0.000 description 1
- 241000425347 Phyla <beetle> Species 0.000 description 1
- 241001525654 Phyllocnistis citrella Species 0.000 description 1
- 241000720470 Phyllonorycter Species 0.000 description 1
- 241001517955 Phyllonorycter blancardella Species 0.000 description 1
- 241000633354 Phyllonorycter crataegella Species 0.000 description 1
- 241000265757 Phyllotreta armoraciae Species 0.000 description 1
- 241000437063 Phyllotreta striolata Species 0.000 description 1
- 241001516578 Phylloxera notabilis Species 0.000 description 1
- 241001396980 Phytonemus pallidus Species 0.000 description 1
- 239000005818 Picoxystrobin Substances 0.000 description 1
- 241000255972 Pieris <butterfly> Species 0.000 description 1
- 241000907661 Pieris rapae Species 0.000 description 1
- 241000690748 Piesma Species 0.000 description 1
- 241000669426 Pinnaspis aspidistrae Species 0.000 description 1
- 235000016761 Piper aduncum Nutrition 0.000 description 1
- 240000003889 Piper guineense Species 0.000 description 1
- 235000017804 Piper guineense Nutrition 0.000 description 1
- 235000008184 Piper nigrum Nutrition 0.000 description 1
- 239000005923 Pirimicarb Substances 0.000 description 1
- 239000005924 Pirimiphos-methyl Substances 0.000 description 1
- 241001608845 Platynota Species 0.000 description 1
- 241000157265 Plioreocepta poeciloptera Species 0.000 description 1
- 241000595629 Plodia interpunctella Species 0.000 description 1
- 241000500437 Plutella xylostella Species 0.000 description 1
- 101100505672 Podospora anserina grisea gene Proteins 0.000 description 1
- 241001251227 Pomacea Species 0.000 description 1
- 241000254101 Popillia japonica Species 0.000 description 1
- 241000908127 Porcellio scaber Species 0.000 description 1
- 241000193943 Pratylenchus Species 0.000 description 1
- 239000005820 Prochloraz Substances 0.000 description 1
- 241001647214 Prodiplosis Species 0.000 description 1
- 239000005821 Propamocarb Substances 0.000 description 1
- MKIMSXGUTQTKJU-UHFFFAOYSA-N Propamocarb hydrochloride Chemical compound [Cl-].CCCOC(=O)NCCC[NH+](C)C MKIMSXGUTQTKJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005822 Propiconazole Substances 0.000 description 1
- 239000005823 Propineb Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZTHYODDOHIVTJV-UHFFFAOYSA-N Propyl gallate Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 ZTHYODDOHIVTJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001459653 Prostephanus truncatus Species 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- 239000005825 Prothioconazole Substances 0.000 description 1
- 241000220299 Prunus Species 0.000 description 1
- 235000005805 Prunus cerasus Nutrition 0.000 description 1
- 241001274600 Pseudacysta Species 0.000 description 1
- 241000722240 Pseudococcus longispinus Species 0.000 description 1
- 241000722238 Pseudococcus maritimus Species 0.000 description 1
- JLJLRLWOEMWYQK-UHFFFAOYSA-N Pseudogibberellin-A1 Natural products OC(=O)C1C2(C3)CC(=C)C3(O)CCC2C2(OC3=O)C1C3(C)C(O)CC2 JLJLRLWOEMWYQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001148522 Psilenchus Species 0.000 description 1
- 241001415024 Psocoptera Species 0.000 description 1
- 241001649229 Psoroptes Species 0.000 description 1
- 241001454908 Pteromalus Species 0.000 description 1
- 241000517304 Pthirus pubis Species 0.000 description 1
- 241000531582 Pulvinaria <Pelagophyceae> Species 0.000 description 1
- 241000040495 Punctodera Species 0.000 description 1
- 241001465752 Purpureocillium lilacinum Species 0.000 description 1
- 239000005925 Pymetrozine Substances 0.000 description 1
- 239000005869 Pyraclostrobin Substances 0.000 description 1
- 239000005663 Pyridaben Substances 0.000 description 1
- 239000005926 Pyridalyl Substances 0.000 description 1
- 239000005828 Pyrimethanil Substances 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005927 Pyriproxyfen Substances 0.000 description 1
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 1
- 241000944747 Quesada gigas Species 0.000 description 1
- 241001092473 Quillaja Species 0.000 description 1
- 235000009001 Quillaja saponaria Nutrition 0.000 description 1
- 241001408411 Raillietia Species 0.000 description 1
- 241000283011 Rangifer Species 0.000 description 1
- 241000549289 Rastrococcus Species 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 241001509970 Reticulitermes <genus> Species 0.000 description 1
- 241001509967 Reticulitermes flavipes Species 0.000 description 1
- 241001152954 Reticulitermes hesperus Species 0.000 description 1
- 241001136852 Rhagoletis Species 0.000 description 1
- 241000156823 Rhagoletis fausta Species 0.000 description 1
- 241000156912 Rhagoletis indifferens Species 0.000 description 1
- 241001194723 Rhinoestrus Species 0.000 description 1
- 244000152640 Rhipsalis cassutha Species 0.000 description 1
- 235000012300 Rhipsalis cassutha Nutrition 0.000 description 1
- 241000589157 Rhizobiales Species 0.000 description 1
- 241000589194 Rhizobium leguminosarum Species 0.000 description 1
- 241001617044 Rhizoglyphus Species 0.000 description 1
- 241000051536 Rhizopogon sp. Species 0.000 description 1
- ISRUGXGCCGIOQO-UHFFFAOYSA-N Rhoden Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)C ISRUGXGCCGIOQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000125162 Rhopalosiphum Species 0.000 description 1
- 241000426569 Rhopalosiphum insertum Species 0.000 description 1
- 241000167882 Rhopalosiphum maidis Species 0.000 description 1
- 241000125167 Rhopalosiphum padi Species 0.000 description 1
- 241000433831 Rhopalosiphum rufiabdominalis Species 0.000 description 1
- 241000752065 Rhyzobius Species 0.000 description 1
- 241000318997 Rhyzopertha dominica Species 0.000 description 1
- 241001251761 Riparia Species 0.000 description 1
- 241001253920 Ryania Species 0.000 description 1
- 229930001406 Ryanodine Natural products 0.000 description 1
- 241000902402 Sahlbergella Species 0.000 description 1
- 241001450674 Saissetia coffeae Species 0.000 description 1
- 241000863550 Saissetia miranda Species 0.000 description 1
- 241000257190 Sarcophaga <genus> Species 0.000 description 1
- 241000509416 Sarcoptes Species 0.000 description 1
- 241000253973 Schistocerca gregaria Species 0.000 description 1
- 241000722027 Schizaphis graminum Species 0.000 description 1
- 241001579307 Schoenobius Species 0.000 description 1
- 241001249129 Scirpophaga incertulas Species 0.000 description 1
- 206010039710 Scleroderma Diseases 0.000 description 1
- 241000522594 Scorpio maurus Species 0.000 description 1
- 241000332476 Scutellonema Species 0.000 description 1
- 241001157779 Scutigera Species 0.000 description 1
- 239000005834 Sedaxane Substances 0.000 description 1
- 241000669326 Selenaspidus articulatus Species 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- 241000607720 Serratia Species 0.000 description 1
- 241000563489 Sesamia inferens Species 0.000 description 1
- 239000005835 Silthiofam Substances 0.000 description 1
- 241001503607 Simulium meridionale Species 0.000 description 1
- 241001177138 Sinoxylon Species 0.000 description 1
- 241001279786 Sipha flava Species 0.000 description 1
- 241000254168 Siphoninus phillyreae Species 0.000 description 1
- 241001508555 Sirex Species 0.000 description 1
- 241000180197 Sitobion Species 0.000 description 1
- 241000180219 Sitobion avenae Species 0.000 description 1
- 241000254181 Sitophilus Species 0.000 description 1
- 241000254154 Sitophilus zeamais Species 0.000 description 1
- 241001562124 Sminthurus viridis Species 0.000 description 1
- 108010052164 Sodium Channels Proteins 0.000 description 1
- 102000018674 Sodium Channels Human genes 0.000 description 1
- 241000336929 Sogata Species 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 241000044136 Solenopotes Species 0.000 description 1
- 241001492664 Solenopsis <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 241000692850 Sophora cassioides Species 0.000 description 1
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 1
- 241001341014 Sparganothis Species 0.000 description 1
- 241000532885 Sphenophorus Species 0.000 description 1
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 1
- 239000005929 Spinetoram Substances 0.000 description 1
- GOENIMGKWNZVDA-OAMCMWGQSA-N Spinetoram Chemical compound CO[C@@H]1[C@H](OCC)[C@@H](OC)[C@H](C)O[C@H]1OC1C[C@H]2[C@@H]3C=C4C(=O)[C@H](C)[C@@H](O[C@@H]5O[C@H](C)[C@H](CC5)N(C)C)CCC[C@H](CC)OC(=O)CC4[C@@H]3CC[C@@H]2C1 GOENIMGKWNZVDA-OAMCMWGQSA-N 0.000 description 1
- 239000005930 Spinosad Substances 0.000 description 1
- 239000005664 Spirodiclofen Substances 0.000 description 1
- 239000005665 Spiromesifen Substances 0.000 description 1
- 239000005931 Spirotetramat Substances 0.000 description 1
- 239000005837 Spiroxamine Substances 0.000 description 1
- 241001414853 Spissistilus festinus Species 0.000 description 1
- 241000701424 Spodoptera frugiperda multiple nucleopolyhedrovirus Species 0.000 description 1
- 241000931706 Spodoptera praefica Species 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 241001177161 Stegobium paniceum Species 0.000 description 1
- 241001161749 Stenchaetothrips biformis Species 0.000 description 1
- 241000283614 Stephanitis nashi Species 0.000 description 1
- 208000004350 Strabismus Diseases 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 241001467541 Streptomyces galbus Species 0.000 description 1
- 241000187395 Streptomyces microflavus Species 0.000 description 1
- 241000098292 Striacosta albicosta Species 0.000 description 1
- 241000196660 Subanguina Species 0.000 description 1
- 241001301282 Succinea Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 239000005934 Sulfoxaflor Substances 0.000 description 1
- 239000005935 Sulfuryl fluoride Substances 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001649251 Supella Species 0.000 description 1
- 241000883295 Symphyla Species 0.000 description 1
- 241001442052 Symphytum Species 0.000 description 1
- 241000228343 Talaromyces flavus Species 0.000 description 1
- 240000004460 Tanacetum coccineum Species 0.000 description 1
- 241001157792 Tapinoma Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005839 Tebuconazole Substances 0.000 description 1
- 239000005937 Tebufenozide Substances 0.000 description 1
- 239000005658 Tebufenpyrad Substances 0.000 description 1
- 241001507681 Technomyrmex albipes Species 0.000 description 1
- 239000005938 Teflubenzuron Substances 0.000 description 1
- 239000005939 Tefluthrin Substances 0.000 description 1
- 241000308356 Tesia Species 0.000 description 1
- 239000005840 Tetraconazole Substances 0.000 description 1
- 241000965837 Tetraneura caerulescens Species 0.000 description 1
- 239000005940 Thiacloprid Substances 0.000 description 1
- 239000005941 Thiamethoxam Substances 0.000 description 1
- 239000005842 Thiophanate-methyl Substances 0.000 description 1
- 241000339373 Thrips palmi Species 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000131345 Tipula <genus> Species 0.000 description 1
- 241000511627 Tipula paludosa Species 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005845 Tolclofos-methyl Substances 0.000 description 1
- 241001432111 Tomaspis Species 0.000 description 1
- 241001238452 Tortrix Species 0.000 description 1
- 241001136897 Toxotrypana Species 0.000 description 1
- 241001136888 Toxotrypana curvicauda Species 0.000 description 1
- 239000005846 Triadimenol Substances 0.000 description 1
- 241001129166 Tribolium audax Species 0.000 description 1
- 241000254113 Tribolium castaneum Species 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000223259 Trichoderma Species 0.000 description 1
- 241000894120 Trichoderma atroviride Species 0.000 description 1
- 241000539634 Trichophaga tapetzella Species 0.000 description 1
- 241000255985 Trichoplusia Species 0.000 description 1
- 239000005857 Trifloxystrobin Substances 0.000 description 1
- 239000005942 Triflumuron Substances 0.000 description 1
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001414858 Trioza Species 0.000 description 1
- 241001232874 Tunga Species 0.000 description 1
- 241001584775 Tunga penetrans Species 0.000 description 1
- 241001168740 Tychius Species 0.000 description 1
- 241000947507 Tylenchorhynchus annulatus Species 0.000 description 1
- 241001267618 Tylenchulus Species 0.000 description 1
- 241001267621 Tylenchulus semipenetrans Species 0.000 description 1
- 241000841223 Typhlocyba Species 0.000 description 1
- 241000669245 Unaspis Species 0.000 description 1
- 241000254199 Urocerus Species 0.000 description 1
- 241001466100 Vaejovis Species 0.000 description 1
- 241000496694 Vasates Species 0.000 description 1
- 241000726445 Viroids Species 0.000 description 1
- 241000221013 Viscum album Species 0.000 description 1
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 1
- 241001274787 Viteus Species 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- 241000282487 Vulpes Species 0.000 description 1
- 241001416174 Vulpes sp. Species 0.000 description 1
- 241000216750 Wilhelmia Species 0.000 description 1
- 241000353224 Xenopsylla Species 0.000 description 1
- 241000353223 Xenopsylla cheopis Species 0.000 description 1
- 241000949975 Xeris Species 0.000 description 1
- 241000529915 Xylophilus Species 0.000 description 1
- 241001604425 Xylotrechus Species 0.000 description 1
- 241001035865 Zabrus Species 0.000 description 1
- 241000424289 Zabrus tenebrioides Species 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006011 Zinc phosphide Substances 0.000 description 1
- 239000005863 Zoxamide Substances 0.000 description 1
- 241000839659 Zygina Species 0.000 description 1
- GBAWQJNHVWMTLU-RQJHMYQMSA-N [(1R,5S)-7-chloro-6-bicyclo[3.2.0]hepta-2,6-dienyl] dimethyl phosphate Chemical compound C1=CC[C@@H]2C(OP(=O)(OC)OC)=C(Cl)[C@@H]21 GBAWQJNHVWMTLU-RQJHMYQMSA-N 0.000 description 1
- VXSIXFKKSNGRRO-MXOVTSAMSA-N [(1s)-2-methyl-4-oxo-3-[(2z)-penta-2,4-dienyl]cyclopent-2-en-1-yl] (1r,3r)-2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropane-1-carboxylate;[(1s)-2-methyl-4-oxo-3-[(2z)-penta-2,4-dienyl]cyclopent-2-en-1-yl] (1r,3r)-3-[(e)-3-methoxy-2-methyl-3-oxoprop-1-enyl Chemical class CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)O[C@@H]1C(C)=C(C\C=C/C=C)C(=O)C1.CC1(C)[C@H](/C=C(\C)C(=O)OC)[C@H]1C(=O)O[C@@H]1C(C)=C(C\C=C/C=C)C(=O)C1 VXSIXFKKSNGRRO-MXOVTSAMSA-N 0.000 description 1
- QQODLKZGRKWIFG-RUTXASTPSA-N [(R)-cyano-(4-fluoro-3-phenoxyphenyl)methyl] (1S)-3-(2,2-dichloroethenyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)[C@@H]1C(=O)O[C@@H](C#N)C1=CC=C(F)C(OC=2C=CC=CC=2)=C1 QQODLKZGRKWIFG-RUTXASTPSA-N 0.000 description 1
- FZSVSABTBYGOQH-XFFZJAGNSA-N [(e)-(3,3-dimethyl-1-methylsulfanylbutan-2-ylidene)amino] n-methylcarbamate Chemical compound CNC(=O)O\N=C(C(C)(C)C)\CSC FZSVSABTBYGOQH-XFFZJAGNSA-N 0.000 description 1
- KAATUXNTWXVJKI-QPIRBTGLSA-N [(s)-cyano-(3-phenoxyphenyl)methyl] 3-(2,2-dichloroethenyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 KAATUXNTWXVJKI-QPIRBTGLSA-N 0.000 description 1
- QSGNQELHULIMSJ-POHAHGRESA-N [(z)-2-chloro-1-(2,4-dichlorophenyl)ethenyl] dimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)O\C(=C/Cl)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl QSGNQELHULIMSJ-POHAHGRESA-N 0.000 description 1
- MWFQAAWRPDRKDG-KOLCDFICSA-N [2,3,5,6-tetrafluoro-4-(methoxymethyl)phenyl]methyl (1r,3s)-3-(2,2-dichloroethenyl)-2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound FC1=C(F)C(COC)=C(F)C(F)=C1COC(=O)[C@H]1C(C)(C)[C@@H]1C=C(Cl)Cl MWFQAAWRPDRKDG-KOLCDFICSA-N 0.000 description 1
- APEPLROGLDYWBS-UHFFFAOYSA-N [2,3,5,6-tetrafluoro-4-(methoxymethyl)phenyl]methyl 2,2,3,3-tetramethylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound FC1=C(F)C(COC)=C(F)C(F)=C1COC(=O)C1C(C)(C)C1(C)C APEPLROGLDYWBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROVGZAWFACYCSP-MQBLHHJJSA-N [2-methyl-4-oxo-3-[(2z)-penta-2,4-dienyl]cyclopent-2-en-1-yl] (1r,3r)-2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OC1C(C)=C(C\C=C/C=C)C(=O)C1 ROVGZAWFACYCSP-MQBLHHJJSA-N 0.000 description 1
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWVZGJORVTZXFW-UHFFFAOYSA-N [benzyl(dimethyl)silyl]methyl carbamate Chemical compound NC(=O)OC[Si](C)(C)CC1=CC=CC=C1 CWVZGJORVTZXFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXWCBRDRVXHABN-JCMHNJIXSA-N [cyano-(4-fluoro-3-phenoxyphenyl)methyl] 3-[(z)-2-chloro-2-(4-chlorophenyl)ethenyl]-2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylate Chemical compound C=1C=C(F)C(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C#N)OC(=O)C1C(C)(C)C1\C=C(/Cl)C1=CC=C(Cl)C=C1 YXWCBRDRVXHABN-JCMHNJIXSA-N 0.000 description 1
- ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N [methyl(oxido){1-[6-(trifluoromethyl)pyridin-3-yl]ethyl}-lambda(6)-sulfanylidene]cyanamide Chemical compound N#CN=S(C)(=O)C(C)C1=CC=C(C(F)(F)F)N=C1 ZVQOOHYFBIDMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950008167 abamectin Drugs 0.000 description 1
- 230000036579 abiotic stress Effects 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- YASYVMFAVPKPKE-UHFFFAOYSA-N acephate Chemical compound COP(=O)(SC)NC(C)=O YASYVMFAVPKPKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDRXWCAVUNHOGA-UHFFFAOYSA-N acequinocyl Chemical group C1=CC=C2C(=O)C(CCCCCCCCCCCC)=C(OC(C)=O)C(=O)C2=C1 QDRXWCAVUNHOGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UELITFHSCLAHKR-UHFFFAOYSA-N acibenzolar-S-methyl Chemical group CSC(=O)C1=CC=CC2=C1SN=N2 UELITFHSCLAHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- YLFSVIMMRPNPFK-WEQBUNFVSA-N acrinathrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](\C=C/C(=O)OC(C(F)(F)F)C(F)(F)F)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 YLFSVIMMRPNPFK-WEQBUNFVSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000006136 alcoholysis reaction Methods 0.000 description 1
- QGLZXHRNAYXIBU-WEVVVXLNSA-N aldicarb Chemical compound CNC(=O)O\N=C\C(C)(C)SC QGLZXHRNAYXIBU-WEVVVXLNSA-N 0.000 description 1
- HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M alizarin red S Chemical compound [Na+].O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C2O HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005376 alkyl siloxane group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011717 all-trans-retinol Substances 0.000 description 1
- 235000019169 all-trans-retinol Nutrition 0.000 description 1
- ZCVAOQKBXKSDMS-UHFFFAOYSA-N allethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(C)C)C1C(=O)OC1C(C)=C(CC=C)C(=O)C1 ZCVAOQKBXKSDMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940024113 allethrin Drugs 0.000 description 1
- 230000003281 allosteric effect Effects 0.000 description 1
- 229940125516 allosteric modulator Drugs 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000010640 amide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- BREATYVWRHIPIY-UHFFFAOYSA-N amisulbrom Chemical compound CN(C)S(=O)(=O)N1C=NC(S(=O)(=O)N2C3=CC(F)=CC=C3C(Br)=C2C)=N1 BREATYVWRHIPIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002587 amitraz Drugs 0.000 description 1
- QXAITBQSYVNQDR-ZIOPAAQOSA-N amitraz Chemical compound C=1C=C(C)C=C(C)C=1/N=C/N(C)\C=N\C1=CC=C(C)C=C1C QXAITBQSYVNQDR-ZIOPAAQOSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001138 artemisia absinthium Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005228 aryl sulfonate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- 239000005667 attractant Substances 0.000 description 1
- RRZXIRBKKLTSOM-XPNPUAGNSA-N avermectin B1a Chemical compound C1=C[C@H](C)[C@@H]([C@@H](C)CC)O[C@]11O[C@H](C\C=C(C)\[C@@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](O[C@@H]3O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C3)[C@@H](OC)C2)[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 RRZXIRBKKLTSOM-XPNPUAGNSA-N 0.000 description 1
- FTNJWQUOZFUQQJ-IRYYUVNJSA-N azadirachtin A Natural products C([C@@H]([C@]1(C=CO[C@H]1O1)O)[C@]2(C)O3)[C@H]1[C@]23[C@]1(C)[C@H](O)[C@H](OC[C@@]2([C@@H](C[C@@H]3OC(=O)C(\C)=C/C)OC(C)=O)C(=O)OC)[C@@H]2[C@]32CO[C@@](C(=O)OC)(O)[C@@H]12 FTNJWQUOZFUQQJ-IRYYUVNJSA-N 0.000 description 1
- 150000001533 azadirachtins Chemical class 0.000 description 1
- VNKBTWQZTQIWDV-UHFFFAOYSA-N azamethiphos Chemical compound C1=C(Cl)C=C2OC(=O)N(CSP(=O)(OC)OC)C2=N1 VNKBTWQZTQIWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQVGAIADHNPSME-UHFFFAOYSA-N azinphos-ethyl Chemical group C1=CC=C2C(=O)N(CSP(=S)(OCC)OCC)N=NC2=C1 RQVGAIADHNPSME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJJOSEISRRTUQB-UHFFFAOYSA-N azinphos-methyl Chemical group C1=CC=C2C(=O)N(CSP(=S)(OC)OC)N=NC2=C1 CJJOSEISRRTUQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- ONHBDDJJTDTLIR-UHFFFAOYSA-N azocyclotin Chemical compound C1CCCCC1[Sn](N1N=CN=C1)(C1CCCCC1)C1CCCCC1 ONHBDDJJTDTLIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFDXOXNFNRHQEC-GHRIWEEISA-N azoxystrobin Chemical compound CO\C=C(\C(=O)OC)C1=CC=CC=C1OC1=CC(OC=2C(=CC=CC=2)C#N)=NC=N1 WFDXOXNFNRHQEC-GHRIWEEISA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N benalaxyl-M Chemical compound CC=1C=CC=C(C)C=1N([C@H](C)C(=O)OC)C(=O)CC1=CC=CC=C1 CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- XEGGRYVFLWGFHI-UHFFFAOYSA-N bendiocarb Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC2=C1OC(C)(C)O2 XEGGRYVFLWGFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFXPPSKYMBTNAV-UHFFFAOYSA-N bensultap Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)SCC(N(C)C)CSS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 YFXPPSKYMBTNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000004603 benzisoxazolyl group Chemical group O1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- MKQSWTQPLLCSOB-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-chloro-4-(trifluoromethyl)-1,3-thiazole-5-carboxylate Chemical compound N1=C(Cl)SC(C(=O)OCC=2C=CC=CC=2)=C1C(F)(F)F MKQSWTQPLLCSOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229960001901 bioallethrin Drugs 0.000 description 1
- 239000003139 biocide Substances 0.000 description 1
- VEMKTZHHVJILDY-UXHICEINSA-N bioresmethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OCC1=COC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 VEMKTZHHVJILDY-UXHICEINSA-N 0.000 description 1
- 125000006269 biphenyl-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C1=C(*)C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIPMQULDKWSNGX-UHFFFAOYSA-N bis[[ethoxy(oxo)phosphaniumyl]oxy]alumanyloxy-ethoxy-oxophosphanium Chemical compound [Al+3].CCO[P+]([O-])=O.CCO[P+]([O-])=O.CCO[P+]([O-])=O OIPMQULDKWSNGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDLMOOXUCMHBMZ-UHFFFAOYSA-N bixafen Chemical compound FC(F)C1=NN(C)C=C1C(=O)NC1=CC=C(F)C=C1C1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 LDLMOOXUCMHBMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001638 boron Chemical class 0.000 description 1
- 229940118790 boscalid Drugs 0.000 description 1
- WYEMLYFITZORAB-UHFFFAOYSA-N boscalid Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=CC=CC=C1NC(=O)C1=CC=CN=C1Cl WYEMLYFITZORAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- PRLVTUNWOQKEAI-VKAVYKQESA-N buprofezin Chemical compound O=C1N(C(C)C)\C(=N\C(C)(C)C)SCN1C1=CC=CC=C1 PRLVTUNWOQKEAI-VKAVYKQESA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015115 caffè latte Nutrition 0.000 description 1
- JHRWWRDRBPCWTF-OLQVQODUSA-N captafol Chemical compound C1C=CC[C@H]2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)C(Cl)Cl)C(=O)[C@H]21 JHRWWRDRBPCWTF-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- 229940117949 captan Drugs 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N carbamic acid methyl ester Natural products COC(N)=O GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005286 carbaryl Drugs 0.000 description 1
- CVXBEEMKQHEXEN-UHFFFAOYSA-N carbaryl Chemical compound C1=CC=C2C(OC(=O)NC)=CC=CC2=C1 CVXBEEMKQHEXEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006013 carbendazim Substances 0.000 description 1
- DUEPRVBVGDRKAG-UHFFFAOYSA-N carbofuran Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC2=C1OC(C)(C)C2 DUEPRVBVGDRKAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XEVRDFDBXJMZFG-UHFFFAOYSA-N carbonyl dihydrazine Chemical compound NNC(=O)NN XEVRDFDBXJMZFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLQUFIHWVLZVTJ-UHFFFAOYSA-N carbosulfan Chemical compound CCCCN(CCCC)SN(C)C(=O)OC1=CC=CC2=C1OC(C)(C)C2 JLQUFIHWVLZVTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYSSRZJIHXQEHQ-UHFFFAOYSA-N carboxin Chemical compound S1CCOC(C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 GYSSRZJIHXQEHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N chembl1408157 Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)=CC=1C1=CC=C(O)C=C1 KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALLOLPOYFRLCCX-UHFFFAOYSA-N chembl1986529 Chemical compound COC1=CC=CC=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 ALLOLPOYFRLCCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031902 chemoattractant activity Effects 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- BIWJNBZANLAXMG-YQELWRJZSA-N chloordaan Chemical compound ClC1=C(Cl)[C@@]2(Cl)C3CC(Cl)C(Cl)C3[C@]1(Cl)C2(Cl)Cl BIWJNBZANLAXMG-YQELWRJZSA-N 0.000 description 1
- PSOVNZZNOMJUBI-UHFFFAOYSA-N chlorantraniliprole Chemical compound CNC(=O)C1=CC(Cl)=CC(C)=C1NC(=O)C1=CC(Br)=NN1C1=NC=CC=C1Cl PSOVNZZNOMJUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFDJMIHUAHSGKG-UHFFFAOYSA-N chlorethoxyfos Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC(Cl)C(Cl)(Cl)Cl XFDJMIHUAHSGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWFOCCVIPCEQCK-UHFFFAOYSA-N chlorfenapyr Chemical compound BrC1=C(C(F)(F)F)N(COCC)C(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C#N CWFOCCVIPCEQCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UISUNVFOGSJSKD-UHFFFAOYSA-N chlorfluazuron Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1C(=O)NC(=O)NC(C=C1Cl)=CC(Cl)=C1OC1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl UISUNVFOGSJSKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGTYWWGEWOBMAK-UHFFFAOYSA-N chlormephos Chemical compound CCOP(=S)(OCC)SCCl QGTYWWGEWOBMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFHISGNCFUNFFM-UHFFFAOYSA-N chloropicrin Chemical compound [O-][N+](=O)C(Cl)(Cl)Cl LFHISGNCFUNFFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N chlorothalonil Chemical compound ClC1=C(Cl)C(C#N)=C(Cl)C(C#N)=C1Cl CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNSNYBUADCFDR-UHFFFAOYSA-N chromafenozide Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C(=O)N(NC(=O)C=2C(=C3CCCOC3=CC=2)C)C(C)(C)C)=C1 HPNSNYBUADCFDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- UXADOQPNKNTIHB-UHFFFAOYSA-N clofentezine Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C1=NN=C(C=2C(=CC=CC=2)Cl)N=N1 UXADOQPNKNTIHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICJSJAJWTWPSBD-UHFFFAOYSA-N cloquintocet Chemical compound C1=CN=C2C(OCC(=O)O)=CC=C(Cl)C2=C1 ICJSJAJWTWPSBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 1
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 1
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 229910001956 copper hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940120693 copper naphthenate Drugs 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SEVNKWFHTNVOLD-UHFFFAOYSA-L copper;3-(4-ethylcyclohexyl)propanoate;3-(3-ethylcyclopentyl)propanoate Chemical compound [Cu+2].CCC1CCC(CCC([O-])=O)C1.CCC1CCC(CCC([O-])=O)CC1 SEVNKWFHTNVOLD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BXNANOICGRISHX-UHFFFAOYSA-N coumaphos Chemical compound CC1=C(Cl)C(=O)OC2=CC(OP(=S)(OCC)OCC)=CC=C21 BXNANOICGRISHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150089047 cutA gene Proteins 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- SCKHCCSZFPSHGR-UHFFFAOYSA-N cyanophos Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C(C#N)C=C1 SCKHCCSZFPSHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- YMGUBTXCNDTFJI-UHFFFAOYSA-N cyclopropanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC1 YMGUBTXCNDTFJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSFUGNKKPMBOMG-UHFFFAOYSA-N cycloprothrin Chemical compound ClC1(Cl)CC1(C=1C=CC=CC=1)C(=O)OC(C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 LSFUGNKKPMBOMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACMXQHFNODYQAT-UHFFFAOYSA-N cyflufenamid Chemical compound FC1=CC=C(C(F)(F)F)C(C(NOCC2CC2)=NC(=O)CC=2C=CC=CC=2)=C1F ACMXQHFNODYQAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001591 cyfluthrin Drugs 0.000 description 1
- QQODLKZGRKWIFG-QSFXBCCZSA-N cyfluthrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](C=C(Cl)Cl)[C@H]1C(=O)O[C@@H](C#N)C1=CC=C(F)C(OC=2C=CC=CC=2)=C1 QQODLKZGRKWIFG-QSFXBCCZSA-N 0.000 description 1
- NNRSYETYEADPBW-UHFFFAOYSA-N cyhalodiamide Chemical compound CC1=CC(C(F)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)=CC=C1NC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1C(=O)NC(C)(C)C#N NNRSYETYEADPBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXQYGBMAQZUVMI-UNOMPAQXSA-N cyhalothrin Chemical compound CC1(C)C(\C=C(/Cl)C(F)(F)F)C1C(=O)OC(C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 ZXQYGBMAQZUVMI-UNOMPAQXSA-N 0.000 description 1
- WCMMILVIRZAPLE-UHFFFAOYSA-M cyhexatin Chemical compound C1CCCCC1[Sn](C1CCCCC1)(O)C1CCCCC1 WCMMILVIRZAPLE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930007927 cymene Natural products 0.000 description 1
- KAATUXNTWXVJKI-UHFFFAOYSA-N cypermethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(=O)OC(C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 KAATUXNTWXVJKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005424 cypermethrin Drugs 0.000 description 1
- HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N cyprodinil Chemical compound N=1C(C)=CC(C2CC2)=NC=1NC1=CC=CC=C1 HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVQDKIWDGQRHTE-UHFFFAOYSA-N cyromazine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(NC2CC2)=N1 LVQDKIWDGQRHTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000775 cyromazine Drugs 0.000 description 1
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 1
- 229940008203 d-transallethrin Drugs 0.000 description 1
- 229960002483 decamethrin Drugs 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007257 deesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- OWZREIFADZCYQD-NSHGMRRFSA-N deltamethrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](C=C(Br)Br)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 OWZREIFADZCYQD-NSHGMRRFSA-N 0.000 description 1
- FCRACOPGPMPSHN-UHFFFAOYSA-N desoxyabscisic acid Natural products OC(=O)C=C(C)C=CC1C(C)=CC(=O)CC1(C)C FCRACOPGPMPSHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOWBFOBYOAGEEA-UHFFFAOYSA-N diafenthiuron Chemical compound CC(C)C1=C(NC(=S)NC(C)(C)C)C(C(C)C)=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 WOWBFOBYOAGEEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001470 diamides Chemical class 0.000 description 1
- FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N diazinon Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=CC(C)=NC(C(C)C)=N1 FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLVWOKQMDLQXNN-UHFFFAOYSA-N dibutyl carbonate Chemical compound CCCCOC(=O)OCCCC QLVWOKQMDLQXNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 229960003887 dichlorophen Drugs 0.000 description 1
- 229950001327 dichlorvos Drugs 0.000 description 1
- UOAMTSKGCBMZTC-UHFFFAOYSA-N dicofol Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(C(Cl)(Cl)Cl)(O)C1=CC=C(Cl)C=C1 UOAMTSKGCBMZTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEENJGZXVHKXNB-VOTSOKGWSA-N dicrotophos Chemical compound COP(=O)(OC)O\C(C)=C\C(=O)N(C)C VEENJGZXVHKXNB-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- BQYJATMQXGBDHF-UHFFFAOYSA-N difenoconazole Chemical compound O1C(C)COC1(C=1C(=CC(OC=2C=CC(Cl)=CC=2)=CC=1)Cl)CN1N=CN=C1 BQYJATMQXGBDHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940019503 diflubenzuron Drugs 0.000 description 1
- MCWXGJITAZMZEV-UHFFFAOYSA-N dimethoate Chemical compound CNC(=O)CSP(=S)(OC)OC MCWXGJITAZMZEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXUZAHCNPWONDH-DYTRJAOYSA-N dimoxystrobin Chemical compound CNC(=O)C(=N\OC)\C1=CC=CC=C1COC1=CC(C)=CC=C1C WXUZAHCNPWONDH-DYTRJAOYSA-N 0.000 description 1
- YKBZOVFACRVRJN-UHFFFAOYSA-N dinotefuran Chemical compound [O-][N+](=O)\N=C(/NC)NCC1CCOC1 YKBZOVFACRVRJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOFZAZXDOSGAJZ-UHFFFAOYSA-N disulfoton Chemical compound CCOP(=S)(OCC)SCCSCC DOFZAZXDOSGAJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYZSVQVRHDXQSL-UHFFFAOYSA-N dithianon Chemical compound S1C(C#N)=C(C#N)SC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O PYZSVQVRHDXQSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- GCKZANITAMOIAR-XWVCPFKXSA-N dsstox_cid_14566 Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.C1=C[C@H](C)[C@@H]([C@@H](C)CC)O[C@]11O[C@H](C\C=C(C)\[C@@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](O[C@@H]3O[C@@H](C)[C@H]([NH2+]C)[C@@H](OC)C3)[C@@H](OC)C2)[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 GCKZANITAMOIAR-XWVCPFKXSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 108010057988 ecdysone receptor Proteins 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 229940096118 ella Drugs 0.000 description 1
- RDYMFSUJUZBWLH-SVWSLYAFSA-N endosulfan Chemical compound C([C@@H]12)OS(=O)OC[C@@H]1[C@]1(Cl)C(Cl)=C(Cl)[C@@]2(Cl)C1(Cl)Cl RDYMFSUJUZBWLH-SVWSLYAFSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229960002125 enilconazole Drugs 0.000 description 1
- 150000002085 enols Chemical group 0.000 description 1
- VMNULHCTRPXWFJ-UJSVPXBISA-N enoxastrobin Chemical compound CO\C=C(\C(=O)OC)C1=CC=CC=C1CO\N=C(/C)\C=C\C1=CC=C(Cl)C=C1 VMNULHCTRPXWFJ-UJSVPXBISA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000008686 ergosterol biosynthesis Effects 0.000 description 1
- 230000000925 erythroid effect Effects 0.000 description 1
- NYPJDWWKZLNGGM-RPWUZVMVSA-N esfenvalerate Chemical compound C=1C([C@@H](C#N)OC(=O)[C@@H](C(C)C)C=2C=CC(Cl)=CC=2)=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 NYPJDWWKZLNGGM-RPWUZVMVSA-N 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- YREQHYQNNWYQCJ-UHFFFAOYSA-N etofenprox Chemical compound C1=CC(OCC)=CC=C1C(C)(C)COCC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 YREQHYQNNWYQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005085 etofenprox Drugs 0.000 description 1
- IXSZQYVWNJNRAL-UHFFFAOYSA-N etoxazole Chemical compound CCOC1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1N=C(C=2C(=CC=CC=2F)F)OC1 IXSZQYVWNJNRAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- JISACBWYRJHSMG-UHFFFAOYSA-N famphur Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C(S(=O)(=O)N(C)C)C=C1 JISACBWYRJHSMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000012953 feeding on blood of other organism Effects 0.000 description 1
- LMVPQMGRYSRMIW-KRWDZBQOSA-N fenamidone Chemical compound O=C([C@@](C)(N=C1SC)C=2C=CC=CC=2)N1NC1=CC=CC=C1 LMVPQMGRYSRMIW-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- ZCJPOPBZHLUFHF-UHFFFAOYSA-N fenamiphos Chemical compound CCOP(=O)(NC(C)C)OC1=CC=C(SC)C(C)=C1 ZCJPOPBZHLUFHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMYHGDXADUDKCQ-UHFFFAOYSA-N fenazaquin Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1CCOC1=NC=NC2=CC=CC=C12 DMYHGDXADUDKCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDLGAVXLJYLFDH-UHFFFAOYSA-N fenhexamid Chemical compound C=1C=C(O)C(Cl)=C(Cl)C=1NC(=O)C1(C)CCCCC1 VDLGAVXLJYLFDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOLGFHPUIJIMJ-UHFFFAOYSA-N fenitrothion Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C)=C1 ZNOLGFHPUIJIMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJUFTIJOISQSKQ-UHFFFAOYSA-N fenoxycarb Chemical compound C1=CC(OCCNC(=O)OCC)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 HJUFTIJOISQSKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGTOTYJSCYHYFK-RBODFLQRSA-N fenpicoxamid Chemical compound COC1=CC=NC(C(=O)N[C@@H]2C(O[C@@H](C)[C@H](OC(=O)C(C)C)[C@@H](CC=3C=CC=CC=3)C(=O)OC2)=O)=C1OCOC(=O)C(C)C QGTOTYJSCYHYFK-RBODFLQRSA-N 0.000 description 1
- UTOHZQYBSYOOGC-UHFFFAOYSA-N fenpyrazamine Chemical compound O=C1N(C(C)C)N(C(=O)SCC=C)C(N)=C1C1=CC=CC=C1C UTOHZQYBSYOOGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYJNOYZRYGDPNH-MFKUBSTISA-N fenpyroximate Chemical compound C=1C=C(C(=O)OC(C)(C)C)C=CC=1CO/N=C/C=1C(C)=NN(C)C=1OC1=CC=CC=C1 YYJNOYZRYGDPNH-MFKUBSTISA-N 0.000 description 1
- 239000002871 fertility agent Substances 0.000 description 1
- RWTNPBWLLIMQHL-UHFFFAOYSA-N fexofenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C(O)=O)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 RWTNPBWLLIMQHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 229940013764 fipronil Drugs 0.000 description 1
- RLQJEEJISHYWON-UHFFFAOYSA-N flonicamid Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=NC=C1C(=O)NCC#N RLQJEEJISHYWON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZCGKGPEKUCDTF-UHFFFAOYSA-N fluazinam Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(C(F)(F)F)=C(Cl)C([N+]([O-])=O)=C1NC1=NC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl UZCGKGPEKUCDTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUJOIMFVNIBMKC-UHFFFAOYSA-N fludioxonil Chemical compound C=12OC(F)(F)OC2=CC=CC=1C1=CNC=C1C#N MUJOIMFVNIBMKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJEREQYJIQASAW-UHFFFAOYSA-N flufenerim Chemical compound CC(F)C1=NC=NC(NCCC=2C=CC(OC(F)(F)F)=CC=2)=C1Cl GJEREQYJIQASAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYLHNOVXKPXDIP-UHFFFAOYSA-N flufenoxuron Chemical compound C=1C=C(NC(=O)NC(=O)C=2C(=CC=CC=2F)F)C(F)=CC=1OC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl RYLHNOVXKPXDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBHXIQDIVCJZTD-RVDMUPIBSA-N flufenoxystrobin Chemical compound CO\C=C(\C(=O)OC)C1=CC=CC=C1COC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl MBHXIQDIVCJZTD-RVDMUPIBSA-N 0.000 description 1
- GBOYJIHYACSLGN-UHFFFAOYSA-N fluopicolide Chemical compound ClC1=CC(C(F)(F)F)=CN=C1CNC(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1Cl GBOYJIHYACSLGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFEODZBUAFNAEU-NLRVBDNBSA-N fluoxastrobin Chemical compound C=1C=CC=C(OC=2C(=C(OC=3C(=CC=CC=3)Cl)N=CN=2)F)C=1C(=N/OC)\C1=NOCCO1 UFEODZBUAFNAEU-NLRVBDNBSA-N 0.000 description 1
- IJJVMEJXYNJXOJ-UHFFFAOYSA-N fluquinconazole Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1N1C(=O)C2=CC(F)=CC=C2N=C1N1C=NC=N1 IJJVMEJXYNJXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGXUEPOHGFWQKF-ZCXUNETKSA-N flutianil Chemical compound COC1=CC=CC=C1N(CCS\1)C/1=C(C#N)/SC1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1F KGXUEPOHGFWQKF-ZCXUNETKSA-N 0.000 description 1
- PTCGDEVVHUXTMP-UHFFFAOYSA-N flutolanil Chemical compound CC(C)OC1=CC=CC(NC(=O)C=2C(=CC=CC=2)C(F)(F)F)=C1 PTCGDEVVHUXTMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXSGXWCSHSVPGB-UHFFFAOYSA-N fluxapyroxad Chemical compound FC(F)C1=NN(C)C=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1C1=CC(F)=C(F)C(F)=C1 SXSGXWCSHSVPGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 229940014144 folate Drugs 0.000 description 1
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 235000019152 folic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011724 folic acid Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N formaldehyde Substances O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- PGBHMTALBVVCIT-VCIWKGPPSA-N framycetin Chemical compound N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](N)C[C@@H](N)[C@@H]2O)O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O2)N)O[C@@H]1CO PGBHMTALBVVCIT-VCIWKGPPSA-N 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 244000053095 fungal pathogen Species 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229960003692 gamma aminobutyric acid Drugs 0.000 description 1
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXQYGBMAQZUVMI-GCMPRSNUSA-N gamma-cyhalothrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](\C=C(/Cl)C(F)(F)F)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 ZXQYGBMAQZUVMI-GCMPRSNUSA-N 0.000 description 1
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 1
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 1
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 1
- 235000003869 genetically modified organism Nutrition 0.000 description 1
- 229910000078 germane Inorganic materials 0.000 description 1
- RSQSQJNRHICNNH-NFMPGMCNSA-N gibberellin A4 Chemical compound C([C@@H]1C[C@]2(CC1=C)[C@H]1C(O)=O)C[C@H]2[C@@]2(OC3=O)[C@H]1[C@@]3(C)[C@@H](O)CC2 RSQSQJNRHICNNH-NFMPGMCNSA-N 0.000 description 1
- SEEGHKWOBVVBTQ-UHFFFAOYSA-N gibberellin GA7 Natural products OC(=O)C1C2(CC3=C)CC3CCC2C2(C=CC3O)C1C3(C)C(=O)O2 SEEGHKWOBVVBTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 229940097068 glyphosate Drugs 0.000 description 1
- XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-M glyphosate(1-) Chemical compound OP(O)(=O)CNCC([O-])=O XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 1
- 239000003966 growth inhibitor Substances 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- WIFXJBMOTMKRMM-UHFFFAOYSA-N halfenprox Chemical compound C=1C=C(OC(F)(F)Br)C=CC=1C(C)(C)COCC(C=1)=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 WIFXJBMOTMKRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- CNKHSLKYRMDDNQ-UHFFFAOYSA-N halofenozide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)N(C(C)(C)C)NC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CNKHSLKYRMDDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000005826 halohydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004415 heterocyclylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N hexaflumuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(F)F)=C(Cl)C=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 1
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- FYQGBXGJFWXIPP-UHFFFAOYSA-N hydroprene Chemical compound CCOC(=O)C=C(C)C=CCC(C)CCCC(C)C FYQGBXGJFWXIPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930000073 hydroprene Natural products 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- HICUREFSAIZXFQ-JOWPUVSESA-N i9z29i000j Chemical compound C1C[C@H](C)[C@@H](CC)O[C@@]21O[C@H](C\C=C(C)\[C@H](OC(=O)C(=N/OC)\C=1C=CC=CC=1)[C@@H](C)\C=C\C=C/1[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\1)O)C[C@H]4C2 HICUREFSAIZXFQ-JOWPUVSESA-N 0.000 description 1
- 229940056881 imidacloprid Drugs 0.000 description 1
- YWTYJOPNNQFBPC-UHFFFAOYSA-N imidacloprid Chemical compound [O-][N+](=O)\N=C1/NCCN1CC1=CC=C(Cl)N=C1 YWTYJOPNNQFBPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- VPRAQYXPZIFIOH-UHFFFAOYSA-N imiprothrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(C)C)C1C(=O)OCN1C(=O)N(CC#C)CC1=O VPRAQYXPZIFIOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003406 indolizinyl group Chemical group C=1(C=CN2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- VBCVPMMZEGZULK-NRFANRHFSA-N indoxacarb Chemical compound C([C@@]1(OC2)C(=O)OC)C3=CC(Cl)=CC=C3C1=NN2C(=O)N(C(=O)OC)C1=CC=C(OC(F)(F)F)C=C1 VBCVPMMZEGZULK-NRFANRHFSA-N 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 229940125699 infertility agent Drugs 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- YTCIYOXHHQLDEI-SNVBAGLBSA-N inpyrfluxam Chemical compound C([C@H](C=12)C)C(C)(C)C2=CC=CC=1NC(=O)C1=CN(C)N=C1C(F)F YTCIYOXHHQLDEI-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTYCMDBMOLSEAM-UHFFFAOYSA-N ipconazole Chemical compound C1=NC=NN1CC1(O)C(C(C)C)CCC1CC1=CC=C(Cl)C=C1 QTYCMDBMOLSEAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);octadecacyanide Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940113601 irrigation solution Drugs 0.000 description 1
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N isobutyronitrile Chemical compound CC(C)C#N LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HOQADATXFBOEGG-UHFFFAOYSA-N isofenphos Chemical compound CCOP(=S)(NC(C)C)OC1=CC=CC=C1C(=O)OC(C)C HOQADATXFBOEGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QBSJMKIUCUGGNG-UHFFFAOYSA-N isoprocarb Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC=C1C(C)C QBSJMKIUCUGGNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WLPCAERCXQSYLQ-UHFFFAOYSA-N isotianil Chemical compound ClC1=NSC(C(=O)NC=2C(=CC=CC=2)C#N)=C1Cl WLPCAERCXQSYLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITGSCCPVERXFGN-UHFFFAOYSA-N isoxadifen Chemical compound C1C(C(=O)O)=NOC1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ITGSCCPVERXFGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVTHJAPFENJVNC-MHRBZPPQSA-N kasugamycin Chemical compound N[C@H]1C[C@H](NC(=N)C(O)=O)[C@@H](C)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O PVTHJAPFENJVNC-MHRBZPPQSA-N 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 235000021332 kidney beans Nutrition 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940010454 licorice Drugs 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 235000019357 lignosulphonate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229950002303 lotilaner Drugs 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 description 1
- 150000002696 manganese Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004579 marble Substances 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- KLGMSAOQDHLCOS-UHFFFAOYSA-N mecarbam Chemical compound CCOC(=O)N(C)C(=O)CSP(=S)(OCC)OCC KLGMSAOQDHLCOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008099 melanin synthesis Effects 0.000 description 1
- HYVVJDQGXFXBRZ-UHFFFAOYSA-N metam Chemical compound CNC(S)=S HYVVJDQGXFXBRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWPZUHJBOLQNMN-UHFFFAOYSA-N metconazole Chemical compound C1=NC=NN1CC1(O)C(C)(C)CCC1CC1=CC=C(Cl)C=C1 XWPZUHJBOLQNMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNKVPIKMPCQWCG-UHFFFAOYSA-N methamidophos Chemical compound COP(N)(=O)SC NNKVPIKMPCQWCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-BJUDXGSMSA-N methanone Chemical compound O=[11CH2] WSFSSNUMVMOOMR-BJUDXGSMSA-N 0.000 description 1
- MEBQXILRKZHVCX-UHFFFAOYSA-N methidathion Chemical compound COC1=NN(CSP(=S)(OC)OC)C(=O)S1 MEBQXILRKZHVCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFBPRJGDJKVWAH-UHFFFAOYSA-N methiocarb Chemical compound CNC(=O)OC1=CC(C)=C(SC)C(C)=C1 YFBPRJGDJKVWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930002897 methoprene Natural products 0.000 description 1
- 229950003442 methoprene Drugs 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHDIHPNJQVDFBL-UHFFFAOYSA-N methoxycyclohexane Chemical compound COC1CCCCC1 GHDIHPNJQVDFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCAWEPFNJXQPAN-UHFFFAOYSA-N methoxyfenozide Chemical compound COC1=CC=CC(C(=O)NN(C(=O)C=2C=C(C)C=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1C QCAWEPFNJXQPAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEPDYQSQVLXLEU-AATRIKPKSA-N methyl (e)-3-dimethoxyphosphoryloxybut-2-enoate Chemical compound COC(=O)\C=C(/C)OP(=O)(OC)OC GEPDYQSQVLXLEU-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- BFBPISPWJZMWJN-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(7-hydroxy-3,7-dimethyloctylidene)amino]benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1N=CCC(C)CCCC(C)(C)O BFBPISPWJZMWJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQEIXNIJLIKNTD-UHFFFAOYSA-N methyl N-(2,6-dimethylphenyl)-N-(methoxyacetyl)alaninate Chemical compound COCC(=O)N(C(C)C(=O)OC)C1=C(C)C=CC=C1C ZQEIXNIJLIKNTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJPQIRJHIZUAQP-UHFFFAOYSA-N methyl N-(2,6-dimethylphenyl)-N-(phenylacetyl)alaninate Chemical compound CC=1C=CC=C(C)C=1N(C(C)C(=O)OC)C(=O)CC1=CC=CC=C1 CJPQIRJHIZUAQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940102396 methyl bromide Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- YLGXILFCIXHCMC-JHGZEJCSSA-N methyl cellulose Chemical compound COC1C(OC)C(OC)C(COC)O[C@H]1O[C@H]1C(OC)C(OC)C(OC)OC1COC YLGXILFCIXHCMC-JHGZEJCSSA-N 0.000 description 1
- HAMGRBXTJNITHG-UHFFFAOYSA-N methyl isocyanate Chemical compound CN=C=O HAMGRBXTJNITHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N methyl tert-butyl ether Substances COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- VOEYXMAFNDNNED-UHFFFAOYSA-N metolcarb Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC(C)=C1 VOEYXMAFNDNNED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001952 metrifonate Drugs 0.000 description 1
- 230000003641 microbiacidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 229940124561 microbicide Drugs 0.000 description 1
- 239000002855 microbicide agent Substances 0.000 description 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011785 micronutrient Substances 0.000 description 1
- 235000013369 micronutrients Nutrition 0.000 description 1
- FXWHFKOXMBTCMP-WMEDONTMSA-N milbemycin Natural products COC1C2OCC3=C/C=C/C(C)CC(=CCC4CC(CC5(O4)OC(C)C(C)C(OC(=O)C(C)CC(C)C)C5O)OC(=O)C(C=C1C)C23O)C FXWHFKOXMBTCMP-WMEDONTMSA-N 0.000 description 1
- ZLBGSRMUSVULIE-GSMJGMFJSA-N milbemycin A3 Chemical compound O1[C@H](C)[C@@H](C)CC[C@@]11O[C@H](C\C=C(C)\C[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 ZLBGSRMUSVULIE-GSMJGMFJSA-N 0.000 description 1
- KCIRYJNISRMYFI-UHFFFAOYSA-N mildiomycin Natural products NC(CO)C(=O)NC1C=CC(OC1C(O)(CC(O)CNC(=N)N)C(=O)O)N2CN=C(N)C(=C2)CO KCIRYJNISRMYFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000011278 mitosis Effects 0.000 description 1
- 239000003750 molluscacide Substances 0.000 description 1
- 230000002013 molluscicidal effect Effects 0.000 description 1
- 150000002751 molybdenum Chemical class 0.000 description 1
- VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N monobenzone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRTSDMXIXPKRQR-AATRIKPKSA-N monocrotophos Chemical compound CNC(=O)\C=C(/C)OP(=O)(OC)OC KRTSDMXIXPKRQR-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- CQDGTJPVBWZJAZ-UHFFFAOYSA-N monoethyl carbonate Chemical compound CCOC(O)=O CQDGTJPVBWZJAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- OYFWLCJAPSAGCG-UHFFFAOYSA-N n'-methylhexane-1,6-diamine Chemical compound CNCCCCCCN OYFWLCJAPSAGCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUCSJFNYZJYLHE-UHFFFAOYSA-N n'-tert-butyl-n'-(3,5-dimethylbenzoyl)-2,7-dimethyl-2,3-dihydro-1-benzofuran-6-carbohydrazide Chemical compound CC1=C2OC(C)CC2=CC=C1C(=O)NN(C(C)(C)C)C(=O)C1=CC(C)=CC(C)=C1 TUCSJFNYZJYLHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDEJGVSZUIJWBM-UHFFFAOYSA-N n,n,2-trimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1C JDEJGVSZUIJWBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIHKMUNUGQVFES-UHFFFAOYSA-N n,n,n',n'-tetraethylethane-1,2-diamine Chemical compound CCN(CC)CCN(CC)CC DIHKMUNUGQVFES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLMICMXXVVMDNV-UHFFFAOYSA-N n,n-di(propan-2-yl)propan-1-amine Chemical compound CCCN(C(C)C)C(C)C DLMICMXXVVMDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXHTZQSKTCCMFG-UHFFFAOYSA-N n,n-dibenzyl-1-phenylmethanamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CN(CC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 MXHTZQSKTCCMFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZMAJUHVSZBJHL-UHFFFAOYSA-N n,n-dibutylformamide Chemical compound CCCCN(C=O)CCCC NZMAJUHVSZBJHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIAIBWNEUYXDNL-UHFFFAOYSA-N n,n-dihexylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCN(CCCCCC)CCCCCC DIAIBWNEUYXDNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLCKKNLGFULNRC-UHFFFAOYSA-L n,n-dimethylcarbamodithioate;nickel(2+) Chemical compound [Ni+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S BLCKKNLGFULNRC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OOHAUGDGCWURIT-UHFFFAOYSA-N n,n-dipentylpentan-1-amine Chemical compound CCCCCN(CCCCC)CCCCC OOHAUGDGCWURIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACDCNNFPJPHJCQ-UHFFFAOYSA-N n-[(2-tert-butyl-5-methylphenyl)methyl]-n-cyclopropyl-3-(difluoromethyl)-5-fluoro-1-methylpyrazole-4-carboxamide Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(CN(C2CC2)C(=O)C=2C(=NN(C)C=2F)C(F)F)=C1 ACDCNNFPJPHJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZSVWPHTFIJDAX-UHFFFAOYSA-N n-[(2-tert-butylphenyl)methyl]-n-cyclopropyl-3-(difluoromethyl)-5-fluoro-1-methylpyrazole-4-carboxamide Chemical compound CN1N=C(C(F)F)C(C(=O)N(CC=2C(=CC=CC=2)C(C)(C)C)C2CC2)=C1F PZSVWPHTFIJDAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMDLTPBLTVHTIM-UHFFFAOYSA-N n-[2-(5-amino-1,3,4-thiadiazol-2-yl)-4-chloro-6-methylphenyl]-5-bromo-2-(3-chloropyridin-2-yl)pyrazole-3-carboxamide Chemical compound C=1C(Br)=NN(C=2C(=CC=CN=2)Cl)C=1C(=O)NC=1C(C)=CC(Cl)=CC=1C1=NN=C(N)S1 FMDLTPBLTVHTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFYSJFJQEGCACQ-UHFFFAOYSA-N n-[5-[[5-[(3-amino-3-iminopropyl)carbamoyl]-1-methylpyrrol-3-yl]carbamoyl]-1-methylpyrrol-3-yl]-4-formamido-1-methylpyrrole-2-carboxamide;hydron;chloride Chemical compound [Cl-].CN1C=C(NC=O)C=C1C(=O)NC1=CN(C)C(C(=O)NC2=CN(C)C(C(=O)NCCC([NH3+])=N)=C2)=C1 SFYSJFJQEGCACQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNKFZRGTXAPYFD-UHFFFAOYSA-N n-[[2-chloro-3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]carbamoyl]-2,6-difluorobenzamide Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1C(=O)NC(=O)NC1=CC(C(F)(F)F)=CC(C(F)(F)F)=C1Cl YNKFZRGTXAPYFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEQJBOMPGWYIRO-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-3,4-dimethoxyaniline Chemical class CCNC1=CC=C(OC)C(OC)=C1 PEQJBOMPGWYIRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical class C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 239000004311 natamycin Substances 0.000 description 1
- 235000010298 natamycin Nutrition 0.000 description 1
- NCXMLFZGDNKEPB-FFPOYIOWSA-N natamycin Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C[C@@H](C)OC(=O)/C=C/[C@H]2O[C@@H]2C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 NCXMLFZGDNKEPB-FFPOYIOWSA-N 0.000 description 1
- 229960003255 natamycin Drugs 0.000 description 1
- 229940042880 natural phospholipid Drugs 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079888 nitenpyram Drugs 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 1
- MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N nitroethane Chemical compound CC[N+]([O-])=O MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYXXKJEDCHMGH-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCC[CH]CCCC ZCYXXKJEDCHMGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N normal nonane Natural products CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010003516 norsynephrine receptor Proteins 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTYGAJLZOJPJGH-UHFFFAOYSA-N noviflumuron Chemical compound FC1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=C(Cl)C=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F YTYGAJLZOJPJGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000003865 nucleic acid synthesis inhibitor Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 238000006772 olefination reaction Methods 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000006053 organic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000010292 orthophenyl phenol Nutrition 0.000 description 1
- JHIPUJPTQJYEQK-ZLHHXESBSA-N orysastrobin Chemical compound CNC(=O)C(=N\OC)\C1=CC=CC=C1CO\N=C(/C)\C(=N\OC)\C(\C)=N\OC JHIPUJPTQJYEQK-ZLHHXESBSA-N 0.000 description 1
- KZAUOCCYDRDERY-UHFFFAOYSA-N oxamyl Chemical compound CNC(=O)ON=C(SC)C(=O)N(C)C KZAUOCCYDRDERY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000010627 oxidative phosphorylation Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- IWVCMVBTMGNXQD-PXOLEDIWSA-N oxytetracycline Chemical compound C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3[C@H](O)[C@H]4[C@H](N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@@]4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O IWVCMVBTMGNXQD-PXOLEDIWSA-N 0.000 description 1
- 229960000625 oxytetracycline Drugs 0.000 description 1
- 235000019366 oxytetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N p-cymene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1 HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- RLBIQVVOMOPOHC-UHFFFAOYSA-N parathion-methyl Chemical group COP(=S)(OC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 RLBIQVVOMOPOHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009304 pastoral farming Methods 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 235000021017 pears Nutrition 0.000 description 1
- BNIXVQGCZULYKV-UHFFFAOYSA-N pentachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)(Cl)Cl BNIXVQGCZULYKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000490 permethrin Drugs 0.000 description 1
- RLLPVAHGXHCWKJ-UHFFFAOYSA-N permethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(=O)OCC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 RLLPVAHGXHCWKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N phenetole Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1 DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940044654 phenolsulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000008048 phenylpyrazoles Chemical class 0.000 description 1
- IOUNQDKNJZEDEP-UHFFFAOYSA-N phosalone Chemical compound C1=C(Cl)C=C2OC(=O)N(CSP(=S)(OCC)OCC)C2=C1 IOUNQDKNJZEDEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMNZTLDVJIUSHT-UHFFFAOYSA-N phosmet Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(CSP(=S)(OC)OC)C(=O)C2=C1 LMNZTLDVJIUSHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGCLLPNLLBQHPF-HJWRWDBZSA-N phosphamidon Chemical compound CCN(CC)C(=O)C(\Cl)=C(/C)OP(=O)(OC)OC RGCLLPNLLBQHPF-HJWRWDBZSA-N 0.000 description 1
- HOKBIQDJCNTWST-UHFFFAOYSA-N phosphanylidenezinc;zinc Chemical compound [Zn].[Zn]=P.[Zn]=P HOKBIQDJCNTWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- ATROHALUCMTWTB-OWBHPGMISA-N phoxim Chemical compound CCOP(=S)(OCC)O\N=C(\C#N)C1=CC=CC=C1 ATROHALUCMTWTB-OWBHPGMISA-N 0.000 description 1
- 229950001664 phoxim Drugs 0.000 description 1
- 125000004592 phthalazinyl group Chemical group C1(=NN=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 230000003032 phytopathogenic effect Effects 0.000 description 1
- IBSNKSODLGJUMQ-SDNWHVSQSA-N picoxystrobin Chemical compound CO\C=C(\C(=O)OC)C1=CC=CC=C1COC1=CC=CC(C(F)(F)F)=N1 IBSNKSODLGJUMQ-SDNWHVSQSA-N 0.000 description 1
- CBLGQEBXWDKYDI-UHFFFAOYSA-N piperazine-1,4-dicarbaldehyde Chemical compound O=CN1CCN(C=O)CC1 CBLGQEBXWDKYDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFGYUFNIOHWBOB-UHFFFAOYSA-N pirimicarb Chemical compound CN(C)C(=O)OC1=NC(N(C)C)=NC(C)=C1C YFGYUFNIOHWBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHOQHJPRIBSPCY-UHFFFAOYSA-N pirimiphos-methyl Chemical group CCN(CC)C1=NC(C)=CC(OP(=S)(OC)OC)=N1 QHOQHJPRIBSPCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005962 plant activator Substances 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- WHHIPMZEDGBUCC-UHFFFAOYSA-N probenazole Chemical compound C1=CC=C2C(OCC=C)=NS(=O)(=O)C2=C1 WHHIPMZEDGBUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- TVLSRXXIMLFWEO-UHFFFAOYSA-N prochloraz Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N(CCC)CCOC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl TVLSRXXIMLFWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJKBPAVAHBARF-BETUJISGSA-N procymidone Chemical compound O=C([C@]1(C)C[C@@]1(C1=O)C)N1C1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 QXJKBPAVAHBARF-BETUJISGSA-N 0.000 description 1
- WZZLDXDUQPOXNW-UHFFFAOYSA-N propamocarb Chemical compound CCCOC(=O)NCCCN(C)C WZZLDXDUQPOXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- BZNDWPRGXNILMS-VQHVLOKHSA-N propetamphos Chemical compound CCNP(=S)(OC)O\C(C)=C\C(=O)OC(C)C BZNDWPRGXNILMS-VQHVLOKHSA-N 0.000 description 1
- STJLVHWMYQXCPB-UHFFFAOYSA-N propiconazole Chemical compound O1C(CCC)COC1(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)Cl)CN1N=CN=C1 STJLVHWMYQXCPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKMLIVYBGSAJPM-UHFFFAOYSA-L propineb Chemical compound [Zn+2].[S-]C(=S)NC(C)CNC([S-])=S KKMLIVYBGSAJPM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000010388 propyl gallate Nutrition 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011814 protection agent Substances 0.000 description 1
- 239000003531 protein hydrolysate Substances 0.000 description 1
- FITIWKDOCAUBQD-UHFFFAOYSA-N prothiofos Chemical compound CCCSP(=S)(OCC)OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl FITIWKDOCAUBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 1
- 229960003351 prussian blue Drugs 0.000 description 1
- 239000013225 prussian blue Substances 0.000 description 1
- 125000001042 pteridinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=NC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- QHMTXANCGGJZRX-WUXMJOGZSA-N pymetrozine Chemical compound C1C(C)=NNC(=O)N1\N=C\C1=CC=CN=C1 QHMTXANCGGJZRX-WUXMJOGZSA-N 0.000 description 1
- QHGVXILFMXYDRS-UHFFFAOYSA-N pyraclofos Chemical compound C1=C(OP(=O)(OCC)SCCC)C=NN1C1=CC=C(Cl)C=C1 QHGVXILFMXYDRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZRSNVGNWUDEFX-UHFFFAOYSA-N pyraclostrobin Chemical compound COC(=O)N(OC)C1=CC=CC=C1COC1=NN(C=2C=CC(Cl)=CC=2)C=C1 HZRSNVGNWUDEFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWTVBEZBWMDXIY-UHFFFAOYSA-N pyrametostrobin Chemical compound COC(=O)N(OC)C1=CC=CC=C1COC1=C(C)C(C=2C=CC=CC=2)=NN1C DWTVBEZBWMDXIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URXNNPCNKVAQRA-XMHGGMMESA-N pyraoxystrobin Chemical compound CO\C=C(\C(=O)OC)C1=CC=CC=C1COC1=CC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=NN1C URXNNPCNKVAQRA-XMHGGMMESA-N 0.000 description 1
- HYJYGLGUBUDSLJ-UHFFFAOYSA-N pyrethrin Natural products CCC(=O)OC1CC(=C)C2CC3OC3(C)C2C2OC(=O)C(=C)C12 HYJYGLGUBUDSLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940070846 pyrethrins Drugs 0.000 description 1
- 239000002728 pyrethroid Substances 0.000 description 1
- 229940015367 pyrethrum Drugs 0.000 description 1
- DWFZBUWUXWZWKD-UHFFFAOYSA-N pyridaben Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1CSC1=C(Cl)C(=O)N(C(C)(C)C)N=C1 DWFZBUWUXWZWKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEHJMNVBLRLZKK-UHFFFAOYSA-N pyridalyl Chemical group N1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1OCCCOC1=C(Cl)C=C(OCC=C(Cl)Cl)C=C1Cl AEHJMNVBLRLZKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXJSOEPQXUCJSA-UHFFFAOYSA-N pyridaphenthion Chemical compound N1=C(OP(=S)(OCC)OCC)C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 CXJSOEPQXUCJSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIOBBYRMXGNORL-UHFFFAOYSA-N pyrifluquinazon Chemical compound C1C2=CC(C(F)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)=CC=C2N(C(=O)C)C(=O)N1NCC1=CC=CN=C1 MIOBBYRMXGNORL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLIBICFPKPWGIZ-UHFFFAOYSA-N pyrimethanil Chemical compound CC1=CC(C)=NC(NC=2C=CC=CC=2)=N1 ZLIBICFPKPWGIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITKAIUGKVKDENI-UHFFFAOYSA-N pyrimidifen Chemical compound CC1=C(C)C(CCOCC)=CC=C1OCCNC1=NC=NC(CC)=C1Cl ITKAIUGKVKDENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYXSCUSVVALMNW-FOWTUZBSSA-N pyriminostrobin Chemical compound CO\C=C(\C(=O)OC)C1=CC=CC=C1COC1=CC(C(F)(F)F)=NC(NC=2C(=CC(Cl)=CC=2)Cl)=N1 YYXSCUSVVALMNW-FOWTUZBSSA-N 0.000 description 1
- BAUQXSYUDSNRHL-UHFFFAOYSA-N pyrimorph Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(C=1C=NC(Cl)=CC=1)=CC(=O)N1CCOCC1 BAUQXSYUDSNRHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHDHVHZZCFYRSB-UHFFFAOYSA-N pyriproxyfen Chemical compound C=1C=CC=NC=1OC(C)COC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 NHDHVHZZCFYRSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHTJFQWHCVTNRY-OEMAIJDKSA-N pyrisoxazole Chemical compound C1([C@@]2(C)CC(ON2C)C=2C=CC(Cl)=CC=2)=CC=CN=C1 DHTJFQWHCVTNRY-OEMAIJDKSA-N 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- JYQUHIFYBATCCY-UHFFFAOYSA-N quinalphos Chemical compound C1=CC=CC2=NC(OP(=S)(OCC)OCC)=CN=C21 JYQUHIFYBATCCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBQQHUGEACOBDN-UHFFFAOYSA-N quinomethionate Chemical compound N1=C2SC(=O)SC2=NC2=CC(C)=CC=C21 FBQQHUGEACOBDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000384 rearing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229940108410 resmethrin Drugs 0.000 description 1
- VEMKTZHHVJILDY-FIWHBWSRSA-N resmethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)C1C(=O)OCC1=COC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 VEMKTZHHVJILDY-FIWHBWSRSA-N 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000021749 root development Effects 0.000 description 1
- JUVIOZPCNVVQFO-HBGVWJBISA-N rotenone Chemical compound O([C@H](CC1=C2O3)C(C)=C)C1=CC=C2C(=O)[C@@H]1[C@H]3COC2=C1C=C(OC)C(OC)=C2 JUVIOZPCNVVQFO-HBGVWJBISA-N 0.000 description 1
- JJSYXNQGLHBRRK-SFEDZAPPSA-N ryanodine Chemical compound O([C@@H]1[C@]([C@@]2([C@]3(O)[C@]45O[C@@]2(O)C[C@]([C@]4(CC[C@H](C)[C@H]5O)O)(C)[C@@]31O)C)(O)C(C)C)C(=O)C1=CC=CN1 JJSYXNQGLHBRRK-SFEDZAPPSA-N 0.000 description 1
- 102000042094 ryanodine receptor (TC 1.A.3.1) family Human genes 0.000 description 1
- 108091052345 ryanodine receptor (TC 1.A.3.1) family Proteins 0.000 description 1
- MSHXTAQSSIEBQS-UHFFFAOYSA-N s-[3-carbamoylsulfanyl-2-(dimethylamino)propyl] carbamothioate;hydron;chloride Chemical compound [Cl-].NC(=O)SCC([NH+](C)C)CSC(N)=O MSHXTAQSSIEBQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000581 salicylamide Drugs 0.000 description 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 1
- 235000017709 saponins Nutrition 0.000 description 1
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 239000003620 semiochemical Substances 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 230000036301 sexual development Effects 0.000 description 1
- HPYNBECUCCGGPA-UHFFFAOYSA-N silafluofen Chemical compound C1=CC(OCC)=CC=C1[Si](C)(C)CCCC1=CC=C(F)C(OC=2C=CC=CC=2)=C1 HPYNBECUCCGGPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- MXMXHPPIGKYTAR-UHFFFAOYSA-N silthiofam Chemical compound CC=1SC([Si](C)(C)C)=C(C(=O)NCC=C)C=1C MXMXHPPIGKYTAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- IYYIUOWKEMQYNV-UHFFFAOYSA-N sodium;ethoxy-oxido-oxophosphanium Chemical compound [Na+].CCO[P+]([O-])=O IYYIUOWKEMQYNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMSRVIHUFHQIAL-UHFFFAOYSA-M sodium;n,n-dimethylcarbamodithioate Chemical compound [Na+].CN(C)C([S-])=S VMSRVIHUFHQIAL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940014213 spinosad Drugs 0.000 description 1
- 229930185156 spinosyn Natural products 0.000 description 1
- HEOYPZMAGQITRO-UHFFFAOYSA-N spirobudifen Chemical compound C(OCCCC)(OC1=C(C(OC12CCCCC2)=O)C2=C(C=C(C=C2)Cl)Cl)=O HEOYPZMAGQITRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTDSAWVUFPGDMX-UHFFFAOYSA-N spirodiclofen Chemical compound CCC(C)(C)C(=O)OC1=C(C=2C(=CC(Cl)=CC=2)Cl)C(=O)OC11CCCCC1 DTDSAWVUFPGDMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOLXNESZZPUPJE-UHFFFAOYSA-N spiromesifen Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(C(O1)=O)=C(OC(=O)CC(C)(C)C)C11CCCC1 GOLXNESZZPUPJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLSVJBIHYWPGQY-GGYDESQDSA-N spirotetramat Chemical compound CCOC(=O)OC1=C(C=2C(=CC=C(C)C=2)C)C(=O)N[C@@]11CC[C@H](OC)CC1 CLSVJBIHYWPGQY-GGYDESQDSA-N 0.000 description 1
- PUYXTUJWRLOUCW-UHFFFAOYSA-N spiroxamine Chemical compound O1C(CN(CC)CCC)COC11CCC(C(C)(C)C)CC1 PUYXTUJWRLOUCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIUROWKZWPIAIB-UHFFFAOYSA-N sulfotep Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OP(=S)(OCC)OCC XIUROWKZWPIAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- OBTWBSRJZRCYQV-UHFFFAOYSA-N sulfuryl difluoride Chemical compound FS(F)(=O)=O OBTWBSRJZRCYQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- HOWHQWFXSLOJEF-MGZLOUMQSA-N systemin Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)OC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H]1N(C(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]2N(CCC2)C(=O)[C@H]2N(CCC2)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)N)C(C)C)CCC1 HOWHQWFXSLOJEF-MGZLOUMQSA-N 0.000 description 1
- 108010050014 systemin Proteins 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000005936 tau-Fluvalinate Substances 0.000 description 1
- INISTDXBRIBGOC-XMMISQBUSA-N tau-fluvalinate Chemical compound N([C@H](C(C)C)C(=O)OC(C#N)C=1C=C(OC=2C=CC=CC=2)C=CC=1)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl INISTDXBRIBGOC-XMMISQBUSA-N 0.000 description 1
- 229940104261 taurate Drugs 0.000 description 1
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical class NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYPNKSZPJQQLRK-UHFFFAOYSA-N tebufenozide Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1C(=O)NN(C(C)(C)C)C(=O)C1=CC(C)=CC(C)=C1 QYPNKSZPJQQLRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZYSLNWGKKDOML-UHFFFAOYSA-N tebufenpyrad Chemical compound CCC1=NN(C)C(C(=O)NCC=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C)=C1Cl ZZYSLNWGKKDOML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWYOMXWDGWUJHS-UHFFFAOYSA-N tebupirimfos Chemical compound CCOP(=S)(OC(C)C)OC1=CN=C(C(C)(C)C)N=C1 AWYOMXWDGWUJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJDWRQLODFKPEL-UHFFFAOYSA-N teflubenzuron Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1C(=O)NC(=O)NC1=CC(Cl)=C(F)C(Cl)=C1F CJDWRQLODFKPEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWJZWCUNLNYYAU-UHFFFAOYSA-N temephos Chemical compound C1=CC(OP(=S)(OC)OC)=CC=C1SC1=CC=C(OP(=S)(OC)OC)C=C1 WWJZWCUNLNYYAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWVCMVBTMGNXQD-UHFFFAOYSA-N terramycin dehydrate Natural products C1=CC=C2C(O)(C)C3C(O)C4C(N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)C4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O IWVCMVBTMGNXQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- UBCKGWBNUIFUST-YHYXMXQVSA-N tetrachlorvinphos Chemical compound COP(=O)(OC)O\C(=C/Cl)C1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl UBCKGWBNUIFUST-YHYXMXQVSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- ISXOBTBCNRIIQO-UHFFFAOYSA-N tetrahydrothiophene 1-oxide Chemical compound O=S1CCCC1 ISXOBTBCNRIIQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNDVJPKNBVIKML-UHFFFAOYSA-N tetraniliprole Chemical compound CNC(=O)C1=CC(C#N)=CC(C)=C1NC(=O)C1=CC(CN2N=C(N=N2)C(F)(F)F)=NN1C1=NC=CC=C1Cl KNDVJPKNBVIKML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 239000004308 thiabendazole Substances 0.000 description 1
- 235000010296 thiabendazole Nutrition 0.000 description 1
- 229960004546 thiabendazole Drugs 0.000 description 1
- WJCNZQLZVWNLKY-UHFFFAOYSA-N thiabendazole Chemical compound S1C=NC(C=2NC3=CC=CC=C3N=2)=C1 WJCNZQLZVWNLKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWWZPOKUUAIXIW-FLIBITNWSA-N thiamethoxam Chemical compound [O-][N+](=O)\N=C/1N(C)COCN\1CC1=CN=C(Cl)S1 NWWZPOKUUAIXIW-FLIBITNWSA-N 0.000 description 1
- BUGOPWGPQGYYGR-UHFFFAOYSA-N thiane 1,1-dioxide Chemical compound O=S1(=O)CCCCC1 BUGOPWGPQGYYGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004305 thiazinyl group Chemical group S1NC(=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000004495 thiazol-4-yl group Chemical group S1C=NC(=C1)* 0.000 description 1
- DNVLJEWNNDHELH-UHFFFAOYSA-N thiocyclam Chemical compound CN(C)C1CSSSC1 DNVLJEWNNDHELH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAKXBZPQTXCKRR-UHFFFAOYSA-N thiodicarb Chemical compound CSC(C)=NOC(=O)NSNC(=O)ON=C(C)SC BAKXBZPQTXCKRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001166 thiolanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007944 thiolates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- QGHREAKMXXNCOA-UHFFFAOYSA-N thiophanate-methyl Chemical compound COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC QGHREAKMXXNCOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSOHVSNIQHGFJU-UHFFFAOYSA-L thiosultap disodium Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)SCC(N(C)C)CSS([O-])(=O)=O QSOHVSNIQHGFJU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- OBZIQQJJIKNWNO-UHFFFAOYSA-N tolclofos-methyl Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=C(Cl)C=C(C)C=C1Cl OBZIQQJJIKNWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPALTCMYPARVNV-UHFFFAOYSA-N tolfenpyrad Chemical compound CCC1=NN(C)C(C(=O)NCC=2C=CC(OC=3C=CC(C)=CC=3)=CC=2)=C1Cl WPALTCMYPARVNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWSCPYYRJXKUDB-KAKFPZCNSA-N tralomethrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](C(Br)C(Br)(Br)Br)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 YWSCPYYRJXKUDB-KAKFPZCNSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDVNRFNDOPPVQJ-HQJQHLMTSA-N transfluthrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(Cl)Cl)[C@H]1C(=O)OCC1=C(F)C(F)=CC(F)=C1F DDVNRFNDOPPVQJ-HQJQHLMTSA-N 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- BAZVSMNPJJMILC-UHFFFAOYSA-N triadimenol Chemical compound C1=NC=NN1C(C(O)C(C)(C)C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 BAZVSMNPJJMILC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKNFWVNSBIXGLL-UHFFFAOYSA-N triazamate Chemical compound CCOC(=O)CSC1=NC(C(C)(C)C)=NN1C(=O)N(C)C NKNFWVNSBIXGLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMFGTOFWMRQMEM-UHFFFAOYSA-N triazophos Chemical compound N1=C(OP(=S)(OCC)OCC)N=CN1C1=CC=CC=C1 AMFGTOFWMRQMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFACJZMKEDPNKN-UHFFFAOYSA-N trichlorfon Chemical compound COP(=O)(OC)C(O)C(Cl)(Cl)Cl NFACJZMKEDPNKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQJCHOQLCLEDLL-UHFFFAOYSA-N tricyclazole Chemical compound CC1=CC=CC2=C1N1C=NN=C1S2 DQJCHOQLCLEDLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONCZDRURRATYFI-TVJDWZFNSA-N trifloxystrobin Chemical compound CO\N=C(\C(=O)OC)C1=CC=CC=C1CO\N=C(/C)C1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 ONCZDRURRATYFI-TVJDWZFNSA-N 0.000 description 1
- XAIPTRIXGHTTNT-UHFFFAOYSA-N triflumuron Chemical compound C1=CC(OC(F)(F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1Cl XAIPTRIXGHTTNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N triisopropylamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)C(C)C RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOLLAFOLCSJHRE-ZHAKMVSLSA-N ulipristal acetate Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1[C@@H]1C2=C3CCC(=O)C=C3CC[C@H]2[C@H](CC[C@]2(OC(C)=O)C(C)=O)[C@]2(C)C1 OOLLAFOLCSJHRE-ZHAKMVSLSA-N 0.000 description 1
- 239000004061 uncoupling agent Substances 0.000 description 1
- VRNFXUOQGOAQBZ-DYXAMGHASA-N veratrin Chemical compound C1[C@@H](C)CC[C@H]2[C@](O)(C)[C@@]3(O)[C@@H](O)C[C@@]4(O)[C@@H]5CC[C@H]6[C@]7(C)CC[C@H](OC(=O)C(\C)=C/C)[C@@]6(O)O[C@@]75C[C@@]4(O)[C@@H]3CN21.C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C(=O)O[C@@H]1[C@@]2(O)O[C@@]34C[C@@]5(O)[C@H](CN6[C@@H](CC[C@H](C)C6)[C@@]6(C)O)[C@]6(O)[C@@H](O)C[C@@]5(O)[C@@H]4CC[C@H]2[C@]3(C)CC1 VRNFXUOQGOAQBZ-DYXAMGHASA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000664 voltage gated sodium channel blocking agent Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- WCJYTPVNMWIZCG-UHFFFAOYSA-N xylylcarb Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=C(C)C(C)=C1 WCJYTPVNMWIZCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005943 zeta-Cypermethrin Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229940048462 zinc phosphide Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M17/00—Apparatus for the destruction of vermin in soil or in foodstuffs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01C—PLANTING; SOWING; FERTILISING
- A01C1/00—Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M1/00—Stationary means for catching or killing insects
- A01M1/20—Poisoning, narcotising, or burning insects
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M25/00—Devices for dispensing poison for animals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/90—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/14—Ectoparasiticides, e.g. scabicides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
本発明は、害虫(これは、節足動物を包含し、特に、昆虫類、クモ形類動物及び線虫類を包含する)を防除するのに適している、式(I)で表される化合物に関し、ここで、構造要素R1、p、T、G及びUは、本明細書中で与えられている意味を有する。本発明は、さらに、それらを製造する方法、及び、殺虫剤としてのそれらの使用にも関する。【化1】
Description
本発明は、新規メソイオン性イミダゾピリジン誘導体、それらを調製する方法、及び、害虫(animal pest)を防除するための、特に、節足動物(とりわけ、昆虫類、クモ形類動物及び線虫類)を防除するための、それらの使用に関する。
特定のメソイオン性イミダゾピリジン誘導体は、既に知られている; 例えば、「J. Chem. Soc. Perkin Trans I, 1984, 69−73」、「Tetrahedron 1990, 46, 6033−6046」、「Can. J. Chem. 1971, 49, 668−671」、「Tetrahedron 1986, 42, 1169−1177」、「Tetrahedron 2009, 65, 7591−7596」、「Tetrahedron 1998, 54, 9689−9700」、「Acta Crystallographica, Section E: Structure Reports Online(2011), 67(10), 2814」などを参照されたい。上記刊行物の中には、生物学的作用は記載されていない。
J. Chem. Soc. Perkin Trans I, 1984, 69−73
Tetrahedron 1990, 46, 6033−6046
Can. J. Chem. 1971, 49, 668−671
Tetrahedron 1986, 42, 1169−1177
Tetrahedron 2009, 65, 7591−7596
Tetrahedron 1998, 54, 9689−9700
Acta Crystallographica, Section E: Structure Reports Online(2011), 67(10), 2814
本発明の目的は、さまざまな局面において殺有害生物剤のスペクトルを拡大する化合物を提供すること及び/又はそれらの活性を向上させることであった。
驚くべきことに、特定の新規メソイオン性イミダゾピリジン誘導体が際だった殺虫特性を有しているということ、同時に、該誘導体に対して植物が良好な耐性を示し、並びに、該誘導体の恒温動物に対する毒性が望ましい程度であり、及び、該誘導体が良好な環境適合性を示すということが分かった。本発明による新規化合物は、今日まで、一切開示されていない。
〔式中(構成1−1):
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル又はC3−C8−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル及びC3−C8−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、アリール、C1−C6−アルキレンジオキシアリール、ヘタリール、C3−C8−ヘテロシクリル、C3−C8−オキソヘテロシクリル又はC3−C8−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、トリ−(C1−C6−アルキル)シリル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−1〜U−28
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル又はC3−C8−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル及びC3−C8−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、アリール、C1−C6−アルキレンジオキシアリール、ヘタリール、C3−C8−ヘテロシクリル、C3−C8−オキソヘテロシクリル又はC3−C8−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、トリ−(C1−C6−アルキル)シリル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−1〜U−28
からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、ニトロ、OH、シアノ、SCN、SF5、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル又はヘタリール−C1−C6−アルキルを表し、ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ又はC1−C4−ハロアルコキシで1〜3置換されていてもよく;
ここで、U−17、U−18、U−19、U−26、U−27及びU−28における環窒素原子は、ハロゲン、ニトロ、OH、シアノ、SCN、SF5、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル又はC1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキルオキシでは置換されず;
nは、0、1、2又は3を表し;
R1は、いずれの場合にも、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、SF5、SCN、アミノ、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルケニルオキシ、C3−C6−アルキニル、C3−C6−アルキニルオキシ、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルチオ、C1−C6−ハロアルキルスルフィニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル又はヘタリール−C1−C6−アルキルを表し、ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択され;
又は、
2つのラジカルR1は、一緒に、5員又は6員の脂肪族、芳香族、ヘテロ芳香族又はヘテロ環式の環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択される1〜2個の原子を含んでいてもよく、並びに、該環は、1置換又は多置換されていてもよく、ここで、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン及びC1−C4−アルキルからなる群から選択される]を形成し;
pは、0、1、2又は3を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル又はC1−C6−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C3−C8−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル又はC2−C6−アルキニルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C3−C8−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル及びC2−C6−アルキニルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C6−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、アリール、ヘタリール及びヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール及びヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、ア
リール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R5cは、アリール、C−結合ヘタリール、N−結合ヘタリール、C3−C8−ヘテロシクリル、C3−C8−オキソヘテロシクリル又はC3−C8−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、トリ−(C1−C6−アルキル)シリル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ及びC1−C6−ハロアルコキシ又はC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R6及びR13は、水素を表すか、又は、
C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル若しくはヘタリール−C1−C6−アルキル、C3−C6−オキソヘテロシクリル若しくはC3−C6−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニル又はC1−C6−アルキルスルホニルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、C3−C6−シクロアルキル、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−ア
ルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル及びトリ−(C1−C6−アルキル)シリルからなる群から選択され;
又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R9は、水素、フッ素、塩素、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル又はC1−C4−ハロアルキルを表し;
R10は、水素、フッ素、塩素又はC1−C4−アルキルを表し;
及び、
R12は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアル
キル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R12は、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル及びトリ−(C1−C6−アルキル)シリルからなる群から選択され;
R15は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアル
キル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物を提供する。
Xaは、ハロゲン、ニトロ、OH、シアノ、SCN、SF5、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル又はヘタリール−C1−C6−アルキルを表し、ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ又はC1−C4−ハロアルコキシで1〜3置換されていてもよく;
ここで、U−17、U−18、U−19、U−26、U−27及びU−28における環窒素原子は、ハロゲン、ニトロ、OH、シアノ、SCN、SF5、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル又はC1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキルオキシでは置換されず;
nは、0、1、2又は3を表し;
R1は、いずれの場合にも、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、SF5、SCN、アミノ、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルケニルオキシ、C3−C6−アルキニル、C3−C6−アルキニルオキシ、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルチオ、C1−C6−ハロアルキルスルフィニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル又はヘタリール−C1−C6−アルキルを表し、ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択され;
又は、
2つのラジカルR1は、一緒に、5員又は6員の脂肪族、芳香族、ヘテロ芳香族又はヘテロ環式の環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択される1〜2個の原子を含んでいてもよく、並びに、該環は、1置換又は多置換されていてもよく、ここで、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン及びC1−C4−アルキルからなる群から選択される]を形成し;
pは、0、1、2又は3を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル又はC1−C6−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C3−C8−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル又はC2−C6−アルキニルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C3−C8−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル及びC2−C6−アルキニルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C6−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、アリール、ヘタリール及びヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール及びヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、ア
リール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R5cは、アリール、C−結合ヘタリール、N−結合ヘタリール、C3−C8−ヘテロシクリル、C3−C8−オキソヘテロシクリル又はC3−C8−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、トリ−(C1−C6−アルキル)シリル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ及びC1−C6−ハロアルコキシ又はC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R6及びR13は、水素を表すか、又は、
C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル若しくはヘタリール−C1−C6−アルキル、C3−C6−オキソヘテロシクリル若しくはC3−C6−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニル又はC1−C6−アルキルスルホニルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、C3−C6−シクロアルキル、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−ア
ルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル及びトリ−(C1−C6−アルキル)シリルからなる群から選択され;
又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R9は、水素、フッ素、塩素、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル又はC1−C4−ハロアルキルを表し;
R10は、水素、フッ素、塩素又はC1−C4−アルキルを表し;
及び、
R12は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアル
キル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R12は、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル及びトリ−(C1−C6−アルキル)シリルからなる群から選択され;
R15は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアル
キル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物を提供する。
本発明は、さらに、一般式(I)〔式中(構成1−2)、
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル又はC3−C8−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル及びC3−C8−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、アリール、C1−C6−アルキレンジオキシアリール、ヘタリール、C3−C8−ヘテロシクリル、C3−C8−オキソヘテロシクリル又はC3−C8−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、トリ−(C1−C6−アルキル)シリル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−1〜U−28からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、ニトロ、OH、シアノ、SCN、SF5、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル又はヘタリール−C1−C6−アルキルを表し、ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ又はC1−C4−ハロアルコキシで1〜3置換されていてもよく;
ここで、U−17、U−18、U−19、U−26、U−27及びU−28における環窒素原子は、ハロゲン、ニトロ、OH、シアノ、SCN、SF5、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル又はC1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキルオキシでは置換されず;
nは、0、1、2又は3を表し;
R1は、いずれの場合にも、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、SF5、SCN、アミノ、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルケニルオキシ、C3−C6−アルキニル、C3−C6−アルキニルオキシ、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルチオ、C1−C6−ハロアルキルスルフィニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル又はヘタリール−C1−C6−アルキルを表し、ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択され;
又は、
2つのラジカルR1は、一緒に、5員又は6員の脂肪族、芳香族、ヘテロ芳香族又はヘテロ環式の環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択される1〜2個の原子を含んでいてもよく、並びに、該環は、1置換又は多置換されていてもよく、ここで、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン及びC1−C4−アルキルからなる群から選択される]を形成し;
pは、0、1、2又は3を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル又はC1−C6−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C3−C8−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル又はC2−C6−アルキニルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C3−C8−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル及びC2−C6−アルキニルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C6−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、アリール、ヘタリール及びヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール及びヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アル
キルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R5cは、アリール、C−結合ヘタリール、N−結合ヘタリール、C3−C8−ヘテロシクリル、C3−C8−オキソヘテロシクリル又はC3−C8−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、トリ−(C1−C6−アルキル)シリル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ及びC1−C6−ハロアルコキシ又はC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R6及びR13は、水素を表すか、又は、
C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル若しくはヘタリール−C1−C6−アルキル、C3−C6−オキソヘテロシクリル若しくはC3−C6−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニル又はC1−C6−アルキルスルホニルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、C3−C6−シクロアルキル、ヘタリール、ヘテロシクリル又はオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−ア
ルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル及びトリ−(C1−C6−アルキル)シリルからなる群から選択され;
又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R9は、水素、フッ素、塩素、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル又はC1−C4−ハロアルキルを表し;
R10は、水素、フッ素、塩素又はC1−C4−アルキルを表し;
及び、
R12は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル又はオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアル
キル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R12は、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル及びトリ−(C1−C6−アルキル)シリルからなる群から選択され;
R15は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアル
キル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物を提供する。
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル又はC3−C8−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル及びC3−C8−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、アリール、C1−C6−アルキレンジオキシアリール、ヘタリール、C3−C8−ヘテロシクリル、C3−C8−オキソヘテロシクリル又はC3−C8−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、トリ−(C1−C6−アルキル)シリル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−1〜U−28からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、ニトロ、OH、シアノ、SCN、SF5、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル又はヘタリール−C1−C6−アルキルを表し、ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ又はC1−C4−ハロアルコキシで1〜3置換されていてもよく;
ここで、U−17、U−18、U−19、U−26、U−27及びU−28における環窒素原子は、ハロゲン、ニトロ、OH、シアノ、SCN、SF5、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル又はC1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキルオキシでは置換されず;
nは、0、1、2又は3を表し;
R1は、いずれの場合にも、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、SF5、SCN、アミノ、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルケニルオキシ、C3−C6−アルキニル、C3−C6−アルキニルオキシ、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルチオ、C1−C6−ハロアルキルスルフィニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル又はヘタリール−C1−C6−アルキルを表し、ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択され;
又は、
2つのラジカルR1は、一緒に、5員又は6員の脂肪族、芳香族、ヘテロ芳香族又はヘテロ環式の環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択される1〜2個の原子を含んでいてもよく、並びに、該環は、1置換又は多置換されていてもよく、ここで、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン及びC1−C4−アルキルからなる群から選択される]を形成し;
pは、0、1、2又は3を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル又はC1−C6−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C3−C8−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル又はC2−C6−アルキニルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C3−C8−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル及びC2−C6−アルキニルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C6−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、アリール、ヘタリール及びヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール及びヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アル
キルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R5cは、アリール、C−結合ヘタリール、N−結合ヘタリール、C3−C8−ヘテロシクリル、C3−C8−オキソヘテロシクリル又はC3−C8−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、トリ−(C1−C6−アルキル)シリル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ及びC1−C6−ハロアルコキシ又はC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R6及びR13は、水素を表すか、又は、
C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル若しくはヘタリール−C1−C6−アルキル、C3−C6−オキソヘテロシクリル若しくはC3−C6−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニル又はC1−C6−アルキルスルホニルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、C3−C6−シクロアルキル、ヘタリール、ヘテロシクリル又はオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−ア
ルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル及びトリ−(C1−C6−アルキル)シリルからなる群から選択され;
又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R9は、水素、フッ素、塩素、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル又はC1−C4−ハロアルキルを表し;
R10は、水素、フッ素、塩素又はC1−C4−アルキルを表し;
及び、
R12は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル又はオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアル
キル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R12は、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル及びトリ−(C1−C6−アルキル)シリルからなる群から選択され;
R15は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアル
キル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物を提供する。
式(I)で表される化合物は、さらに、存在する全てのジアステレオマー又はエナンチオマー及びE/Z異性体を包含し、並びに、式(I)で表される化合物の塩及びN−オキシドも包含し、並びに、害虫を防除するためのそれらの使用も包含する。
該置換されているメソイオン性イミダゾール誘導体は、概して、式(I)によって定義される。上記及び下記において特定されている式に関するラジカルの好ましい定義について、以下に記載する。
好ましいのは(構成2−1)、式(I)〔式中、
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル及びC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
Tは、アリール、C1−C6−アルキレンジオキシフェニル、ヘタリール又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C4−アルケニルカルボニル、C1−C4−ハロアルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−1、U−2、U−5、U−6、U−9、U−10、U−20及びU−23からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、SF5、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、シアノ−C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルコキシイミノ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル又はピリジル−C1−C4−アルキルを表し、ここで、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル及びピリジル−C1−C4−アルキルは、それぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ又はC1−C4−ハロアルコキシで1〜3置換されていてもよく;
nは、0、1、2又は3を表し;
R1は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルケニルオキシ、C3−C4−アルキニル、C3−C4−アルキニルオキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシイミノ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシカルボニル、アリール又はヘタリールを表し;
pは、1又は2を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル又はC1−C4−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル又はC2−C6−アルキニルを表し、ここで、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル及びC2−C6−アルキニルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルカルボニル及びC1−C4−アルコキシカルボニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、アリール又はC−結合ヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−1〜ラジカルY−23
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル及びC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
Tは、アリール、C1−C6−アルキレンジオキシフェニル、ヘタリール又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C4−アルケニルカルボニル、C1−C4−ハロアルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−1、U−2、U−5、U−6、U−9、U−10、U−20及びU−23からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、SF5、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、シアノ−C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルコキシイミノ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル又はピリジル−C1−C4−アルキルを表し、ここで、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル及びピリジル−C1−C4−アルキルは、それぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ又はC1−C4−ハロアルコキシで1〜3置換されていてもよく;
nは、0、1、2又は3を表し;
R1は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルケニルオキシ、C3−C4−アルキニル、C3−C4−アルキニルオキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシイミノ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシカルボニル、アリール又はヘタリールを表し;
pは、1又は2を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル又はC1−C4−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル又はC2−C6−アルキニルを表し、ここで、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル及びC2−C6−アルキニルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルカルボニル及びC1−C4−アルコキシカルボニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、アリール又はC−結合ヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−1〜ラジカルY−23
のうちの1つを表し;
Xbは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール又はヘタリールを表し、ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択され、並びに、ここで、Y−13、Y−14及びY−16における環窒素原子は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ又はC1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキルオキシでは置換されず;
mは、0、1又は2を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C3−C6−オキソヘテロシクリル、C3−C6−ジオキソヘテロシクリル、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル又はピリジル−C1−C4−アルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素を表すか、又は、
互いに独立して、C1−C6−アルキル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ及びC1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール、C3−C6−シクロアルキル及びヘタリールは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R9は、水素、フッ素、塩素又はC1−C4−アルキルを表し;
R10は、水素を表し;
及び、
R12は、C1−C6−アルキル[ここで、該アルキルは、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]を表し;
又は、
R12は、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
R15は、水素又はC1−C6−アルキルを表し、ここで、C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル及びC1−C6−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物である。
Xbは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール又はヘタリールを表し、ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択され、並びに、ここで、Y−13、Y−14及びY−16における環窒素原子は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ又はC1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキルオキシでは置換されず;
mは、0、1又は2を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C3−C6−オキソヘテロシクリル、C3−C6−ジオキソヘテロシクリル、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル又はピリジル−C1−C4−アルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素を表すか、又は、
互いに独立して、C1−C6−アルキル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ及びC1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール、C3−C6−シクロアルキル及びヘタリールは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R9は、水素、フッ素、塩素又はC1−C4−アルキルを表し;
R10は、水素を表し;
及び、
R12は、C1−C6−アルキル[ここで、該アルキルは、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]を表し;
又は、
R12は、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
R15は、水素又はC1−C6−アルキルを表し、ここで、C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル及びC1−C6−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物である。
同様に好ましいのは(構成2−2)、式(I)〔式中、
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル及びC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
Tは、アリール、C1−C6−アルキレンジオキシフェニル、ヘタリール又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C4−アルケニルカルボニル、C1−C4−ハロアルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−1、U−2、U−5、U−6、U−9、U−10、U−20及びU−23からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、SF5、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、シアノ−C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルコキシイミノ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル又はピリジル−C1−C4−アルキルを表し、ここで、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル及びピリジル−C1−C4−アルキルは、それぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ又はC1−C4−ハロアルコキシで1〜3置換されていてもよく;
nは、0、1、2又は3を表し;
R1は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルケニルオキシ、C3−C4−アルキニル、C3−C4−アルキニルオキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシイミノ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシカルボニル、アリール又はヘタリールを表し;
pは、1又は2を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル又はC1−C4−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル又はC2−C6−アルキニルを表し、ここで、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル及びC2−C6−アルキニルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル及びヘタリール[ここで、ヘタリールは、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、C1−C4−アルキル及びハロゲンから選択される]からなる群から選択され;
又は、
R5cは、アリール又はC−結合ヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−1〜ラジカルY−23
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル及びC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
Tは、アリール、C1−C6−アルキレンジオキシフェニル、ヘタリール又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C4−アルケニルカルボニル、C1−C4−ハロアルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−1、U−2、U−5、U−6、U−9、U−10、U−20及びU−23からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、SF5、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、シアノ−C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルコキシイミノ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル又はピリジル−C1−C4−アルキルを表し、ここで、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル及びピリジル−C1−C4−アルキルは、それぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ又はC1−C4−ハロアルコキシで1〜3置換されていてもよく;
nは、0、1、2又は3を表し;
R1は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルケニルオキシ、C3−C4−アルキニル、C3−C4−アルキニルオキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシイミノ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシカルボニル、アリール又はヘタリールを表し;
pは、1又は2を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル又はC1−C4−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル又はC2−C6−アルキニルを表し、ここで、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル及びC2−C6−アルキニルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル及びヘタリール[ここで、ヘタリールは、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、C1−C4−アルキル及びハロゲンから選択される]からなる群から選択され;
又は、
R5cは、アリール又はC−結合ヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−1〜ラジカルY−23
のうちの1つを表し;
Xbは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール又はヘタリールを表し、ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択され、並びに、ここで、Y−13、Y−14及びY−16における環窒素原子は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ又はC1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキルオキシでは置換されず;
mは、0、1又は2を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C3−C6−オキソヘテロシクリル、C3−C6−ジオキソヘテロシクリル、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル又はピリジル−C1−C4−アルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素を表すか、又は、
互いに独立して、C1−C6−アルキル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ及びC1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール、C3−C6−シクロアルキル及びヘタリールは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R9は、水素、フッ素、塩素又はC1−C4−アルキルを表し;
R10は、水素を表し;
及び、
R12は、水素を表し;
又は、
R12は、C1−C6−アルキル[ここで、該アルキルは、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]を表し;
又は、
R12は、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
R15は、水素又はC1−C6−アルキルを表し、ここで、C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル及びC1−C6−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物である。
Xbは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール又はヘタリールを表し、ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択され、並びに、ここで、Y−13、Y−14及びY−16における環窒素原子は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ又はC1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキルオキシでは置換されず;
mは、0、1又は2を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C3−C6−オキソヘテロシクリル、C3−C6−ジオキソヘテロシクリル、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル又はピリジル−C1−C4−アルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素を表すか、又は、
互いに独立して、C1−C6−アルキル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ及びC1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール、C3−C6−シクロアルキル及びヘタリールは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R9は、水素、フッ素、塩素又はC1−C4−アルキルを表し;
R10は、水素を表し;
及び、
R12は、水素を表し;
又は、
R12は、C1−C6−アルキル[ここで、該アルキルは、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]を表し;
又は、
R12は、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
R15は、水素又はC1−C6−アルキルを表し、ここで、C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル及びC1−C6−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物である。
さらに好ましいのは(構成3−1)、式(I)〔式中、
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
Tは、フェニル、C1−C4−アルキレンジオキシフェニル、ナフチル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾロピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、アゼチジニル、アゾリジニル、アジナニル、オキセタニル、オキソラニル、オキサニル、ジオキサニル、チエタニル、チオラニル、チアニル又はジヒドロイソオキサゾリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1〜2置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、臭素、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、フェニル、ピリジル及びモルホリニルからなる群から選択され、ここで、合計で5以下の前記置換基が存在しており、並びに、ここで、フェニル及びピリジルは、それぞれ、さらに、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−2、U−9、U−10及びU−23からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル又はメチルスルホニルを表し;
nは、0、1又は2を表し;
R1は、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ又はエトキシを表し;
pは、1又は2を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1−C4−アルキル又はC1−C4−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C1−C4−アルキル及びC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−アルコキシカルボニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、フェニル又はC−結合ピリジルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−2、Y−3、Y−4、Y−5、Y−6又はY−7のうちの1つを表し;
Xbは、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル又はメトキシカルボニルを表し;
mは、0、1又は2を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル又はC3−C6−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、フェニル及びピリジル[ここで、フェニル及びピリジルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素又はC1−C4−アルキルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素を表すか、又は、
互いに独立して、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、C3−C6−シクロアルキル及びフェニル[ここで、C3−C6−シクロアルキル及びフェニルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル及びC1−C4−アルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、フェニル又はピリジルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素及びメチルを表し;
R9は、水素又はメチルを表し;
R10は、水素を表し;
及び、
R12は、C1−C4−アルキル[ここで、該アルキルは、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択される]を表し;
又は、
R12は、フェニル[ここで、該フェニルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択される]を表し;
R15は、水素又はC1−C4−アルキルを表し、ここで、C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル及びC1−C4−ハロアルキルからなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物である。
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
Tは、フェニル、C1−C4−アルキレンジオキシフェニル、ナフチル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾロピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、アゼチジニル、アゾリジニル、アジナニル、オキセタニル、オキソラニル、オキサニル、ジオキサニル、チエタニル、チオラニル、チアニル又はジヒドロイソオキサゾリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1〜2置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、臭素、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、フェニル、ピリジル及びモルホリニルからなる群から選択され、ここで、合計で5以下の前記置換基が存在しており、並びに、ここで、フェニル及びピリジルは、それぞれ、さらに、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−2、U−9、U−10及びU−23からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル又はメチルスルホニルを表し;
nは、0、1又は2を表し;
R1は、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ又はエトキシを表し;
pは、1又は2を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1−C4−アルキル又はC1−C4−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C1−C4−アルキル及びC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−アルコキシカルボニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、フェニル又はC−結合ピリジルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−2、Y−3、Y−4、Y−5、Y−6又はY−7のうちの1つを表し;
Xbは、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル又はメトキシカルボニルを表し;
mは、0、1又は2を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル又はC3−C6−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、フェニル及びピリジル[ここで、フェニル及びピリジルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素又はC1−C4−アルキルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素を表すか、又は、
互いに独立して、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、C3−C6−シクロアルキル及びフェニル[ここで、C3−C6−シクロアルキル及びフェニルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル及びC1−C4−アルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、フェニル又はピリジルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素及びメチルを表し;
R9は、水素又はメチルを表し;
R10は、水素を表し;
及び、
R12は、C1−C4−アルキル[ここで、該アルキルは、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択される]を表し;
又は、
R12は、フェニル[ここで、該フェニルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択される]を表し;
R15は、水素又はC1−C4−アルキルを表し、ここで、C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル及びC1−C4−ハロアルキルからなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物である。
同様にさらに好ましいのは(構成3−2)、式(I)〔式中、
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
Tは、フェニル、C1−C4−アルキレンジオキシフェニル、ナフチル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,3−オキサゾリル、1,2−オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾロピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、アゼチジニル、アゾリジニル、アジナニル、オキセタニル、オキソラニル、オキサニル、ジオキサニル、チエタニル、チオラニル、チアニル又はジヒドロイソオキサゾリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1〜2置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、臭素、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、フェニル、ピリジル及びモルホリニルからなる群から選択され、ここで、合計で5以下の前記置換基が存在しており、並びに、ここで、フェニル及びピリジルは、それぞれ、さらに、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O及びN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−2、U−9、U−10及びU−23からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル又はメチルスルホニルを表し;
nは、0、1又は2を表し;
R1は、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、シクロプロピル、フェニル、メトキシ又はエトキシを表し;
pは、1又は2を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1−C4−アルキル又はC1−C4−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ及びC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、ピリミジル、1,2−オキサゾリル及びピリジル[ここで、ピリジルは、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、C1−C4−アルキル及びハロゲンからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R5cは、フェニル又はC−結合ピリジルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−2、Y−3、Y−4、Y−5、Y−6又はY−7のうちの1つを表し;
Xbは、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル又はメトキシカルボニルを表し;
mは、0、1又は2を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル又はC3−C6−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、フェニル及びピリジル[ここで、フェニル及びピリジルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素又はC1−C4−アルキルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素を表すか、又は、
互いに独立して、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、C3−C6−シクロアルキル及びフェニル[ここで、C3−C6−シクロアルキル及びフェニルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル及びC1−C4−アルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、フェニル又はピリジルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素及びメチルを表し;
R9は、水素又はメチルを表し;
R10は、水素を表し;
及び、
R12は、水素を表し;
又は、
R12は、C1−C4−アルキル[ここで、該アルキルは、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択される]を表し;
又は、
R12は、フェニル[ここで、該フェニルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択される]を表し;
R15は、水素又はC1−C6−アルキルを表し、ここで、C1−C6−アルキルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル及びC1−C4−ハロアルキルからなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物である。
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
Tは、フェニル、C1−C4−アルキレンジオキシフェニル、ナフチル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,3−オキサゾリル、1,2−オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾロピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、アゼチジニル、アゾリジニル、アジナニル、オキセタニル、オキソラニル、オキサニル、ジオキサニル、チエタニル、チオラニル、チアニル又はジヒドロイソオキサゾリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1〜2置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、臭素、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、フェニル、ピリジル及びモルホリニルからなる群から選択され、ここで、合計で5以下の前記置換基が存在しており、並びに、ここで、フェニル及びピリジルは、それぞれ、さらに、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O及びN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−2、U−9、U−10及びU−23からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル又はメチルスルホニルを表し;
nは、0、1又は2を表し;
R1は、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、シクロプロピル、フェニル、メトキシ又はエトキシを表し;
pは、1又は2を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1−C4−アルキル又はC1−C4−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ及びC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、ピリミジル、1,2−オキサゾリル及びピリジル[ここで、ピリジルは、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、C1−C4−アルキル及びハロゲンからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R5cは、フェニル又はC−結合ピリジルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−2、Y−3、Y−4、Y−5、Y−6又はY−7のうちの1つを表し;
Xbは、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル又はメトキシカルボニルを表し;
mは、0、1又は2を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル又はC3−C6−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、フェニル及びピリジル[ここで、フェニル及びピリジルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素又はC1−C4−アルキルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素を表すか、又は、
互いに独立して、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、C3−C6−シクロアルキル及びフェニル[ここで、C3−C6−シクロアルキル及びフェニルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル及びC1−C4−アルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、フェニル又はピリジルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素及びメチルを表し;
R9は、水素又はメチルを表し;
R10は、水素を表し;
及び、
R12は、水素を表し;
又は、
R12は、C1−C4−アルキル[ここで、該アルキルは、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択される]を表し;
又は、
R12は、フェニル[ここで、該フェニルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択される]を表し;
R15は、水素又はC1−C6−アルキルを表し、ここで、C1−C6−アルキルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル及びC1−C4−ハロアルキルからなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物である。
特に好ましいのは(構成4−1)、式(I)〔式中、
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、エテニル、プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表し、ここで、エテニル、プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル及びメトキシからなる群から選択され;
又は、
Tは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピラゾロピリジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル、オキソラニル又はジヒドロイソオキサゾリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1〜2置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、臭素、シアノ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、モルホリニル及びフェニルからなる群から選択され、ここで、合計で5以下の前記置換基が存在しており;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、Oを表し;
Gは、CH2を表し;
Uは、U−2、U−9又はU−23を表し;
Xaは、塩素を表し;
nは、1を表し;
R1は、水素又はメチルを表し;
pは、1を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ又はエトキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、メトキシ及びメトキシカルボニルを表すか、又は、
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロプロピル又はフェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メトキシ、メトキシカルボニル及びトリフルオロメチルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−2を表し;
Xbは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフルオロメチル又はトリフルオロメチルを表し;
mは、0又は1を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキサニル又は1,1−ジオキソチアニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルからなる群から選択され;
又は、
R6及びR13は、シクロプロピルメチルを表すか、又は、
フェニルメチル又はピリジルメチルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素を表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、C1−C4−アルキル、シクロプロピル、ベンジル又はシクロプロピルメチルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、
又は、
フェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル及びメチルスルホニルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
R8は、水素を表し;
及び、
R12は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル又はフェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択される〕
で表される化合物である。
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、エテニル、プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表し、ここで、エテニル、プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル及びメトキシからなる群から選択され;
又は、
Tは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピラゾロピリジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル、オキソラニル又はジヒドロイソオキサゾリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1〜2置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、臭素、シアノ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、モルホリニル及びフェニルからなる群から選択され、ここで、合計で5以下の前記置換基が存在しており;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、Oを表し;
Gは、CH2を表し;
Uは、U−2、U−9又はU−23を表し;
Xaは、塩素を表し;
nは、1を表し;
R1は、水素又はメチルを表し;
pは、1を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ又はエトキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、メトキシ及びメトキシカルボニルを表すか、又は、
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロプロピル又はフェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メトキシ、メトキシカルボニル及びトリフルオロメチルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−2を表し;
Xbは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフルオロメチル又はトリフルオロメチルを表し;
mは、0又は1を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキサニル又は1,1−ジオキソチアニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルからなる群から選択され;
又は、
R6及びR13は、シクロプロピルメチルを表すか、又は、
フェニルメチル又はピリジルメチルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素を表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、C1−C4−アルキル、シクロプロピル、ベンジル又はシクロプロピルメチルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、
又は、
フェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル及びメチルスルホニルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
R8は、水素を表し;
及び、
R12は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル又はフェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択される〕
で表される化合物である。
同様に特に好ましいのは(構成4−2)、式(I)〔式中、
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、エテニル、プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表し、ここで、エテニル、プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル及びメトキシからなる群から選択され;
又は、
Tは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,3−オキサゾリル、1,2−オキサゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピラゾロピリジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル、オキソラニル又はジヒドロイソオキサゾリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1〜2置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、臭素、シアノ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、モルホリニル及びフェニルからなる群から選択され、ここで、合計で5以下の前記置換基が存在しており;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、CH2を表し;
Uは、U−2、U−9又はU−23を表し;
Xaは、塩素を表し;
nは、0又は1を表し;
R1は、水素、メチル、シクロプロピル又はフェニルを表し;
pは、1を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ又はエトキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ及びメトキシカルボニルを表すか、又は、
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ又はフェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メトキシ、メトキシカルボニル、トリフルオロメチル、ピリミジニル、1,2−オキサトリル、メチルピリジル、フルオロピリジル又はクロロピリジルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−2を表し;
Xbは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフルオロメチル又はトリフルオロメチルを表し;
mは、0又は1を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルキニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキサニル又は1,1−ジオキソチアニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、テトラフルオロエチル、フェニルからなる群から選択され;
又は、
R6及びR13は、シクロプロピルメチル又はシクロブチルメチルを表すか、又は、
フェニルメチル又はピリジルメチルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、エチル又はメチルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素、C1−C4−アルキル、シクロプロピル、ベンジル又はシクロプロピルメチルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、
又は、
フェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル及びメチルスルホニルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
R8は、水素を表し;
及び、
R12は、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル又はフェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され;
及び、
R15は、メチルを表す〕
で表される化合物である。
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、エテニル、プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表し、ここで、エテニル、プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル及びメトキシからなる群から選択され;
又は、
Tは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,3−オキサゾリル、1,2−オキサゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピラゾロピリジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル、オキソラニル又はジヒドロイソオキサゾリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1〜2置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、臭素、シアノ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、モルホリニル及びフェニルからなる群から選択され、ここで、合計で5以下の前記置換基が存在しており;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、CH2を表し;
Uは、U−2、U−9又はU−23を表し;
Xaは、塩素を表し;
nは、0又は1を表し;
R1は、水素、メチル、シクロプロピル又はフェニルを表し;
pは、1を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ又はエトキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ及びメトキシカルボニルを表すか、又は、
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ又はフェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メトキシ、メトキシカルボニル、トリフルオロメチル、ピリミジニル、1,2−オキサトリル、メチルピリジル、フルオロピリジル又はクロロピリジルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−2を表し;
Xbは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフルオロメチル又はトリフルオロメチルを表し;
mは、0又は1を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルキニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキサニル又は1,1−ジオキソチアニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、テトラフルオロエチル、フェニルからなる群から選択され;
又は、
R6及びR13は、シクロプロピルメチル又はシクロブチルメチルを表すか、又は、
フェニルメチル又はピリジルメチルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、エチル又はメチルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素、C1−C4−アルキル、シクロプロピル、ベンジル又はシクロプロピルメチルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、
又は、
フェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル及びメチルスルホニルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
R8は、水素を表し;
及び、
R12は、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル又はフェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され;
及び、
R15は、メチルを表す〕
で表される化合物である。
極めて特に好ましいのは(構成5−1)、式(I)〔式中、
Tは、水素又はC(R5a)(R5b)(R5c)を表し;
又は、
Tは、フェニル、1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]、1−(2,6−ジクロロフェニル)又はチオフェニルを表し;
又は、
Tは、−N(R7a)(R7b)を表し;
又は、
Tは、C(=O)OR13を表し;
Gは、CH2を表し;
Uは、U−2、U−9又はU−23を表し;
Xaは、塩素を表し;
nは、1を表し;
R1は、水素又はメチルを表し;
pは、1を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、フッ素又は塩素を表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ又はメトキシカルボニルメチルを表し;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、Y−2を表し;
Xbは、塩素を表し;
mは、1を表し;
R7aは、水素を表し;
R7bは、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル又はベンジルを表し;
及び、
R13は、エチルを表す〕
で表される化合物である。
Tは、水素又はC(R5a)(R5b)(R5c)を表し;
又は、
Tは、フェニル、1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]、1−(2,6−ジクロロフェニル)又はチオフェニルを表し;
又は、
Tは、−N(R7a)(R7b)を表し;
又は、
Tは、C(=O)OR13を表し;
Gは、CH2を表し;
Uは、U−2、U−9又はU−23を表し;
Xaは、塩素を表し;
nは、1を表し;
R1は、水素又はメチルを表し;
pは、1を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、フッ素又は塩素を表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ又はメトキシカルボニルメチルを表し;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、Y−2を表し;
Xbは、塩素を表し;
mは、1を表し;
R7aは、水素を表し;
R7bは、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル又はベンジルを表し;
及び、
R13は、エチルを表す〕
で表される化合物である。
同様に極めて特に好ましいのは(構成5−2)、式(I)〔式中、
Tは、水素又はC(R5a)(R5b)(R5c)を表し;
又は、
Tは、シクロプロピル、フェニル、1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]、1−(2,6−ジクロロフェニル)、4−クロロフェニル、2−チオフェニル、3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、2−クロロチアゾール−5−イル、5−(トリフルオロメチル)−2−チオフェニル、1,2−オキサゾール−5−イル、2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−イル、2−クロロチアゾール−4−イル、1,3−オキサゾール−5−イル、2−フラニル、チアゾール−4−イル、5−フルオロ−2−チオフェニル、4−ピリジル又は3−チオフェニルを表し;
又は、
Tは、−N(R7a)(R7b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Gは、CH2を表し;
Wは、N−OR15を表し;
Uは、U−2、U−9又はU−23を表し;
Xaは、塩素を表し;
nは、0又は1を表し;
R1は、水素、メチル、シクロプロピル、フェニル又はを表し;
pは、1又はを表し;
R5a及びR5b 互いに独立して、水素、フッ素又は塩素を表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、(3−メチル−2−ピリジル)メトキシ、(3−フルオロ−2−ピリジル)メトキシ、(2−クロロ−4−ピリジル)メトキシ、ピリミジン−5−イルメトキシ、(6−クロロ−3−ピリジル)メトキシ、ピリミジン−2−イルメトキシ、1,2−オキサゾール−3−イルメトキシ、2−シアノエトキシ又は2−メトキシ−2−オキソエチルを表し;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、Y−2を表し;
Xbは、塩素を表し;
mは、1を表し;
R7aは、水素を表し;
R7bは、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル又はベンジルを表し;
R12は、水素を表し;
R13は、エチル、メチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロブチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2−ブチル、2−プロピル、tert−ブチル、1−メチルシクロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル、2−メトキシエチル、1,1−ジメチルプロパ−2−イニル、1−シアノ−1−メチルエチル、3−メチルブタ−2−エニル、プロパ−2−イニル、ベンジル、2−フェニルエチル又は(6−クロロ−2−ピリジル)メチルを表し;
R14aは、水素、エチル又はメチルを表し;
R14bは、水素、エチル又はメチルを表し;
及び、
R15は、メチルを表す〕
で表される化合物である。
Tは、水素又はC(R5a)(R5b)(R5c)を表し;
又は、
Tは、シクロプロピル、フェニル、1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]、1−(2,6−ジクロロフェニル)、4−クロロフェニル、2−チオフェニル、3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、2−クロロチアゾール−5−イル、5−(トリフルオロメチル)−2−チオフェニル、1,2−オキサゾール−5−イル、2−(トリフルオロメチル)チアゾール−4−イル、2−クロロチアゾール−4−イル、1,3−オキサゾール−5−イル、2−フラニル、チアゾール−4−イル、5−フルオロ−2−チオフェニル、4−ピリジル又は3−チオフェニルを表し;
又は、
Tは、−N(R7a)(R7b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Gは、CH2を表し;
Wは、N−OR15を表し;
Uは、U−2、U−9又はU−23を表し;
Xaは、塩素を表し;
nは、0又は1を表し;
R1は、水素、メチル、シクロプロピル、フェニル又はを表し;
pは、1又はを表し;
R5a及びR5b 互いに独立して、水素、フッ素又は塩素を表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、(3−メチル−2−ピリジル)メトキシ、(3−フルオロ−2−ピリジル)メトキシ、(2−クロロ−4−ピリジル)メトキシ、ピリミジン−5−イルメトキシ、(6−クロロ−3−ピリジル)メトキシ、ピリミジン−2−イルメトキシ、1,2−オキサゾール−3−イルメトキシ、2−シアノエトキシ又は2−メトキシ−2−オキソエチルを表し;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、Y−2を表し;
Xbは、塩素を表し;
mは、1を表し;
R7aは、水素を表し;
R7bは、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル又はベンジルを表し;
R12は、水素を表し;
R13は、エチル、メチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロブチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2−ブチル、2−プロピル、tert−ブチル、1−メチルシクロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル、2−メトキシエチル、1,1−ジメチルプロパ−2−イニル、1−シアノ−1−メチルエチル、3−メチルブタ−2−エニル、プロパ−2−イニル、ベンジル、2−フェニルエチル又は(6−クロロ−2−ピリジル)メチルを表し;
R14aは、水素、エチル又はメチルを表し;
R14bは、水素、エチル又はメチルを表し;
及び、
R15は、メチルを表す〕
で表される化合物である。
〔式中、構造要素R1、G、U及びTは、構成(1−1)又は構成(2−1)又は構成(3−1)又は構成(4−1)又は構成(5−1)において与えられている意味を有する〕
で表される化合物に関する。
で表される化合物に関する。
式(I−1)で表される化合物の好ましいさらなる実施形態では、Uは、U−2、U−9又はU−23を表し、並びに、全てのさらなる構造要素R1、G及びTは、構成(1−1)又は構成(2−1)又は構成(3−1)又は構成(4−1)又は構成(5−1)において上記で記載されている意味を有する。
で表される化合物に関する。
で表される化合物に関する。
で表される化合物に関する。
同様に好ましい本発明による化合物は、表1中に示されている一般式(I)で表される化合物である。
上記で与えられているラジカルの一般的な又は好ましい定義又は説明は、式(I)で表される全ての化合物に当てはまり、及び、対応するように、出発物質及び中間体に当てはまる。ラジカルについてのこれらの定義は、必用に応じて互いに組み合わせることが可能であり、即ち、それぞれの好ましい範囲の間の組合せを包含する。
本発明に従って好ましいのは、好ましいものとして上記で与えられている定義の組合せが存在している式(I)で表される化合物であり、そして、好ましいものとして上記で記載されている全ての構成は、独立した組合せ(特に、構成2−1において記載されている組合せ)を形成する。
本発明に従ってさらに好ましいのは、さらに好ましいものとして上記で与えられている定義の組合せが存在している式(I)で表される化合物であり、そして、さらに好ましいものとして上記で記載されている全ての構成は、独立した組合せ(特に、構成3−1において記載されている組合せ)を形成する。
本発明に従って特に好ましいのは、特に好ましいものとして上記で与えられている定義の組合せが存在している式(I)で表される化合物であり、そして、特に好ましいものとして上記で記載されている全ての構成は、独立した組合せ(特に、構成4−1において記載されている組合せ)を形成する。
本発明に従って極めて特に好ましいのは、極めて特に好ましいものとして上記で与えられている定義の組合せが存在している式(I)で表される化合物であり、そして、極めて特に好ましいものとして上記で記載されている全ての構成は、独立した組合せ(特に、構成5−1において記載されている組合せ)を形成する。
適切な箇所で別途定義されていない限り、置換されていてもよいラジカルは、1置換又は多置換されることができ、ここで、多置換の場合における該置換基は、同一であっても又は異なっていてもよい。従って、構造要素における置換基の最大数は、その特定の構造要素内で置換基が利用可能な位置の最大数に起因する。
式(I)で表される化合物は、メソイオン性内部塩である。双性イオンとしても知られている内部塩は、異なる原子において陽電荷及び負電荷を形式上有している電気的に無電荷の分子である。式(I)で表される化合物は、異なる原子において陽電荷及び負電荷を有しているさまざまな構造によって形式的に表され得る。下記図は、4種類の可能な表現形態を示しているが、可能なさらなる表現形態を排除するものではない。全ての構造的表現は、同等である。簡素化の理由で、いずれの場合にも1種類のみの可能な構造的表現が本明細書中において選択されている。この表現は、いずれの場合にも、全ての原子価結合構造的表現を代表するものであると理解されるべきである。
式(I)で表される化合物は、その置換基の種類に応じて、立体異性体の形態でも、即ち、幾何異性体の形態及び/若しくは光学異性体の形態又は種々の組成における異性体混合物の形態でも、存在し得る。たとえ、概して、式(I)で表される化合物についてのみ本明細書中で論じられているとしても、本発明は、純粋な立体異性体とそれら異性体の任意の所望の混合物の両方を提供する。
しかしながら、本発明に従って好ましいのは、式(I)で表される化合物の光学的に活性な立体異性体形態及びその塩の使用である。
従って、本発明は、害虫(これは、節足動物を包含し、特に、昆虫類を包含する)を防除するための、純粋なエナンチオマー及びジアステレオマー並びにそれらの混合物の両方に関する。
適切な場合には、式(I)で表される化合物は、種々の多形体形態で存在し得るか、又は、種々の多形体形態の混合物として存在し得る。純粋な多形体と多形体混合物の両方が本発明によって提供され、そして、本発明に従って使用することができる。
本発明に関連して、他の場所で異なるように定義されていない限り、用語「アルキル」は、それ単独で又はさらなる用語と組み合わされて(例えば、ハロアルキル)、1〜12個の炭素原子を有する飽和脂肪族炭化水素基のラジカルを意味するものと理解され、そして、分枝鎖又は非分枝鎖であることができる。C1−C12−アルキルラジカルの例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、1−エチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル及びn−ドデシルである。これらのアルキルラジカルの中で、特に好ましいのは、C1−C6−アルキルラジカルである。特に好ましいのは、C1−C4−アルキルラジカルである。
本発明によれば、他の場所で異なるように定義されていない限り、用語「アルケニル」は、それ単独で又はさらなる用語と組み合わされて、少なくとも1の二重結合を有している直鎖又は分枝鎖のC2−C12−アルケニルラジカル、例えば、ビニル、アリル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1,3−ブタジエニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1,3−ペンタジエニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル及び1,4−ヘキサジエニルなどを意味するものと理解される。これらの中で、好ましいのは、C2−C6−アルケニルラジカルであり、特に好ましいのは、C2−C4−アルケニルラジカルである。
本発明によれば、他の場所で異なるように定義されていない限り、用語「アルキニル」は、それ単独で又はさらなる用語と組み合わされて、少なくとも1の三重結合を有している直鎖又は分枝鎖のC2−C12−アルキニルラジカル、例えば、エチニル、1−プロピニル及びプロパルギルなどを意味するものと理解される。これらの中で、好ましいのは、C3−C6−アルキニルラジカルであり、特に好ましいのは、C3−C4−アルキニルラジカルである。該アルキニルラジカルは、少なくとも1の二重結合も含むことができる。
本発明によれば、他の場所で異なるように定義されていない限り、用語「シクロアルキル」は、それ単独で又はさらなる用語と組み合わされて、C3−C8−シクロアルキルラジカル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルなどを意味するものと理解される。これらの中で、好ましいのは、C3−C6−シクロアルキルラジカルである。
本発明によれば、他の場所で異なるように定義されていない限り、用語「アリール」は、6〜14個の炭素原子を有する芳香族ラジカル、好ましくは、フェニル、ナフチル、アントリル又はフェナントレニル、さらに好ましくは、フェニルを意味するものと理解される。
他の場所で異なるように定義されていない限り、用語「アリールアルキル」は、本発明に従って定義されているラジカル「アリール」と「アルキル」の組合せを意味するものと理解され、ここで、該ラジカルは、一般的に、該アルキル基を介して結合している。これらのものの例は、ベンジル、フェニルエチル又はα−メチルベンジルであり、ベンジルが特に好ましい。
他の場所で異なるように定義されていない限り、「ヘタリール」は、炭素原子と少なくとも1個のヘテロ原子で構成される単環式、二環式又は三環式のヘテロ環式基を意味し、ここで、少なくとも1つの環は芳香族である。好ましくは、該ヘタリール基は、3個、4個、5個又は6個の炭素原子を含んでおり、そして、フリル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、ベンゾフラニル、ベンゾイソフリル、ベンゾチエニル、ベンゾイソチエニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、2,1,3−ベンゾオキサジアゾール、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ベンゾトリアジニル、プリニル、プテリジニル及びインドリジニルの群から選択される。
他の場所で異なるように定義されていない限り、「ヘテロシクリル」は、炭素原子と環内の少なくとも1個のヘテロ原子で構成される単環式の飽和又は部分的飽和の4員、5員、6員又は7員の環を意味する。好ましくは、該ヘテロシクリル基は、3個、4個、5個又は6個の炭素原子と、酸素、硫黄及び窒素からなる群から選択される1個又は2個のヘテロ原子を含んでいる。ヘテロシクリルの例は、アゼチジニル、アゾリジニル、アジナニル、オキセタニル、オキソラニル、オキサニル、ジオキサニル、チエタニル、チオラニル、チアニル及びテトラヒドロフリルである。
他の場所で異なるように定義されていない限り、「オキソヘテロシクリル」及び「ジオキソヘテロシクリル」は、環内の少なくとも1の位置に、それぞれ1又は2の(=O)基で置換されている環原子を含んでいるヘテロシクリルを意味する。好ましくは、ヘテロ原子(例えば、硫黄)は、1又は2の(=O)基で置換されて、それぞれ、−S(=O)−基及び−S(=O)2−基となり、ここで、該硫黄原子は、該環の構成要素である。
本発明に関連して、ハロゲンで置換されているラジカル(例えば、「ハロアルキル」)は、モノハロゲン化されているか又は置換基の可能な最大数までポリハロゲン化されているラジカルを意味するものと理解される。ポリハロゲン化されている場合、該ハロゲン原子は、同一であっても又は異なっていてもよい。ここで、「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、好ましくは、フッ素又は塩素である。
用語「アルコキシ」は、それ単独で又はさらなる用語と組み合わされて(例えば、ハロアルコキシ)、この場合、O−アルキルラジカルを意味するものと理解され、ここで、用語「アルキル」は、上記で定義されているとおりである。
調製方法及び中間体に関する説明
式(I)で表される化合物は、例えば、スキーム1に記載されている調製方法で、合成することができる。ここで、当該式において与えられているラジカルR1、p、T、G及びUは、それぞれ、別途示されていない限り、構成(1−1)〜構成(5−1)において与えられている意味を有する。
式(I)で表される化合物は、例えば、スキーム1に記載されている調製方法で、合成することができる。ここで、当該式において与えられているラジカルR1、p、T、G及びUは、それぞれ、別途示されていない限り、構成(1−1)〜構成(5−1)において与えられている意味を有する。
式(I)で表される化合物は、スキーム1に示されているようにして得ることができる。ここで、最初に、式(II)で表されるアミノ化合物を、塩基(例えば、水素化ナトリウム、ヒューニッヒ塩基又はトリエチルアミン)の存在下で、式(III)〔式中、Xは、ハロゲンを表す〕で表されるα−ハロエステルと反応させて、式(IV)〔式中、Alkは、C1−C4アルキルである〕で表されるカルボン酸エステルを生成させる。次いで、式(IV)で表される化合物を、塩基(例えば、水酸化リチウム)を用いて加水分解してカルボン酸を生成させるか、又は、tert−ブチルエステルの場合には、それらは、例えば、酸(例えば、トリフルオロ酢酸又は塩酸)で処理して、開裂させることができる。式(VII)で表される化合物(ここで、両方の互変異性体、即ち、ケト形態及びエノール形態が存在し得る)は、環化とそれに続く脱カルボキシル化によって、場合により、式(IV)で表される化合物をエステル開裂させる反応条件下で直接に、合成することができるか、又は、式(V)で表されるカルボン酸を単離した後で、酸H−Y〔ここで、Y−は、無機酸のアニオン、例えば、F−、Cl−、Br−、I−、NO3 −、SO4 −、ClO4 −を表す〕又は有機酸(例えば、トリフルオロ酢酸)との独立した反応において、合成することができる。式(V)及び式(VII)で表される化合物は新規であり、そして、式(I)で表される化合物を合成するための重要な中間体として、同様に、本発明の対象の一部を構成する。式(V)で表される化合物も同様に、単離することが可能であり、その後、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で、式(VI)〔式中、L1は、Cl、Br又は−O(=O)Tを表す〕で表される化合物、例えば、酸塩化物又は無水物と反応させて、式(I)で表される化合物を生成させることができる。式(VII)で表される化合物も、同様に、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で、式(VI)〔式中、L1は、Cl、Br又は−O(=O)Tを表す〕で表される化合物、例えば、酸塩化物又は無水物と反応させて、式(I)で表される化合物を生成させることができる。
式(II)で表される化合物は、文献(cf.、例えば、WO2009099929、WO2012092115、WO2011057022、WO2009099929、WO2011017342)から知られているか、又は、該文献から知られている方法と同様にして得ることができる。式(III)で表される化合物は、市販されている。式(VI)で表される化合物は、市販されているか、文献(cf.「Organic Reactions (Hoboken, NJ, United States), 43, 1993」、「Journal of the American Chemical Society 1938, 60, 1325−1328」、EP1991/452806、US1989/4874558、「Tetrahedron Letters 1986, 27, 4937−4940」、WO2016/009051、「Synthetic Communications」、及び、CN2013/103450002)から知られているか、又は、既知調製方法と同様にして合成することができる。
一般に、式(I)で表される化合物は、上記で記載されている方法によって調製することができる。特定の化合物が上記で記載されている調製方法で調製することができない場合、式(I)で表される別の化合物を誘導体化させることによって合成することができるか、又は、上記調製方法に特定の変更を加えることによって合成することができる。例えば、式(I)で表される特定の化合物を、例えば、加水分解、アミノリシス、アルコーリシス、置換、エステル化、アミド形成、還元、エーテル化、酸化、オレフィン化、ハロゲン化、アシル化、アルキル化などによって、式(I)で表される別の化合物から調製することは、有利であり得る。
式(I)で表される新規化合物を調製するための本発明による調製方法は、好ましくは、希釈剤を用いて実施する。本発明による調製方法を実施するのに有用な希釈剤は、水、及び、全ての不活性溶媒である。例としては、以下のものを挙げることができる:ハロ炭化水素類(例えば、クロロ炭化水素類、例えば、テトラエチレン、テトラクロロエタン、ジクロロプロパン、塩化メチレン、ジクロロブタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリクロロエチレン、ペンタクロロエタン、ジフルオロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロトルエン、トリクロロベンゼン)、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール)、エーテル類(例えば、エチルプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、アニソール、フェネトール、シクロヘキシルメチルエーテル、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソアミルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジクロロジエチルエーテル、並びに、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのポリエーテル類)、アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、及び、テトラメチレンジアミン)、ニトロ炭化水素類(例えば、ニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパン、ニトロベンゼン、クロロニトロベンゼン、o−ニトロトルエン)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、ベンゾニトリル、m−クロロベンゾニトリル)、テトラヒドロチオフェンジオキシド、ジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホキシド、ジプロピルスルホキシド、ベンジルメチルスルホキシド、ジイソブチルスルホキシド、ジブチルスルホキシド、ジイソアミルスルホキシド、スルホン類(例えば、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ジプロピルスルホン、ジブチルスルホン、ジフェニルスルホン、ジヘキシルスルホン、メチルエチルスルホン、エチルプロピルスルホン、エチルイソブチルスルホン、及び、ペンタメチレンスルホン)、脂肪族、シクロ脂肪族又は芳香族の炭化水素類(例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、及び、工業用炭化水素類)、さらに、沸点が例えば40℃〜250℃の範囲内にある成分を含んでいるホワイトスピリット、シメン、沸騰範囲が70℃〜190℃の範囲内にあるベンジンフラクション、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、石油エーテル、リグロイン、オクタン、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ニトロベンゼン、キシレン、エステル類(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル及び酢酸イソブチル、炭酸ジメチル、炭酸ジブチル、及び、炭酸エチレン)、アミド類(例えば、ヘキサメチレンリン酸トリアミド、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジプロピルホルムアミド、N,N−ジブチルホルムアミド、N−メチルピロリジン、N−メチルカプロラクタム、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジン、オクチルピロリドン、オクチルカプロラクタム、1,3−ジメチル−2−イミダゾリンジオン、N−ホルミルピペリジン、N,N’−ジホルミルピペラジン)、及び、ケトン類(例えば、アセトン、アセトフェノン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン)。
もちろん、本発明による調製方法は、上記で記載した溶媒及び希釈剤の混合物の中で実施することも可能である。
本発明による調製方法を実施する場合、その反応温度は、比較的広い範囲内で変えることができる。一般に、該調製方法は、−30℃〜+150℃の温度で、好ましくは、−10℃〜+100℃の温度で、実施する。
本発明による調製方法は、一般に、標準圧力下で実施する。しかしながら、本発明による調製方法は、高圧下又は減圧下(概して、0.1bar〜15barの絶対圧力)で実施することも可能である。
本発明による調製方法を実施するために、該出発物質は、一般に、ほぼ等モル量で使用する。しかしながら、その成分のうちの1種類を比較的大過剰量で使用することも可能である。該反応は、一般に、適切な希釈剤の中で、反応助剤の存在下、場合により、保護ガス(例えば、窒素、アルゴン、又は、ヘリウム)雰囲気下で、実施し、そして、その反応混合物を、一般に、必要とされる温度で数時間撹拌する。後処理は、慣習的な方法で実施する(cf. 調製実施例)。
本発明による調製方法を実施するために使用される塩基性反応助剤は、適切な全ての酸結合剤であり得る。その例としては、以下のものを挙げることができる:アルカリ土類金属化合物又はアルカリ金属化合物(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム及びバリウムの水酸化物、水素化物、酸化物及び炭酸塩)、アミジン塩基又はグアニジン塩基(例えば、7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン(MTBD);ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン(DBN)、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン(DBU)、シクロヘキシルテトラブチルグアニジン(CyTBG)、シクロヘキシルテトラメチルグアニジン(CyTMG)、N,N,N,N−テトラメチル−1,8−ナフタレンジアミン、ペンタメチルピペリジン)、並びに、アミン、特に、第3級アミン(例えば、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリベンジルアミン、トリイソプロピルアミン、トリブチルアミン、トリシクロヘキシルアミン、トリアミルアミン、トリヘキシルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルトルイジン、N,N−ジメチル−p−アミノピリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルイミダゾール、N−メチルピラゾール、N−メチルモルホリン、N−メチルヘキサメチレンジアミン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、キノリン、α−ピコリン、β−ピコリン、ピリミジン、アクリジン、N,N,N’,N’−テトラメチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラエチレンジアミン、キノキサリン、N−プロピルジイソプロピルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N,N’−ジメチルシクロヘキシルアミン、2,6−ルチジン、2,4−ルチジン、又は、トリエチルジアミン)。
本発明による調製方法を実施するために使用し得る酸性反応助剤としては、全ての鉱酸(例えば、ハロゲン化水素酸、例えば、フッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸又はヨウ化水素酸、及び、さらに、硫酸、リン酸、亜リン酸、硝酸)、ルイス酸(例えば、塩化アルミニウム(III)、三フッ化ホウ素又はそのエーテラート、塩化チタン(IV)、塩化スズ(IV))、及び、有機酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、マロン酸、乳酸、シュウ酸、フマル酸、アジピン酸、ステアリン酸、酒石酸、オレイン酸、メタンスルホン酸、安息香酸、ベンゼンスルホン酸、又は、パラ−トルエンスルホン酸)などを挙げることができる。
式(Ib)で表されるカルボン酸エステルは、スキーム2に示されているようにして合成することが可能であり、ここで、Xは、塩素又は臭素を表し、並びに、R6、R1、p、G及びUは、それぞれ、上記で記載されている意味を有する。
式(Ia)で表される化合物は、スキーム1に記載されている調製方法と同様にして調製することができる。
式(Ic)で表される化合物は、スキーム3に示されているように、アミノリシスの一般に知られているプロセスに準じて、例えば、「Synthetic Communications 1989, 19, 1181−1187」、「Tetrahedron 2000, 56, 4521−4529」及び「Journal of Organic Chemistry 1989, 54, 4767−4771」に記載されている調製方法に準じて、式(Ia)で表されるケトンを式(IX)で表されるアミノ化合物と反応させることによって、得ることができる。特定のアミ類との反応に関して、場合により、補助塩基(例えば、トリエチルアミン)を使用することができる。
ここで、使用されているラジカルX、R1、p、G、U、R7a、R7b、R8、R14a及びR14bは、それぞれ、上記で記載されている意味を有する。
式(Id)で表される化合物は、式(Ic)で表される化合物に関して上記で記載されている調製方法と同様にして、調製することができる。
式(IX)で表されるアミンは、市販されているか、又は、文献から知られている。
式(X)で表される化合物は、市販されているか、又は、文献から知られている。
式(If)で表される化合物[これは、例えば、以下の官能基のうちの1つを介して結合している:エーテル、チオエーテル、スルホキシド、スルホン、アミン、又は、形態Y(ここで、Yは、上記で記載されている意味を有する)のN−結合ヘテロシクリル]は、スキーム4に示されているように、式(Ie)で表される化合物から、塩基(例えば、水素化ナトリウム)の存在下、式(XI)で表されるアルコキシド、チオレート又はアルコール、チオール、アミン又はヘテロ環(一般式Y〔ここで、Yは、上記で記載されている意味を有する〕で表されるヘテロ環)との反応を介して、一般的に知られている調製方法によって得ることができる
スキーム4
スキーム4
ここで、使用されているラジカルR5c、R1、p、G及びUは、それぞれ、上記で与えられている意味を有し、Halは、ハロゲンを表す。
式(Ie)で表される化合物は、スキーム1に記載されている調製方法と同様にして調製することができる。式(XI)で表される化合物は、市販されているか、又は、文献から知られている。
下記において異なるように定義されていない限り、スキーム5において使用されている全てのラジカルは、いずれの場合にも上記で記載されている意味を有する。
式(Ig)〔式中、R12は、上記で記載されている意味を有する〕で表される化合物は、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で式(XII)〔式中、Xは、ハロゲンを表す〕で表される化合物を使用して、式(V)で表されるカルボン酸から合成することができる
式(XII)で表される化合物は、市販されているか、又は、文献から知られている。 あるいは、式(V)で表される化合物を塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で式(XIII)〔式中、Xは、ハロゲンを表す〕で表されるシュウ酸モノエステルと反応させて、式(Ii)〔式中、R13は、上記で定義されているラジカルを表す〕で表される化合物を生成させることができる。
式(XII)で表される化合物は、市販されているか、又は、文献から知られている。 あるいは、式(V)で表される化合物を塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で式(XIII)〔式中、Xは、ハロゲンを表す〕で表されるシュウ酸モノエステルと反応させて、式(Ii)〔式中、R13は、上記で定義されているラジカルを表す〕で表される化合物を生成させることができる。
式(Ih)で表される中間体は、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下での塩化オキサリルとの反応によって、式(V)で表される化合物から合成することができる。式(Ih)で表される化合物は、場合により塩基(例えば、トリエチルアミン又はヒューニッヒ塩基)の存在下で、式(XIV)〔式中、R13は、上記で記載されている意味を有する〕で表されるアルコールとの反応によって変換させて、式(Ii)で表される化合物を生成させることができる。
あるいは、式(Ij)で表される化合物は、式(Ih)で表される化合物から、式(XV)〔式中、R14a及びR14bは、上記で与えられている意味を有する〕で表されるアミンとの反応によって、合成することもできる。
式(XV)で表されるアミンは、市販されているか、又は、文献から知られている。
下記において異なるように定義されていない限り、スキーム6において使用されている全てのラジカルは、いずれの場合にも上記で記載されている意味を有する。
式(Ik)〔式中、R12及びR15は、上記で記載されている意味を有する〕で表される化合物は、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で式(XVI)〔式中、Xは、ハロゲンを表し、好ましくは、塩素又は臭素を表す〕で表される化合物を使用して、式(V)で表されるカルボン酸から合成することができる。
式(XVI)で表される化合物は、市販されているか、又は、文献に、例えば、DE3208330A1若しくはWO2014/007395に、記載されている。
〔式中、構造要素R1、p、G及びUは、構成(1−1)又は構成(2−1)又は構成(3−1)又は構成(4−1)又は構成(5−1)において与えられている意味を有し、及び、ここで、Y−は、F−、Cl−、Br−、I−、NO3 −、SO4 −、トリフルオロアセテート又はClO4 −を表し、好ましくは、F−、Cl−、Br−、I−又はトリフルオロアセテートを表し、及び、特に好ましくは、トリフルオロアセテート又はCl−を表す〕
で表される中間体も提供する。
で表される中間体も提供する。
〔式中、構造要素R1、G及びUは、構成(1−1)又は構成(2−1)又は構成(3−1)又は構成(4−1)又は構成(5−1)において与えられている意味を有し、及び、ここで、Y−は、F−、Cl−、Br−、I−又はトリフルオロアセテートを表し、好ましくは、トリフルオロアセテート又はCl−を表す〕
で表される中間体である。
で表される中間体である。
〔式中、構造要素R1、p、G及びUは、構成(1−1)又は構成(2−1)又は構成(3−1)又は構成(4−1)又は構成(5−1)において与えられている意味を有する〕
で表される中間体も提供する。
で表される中間体も提供する。
〔式中、構造要素R1、G及びUは、構成(1−1)又は構成(2−1)又は構成(3−1)又は構成(4−1)又は構成(5−1)において与えられている意味を有する〕
で表される中間体である。
で表される中間体である。
異性体
式(I)で表される化合物は、その置換基の種類に応じて、幾何異性体の形態をとり得るか、及び/又は、光学活性異性体の形態をとり得るか、又は、種々の組成における対応する異性体混合物の形態をとり得る。これらの立体異性体は、例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体又は幾何異性体である。従って、本発明は、純粋な立体異性体とそれら異性体の任意の望ましい混合物の両方を包含する。
式(I)で表される化合物は、その置換基の種類に応じて、幾何異性体の形態をとり得るか、及び/又は、光学活性異性体の形態をとり得るか、又は、種々の組成における対応する異性体混合物の形態をとり得る。これらの立体異性体は、例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体又は幾何異性体である。従って、本発明は、純粋な立体異性体とそれら異性体の任意の望ましい混合物の両方を包含する。
方法及び使用
本発明は、さらに、害虫を防除する方法にも関し、ここで、該方法においては、式(I)で表される化合物を害虫及び/又はそれらの生息環境に作用させる。害虫の該防除は、好ましくは、農業及び林業において、並びに、材料物質(material)の保護において、実施される。好ましくは、ヒト又は動物の身体の外科的な又は治療的な処置方法及びヒト又は動物の身体に対して実施される診断方法は、上記方法から除外される。
本発明は、さらに、害虫を防除する方法にも関し、ここで、該方法においては、式(I)で表される化合物を害虫及び/又はそれらの生息環境に作用させる。害虫の該防除は、好ましくは、農業及び林業において、並びに、材料物質(material)の保護において、実施される。好ましくは、ヒト又は動物の身体の外科的な又は治療的な処置方法及びヒト又は動物の身体に対して実施される診断方法は、上記方法から除外される。
本発明は、さらに、殺有害生物剤としての、特に、作物保護組成物としての、式(I)で表される化合物の使用にも関する。
本出願に関連して、用語「殺有害生物剤(pesticide)」は、いずれの場合にも、常に、用語「作物保護組成物」も包含する。
式(I)で表される化合物は、植物が良好な耐性を示し、恒温動物に対する毒性が望ましい程度であり、及び、良好な環境適合性を示す場合、生物的ストレス因子及び非生物的ストレス因子に対して植物及び植物の器官を保護するのに適しており、収穫高を増大させるのに適しており、収穫物の質を向上させるのに適しており、また、農業において、園芸において、畜産業において、水性栽培において、森林で、庭園やレジャー施設で、貯蔵生産物や材料物質の保護において、及び、衛生学の分野において遭遇する害虫、特に、昆虫類、クモ形類動物、蠕虫類、特に、線虫類、及び、軟体動物を防除するのに適している。
本特許出願に関連して、用語「衛生学(hygiene)」は、疾患(特に、感染症)を予防することを目的とする任意の全ての手段、準備及び方法、並びに、ヒト及び動物の健康を保護するのに及び/又は環境を保護するのに及び/又は清潔を維持するのに役立つ任意の全ての手段、準備及び方法を意味するものと理解されるべきである。本発明によれば、これには、特に、きれいにするための手段、消毒するための手段及び滅菌するための手段、例えば、繊維又は硬質表面(特に、ガラス製、木製、コンクリート製、磁器製、セラミック製、プラスチック製の表面、又は、金属(類)製の表面)を衛生有害生物(hygiene pest)及び/又はその分泌物が存在していない状態に維持するための、それらをきれいにするための手段、消毒するための手段及び滅菌するための手段が包含される。これに関連して、好ましくは、ヒト又は動物の身体に対して施される外科的又は治療的な処置方法、及び、ヒト又は動物の身体に対してなされる診断方法は、本発明による保護の範囲から除外される。
用語「衛生学の分野」には、そのような衛生学的な手段、準備及び方法が重要である全ての領域、技術分野及び産業上の利用、例えば、調理場、パン屋、空港、浴室、スイミングプール、デパート、ホテル、病院、家畜小屋、動物飼育などにおける衛生に関する全ての領域、技術分野及び産業上の利用が包含される。
従って、用語「衛生有害生物(hygiene pest)」は、衛生学の分野においてその存在が問題である、特に、健康上の理由に関して問題である、1種類以上の害虫を意味するものと理解されるべきである。従って、主な目的は、衛生有害生物の存在を回避するか若しくは最小限度に抑制すること、及び/又は、衛生学の分野において衛生有害生物との接触を回避するか若しくは最小限度に抑制することである。このことは、特に、発生を予防するため及び既に発生している害虫を阻止するための両方に使用することが可能な殺害虫剤を使用することによって達成することが可能である。有害生物との接触を防止するか又は低減させる製剤を使用することも可能である。衛生有害生物としては、例えば、以下に記載されている生物などを挙げることができる。
かくして、用語「衛生学的な保護(hygiene protection)」には、そのような衛生学的な手段、準備及び方法を維持及び/又は改善する全ての行為が包含される。
式(I)で表される化合物は、好ましくは、殺有害生物剤として使用することができる。それらは、通常の感受性種及び抵抗性種に対して有効であり、並びに、さらに、全ての発育段階又は特定の発育段階に対して活性を示す。上記有害生物としては、以下のものを挙げることができる:
節足動物門の害虫、特に、クモ綱(Arachnida)の、例えば、アカルス属種(Acarus spp.)、例えば、アカルス・シロ(Acarus siro)、アケリア・クコ(Aceria kuko)、アケリア・シェルドニ(Aceria sheldoni)、アクロプス属種(Aculops spp.)、アクルス属種(Aculus spp.)、例えば、アクルス・フォクケウイ(Aculus fockeui)、アクルス・シュレクテンダリ(Aculus schlechtendali)、アンブリオンマ属種(Amblyomma spp.)、アムフィテトラニクス・ビエネンシス(Amphitetranychus viennensis)、アルガス属種(Argas spp.)、ボオフィルス属種(Boophilus spp.)、ブレビパルプス属種(Brevipalpus spp.)、例えば、ブレビパルプス・ホエニシス(Brevipalpus phoenicis)、ブリオビア・グラミヌム(Bryobia graminum)、ブリオビア・プラエチオサ(Bryobia praetiosa)、セントルロイデス属種(Centruroides spp.)、コリオプテス属種(Chorioptes spp.)、デルマニスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、デルマトファゴイデス・プテロニシヌス(Dermatophagoides pteronyssinus)、デルマトファゴイデス・ファリナエ(Dermatophagoides farinae)、デルマセントル属種(Dermacentor spp.)、エオテトラニクス属種(Eotetranychus spp.)、例えば、エオテトラニクス・ヒコリアエ(Eotetranychus hicoriae)、エピトリメルス・ピリ(Epitrimerus pyri)、エウテトラニクス属種(Eutetranychus spp.)、例えば、エウテトラニクス・バンクシ(Eutetranychus banksi)、エリオフィエス属種(Eriophyes spp.)、例えば、エリオフィエス・ピリ(Eriophyes pyri)、グリシファグス・ドメスチクス(Glycyphagus domesticus)、ハロチデウス・デストルクトル(Halotydeus destructor)、ヘミタロソネムス属種(Hemitarsonemus spp.)、例えば、ヘミタロソネムス・ラツス(Hemitarsonemus latus)(=ポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus))、ヒアロンマ属種(Hyalomma spp.)、イキソデス属種(Ixodes spp.)、ラトロデクツス属種(Latrodectus spp.)、ロキソスケレス属種(Loxosceles spp.)、ネウトロムビクラ・アウツムナリス(Neutrombicula autumnalis)、ヌフェルサ属種(Nuphersa spp.)、オリゴニクス属種(Oligonychus spp.)、例えば、オリゴニクス・コフェアエ(Oligonychus coffeae)、オリゴニクス・コニフェラルム(Oligonychus coniferarum)、オリゴニクス・イリシス(Oligonychus ilicis)、オリゴニクス・インジクス(Oligonychus indicus)、オリゴニクス・マンギフェルス(Oligonychus mangiferus)、オリゴニクス・プラテンシス(Oligonychus pratensis)、オリゴニクス・プニカエ(Oligonychus punicae)、オリゴニクス・イオテルシ(Oligonychus yothersi)、オルニトドルス属種(Ornithodorus spp.)、オルニトニスス属種(Ornithonyssus spp.)、パノニクス属種(Panonychus spp.)、例えば、パノニクス・シトリ(Panonychus citri)(=メタテトラニクス・シトリ(Metatetranychus citri))、パノニクス・ウルミ(Panonychus ulmi)(=メタテトラニクス・ウルミ(Metatetranychus ulmi))、フィロコプトルタ・オレイボラ(Phyllocoptruta oleivora)、プラチテトラニクス・ムルチジギツリ(Platytetranychus multidigituli)、ポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus)、プソロプテス属種(Psoroptes spp.)、リピセファルス属種(Rhipicephalus spp.)、リゾグリフス属種(Rhizoglyphus spp.)、サルコプテス属種(Sarcoptes spp.)、スコルピオ・マウルス(Scorpio maurus)、ステネオタルソネムス属種(Steneotarsonemus spp.)、ステネオタルソネムス・スピンキ(Steneotarsonemus spinki)、タルソネムス属種(Tarsonemus spp.)、例えば、タルソネムス・コンフスス(Tarsonemus confusus)、タルソネムス・パリズス(Tarsonemus pallidus)、テトラニクス属種(Tetranychus spp.)、例えば、テトラニクス・カナデンシス(Tetranychus canadensis)、テトラニクス・シンナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus)、テトラニクス・ツルケスタニ(Tetranychus turkestani)、テトラニクス・ウルチカエ(Tetranychus urticae)、トロムビクラ・アルフレズゲシ(Trombicula alfreddugesi)、バエジョビス属種(Vaejovis spp.)、バサテス・リコペルシシ(Vasates lycopersici);
ムカデ綱(Chilopoda)の、例えば、ゲオフィルス属種(Geophilus spp.)、スクチゲラ属種(Scutigera spp.);
トビムシ目(Collembola)又はトビムシ綱の、例えば、オニキウルス・アルマツス(Onychiurus armatus); スミンツルス・ビリジス(Sminthurus viridis);
ヤスデ綱(Diplopoda)の、例えば、ブラニウルス・グツラツス(Blaniulus guttulatus);
昆虫綱(Insecta)の、例えば、ゴキブリ目(Blattodea)の、例えば、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ブラッテラ・アサヒナイ(Blattella asahinai)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、レウコファエア・マデラエ(Leucophaea maderae)、ロボプテラ・デシピエンス(Loboptera decipiens)、ネオスチロピガ・ロムビフォリア(Neostylopyga rhombifolia)、パンクロラ属種(Panchlora spp.)、パルコブラッタ属種(Parcoblatta spp.)、ペリプラネタ属種(Periplaneta spp.)、例えば、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ペリプラネタ・アウストララシアエ(Periplaneta australasiae)、ピクノセルス・スリナメンシス(Pycnoscelus surinamensis)、スペラ・ロンギパルパ(Supella longipalpa);
コウチュウ目(Coleoptera)の、例えば、アカリンマ・ビタツム(Acalymma vittatum)、アカントセリデス・オブテクツス(Acanthoscelides obtectus)、アドレツス属種(Adoretus spp.)、アエチナ・ツミダ(Aethina tumida)、アゲラスチカ・アルニ(Agelastica alni)、アグリルス属種(Agrilus spp.)、例えば、アグリルス・プラニペンニス(Agrilus planipennis)、アグリルス・コキサリス(Agrilus coxalis)、アグリルス・ビリネアツス(Agrilus bilineatus)、アグリルス・アンキシウス(Agrilus anxius)、アグリオテス属種(Agriotes spp.)、例えば、アグリオテス・リンネアツス(Agriotes linneatus)、アグリオテス・マンクス(Agriotes mancus)、アルフィトビウス・ジアペリヌス(Alphitobius diaperinus)、アムフィマロン・ソルスチチアリス(Amphimallon solstitialis)、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、アノプロホラ属種(Anoplophora spp.)、例えば、アノプロホラ・グラブリペンニス(Anoplophora glabripennis)、アントノムス属種(Anthonomus spp.)、例えば、アントノムス・グランジス(Anthonomus grandis)、アントレヌス属種(Anthrenus spp.)、アピオン属種(Apion spp.)、アポゴニア属種(Apogonia spp.)、アトマリア属種(Atomaria spp.)、例えば、アトマリア・リネアル(Atomaria linearis)、アタゲヌス属種(Attagenus spp.)、バリス・カエルレセンス(Baris caerulescens)、ブルキジウス・オブテクツス(Bruchidius obtectus)、ブルクス属種(Bruchus spp.)、例えば、ブルクス・ピソルム(Bruchus pisorum)、ブルクス・ルフィマヌス(Bruchus rufimanus)、カッシダ属種(Cassida spp.)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、セウトリンクス属種(Ceutorrhynchus spp.)、例えば、セウトリンクス・アシミリス(Ceutorrhynchus assimilis)、セウトリンクス・クアドリデンス(Ceutorrhynchus quadridens)、セウトリンクス・ラパエ(Ceutorrhynchus rapae)、カエトクネマ属種(Chaetocnema spp.)、例えば、カエトクネマ・コンフィニス(Chaetocnema confinis)、カエトクネマ・デンチクラタ(Chaetocnema denticulata)、カエトクネマ・エクチパ(Chaetocnema ectypa)、クレオヌス・メンジクス(Cleonus mendicus)、コノデルス属種(Conoderus spp.)、コスモポリテス属種(Cosmopolites spp.)、例えば、コスモポリテス・ソルジズス(Cosmopolites sordidus)、コステリトラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandica)、クテニセラ属種(Ctenicera spp.)、クルクリオ属種(Curculio spp.)、例えば、クルクリオ・カリアエ(Curculio caryae)、クルクリオ・カリアトリペス(Curculio caryatrypes)、クルクリオ・オブツスス(Curculio obtusus)、クルクリオ・サイイ(Curculio sayi)、クリプトレステス・フェルギネウス(Cryptolestes ferrugineus)、クリプトレステス・プシルス(Cryptolestes pusillus)、クリプトリンクス・ラパチ(Cryptorhynchus lapathi)、クリプトリンクス・マンギフェラエ(Cryptorhynchus mangiferae)、シリンドロコプツルス属種(Cylindrocopturus spp.)、シリンドロコプツルス・アドスペルスス(Cylindrocopturus adspersus)、シリンドロコプツルス・フルニシ(Cylindrocopturus furnissi)、デンドロクトヌス属種(Dendroctonus spp.)、例えば、デンドロクトヌス・ポンデロサエ(Dendroctonus ponderosae)、デルメステス属種(Dermestes spp.)、ジアブロチカ属種(Diabrotica spp.)、例えば、ジアブロチカ・バルテアタ(Diabrotica balteata)、ジアブロチカ・バルベリ(Diabrotica barberi)、ジアブロチカ・ウンデシムプンクタタ・ホワルジ(Diabrotica undecimpunctata howardi)、ジアブロチカ・ウンデシムプンクタタ・ウンデシムプンクタタ(Diabrotica undecimpunctata undecimpunctata)、ジアブロチカ・ビルギフェラ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera virgifera)、ジアブロチカ・ビルギフェラ・ゼアエ(Diabrotica virgifera zeae)、ジコクロシス属種(Dichocrocis spp.)、ジクラジスパ・アルミゲラ(Dicladispa armigera)、ジロボデルス属種(Diloboderus spp.)、エピカエルス属種(Epicaerus spp.)、エピラクナ属種(Epilachna spp.)、例えば、エピラクナ・ボレアリス(Epilachna borealis)、エピラクナ・バリベスチス(Epilachna varivestis)、エピトリキス属種(Epitrix spp.)、例えば、エピトリキス・ククメリス(Epitrix cucumeris)、エピトリキス・フスクラ(Epitrix fuscula)、エピトリキス・ヒルチペンニス(Epitrix hirtipennis)、エピトリキス・スブクリニタ(Epitrix subcrinita)、エピトリキス・ツベリス(Epitrix tuberis)、ファウスチヌス属種(Faustinus spp.)、ギビウム・プシロイデス(Gibbium psylloides)、グナトセルス・コルヌツス(Gnathocerus cornutus)、ヘルラ・ウンダリス(Hellula undalis)、ヘテロニクス・アラトル(Heteronychus arator)、ヘテロニキス属種(Heteronyx spp.)、ヒラモルファ・エレガンス(Hylamorpha elegans)、ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、ヒポメセス・スクアモスス(Hypomeces squamosus)、ヒポテネムス属種(Hypothenemus spp.)、例えば、ヒポテネムス・ハムペイ(Hypothenemus hampei)、ヒポテネムス・オブスクルス(Hypothenemus obscurus)、ヒポテネムス・プベセンス(Hypothenemus pubescens)、ラクノステルナ・コンサングイネア(Lachnosterna consanguinea)、ラシドデルマ・セリコルネ(Lasioderma serricorne)、ラテチクス・オリザエ(Latheticus oryzae)、ラトリジウス属種(Lathridius spp.)、レマ属種(Lema spp.)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、レウコプテラ属種(Leucoptera spp.)、例えば、レウコプテラ・コフェエラ(Leucoptera coffeella)、リモニウス・エクチプス(Limonius ectypus)、リッソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、リストロノツス属種(Listronotus spp.)(=ヒペロデス属種(Hyperodes spp.)、リキスス属種(Lixus spp.)、ルペロデス属種(Luperodes spp.)、ルペロモルファ・キサントデラ(Luperomorpha xanthodera)、リクツス属種(Lyctus spp.)、メガシレネ属種(Megacyllene spp.)、例えば、メガシレネ・ロビニアエ(Megacyllene robiniae)、メガセリス属種(Megascelis spp.)、メラノツス属種(Melanotus spp.)、例えば、メラノツス・ロングルス・オレゴネンシス(Melanotus longulus oregonensis)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、メロロンタ属種(Melolontha spp.)、例えば、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、ミグドルス属種(Migdolus spp.)、モノカムス属種(Monochamus spp.)、ナウパクツス・キサントグラフス(Naupactus xanthographus)、ネクロビア属種(Necrobia spp.)、ネオガレルセラ属種(Neogalerucella spp.)、ニプツス・ホロレウクス(Niptus hololeucus)、オリクテス・リノセロス(Oryctes rhinoceros)、オリザエフィルス・スリナメンシス(Oryzaephilus surinamensis)、オリザファグス・オリザエ(Oryzaphagus oryzae)、オチオリンクス属種(Otiorhynchus spp.)、例えば、オチオリンクス・クリブリコリス(Otiorhynchus cribricollis)、オチオリンクス・リグスチシ(Otiorhynchus ligustici)、オチオリンクス・オバツス(Otiorhynchus ovatus)、オチオリンクス・ルゴソストリアルス(Otiorhynchus rugosostriarus)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorhynchus sulcatus)、オウレマ属種(Oulema spp.)、例えば、オウレマ・メラノプス(Oulema melanopus)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、オキシセトニア・ジュクンダ(Oxycetonia jucunda)、ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、フィロファガ属種(Phyllophaga spp.)、フィロファガ・ヘレリ(Phyllophaga helleri)、フィロトレタ属種(Phyllotreta spp.)、例えば、フィロトレタ・アルモラシアエ(Phyllotreta armoraciae)、フィロトレタ・プシラ(Phyllotreta pusilla)、フィロトレタ・ラモサ(Phyllotreta ramosa)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllotreta striolata)、ポピリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、プレムノトリペス属種(Premnotrypes spp.)、プロステファヌス・トルンカツス(Prostephanus truncatus)、プシリオデス属種(Psylliodes spp.)、例えば、プシリオデス・アフィニス(Psylliodes affinis)、プシリオデス・クリソセファラ(Psylliodes chrysocephala)、プシリオデス・プンクツラタ(Psylliodes punctulata)、プチヌス属種(Ptinus spp.)、リゾビウス・ベントラリス(Rhizobius ve
ntralis)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、リンコホルス属種(Rhynchophorus spp.)、リンコホルス・フェルギネウス(Rhynchophorus ferrugineus)、リンコホルス・パルマルム(Rhynchophorus palmarum)、スコリツス属種(Scolytus spp.)、例えば、スコリツス・ムルチストリアツス(Scolytus multistriatus)、シノキシロン・ペルホランス(Sinoxylon perforans)、シトフィルス属種(Sitophilus spp.)、例えば、シトフィルス・グラナリウス(Sitophilus granarius)、シトフィルス・リネアリス(Sitophilus linearis)、シトフィルス・オリザエ(Sitophilus oryzae)、シトフィルス・ゼアマイス(Sitophilus zeamais)、スフェノホルス属種(Sphenophorus spp.)、ステゴビウム・パニセウム(Stegobium paniceum)、ステルネクス属種(Sternechus spp.)、例えば、ステルネクス・パルダツス(Sternechus paludatus)、シムフィレテス属種(Symphyletes spp.)、タニメクス属種(Tanymecus spp.)、例えば、タニメクス・ジラチコリス(Tanymecus dilaticollis)、タニメクス・インジクス(Tanymecus indicus)、タニメクス・パリアツス(Tanymecus palliatus)、テネブリオ・モリトル(Tenebrio molitor)、テネブリオイデス・マウレタニクス(Tenebrioides mauretanicus)、トリボリウム属種(Tribolium spp.)、例えば、トリボリウム・アウダキス(Tribolium audax)、トリボリウム・カスタネウム(Tribolium castaneum)、トリボリウム・コンフスム(Tribolium confusum)、トロゴデルマ属種(Trogoderma spp.)、チキウス属種(Tychius spp.)、キシロトレクス属種(Xylotrechus spp.)、ザブルス属種(Zabrus spp.)、例えば、ザブルス・テネブリオイデス(Zabrus tenebrioides);
ハサミムシ目(Dermaptera)の、例えば、アニソラビス・マリチメ(Anisolabis maritime)、ホルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)、ラビズラ・リパリア(Labidura riparia);
ハエ目(Diptera)の、例えば、アエデス属種(Aedes spp.)、例えば、アエデス・アエギプチ(Aedes aegypti)、アエデス・アルボピクツス(Aedes albopictus)、アエデス・スチクチクス(Aedes sticticus)、アエデス・ベキサンス(Aedes vexans)、アグロミザ属種(Agromyza spp.)、例えば、アグロミザ・フロンテラ(Agromyza frontella)、アグロミザ・パルビコルニス(Agromyza parvicornis)、アナストレファ属種(Anastrepha spp.)、アノフェレス属種(Anopheles spp.)、例えば、アノフェレス・クアドリマクラツス(Anopheles quadrimaculatus)、アノフェレス・ガムビアエ(Anopheles gambiae)、アスホンジリア属種(Asphondylia spp.)、バクトロセラ属種(Bactrocera spp.)、例えば、バクトロセラ・ククルビタエ(Bactrocera cucurbitae)、バクトロセラ・ドルサリス(Bactrocera dorsalis)、バクトロセラ・オレアエ(Bactrocera oleae)、ビビオ・ホルツラヌス(Bibio hortulanus)、カリホラ・エリトロセファラ(Calliphora erythrocephala)、カリホラ・ビシナ(Calliphora vicina)、セラチチス・カピタタ(Ceratitis capitata)、キロノムス属種(Chironomus spp.)、クリソミア属種(Chrysomya spp.)、クリソプス属種(Chrysops spp.)、クリソゾナ・プルビアリス(Chrysozona pluvialis)、コクリオミア属種(Cochliomya spp.)、コンタリニア属種(Contarinia spp.)、例えば、コンタリニア・ジョンソニ(Contarinia johnsoni)、コンタリニア・ナスツルチイ(Contarinia nasturtii)、コンタリニア・ピリボラ(Contarinia pyrivora)、コンタリニア・スクルジ(Contarinia schulzi)、コンタリニア・ソルギコラ(Contarinia sorghicola)、コンタリニア・トリチシ(Contarinia tritici)、コルジロビア・アントロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、クリコトプス・シルベストリス(Cricotopus sylvestris)、クレキス属種(Culex spp.)、例えば、クレキス・ピピエンス(Culex pipiens)、クレキス・クインクエファシアツス(Culex quinquefasciatus)、クリコイデス属種(Culicoides spp.)、クリセタ属種(Culiseta spp.)、クテレブラ属種(Cuterebra spp.)、ダクス・オレアエ(Dacus oleae)、ダシネウラ属種(Dasineura spp.)、例えば、ダシネウラ・ブラシカエ(Dasineura brassicae)、デリア属種(Delia spp.)、例えば、デリア・アントクア(Delia antiqua)、デリア・コアルクタタ(Delia coarctata)、デリア・フロリレガ(Delia florilega)、デリア・プラツラ(Delia platura)、デリア・ラジクム(Delia radicum)、デルマトビア・ホミニス(Dermatobia hominis)、ドロソフィラ属種(Drosophila spp.)、例えば、ドロソフィラ・メラノガステル(Drosphila melanogaster)、ドロソフィラ・スズキイ(Drosophila suzukii)、エキノクネムス属種(Echinocnemus spp.)、エウレイア・ヘラクレイ(Euleia heraclei)、ファンニア属種(Fannia spp.)、ガステロフィルス属種(Gasterophilus spp.)、グロッシナ属種(Glossina spp.)、ハエマトポタ属種(Haematopota spp.)、ヒドレリア属種(Hydrellia spp.)、ヒドレリア・グリセオラ(Hydrellia griseola)、ヒレミア属種(Hylemya spp.)、ヒッポドスカ属種(Hippobosca spp.)、ヒポデルマ属種(Hypoderma spp.)、リリオミザ属種(Liriomyza spp.)、例えば、リリオミザ・ブラシカエ(Liriomyza brassicae)、リリオミザ・フイドブレンシス(Liriomyza huidobrensis)、リリオミザ・サチバエ(Liriomyza sativae)、ルシリア属種(Lucilia spp.)、例えば、ルシリア・クプリナ(Lucilia cuprina)、ルトゾミイア属種(Lutzomyia spp.)、マンソニア属種(Mansonia spp.)、ムスカ属種(Musca spp.)、例えば、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、ムスカ・ドメスチカ・ビシナ(Musca domestica vicina)、オエストルス属種(Oestrus spp.)、オシネラ・フリト(Oscinella frit)、パラタニタルスス属種(Paratanytarsus spp.)、パララウテルボルニエラ・スブシンクタ(Paralauterborniella subcincta)、ペゴミア又はペゴミイア属種(Pegomya or Pegomyia spp.)、例えば、ペゴミア・ベタエ(Pegomya betae)、ペゴミア・ヒオシアミ(Pegomya hyoscyami)、ペゴミア・ルビボラ(Pegomya rubivora)、フレボトムス属種(Phlebotomus spp.)、ホルビア属種(Phorbia spp.)、ホルミア属種(Phormia spp.)、ピオフィラ・カセイ(Piophila casei)、プラチパレア・ポエシロプテラ(Platyparea poeciloptera)、プロジプロシス属種(Prodiplosis spp.)、プシラ・ロサエ(Psila rosae)、ラゴレチス属種(Rhagoletis spp.)、例えば、ラゴレチス・シングラタ(Rhagoletis cingulata)、ラゴレチス・コムプレタ(Rhagoletis completa)、ラゴレチス・ファウスタ(Rhagoletis fausta)、ラゴレチス・インジフェレンス(Rhagoletis indifferens)、ラゴレチス・メンダキス(Rhagoletis mendax)、ラゴレチス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、サルコファガ属種(Sarcophaga spp.)、シムリウム属種(Simulium spp.)、例えば、シムリウム・メリジオナレ(Simulium meridionale)、ストモキス属種(Stomoxys spp.)、タバヌス属種(Tabanus spp.)、テタノポプス属種(Tetanops spp.)、チプラ属種(Tipula spp.)、例えば、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、チプラ・シムプレキス(Tipula simplex)、トキソトリパナ・クルビカウダ(Toxotrypana curvicauda);
カメムシ目(Hemiptera)の、例えば、アシジア・アカシアエバイレイアナエ(Acizzia acaciaebaileyanae)、アシジア・ドドナエアエ(Acizzia dodonaeae)、アシジア・ウンカトイデス(Acizzia uncatoides)、アクリダ・ツリタ(Acrida turrita)、アシルトシポン属種(Acyrthosipon spp.)、例えば、アシルトシホン・ピスム(Acyrthosiphon pisum)、アクロゴニア属種(Acrogonia spp.)、アエネオラミア属種(Aeneolamia spp.)、アゴノセナ属種(Agonoscena spp.)、アレウロカンツス属種(Aleurocanthus spp.)、アレイロデス・プロレテラ(Aleyrodes proletella)、アレウロロブス・バロデンシス(Aleurolobus barodensis)、アレウロトリクス・フロコスス(Aleurothrixus floccosus)、アロカリダラ・マライエンシス(Allocaridara malayensis)、アムラスカ属種(Amrasca spp.)、例えば、アムラスカ・ビグツラ(Amrasca bigutulla)、アムラスカ・デバスタンス(Amrasca devastans)、アヌラフィス・カルズイ(Anuraphis cardui)、アオニジエラ属種(Aonidiella spp.)、例えば、アオニジエラ・アウランチイ(Aonidiella aurantii)、アオニジエラ・シトリナ(Aonidiella citrina)、アオニジエラ・イノルナタ(Aonidiella inornata)、アファノスチグマ・ピリ(Aphanostigma piri)、アフィス属種(Aphis spp.)、例えば、アフィス・シトリコラ(Aphis citricola)、アフィス・クラシボラ(Aphis craccivora)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・ホルベシ(Aphis forbesi)、アフィス・グリシネス(Aphis glycines)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gossypii)、アフィス・ヘデラエ(Aphis hederae)、アフィス・イリノイセンシス(Aphis illinoisensis)、アフィス・ミドレトニ(Aphis middletoni)、アフィス・ナスツルチイ(Aphis nasturtii)、アフィス・ネリイ(Aphis nerii)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、アフィス・スピラエコラ(Aphis spiraecola)、アフィス・ビブルニフィラ(Aphis viburniphila)、アルボリジア・アピカリス(Arboridia apicalis)、アリタイニラ属種(Arytainilla spp.)、アスピジエラ属種(Aspidiella spp.)、アスピジオツス属種(Aspidiotus spp.)、例えば、アスピジオツス・ネリイ(Aspidiotus nerii)、アタヌス属種(Atanus spp.)、アウラコルツム・ソラニ(Aulacorthum solani)、ベミシア・タバシ(Bemisia tabaci)、ブラストプシラ・オッシデンタリス(Blastopsylla occidentalis)、ボレイオグリカスピス・メラレウカエ(Boreioglycaspis melaleucae)、ブラキカウズス・ヘリクリシ(Brachycaudus helichrysi)、ブラキコルス属種(Brachycolus spp.)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Brevicoryne brassicae)、カコプシラ属種(Cacopsylla spp.)、例えば、カコプシラ・ピリコラ(Cacopsylla pyricola)、カリギポナ・マルギナタ(Calligypona marginata)、カプリニア属種(Capulinia spp.)、カルネオセファラ・フルギダ(Carneocephala fulgida)、セラトバクナ・ラニゲラ(Ceratovacuna lanigera)、セルコピダエ(Cercopidae)、セロプラステス属種(Ceroplastes spp.)、カエトシホン・フラガエホリイ(Chaetosiphon fragaefolii)、キオナスピス・テガレンシス(Chionaspis tegalensis)、クロリタ・オヌキイ(Chlorita onukii)、コンドラクリス・ロセア(Chondracris rosea)、クロマフィス・ジュグランジコラ(Chromaphis juglandicola)、クリソムファルス・アオニズム(Chrysomphalus aonidum)、クリソムファルス・フィクス(Chrysomphalus ficus)、シカズリナ・ムビラ(Cicadulina mbila)、コッコミチルス・ハリイ(Coccomytilus halli)、コックス属種(Coccus spp.)、例えば、コックス・ヘスペリズム(Coccus hesperidum)、コックス・ロングルス(Coccus longulus)、コックス・プセウドマグノリアルム(Coccus pseudomagnoliarum)、コックス・ビリジス(Coccus viridis)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、クリプトネオサ属種(Cryptoneossa spp.)、クテナリタイナ属種(Ctenarytaina spp.)、ダルブルス属種(Dalbulus spp.)、ジアレウロデス・キテンデニ(Dialeurodes chittendeni)、ジアレウロデス・シトリ(Dialeurodes citri)、ジアホリナ・シトリ(Diaphorina citri)、ジアスピス属種(Diaspis spp.)、ジウラフィス属種(Diuraphis spp.)、ドラリス属種(Doralis spp.)、ドロシカ属種(Drosicha spp.)、ジサフィス属種(Dysaphis spp.)、例えば、ジサフィス・アピイホリア(Dysaphis apiifolia)、ジサフィス・プランタギネア(Dysaphis plantaginea)、ジサフィス・ツリパエ(Dysaphis tulipae)、ジスミコックス属種(Dysmicoccus spp.)、エムポアスカ属種(Empoasca spp.)、例えば、エムポアスカ・アブルプタ(Empoasca abrupta)、エムポアスカ・ファバエ(Empoasca fabae)、エムポアスカ・マリグナ(Empoasca maligna)、エムポアスカ・ソラナ(Empoasca solana)、エムポアスカ・ステベンシ(Empoasca stevensi)、エリオソマ属種(Eriosoma spp.)、例えば、エリオソマ・アメリカヌム(Eriosoma americanum)、エリオソマ・ラニゲルム(Eriosoma lanigerum)、エリオソマ・ピリコラ(Eriosoma pyricola)、エリトロネウラ属種(Erythroneura spp.)、エウカリプトリマ属種(Eucalyptolyma spp.)、エウフィルラ属種(Euphyllura spp.)、エウセリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、フェリシア属種(Ferrisia spp.)、フィオリニア属種(Fiorinia spp.)、フルカスピス・オセアニカ(Furcaspis oceanica)、ゲオコックス・コフェアエ(Geococcus coffeae)、グリカスピス属種(Glycaspis spp.)、ヘテロプシラ・クバナ(Heteropsylla cubana)、ヘテロプシラ・スピヌロサ(Heteropsylla spinulosa)、ホマロジスカ・コアグラタ(Homalodisca coagulata)、ヒアロプテルス・アルンジニス(Hyalopterus arundinis)、ヒアロプテルス・プルニ(Hyalopterus pruni)、イセリア属種(Icerya spp.)、例えば、イセリア・プルカシ(Icerya purchasi)、イジオセルス属種(Idiocerus spp.)、イジオスコプス属種(Idioscopus spp.)、ラオデルファキス・ストリアテルス(Laodelphax striatellus)、レカニウム属種(Lecanium spp.)、例えば、レカニウム・コルニ(Lecanium corni)(=パルテノレカニウム・コルニ(Parthenolecanium corni))、レピドサフェス属種(Lepidosaphes spp.)、例えば、レピドサフェス・ウルミ(Lepidosaphes ulmi)、リパフィス・エリシミ(Lipaphis erysimi)、ロホレウカスピス・ジャポニカ(Lopholeucaspis japonica)、リコルマ・デリカツラ(Lycorma delicatula)、マクロシフム属種(Macrosiphum spp.)、例えば、マクロシフム・エウホルビアエ(Macrosiphum euphorbiae)、マクロシフム・リリイ(Macrosiphum lilii)、マクロシフム・ロサエ(Macrosiphum rosae)、マクロステレス・ファシフロンス(Macrosteles facifrons)、マハナルバ属種(Mahanarva spp.)、メラナフィス・サッカリ(Melanaphis sacchari)、メトカルフィエラ属種(Metcalfiella spp.)、メトカルファ・プルイノサ(Metcalfa pruinosa)、メトポロフィウム・ジロズム(Metopolophium dirhodum)、モネリア・コスタリス(Monellia costalis)、モネリオプシス・ペカニス(Monelliopsis pecanis)、ミズス属種(Myzus spp.)、例えば、ミズス・アスカロニクス(Myzus ascalonicus)、ミズス・セラシ(Myzus cerasi)、ミズス・リグストリ(Myzus ligustri)、ミズス・オルナツス(Myzus ornatus)、ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)、ミズス・ニコチアナエ(Myzus nicotianae)、ナソノビア・リビスニグリ(Nasonovia ribisnigri)、ネオマスケリア属種(Neomaskellia spp.)、ネホテッチキス属種(Nephotettix spp.)、例えば、ネホテッチキス・シンクチセプス(Nephotettix cincticeps)、ネホテッチキス・ニグロピクツス(Nephotettix nigropictus)、ネチゴニセラ・スペクトラ(Nettigoniclla spectra)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、オンコメトピア属種(Oncometopia spp.)、オルテジア・プラエロンガ(Orthezia praelonga)、オキシヤ・キネンシス(Oxya chinensis)、パキプシラ属種(Pachypsylla spp.)、パラベミシア・ミリカエ(Parabemisia myricae)、パラトリオザ属種(Paratrioza spp.)、例えば、パラトリオザ・コクケレリ(Paratrioza cockerelli)、パルラトリア属種(Parlatoria spp.)、ペムフィグス属種(Pemphigus spp.)、例えば、ペムフィグス・ブルサリウス(Pemphigus bursarius)、ペムフィグス・ポプリベナエ(Pemphigus populivenae)、ペレグリヌス・マイジス(Peregrinus maidis)、ペルキンシエラ属種(Perkinsiella spp.)、フェナコックス属種(Phenacoccus spp.)、例えば、フェナ
コックス・マデイレンシス(Phenacoccus madeirensis)、プロエオミズス・パッセリニイ(Phloeomyzus passerinii)、ホロドン・フムリ(Phorodon humuli)、フィロキセラ属種(Phylloxera spp.)、例えば、フィロキセラ・デバストラトリキス(Phylloxera devastatrix)、フィロキセラ・ノタビリス(Phylloxera notabilis)、ピンナスピス・アスピジストラエ(Pinnaspis aspidistrae)、プラノコックス属種(Planococcus spp.)、例えば、プラノコックス・シトリ(Planococcus citri)、プロソピドプシラ・フラバ(Prosopidopsylla flava)、プロトプルビナリア・ピリホルミス(Protopulvinaria pyriformis)、プセウダウラカスピス・ペンタゴナ(Pseudaulacaspis pentagona)、プセウドコックス属種(Pseudococcus spp.)、例えば、プセウドコックス・カルセオラリアエ(Pseudococcus calceolariae)、プセウドコックス・コムストッキ(Pseudococcus comstocki)、プセウドコックス・ロンギスピヌス(Pseudococcus longispinus)、プセウドコックス・マリチムス(Pseudococcus maritimus)、プセウドコックス・ビブルニ(Pseudococcus viburni)、プシロプシス属種(Psyllopsis spp.)、プシラ属種(Psylla spp.)、例えば、プシラ・ブキシ(Psylla buxi)、プシラ・マリ(Psylla mali)、プシラ・ピリ(Psylla pyri)、プテロマルス属種(Pteromalus spp.)、プルビナリア属種(Pulvinaria spp.)、ピリラ属種(Pyrilla spp.)、クアドラスピジオツス属種(Quadraspidiotus spp.)、例えば、クアドラスピジオツス・ジュグランスレギアエ(Quadraspidiotus juglansregiae)、クアドラスピジオツス・オストレアエホルミス(Quadraspidiotus ostreaeformis)、クアドラスピジオツス・ペルニシオスス(Quadraspidiotus perniciosus)、クエサダ・ギガス(Quesada gigas)、ラストロコックス属種(Rastrococcus spp.)、ロパロシフム属種(Rhopalosiphum spp.)、例えば、ロパロシフム・マイジス(Rhopalosiphum maidis)、ロパロシフム・オキシアカンタエ(Rhopalosiphum oxyacanthae)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、ロパロシフム・ルフィアブドミナレ(Rhopalosiphum rufiabdominale)、サイセチア属種(Saissetia spp.)、例えば、サイセチア・コフェアエ(Saissetia coffeae)、サイセチア・ミランダ(Saissetia miranda)、サイセチア・ネグレクタ(Saissetia neglecta)、サイセチア・オレアエ(Saissetia oleae)、スカホイデウス・チタヌス(Scaphoideus titanus)、スキザフィス・グラミヌム(Schizaphis graminum)、セレナスピズス・アルチクラツス(Selenaspidus articulatus)、シファ・フラバ(Sipha flava)、シトビオン・アベナエ(Sitobion avenae)、ソガタ属種(Sogata spp.)、ソガテラ・フルシフェラ(Sogatella furcifera)、ソガトデス属種(Sogatodes spp.)、スチクトセファラ・フェスチナ(Stictocephala festina)、シホニヌス・フィリレアエ(Siphoninus phillyreae)、テナラファラ・マライエンシス(Tenalaphara malayensis)、テトラゴノセフェラ属種(Tetragonocephela spp.)、チノカリス・カリアエホリアエ(Tinocallis caryaefoliae)、トマスピス属種(Tomaspis spp.)、トキソプテラ属種(Toxoptera spp.)、例えば、トキソプテラ・アウランチイ(Toxoptera aurantii)、トキソプテラ・シトリシズス(Toxoptera citricidus)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、トリオザ属種(Trioza spp.)、例えば、トリオザ・ジオスピリ(Trioza diospyri)、チフロシバ属種(Typhlocyba spp.)、ウナスピス属種(Unaspis spp.)、ビテウス・ビチホリイ(Viteus vitifolii)、ジギナ属種(Zygina spp.);
カメムシ亜目(Heteroptera)の、例えば、アエリア属種(Aelia spp.)、アナサ・トリスチス(Anasa tristis)、アンテスチオプシス属種(Antestiopsis spp.)、ボイセア属種(Boisea spp.)、ブリスス属種(Blissus spp.)、カロコリス属種(Calocoris spp.)、カムピロンマ・リビダ(Campylomma livida)、カベレリウス属種(Cavelerius spp.)、シメキス属種(Cimex spp.)、例えば、シメキス・アドジュンクツス(Cimex adjunctus)、シメキス・ヘミプテルス(Cimex hemipterus)、シメキス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、シメキス・ピロセルス(Cimex pilosellus)、コラリア属種(Collaria spp.)、クレオンチアデス・ジルツス(Creontiades dilutus)、ダシヌス・ピペリス(Dasynus piperis)、ジケロプス・フルカツス(Dichelops furcatus)、ジコノコリス・ヘウェッチ(Diconocoris hewetti)、ジスデルクス属種(Dysdercus spp.)、エウスキスツス属種(Euschistus spp.)、例えば、エウスキスツス・ヘロス(Euschistus heros)、エウスキスツス・セルブス(Euschistus servus)、エウスキスツス・トリスチグムス(Euschistus tristigmus)、エウスキスツス・バリオラリウス(Euschistus variolarius)、エウリデマ属種(Eurydema spp.)、エウリガステル属種(Eurygaster spp.)、ハリオモルファ・ハリス(Halyomorpha halys)、ヘリオパルチス属種(Heliopeltis spp.)、ホルシアス・ノビレルス(Horcias nobilellus)、レプトコリサ属種(Leptocorisa spp.)、レプトコリサ・バリコルニス(Leptocorisa varicornis)、レプトグロスス・オッシデンタリス(Leptoglossus occidentalis)、レプトグロスス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、リゴコリス属種(Lygocoris spp.)、例えば、リゴコリス・パブリヌス(Lygocoris pabulinus)、リグス属種(Lygus spp.)、例えば、リグス・エリスス(Lygus elisus)、リグス・ヘスペルス(Lygus hesperus)、リグス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、マクロペス・エキスカバツス(Macropes excavatus)、メガコプタ・クリブラリア(Megacopta cribraria)、ミリダエ(Miridae)、モナロニオン・アトラツム(Monalonion atratum)、ネザラ属種(Nezara spp.)、例えば、ネザラ・ビリズラ(Nezara viridula)、ニシウス属種(Nysius spp.)、オエバルス属種(Oebalus spp.)、ペントミダエ(Pentomidae)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、ピエゾドルス属種(Piezodorus spp.)、例えば、ピエゾドルス・グイルジニイ(Piezodorus guildinii)、プサルス属種(Psallus spp.)、プセウダシスタ・ペルセア(Pseudacysta persea)、ロドニウス属種(Rhodnius spp.)、サールベルゲラ・シングラリス(Sahlbergella singularis)、スカプトコリス・カスタネア(Scaptocoris castanea)、スコチノホラ属種(Scotinophora spp.)、ステファニチス・ナシ(Stephanitis nashi)、チブラカ属種(Tibraca spp.)、トリアトマ属種(Triatoma spp.);
ハチ目(Hymenoptera)の、例えば、アクロミルメキス属種(Acromyrmex spp.)、アタリア属種(Athalia spp.)、例えば、アタリア・ロサエ(Athalia rosae)、アッタ属種(Atta spp.)、カムポノツス属種(Camponotus spp.)、ドリコベスプラ属種(Dolichovespula spp.)、ジプリオン属種(Diprion spp.)、例えば、ジプリオン・シミリス(Diprion similis)、ホプロカムパ属種(Hoplocampa spp.)、例えば、ホプロカムパ・コオケイ(Hoplocampa cookei)、ホプロカムパ・テスツジネア(Hoplocampa testudinea)、ラシウス属種(Lasius spp.)、リネピテマ(イリジオミルメキス)・フミレ(Linepithema(Iridiomyrmex) humile)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、パラトレキナ属種(Paratrechina spp.)、パラベスプラ属種(Paravespula spp.)、プラギオレピス属種(Plagiolepis spp.)、シレキス属種(Sirex spp.)、例えば、シレキス・ノクチリオ(Sirex noctilio)、ソレノプシス・インビクタ(Solenopsis invicta)、タピノマ属種(Tapinoma spp.)、テクノミルメキス・アルビペス(Technomyrmex albipes)、ウロセルス属種(Urocerus spp.)、ベスパ属種(Vespa spp.)、例えば、ベスパ・クラブロ(Vespa crabro)、ワスマンニア・アウロプンクタタ(Wasmannia auropunctata)、キセリス属種(Xeris spp.);
ワラジムシ目(Isopoda)の、例えば、アルマジリジウム・ブルガレ(Armadillidium vulgare)、オニスクス・アセルス(Oniscus asellus)、ポルセリオ・スカベル(Porcellio scaber);
シロアリ目(Isoptera)の、例えば、コプトテルメス属種(Coptotermes spp.)、例えば、コプトテルメス・ホルモサヌス(Coptotermes formosanus)、コルニテルメス・クムランス(Cornitermes cumulans)、クリプトテルメス属種(Cryptotermes spp.)、インシシテルメス属種(Incisitermes spp.)、カロテルメス属種(Kalotermes spp.)、ミクロテルメス・オベシ(Microtermes obesi)、ナスチテルミス属種(Nasutitermis spp.)、オドントテルメス属種(Odontotermes spp.)、ポロテルメス属種(Porotermes spp.)、レチクリテルメス属種(Reticulitermes spp.)、例えば、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レチクリテルメス・ヘスペルス(Reticulitermes hesperus);
チョウ目(Lepidoptera)の、例えば、アクロイア・グリセラ(Achroia grisella)、アクロニクタ・マジョル(Acronicta major)、アドキソフィエス属種(Adoxophyes spp.)、例えば、アドキソフィエス・オラナ(Adoxophyes orana)、アエジア・レウコメラス(Aedia leucomelas)、アグロチス属種(Agrotis spp.)、例えば、アグロチス・セゲツム(Agrotis segetum)、アグロチス・イプシロン(Agrotis ipsilon)、アラバマ属種(Alabama spp.)、例えば、アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アミエロイス・トランシテラ(Amyelois transitella)、アナルシア属種(Anarsia spp.)、アンチカルシア属種(Anticarsia spp.)、例えば、アンチカルシア・ゲンマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルギロプロセ属種(Argyroploce spp.)、アウトグラファ属種(Autographa spp.)、バラトラ・ブラシカエ(Barathra brassicae)、ブラストデクナ・アトラ(Blastodacna atra)、ボルボ・シンナラ(Borbo cinnara)、ブックラトリキス・ツルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ブッセオラ属種(Busseola spp.)、カコエシア属種(Cacoecia spp.)、カロプチリア・テイボラ(Caloptilia theivora)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonella)、カルポシナ・ニポネンシス(Carposina niponensis)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、キロ属種(Chilo spp.)、例えば、キロ・プレジャデルス(Chilo plejadellus)、キロ・スプレッサリス(Chilo suppressalis)、コレウチス・パリアナ(Choreutis pariana)、コリストネウラ属種(Choristoneura spp.)、クリソデイキス・カルシテス(Chrysodeixis chalcites)、クリシア・アムビグエラ(Clysia ambiguella)、クナファロセルス属種(Cnaphalocerus spp.)、クナファロクロシス・メジナリス(Cnaphalocrocis medinalis)、クネファシア属種(Cnephasia spp.)、コノポモルファ属種(Conopomorpha spp.)、コノトラケルス属種(Conotrachelus spp.)、コピタルシア属種(Copitarsia spp.)、シジア属種(Cydia spp.)、例えば、シジア・ニグリカナ(Cydia nigricana)、シジア・ポモネラ(Cydia pomonella)、ダラカ・ノクツイデス(Dalaca noctuides)、ジアファニア属種(Diaphania spp.)、ジパロプシス属種(Diparopsis spp.)、ジアトラエア・サッカラリス(Diatraea saccharalis)、ジオリクトリア属種(Dioryctria spp.)、例えば、ジオリクトリア・ジメルマニ(Dioryctria zimmermani)、エアリアス属種(Earias spp.)、エクジトロファ・アウランチウム(Ecdytolopha aurantium)、エラスモパルプス・リグノセルス(Elasmopalpus lignosellus)、エルダナ・サッカリナ(Eldana saccharina)、エフェスチア属種(Ephestia spp.)、例えば、エフェスチア・エルテラ(Ephestia elutella)、エフェスチア・クエーニエラ(Ephestia kuehniella)、エピノチア属種(Epinotia spp.)、エピフィアス・ポストビッタナ(Epiphyas postvittana)、エランニス属種(Erannis spp.)、エルスコビエラ・ムスクラナ(Erschoviella musculana)、エチエラ属種(Etiella spp.)、エウドシマ属種(Eudocima spp.)、エウリア属種(Eulia spp.)、エウポエシリア・アムビグエラ(Eupoecilia ambiguella)、エウプロクチス属種(Euproctis spp.)、例えば、エウプロクチス・クリソロエア(Euproctis chrysorrhoea)、エウキソア属種(Euxoa spp.)、フェルチア属種(Feltia spp.)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、グラシラリア属種(Gracillaria spp.)、グラホリタ属種(Grapholitha spp.)、例えば、グラホリタ・モレスタ(Grapholita molesta)、グラホリタ・プルニボラ(Grapholita prunivora)、ヘジレプタ属種(Hedylepta spp.)、ヘリコベルパ属種(Helicoverpa spp.)、例えば、ヘリコベルパ・アルミゲラ(Helicoverpa armigera)、ヘリコベルパ・ゼア(Helicoverpa zea)、ヘリオチス属種(Heliothis spp.)、例えば、ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)、ホフマンノフィラ・プセウドスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、ホモエオソマ属種(Homoeosoma spp.)、ホモナ属種(Homona spp.)、ヒポノメウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、カキボリア・フラボファシアタ(Kakivoria flavofasciata)、ランピデス属種(Lampides spp.)、ラフィグマ属種(Laphygma spp.)、ラスペイレシア・モレスタ(Laspeyresia molesta)、レウシノデス・オルボナリス(Leucinodes orbonalis)、レウコプテラ属種(Leucoptera spp.)、例えば、レウコプテラ・コフェエラ(Leucoptera coffeella)、リトコレチス属種(Lithocolletis spp.)、例えば、リトコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、リトファネ・アンテンナタ(Lithophane antennata)、ロベシア属種(Lobesia spp.)、例えば、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、ロキサグロチス・アルビコスタ(Loxagrotis albicosta)、リマントリア属種(Lymantria spp.)、例えば、リマントリア・ジスパル(Lymantria dispar)、リオネチア属種(Lyonetia spp.)、例えば、リオネチア・クレルケラ(Lyonetia clerkella)、マラコソマ・ネウストリア(Malacosoma neustria)、マルカ・テスツラリス(Maruca testulalis)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、メラニチス・レダ(Melanitis leda)、モシス属種(Mocis spp.)、モノピス・オブビエラ(Monopis obviella)、ミチムナ・セパラタ(Mythimna separata)、ネマポゴン・クロアセルス(Nemapogon cloacellus)、ニムフラ属種(Nymphula spp.)、オイケチクス属種(Oiketicus spp.)、オンフィサ属種(Omphisa spp.)、オペロフテラ属種(Operophtera spp.)、オリア属種(Oria spp.)、オルタガ属種(Orthaga spp.)、オストリニア属種(Ostrinia spp.)、例えば、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、パノリス・フランメア(Panolis flammea)、パルナラ属種(Parnara spp.)、ペクチノホラ属種(Pectinophora spp.)、例えば、ペクチノホラ・ゴッシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ペリレウコプテラ属種(Perileucoptera spp.)、フトリマエア属種(Phthorimaea spp.)、例えば、フトリマエア・オペルクレラ(Phthorimaea operculella)、フィロクニスチス・シトレラ(Phyllocnistis citrella)、フィロノリクテル属種(Phyllonorycter spp.)、例えば、フィロノリクテル・ブランカルデラ(Phyllonorycter blancardella)、フィロノリクテル・クラタエゲラ(Phyllonorycter crataegella)、ピエリス属種(Pieris spp.)、例えば、ピエリス・ラパエ(Pieris rapae)、プラチノタ・スツルタナ(Platynota stultana)、プロジア・インテルプンクテラ(Plodia interpunctella)、プルシア属種(Plusia spp.)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)(=プルテラ・マクリペンニス(Plutella maculipennis))、ポデシア属種(Podesia spp.)、例えば、ポデシア・シリンガエ(Podesia syringae)、プライス属種(Prays spp.)、プロデニア属種(Prodenia spp.)、プロトパルセ属種(Protoparce spp.)、プセウダレチア属種(Pseudaletia spp.)、例えば、プセウダレチア・ウニプンクタ(Pseudaletia unipuncta)、プセウドプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、ピラウスタ・ヌビラリス(Pyrausta nubilalis)、ラキプルシア・ヌ(Rachiplusia nu)、スコエノビウス属種(Schoenobius spp.)、例えば、スコエノビウス・ビプンクチフェル(Schoenobius bipunctifer)、シルポファガ属種(Scirpophaga spp.)、例えば、シルポファガ・インノタタ(Scirpophaga innotata)、スコチア・セゲツム(Scotia segetum)、セサミア属種(Sesamia spp.)、例えば、セサミア・インフェレンス(Sesamia inferens)、スパルガノチス属種(Sparganothis spp.)、スポドプテラ属種(Spodoptera spp.)、例えば、スポドプテラ・エラジアナ(Spodoptera eradiana)、スポドプテラ・エキシグア(Spodoptera exigua)、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)、スポドプテラ・プラエフィカ(Spodoptera praefica)、スタトモポダ属種(Stathmopoda spp.)、ステノマ属種(Stenoma spp.)、ストモプテリキス・スブセシベラ(Stomopteryx subsecivella)、シナンテドン属種(Synanthedon spp.)、テシア・ソラニボラ(Tecia solanivora)、タウメトポエア属種(Thaumetopoea spp.)、テルメシア・ゲンマタリス(Thermesia gemmatalis)、チネア・クロアセラ(Tinea cloacella)、チネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、チネオラ・ビッセリエラ(Tineola bisselliella)、トルトリキス属種(Tortrix spp
.)、トリコファガ・タペトゼラ(Trichophaga tapetzella)、トリコプルシア属種(Trichoplusia spp.)、例えば、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、トリポリザ・インセルツラス(Tryporyza incertulas)、ツタ・アブソルタ(Tuta absoluta)、ビラコラ属種(Virachola spp.);
バッタ目(Orthoptera)又は(Saltatoria)の、例えば、アケタ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、ジクロプルス属種(Dichroplus spp.)、グリロタルパ属種(Gryllotalpa spp.)、例えば、グリロタルパ・グリロタルパ(Gryllotalpa gryllotalpa)、ヒエログリフス属種(Hieroglyphus spp.)、ロクスタ属種(Locusta spp.)、例えば、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria)、メラノプルス属種(Melanoplus spp.)、例えば、メラノプルス・デバスタトル(Melanoplus devastator)、パラトランチクス・ウスリエンシス(Paratlanticus ussuriensis)、スキストセルカ・グレガリア(Schistocerca gregaria);
シラミ目(Phthiraptera)の、例えば、ダマリニア属種(Damalinia spp.)、ハエマトピヌス属種(Haematopinus spp.)、リノグナツス属種(Linognathus spp.)、ペジクルス属種(Pediculus spp.)、フィロキセラ・バスタトリキス(Phylloxera vastatrix)、フチルス・プビス(Phthirus pubis)、トリコデクテス属種(Trichodectes spp.);
チャタテムシ目(Psocoptera)の、例えば、レピノツス属種(Lepinotus spp.)、リポセリス属種(Liposcelis spp.);
ノミ目(Siphonaptera)の、例えば、セラトフィルス属種(Ceratophyllus spp.)、クテノセファリデス属種(Ctenocephalides spp.)、例えば、クテノセファリデス・カニス(Ctenocephalides canis)、クテノセファリデス・フェリス(Ctenocephalides felis)、プレキス・イリタンス(Pulex irritans)、ツンガ・ペネトランス(Tunga penetrans)、キセノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis);
アザミウマ目(Thysanoptera)の、例えば、アナホトリプス・オブスクルス(Anaphothrips obscurus)、バリオトリプス・ビホルミス(Baliothrips biformis)、カエタナホトリプス・レエウウェニ(Chaetanaphothrips leeuweni)、ドレパノトリプス・レウテリ(Drepanothrips reuteri)、エンネオトリプス・フラベンス(Enneothrips flavens)、フランクリニエラ属種(Frankliniella spp.)、例えば、フランクリニエラ・フスカ(Frankliniella fusca)、フランクリニエラ・オッシデンタリス(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ・スクルトゼイ(Frankliniella schultzei)、フランクリニエラ・トリチシ(Frankliniella tritici)、フランクリニエラ・バシニイ(Frankliniella vaccinii)、フランクリニエラ・ウィリアムシ(Frankliniella williamsi)、ハプロトリプス属種(Haplothrips spp.)、ヘリオトリプス属種(Heliothrips spp.)、ヘルシノトリプス・フェモラリス(Hercinothrips femoralis)、カコトリプス属種(Kakothrips spp.)、リピホロトリプス・クルエンタツス(Rhipiphorothrips cruentatus)、シルトトリプス属種(Scirtothrips spp.)、タエニノトリプス・カルダモミ(Taeniothrips cardamomi)、トリプス属種(Thrips spp.)、例えば、トリプス・パルミ(Thrips palmi)、トリプス・タバシ(Thrips tabaci);
シミ目(Zygentoma(=Thysanura))の、例えば、クテノレピスマ属種(Ctenolepisma spp.)、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)、レスピモデス・インクイリヌス(Lepismodes inquilinus)、テルモビア・ドメスチカ(Thermobia domestica);
コムカデ綱(Symphyla)の、例えば、スクチゲレラ属種(Scutigerella spp.)、例えば、スクチゲレラ・インマクラタ(Scutigerella immaculata);
軟体動物門(Mollusca)の害虫、例えば、ニマイガイ綱(Bivalvia)の、例えば、ドレイセナ属種(Dreissena spp.);及び、
マキガイ綱(Gastropoda)の、例えば、アリオン属種(Arion spp.)、例えば、アリオン・アテル・ルフス(Arion ater rufus)、ビオムファラリア属種(Biomphalaria spp.)、ブリヌス属種(Bulinus spp.)、デロセラス属種(Deroceras spp.)、例えば、デロセラス・ラエベ(Deroceras laeve)、ガルバ属種(Galba spp.)、リムナエア属種(Lymnaea spp.)、オンコメラニア属種(Oncomelania spp.)、ポマセア属種(Pomacea spp.)、スクシネア属種(Succinea spp.);
線形動物門(Nematoda)の植物害虫(即ち、植物寄生性線虫)、特に、アグレンクス属種(Aglenchus spp.)、例えば、アグレンクス・アグリコラ(Aglenchus agricola)、アングイナ属種(Anguina spp.)、例えば、アングイナ・トリチシ(Anguina tritici)、アフェレンコイデス属種(Aphelenchoides spp.)、例えば、アフェレンコイデス・アラキジス(Aphelenchoides arachidis)、アフェレンコイデス・フラガリアエ(Aphelenchoides fragariae)、ベロノライムス属種(Belonolaimus spp.)、例えば、ベロノライムス・グラシリス(Belonolaimus gracilis)、ベロノライムス・ロンギカウダツス(Belonolaimus longicaudatus)、ベロノライムス・ノルトニ(Belonolaimus nortoni)、ブルサフェレンクス属種(Bursaphelenchus spp.)、例えば、ブルサフェレンクス・ココフィルス(Bursaphelenchus cocophilus)、ブルサフェレンクス・エレムス(Bursaphelenchus eremus)、ブルサフェレンクス・キシロフィルス(Bursaphelenchus xylophilus)、カコパウルス属種(Cacopaurus spp.)、例えば、カコパウルス・ペスチス(Cacopaurus pestis)、クリコネメラ属種(Criconemella spp.)、例えば、クリコネメラ・クルバタ(Criconemella curvata)、クリコネメラ・オノエンシス(Criconemella onoensis)、クリコネメラ・オルナタ(Criconemella ornata)、クリコネメラ・ルシウム(Criconemella rusium)、クリコネメラ・キセノプラキス(Criconemella xenoplax)(=メソクリコネマ・キセノプラキス(Mesocriconema xenoplax))、クリコネモイデス属種(Criconemoides spp.)、例えば、クリコネモイデス・フェルニアエ(Criconemoides ferniae)、クリコネモイデス・オノエンセ(Criconemoides onoense)、クリコネモイデス・オルナツム(Criconemoides ornatum)、ジチレンクス属種(Ditylenchus spp.)、例えば、ジチレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci)、ドリコドルス属種(Dolichodorus spp.)、グロボデラ属種(Globodera spp.)、例えば、グロボデラ・パリダ(Globodera pallida)、グロボデラ・ロストキエンシス(Globodera rostochiensis)、ヘリコチレンクス属種(Helicotylenchus spp.)、例えば、ヘリコチレンクス・ジヒステラ(Helicotylenchus dihystera)、ヘミクリコネモイデス属種(Hemicriconemoides spp.)、ヘミシクリオホラ属種(Hemicycliophora spp.)、ヘテロデラ属種(Heterodera spp.)、例えば、ヘテロデラ・アベナエ(Heterodera avenae)、ヘテロデラ・グルシネス(Heterodera glycines)、ヘテロデラ・スカクチイ(Heterodera schachtii)、ヒルスクマニエラ属種(Hirschmaniella spp.)、ホプロライムス属種(Hoplolaimus spp.)、ロンギドルス属種(Longidorus spp.)、例えば、ロンギドルス・アフリカヌス(Longidorus africanus)、メロイドギネ属種(Meloidogyne spp.)、例えば、メロイドギネ・キトウォオジ(Meloidogyne chitwoodi)、メロイドギネ・ファラキス(Meloidogyne fallax)、メロイドギネ・ハプラ(Meloidogyne hapla)、メロイドギネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita)、メロイネマ属種(Meloinema spp.)、ナコッブス属種(Nacobbus spp.)、ネオチレンクス属種(Neotylenchus spp.)、パラロンギドルス属種(Paralongidorus spp.)、パラフェレンクス属種(Paraphelenchus spp.)、パラトリコドルス属種(Paratrichodorus spp.)、例えば、パラトリコドルス・ミノル(Paratrichodorus minor)、パラチレンクス属種(Paratylenchus spp.)、プラチレンクス属種(Pratylenchus spp.)、例えば、プラチレンクス・ペネトランス(Pratylenchus penetrans)、プセウドハレンクス属種(Pseudohalenchus spp.)、プシレンクス属種(Psilenchus spp.)、プンクトデラ属種(Punctodera spp.)、クイニスルシウス属種(Quinisulcius spp.)、ラドホルス属種(Radopholus spp.)、例えば、ラドホルス・シトロフィルス(Radopholus citrophilus)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)、ロチレンクルス属種(Rotylenchulus spp.)、ロチレンクス属種(Rotylenchus spp.)、スクテロネマ属種(Scutellonema spp.)、スバングイナ属種(Subanguina spp.)、トリコドルス属種(Trichodorus spp.)、例えば、トリコドルス・オブツスス(Trichodorus obtusus)、トリコドルス・プリミチブス(Trichodorus primitivus)、チレンコリンクス属種(Tylenchorhynchus spp.)、例えば、チレンコリンクス・アンヌラツス(Tylenchorhynchus annulatus)、チレンクルス属種(Tylenchulus spp.)、例えば、チレンクルス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenetrans)、キシフィネマ属種(Xiphinema spp.)、例えば、キシフィネマ・インデキス(Xiphinema index)。
節足動物門の害虫、特に、クモ綱(Arachnida)の、例えば、アカルス属種(Acarus spp.)、例えば、アカルス・シロ(Acarus siro)、アケリア・クコ(Aceria kuko)、アケリア・シェルドニ(Aceria sheldoni)、アクロプス属種(Aculops spp.)、アクルス属種(Aculus spp.)、例えば、アクルス・フォクケウイ(Aculus fockeui)、アクルス・シュレクテンダリ(Aculus schlechtendali)、アンブリオンマ属種(Amblyomma spp.)、アムフィテトラニクス・ビエネンシス(Amphitetranychus viennensis)、アルガス属種(Argas spp.)、ボオフィルス属種(Boophilus spp.)、ブレビパルプス属種(Brevipalpus spp.)、例えば、ブレビパルプス・ホエニシス(Brevipalpus phoenicis)、ブリオビア・グラミヌム(Bryobia graminum)、ブリオビア・プラエチオサ(Bryobia praetiosa)、セントルロイデス属種(Centruroides spp.)、コリオプテス属種(Chorioptes spp.)、デルマニスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、デルマトファゴイデス・プテロニシヌス(Dermatophagoides pteronyssinus)、デルマトファゴイデス・ファリナエ(Dermatophagoides farinae)、デルマセントル属種(Dermacentor spp.)、エオテトラニクス属種(Eotetranychus spp.)、例えば、エオテトラニクス・ヒコリアエ(Eotetranychus hicoriae)、エピトリメルス・ピリ(Epitrimerus pyri)、エウテトラニクス属種(Eutetranychus spp.)、例えば、エウテトラニクス・バンクシ(Eutetranychus banksi)、エリオフィエス属種(Eriophyes spp.)、例えば、エリオフィエス・ピリ(Eriophyes pyri)、グリシファグス・ドメスチクス(Glycyphagus domesticus)、ハロチデウス・デストルクトル(Halotydeus destructor)、ヘミタロソネムス属種(Hemitarsonemus spp.)、例えば、ヘミタロソネムス・ラツス(Hemitarsonemus latus)(=ポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus))、ヒアロンマ属種(Hyalomma spp.)、イキソデス属種(Ixodes spp.)、ラトロデクツス属種(Latrodectus spp.)、ロキソスケレス属種(Loxosceles spp.)、ネウトロムビクラ・アウツムナリス(Neutrombicula autumnalis)、ヌフェルサ属種(Nuphersa spp.)、オリゴニクス属種(Oligonychus spp.)、例えば、オリゴニクス・コフェアエ(Oligonychus coffeae)、オリゴニクス・コニフェラルム(Oligonychus coniferarum)、オリゴニクス・イリシス(Oligonychus ilicis)、オリゴニクス・インジクス(Oligonychus indicus)、オリゴニクス・マンギフェルス(Oligonychus mangiferus)、オリゴニクス・プラテンシス(Oligonychus pratensis)、オリゴニクス・プニカエ(Oligonychus punicae)、オリゴニクス・イオテルシ(Oligonychus yothersi)、オルニトドルス属種(Ornithodorus spp.)、オルニトニスス属種(Ornithonyssus spp.)、パノニクス属種(Panonychus spp.)、例えば、パノニクス・シトリ(Panonychus citri)(=メタテトラニクス・シトリ(Metatetranychus citri))、パノニクス・ウルミ(Panonychus ulmi)(=メタテトラニクス・ウルミ(Metatetranychus ulmi))、フィロコプトルタ・オレイボラ(Phyllocoptruta oleivora)、プラチテトラニクス・ムルチジギツリ(Platytetranychus multidigituli)、ポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus)、プソロプテス属種(Psoroptes spp.)、リピセファルス属種(Rhipicephalus spp.)、リゾグリフス属種(Rhizoglyphus spp.)、サルコプテス属種(Sarcoptes spp.)、スコルピオ・マウルス(Scorpio maurus)、ステネオタルソネムス属種(Steneotarsonemus spp.)、ステネオタルソネムス・スピンキ(Steneotarsonemus spinki)、タルソネムス属種(Tarsonemus spp.)、例えば、タルソネムス・コンフスス(Tarsonemus confusus)、タルソネムス・パリズス(Tarsonemus pallidus)、テトラニクス属種(Tetranychus spp.)、例えば、テトラニクス・カナデンシス(Tetranychus canadensis)、テトラニクス・シンナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus)、テトラニクス・ツルケスタニ(Tetranychus turkestani)、テトラニクス・ウルチカエ(Tetranychus urticae)、トロムビクラ・アルフレズゲシ(Trombicula alfreddugesi)、バエジョビス属種(Vaejovis spp.)、バサテス・リコペルシシ(Vasates lycopersici);
ムカデ綱(Chilopoda)の、例えば、ゲオフィルス属種(Geophilus spp.)、スクチゲラ属種(Scutigera spp.);
トビムシ目(Collembola)又はトビムシ綱の、例えば、オニキウルス・アルマツス(Onychiurus armatus); スミンツルス・ビリジス(Sminthurus viridis);
ヤスデ綱(Diplopoda)の、例えば、ブラニウルス・グツラツス(Blaniulus guttulatus);
昆虫綱(Insecta)の、例えば、ゴキブリ目(Blattodea)の、例えば、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ブラッテラ・アサヒナイ(Blattella asahinai)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、レウコファエア・マデラエ(Leucophaea maderae)、ロボプテラ・デシピエンス(Loboptera decipiens)、ネオスチロピガ・ロムビフォリア(Neostylopyga rhombifolia)、パンクロラ属種(Panchlora spp.)、パルコブラッタ属種(Parcoblatta spp.)、ペリプラネタ属種(Periplaneta spp.)、例えば、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ペリプラネタ・アウストララシアエ(Periplaneta australasiae)、ピクノセルス・スリナメンシス(Pycnoscelus surinamensis)、スペラ・ロンギパルパ(Supella longipalpa);
コウチュウ目(Coleoptera)の、例えば、アカリンマ・ビタツム(Acalymma vittatum)、アカントセリデス・オブテクツス(Acanthoscelides obtectus)、アドレツス属種(Adoretus spp.)、アエチナ・ツミダ(Aethina tumida)、アゲラスチカ・アルニ(Agelastica alni)、アグリルス属種(Agrilus spp.)、例えば、アグリルス・プラニペンニス(Agrilus planipennis)、アグリルス・コキサリス(Agrilus coxalis)、アグリルス・ビリネアツス(Agrilus bilineatus)、アグリルス・アンキシウス(Agrilus anxius)、アグリオテス属種(Agriotes spp.)、例えば、アグリオテス・リンネアツス(Agriotes linneatus)、アグリオテス・マンクス(Agriotes mancus)、アルフィトビウス・ジアペリヌス(Alphitobius diaperinus)、アムフィマロン・ソルスチチアリス(Amphimallon solstitialis)、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、アノプロホラ属種(Anoplophora spp.)、例えば、アノプロホラ・グラブリペンニス(Anoplophora glabripennis)、アントノムス属種(Anthonomus spp.)、例えば、アントノムス・グランジス(Anthonomus grandis)、アントレヌス属種(Anthrenus spp.)、アピオン属種(Apion spp.)、アポゴニア属種(Apogonia spp.)、アトマリア属種(Atomaria spp.)、例えば、アトマリア・リネアル(Atomaria linearis)、アタゲヌス属種(Attagenus spp.)、バリス・カエルレセンス(Baris caerulescens)、ブルキジウス・オブテクツス(Bruchidius obtectus)、ブルクス属種(Bruchus spp.)、例えば、ブルクス・ピソルム(Bruchus pisorum)、ブルクス・ルフィマヌス(Bruchus rufimanus)、カッシダ属種(Cassida spp.)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、セウトリンクス属種(Ceutorrhynchus spp.)、例えば、セウトリンクス・アシミリス(Ceutorrhynchus assimilis)、セウトリンクス・クアドリデンス(Ceutorrhynchus quadridens)、セウトリンクス・ラパエ(Ceutorrhynchus rapae)、カエトクネマ属種(Chaetocnema spp.)、例えば、カエトクネマ・コンフィニス(Chaetocnema confinis)、カエトクネマ・デンチクラタ(Chaetocnema denticulata)、カエトクネマ・エクチパ(Chaetocnema ectypa)、クレオヌス・メンジクス(Cleonus mendicus)、コノデルス属種(Conoderus spp.)、コスモポリテス属種(Cosmopolites spp.)、例えば、コスモポリテス・ソルジズス(Cosmopolites sordidus)、コステリトラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandica)、クテニセラ属種(Ctenicera spp.)、クルクリオ属種(Curculio spp.)、例えば、クルクリオ・カリアエ(Curculio caryae)、クルクリオ・カリアトリペス(Curculio caryatrypes)、クルクリオ・オブツスス(Curculio obtusus)、クルクリオ・サイイ(Curculio sayi)、クリプトレステス・フェルギネウス(Cryptolestes ferrugineus)、クリプトレステス・プシルス(Cryptolestes pusillus)、クリプトリンクス・ラパチ(Cryptorhynchus lapathi)、クリプトリンクス・マンギフェラエ(Cryptorhynchus mangiferae)、シリンドロコプツルス属種(Cylindrocopturus spp.)、シリンドロコプツルス・アドスペルスス(Cylindrocopturus adspersus)、シリンドロコプツルス・フルニシ(Cylindrocopturus furnissi)、デンドロクトヌス属種(Dendroctonus spp.)、例えば、デンドロクトヌス・ポンデロサエ(Dendroctonus ponderosae)、デルメステス属種(Dermestes spp.)、ジアブロチカ属種(Diabrotica spp.)、例えば、ジアブロチカ・バルテアタ(Diabrotica balteata)、ジアブロチカ・バルベリ(Diabrotica barberi)、ジアブロチカ・ウンデシムプンクタタ・ホワルジ(Diabrotica undecimpunctata howardi)、ジアブロチカ・ウンデシムプンクタタ・ウンデシムプンクタタ(Diabrotica undecimpunctata undecimpunctata)、ジアブロチカ・ビルギフェラ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera virgifera)、ジアブロチカ・ビルギフェラ・ゼアエ(Diabrotica virgifera zeae)、ジコクロシス属種(Dichocrocis spp.)、ジクラジスパ・アルミゲラ(Dicladispa armigera)、ジロボデルス属種(Diloboderus spp.)、エピカエルス属種(Epicaerus spp.)、エピラクナ属種(Epilachna spp.)、例えば、エピラクナ・ボレアリス(Epilachna borealis)、エピラクナ・バリベスチス(Epilachna varivestis)、エピトリキス属種(Epitrix spp.)、例えば、エピトリキス・ククメリス(Epitrix cucumeris)、エピトリキス・フスクラ(Epitrix fuscula)、エピトリキス・ヒルチペンニス(Epitrix hirtipennis)、エピトリキス・スブクリニタ(Epitrix subcrinita)、エピトリキス・ツベリス(Epitrix tuberis)、ファウスチヌス属種(Faustinus spp.)、ギビウム・プシロイデス(Gibbium psylloides)、グナトセルス・コルヌツス(Gnathocerus cornutus)、ヘルラ・ウンダリス(Hellula undalis)、ヘテロニクス・アラトル(Heteronychus arator)、ヘテロニキス属種(Heteronyx spp.)、ヒラモルファ・エレガンス(Hylamorpha elegans)、ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、ヒポメセス・スクアモスス(Hypomeces squamosus)、ヒポテネムス属種(Hypothenemus spp.)、例えば、ヒポテネムス・ハムペイ(Hypothenemus hampei)、ヒポテネムス・オブスクルス(Hypothenemus obscurus)、ヒポテネムス・プベセンス(Hypothenemus pubescens)、ラクノステルナ・コンサングイネア(Lachnosterna consanguinea)、ラシドデルマ・セリコルネ(Lasioderma serricorne)、ラテチクス・オリザエ(Latheticus oryzae)、ラトリジウス属種(Lathridius spp.)、レマ属種(Lema spp.)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、レウコプテラ属種(Leucoptera spp.)、例えば、レウコプテラ・コフェエラ(Leucoptera coffeella)、リモニウス・エクチプス(Limonius ectypus)、リッソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、リストロノツス属種(Listronotus spp.)(=ヒペロデス属種(Hyperodes spp.)、リキスス属種(Lixus spp.)、ルペロデス属種(Luperodes spp.)、ルペロモルファ・キサントデラ(Luperomorpha xanthodera)、リクツス属種(Lyctus spp.)、メガシレネ属種(Megacyllene spp.)、例えば、メガシレネ・ロビニアエ(Megacyllene robiniae)、メガセリス属種(Megascelis spp.)、メラノツス属種(Melanotus spp.)、例えば、メラノツス・ロングルス・オレゴネンシス(Melanotus longulus oregonensis)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、メロロンタ属種(Melolontha spp.)、例えば、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、ミグドルス属種(Migdolus spp.)、モノカムス属種(Monochamus spp.)、ナウパクツス・キサントグラフス(Naupactus xanthographus)、ネクロビア属種(Necrobia spp.)、ネオガレルセラ属種(Neogalerucella spp.)、ニプツス・ホロレウクス(Niptus hololeucus)、オリクテス・リノセロス(Oryctes rhinoceros)、オリザエフィルス・スリナメンシス(Oryzaephilus surinamensis)、オリザファグス・オリザエ(Oryzaphagus oryzae)、オチオリンクス属種(Otiorhynchus spp.)、例えば、オチオリンクス・クリブリコリス(Otiorhynchus cribricollis)、オチオリンクス・リグスチシ(Otiorhynchus ligustici)、オチオリンクス・オバツス(Otiorhynchus ovatus)、オチオリンクス・ルゴソストリアルス(Otiorhynchus rugosostriarus)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorhynchus sulcatus)、オウレマ属種(Oulema spp.)、例えば、オウレマ・メラノプス(Oulema melanopus)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、オキシセトニア・ジュクンダ(Oxycetonia jucunda)、ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、フィロファガ属種(Phyllophaga spp.)、フィロファガ・ヘレリ(Phyllophaga helleri)、フィロトレタ属種(Phyllotreta spp.)、例えば、フィロトレタ・アルモラシアエ(Phyllotreta armoraciae)、フィロトレタ・プシラ(Phyllotreta pusilla)、フィロトレタ・ラモサ(Phyllotreta ramosa)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllotreta striolata)、ポピリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、プレムノトリペス属種(Premnotrypes spp.)、プロステファヌス・トルンカツス(Prostephanus truncatus)、プシリオデス属種(Psylliodes spp.)、例えば、プシリオデス・アフィニス(Psylliodes affinis)、プシリオデス・クリソセファラ(Psylliodes chrysocephala)、プシリオデス・プンクツラタ(Psylliodes punctulata)、プチヌス属種(Ptinus spp.)、リゾビウス・ベントラリス(Rhizobius ve
ntralis)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、リンコホルス属種(Rhynchophorus spp.)、リンコホルス・フェルギネウス(Rhynchophorus ferrugineus)、リンコホルス・パルマルム(Rhynchophorus palmarum)、スコリツス属種(Scolytus spp.)、例えば、スコリツス・ムルチストリアツス(Scolytus multistriatus)、シノキシロン・ペルホランス(Sinoxylon perforans)、シトフィルス属種(Sitophilus spp.)、例えば、シトフィルス・グラナリウス(Sitophilus granarius)、シトフィルス・リネアリス(Sitophilus linearis)、シトフィルス・オリザエ(Sitophilus oryzae)、シトフィルス・ゼアマイス(Sitophilus zeamais)、スフェノホルス属種(Sphenophorus spp.)、ステゴビウム・パニセウム(Stegobium paniceum)、ステルネクス属種(Sternechus spp.)、例えば、ステルネクス・パルダツス(Sternechus paludatus)、シムフィレテス属種(Symphyletes spp.)、タニメクス属種(Tanymecus spp.)、例えば、タニメクス・ジラチコリス(Tanymecus dilaticollis)、タニメクス・インジクス(Tanymecus indicus)、タニメクス・パリアツス(Tanymecus palliatus)、テネブリオ・モリトル(Tenebrio molitor)、テネブリオイデス・マウレタニクス(Tenebrioides mauretanicus)、トリボリウム属種(Tribolium spp.)、例えば、トリボリウム・アウダキス(Tribolium audax)、トリボリウム・カスタネウム(Tribolium castaneum)、トリボリウム・コンフスム(Tribolium confusum)、トロゴデルマ属種(Trogoderma spp.)、チキウス属種(Tychius spp.)、キシロトレクス属種(Xylotrechus spp.)、ザブルス属種(Zabrus spp.)、例えば、ザブルス・テネブリオイデス(Zabrus tenebrioides);
ハサミムシ目(Dermaptera)の、例えば、アニソラビス・マリチメ(Anisolabis maritime)、ホルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)、ラビズラ・リパリア(Labidura riparia);
ハエ目(Diptera)の、例えば、アエデス属種(Aedes spp.)、例えば、アエデス・アエギプチ(Aedes aegypti)、アエデス・アルボピクツス(Aedes albopictus)、アエデス・スチクチクス(Aedes sticticus)、アエデス・ベキサンス(Aedes vexans)、アグロミザ属種(Agromyza spp.)、例えば、アグロミザ・フロンテラ(Agromyza frontella)、アグロミザ・パルビコルニス(Agromyza parvicornis)、アナストレファ属種(Anastrepha spp.)、アノフェレス属種(Anopheles spp.)、例えば、アノフェレス・クアドリマクラツス(Anopheles quadrimaculatus)、アノフェレス・ガムビアエ(Anopheles gambiae)、アスホンジリア属種(Asphondylia spp.)、バクトロセラ属種(Bactrocera spp.)、例えば、バクトロセラ・ククルビタエ(Bactrocera cucurbitae)、バクトロセラ・ドルサリス(Bactrocera dorsalis)、バクトロセラ・オレアエ(Bactrocera oleae)、ビビオ・ホルツラヌス(Bibio hortulanus)、カリホラ・エリトロセファラ(Calliphora erythrocephala)、カリホラ・ビシナ(Calliphora vicina)、セラチチス・カピタタ(Ceratitis capitata)、キロノムス属種(Chironomus spp.)、クリソミア属種(Chrysomya spp.)、クリソプス属種(Chrysops spp.)、クリソゾナ・プルビアリス(Chrysozona pluvialis)、コクリオミア属種(Cochliomya spp.)、コンタリニア属種(Contarinia spp.)、例えば、コンタリニア・ジョンソニ(Contarinia johnsoni)、コンタリニア・ナスツルチイ(Contarinia nasturtii)、コンタリニア・ピリボラ(Contarinia pyrivora)、コンタリニア・スクルジ(Contarinia schulzi)、コンタリニア・ソルギコラ(Contarinia sorghicola)、コンタリニア・トリチシ(Contarinia tritici)、コルジロビア・アントロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、クリコトプス・シルベストリス(Cricotopus sylvestris)、クレキス属種(Culex spp.)、例えば、クレキス・ピピエンス(Culex pipiens)、クレキス・クインクエファシアツス(Culex quinquefasciatus)、クリコイデス属種(Culicoides spp.)、クリセタ属種(Culiseta spp.)、クテレブラ属種(Cuterebra spp.)、ダクス・オレアエ(Dacus oleae)、ダシネウラ属種(Dasineura spp.)、例えば、ダシネウラ・ブラシカエ(Dasineura brassicae)、デリア属種(Delia spp.)、例えば、デリア・アントクア(Delia antiqua)、デリア・コアルクタタ(Delia coarctata)、デリア・フロリレガ(Delia florilega)、デリア・プラツラ(Delia platura)、デリア・ラジクム(Delia radicum)、デルマトビア・ホミニス(Dermatobia hominis)、ドロソフィラ属種(Drosophila spp.)、例えば、ドロソフィラ・メラノガステル(Drosphila melanogaster)、ドロソフィラ・スズキイ(Drosophila suzukii)、エキノクネムス属種(Echinocnemus spp.)、エウレイア・ヘラクレイ(Euleia heraclei)、ファンニア属種(Fannia spp.)、ガステロフィルス属種(Gasterophilus spp.)、グロッシナ属種(Glossina spp.)、ハエマトポタ属種(Haematopota spp.)、ヒドレリア属種(Hydrellia spp.)、ヒドレリア・グリセオラ(Hydrellia griseola)、ヒレミア属種(Hylemya spp.)、ヒッポドスカ属種(Hippobosca spp.)、ヒポデルマ属種(Hypoderma spp.)、リリオミザ属種(Liriomyza spp.)、例えば、リリオミザ・ブラシカエ(Liriomyza brassicae)、リリオミザ・フイドブレンシス(Liriomyza huidobrensis)、リリオミザ・サチバエ(Liriomyza sativae)、ルシリア属種(Lucilia spp.)、例えば、ルシリア・クプリナ(Lucilia cuprina)、ルトゾミイア属種(Lutzomyia spp.)、マンソニア属種(Mansonia spp.)、ムスカ属種(Musca spp.)、例えば、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、ムスカ・ドメスチカ・ビシナ(Musca domestica vicina)、オエストルス属種(Oestrus spp.)、オシネラ・フリト(Oscinella frit)、パラタニタルスス属種(Paratanytarsus spp.)、パララウテルボルニエラ・スブシンクタ(Paralauterborniella subcincta)、ペゴミア又はペゴミイア属種(Pegomya or Pegomyia spp.)、例えば、ペゴミア・ベタエ(Pegomya betae)、ペゴミア・ヒオシアミ(Pegomya hyoscyami)、ペゴミア・ルビボラ(Pegomya rubivora)、フレボトムス属種(Phlebotomus spp.)、ホルビア属種(Phorbia spp.)、ホルミア属種(Phormia spp.)、ピオフィラ・カセイ(Piophila casei)、プラチパレア・ポエシロプテラ(Platyparea poeciloptera)、プロジプロシス属種(Prodiplosis spp.)、プシラ・ロサエ(Psila rosae)、ラゴレチス属種(Rhagoletis spp.)、例えば、ラゴレチス・シングラタ(Rhagoletis cingulata)、ラゴレチス・コムプレタ(Rhagoletis completa)、ラゴレチス・ファウスタ(Rhagoletis fausta)、ラゴレチス・インジフェレンス(Rhagoletis indifferens)、ラゴレチス・メンダキス(Rhagoletis mendax)、ラゴレチス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、サルコファガ属種(Sarcophaga spp.)、シムリウム属種(Simulium spp.)、例えば、シムリウム・メリジオナレ(Simulium meridionale)、ストモキス属種(Stomoxys spp.)、タバヌス属種(Tabanus spp.)、テタノポプス属種(Tetanops spp.)、チプラ属種(Tipula spp.)、例えば、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、チプラ・シムプレキス(Tipula simplex)、トキソトリパナ・クルビカウダ(Toxotrypana curvicauda);
カメムシ目(Hemiptera)の、例えば、アシジア・アカシアエバイレイアナエ(Acizzia acaciaebaileyanae)、アシジア・ドドナエアエ(Acizzia dodonaeae)、アシジア・ウンカトイデス(Acizzia uncatoides)、アクリダ・ツリタ(Acrida turrita)、アシルトシポン属種(Acyrthosipon spp.)、例えば、アシルトシホン・ピスム(Acyrthosiphon pisum)、アクロゴニア属種(Acrogonia spp.)、アエネオラミア属種(Aeneolamia spp.)、アゴノセナ属種(Agonoscena spp.)、アレウロカンツス属種(Aleurocanthus spp.)、アレイロデス・プロレテラ(Aleyrodes proletella)、アレウロロブス・バロデンシス(Aleurolobus barodensis)、アレウロトリクス・フロコスス(Aleurothrixus floccosus)、アロカリダラ・マライエンシス(Allocaridara malayensis)、アムラスカ属種(Amrasca spp.)、例えば、アムラスカ・ビグツラ(Amrasca bigutulla)、アムラスカ・デバスタンス(Amrasca devastans)、アヌラフィス・カルズイ(Anuraphis cardui)、アオニジエラ属種(Aonidiella spp.)、例えば、アオニジエラ・アウランチイ(Aonidiella aurantii)、アオニジエラ・シトリナ(Aonidiella citrina)、アオニジエラ・イノルナタ(Aonidiella inornata)、アファノスチグマ・ピリ(Aphanostigma piri)、アフィス属種(Aphis spp.)、例えば、アフィス・シトリコラ(Aphis citricola)、アフィス・クラシボラ(Aphis craccivora)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・ホルベシ(Aphis forbesi)、アフィス・グリシネス(Aphis glycines)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gossypii)、アフィス・ヘデラエ(Aphis hederae)、アフィス・イリノイセンシス(Aphis illinoisensis)、アフィス・ミドレトニ(Aphis middletoni)、アフィス・ナスツルチイ(Aphis nasturtii)、アフィス・ネリイ(Aphis nerii)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、アフィス・スピラエコラ(Aphis spiraecola)、アフィス・ビブルニフィラ(Aphis viburniphila)、アルボリジア・アピカリス(Arboridia apicalis)、アリタイニラ属種(Arytainilla spp.)、アスピジエラ属種(Aspidiella spp.)、アスピジオツス属種(Aspidiotus spp.)、例えば、アスピジオツス・ネリイ(Aspidiotus nerii)、アタヌス属種(Atanus spp.)、アウラコルツム・ソラニ(Aulacorthum solani)、ベミシア・タバシ(Bemisia tabaci)、ブラストプシラ・オッシデンタリス(Blastopsylla occidentalis)、ボレイオグリカスピス・メラレウカエ(Boreioglycaspis melaleucae)、ブラキカウズス・ヘリクリシ(Brachycaudus helichrysi)、ブラキコルス属種(Brachycolus spp.)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Brevicoryne brassicae)、カコプシラ属種(Cacopsylla spp.)、例えば、カコプシラ・ピリコラ(Cacopsylla pyricola)、カリギポナ・マルギナタ(Calligypona marginata)、カプリニア属種(Capulinia spp.)、カルネオセファラ・フルギダ(Carneocephala fulgida)、セラトバクナ・ラニゲラ(Ceratovacuna lanigera)、セルコピダエ(Cercopidae)、セロプラステス属種(Ceroplastes spp.)、カエトシホン・フラガエホリイ(Chaetosiphon fragaefolii)、キオナスピス・テガレンシス(Chionaspis tegalensis)、クロリタ・オヌキイ(Chlorita onukii)、コンドラクリス・ロセア(Chondracris rosea)、クロマフィス・ジュグランジコラ(Chromaphis juglandicola)、クリソムファルス・アオニズム(Chrysomphalus aonidum)、クリソムファルス・フィクス(Chrysomphalus ficus)、シカズリナ・ムビラ(Cicadulina mbila)、コッコミチルス・ハリイ(Coccomytilus halli)、コックス属種(Coccus spp.)、例えば、コックス・ヘスペリズム(Coccus hesperidum)、コックス・ロングルス(Coccus longulus)、コックス・プセウドマグノリアルム(Coccus pseudomagnoliarum)、コックス・ビリジス(Coccus viridis)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、クリプトネオサ属種(Cryptoneossa spp.)、クテナリタイナ属種(Ctenarytaina spp.)、ダルブルス属種(Dalbulus spp.)、ジアレウロデス・キテンデニ(Dialeurodes chittendeni)、ジアレウロデス・シトリ(Dialeurodes citri)、ジアホリナ・シトリ(Diaphorina citri)、ジアスピス属種(Diaspis spp.)、ジウラフィス属種(Diuraphis spp.)、ドラリス属種(Doralis spp.)、ドロシカ属種(Drosicha spp.)、ジサフィス属種(Dysaphis spp.)、例えば、ジサフィス・アピイホリア(Dysaphis apiifolia)、ジサフィス・プランタギネア(Dysaphis plantaginea)、ジサフィス・ツリパエ(Dysaphis tulipae)、ジスミコックス属種(Dysmicoccus spp.)、エムポアスカ属種(Empoasca spp.)、例えば、エムポアスカ・アブルプタ(Empoasca abrupta)、エムポアスカ・ファバエ(Empoasca fabae)、エムポアスカ・マリグナ(Empoasca maligna)、エムポアスカ・ソラナ(Empoasca solana)、エムポアスカ・ステベンシ(Empoasca stevensi)、エリオソマ属種(Eriosoma spp.)、例えば、エリオソマ・アメリカヌム(Eriosoma americanum)、エリオソマ・ラニゲルム(Eriosoma lanigerum)、エリオソマ・ピリコラ(Eriosoma pyricola)、エリトロネウラ属種(Erythroneura spp.)、エウカリプトリマ属種(Eucalyptolyma spp.)、エウフィルラ属種(Euphyllura spp.)、エウセリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、フェリシア属種(Ferrisia spp.)、フィオリニア属種(Fiorinia spp.)、フルカスピス・オセアニカ(Furcaspis oceanica)、ゲオコックス・コフェアエ(Geococcus coffeae)、グリカスピス属種(Glycaspis spp.)、ヘテロプシラ・クバナ(Heteropsylla cubana)、ヘテロプシラ・スピヌロサ(Heteropsylla spinulosa)、ホマロジスカ・コアグラタ(Homalodisca coagulata)、ヒアロプテルス・アルンジニス(Hyalopterus arundinis)、ヒアロプテルス・プルニ(Hyalopterus pruni)、イセリア属種(Icerya spp.)、例えば、イセリア・プルカシ(Icerya purchasi)、イジオセルス属種(Idiocerus spp.)、イジオスコプス属種(Idioscopus spp.)、ラオデルファキス・ストリアテルス(Laodelphax striatellus)、レカニウム属種(Lecanium spp.)、例えば、レカニウム・コルニ(Lecanium corni)(=パルテノレカニウム・コルニ(Parthenolecanium corni))、レピドサフェス属種(Lepidosaphes spp.)、例えば、レピドサフェス・ウルミ(Lepidosaphes ulmi)、リパフィス・エリシミ(Lipaphis erysimi)、ロホレウカスピス・ジャポニカ(Lopholeucaspis japonica)、リコルマ・デリカツラ(Lycorma delicatula)、マクロシフム属種(Macrosiphum spp.)、例えば、マクロシフム・エウホルビアエ(Macrosiphum euphorbiae)、マクロシフム・リリイ(Macrosiphum lilii)、マクロシフム・ロサエ(Macrosiphum rosae)、マクロステレス・ファシフロンス(Macrosteles facifrons)、マハナルバ属種(Mahanarva spp.)、メラナフィス・サッカリ(Melanaphis sacchari)、メトカルフィエラ属種(Metcalfiella spp.)、メトカルファ・プルイノサ(Metcalfa pruinosa)、メトポロフィウム・ジロズム(Metopolophium dirhodum)、モネリア・コスタリス(Monellia costalis)、モネリオプシス・ペカニス(Monelliopsis pecanis)、ミズス属種(Myzus spp.)、例えば、ミズス・アスカロニクス(Myzus ascalonicus)、ミズス・セラシ(Myzus cerasi)、ミズス・リグストリ(Myzus ligustri)、ミズス・オルナツス(Myzus ornatus)、ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)、ミズス・ニコチアナエ(Myzus nicotianae)、ナソノビア・リビスニグリ(Nasonovia ribisnigri)、ネオマスケリア属種(Neomaskellia spp.)、ネホテッチキス属種(Nephotettix spp.)、例えば、ネホテッチキス・シンクチセプス(Nephotettix cincticeps)、ネホテッチキス・ニグロピクツス(Nephotettix nigropictus)、ネチゴニセラ・スペクトラ(Nettigoniclla spectra)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、オンコメトピア属種(Oncometopia spp.)、オルテジア・プラエロンガ(Orthezia praelonga)、オキシヤ・キネンシス(Oxya chinensis)、パキプシラ属種(Pachypsylla spp.)、パラベミシア・ミリカエ(Parabemisia myricae)、パラトリオザ属種(Paratrioza spp.)、例えば、パラトリオザ・コクケレリ(Paratrioza cockerelli)、パルラトリア属種(Parlatoria spp.)、ペムフィグス属種(Pemphigus spp.)、例えば、ペムフィグス・ブルサリウス(Pemphigus bursarius)、ペムフィグス・ポプリベナエ(Pemphigus populivenae)、ペレグリヌス・マイジス(Peregrinus maidis)、ペルキンシエラ属種(Perkinsiella spp.)、フェナコックス属種(Phenacoccus spp.)、例えば、フェナ
コックス・マデイレンシス(Phenacoccus madeirensis)、プロエオミズス・パッセリニイ(Phloeomyzus passerinii)、ホロドン・フムリ(Phorodon humuli)、フィロキセラ属種(Phylloxera spp.)、例えば、フィロキセラ・デバストラトリキス(Phylloxera devastatrix)、フィロキセラ・ノタビリス(Phylloxera notabilis)、ピンナスピス・アスピジストラエ(Pinnaspis aspidistrae)、プラノコックス属種(Planococcus spp.)、例えば、プラノコックス・シトリ(Planococcus citri)、プロソピドプシラ・フラバ(Prosopidopsylla flava)、プロトプルビナリア・ピリホルミス(Protopulvinaria pyriformis)、プセウダウラカスピス・ペンタゴナ(Pseudaulacaspis pentagona)、プセウドコックス属種(Pseudococcus spp.)、例えば、プセウドコックス・カルセオラリアエ(Pseudococcus calceolariae)、プセウドコックス・コムストッキ(Pseudococcus comstocki)、プセウドコックス・ロンギスピヌス(Pseudococcus longispinus)、プセウドコックス・マリチムス(Pseudococcus maritimus)、プセウドコックス・ビブルニ(Pseudococcus viburni)、プシロプシス属種(Psyllopsis spp.)、プシラ属種(Psylla spp.)、例えば、プシラ・ブキシ(Psylla buxi)、プシラ・マリ(Psylla mali)、プシラ・ピリ(Psylla pyri)、プテロマルス属種(Pteromalus spp.)、プルビナリア属種(Pulvinaria spp.)、ピリラ属種(Pyrilla spp.)、クアドラスピジオツス属種(Quadraspidiotus spp.)、例えば、クアドラスピジオツス・ジュグランスレギアエ(Quadraspidiotus juglansregiae)、クアドラスピジオツス・オストレアエホルミス(Quadraspidiotus ostreaeformis)、クアドラスピジオツス・ペルニシオスス(Quadraspidiotus perniciosus)、クエサダ・ギガス(Quesada gigas)、ラストロコックス属種(Rastrococcus spp.)、ロパロシフム属種(Rhopalosiphum spp.)、例えば、ロパロシフム・マイジス(Rhopalosiphum maidis)、ロパロシフム・オキシアカンタエ(Rhopalosiphum oxyacanthae)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、ロパロシフム・ルフィアブドミナレ(Rhopalosiphum rufiabdominale)、サイセチア属種(Saissetia spp.)、例えば、サイセチア・コフェアエ(Saissetia coffeae)、サイセチア・ミランダ(Saissetia miranda)、サイセチア・ネグレクタ(Saissetia neglecta)、サイセチア・オレアエ(Saissetia oleae)、スカホイデウス・チタヌス(Scaphoideus titanus)、スキザフィス・グラミヌム(Schizaphis graminum)、セレナスピズス・アルチクラツス(Selenaspidus articulatus)、シファ・フラバ(Sipha flava)、シトビオン・アベナエ(Sitobion avenae)、ソガタ属種(Sogata spp.)、ソガテラ・フルシフェラ(Sogatella furcifera)、ソガトデス属種(Sogatodes spp.)、スチクトセファラ・フェスチナ(Stictocephala festina)、シホニヌス・フィリレアエ(Siphoninus phillyreae)、テナラファラ・マライエンシス(Tenalaphara malayensis)、テトラゴノセフェラ属種(Tetragonocephela spp.)、チノカリス・カリアエホリアエ(Tinocallis caryaefoliae)、トマスピス属種(Tomaspis spp.)、トキソプテラ属種(Toxoptera spp.)、例えば、トキソプテラ・アウランチイ(Toxoptera aurantii)、トキソプテラ・シトリシズス(Toxoptera citricidus)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、トリオザ属種(Trioza spp.)、例えば、トリオザ・ジオスピリ(Trioza diospyri)、チフロシバ属種(Typhlocyba spp.)、ウナスピス属種(Unaspis spp.)、ビテウス・ビチホリイ(Viteus vitifolii)、ジギナ属種(Zygina spp.);
カメムシ亜目(Heteroptera)の、例えば、アエリア属種(Aelia spp.)、アナサ・トリスチス(Anasa tristis)、アンテスチオプシス属種(Antestiopsis spp.)、ボイセア属種(Boisea spp.)、ブリスス属種(Blissus spp.)、カロコリス属種(Calocoris spp.)、カムピロンマ・リビダ(Campylomma livida)、カベレリウス属種(Cavelerius spp.)、シメキス属種(Cimex spp.)、例えば、シメキス・アドジュンクツス(Cimex adjunctus)、シメキス・ヘミプテルス(Cimex hemipterus)、シメキス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、シメキス・ピロセルス(Cimex pilosellus)、コラリア属種(Collaria spp.)、クレオンチアデス・ジルツス(Creontiades dilutus)、ダシヌス・ピペリス(Dasynus piperis)、ジケロプス・フルカツス(Dichelops furcatus)、ジコノコリス・ヘウェッチ(Diconocoris hewetti)、ジスデルクス属種(Dysdercus spp.)、エウスキスツス属種(Euschistus spp.)、例えば、エウスキスツス・ヘロス(Euschistus heros)、エウスキスツス・セルブス(Euschistus servus)、エウスキスツス・トリスチグムス(Euschistus tristigmus)、エウスキスツス・バリオラリウス(Euschistus variolarius)、エウリデマ属種(Eurydema spp.)、エウリガステル属種(Eurygaster spp.)、ハリオモルファ・ハリス(Halyomorpha halys)、ヘリオパルチス属種(Heliopeltis spp.)、ホルシアス・ノビレルス(Horcias nobilellus)、レプトコリサ属種(Leptocorisa spp.)、レプトコリサ・バリコルニス(Leptocorisa varicornis)、レプトグロスス・オッシデンタリス(Leptoglossus occidentalis)、レプトグロスス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、リゴコリス属種(Lygocoris spp.)、例えば、リゴコリス・パブリヌス(Lygocoris pabulinus)、リグス属種(Lygus spp.)、例えば、リグス・エリスス(Lygus elisus)、リグス・ヘスペルス(Lygus hesperus)、リグス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、マクロペス・エキスカバツス(Macropes excavatus)、メガコプタ・クリブラリア(Megacopta cribraria)、ミリダエ(Miridae)、モナロニオン・アトラツム(Monalonion atratum)、ネザラ属種(Nezara spp.)、例えば、ネザラ・ビリズラ(Nezara viridula)、ニシウス属種(Nysius spp.)、オエバルス属種(Oebalus spp.)、ペントミダエ(Pentomidae)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、ピエゾドルス属種(Piezodorus spp.)、例えば、ピエゾドルス・グイルジニイ(Piezodorus guildinii)、プサルス属種(Psallus spp.)、プセウダシスタ・ペルセア(Pseudacysta persea)、ロドニウス属種(Rhodnius spp.)、サールベルゲラ・シングラリス(Sahlbergella singularis)、スカプトコリス・カスタネア(Scaptocoris castanea)、スコチノホラ属種(Scotinophora spp.)、ステファニチス・ナシ(Stephanitis nashi)、チブラカ属種(Tibraca spp.)、トリアトマ属種(Triatoma spp.);
ハチ目(Hymenoptera)の、例えば、アクロミルメキス属種(Acromyrmex spp.)、アタリア属種(Athalia spp.)、例えば、アタリア・ロサエ(Athalia rosae)、アッタ属種(Atta spp.)、カムポノツス属種(Camponotus spp.)、ドリコベスプラ属種(Dolichovespula spp.)、ジプリオン属種(Diprion spp.)、例えば、ジプリオン・シミリス(Diprion similis)、ホプロカムパ属種(Hoplocampa spp.)、例えば、ホプロカムパ・コオケイ(Hoplocampa cookei)、ホプロカムパ・テスツジネア(Hoplocampa testudinea)、ラシウス属種(Lasius spp.)、リネピテマ(イリジオミルメキス)・フミレ(Linepithema(Iridiomyrmex) humile)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、パラトレキナ属種(Paratrechina spp.)、パラベスプラ属種(Paravespula spp.)、プラギオレピス属種(Plagiolepis spp.)、シレキス属種(Sirex spp.)、例えば、シレキス・ノクチリオ(Sirex noctilio)、ソレノプシス・インビクタ(Solenopsis invicta)、タピノマ属種(Tapinoma spp.)、テクノミルメキス・アルビペス(Technomyrmex albipes)、ウロセルス属種(Urocerus spp.)、ベスパ属種(Vespa spp.)、例えば、ベスパ・クラブロ(Vespa crabro)、ワスマンニア・アウロプンクタタ(Wasmannia auropunctata)、キセリス属種(Xeris spp.);
ワラジムシ目(Isopoda)の、例えば、アルマジリジウム・ブルガレ(Armadillidium vulgare)、オニスクス・アセルス(Oniscus asellus)、ポルセリオ・スカベル(Porcellio scaber);
シロアリ目(Isoptera)の、例えば、コプトテルメス属種(Coptotermes spp.)、例えば、コプトテルメス・ホルモサヌス(Coptotermes formosanus)、コルニテルメス・クムランス(Cornitermes cumulans)、クリプトテルメス属種(Cryptotermes spp.)、インシシテルメス属種(Incisitermes spp.)、カロテルメス属種(Kalotermes spp.)、ミクロテルメス・オベシ(Microtermes obesi)、ナスチテルミス属種(Nasutitermis spp.)、オドントテルメス属種(Odontotermes spp.)、ポロテルメス属種(Porotermes spp.)、レチクリテルメス属種(Reticulitermes spp.)、例えば、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レチクリテルメス・ヘスペルス(Reticulitermes hesperus);
チョウ目(Lepidoptera)の、例えば、アクロイア・グリセラ(Achroia grisella)、アクロニクタ・マジョル(Acronicta major)、アドキソフィエス属種(Adoxophyes spp.)、例えば、アドキソフィエス・オラナ(Adoxophyes orana)、アエジア・レウコメラス(Aedia leucomelas)、アグロチス属種(Agrotis spp.)、例えば、アグロチス・セゲツム(Agrotis segetum)、アグロチス・イプシロン(Agrotis ipsilon)、アラバマ属種(Alabama spp.)、例えば、アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アミエロイス・トランシテラ(Amyelois transitella)、アナルシア属種(Anarsia spp.)、アンチカルシア属種(Anticarsia spp.)、例えば、アンチカルシア・ゲンマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルギロプロセ属種(Argyroploce spp.)、アウトグラファ属種(Autographa spp.)、バラトラ・ブラシカエ(Barathra brassicae)、ブラストデクナ・アトラ(Blastodacna atra)、ボルボ・シンナラ(Borbo cinnara)、ブックラトリキス・ツルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ブッセオラ属種(Busseola spp.)、カコエシア属種(Cacoecia spp.)、カロプチリア・テイボラ(Caloptilia theivora)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonella)、カルポシナ・ニポネンシス(Carposina niponensis)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、キロ属種(Chilo spp.)、例えば、キロ・プレジャデルス(Chilo plejadellus)、キロ・スプレッサリス(Chilo suppressalis)、コレウチス・パリアナ(Choreutis pariana)、コリストネウラ属種(Choristoneura spp.)、クリソデイキス・カルシテス(Chrysodeixis chalcites)、クリシア・アムビグエラ(Clysia ambiguella)、クナファロセルス属種(Cnaphalocerus spp.)、クナファロクロシス・メジナリス(Cnaphalocrocis medinalis)、クネファシア属種(Cnephasia spp.)、コノポモルファ属種(Conopomorpha spp.)、コノトラケルス属種(Conotrachelus spp.)、コピタルシア属種(Copitarsia spp.)、シジア属種(Cydia spp.)、例えば、シジア・ニグリカナ(Cydia nigricana)、シジア・ポモネラ(Cydia pomonella)、ダラカ・ノクツイデス(Dalaca noctuides)、ジアファニア属種(Diaphania spp.)、ジパロプシス属種(Diparopsis spp.)、ジアトラエア・サッカラリス(Diatraea saccharalis)、ジオリクトリア属種(Dioryctria spp.)、例えば、ジオリクトリア・ジメルマニ(Dioryctria zimmermani)、エアリアス属種(Earias spp.)、エクジトロファ・アウランチウム(Ecdytolopha aurantium)、エラスモパルプス・リグノセルス(Elasmopalpus lignosellus)、エルダナ・サッカリナ(Eldana saccharina)、エフェスチア属種(Ephestia spp.)、例えば、エフェスチア・エルテラ(Ephestia elutella)、エフェスチア・クエーニエラ(Ephestia kuehniella)、エピノチア属種(Epinotia spp.)、エピフィアス・ポストビッタナ(Epiphyas postvittana)、エランニス属種(Erannis spp.)、エルスコビエラ・ムスクラナ(Erschoviella musculana)、エチエラ属種(Etiella spp.)、エウドシマ属種(Eudocima spp.)、エウリア属種(Eulia spp.)、エウポエシリア・アムビグエラ(Eupoecilia ambiguella)、エウプロクチス属種(Euproctis spp.)、例えば、エウプロクチス・クリソロエア(Euproctis chrysorrhoea)、エウキソア属種(Euxoa spp.)、フェルチア属種(Feltia spp.)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、グラシラリア属種(Gracillaria spp.)、グラホリタ属種(Grapholitha spp.)、例えば、グラホリタ・モレスタ(Grapholita molesta)、グラホリタ・プルニボラ(Grapholita prunivora)、ヘジレプタ属種(Hedylepta spp.)、ヘリコベルパ属種(Helicoverpa spp.)、例えば、ヘリコベルパ・アルミゲラ(Helicoverpa armigera)、ヘリコベルパ・ゼア(Helicoverpa zea)、ヘリオチス属種(Heliothis spp.)、例えば、ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)、ホフマンノフィラ・プセウドスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、ホモエオソマ属種(Homoeosoma spp.)、ホモナ属種(Homona spp.)、ヒポノメウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、カキボリア・フラボファシアタ(Kakivoria flavofasciata)、ランピデス属種(Lampides spp.)、ラフィグマ属種(Laphygma spp.)、ラスペイレシア・モレスタ(Laspeyresia molesta)、レウシノデス・オルボナリス(Leucinodes orbonalis)、レウコプテラ属種(Leucoptera spp.)、例えば、レウコプテラ・コフェエラ(Leucoptera coffeella)、リトコレチス属種(Lithocolletis spp.)、例えば、リトコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、リトファネ・アンテンナタ(Lithophane antennata)、ロベシア属種(Lobesia spp.)、例えば、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、ロキサグロチス・アルビコスタ(Loxagrotis albicosta)、リマントリア属種(Lymantria spp.)、例えば、リマントリア・ジスパル(Lymantria dispar)、リオネチア属種(Lyonetia spp.)、例えば、リオネチア・クレルケラ(Lyonetia clerkella)、マラコソマ・ネウストリア(Malacosoma neustria)、マルカ・テスツラリス(Maruca testulalis)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、メラニチス・レダ(Melanitis leda)、モシス属種(Mocis spp.)、モノピス・オブビエラ(Monopis obviella)、ミチムナ・セパラタ(Mythimna separata)、ネマポゴン・クロアセルス(Nemapogon cloacellus)、ニムフラ属種(Nymphula spp.)、オイケチクス属種(Oiketicus spp.)、オンフィサ属種(Omphisa spp.)、オペロフテラ属種(Operophtera spp.)、オリア属種(Oria spp.)、オルタガ属種(Orthaga spp.)、オストリニア属種(Ostrinia spp.)、例えば、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、パノリス・フランメア(Panolis flammea)、パルナラ属種(Parnara spp.)、ペクチノホラ属種(Pectinophora spp.)、例えば、ペクチノホラ・ゴッシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ペリレウコプテラ属種(Perileucoptera spp.)、フトリマエア属種(Phthorimaea spp.)、例えば、フトリマエア・オペルクレラ(Phthorimaea operculella)、フィロクニスチス・シトレラ(Phyllocnistis citrella)、フィロノリクテル属種(Phyllonorycter spp.)、例えば、フィロノリクテル・ブランカルデラ(Phyllonorycter blancardella)、フィロノリクテル・クラタエゲラ(Phyllonorycter crataegella)、ピエリス属種(Pieris spp.)、例えば、ピエリス・ラパエ(Pieris rapae)、プラチノタ・スツルタナ(Platynota stultana)、プロジア・インテルプンクテラ(Plodia interpunctella)、プルシア属種(Plusia spp.)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)(=プルテラ・マクリペンニス(Plutella maculipennis))、ポデシア属種(Podesia spp.)、例えば、ポデシア・シリンガエ(Podesia syringae)、プライス属種(Prays spp.)、プロデニア属種(Prodenia spp.)、プロトパルセ属種(Protoparce spp.)、プセウダレチア属種(Pseudaletia spp.)、例えば、プセウダレチア・ウニプンクタ(Pseudaletia unipuncta)、プセウドプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、ピラウスタ・ヌビラリス(Pyrausta nubilalis)、ラキプルシア・ヌ(Rachiplusia nu)、スコエノビウス属種(Schoenobius spp.)、例えば、スコエノビウス・ビプンクチフェル(Schoenobius bipunctifer)、シルポファガ属種(Scirpophaga spp.)、例えば、シルポファガ・インノタタ(Scirpophaga innotata)、スコチア・セゲツム(Scotia segetum)、セサミア属種(Sesamia spp.)、例えば、セサミア・インフェレンス(Sesamia inferens)、スパルガノチス属種(Sparganothis spp.)、スポドプテラ属種(Spodoptera spp.)、例えば、スポドプテラ・エラジアナ(Spodoptera eradiana)、スポドプテラ・エキシグア(Spodoptera exigua)、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)、スポドプテラ・プラエフィカ(Spodoptera praefica)、スタトモポダ属種(Stathmopoda spp.)、ステノマ属種(Stenoma spp.)、ストモプテリキス・スブセシベラ(Stomopteryx subsecivella)、シナンテドン属種(Synanthedon spp.)、テシア・ソラニボラ(Tecia solanivora)、タウメトポエア属種(Thaumetopoea spp.)、テルメシア・ゲンマタリス(Thermesia gemmatalis)、チネア・クロアセラ(Tinea cloacella)、チネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、チネオラ・ビッセリエラ(Tineola bisselliella)、トルトリキス属種(Tortrix spp
.)、トリコファガ・タペトゼラ(Trichophaga tapetzella)、トリコプルシア属種(Trichoplusia spp.)、例えば、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、トリポリザ・インセルツラス(Tryporyza incertulas)、ツタ・アブソルタ(Tuta absoluta)、ビラコラ属種(Virachola spp.);
バッタ目(Orthoptera)又は(Saltatoria)の、例えば、アケタ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、ジクロプルス属種(Dichroplus spp.)、グリロタルパ属種(Gryllotalpa spp.)、例えば、グリロタルパ・グリロタルパ(Gryllotalpa gryllotalpa)、ヒエログリフス属種(Hieroglyphus spp.)、ロクスタ属種(Locusta spp.)、例えば、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria)、メラノプルス属種(Melanoplus spp.)、例えば、メラノプルス・デバスタトル(Melanoplus devastator)、パラトランチクス・ウスリエンシス(Paratlanticus ussuriensis)、スキストセルカ・グレガリア(Schistocerca gregaria);
シラミ目(Phthiraptera)の、例えば、ダマリニア属種(Damalinia spp.)、ハエマトピヌス属種(Haematopinus spp.)、リノグナツス属種(Linognathus spp.)、ペジクルス属種(Pediculus spp.)、フィロキセラ・バスタトリキス(Phylloxera vastatrix)、フチルス・プビス(Phthirus pubis)、トリコデクテス属種(Trichodectes spp.);
チャタテムシ目(Psocoptera)の、例えば、レピノツス属種(Lepinotus spp.)、リポセリス属種(Liposcelis spp.);
ノミ目(Siphonaptera)の、例えば、セラトフィルス属種(Ceratophyllus spp.)、クテノセファリデス属種(Ctenocephalides spp.)、例えば、クテノセファリデス・カニス(Ctenocephalides canis)、クテノセファリデス・フェリス(Ctenocephalides felis)、プレキス・イリタンス(Pulex irritans)、ツンガ・ペネトランス(Tunga penetrans)、キセノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis);
アザミウマ目(Thysanoptera)の、例えば、アナホトリプス・オブスクルス(Anaphothrips obscurus)、バリオトリプス・ビホルミス(Baliothrips biformis)、カエタナホトリプス・レエウウェニ(Chaetanaphothrips leeuweni)、ドレパノトリプス・レウテリ(Drepanothrips reuteri)、エンネオトリプス・フラベンス(Enneothrips flavens)、フランクリニエラ属種(Frankliniella spp.)、例えば、フランクリニエラ・フスカ(Frankliniella fusca)、フランクリニエラ・オッシデンタリス(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ・スクルトゼイ(Frankliniella schultzei)、フランクリニエラ・トリチシ(Frankliniella tritici)、フランクリニエラ・バシニイ(Frankliniella vaccinii)、フランクリニエラ・ウィリアムシ(Frankliniella williamsi)、ハプロトリプス属種(Haplothrips spp.)、ヘリオトリプス属種(Heliothrips spp.)、ヘルシノトリプス・フェモラリス(Hercinothrips femoralis)、カコトリプス属種(Kakothrips spp.)、リピホロトリプス・クルエンタツス(Rhipiphorothrips cruentatus)、シルトトリプス属種(Scirtothrips spp.)、タエニノトリプス・カルダモミ(Taeniothrips cardamomi)、トリプス属種(Thrips spp.)、例えば、トリプス・パルミ(Thrips palmi)、トリプス・タバシ(Thrips tabaci);
シミ目(Zygentoma(=Thysanura))の、例えば、クテノレピスマ属種(Ctenolepisma spp.)、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)、レスピモデス・インクイリヌス(Lepismodes inquilinus)、テルモビア・ドメスチカ(Thermobia domestica);
コムカデ綱(Symphyla)の、例えば、スクチゲレラ属種(Scutigerella spp.)、例えば、スクチゲレラ・インマクラタ(Scutigerella immaculata);
軟体動物門(Mollusca)の害虫、例えば、ニマイガイ綱(Bivalvia)の、例えば、ドレイセナ属種(Dreissena spp.);及び、
マキガイ綱(Gastropoda)の、例えば、アリオン属種(Arion spp.)、例えば、アリオン・アテル・ルフス(Arion ater rufus)、ビオムファラリア属種(Biomphalaria spp.)、ブリヌス属種(Bulinus spp.)、デロセラス属種(Deroceras spp.)、例えば、デロセラス・ラエベ(Deroceras laeve)、ガルバ属種(Galba spp.)、リムナエア属種(Lymnaea spp.)、オンコメラニア属種(Oncomelania spp.)、ポマセア属種(Pomacea spp.)、スクシネア属種(Succinea spp.);
線形動物門(Nematoda)の植物害虫(即ち、植物寄生性線虫)、特に、アグレンクス属種(Aglenchus spp.)、例えば、アグレンクス・アグリコラ(Aglenchus agricola)、アングイナ属種(Anguina spp.)、例えば、アングイナ・トリチシ(Anguina tritici)、アフェレンコイデス属種(Aphelenchoides spp.)、例えば、アフェレンコイデス・アラキジス(Aphelenchoides arachidis)、アフェレンコイデス・フラガリアエ(Aphelenchoides fragariae)、ベロノライムス属種(Belonolaimus spp.)、例えば、ベロノライムス・グラシリス(Belonolaimus gracilis)、ベロノライムス・ロンギカウダツス(Belonolaimus longicaudatus)、ベロノライムス・ノルトニ(Belonolaimus nortoni)、ブルサフェレンクス属種(Bursaphelenchus spp.)、例えば、ブルサフェレンクス・ココフィルス(Bursaphelenchus cocophilus)、ブルサフェレンクス・エレムス(Bursaphelenchus eremus)、ブルサフェレンクス・キシロフィルス(Bursaphelenchus xylophilus)、カコパウルス属種(Cacopaurus spp.)、例えば、カコパウルス・ペスチス(Cacopaurus pestis)、クリコネメラ属種(Criconemella spp.)、例えば、クリコネメラ・クルバタ(Criconemella curvata)、クリコネメラ・オノエンシス(Criconemella onoensis)、クリコネメラ・オルナタ(Criconemella ornata)、クリコネメラ・ルシウム(Criconemella rusium)、クリコネメラ・キセノプラキス(Criconemella xenoplax)(=メソクリコネマ・キセノプラキス(Mesocriconema xenoplax))、クリコネモイデス属種(Criconemoides spp.)、例えば、クリコネモイデス・フェルニアエ(Criconemoides ferniae)、クリコネモイデス・オノエンセ(Criconemoides onoense)、クリコネモイデス・オルナツム(Criconemoides ornatum)、ジチレンクス属種(Ditylenchus spp.)、例えば、ジチレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci)、ドリコドルス属種(Dolichodorus spp.)、グロボデラ属種(Globodera spp.)、例えば、グロボデラ・パリダ(Globodera pallida)、グロボデラ・ロストキエンシス(Globodera rostochiensis)、ヘリコチレンクス属種(Helicotylenchus spp.)、例えば、ヘリコチレンクス・ジヒステラ(Helicotylenchus dihystera)、ヘミクリコネモイデス属種(Hemicriconemoides spp.)、ヘミシクリオホラ属種(Hemicycliophora spp.)、ヘテロデラ属種(Heterodera spp.)、例えば、ヘテロデラ・アベナエ(Heterodera avenae)、ヘテロデラ・グルシネス(Heterodera glycines)、ヘテロデラ・スカクチイ(Heterodera schachtii)、ヒルスクマニエラ属種(Hirschmaniella spp.)、ホプロライムス属種(Hoplolaimus spp.)、ロンギドルス属種(Longidorus spp.)、例えば、ロンギドルス・アフリカヌス(Longidorus africanus)、メロイドギネ属種(Meloidogyne spp.)、例えば、メロイドギネ・キトウォオジ(Meloidogyne chitwoodi)、メロイドギネ・ファラキス(Meloidogyne fallax)、メロイドギネ・ハプラ(Meloidogyne hapla)、メロイドギネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita)、メロイネマ属種(Meloinema spp.)、ナコッブス属種(Nacobbus spp.)、ネオチレンクス属種(Neotylenchus spp.)、パラロンギドルス属種(Paralongidorus spp.)、パラフェレンクス属種(Paraphelenchus spp.)、パラトリコドルス属種(Paratrichodorus spp.)、例えば、パラトリコドルス・ミノル(Paratrichodorus minor)、パラチレンクス属種(Paratylenchus spp.)、プラチレンクス属種(Pratylenchus spp.)、例えば、プラチレンクス・ペネトランス(Pratylenchus penetrans)、プセウドハレンクス属種(Pseudohalenchus spp.)、プシレンクス属種(Psilenchus spp.)、プンクトデラ属種(Punctodera spp.)、クイニスルシウス属種(Quinisulcius spp.)、ラドホルス属種(Radopholus spp.)、例えば、ラドホルス・シトロフィルス(Radopholus citrophilus)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)、ロチレンクルス属種(Rotylenchulus spp.)、ロチレンクス属種(Rotylenchus spp.)、スクテロネマ属種(Scutellonema spp.)、スバングイナ属種(Subanguina spp.)、トリコドルス属種(Trichodorus spp.)、例えば、トリコドルス・オブツスス(Trichodorus obtusus)、トリコドルス・プリミチブス(Trichodorus primitivus)、チレンコリンクス属種(Tylenchorhynchus spp.)、例えば、チレンコリンクス・アンヌラツス(Tylenchorhynchus annulatus)、チレンクルス属種(Tylenchulus spp.)、例えば、チレンクルス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenetrans)、キシフィネマ属種(Xiphinema spp.)、例えば、キシフィネマ・インデキス(Xiphinema index)。
式(I)で表される化合物は、場合により、特定の濃度又は特定の施用量において、除草剤、薬害軽減剤、成長調節剤若しくは植物の特性を改善する作用薬としても使用し得るか、又は、殺微生物剤(microbicide)若しくは除雄剤(gametocide)として、例えば、殺菌剤(fungicide)、抗真菌剤(antimycotic)、殺細菌剤若しくは殺ウイルス剤(これは、ウイロイドに対する作用薬も包含する)としても使用し得るか、又は、MLO(マイコプラズマ様生物)及びRLO(リケッチア様生物)に対する作用薬としても使用し得る。それらは、場合により、別の活性化合物を合成するための中間体又は前駆物質としても使用することができる。
製剤
本発明は、さらに、式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を含んでいる、殺有害生物剤としての製剤及びその製剤から調製される施用形態〔例えば、潅注液、滴下液及び散布液〕にも関する。場合により、該施用形態は、さらなる殺有害生物剤、及び/又は、作用を向上させるアジュバント、例えば、浸透剤、例えば、植物油(例えば、ナタネ油、ヒマワリ油)、鉱油(例えば、パラフィン油)、植物性脂肪酸アルキルエステル(例えば、ナタネ油メチルエステル又はダイズ油メチルエステル)、又は、アルカノールアルコキシレート類、及び/又は、展着剤、例えば、アルキルシロキサン類及び/又は塩、例えば、有機又は無機のアンモニウム塩又はホスホニウム塩(例えば、硫酸アンモニウム又はリン酸水素二アンモニウム)、及び/又は、保持促進剤(retention promoter)(例えば、スルホコハク酸ジオクチル又はヒドロキシプロピルグアーポリマー)、及び/又は、湿潤剤(例えば、グリセロール)、及び/又は、肥料(例えば、アンモニウム含有肥料、カリウム含有肥料又はリン含有肥料)を含有する。
本発明は、さらに、式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を含んでいる、殺有害生物剤としての製剤及びその製剤から調製される施用形態〔例えば、潅注液、滴下液及び散布液〕にも関する。場合により、該施用形態は、さらなる殺有害生物剤、及び/又は、作用を向上させるアジュバント、例えば、浸透剤、例えば、植物油(例えば、ナタネ油、ヒマワリ油)、鉱油(例えば、パラフィン油)、植物性脂肪酸アルキルエステル(例えば、ナタネ油メチルエステル又はダイズ油メチルエステル)、又は、アルカノールアルコキシレート類、及び/又は、展着剤、例えば、アルキルシロキサン類及び/又は塩、例えば、有機又は無機のアンモニウム塩又はホスホニウム塩(例えば、硫酸アンモニウム又はリン酸水素二アンモニウム)、及び/又は、保持促進剤(retention promoter)(例えば、スルホコハク酸ジオクチル又はヒドロキシプロピルグアーポリマー)、及び/又は、湿潤剤(例えば、グリセロール)、及び/又は、肥料(例えば、アンモニウム含有肥料、カリウム含有肥料又はリン含有肥料)を含有する。
慣習的な製剤は、例えば、以下のものである: 水溶性液剤(SL)、乳剤(EC)、水中油型エマルション剤(EW)、懸濁製剤(SC、SE、FS、OD)、顆粒水和剤(WG)、顆粒剤(GR)、及び、カプセル製剤(capsule concentrates)(CS); これらの製剤型及び別の可能な製剤型は、例えば、以下のものに記載されている: Crop Life International and in Pesticide Specifications, Manual on development and use of FAO and WHO specifications for pesticides, FAO Plant Production and Protection Papers −173(作製元:the FAO/WHO Joint Meeting on Pesticide Specifications, 2004, ISBN:9251048576)。該製剤は、式(I)で表される1種類以上の化合物に加えて、場合により、さらなる農薬活性化合物を含有する。
好ましいのは、補助剤〔例えば、増量剤、溶媒、自発性促進剤(spontaneity promoter)、担体、乳化剤、分散剤、凍結防止剤(frost protection agent)、殺生物剤、増粘剤及び/又は他の補助剤(例えば、アジュバント)など〕を含有している製剤又は施用形態である。これに関連して、アジュバントは、当該製剤の生物学的効果を高める成分であって、その成分自体は生物学的効果を有するものではない。アジュバントの例は、葉の表面への保持、拡展(spreading)、付着を促進する作用物質又は浸透を促進する作用物質である。
これらの製剤は、既知方法で、例えば、式(I)で表される化合物を補助剤(例えば、増量剤、溶媒及び/若しくは固体担体、並びに/又は、別の補助剤、例えば、界面活性剤)と混合させることにより製造する。そのような製剤は、適切な設備で製造するか、又は、施用前若しくは施用中に製造する。
使用する補助剤は、式(I)で表される化合物の製剤又はそのよう製剤から調製された施用形態(例えば、即時使用可能な(ready−to−use)殺有害生物剤、例えば、散布液又は種子粉衣製品)に、特別な特性、例えば、特定の物理的特性、技術的特性及び/又生物学的特性などを付与するのに適している物質であり得る。
適切な増量剤は、例えば、水、並びに、極性及び非極性の有機化学的液体、例えば、以下の類から選択されるものである: 芳香族及び非芳香族の炭化水素類(例えば、パラフィン類、アルキルベンゼン類、アルキルナフタレン類、クロロベンゼン類)、アルコール類及びポリオール類(これらは、適切な場合には、置換されていてもよく、エーテル化されていてもよく、及び/又は、エステル化されていてもよい)、ケトン類(例えば、アセトン、シクロヘキサノン)、エステル類(これは、脂肪類及び油類を包含する)及び(ポリ)エーテル類、単純アミン類及び置換されているアミン類、アミド類、ラクタム類(例えば、N−アルキルピロリドン類)、及び、ラクトン類、スルホン類及びスルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド)。
使用する増量剤が水である場合、例えば有機溶媒を補助溶媒として使用することもできる。有用な液体溶媒は、本質的に以下のものである: 芳香族化合物、例えば、キシレン、トルエン又はアルキルナフタレン類、塩素化芳香族化合物又は塩素化脂肪族炭化水素、例えば、クロロベンゼン類、クロロエチレン類又は塩化メチレン、脂肪族炭化水素、例えば、シクロヘキサン又はパラフィン類、例えば、石油留分、鉱油及び植物油、アルコール類、例えば、ブタノール又はグリコールとそれらのエーテル及びエステル、ケトン類、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノン、強極性溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド、及び、さらに、水。
原則として、適切な全ての溶媒を使用することが可能である。適切な溶媒の例は、芳香族炭化水素、例えば、キシレン、トルエン又はアルキルナフタレン類、塩素化芳香族炭化水素又は塩素化脂肪族炭化水素、例えば、クロロベンゼン、クロロエチレン又は塩化メチレン、脂肪族炭化水素、例えば、シクロヘキサン、パラフィン類、石油留分、鉱油及び植物油、アルコール類、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール又はグリコールとそれらのエーテル及びエステル、ケトン類、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノン、強極性溶媒、例えば、ジメチルスルホキシド、及び、水である。
原則として、適切な全ての担体を使用することが可能である。適切な担体としては、特に、以下のものを挙げることができる: 例えば、アンモニウム塩、及び、微粉砕された天然岩石、例えば、カオリン、アルミナ、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト又はケイ藻土、及び、微粉砕された合成岩石、例えば、高分散シリカ、酸化アルミニウム、及び、天然シリケート又は合成シリケート、樹脂、蝋、及び/又は、固形肥料。そのような担体の混合物も同様に使用することができる。粒剤に関して有用な担体としては、以下のものを挙げることができる: 例えば、粉砕して分別した天然岩石、例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、苦灰岩、並びに、無機及び有機の粉末からなる合成顆粒、並びに、さらに、有機材料(例えば、おがくず、紙、ココナッツ殻、トウモロコシの穂軸及びタバコの葉柄など)からなる顆粒。
液化ガスの増量剤又は溶媒を使用することも可能である。特に適している増量剤又は担体は、標準温度及び大気圧下では気体である増量剤又は担体、例えば、エーロゾル噴射剤、例えば、ハロゲン化炭化水素類、及び、さらに、ブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素などである。
イオン特性若しくは非イオン特性を有する乳化剤及び/若しくは泡形成剤、分散剤又は湿潤剤の例、又は、これらの界面活性物質の混合物の例は、以下のものである: ポリアクリル酸の塩、リグノスルホン酸の塩、フェノールスルホン酸若しくはナフタレンスルホン酸の塩、エチレンオキシドと脂肪アルコールの重縮合物若しくはエチレンオキシドと脂肪酸の重縮合物若しくはエチレンオキシドと脂肪アミンの重縮合物、エチレンオキシドと置換されているフェノール(好ましくは、アルキルフェノール又はアリールフェノール)の重縮合物、スルホコハク酸エステルの塩、タウリン誘導体(好ましくは、アルキルタウレート)、ポリエトキシ化アルコールのリン酸エステル若しくはポリエトキシ化フェノールのリン酸エステル、ポリオールの脂肪酸エステル、並びに、硫酸アニオン、スルホン酸アニオン及びリン酸アニオンを含んでいる該化合物の誘導体、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルスルフェート類、アリールスルホネート類、タンパク質加水分解物、リグノスルファイト廃液、及び、メチルセルロース。式(I)で表される化合物のうちの1種類及び/又は該不活性担体のうちの1種類が水不溶性であり且つ施用が水で行われる場合は、界面活性剤を存在させることが有利である。
該製剤及びその製剤から誘導される施用形態の中に存在させ得るさらなる補助剤としては、着色剤、例えば、無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー(Prussian Blue)、並びに、有機染料、例えば、アリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、並びに、栄養素及び微量栄養素、例えば、鉄塩、マンガン塩、ホウ素塩、銅塩、コバルト塩、モリブデン塩及び亜鉛塩などがある。
存在させ得るさらなる成分は、安定剤(例えば、低温安定剤)、防腐剤、酸化防止剤、光安定剤、又は、化学的及び/若しくは物理的安定性を向上させる別の作用剤である。さらに、泡生成剤又は消泡剤も存在させることができる。
さらにまた、該製剤及びその製剤から誘導される施用形態には、付加的な補助剤として、粘着剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、並びに、粉末又は顆粒又はラテックスの形態にある天然ポリマー及び合成ポリマー、例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニル、及び、天然リン脂質、例えば、セファリン及びレシチン、及び、合成リン脂質なども含有させることができる。さらなる補助剤は、鉱油及び植物油であり得る。
適切な場合には、該製剤及びその製剤から誘導される施用形態の中に、さらなる補助剤も存在させることができる。そのような添加剤の例は、芳香物質、保護コロイド、結合剤、接着剤、増粘剤、揺変剤、浸透剤、保持促進剤、安定化剤、金属イオン封鎖剤、錯化剤、湿潤剤、展着剤である。一般的に、式(I)で表される化合物は、製剤を目的として通常使用される固体又は液体の任意の添加剤と組み合わせることができる。
有用な保持促進剤には、動的表面張力を低減させる全ての物質(例えば、スルホコハク酸ジオクチル)又は粘弾性を増大させる全ての物質(例えば、ヒドロキシプロピルグアーポリマー)が包含される。
本発明に関連して有用な浸透剤は、植物体内への農薬活性化合物の浸透を向上させるために典型的にに使用される全ての物質である。これに関連して、浸透剤は、それらが、(一般には、水性の)施用液から、及び/又は、散布による被膜から、植物のクチクラの中に浸透し、それによって、活性化合物のクチクラ内での移動性を増強することができる能力によって定義される。この特性を確認するために、文献(Baur et al., 1997, Pesticide Science 51, 131−152)に記載されている方法を用いることができる。その例としては、アルコールアルコキシレート、例えば、ココナッツ脂肪エトキシレート(coconut fatty ethoxylate)(10)若しくはイソトリデシルエトキシレート(12)、脂肪酸エステル、例えば、ナタネ油メチルエステル若しくはダイズ油メチルエステル、脂肪アミンアルコキシレート、例えば、獣脂アミンエトキシレート(15)、又は、アンモニウム塩及び/若しくはホスホニウム塩、例えば、硫酸アンモニウム若しくはリン酸水素二アンモニウムなどを挙げることができる。
該製剤は、その製剤の重量に基づいて、好ましくは、0.00000001重量%〜98重量%の式(I)で表される化合物を含んでおり、さらに好ましくは、0.01重量%〜95重量%の式(I)で表される化合物を含んでおり、最も好ましくは、0.5重量%〜90重量%の式(I)で表される化合物を含んでいる。
該製剤(特に、殺有害生物剤)から調製された施用形態の中の式(I)で表される化合物の含有量は、広い範囲内でさまざまであり得る。該施用形態中の式(I)で表される化合物の濃度は、その施用形態の重量に基づいて、一般に、0.00000001重量%〜95重量%の式(I)で表される化合物、好ましくは、0.00001重量%〜1重量%の式(I)で表される化合物である。施用は、その施用形態に適した慣習的な方法で行う。
混合物
式(I)で表される化合物は、例えば、作用スペクトルを拡大するために、作用の期間を長くするために、作用速度を増大させるために、忌避性を防止するために、又は、抵抗性の発達を防止するために、1種類以上の適切な殺菌剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、軟体動物駆除剤、殺線虫剤、殺虫剤、微生物剤(microbiological agent)、有益生物、除草剤、肥料、鳥忌避剤、植物強化剤(phytotonic)、不妊剤、薬害軽減剤、情報化学物質及び/又は植物成長調節剤との混合物において使用することもできる。さらに、この種の活性化合物組合せは、植物の成長を向上させることが可能であり、及び/又は、非生物的要因(例えば、高温又は低温)に対する耐性、渇水に対する耐性又は水中若しくは土壌中の塩分のレベルの上昇に対する耐性を向上させることが可能である。さらにまた、開花性能及び結果性能を改善することも可能であり、発芽能力及び根の発達を最適化することも可能であり、収穫を容易にすることも可能であり、収穫高を向上させることも可能であり、成熟に影響を及ぼすことも可能であり、収穫された生産物の品質及び/若しくは栄養価を向上させることも可能であり、収穫された生産物の貯蔵寿命を長くすることも可能であり、並びに/又は、収穫された生産物の加工性を改善することも可能である。
式(I)で表される化合物は、例えば、作用スペクトルを拡大するために、作用の期間を長くするために、作用速度を増大させるために、忌避性を防止するために、又は、抵抗性の発達を防止するために、1種類以上の適切な殺菌剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、軟体動物駆除剤、殺線虫剤、殺虫剤、微生物剤(microbiological agent)、有益生物、除草剤、肥料、鳥忌避剤、植物強化剤(phytotonic)、不妊剤、薬害軽減剤、情報化学物質及び/又は植物成長調節剤との混合物において使用することもできる。さらに、この種の活性化合物組合せは、植物の成長を向上させることが可能であり、及び/又は、非生物的要因(例えば、高温又は低温)に対する耐性、渇水に対する耐性又は水中若しくは土壌中の塩分のレベルの上昇に対する耐性を向上させることが可能である。さらにまた、開花性能及び結果性能を改善することも可能であり、発芽能力及び根の発達を最適化することも可能であり、収穫を容易にすることも可能であり、収穫高を向上させることも可能であり、成熟に影響を及ぼすことも可能であり、収穫された生産物の品質及び/若しくは栄養価を向上させることも可能であり、収穫された生産物の貯蔵寿命を長くすることも可能であり、並びに/又は、収穫された生産物の加工性を改善することも可能である。
さらに、式(I)で表される化合物は、別の活性化合物又は情報化学物質(例えば、誘引剤、及び/又は、鳥忌避剤、及び/又は、植物活性化剤、及び/又は、成長調節剤、及び/又は、肥料)との混合物の中に存在させることもできる。同様に、式(I)で表される化合物は、植物の特性(例えば、生長、収穫量及び収穫物の品質)を向上させるために使用することも可能である。
本発明による特定の実施形態では、式(I)で表される化合物は、製剤の中に、又は、そのような製剤から調製された施用形態の中に、さらなる化合物(好ましくは、以下に記載されている化合物)と混合された状態で存在している。
以下に記載されている化合物のうちの1種類が種々の互変異性体形態で存在し得る場合、それらの形態も、いずれの場合にも、たとえ明確に言及されていなくても、同様に包含される。記載されている全ての混合成分は、それらの官能基に基づいて可能であれば、場合により、適切な塩基又は酸と塩を形成することもできる。
殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤
本明細書中において「一般名」によって特定されている活性化合物は、既知であり、そして、例えば、「“The Pesticide Manual”(16th ed., British Crop Protection Council 2012)」に記載されているか、又は、インターネット上で検索することができる(例えば、「http://www.alanwood.net/pesticides」)。その分類は、本特許出願の出願時点において適用できる「IRAC Mode of Action Classification Scheme」に基づいている。
本明細書中において「一般名」によって特定されている活性化合物は、既知であり、そして、例えば、「“The Pesticide Manual”(16th ed., British Crop Protection Council 2012)」に記載されているか、又は、インターネット上で検索することができる(例えば、「http://www.alanwood.net/pesticides」)。その分類は、本特許出願の出願時点において適用できる「IRAC Mode of Action Classification Scheme」に基づいている。
(1) アセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害薬、例えば、
カーバメート系、例えば、アラニカルブ、アルジカルブ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、エチオフェンカルブ、フェノブカルブ、ホルメタネート、フラチオカルブ、イソプロカルブ、メチオカルブ、メソミル、メトルカルブ、オキサミル、ピリミカーブ、プロポクスル、チオジカルブ、チオファノックス、トリアザメート、トリメタカルブ、XMC、及び、キシリルカルブ;又は、
有機リン酸エステル系、例えば、アセフェート、アザメチホス、アジンホス−エチル、アジンホス−メチル、カズサホス、クロルエトキシホス、クロルフェンビンホス、クロルメホス、クロルピリホス−メチル、クマホス、シアノホス、ジメトン−S−メチル、ダイアジノン、ジクロルボス/DDVP、ジクロトホス、ジメトエート、ジメチルビンホス、ダイスルホトン、EPN、エチオン、エトプロホス、ファムフール、フェナミホス、フェニトロチオン、フェンチオン、ホスチアゼート、ヘプテノホス、イミシアホス、イソフェンホス、O−(メトキシアミノチオホスホリル)サリチル酸イソプロピル、イソキサチオン、マラチオン、メカルバム、メタミドホス、メチダチオン、メビンホス、モノクロトホス、ナレド、オメトエート、オキシジメトン−メチル、パラチオン−メチル、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホキシム、ピリミホス−メチル、プロフェノホス、プロペタムホス、プロチオホス、ピラクロホス、ピリダフェンチオン、キナルホス、スルホテップ、テブピリムホス、テメホス、テルブホス、テトラクロルビンホス、チオメトン、トリアゾホス、トリクロルホン、及び、バミドチオン。
カーバメート系、例えば、アラニカルブ、アルジカルブ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、エチオフェンカルブ、フェノブカルブ、ホルメタネート、フラチオカルブ、イソプロカルブ、メチオカルブ、メソミル、メトルカルブ、オキサミル、ピリミカーブ、プロポクスル、チオジカルブ、チオファノックス、トリアザメート、トリメタカルブ、XMC、及び、キシリルカルブ;又は、
有機リン酸エステル系、例えば、アセフェート、アザメチホス、アジンホス−エチル、アジンホス−メチル、カズサホス、クロルエトキシホス、クロルフェンビンホス、クロルメホス、クロルピリホス−メチル、クマホス、シアノホス、ジメトン−S−メチル、ダイアジノン、ジクロルボス/DDVP、ジクロトホス、ジメトエート、ジメチルビンホス、ダイスルホトン、EPN、エチオン、エトプロホス、ファムフール、フェナミホス、フェニトロチオン、フェンチオン、ホスチアゼート、ヘプテノホス、イミシアホス、イソフェンホス、O−(メトキシアミノチオホスホリル)サリチル酸イソプロピル、イソキサチオン、マラチオン、メカルバム、メタミドホス、メチダチオン、メビンホス、モノクロトホス、ナレド、オメトエート、オキシジメトン−メチル、パラチオン−メチル、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホキシム、ピリミホス−メチル、プロフェノホス、プロペタムホス、プロチオホス、ピラクロホス、ピリダフェンチオン、キナルホス、スルホテップ、テブピリムホス、テメホス、テルブホス、テトラクロルビンホス、チオメトン、トリアゾホス、トリクロルホン、及び、バミドチオン。
(2) GABA制御塩化物チャンネル遮断薬、例えば、
シクロジエン−有機塩素系、例えば、クロルダン、及び、エンドスルファン;又は、
フェニルピラゾール系(フィプロール系)、例えば、エチプロール、及び、フィプロニル。
シクロジエン−有機塩素系、例えば、クロルダン、及び、エンドスルファン;又は、
フェニルピラゾール系(フィプロール系)、例えば、エチプロール、及び、フィプロニル。
(3) ナトリウムチャンネルモジュレーター、例えば、
ピレスロイド系、例えば、アクリナトリン、アレスリン、d−シス−トランスアレスリン、d−トランスアレスリン、ビフェントリン、ビオアレスリン、ビオアレスリン S−シクロペンテニル異性体、ビオレスメトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、ベータ−シフルトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、ガンマ−シハロトリン、シペルメトリン、アルファ−シペルメトリン、ベータ−シペルメトリン、シータ−シペルメトリン、ゼータ−シペルメトリン、シフェノトリン[(1R)−トランス異性体]、デルタメトリン、エムペントリン[(EZ)−(1R)異性体]、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、フルメトリン、タウ−フルバリネート、ハルフェンプロックス、イミプロトリン、カデトリン、モンフルオロトリン、ペルメトリン、フェノトリン[(1R)−トランス異性体]、プラレトリン、ピレトリン類(除虫菊(pyrethrum))、レスメトリン、シラフルオフェン、テフルトリン、テトラメトリン、テトラメトリン[(1R)異性体]、トラロメトリン、及び、トランスフルトリン;又は、
DDT;又は、メトキシクロル。
ピレスロイド系、例えば、アクリナトリン、アレスリン、d−シス−トランスアレスリン、d−トランスアレスリン、ビフェントリン、ビオアレスリン、ビオアレスリン S−シクロペンテニル異性体、ビオレスメトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、ベータ−シフルトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、ガンマ−シハロトリン、シペルメトリン、アルファ−シペルメトリン、ベータ−シペルメトリン、シータ−シペルメトリン、ゼータ−シペルメトリン、シフェノトリン[(1R)−トランス異性体]、デルタメトリン、エムペントリン[(EZ)−(1R)異性体]、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、フルメトリン、タウ−フルバリネート、ハルフェンプロックス、イミプロトリン、カデトリン、モンフルオロトリン、ペルメトリン、フェノトリン[(1R)−トランス異性体]、プラレトリン、ピレトリン類(除虫菊(pyrethrum))、レスメトリン、シラフルオフェン、テフルトリン、テトラメトリン、テトラメトリン[(1R)異性体]、トラロメトリン、及び、トランスフルトリン;又は、
DDT;又は、メトキシクロル。
(4) ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)競合的モジュレーター、例えば、
ネオニコチノイド系、例えば、アセタミプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、ニテンピラム、チアクロプリド、及び、チアメトキサム;又は、
ニコチン;又は、
スルホキサフロル、又は、フルピラジフロン。
ネオニコチノイド系、例えば、アセタミプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、ニテンピラム、チアクロプリド、及び、チアメトキサム;又は、
ニコチン;又は、
スルホキサフロル、又は、フルピラジフロン。
(5) ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)アロステリックモジュレーター、例えば、
スピノシン系、例えば、スピネトラム、及び、スピノサド。
スピノシン系、例えば、スピネトラム、及び、スピノサド。
(6) グルタミン酸制御塩化物チャンネル(GluCl)アロステリックモジュレーター、例えば、
アベルメクチン系/ミルベマイシン系、例えば、アバメクチン、エマメクチン安息香酸塩、レピメクチン、及び、ミルベメクチン。
アベルメクチン系/ミルベマイシン系、例えば、アバメクチン、エマメクチン安息香酸塩、レピメクチン、及び、ミルベメクチン。
(7) 幼若ホルモン模倣物質、例えば、
幼若ホルモン類似体、例えば、ハイドロプレン、キノプレン、及び、メトプレン;又は、
フェノキシカルブ;又は、ピリプロキシフェン。
幼若ホルモン類似体、例えば、ハイドロプレン、キノプレン、及び、メトプレン;又は、
フェノキシカルブ;又は、ピリプロキシフェン。
(8) 種々の特定されていない(多部位)阻害薬、例えば、
ハロゲン化アルキル系、例えば、臭化メチル、及び、別のハロゲン化アルキル;又は、
クロロピクリン;又は、フッ化スルフリル;又は、ホウ砂;又は、吐酒石、又は、
イソシアン酸メチル生成物質、例えば、ダゾメット(diazomet)及びメタム。
ハロゲン化アルキル系、例えば、臭化メチル、及び、別のハロゲン化アルキル;又は、
クロロピクリン;又は、フッ化スルフリル;又は、ホウ砂;又は、吐酒石、又は、
イソシアン酸メチル生成物質、例えば、ダゾメット(diazomet)及びメタム。
(9) 弦音器官モジュレーター、例えば、
ピメトロジン;又は、フロニカミド。
ピメトロジン;又は、フロニカミド。
(10) ダニ成長阻害薬、例えば、
クロフェンテジン、ヘキシチアゾクス、及び、ジフロビダジン;又は、
エトキサゾール。
クロフェンテジン、ヘキシチアゾクス、及び、ジフロビダジン;又は、
エトキサゾール。
(11) 昆虫腸膜の微生物ディスラプター、例えば、
バシルス・ツリンギエンシス・亜種・イスラエレンシス(Bacillus thuringiensis subspecies israelensis)、バシルス・スファエリクス(Bacillus sphaericus)、バシルス・ツリンギエンシス・亜種・アイザワイ(Bacillus thuringiensis subspecies aizawai)、バシルス・ツリンギエンシス・亜種・クルスタキ(Bacillus thuringiensis subspecies kurstaki)、バシルス・ツリンギエンシス・亜種・テネブリオニス(Bacillus thuringiensis subspecies tenebrionis)、及び、Bt植物タンパク質:Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1Fa、Cry1A.105、Cry2Ab、VIP3A、mCry3A、Cry3Ab、Cry3Bb、Cry34Ab1/35Ab1。
バシルス・ツリンギエンシス・亜種・イスラエレンシス(Bacillus thuringiensis subspecies israelensis)、バシルス・スファエリクス(Bacillus sphaericus)、バシルス・ツリンギエンシス・亜種・アイザワイ(Bacillus thuringiensis subspecies aizawai)、バシルス・ツリンギエンシス・亜種・クルスタキ(Bacillus thuringiensis subspecies kurstaki)、バシルス・ツリンギエンシス・亜種・テネブリオニス(Bacillus thuringiensis subspecies tenebrionis)、及び、Bt植物タンパク質:Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1Fa、Cry1A.105、Cry2Ab、VIP3A、mCry3A、Cry3Ab、Cry3Bb、Cry34Ab1/35Ab1。
(12) ミトコンドリアATPシンターゼの阻害薬、例えば、ATPディスラプター、例えば、
ジアフェンチウロン;又は、
有機スズ化合物、例えば、アゾシクロチン、シヘキサチン、及び、酸化フェンブタスズ;又は、
プロパルギット;又は、テトラジホン。
ジアフェンチウロン;又は、
有機スズ化合物、例えば、アゾシクロチン、シヘキサチン、及び、酸化フェンブタスズ;又は、
プロパルギット;又は、テトラジホン。
(13) プロトン勾配を破壊することによる酸化的リン酸化の脱共役剤、例えば、
クロルフェナピル、DNOC、及び、スルフルラミド。
クロルフェナピル、DNOC、及び、スルフルラミド。
(14) ニコチン性アセチルコリン受容体チャンネル遮断薬、例えば、
ベンスルタップ、カルタップ塩酸塩、チオシクラム、及び、チオスルタップ−ナトリウム。
ベンスルタップ、カルタップ塩酸塩、チオシクラム、及び、チオスルタップ−ナトリウム。
(15) キチン生合成の阻害薬(タイプ0)、例えば、
ビストリフルロン、クロルフルアズロン、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、ノビフルムロン、テフルベンズロン、及び、トリフルムロン。
ビストリフルロン、クロルフルアズロン、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、ノビフルムロン、テフルベンズロン、及び、トリフルムロン。
(16) キチン生合成の阻害薬(タイプ1)、例えば、
ブプロフェジン。
ブプロフェジン。
(17) 脱皮ディスラプター(特に、双翅目の場合)、例えば、
シロマジン。
シロマジン。
(18) エクジソン受容体作動薬、例えば、
クロマフェノジド、ハロフェノジド、メトキシフェノジド、及び、テブフェノジド。
クロマフェノジド、ハロフェノジド、メトキシフェノジド、及び、テブフェノジド。
(19) オクトパミン受容体作動薬、例えば、
アミトラズ。
アミトラズ。
(20) ミトコンドリア複合体III電子伝達阻害薬、例えば、
ヒドラメチルノン;又は、アセキノシル;又は、フルアクリピリム。
ヒドラメチルノン;又は、アセキノシル;又は、フルアクリピリム。
(21) ミトコンドリア複合体I電子伝達阻害薬、例えば、
METI殺ダニ剤、例えば、フェナザキン、フェンピロキシメート、ピリミジフェン、ピリダベン、テブフェンピラド、及び、トルフェンピラド;又は、
ロテノン(Derris)。
METI殺ダニ剤、例えば、フェナザキン、フェンピロキシメート、ピリミジフェン、ピリダベン、テブフェンピラド、及び、トルフェンピラド;又は、
ロテノン(Derris)。
(22) 電位依存性ナトリウムチャンネル遮断薬、例えば、
インドキサカルブ;又は、メタフルミゾン。
インドキサカルブ;又は、メタフルミゾン。
(23) アセチルCoAカルボキシラーゼの阻害薬、例えば、
テトロン酸誘導体及びテトラミン酸誘導体、例えば、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、及び、スピロテトラマト。
テトロン酸誘導体及びテトラミン酸誘導体、例えば、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、及び、スピロテトラマト。
(24) ミトコンドリア複合体IV電子伝達阻害薬、例えば、
ホスフィン系、例えば、リン化アルミニウム、リン化カルシウム、ホスフィン、及び、リン化亜鉛;又は、
シアン化物、シアン化カルシウム、シアン化カリウム、及び、シアン化ナトリウム。
ホスフィン系、例えば、リン化アルミニウム、リン化カルシウム、ホスフィン、及び、リン化亜鉛;又は、
シアン化物、シアン化カルシウム、シアン化カリウム、及び、シアン化ナトリウム。
(25) ミトコンドリア複合体II電子伝達阻害薬、例えば、
β−ケトニトリル誘導体、例えば、シエノピラフェン、及び、シフルメトフェン、及び、カルボキシアニリド、例えば、ピフルブミド。
β−ケトニトリル誘導体、例えば、シエノピラフェン、及び、シフルメトフェン、及び、カルボキシアニリド、例えば、ピフルブミド。
(28) リアノジン受容体モジュレーター、例えば、
ジアミド系、例えば、クロラントラニリプロール、シアントラニルプロール、及び、フルベンジアミド。
ジアミド系、例えば、クロラントラニリプロール、シアントラニルプロール、及び、フルベンジアミド。
さらなる活性化合物、例えば、アフィドピロペン、アフォキソレイナー、アザジラクチン、ベンクロチアズ、ベンゾキシメート、ビフェナゼート、ブロフラニリド(broflanilide)、ブロモプロピレート、キノメチオナート、クロロプラレトリン(chloroprallethrin)、氷晶石(cryolite)、シクラニリプロール、シクロキサプリド(cycloxaprid)、シハロジアミド(cyhalodiamide)、ジクロロメゾチアズ(dicloromezotiaz)、ジコホル、ε−メトフルトリン(epsilon metofluthrin)、ε−モムフルトリン(epsilon momfluthrin)、フロメトキン、フルアザインドリジン(fluazaindolizine)、フルエンスルホン、フルフェネリム、フルフェノキシストロビン、フルフィプロール、フルヘキサホン(fluhexafon)、フルオピラム、フルララネル、フルキサメタミド、フフェノジド(fufenozide)、グアジピル(guadipyr)、ヘプタフルトリン、イミダクロチズ、イプロジオン、κ−ビフェントリン、κ−テフルトリン、ロチラネル(lotilaner)、メペルフルトリン、パイコングディング(paichongding)、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ピリミノストロビン、スピロブジクロフェン(spirobudiclofen)、テトラメチルフルトリン、テトラニリプロール(tetraniliprole)、テトラクロラントラニリプロール(tetrachlorantraniliprole)、チオキサザフェン、チオフルオキシメート(thiofluoximate)、トリフルメゾピリム、及び、ヨードメタン;さらに、バシルス・フィルムス(Bacillus firmus)に基づく調製物(I−1582, BioNeem, Votivo)、及び、以下の化合物: 1−{2−フルオロ−4−メチル−5−[(2,2,2−トリフルオロエチル)スルフィニル]フェニル}−3−(トリフルオロメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−5−アミン(WO2006/043635から既知)(CAS 885026−50−6)、{1’−[(2E)−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−イル]−5−フルオロスピロ[インドール−3,4’−ピペリジン]−1(2H)−イル}(2−クロロピリジン−4−イル)メタノン(WO2003/106457から既知)(CAS 637360−23−7)、2−クロロ−N−[2−{1−[(2E)−3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−エン−1−イル]ピペリジン−4−イル}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]イソニコチンアミド(WO2006/003494から既知)(CAS 872999−66−1)、3−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(WO2010052161から既知)(CAS 1225292−17−0)、3−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェニル)−8−メトキシ−2−オキソ−1,8−ジアザスピロ[4.5]デカ−3−エン−4−イル エチルカルボネート(EP2647626から既知)(CAS−1440516−42−6)、4−(ブタ−2−イン−1−イルオキシ)−6−(3,5−ジメチルピペリジン−1−イル)−5−フルオロピリミジン(WO2004/099160から既知)(CAS 792914−58−0)、PF1364(JP2010/018586から既知)(CAS Reg.No.1204776−60−2)、N−[(2E)−1−[(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]ピリジン−2(1H)−イリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(WO2012/029672から既知)(CAS 1363400−41−2)、(3E)−3−[1−[(6−クロロ−3−ピリジル)メチル]−2−ピリジリデン]−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オン(WO2013/144213から既知)(CAS 1461743−15−6)、N−[3−(ベンジルカルバモイル)−4−クロロフェニル]−1−メチル−3−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(WO2010/051926から既知)(CAS 1226889−14−0)、5−ブロモ−4−クロロ−N−[4−クロロ−2−メチル−6−(メチルカルバモイル)フェニル]−2−(3−クロロ−2−ピリジル)ピラゾール−3−カルボキサミド(CN103232431から既知)(CAS 1449220−44−3)、4−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−2−メチル−N−(シス−1−オキシド−3−チエタニル)ベンズアミド、4−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−2−メチル−N−(トランス−1−オキシド−3−チエタニル)ベンズアミド及び4−[(5S)−5−(3,5−ジクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−2−メチル−N−(シス−1−オキシド−3−チエタニル)ベンズアミド(WO2013/050317A1から既知)(CAS 1332628−83−7)、N−[3−クロロ−1−(3−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−エチル−3−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)スルフィニル]プロパンアミド、(+)−N−[3−クロロ−1−(3−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−エチル−3−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)スルフィニル]プロパンアミド及び(−)−N−[3−クロロ−1−(3−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−エチル−3−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)スルフィニル]プロパンアミド(WO2013/162715A2、WO2013/162716A2、US2014/0213448A1から既知)(CAS 1477923−37−7)、5−[[(2E)−3−クロロ−2−プロペン−1−イル]アミノ]−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[(トリフルオロメチル)スルフィニル]−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(CN101337937Aから既知)(CAS 1105672−77−2)、3−ブロモ−N−[4−クロロ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)チオキソメチル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、(Liudaibenjiaxuanan、CN103109816Aから既知)(CAS 1232543−85−9);N−[4−クロロ−2−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]−6−メチルフェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(フルオロメトキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(WO2012/034403A1から既知)(CAS 1268277−22−0)、N−[2−(5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−4−クロロ−6−メチルフェニル]−3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(WO2011/085575A1から既知)(CAS 1233882−22−8)、4−[3−[2,6−ジクロロ−4−[(3,3−ジクロロ−2−プロペン−1−イル)オキシ]フェノキシ]プロポキシ]−2−メトキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(CN101337940A)(CAS 1108184−52−6から既知);(2E)−及び2(Z)−2−[2−(4−シアノフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン]−N−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジンカルボキサミド(CN101715774Aから既知)(CAS 1232543−85−9);シクロプロパンカルボン酸3−(2,2−ジクロロエテニル)−2,2−ジメチル−4−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)フェニルエステル(CN103524422Aから既知)(CAS 1542271−46−4);(4aS)−7−クロロ−2,5−ジヒドロ−2−[[(メトキシカルボニル)[4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル]アミノ]カルボニル]インデノ[1,2−e][1,3,4]オキサジアジン−4a(3H)−カルボン酸メチルエステル(CN102391261Aから既知)(CAS 1370358−69−2);6−デオキシ−3−O−エチル−2,4−ジ−O−メチル−1−[N−[4−[1−[4−(1,1,2,2,2−ペンタフルオロエトキシ)フェニル]−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]フェニル]カルバメート]−α−L−マンノピラノース(US2014/0275503A1から既知)(CAS 1181213−14−8);8−(2−シクロプロピルメトキシ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−3−(6−トリフルオロメチルピリダジン−3−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン(CAS 1253850−56−4)、(8−アンチ)−8−(2−シクロプロピルメトキシ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−3−(6−トリフルオロメチルピリダジン−3−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン(CAS 933798−27−7)、(8−シン)−8−(2−シクロプロピルメトキシ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−3−(6−トリフルオロメチルピリダジン−3−イル)−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン(WO2007040280A1、WO2007040282A1から既知)(CAS 934001−66−8)、N−[3−クロロ−1−(3−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−N−エチル−3−[(3,3,3−トリフルオロプロピル)チオ]プロパンアミド(WO2015/058021A1、WO2015/058028A1から既知)(CAS 1477919−27−9)、及び、N−[4−(アミノチオキソメチル)−2−メチル−6−[(メチルアミノ)−カルボニル]フェニル]−3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(CN103265527Aから既知)(CAS 1452877−50−7)。
殺菌剤
本明細書中において「一般名」によって特定されている活性化合物は、既知であり、そして、例えば、「“Pesticide Manual”(16th Ed., British Crop Protection Council)」に記載されているか、又は、インターネット上で検索することができる(例えば、「http://www.alanwood.net/pesticides」)。
本明細書中において「一般名」によって特定されている活性化合物は、既知であり、そして、例えば、「“Pesticide Manual”(16th Ed., British Crop Protection Council)」に記載されているか、又は、インターネット上で検索することができる(例えば、「http://www.alanwood.net/pesticides」)。
クラス(1)〜(15)に記載されている全ての混合成分は、それらの官能基に基づいて可能であれば、場合により、適切な塩基又は酸と塩を形成することができる。クラス(1)〜(15)に記載されている全ての殺菌剤混合成分は、場合により、互変異性体形態を包含し得る。
(1) エルゴステロール生合成の阻害薬、例えば、(1.001)シプロコナゾール、(1.002)ジフェノコナゾール、(1.003)エポキシコナゾール、(1.004)フェンヘキサミド、(1.005)フェンプロピジン、(1.006)フェンプロピモルフ、(1.007)フェンピラザミン、(1.008)フルキンコナゾール、(1.009)フルトリアホール、(1.010)イマザリル、(1.011)硫酸イマザリル、(1.012)イプコナゾール、(1.013)メトコナゾール、(1.014)ミクロブタニル、(1.015)パクロブトラゾール、(1.016)プロクロラズ、(1.017)プロピコナゾール、(1.018)プロチオコナゾール、(1.019)ピリソキサゾール、(1.020)スピロキサミン、(1.021)テブコナゾール、(1.022)テトラコナゾール、(1.023)トリアジメノール、(1.024)トリデモルフ、(1.025)トリチコナゾール、(1.026)(1R,2S,5S)−5−(4−クロロベンジル)−2−(クロロメチル)−2−メチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール、(1.027)(1S,2R,5R)−5−(4−クロロベンジル)−2−(クロロメチル)−2−メチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール、(1.028)(2R)−2−(1−クロロシクロプロピル)−4−[(1R)−2,2−ジクロロシクロプロピル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール(1.029)(2R)−2−(1−クロロシクロプロピル)−4−[(1S)−2,2−ジクロロシクロプロピル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール、(1.030)(2R)−2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−オール、(1.031)(2S)−2−(1−クロロシクロプロピル)−4−[(1R)−2,2−ジクロロシクロプロピル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール、(1.032)(2S)−2−(1−クロロシクロプロピル)−4−[(1S)−2,2−ジクロロシクロプロピル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール、(1.033)(2S)−2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−オール、(1.034)(R)−[3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,2−オキサゾール−4−イル](ピリジン−3−イル)メタノール、(1.035)(S)−[3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,2−オキサゾール−4−イル](ピリジン−3−イル)メタノール、(1.036)[3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,2−オキサゾール−4−イル](ピリジン−3−イル)メタノール、(1.037)1−({(2R,4S)−2−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル}メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール、(1.038)1−({(2S,4S)−2−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル}メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール、(1.039)1−{[3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオシアネート、(1.040)1−{[rel(2R,3R)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオシアネート、(1.041)1−{[rel(2R,3S)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イルチオシアネート、(1.042)2−[(2R,4R,5R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.043)2−[(2R,4R,5S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.044)2−[(2R,4S,5R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.045)2−[(2R,4S,5S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.046)2−[(2S,4R,5R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.047)2−[(2S,4R,5S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.048)2−[(2S,4S,5R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.049)2−[(2S,4S,5S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.050)2−[1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6,6−トリメチルヘプタン−4−イル]−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.051)2−[2−クロロ−4−(2,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−オール、(1.052)2−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール、(1.053)2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール、(1.054)2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペンタン−2−オール、(1.055)2−[4−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロパン−2−オール、(1.056)2−{[3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.057)2−{[rel(2R,3R)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.058)2−{[rel(2R,3S)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン、(1.059)5−(4−クロロベンジル)−2−(クロロメチル)−2−メチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール、(1.060)5−(アリルスルファニル)−1−{[3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール、(1.061)5−(アリルスルファニル)−1−{[rel(2R,3R)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール、(1.062)5−(アリルスルファニル)−1−{[rel(2R,3S)−3−(2−クロロフェニル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)オキシラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール、(1.063)N’−(2,5−ジメチル−4−{[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]スルファニル}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.064)N’−(2,5−ジメチル−4−{[3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]スルファニル}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.065)N’−(2,5−ジメチル−4−{[3−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニル]スルファニル}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.066)N’−(2,5−ジメチル−4−{[3−(ペンタフルオロエトキシ)フェニル]スルファニル}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.067)N’−(2,5−ジメチル−4−{3−[(1,1,2,2−テトラフルオロエチル)スルファニル]フェノキシ}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.068)N’−(2,5−ジメチル−4−{3−[(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファニル]フェノキシ}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.069)N’−(2,5−ジメチル−4−{3−[(2,2,3,3−テトラフルオロプロピル)スルファニル]フェノキシ}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.070)N’−(2,5−ジメチル−4−{3−[(ペンタフルオロエチル)スルファニル]フェノキシ}フェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.071)N’−(2,5−ジメチル−4−フェノキシフェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.072)N’−(4−{[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]スルファニル}−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.073)N’−(4−{3−[(ジフルオロメチル)スルファニル]フェノキシ}−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.074)N’−[5−ブロモ−6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルオキシ)−2−メチルピリジン−3−イル]−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.075)N’−{4−[(4,5−ジクロロ−1,3−チアゾール−2−イル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.076)N’−{5−ブロモ−6−[(1R)−1−(3,5−ジフルオロフェニル)エトキシ]−2−メチルピリジン−3−イル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.077)N’−{5−ブロモ−6−[(1S)−1−(3,5−ジフルオロフェニル)エトキシ]−2−メチルピリジン−3−イル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.078)N’−{5−ブロモ−6−[(シス−4−イソプロピルシクロヘキシル)オキシ]−2−メチルピリジン−3−イル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.079)N’−{5−ブロモ−6−[(トランス−4−イソプロピルシクロヘキシル)オキシ]−2−メチルピリジン−3−イル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.080)N’−{5−ブロモ−6−[
1−(3,5−ジフルオロフェニル)エトキシ]−2−メチルピリジン−3−イル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.081)メフェントリフルコナゾール(mefentrifluconazole)、(1.082)イプフェントリフルコナゾール(ipfentrifluconazole)。
1−(3,5−ジフルオロフェニル)エトキシ]−2−メチルピリジン−3−イル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、(1.081)メフェントリフルコナゾール(mefentrifluconazole)、(1.082)イプフェントリフルコナゾール(ipfentrifluconazole)。
(2) 複合体I又は複合体IIにおける呼吸鎖の阻害薬、例えば、(2.001)ベンゾビンジフルピル、(2.002)ビキサフェン、(2.003)ボスカリド、(2.004)カルボキシン、(2.005)フルオピラム、(2.006)フルトラニル、(2.007)フルキサピロキサド、(2.008)フラメトピル、(2.009)イソフェタミド、(2.010)イソピラザム(アンチ−エピマー性エナンチオマー 1R,4S,9S)、(2.011)イソピラザム(アンチ−エピマー性エナンチオマー 1S,4R,9R)、(2.012)イソピラザム(アンチ−エピマー性ラセミ化合物 1RS,4SR,9SR)、(2.013)イソピラザム(シン−エピマー性ラセミ化合物(1RS,4SR,9RS)とアンチ−エピマー性ラセミ化合物(1RS,4SR,9SR)の混合物)、(2.014)イソピラザム(シン−エピマー性エナンチオマー 1R,4S,9R)、(2.015)イソピラザム(シン−エピマー性エナンチオマー 1S,4R,9S)、(2.016)イソピラザム(シン−エピマー性ラセミ化合物 1RS,4SR,9RS)、(2.017)ペンフルフェン、(2.018)ペンチオピラド、(2.019)ピジフルメトフェン(pydiflumetofen)、(2.020)ピラジフルミド、(2.021)セダキサン、(2.022)1,3−ジメチル−N−(1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.023)1,3−ジメチル−N−[(3R)−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.024)1,3−ジメチル−N−[(3S)−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.025)1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−N−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.026)2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)−N−(1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)ベンズアミド、(2.027)3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.028)3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[(3R)−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.029)3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[(3S)−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.030)3−(ジフルオロメチル)−N−(7−フルオロ−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.031)3−(ジフルオロメチル)−N−[(3R)−7−フルオロ−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.032)3−(ジフルオロメチル)−N−[(3S)−7−フルオロ−1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.033)5,8−ジフルオロ−N−[2−(2−フルオロ−4−{[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]オキシ}フェニル)エチル]キナゾリン−4−アミン、(2.034)N−(2−シクロペンチル−5−フルオロベンジル)−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.035)N−(2−tert−ブチル−5−メチルベンジル)−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.036)N−(2−tert−ブチルベンジル)−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.037)N−(5−クロロ−2−エチルベンジル)−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.038)N−(5−クロロ−2−イソプロピルベンジル)−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.039)N−[(1R,4S)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.040)N−[(1S,4R)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.041)N−[1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシプロパン−2−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.042)N−[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.043)N−[3−クロロ−2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.044)N−[5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.045)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−N−[5−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.046)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−(2−フルオロ−6−イソプロピルベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.047)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−(2−イソプロピル−5−メチルベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.048)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−(2−イソプロピルベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボチオアミド、(2.049)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−(2−イソプロピルベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.050)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−N−(5−フルオロ−2−イソプロピルベンジル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.051)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−(2−エチル−4,5−ジメチルベンジル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.052)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−(2−エチル−5−フルオロベンジル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.053)N−シクロプロピル−3−(ジフルオロメチル)−N−(2−エチル−5−メチルベンジル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.054)N−シクロプロピル−N−(2−シクロプロピル−5−フルオロベンジル)−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.055)N−シクロプロピル−N−(2−シクロプロピル−5−メチルベンジル)−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2.056)N−シクロプロピル−N−(2−シクロプロピルベンジル)−3−(ジフルオロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド。
(3) 複合体IIIにおける呼吸鎖の阻害薬、例えば、(3.001)アメトクトラジン、(3.002)アミスルブロム、(3.003)アゾキシストロビン、(3.004)クメトキシストロビン(coumethoxystrobin)、(3.005)クモキシストロビン、(3.006)シアゾファミド、(3.007)ジモキシストロビン、(3.008)エノキサストロビン、(3.009)ファモキサドン、(3.010)フェンアミドン、(3.011)フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、(3.012)フルオキサストロビン、(3.013)クレソキシム−メチル、(3.014)メトミノストロビン、(3.015)オリサストロビン、(3.016)ピコキシストロビン、(3.017)ピラクロストロビン、(3.018)ピラメトストロビン、(3.019)ピラオキシストロビン、(3.020)トリフロキシストロビン、(3.021)(2E)−2−{2−[({[(1E)−1−(3−{[(E)−1−フルオロ−2−フェニルビニル]オキシ}フェニル)エチリデン]アミノ}オキシ)メチル]フェニル}−2−(メトキシイミノ)−N−メチルアセトアミド、(3.022)(2E,3Z)−5−{[1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}−2−(メトキシイミノ)−N,3−ジメチルペンタ−3−エンアミド、(3.023)(2R)−2−{2−[(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニル}−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド、(3.024)(2S)−2−{2−[(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニル}−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド、(3.025)(3S,6S,7R,8R)−8−ベンジル−3−[({3−[(イソブチリルオキシ)メトキシ]−4−メトキシピリジン−2−イル}カルボニル)アミノ]−6−メチル−4,9−ジオキソ−1,5−ジオキソナン−7−イル 2−メチルプロパノエート、(3.026)2−{2−[(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニル}−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド、(3.027)N−(3−エチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル)−3−ホルムアミド−2−ヒドロキシベンズアミド、(3.028)(2E,3Z)−5−{[1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}−2−(メトキシイミノ)−N,3−ジメチルペンタ−3−エンアミド、(3.029){5−[3−(2,4−ジメチルフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル]−2−メチルベンジル}カルバミン酸メチル。
(4) 有糸分裂及び細胞分裂の阻害薬、例えば、(4.001)カルベンダジム、(4.002)ジエトフェンカルブ、(4.003)エタボキサム、(4.004)フルオピコリド、(4.005)ペンシクロン、(4.006)チアベンダゾール、(4.007)チオファネート−メチル、(4.008)ゾキサミド、(4.009)3−クロロ−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6−メチル−5−フェニルピリダジン、(4.010)3−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6−メチルピリダジン、(4.011)3−クロロ−5−(6−クロロピリジン−3−イル)−6−メチル−4−(2,4,6−トリフルオロフェニル)ピリダジン、(4.012)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.013)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2−ブロモ−6−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.014)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2−ブロモフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.015)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.016)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2−クロロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.017)4−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N−(2−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.018)4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.019)4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.020)4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(2−クロロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.021)4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−(2−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.022)4−(4−クロロフェニル)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−3,6−ジメチルピリダジン、(4.023)N−(2−ブロモ−6−フルオロフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.024)N−(2−ブロモフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン、(4.025)N−(4−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−アミン。
(5) 多部位に活性を示し得る化合物、例えば、(5.001)ボルドー液、(5.002)カプタホール、(5.003)キャプタン、(5.004)クロロタロニル(chlorthalonil)、(5.005)水酸化銅、(5.006)ナフテン酸銅、(5.007)酸化銅、(5.008)塩基性塩化銅、(5.009)硫酸銅(2+)、(5.010)ジチアノン、(5.011)ドジン、(5.012)ホルペット、(5.013)マンゼブ、(5.014)マンネブ、(5.015)メチラム、(5.016)メチラム亜鉛(zinc metiram)、(5.017)オキシン銅(copper oxine)、(5.018)プロピネブ、(5.019)硫黄及び硫黄剤、例えば、多硫化カルシウム、(5.020)チウラム、(5.021)ジネブ、(5.022)ジラム、(5.023)6−エチル−5,7−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3’,4’:5,6][1,4]ジチイノ[2,3−c][1,2]チアゾール−3−カルボニトリル。
(6) 宿主の防御を誘発し得る化合物、例えば、(6.001)アシベンゾラル−S−メチル、(6.002)イソチアニル、(6.003)プロベナゾール、(6.004)チアジニル。
(7) アミノ酸及び/又はタンパク質の生合成の阻害薬、例えば、(7.001)シプロジニル、(7.002)カスガマイシン、(7.003)カスガマイシン塩酸塩水和物、(7.004)オキシテトラサイクリン、(7.005)ピリメタニル、(7.006)3−(5−フルオロ−3,3,4,4−テトラメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−イル)キノリン。
(8) ATP産生阻害薬、例えば、(8.001)シルチオファム。
(9) 細胞壁合成阻害薬、例えば、(9.001)ベンチアバリカルブ、(9.002)ジメトモルフ、(9.003)フルモルフ、(9.004)イプロバリカルブ、(9.005)マンジプロパミド、(9.006)ピリモルフ(pyrimorph)、(9.007)バリフェナレート、(9.008)(2E)−3−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−(モルホリン−4−イル)プロパ−2−エン−1−オン、(9.009)(2Z)−3−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−(モルホリン−4−イル)プロパ−2−エン−1−オン。
(10) 脂質及び膜の合成の阻害薬、例えば、(10.001)プロパモカルブ、(10.002)プロパモカルブ塩酸塩、(10.003)トルクロホス−メチル。
(11) メラニン生合成阻害薬、例えば、(11.001)トリシクラゾール、(11.002)2,2,2−トリフルオロエチル{3−メチル−1−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]ブタン−2−イル}カルバメート。
(12) 核酸合成阻害薬、例えば、(12.001)ベナラキシル、(12.002)ベナラキシル−M(キララキシル)、(12.003)メタラキシル、(12.004)メタラキシル−M(メフェノキサム)。
(13) シグナル伝達阻害薬、例えば、(13.001)フルジオキソニル、(13.002)イプロジオン、(13.003)プロシミドン、(13.004)プロキナジド、(13.005)キノキシフェン、(13.006)ビンクロゾリン。
(14) 脱共役剤として作用し得る化合物、例えば、(14.001)フルアジナム、(14.002)メプチルジノカップ。
(15) さらなる化合物、例えば、(15.001)アブシジン酸、(15.002)ベンチアゾール、(15.003)ベトキサジン、(15.004)カプシマイシン(capsimycin)、(15.005)カルボン、(15.006)キノメチオネート、(15.007)クフラネブ、(15.008)シフルフェナミド、(15.009)シモキサニル、(15.010)シプロスルファミド、(15.011)フルチアニル、(15.012)ホセチル−アルミニウム、(15.013)ホセチル−カルシウム、(15.014)ホセチル−ナトリウム、(15.015)イソチオシアン酸メチル、(15.016)メトラフェノン、(15.017)ミルディオマイシン、(15.018)ナタマイシン、(15.019)ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、(15.020)ニトロタル−イソプロピル、(15.021)オキサモカルブ(oxamocarb)、(15.022)オキサチアピプロリン、(15.023)オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、(15.024)ペンタクロロフェノール及び塩、(15.025)ホスホン酸及びその塩、(15.026)プロパモカルブ−ホセチレート(propamocarb−fosetylate)、(15.027)ピリオフェノン(クラザフェノン(chlazafenone))、(15.028)テブフロキン、(15.029)テクロフタラム、(15.030)トルニファニド、(15.031)1−(4−{4−[(5R)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)−2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノン、(15.032)1−(4−{4−[(5S)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)−2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノン、(15.033)2−(6−ベンジルピリジン−2−イル)キナゾリン、(15.034)2,6−ジメチル−1H,5H−[1,4]ジチイノ[2,3−c:5,6−c’]ジピロール−1,3,5,7(2H,6H)−テトロン、(15.035)2−[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−[4−(4−{5−[2−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル}−1,3−チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]エタノン、(15.036)2−[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−[4−(4−{5−[2−クロロ−6−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル}−1,3−チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]エタノン、(15.037)2−[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−[4−(4−{5−[2−フルオロ−6−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル}−1,3−チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル]エタノン、(15.038)2−[6−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−メチルピリジン−2−イル]キナゾリン、(15.039)2−{(5R)−3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}−3−クロロフェニル メタンスルホネート、(15.040)2−{(5S)−3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}−3−クロロフェニル メタンスルホネート、(15.041)2−{2−[(7,8−ジフルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]−6−フルオロフェニル}プロパン−2−オール、(15.042)2−{2−フルオロ−6−[(8−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ]フェニル}プロパン−2−オール、(15.043)2−{3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}−3−クロロフェニル メタンスルホネート、(15.044)2−{3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}フェニル メタンスルホネート、(15.045)2−フェニルフェノール及びその塩、(15.046)3−(4,4,5−トリフルオロ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−イル)キノリン、(15.047)3−(4,4−ジフルオロ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−イル)キノリン、(15.048)4−アミノ−5−フルオロピリミジン−2−オール(互変異性形態:4−アミノ−5−フルオロピリミジン−2(1H)−オン)、(15.049)4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]酪酸、(15.050)5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−チオール、(15.051)5−クロロ−N’−フェニル−N’−(プロパ−2−イン−1−イル)チオフェン 2−スルホノヒドラジド、(15.052)5−フルオロ−2−[(4−フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン−4−アミン、(15.053)5−フルオロ−2−[(4−メチルベンジル)オキシ]ピリミジン−4−アミン、(15.054)9−フルオロ−2,2−ジメチル−5−(キノリン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン、(15.055)ブタ−3−イン−1−イル{6−[({[(Z)−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)(フェニル)メチレン]アミノ}オキシ)メチル]ピリジン−2−イル}カルバメート、(15.056)(2Z)−3−アミノ−2−シアノ−3−フェニルアクリル酸エチル、(15.057)フェナジン−1−カルボン酸、(15.058)3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸プロピル、(15.059)キノリン−8−オール、(15.060)キノリン−8−オールスルフェート(2:1)、(15.061){6−[({[(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)(フェニル)メチレン]アミノ}オキシ)メチル]ピリジン−2−イル}カルバミン酸tert−ブチル、(15.062)5−フルオロ−4−イミノ−3−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン。
混合成分としての生物学的殺有害生物剤
式(I)で表される化合物は、生物学的殺有害生物剤と組み合わせることができる。
式(I)で表される化合物は、生物学的殺有害生物剤と組み合わせることができる。
生物学的殺有害生物剤としては、特に、細菌類、菌類、酵母類、植物抽出物及び微生物によって形成される生成物(例えば、タンパク質及び二次代謝産物)などがある。
生物学的殺有害生物剤としては、細菌類、例えば、芽胞形成性細菌、根にコロニーを形成する細菌及び生物学的殺虫剤、殺菌剤又は殺線虫剤として作用する細菌などがある。
生物学的殺有害生物剤として使用されているか又は使用することが可能な上記細菌類の例は、以下のものである:
バシルス・アミロリクエファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)株FZB42(DSM 231179)、又は、バシルス・セレウス(Bacillus cereus)、特に、バシルス・セレウス(B. cereus)株CNCM I−1562、又は、バシルス・フィルムス(Bacillus firmus)株I−1582(受託番号 CNCM I−1582)、又は、バシルス・プミルス(Bacillus pumilus)、特に、株GB34(受託番号 ATCC 700814)及び株QST2808(受託番号 NRRL B−30087)、又は、バシルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、特に、株GB03(受託番号 ATCC SD−1397)、又は、バシルス・スブチリス(Bacillus subtilis)株QST713(受託番号 NRRL B−21661)、又は、バシルス・スブチリス(Bacillus subtilis)株OST 30002(受託番号 NRRL B−50421)、バシルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、特に、バシルス・ツリンギエンシス 亜種 イスラエレンシス(B. thuringiensis subspecies israelensis)(抗原型 H−14)株AM65−52(受託番号 ATCC 1276)、又は、バシルス・ツリンギエンシス 亜種 アイザワイ(B. thuringiensis subsp. aizawai)、特に、株ABTS−1857(SD−1372)、又は、バシルス・ツリンギエンシス 亜種 クルスタキ(B. thuringiensis subsp. kurstaki)株HD−1、又は、バシルス・ツリンギエンシス 亜種 テネブリオニス(B. thuringiensis subsp. tenebrionis)株NB 176(SD−5428)、パステウリア・ペネトランス(Pasteuria penetrans)、パステウリア属種(Pasteuria spp.)(ロチレンクルス・レニホルミス(Rotylenchulus reniformis)線虫)−PR3(受託番号 ATCC SD−5834)、ストレプトミセス・ミクロフラブス(Streptomyces microflavus)株AQ6121(= QRD 31.013、NRRL B−50550)、ストレプトミセス・ガルブス(Streptomyces galbus)株AQ 6047(受託番号 NRRL 30232)。
バシルス・アミロリクエファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)株FZB42(DSM 231179)、又は、バシルス・セレウス(Bacillus cereus)、特に、バシルス・セレウス(B. cereus)株CNCM I−1562、又は、バシルス・フィルムス(Bacillus firmus)株I−1582(受託番号 CNCM I−1582)、又は、バシルス・プミルス(Bacillus pumilus)、特に、株GB34(受託番号 ATCC 700814)及び株QST2808(受託番号 NRRL B−30087)、又は、バシルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、特に、株GB03(受託番号 ATCC SD−1397)、又は、バシルス・スブチリス(Bacillus subtilis)株QST713(受託番号 NRRL B−21661)、又は、バシルス・スブチリス(Bacillus subtilis)株OST 30002(受託番号 NRRL B−50421)、バシルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、特に、バシルス・ツリンギエンシス 亜種 イスラエレンシス(B. thuringiensis subspecies israelensis)(抗原型 H−14)株AM65−52(受託番号 ATCC 1276)、又は、バシルス・ツリンギエンシス 亜種 アイザワイ(B. thuringiensis subsp. aizawai)、特に、株ABTS−1857(SD−1372)、又は、バシルス・ツリンギエンシス 亜種 クルスタキ(B. thuringiensis subsp. kurstaki)株HD−1、又は、バシルス・ツリンギエンシス 亜種 テネブリオニス(B. thuringiensis subsp. tenebrionis)株NB 176(SD−5428)、パステウリア・ペネトランス(Pasteuria penetrans)、パステウリア属種(Pasteuria spp.)(ロチレンクルス・レニホルミス(Rotylenchulus reniformis)線虫)−PR3(受託番号 ATCC SD−5834)、ストレプトミセス・ミクロフラブス(Streptomyces microflavus)株AQ6121(= QRD 31.013、NRRL B−50550)、ストレプトミセス・ガルブス(Streptomyces galbus)株AQ 6047(受託番号 NRRL 30232)。
生物学的殺有害生物剤として使用されているか又は使用することが可能な菌類及び酵母類の例は、以下のものである:
ベアウベリア・バシアナ(Beauveria bassiana)、特に、株ATCC 74040、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)、特に、株CON/M/91−8(受託番号 DSM−9660)、レカニシリウム属種(Lecanicillium spp.)、特に、株HRO LEC 12、レカニシリウム・レカニイ(Lecanicillium lecanii)(以前は、ベルチシリウム・レカニイ(Verticillium lecanii)として知られていた)、特に、株KV01、メタリジウム・アニソプリアエ(Metarhizium anisopliae)、特に、株F52(DSM3884/ ATCC 90448)、メトスクニコウィア・フルクチコラ(Metschnikowia fructicola)、特に、株NRRL Y−30752、パエシロミセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)(新規:イサリア・フモソロセア(Isaria fumosorosea))、特に、株IFPC 200613又は株Apopka 97(受託番号 ATCC 20874)、パエシロミセス・リラシヌス(Paecilomyces lilacinus)、特に、パエシロミセス・リラシヌス(P. lilacinus)株251(AGAL 89/030550)、タラロミセス・フラブス(Talaromyces flavus)、特に、株V117b、トリコデルマ・アトロビリデ(Trichoderma atroviride)、特に、株SC1(受託番号 CBS 122089)、トリコデルマ・ハルジアヌム(Trichoderma harzianum)、特に、トリコデルマ・ハルジアヌム・リファイ(T. harzianum rifai)T39(受託番号 CNCM I−952)。
ベアウベリア・バシアナ(Beauveria bassiana)、特に、株ATCC 74040、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)、特に、株CON/M/91−8(受託番号 DSM−9660)、レカニシリウム属種(Lecanicillium spp.)、特に、株HRO LEC 12、レカニシリウム・レカニイ(Lecanicillium lecanii)(以前は、ベルチシリウム・レカニイ(Verticillium lecanii)として知られていた)、特に、株KV01、メタリジウム・アニソプリアエ(Metarhizium anisopliae)、特に、株F52(DSM3884/ ATCC 90448)、メトスクニコウィア・フルクチコラ(Metschnikowia fructicola)、特に、株NRRL Y−30752、パエシロミセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)(新規:イサリア・フモソロセア(Isaria fumosorosea))、特に、株IFPC 200613又は株Apopka 97(受託番号 ATCC 20874)、パエシロミセス・リラシヌス(Paecilomyces lilacinus)、特に、パエシロミセス・リラシヌス(P. lilacinus)株251(AGAL 89/030550)、タラロミセス・フラブス(Talaromyces flavus)、特に、株V117b、トリコデルマ・アトロビリデ(Trichoderma atroviride)、特に、株SC1(受託番号 CBS 122089)、トリコデルマ・ハルジアヌム(Trichoderma harzianum)、特に、トリコデルマ・ハルジアヌム・リファイ(T. harzianum rifai)T39(受託番号 CNCM I−952)。
生物学的殺有害生物剤として使用されているか又は使用することが可能なウイルス類の例は、以下のものである:
リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana)顆粒病ウイルス(GV)、コドリンガ(Cydia pomonella)顆粒病ウイルス(GV)、オオタバコガ(Helicoverpa armigera)核多角体病ウイルス(NPV)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)mNPV、ツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)mNPV、エジプトヨトウ(African cotton leafworm)(Spodoptera littoralis)NPV。
リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana)顆粒病ウイルス(GV)、コドリンガ(Cydia pomonella)顆粒病ウイルス(GV)、オオタバコガ(Helicoverpa armigera)核多角体病ウイルス(NPV)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)mNPV、ツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)mNPV、エジプトヨトウ(African cotton leafworm)(Spodoptera littoralis)NPV。
植物又は植物の部分又は植物の器官に対して「接種源」として加えられて、それらの特定の特性によって植物の成長及び植物の健康を増進する細菌類及び菌類も、同様に包含される。例としては、以下のものを挙げることができる:
アグロバクテリウム属種(Agrobacterium spp.)、アゾリゾビウム・カウリノダンス(Azorhizobium caulinodans)、アゾスピリルム属種(Azospirillum spp.)、アゾトバクテル属種(Azotobacter spp.)、ブラジリゾビウム属種(Bradyrhizobium spp.)、ブルクホルデリア属種(Burkholderia spp.)、特に、ブルクホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)(以前は、プセウドモナス・セパシア(Pseudomonas cepacia)として知られていた)、ギガスポラ属種(Gigaspora spp.)又はギガスポラ・モノスポルム(Gigaspora monosporum)、グロムス属種(Glomus spp.)、ラッカリア属種(Laccaria spp.)、ラクトバシルス・ブクネリ(Lactobacillus buchneri)、パラグロムス属種(Paraglomus spp.)、ピソリツス・チンクトルス(Pisolithus tinctorus)、プセウドモナス属種(Pseudomonas spp.)、リゾビウム属種(Rhizobium spp.)、特に、リゾビウム・トリホリイ(Rhizobium trifolii)、リゾポゴン属種(Rhizopogon spp.)、スクレロデルマ属種(Scleroderma spp.)、スイルス属種(Suillus spp.)、ストレプトミセス属種(Streptomyces spp.)。
アグロバクテリウム属種(Agrobacterium spp.)、アゾリゾビウム・カウリノダンス(Azorhizobium caulinodans)、アゾスピリルム属種(Azospirillum spp.)、アゾトバクテル属種(Azotobacter spp.)、ブラジリゾビウム属種(Bradyrhizobium spp.)、ブルクホルデリア属種(Burkholderia spp.)、特に、ブルクホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)(以前は、プセウドモナス・セパシア(Pseudomonas cepacia)として知られていた)、ギガスポラ属種(Gigaspora spp.)又はギガスポラ・モノスポルム(Gigaspora monosporum)、グロムス属種(Glomus spp.)、ラッカリア属種(Laccaria spp.)、ラクトバシルス・ブクネリ(Lactobacillus buchneri)、パラグロムス属種(Paraglomus spp.)、ピソリツス・チンクトルス(Pisolithus tinctorus)、プセウドモナス属種(Pseudomonas spp.)、リゾビウム属種(Rhizobium spp.)、特に、リゾビウム・トリホリイ(Rhizobium trifolii)、リゾポゴン属種(Rhizopogon spp.)、スクレロデルマ属種(Scleroderma spp.)、スイルス属種(Suillus spp.)、ストレプトミセス属種(Streptomyces spp.)。
生物学的殺有害生物剤として使用されているか又は使用することが可能な、植物抽出物及び微生物によって形成される生成物(これは、タンパク質及び二次代謝産物を包含する)の例は、以下のものである:
ニンニク(Allium sativum)、ニガヨモギ(Artemisia absinthium)、アザジラクチン(azadirachtin)、Biokeeper WP、カッシア・ニグリカンス(Cassia nigricans)、セラストルス・アングラツス(Celastrus angulatus)、アメリカアリタソウ(Chenopodium anthelminticum)、キチン、Armour−Zen、セイヨウオシダ(Dryopteris filix−mas)、スギナ(Equisetum arvense)、Fortune Aza、Fungastop、Heads Up(キノア(Chenopodium quinoa)サポニン抽出物)、除虫菊(pyrethrum/pyrethrins)、スリナムニガキ(Quassia amara)、コナラ属(Quercus)、キラヤ属(Quillaja)、Regalia、(「RequiemTM Insecticide」)、ロテノン、リアニア/リアノジン、ヒレハリソウ(Symphytum officinale)、ヨモギギク(Tanacetum vulgare)、チモール、Triact 70、TriCon、キンレンカ(Tropaeulum majus)、セイヨウイラクサ(Urtica dioica)、Veratrin、セイヨウヤドリギ(Viscum album)、アブラナ科(Brassicaceae)抽出物、特に、ナタネ粉末又はカラシナ粉末。
ニンニク(Allium sativum)、ニガヨモギ(Artemisia absinthium)、アザジラクチン(azadirachtin)、Biokeeper WP、カッシア・ニグリカンス(Cassia nigricans)、セラストルス・アングラツス(Celastrus angulatus)、アメリカアリタソウ(Chenopodium anthelminticum)、キチン、Armour−Zen、セイヨウオシダ(Dryopteris filix−mas)、スギナ(Equisetum arvense)、Fortune Aza、Fungastop、Heads Up(キノア(Chenopodium quinoa)サポニン抽出物)、除虫菊(pyrethrum/pyrethrins)、スリナムニガキ(Quassia amara)、コナラ属(Quercus)、キラヤ属(Quillaja)、Regalia、(「RequiemTM Insecticide」)、ロテノン、リアニア/リアノジン、ヒレハリソウ(Symphytum officinale)、ヨモギギク(Tanacetum vulgare)、チモール、Triact 70、TriCon、キンレンカ(Tropaeulum majus)、セイヨウイラクサ(Urtica dioica)、Veratrin、セイヨウヤドリギ(Viscum album)、アブラナ科(Brassicaceae)抽出物、特に、ナタネ粉末又はカラシナ粉末。
混合成分としての薬害軽減剤
式(I)で表される化合物は、薬害軽減剤、例えば、ベノキサコール、クロキントセット(−メキシル)、シオメトリニル、シプロスルファミド、ジクロルミド、フェンクロラゾール(−エチル)、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン(−エチル)、メフェンピル(−ジエチル)、ナフタル酸無水物、オキサベトリニル、2−メトキシ−N−({4−[(メチルカルバモイル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド(CAS 129531−12−0)、4−(ジクロロアセチル)−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン(CAS 71526−07−3)、2,2,5−トリメチル−3−(ジクロロアセチル)−1,3−オキサゾリジン(CAS 52836−31−4)などと組み合わせることができる。
式(I)で表される化合物は、薬害軽減剤、例えば、ベノキサコール、クロキントセット(−メキシル)、シオメトリニル、シプロスルファミド、ジクロルミド、フェンクロラゾール(−エチル)、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン(−エチル)、メフェンピル(−ジエチル)、ナフタル酸無水物、オキサベトリニル、2−メトキシ−N−({4−[(メチルカルバモイル)アミノ]フェニル}スルホニル)ベンズアミド(CAS 129531−12−0)、4−(ジクロロアセチル)−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン(CAS 71526−07−3)、2,2,5−トリメチル−3−(ジクロロアセチル)−1,3−オキサゾリジン(CAS 52836−31−4)などと組み合わせることができる。
植物及び植物の部分
本発明に従って、全ての植物及び植物の部分を処理することができる。ここで、植物は、望ましい及び望ましくない野生植物又は作物植物(天然に発生している作物植物を包含する)のような全ての植物及び植物個体群、例えば、穀類(コムギ、イネ、ライコムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク)、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、テンサイ、サトウキビ、トマト、ピーマン、キュウリ、メロン、ニンジン、スイカ、タマネギ、レタス、ホウレンソウ、リーキ、インゲンマメ、アブラナ科アブラナ属の植物(Brassica oleracea)(例えば、キャベツ)及び他の野菜種、ワタ、タバコ、ナタネ、並びに、さらに、果実植物(ここで、果実は、リンゴ、ナシ、柑橘類果実及びブドウである)などを意味するものと理解される。作物植物は、慣習的な育種法と最適化法によって得ることができる植物であり得るか、又は、生物工学的方法と遺伝子工学的方法によって得ることができる植物であり得るか、又は、前記方法の組合せによって得ることができる植物であることができる。そのような作物植物には、トランスジェニック植物も包含され、また、植物育種家の権利によって保護され得る植物品種又は保護され得ない植物品種も包含される。植物は、全ての成育段階、例えば、種子、実生、及び、幼植物(未成熟植物)から成熟した植物までを、意味するものと理解されるべきである。植物の部分は、苗条、葉、花及び根などの、植物の地上部及び地下部の全ての部分及び器官を意味するものと理解されるべきであり、挙げられる例は、葉、針状葉、茎、幹、花、子実体、果実及び種子、並びに、さらに、根、塊茎及び根茎などである。収穫された植物又は収穫された植物の部分、並びに、栄養繁殖器官(vegetative propagation material)及び生殖繁殖器官(generative propagation material)、例えば、挿穂(cutting)、塊茎、根茎、かき苗(slip)及び種子なども、植物の部分に包含される。
本発明に従って、全ての植物及び植物の部分を処理することができる。ここで、植物は、望ましい及び望ましくない野生植物又は作物植物(天然に発生している作物植物を包含する)のような全ての植物及び植物個体群、例えば、穀類(コムギ、イネ、ライコムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク)、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、テンサイ、サトウキビ、トマト、ピーマン、キュウリ、メロン、ニンジン、スイカ、タマネギ、レタス、ホウレンソウ、リーキ、インゲンマメ、アブラナ科アブラナ属の植物(Brassica oleracea)(例えば、キャベツ)及び他の野菜種、ワタ、タバコ、ナタネ、並びに、さらに、果実植物(ここで、果実は、リンゴ、ナシ、柑橘類果実及びブドウである)などを意味するものと理解される。作物植物は、慣習的な育種法と最適化法によって得ることができる植物であり得るか、又は、生物工学的方法と遺伝子工学的方法によって得ることができる植物であり得るか、又は、前記方法の組合せによって得ることができる植物であることができる。そのような作物植物には、トランスジェニック植物も包含され、また、植物育種家の権利によって保護され得る植物品種又は保護され得ない植物品種も包含される。植物は、全ての成育段階、例えば、種子、実生、及び、幼植物(未成熟植物)から成熟した植物までを、意味するものと理解されるべきである。植物の部分は、苗条、葉、花及び根などの、植物の地上部及び地下部の全ての部分及び器官を意味するものと理解されるべきであり、挙げられる例は、葉、針状葉、茎、幹、花、子実体、果実及び種子、並びに、さらに、根、塊茎及び根茎などである。収穫された植物又は収穫された植物の部分、並びに、栄養繁殖器官(vegetative propagation material)及び生殖繁殖器官(generative propagation material)、例えば、挿穂(cutting)、塊茎、根茎、かき苗(slip)及び種子なども、植物の部分に包含される。
式(I)で表される化合物を用いた植物及び植物の部分の本発明による処理は、慣習的な処理方法によって、例えば、浸漬、散布、気化、煙霧(fogging)、ばらまき、塗布、注入などによって、直接的に行うか、又は、該化合物を植物及び植物の部分の周囲、生息環境若しくは貯蔵空間に作用させることにより行い、また、繁殖器官(propagation material)の場合、特に種子の場合は、さらに、1以上のコーティングを施すことによっても行う。
上記で既に述べたように、本発明に従って、全ての植物及びそれらの部分を処理することができる。好ましい実施形態では、野生の植物種及び植物品種、又は、交雑若しくはプロトプラスト融合のような慣習的な生物学的育種法により得られた植物種及び植物品種、並びに、それらの部分を処理する。好ましいさらに別の実施形態では、適切な場合には慣習的な方法と組み合わせた遺伝子工学的方法により得られたトランスジェニック植物及び植物品種(遺伝子組換え生物)及びそれらの部分を処理する。用語「部分(parts)」又は「植物の部分(parts of plants)」又は「植物の部分(plant parts)」については、既に上記で説明した。本発明に従って、特に好ましくは、それぞれ市販されている慣習的な植物品種又は使用されている慣習的な植物品種の植物を処理する。植物品種は、慣習的な育種又は突然変異誘発又は組換えDNA技術によって得られた、新しい特性(「形質」)を有する植物を意味するものと理解される。それらは、品種、変種、生物型又は遺伝子型であることができる。
トランスジェニック植物、種子処理、及び、統合イベント(integration events)
特に有利で有益な特性(「形質」)を植物に付与する遺伝物質を遺伝子修飾を介して受け取った全ての植物は、本発明に従って処理される好ましいトランスジェニック植物又は植物品種(遺伝子工学により得られたもの)に包含される。そのような特性の例は、植物の向上した生育、高温又は低温に対する向上した耐性、渇水又は水中若しくは土壌中に含まれる塩分のレベルに対する向上した耐性、高められた開花能力、向上した収穫の容易性、促進された成熟、増加した収穫量、収穫された生産物の向上した品質及び/又は向上した栄養価、収穫された生産物の改善された貯蔵性能及び/又は改善された加工性などである。そのような特性のさらに別の特に重要な例は、害虫及び有害微生物(例えば、昆虫類、クモ形類動物、線虫類、ダニ類、ナメクジ類及びカタツムリ類)に対する植物の向上した抵抗性、例えば、植物体内で形成された毒素による、特に、バシルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)に由来する遺伝物質〔例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3Bb及びCryIF並びにそれらの組合せ〕によって植物体内で形成された毒素による、害虫及び有害微生物(例えば、昆虫類、クモ形類動物、線虫類、ダニ類、ナメクジ類及びカタツムリ類)に対する植物の向上した抵抗性、さらに、植物病原性の菌類、細菌類及び/又はウイルス類に対する植物の向上した抵抗性、例えば、全身獲得抵抗性(SAR)、システミン(systemin)、フィトアレキシン、誘導因子並びに抵抗性遺伝子とそれにより発現されるタンパク質及び毒素による、植物病原性の菌類、細菌類及び/又はウイルス類に対する植物の向上した抵抗性、及び、さらに、特定の除草活性化合物(例えば、イミダゾリノン系、スルホニル尿素系、グリホセート又はホスフィノトリシン)に対する植物の向上した耐性である(例えば、「PAT」遺伝子)。望まれる当該特性(「形質」)を付与する遺伝子は、トランスジェニック植物体内で、互いに組み合わせて存在させることも可能である。上記トランスジェニック植物の例としては、重要な作物植物、例えば、穀類(コムギ、イネ、ライコムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク)、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、テンサイ、サトウキビ、トマト、エンドウマメ及び他の種類の野菜、ワタ、タバコ、ナタネ、並びに、さらに、果実植物(ここで、該果実は、リンゴ、ナシ、柑橘類果実及びブドウである)などを挙げることができ、トウモロコシ、ダイズ、コムギ、イネ、ジャガイモ、ワタ、サトウキビ、タバコ及びナタネは特に重要である。特に重要な特性(「形質」)は、昆虫類、クモ形類動物、線虫類並びにナメクジ類及びカタツムリ類に対する植物の向上した抵抗性である。
特に有利で有益な特性(「形質」)を植物に付与する遺伝物質を遺伝子修飾を介して受け取った全ての植物は、本発明に従って処理される好ましいトランスジェニック植物又は植物品種(遺伝子工学により得られたもの)に包含される。そのような特性の例は、植物の向上した生育、高温又は低温に対する向上した耐性、渇水又は水中若しくは土壌中に含まれる塩分のレベルに対する向上した耐性、高められた開花能力、向上した収穫の容易性、促進された成熟、増加した収穫量、収穫された生産物の向上した品質及び/又は向上した栄養価、収穫された生産物の改善された貯蔵性能及び/又は改善された加工性などである。そのような特性のさらに別の特に重要な例は、害虫及び有害微生物(例えば、昆虫類、クモ形類動物、線虫類、ダニ類、ナメクジ類及びカタツムリ類)に対する植物の向上した抵抗性、例えば、植物体内で形成された毒素による、特に、バシルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)に由来する遺伝物質〔例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3Bb及びCryIF並びにそれらの組合せ〕によって植物体内で形成された毒素による、害虫及び有害微生物(例えば、昆虫類、クモ形類動物、線虫類、ダニ類、ナメクジ類及びカタツムリ類)に対する植物の向上した抵抗性、さらに、植物病原性の菌類、細菌類及び/又はウイルス類に対する植物の向上した抵抗性、例えば、全身獲得抵抗性(SAR)、システミン(systemin)、フィトアレキシン、誘導因子並びに抵抗性遺伝子とそれにより発現されるタンパク質及び毒素による、植物病原性の菌類、細菌類及び/又はウイルス類に対する植物の向上した抵抗性、及び、さらに、特定の除草活性化合物(例えば、イミダゾリノン系、スルホニル尿素系、グリホセート又はホスフィノトリシン)に対する植物の向上した耐性である(例えば、「PAT」遺伝子)。望まれる当該特性(「形質」)を付与する遺伝子は、トランスジェニック植物体内で、互いに組み合わせて存在させることも可能である。上記トランスジェニック植物の例としては、重要な作物植物、例えば、穀類(コムギ、イネ、ライコムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク)、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、テンサイ、サトウキビ、トマト、エンドウマメ及び他の種類の野菜、ワタ、タバコ、ナタネ、並びに、さらに、果実植物(ここで、該果実は、リンゴ、ナシ、柑橘類果実及びブドウである)などを挙げることができ、トウモロコシ、ダイズ、コムギ、イネ、ジャガイモ、ワタ、サトウキビ、タバコ及びナタネは特に重要である。特に重要な特性(「形質」)は、昆虫類、クモ形類動物、線虫類並びにナメクジ類及びカタツムリ類に対する植物の向上した抵抗性である。
作物保護−処理の種類
植物及び植物の部分は、式(I)で表される化合物で、慣習的な処理方法を用いて、例えば、浸漬、散布、噴霧、潅漑、気化、散粉、煙霧、ばらまき、泡状化、塗布、拡散(spreading−on)、注入、潅水(潅注(drenching))、点滴潅漑などによって、直接的に処理するか、又は、該化合物を植物及び植物の部分の周囲、生息環境若しくは貯蔵空間に作用させることによって処理し、また、繁殖器官(propagation material)の場合、特に種子の場合は、さらに、乾式種子処理、液体種子処理、スラリー処理によって、被覆によって、1以上の被膜によるコーティングなどによっても処理する。さらに、式(I)で表される化合物を微量散布法(ultra−low volume method)によって施用することも可能であり、又は、該施用形態又は式(I)で表される化合物自体を土壌中に注入することも可能である。
植物及び植物の部分は、式(I)で表される化合物で、慣習的な処理方法を用いて、例えば、浸漬、散布、噴霧、潅漑、気化、散粉、煙霧、ばらまき、泡状化、塗布、拡散(spreading−on)、注入、潅水(潅注(drenching))、点滴潅漑などによって、直接的に処理するか、又は、該化合物を植物及び植物の部分の周囲、生息環境若しくは貯蔵空間に作用させることによって処理し、また、繁殖器官(propagation material)の場合、特に種子の場合は、さらに、乾式種子処理、液体種子処理、スラリー処理によって、被覆によって、1以上の被膜によるコーティングなどによっても処理する。さらに、式(I)で表される化合物を微量散布法(ultra−low volume method)によって施用することも可能であり、又は、該施用形態又は式(I)で表される化合物自体を土壌中に注入することも可能である。
植物の好ましい直接的な処理は、茎葉施用であり、このことは、式(I)で表される化合物を茎葉部に施用することを意味し、その場合、その処理頻度及び施用量は、当該有害生物の発生のレベルに従って適合させるべきである。
浸透移行性活性化合物の場合、式(I)で表される化合物は、さらにまた、根系を介しても植物に達する。その場合、該植物は、その植物の生息環境に対して式(I)で表される化合物を作用させることによって処理する。これは、例えば、潅注(drenching)によって、又は、土壌若しくは栄養溶液に混合させること〔即ち、植物の成育場所(例えば、土壌、又は、水耕系)に式(I)で表される化合物の液体形態を含浸させること〕によって、又は、土壌施用〔即ち、本発明による式(I)で表される化合物を固体形態で(例えば、顆粒形態で)植物の成育場所に導入すること〕によって、達成することができる。水稲作物の場合には、これは、固体施用形態にある式(I)で表される化合物(例えば、粒剤として)を計量して湛水された水田に供給することによっても、達成することができる。
種子処理
植物の種子を処理することによる害虫の防除は、長い間知られており、継続的に改良が加えられている。それにもかかわらず、種子の処理には、必ずしも満足のいくように解決することができるわけではない一連の問題が伴っている。かくして、植物の貯蔵中、播種後又は出芽後に殺有害生物剤を追加で施用することを不要とするか又は少なくとも著しく低減させるような、種子及び発芽中の植物を保護する方法を開発することは望ましい。さらに、使用する活性化合物によって植物自体に損傷を引き起こすことなく、害虫による攻撃から種子及び発芽中の植物が最適に保護されるように、使用する活性化合物の量を最適化することも望ましい。特に、種子を処理する方法では、最少量の殺有害生物剤を使用して種子の最適な保護を達成し、及び、さらに、発芽中の植物の最適な保護も達成するために、害虫抵抗性トランスジェニック植物又は害虫耐性トランスジェニック植物の内因性の殺虫特性又は殺線虫特性も考慮に入れるべきである。
植物の種子を処理することによる害虫の防除は、長い間知られており、継続的に改良が加えられている。それにもかかわらず、種子の処理には、必ずしも満足のいくように解決することができるわけではない一連の問題が伴っている。かくして、植物の貯蔵中、播種後又は出芽後に殺有害生物剤を追加で施用することを不要とするか又は少なくとも著しく低減させるような、種子及び発芽中の植物を保護する方法を開発することは望ましい。さらに、使用する活性化合物によって植物自体に損傷を引き起こすことなく、害虫による攻撃から種子及び発芽中の植物が最適に保護されるように、使用する活性化合物の量を最適化することも望ましい。特に、種子を処理する方法では、最少量の殺有害生物剤を使用して種子の最適な保護を達成し、及び、さらに、発芽中の植物の最適な保護も達成するために、害虫抵抗性トランスジェニック植物又は害虫耐性トランスジェニック植物の内因性の殺虫特性又は殺線虫特性も考慮に入れるべきである。
従って、本発明は、特に、害虫による攻撃から種子及び発芽中の植物を保護する方法にも関し、ここで、該方法は、当該種子を式(I)で表される化合物のうちの1種類で処理することによる。種子及び発芽中の植物を害虫による攻撃から保護するための本発明の方法は、さらに、該種子を、式(I)で表される化合物と混合成分によって、1回の操作で同時に又は順次に処理するような方法も包含する。それは、さらにまた、該種子を、式(I)で表される化合物と混合成分によって、異なった時点で処理するような方法も包含する。
本発明は、さらに、種子及びその種子から生じた植物を害虫に対して保護するために種子を処理するための、式(I)で表される化合物の使用にも関する。
本発明は、さらに、害虫に対して保護されるように、本発明による式(I)で表される化合物で処理された種子にも関する。本発明は、さらに、式(I)で表される化合物と混合成分によって同時に処理された種子にも関する。本発明は、さらに、式(I)で表される化合物と混合成分によって異なった時点で処理された種子にも関する。式(I)で表される化合物と混合成分によって異なった時点で処理された種子の場合、個々の物質は、その種子の表面上の異なった層の中に存在し得る。この場合、式(I)で表される化合物と混合成分を含んでいる層は、場合により、中間層によって分離させることができる。本発明は、さらにまた、式(I)で表される化合物と混合成分が被膜の一部分として又は被膜に加えられたさらなる1つの層若しくは複数の層として施用されている種子にも関する。
本発明は、さらに、式(I)で表される化合物で処理された後で、埃による種子の摩耗を防止するために、フィルムコーティングプロセスに付される種子にも関する。
式(I)で表される化合物が浸透移行的に作用する場合に生じる有利な点の1つは、種子を処理することによって、害虫に対して、その種子自体が保護されるのみではなく、その種子から生じる植物も出芽後に保護されるということである。このようにして、播種時又は播種後間もなくに作物を直接処理する手間を省くことができる。
さらなる有利な点は、式(I)で表される化合物で種子を処理することによって、処理された種子の発芽及び出芽が増進され得るということである。
式(I)で表される化合物を、特に、トランスジェニック種子に対しても使用することが可能であるということも、有利であると考えられる。
式(I)で表される化合物は、さらに、シグナル伝達技術の組成物と組合せて使用することも可能であり、それによって、共生生物(例えば、根粒菌、菌根菌及び/又は内部寄生性の細菌若しくは菌類)によるコロニー形成が良好になり、及び/又は、窒素固定が最適化される。
式(I)で表される化合物は、農業において、温室内で、森林で又は園芸において使用される全ての植物品種の種子を保護するのに適している。特に、これは、穀類(例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、アワ及びエンバク)、トウモロコシ、ワタ、ダイズ、イネ、ジャガイモ、ヒマワリ、コーヒー、タバコ、カノラ、ナタネ、ビート(例えば、テンサイ及び飼料用ビート)、ラッカセイ、野菜(例えば、トマト、キュウリ、インゲンマメ、アブラナ科野菜、タマネギ及びレタス)、果実植物、芝生及び観賞植物の種子である。穀類(例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ及びエンバク)、トウモロコシ、ダイズ、ワタ、カノラ、ナタネ、野菜類及びイネの種子を処理することは、特に重要である。
既に上記で記載したように、式(I)で表される化合物によるトランスジェニック種子の処理も、特に重要である。これは、特に、殺虫特性及び/又は殺線虫特性を有するポリペプチドの発現を制御する少なくとも1種類の異種遺伝子を概して含んでいる植物の種子を包含する。トランスジェニック種子内のこれらの異種遺伝子は、バシルス(Bacillus)種、リゾビウム(Rhizobium)種、プセウドモナス(Pseudomonas)種、セラチア(Serratia)種、トリコデルマ(Trichoderma)種、クラビバクテル(Clavibacter)種、グロムス(Glomus)種又はグリオクラジウム(Gliocladium)種などの微生物に由来し得る。本発明は、バシルス属種(Bacillus sp.)に由来する少なくとも1種類の異種遺伝子を含んでいるトランスジェニック種子を処理するのに特に適している。該異種遺伝子は、さらに好ましくは、バシルス・ツリンギエンシス(Bacillusthuringiensis)に由来する。
本発明に関連して、式(I)で表される化合物は、種子に対して施用する。該種子は、好ましくは、処理の過程で損傷が起こらないように充分に安定な状態で処理する。一般に、該種子は、収穫と播種の間の任意の時点で処理することができる。慣習的には、植物から分離されていて、穂軸、殻、葉柄、外皮、被毛又は果肉が除かれている種子を使用する。例えば、収穫され、不純物が取り除かれ、及び、貯蔵を可能とする含水量となるまで乾燥された種子を使用することができる。あるいは、乾燥後に例えば水で処理され、その後再度乾燥された種子(例えば、プライミング)を使用することもできる。イネの種子の場合、イネ胚の特定の段階(鳩胸段階)に達するまで、例えば水中に、浸漬させた種子を使用することも可能であり、それによって、発芽が刺激され、及び、出芽がより均一になる。
種子を処理する場合、種子の発芽が悪影響を受けないように、又は、生じた植物が損傷を受けないように、種子に施用する式(I)で表される化合物の量及び/又はさらなる添加剤の量を選択することに対して、一般的に注意しなくてはならない。このことは、とりわけ、特定の施用量で薬害作用を示し得る活性化合物の場合に、確実に実施しなければならない。
一般に、式(I)で表される化合物は、適切な製剤の形態で種子に施用する。種子を処理するための適切な製剤及びプロセスは、当業者には知られている。
式(I)で表される化合物は、慣習的な種子粉衣製剤、例えば、溶液剤、エマルション剤、懸濁液剤、粉末剤、泡剤、スラリー剤又は種子用の別のコーティング組成物などに変換させることが可能であり、及び、さらに、ULV製剤に変換させることも可能である。
これらの製剤は、既知方法で、式(I)で表される化合物を、慣習的な添加剤、例えば、慣習的な増量剤、及び、溶媒又は希釈剤、着色剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、防腐剤、第2の増粘剤、粘着剤、ジベレリン類などと混合させ、及び、さらに、水と混合させることによって、調製する。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤の中に存在させることができる着色剤は、そのような目的に関して慣習的な全ての着色剤である。水中であまり溶解しない顔料又は水中で溶解する染料を使用することができる。その例としては、「Rhodamin B」、「C.I.Pigment Red 112」及び「C.I.Solvent Red 1」の名称で知られている着色剤などを挙げることができる。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤の中に存在させることができる有用な湿潤剤は、農薬活性化合物の製剤に関して慣習的な、湿潤を促進する全ての物質である。好ましくは、アルキルナフタレンスルホネート類、例えば、ジイソプロピルナフタレンスルホネート又はジイソブチルナフタレンスルホネートなどを使用することができる。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤の中に存在させることができる適切な分散剤及び/又は乳化剤は、農薬活性化合物の製剤に関して慣習的な非イオン性、アニオン性及びカチオン性の全ての分散剤である。好ましくは、非イオン性若しくはアニオン性の分散剤又は非イオン性若しくはアニオン性の分散剤の混合物を使用することができる。適している非イオン性分散剤としては、特に、エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックポリマー類、アルキルフェノールポリグリコールエーテル類及びトリスチリルフェノールポリグリコールエーテル類、並びに、それらのリン酸化誘導体又は硫酸化誘導体などがある。適しているアニオン性分散剤は、特に、リグノスルホネート類、ポリアクリル酸塩類及びアリールスルホネート−ホルムアルデヒド縮合物である。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤の中に存在させることができる消泡剤は、農薬活性化合物の製剤に関して慣習的な全ての泡抑制物質である。好ましくは、シリコーン消泡剤及びステアリン酸マグネシウムを使用することができる。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤の中に存在させることができる防腐剤は、農薬組成物中で当該目的のために使用することが可能な全ての物質である。例として、ジクロロフェン及びベンジルアルコールヘミホルマールなどを挙げることができる。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤の中に存在させることができる有用な第2の増粘剤は、農薬組成物中で当該目的のために使用することが可能な全ての物質である。好ましい例としては、セルロース誘導体、アクリル酸誘導体、キサンタン、変性クレー及び微粉化シリカなどを挙げることができる。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤の中に存在させることができる有用な粘着剤は、種子粉衣製品中で使用可能な全ての慣習的な結合剤である。好ましい例としては、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール及びチロースなどを挙げることができる。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤の中に存在させることができる有用なジベレリン類は、好ましくは、ジベレリンA1、ジベレリンA3(=ジベレリン酸)、ジベレリンA4及びジベレリンA7であり;特に好ましくは、ジベレリン酸を使用する。ジベレリン類は知られている(cf. R. Wegler “Chemie der Pflanzenschutz− and Schadlingsbekampfungsmittel”, vol.2, Springer Verlag, 1970, pp.401−412)。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤は、広い範囲のさまざまな種類の種子を処理するために、直接的に使用することができるか、又は、予め水で希釈したあとで使用することができる。例えば、濃厚製剤(concentrate)又は水で希釈することによって濃厚製剤から得ることができる調製物は、穀類、例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク及びライコムギなどの種子を粉衣するのに使用することが可能であり、並びに、さらに、トウモロコシ、イネ、ナタネ、エンドウマメ、インゲンマメ、ワタ、ヒマワリ、ダイズ及びビートの種子を粉衣するのに使用することも可能であり、又は、広い範囲のさまざまな野菜の種子を粉衣するのに使用することが可能である。本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤又はそれらの希釈された施用形態は、トランスジェニック植物の種子を粉衣するのにも使用することが可能である。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤又はその種子粉衣製剤から水を添加することによって調製された施用形態を用いて種子を処理する場合、種子粉衣のために慣習的に使用可能な全ての混合装置が有用である。具体的には、種子粉衣における手順は、種子を混合機(これは、バッチ式又は連続的に作動される)の中に入れること、所望される特定量の種子粉衣製剤を、そのままで添加するか又は予め水で希釈したあとで添加すること、及び、該製剤が当該種子の表面に均質に分配されるまで混合させることである。適切な場合には、続いて乾燥工程を行う。
本発明に従って使用することが可能な種子粉衣製剤の施用量は、比較的広い範囲内で変えることができる。それは、当該製剤中の式(I)で表される化合物の特定の含有量及び当該種子に左右される。式(I)で表される化合物の施用量は、一般に、種子1kg当たり0.001〜50gであり、好ましくは、種子1kg当たり0.01〜15gである。
動物衛生
動物衛生の分野、即ち、獣医学の分野においては、式(I)で表される化合物は、動物寄生生物に対して、特に、外部寄生生物又は内部寄生生物に対して、活性を示す。用語「内部寄生生物」は、特に、蠕虫類及び原生動物(例えば、コクシジウム)を包含する。外部寄生生物は、典型的には、及び、好ましくは、節足動物、特に、昆虫類又はダニ類である。
動物衛生の分野、即ち、獣医学の分野においては、式(I)で表される化合物は、動物寄生生物に対して、特に、外部寄生生物又は内部寄生生物に対して、活性を示す。用語「内部寄生生物」は、特に、蠕虫類及び原生動物(例えば、コクシジウム)を包含する。外部寄生生物は、典型的には、及び、好ましくは、節足動物、特に、昆虫類又はダニ類である。
獣医学の分野において、内温動物に対する毒性が好ましい程度である式(I)で表される化合物は、畜産業及び動物飼育において、家畜動物、育種用動物、動物園の動物、研究室の動物、実験動物及び家庭内動物(domestic animal)において発生する寄生生物を防除するのに適している。それらは、該寄生生物の全ての発育段階又は特定の発育段階に対して活性を示す。
農業用家畜としては、例えば、以下のものを挙げることができる:哺乳動物、例えば、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ロバ、ラクダ、スイギュウ、ウサギ、トナカイ、ダマジカ、並びに、特に、ウシ及びブタ;又は、家禽類、例えば、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウ、及び、特に、ニワトリ;又は、魚類若しくは甲殻類の動物、例えば、水産養殖における魚類若しくは甲殻類の動物;又は、場合により、昆虫類、例えば、ミツバチ類。
家庭内動物としては、例えば、以下のものを挙げることができる:哺乳動物、例えば、ハムスター、テンジクネズミ、ラット、マウス、チンチラ、フェレット、及び、特に、イヌ、ネコ、籠の鳥、爬虫類、両生類、又は、水槽の魚。
特定の実施形態では、式(I)で表される化合物は、哺乳動物に対して投与される。
特定の別の実施形態では、式(I)で表される化合物は、鳥類に対して、即ち、籠の鳥、及び、特に、家禽類に対して、投与される。
動物寄生生物を防除するために式(I)で表される化合物を使用することは、上記動物の病気、死亡事例を低減又は予防すること、及び、生産性(performance)(肉、ミルク、羊毛、皮革、卵、蜂蜜などの場合)の低下を低減又は予防することが意図され、その結果、より経済で且つより容易な動物飼育が可能となり、及び、より良好な動物の健康状態が達成され得る。
動物衛生の分野に関連して、用語「防除する(control)」又は「防除する(controlling)」は、本発明に関連しては、式(I)で表される化合物が、寄生生物に感染している動物におけるその個々の寄生生物の発生を害がない程度にまで低減させることにおいて有効であることを意味する。さらに具体的には、「防除する」は、本発明に関連して、式(I)で表される化合物が、個々の寄生生物を殺すこと、その成長を阻害すること、又は、その増殖を阻害することを意味する。
節足動物としては、限定するものではないが、例えば、以下のものを挙げることができる:
アノプルリダ目(Anoplurida)の、例えば、ハエマトピヌス属種(Haematopinus spp.)、リノグナツス属種(Linognathus spp.)、ペジクルス属種(Pediculus spp.)、プチルス属種(Phtirus spp.)、及び、ソレノポテス属種(Solenopotes spp.);
マロファギダ目(Mallophagida)並びにアムブリセリナ亜目(Amblycerina)及びイスクノセリナ亜目(Ischnocerina)の、例えば、ボビコラ属種(Bovicola spp.)、ダマリナ属種(Damalina spp.)、フェリコラ属種(Felicola spp.);レピケントロン属種(Lepikentron spp.)、メノポン属種(Menopon spp.)、トリコデクテス属種(Trichodectes spp.)、トリメノポン属種(Trimenopon spp.)、トリノトン属種(Trinoton spp.)、ウェルネキエラ属種(Werneckiella spp.);
双翅目(Diptera)並びにネマトセリナ亜目(Nematocerina)及びブラキセリナ亜目(Brachycerina)の、例えば、アエデス属種(Aedes spp.)、アノフェレス属種(Anopheles spp.)、アチロツス属種(Atylotus spp.)、ブラウラ属種(Braula spp.)、カリホラ属種(Calliphora spp.)、クリソミイア属種(Chrysomyia spp.)、クリソプス属種(Chrysops spp.)、クレキス属種(Culex spp.)、クリコイデス属種(Culicoides spp.)、エウシムリウム属種(Eusimulium spp.)、ファンニア属種(Fannia spp.)、ガステロフィルス属種(Gasterophilus spp.)、グロシナ属種(Glossina spp.)、ハエマトビア属種(Haematobia spp.)、ハエマトポタ属種(Haematopota spp.)、ヒポボスカ属種(Hippobosca spp.)、ヒボミトラ属種(Hybomitra spp.)、ヒドロタエア属種(Hydrotaea spp.)、ヒポデルマ属種(Hypoderma spp.)、リポプテナ属種(Lipoptena spp.)、ルシリア属種(Lucilia spp.)、ルトゾミイヤ属種(Lutzomyia spp.)、メロファグス属種(Melophagus spp.)、モレリア属種(Morellia spp.)、ムスカ属種(Musca spp.)、オダグミア属種(Odagmia spp.)、オエストルス属種(Oestrus spp.)、フィリポミイア属種(Philipomyia spp.)、フレボトムス属種(Phlebotomus spp.)、リノエストルス属種(Rhinoestrus spp.)、サルコファガ属種(Sarcophaga spp.)、シムリウム属種(Simulium spp.)、ストモキス属種(Stomoxys spp.)、タバヌス属種(Tabanus spp.)、チプラ属種(Tipula spp.)、ウィルヘルミア属種(Wilhelmia spp.)、ウォールファールチア属種(Wohlfahrtia spp.);
ノミ目(Siphonapterida)の、例えば、セラトフィルス属種(Ceratophyllus spp.)、クテノセファリデス属種(Ctenocephalides spp.)、プレキス属種(Pulex spp.)、ツンガ属種(Tunga spp.)、キセノプシラ属種(Xenopsylla spp.);
ヘテロプテリダ目(Heteropterida)の、例えば、シメキス属種(Cimex spp.)、パンストロンギルス属種(Panstrongylus spp.)、ロドニウス属種(Rhodnius spp.)、トリアトマ属種(Triatoma spp.);及び、さらに、ゴキブリ目(Blattarida)の有害害虫及び衛生害虫。
アノプルリダ目(Anoplurida)の、例えば、ハエマトピヌス属種(Haematopinus spp.)、リノグナツス属種(Linognathus spp.)、ペジクルス属種(Pediculus spp.)、プチルス属種(Phtirus spp.)、及び、ソレノポテス属種(Solenopotes spp.);
マロファギダ目(Mallophagida)並びにアムブリセリナ亜目(Amblycerina)及びイスクノセリナ亜目(Ischnocerina)の、例えば、ボビコラ属種(Bovicola spp.)、ダマリナ属種(Damalina spp.)、フェリコラ属種(Felicola spp.);レピケントロン属種(Lepikentron spp.)、メノポン属種(Menopon spp.)、トリコデクテス属種(Trichodectes spp.)、トリメノポン属種(Trimenopon spp.)、トリノトン属種(Trinoton spp.)、ウェルネキエラ属種(Werneckiella spp.);
双翅目(Diptera)並びにネマトセリナ亜目(Nematocerina)及びブラキセリナ亜目(Brachycerina)の、例えば、アエデス属種(Aedes spp.)、アノフェレス属種(Anopheles spp.)、アチロツス属種(Atylotus spp.)、ブラウラ属種(Braula spp.)、カリホラ属種(Calliphora spp.)、クリソミイア属種(Chrysomyia spp.)、クリソプス属種(Chrysops spp.)、クレキス属種(Culex spp.)、クリコイデス属種(Culicoides spp.)、エウシムリウム属種(Eusimulium spp.)、ファンニア属種(Fannia spp.)、ガステロフィルス属種(Gasterophilus spp.)、グロシナ属種(Glossina spp.)、ハエマトビア属種(Haematobia spp.)、ハエマトポタ属種(Haematopota spp.)、ヒポボスカ属種(Hippobosca spp.)、ヒボミトラ属種(Hybomitra spp.)、ヒドロタエア属種(Hydrotaea spp.)、ヒポデルマ属種(Hypoderma spp.)、リポプテナ属種(Lipoptena spp.)、ルシリア属種(Lucilia spp.)、ルトゾミイヤ属種(Lutzomyia spp.)、メロファグス属種(Melophagus spp.)、モレリア属種(Morellia spp.)、ムスカ属種(Musca spp.)、オダグミア属種(Odagmia spp.)、オエストルス属種(Oestrus spp.)、フィリポミイア属種(Philipomyia spp.)、フレボトムス属種(Phlebotomus spp.)、リノエストルス属種(Rhinoestrus spp.)、サルコファガ属種(Sarcophaga spp.)、シムリウム属種(Simulium spp.)、ストモキス属種(Stomoxys spp.)、タバヌス属種(Tabanus spp.)、チプラ属種(Tipula spp.)、ウィルヘルミア属種(Wilhelmia spp.)、ウォールファールチア属種(Wohlfahrtia spp.);
ノミ目(Siphonapterida)の、例えば、セラトフィルス属種(Ceratophyllus spp.)、クテノセファリデス属種(Ctenocephalides spp.)、プレキス属種(Pulex spp.)、ツンガ属種(Tunga spp.)、キセノプシラ属種(Xenopsylla spp.);
ヘテロプテリダ目(Heteropterida)の、例えば、シメキス属種(Cimex spp.)、パンストロンギルス属種(Panstrongylus spp.)、ロドニウス属種(Rhodnius spp.)、トリアトマ属種(Triatoma spp.);及び、さらに、ゴキブリ目(Blattarida)の有害害虫及び衛生害虫。
さらに、節足動物の場合、限定するものではないが、例として以下のダニ類も挙げるべきである:
ダニ亜綱(Acari(Acarina))及びメタスチグマタ目(Metastigmata)の、例えば、ヒメダニ科(Argasidae)の、例えば、アルガス属種(Argas spp.)、オルニトドルス属種(Ornithodorus spp.)、オトビウス属種(Otobius spp.)、マダニ科(Ixodidae)の、例えば、アンブリオンマ属種(Amblyomma spp.)、デルマセントル属種(Dermacentor spp.)、ハエマフィサリス属種(Haemaphysalis spp.)、ヒアロンマ属種(Hyalomma spp.)、イキソデス属種(Ixodes spp.)、リピセファルス(ボオフィルス)属種(Rhipicephalus(Boophilus) spp.)、リピセファルス属種(Rhipicephalus spp.(多宿主ダニの原属); メソスチグマタ目(Mesostigmata)の、例えば、デルマニスス属種(Dermanyssus spp.)、オルニトニスス属種(Ornithonyssus spp.)、プネウモニスス属種(Pneumonyssus spp.)、ライリエチア属種(Raillietia spp.)、ステルノストマ属種(Sternostoma spp.)、トロピラエラプス属種(Tropilaelaps spp.)、バロア属種(Varroa spp.); アクチネジダ目(Actinedida(Prostigmata))の、例えば、アカラピス属種(Acarapis spp.)、ケイレチエラ属種(Cheyletiella spp.)、デモデキス属種(Demodex spp.)、リストロホルス属種(Listrophorus spp.)、ミオビア属種(Myobia spp.)、ネオトロムビクラ属種(Neotrombicula spp.)、オルニトケイレチア属種(Ornithocheyletia spp.)、プソレルガテス属種(Psorergates spp.)、トロムビクラ属種(Trombicula spp.);及び、アカリジダ目(Acaridida(Astigmata))の、例えば、アカルス属種(Acarus spp.)、カログリフス属種(Caloglyphus spp.)、コリオプテス属種(Chorioptes spp.)、シトジテス属種(Cytodites spp.)、ヒポデクテス属種(Hypodectes spp.)、クネミドコプテス属種(Knemidocoptes spp.)、ラミノシオプテス属種(Laminosioptes spp.)、ノトエドレス属種(Notoedres spp.)、オトデクテス属種(Otodectes spp.)、プソロプテス属種(Psoroptes spp.)、プテロリクス属種(Pterolichus spp.)、サルコプテス属種(Sarcoptes spp.)、トリキサカルス属種(Trixacarus spp.)、チロファグス属種(Tyrophagus spp.)。
ダニ亜綱(Acari(Acarina))及びメタスチグマタ目(Metastigmata)の、例えば、ヒメダニ科(Argasidae)の、例えば、アルガス属種(Argas spp.)、オルニトドルス属種(Ornithodorus spp.)、オトビウス属種(Otobius spp.)、マダニ科(Ixodidae)の、例えば、アンブリオンマ属種(Amblyomma spp.)、デルマセントル属種(Dermacentor spp.)、ハエマフィサリス属種(Haemaphysalis spp.)、ヒアロンマ属種(Hyalomma spp.)、イキソデス属種(Ixodes spp.)、リピセファルス(ボオフィルス)属種(Rhipicephalus(Boophilus) spp.)、リピセファルス属種(Rhipicephalus spp.(多宿主ダニの原属); メソスチグマタ目(Mesostigmata)の、例えば、デルマニスス属種(Dermanyssus spp.)、オルニトニスス属種(Ornithonyssus spp.)、プネウモニスス属種(Pneumonyssus spp.)、ライリエチア属種(Raillietia spp.)、ステルノストマ属種(Sternostoma spp.)、トロピラエラプス属種(Tropilaelaps spp.)、バロア属種(Varroa spp.); アクチネジダ目(Actinedida(Prostigmata))の、例えば、アカラピス属種(Acarapis spp.)、ケイレチエラ属種(Cheyletiella spp.)、デモデキス属種(Demodex spp.)、リストロホルス属種(Listrophorus spp.)、ミオビア属種(Myobia spp.)、ネオトロムビクラ属種(Neotrombicula spp.)、オルニトケイレチア属種(Ornithocheyletia spp.)、プソレルガテス属種(Psorergates spp.)、トロムビクラ属種(Trombicula spp.);及び、アカリジダ目(Acaridida(Astigmata))の、例えば、アカルス属種(Acarus spp.)、カログリフス属種(Caloglyphus spp.)、コリオプテス属種(Chorioptes spp.)、シトジテス属種(Cytodites spp.)、ヒポデクテス属種(Hypodectes spp.)、クネミドコプテス属種(Knemidocoptes spp.)、ラミノシオプテス属種(Laminosioptes spp.)、ノトエドレス属種(Notoedres spp.)、オトデクテス属種(Otodectes spp.)、プソロプテス属種(Psoroptes spp.)、プテロリクス属種(Pterolichus spp.)、サルコプテス属種(Sarcoptes spp.)、トリキサカルス属種(Trixacarus spp.)、チロファグス属種(Tyrophagus spp.)。
寄生性原生動物の例としては、限定するものではないが、以下のものを挙げることができる:
鞭毛虫亜門(Mastigophora)(鞭毛虫類(Flagellata))、例えば:
メタモナーダ(Metamonada): ヒゲハラムシ目(Diplomonadida)の、例えば、ギアルジア属種(Giardia spp.)、スピロヌクレウス属種(Spironucleus spp.);
パラバサラ(Parabasala): トリコモナス目(Trichomonadida)の、例えば、ヒストモナス属種(Histomonas spp.)、ペンタトリコモナス属種(Pentatrichomonas spp.)、テトラトリコモナス属種(Tetratrichomonas spp.)、トリコモナス属種(Trichomonas spp.)、トリトリコモナス属種(Tritrichomonas spp);
ユーグレノゾア(Euglenozoa): トリパノソーマ目(Trypanosomatida)の、例えば、レイスマニア属種(Leishmania spp.)、トリパノソーマ属種(Trypanosoma spp.);
有毛根足虫亜門(Sarcomastigophora)(根足虫類(Rhizopoda))、例えば、エントアメーバ科(Entamoebidae)、例えば、エンタモエバ属種(Entamoeba spp.)、セントロアアメーバ科(Centramoebidae)、例えば、アカンタモエバ属種(Acanthamoeba sp.)、ユーアメーバ科(Euamoebidae)、例えば、ハルトマネラ属種(Hartmanella sp.);
アルベオラータ(Alveolata)、例えば、アピコンプレックス門(Apicomplexa)(胞子虫類(Sporozoa))、例えば、クリプトスポリジウム属種(Cryptosporidium spp.); エイメリア目(Eimeriida)の、例えば、ベスノイチア属種(Besnoitia spp.)、シストイソスポラ属種(Cystoisospora spp.)、エイメリア属種(Eimeria spp.)、ハモンジア属種(Hammondia spp.)、イソスポラ属種(Isospora spp.)、ネオスポラ属種(Neospora spp.)、サルコシスチス属種(Sarcocystis spp.)、トキソプラズマ属種(Toxoplasma spp.); アデレイダ目(Adeleida)の、例えば、ヘパトゾオン属種(Hepatozoon spp.)、クロシエラ属不(Klossiella spp.); ハエモスポリダ目(Haemosporida)の、例えば、レウコシトゾオン属種(Leucocytozoon spp.)、プラスモジウム属種(Plasmodium spp.); ピロプラスミダ目(Piroplasmida)の、例えば、バベシア属種(Babesia spp.)、シリオホラ属種(Ciliophora spp.)、エキノゾオン属種(Echinozoon spp.)、テイレリア属種(Theileria spp.); ベシブリフェリダ目(Vesibuliferida)の、例えば、バランチジウム属種(Balantidium spp.)、ブキストネラ属種(Buxtonella spp.);
微胞子虫亜門(Microspora)、例えば、エンセファリトゾオン属種(Encephalitozoon spp.)、エンテロシトゾオン属種(Enterocytozoon spp.)、グロビジウム属種(Globidium spp.)、ノセマ属種(Nosema spp.)、及び、さらに、例えば、ミキソゾア属種(Myxozoa spp.)。
鞭毛虫亜門(Mastigophora)(鞭毛虫類(Flagellata))、例えば:
メタモナーダ(Metamonada): ヒゲハラムシ目(Diplomonadida)の、例えば、ギアルジア属種(Giardia spp.)、スピロヌクレウス属種(Spironucleus spp.);
パラバサラ(Parabasala): トリコモナス目(Trichomonadida)の、例えば、ヒストモナス属種(Histomonas spp.)、ペンタトリコモナス属種(Pentatrichomonas spp.)、テトラトリコモナス属種(Tetratrichomonas spp.)、トリコモナス属種(Trichomonas spp.)、トリトリコモナス属種(Tritrichomonas spp);
ユーグレノゾア(Euglenozoa): トリパノソーマ目(Trypanosomatida)の、例えば、レイスマニア属種(Leishmania spp.)、トリパノソーマ属種(Trypanosoma spp.);
有毛根足虫亜門(Sarcomastigophora)(根足虫類(Rhizopoda))、例えば、エントアメーバ科(Entamoebidae)、例えば、エンタモエバ属種(Entamoeba spp.)、セントロアアメーバ科(Centramoebidae)、例えば、アカンタモエバ属種(Acanthamoeba sp.)、ユーアメーバ科(Euamoebidae)、例えば、ハルトマネラ属種(Hartmanella sp.);
アルベオラータ(Alveolata)、例えば、アピコンプレックス門(Apicomplexa)(胞子虫類(Sporozoa))、例えば、クリプトスポリジウム属種(Cryptosporidium spp.); エイメリア目(Eimeriida)の、例えば、ベスノイチア属種(Besnoitia spp.)、シストイソスポラ属種(Cystoisospora spp.)、エイメリア属種(Eimeria spp.)、ハモンジア属種(Hammondia spp.)、イソスポラ属種(Isospora spp.)、ネオスポラ属種(Neospora spp.)、サルコシスチス属種(Sarcocystis spp.)、トキソプラズマ属種(Toxoplasma spp.); アデレイダ目(Adeleida)の、例えば、ヘパトゾオン属種(Hepatozoon spp.)、クロシエラ属不(Klossiella spp.); ハエモスポリダ目(Haemosporida)の、例えば、レウコシトゾオン属種(Leucocytozoon spp.)、プラスモジウム属種(Plasmodium spp.); ピロプラスミダ目(Piroplasmida)の、例えば、バベシア属種(Babesia spp.)、シリオホラ属種(Ciliophora spp.)、エキノゾオン属種(Echinozoon spp.)、テイレリア属種(Theileria spp.); ベシブリフェリダ目(Vesibuliferida)の、例えば、バランチジウム属種(Balantidium spp.)、ブキストネラ属種(Buxtonella spp.);
微胞子虫亜門(Microspora)、例えば、エンセファリトゾオン属種(Encephalitozoon spp.)、エンテロシトゾオン属種(Enterocytozoon spp.)、グロビジウム属種(Globidium spp.)、ノセマ属種(Nosema spp.)、及び、さらに、例えば、ミキソゾア属種(Myxozoa spp.)。
ヒト又は動物に対して病原性を示す蠕虫類としては、例えば、鉤頭動物門(Acanthocephala)、線形動物、舌形動物門(Pentastoma)及び扁形動物門(Platyhelminthes)〔例えば、単生類(Monogenea)、条虫類(cestodes)及び吸虫類(trematodes)〕などがある。
代表的な蠕虫類としては、限定するものではないが、以下のものを挙げることができる:
単生綱(Monogenea):例えば: ダクチロギルス属種(Dactylogyrus spp.)、ギロダクチルス属種(Gyrodactylus spp.)、ミクロボトリウム属種(Microbothrium spp.)、ポリストマ属種(Polystoma spp.)、トログレセファルス属種(Troglecephalus spp.);
条虫類(Cestodes): ギョウジョウチュウ目(Pseudophyllidea)の、例えば、ボトリジウム属種(Bothridium spp.)、ジフィロボトリウム属種(Diphyllobothrium spp.)、ジフロゴノポルス属種(Diplogonoporus spp.)、イクチオボトリウム属種(Ichthyobothrium spp.)、リグラ属種(Ligula spp.)、シストセファルス属種(Schistocephalus spp.)、スピロメトラ属種(Spirometra spp.);
エンヨウジョウチュウ目(Cyclophyllida)の、例えば: アンジラ属種(Andyra spp.)、アノプロセファラ属種(Anoplocephala spp.)、アビテリナ属種(Avitellina spp.)、ベルチエラ属種(Bertiella spp.)、シトタエニア属種(Cittotaenia spp.)、ダバイネア属種(Davainea spp.)、ジオルキス属種(Diorchis spp.)、ジプロピリジウム属種(Diplopylidium spp.)、ジピリジウム属種(Dipylidium spp.)、エキノコックス属種(Echinococcus spp.)、エキノコチレ属種(Echinocotyle spp.)、エキノレピス属種(Echinolepis spp.)、ヒダチゲラ属種(Hydatigera spp.)、ヒメノレピス属種(Hymenolepis spp.)、ジョイエウキシエラ属種(Joyeuxiella spp.)、メソセストイデス属種(Mesocestoides spp.)、モニエジア属種(Moniezia spp.)、パラノプロセファラ属種(Paranoplocephala spp.)、ライリエチナ属種(Raillietina spp.)、スチレシア属種(Stilesia spp.)、タエニア属種(Taenia spp.)、チサニエジア属種(Thysaniezia spp.)、チサノソマ属種(Thysanosoma spp.);
吸虫類(Trematodes): 二生亜綱(Digenea)の、例えば: アウストロビルハルジア属種(Austrobilharzia spp.)、ブラキライマ属種(Brachylaima spp.)、カリコホロン属種(Calicophoron spp.)、カタトロピス属種(Catatropis spp.)、クロノルキス属種(Clonorchis spp.)、コリリクルム属種(Collyriclum spp.)、コチロホロン属種(Cotylophoron spp.)、シクロコエルム属種(Cyclocoelum spp.)、ジクロコエリウム属種(Dicrocoelium spp.)、ジプロストムム属種(Diplostomum spp.)、エキノカスムス属種(Echinochasmus spp.)、エキノパリフィウム属種(Echinoparyphium spp.)、エキノストマ属種(Echinostoma spp.)、エウリトレマ属種(Eurytrema spp.)、ファシオラ属種(Fasciola spp.)、ファシオロイデス属種(Fasciolides spp.)、ファシオロプシス属種(Fasciolopsis spp.)、フィスコエデリウス属種(Fischoederius spp.)、ガストロチラクス属種(Gastrothylacus spp.)、ギガントビルハルジア属種(Gigantobilharzia spp.)、ギガントコチレ属種(Gigantocotyle spp.)、ヘテロフィエス属種(Heterophyes spp.)、ヒポデラエウム属種(Hypoderaeum spp.)、レウコクロリジウム属種(Leucochloridium spp.)、メタゴニムス属種(Metagonimus spp.)、メトルキス属種(Metorchis spp.)、ナノフィエツス属種(Nanophyetus spp.)、ノトコチルス属種(Notocotylus spp.)、オピストルキス属種(Opisthorchis spp.)、オルニトビルハルジア属種(Ornithobilharzia spp.)、パラゴニムス属種(Paragonimus spp.)、パラムフィストムム属種(Paramphistomum spp.)、プラギオルキス属種(Plagiorchis spp.)、ポストジプロストムム属種(Posthodiplostomum spp.)、プロストゴニムス属種(Prosthogonimus spp.)、シストソマ属種(Schistosoma spp.)、トリコビルハルジア属種(Trichobilharzia spp.)、トログロトレマ属種(Troglotrema spp.)、チフロコエルム属種(Typhlocoelum spp.);
線虫類(Nematodes): ベンチュウ目(Trichinellida)の、例えば: カピラリア属種(Capillaria spp.)、トリキネラ属種(Trichinella spp.)、トリコモソイデス属種(Trichomosoides spp.)、トリクリス属種(Trichuris spp.);
クキセンチュウ目(Tylenchida)の、例えば: ミクロネマ属種(Micronema spp.)、パラストランギロイデス属種(Parastrangyloides spp.)、ストロンギロイデス属種(Strongyloides spp.);
カンセンチュウ目(Rhabditina)の、例えば: アエルロストロンギルス属種(Aelurostrongylus spp.)、アミドストムム属種(Amidostomum spp.)、アンシロストマ属種(Ancylostoma spp.)、アンギオストロンギルス属種(Angiostrongylus spp.)、ブロンコネマ属種(Bronchonema spp.)、ブノストムム属種(Bunostomum spp.)、カベルチア属種(Chabertia spp.)、コオペリア属種(Cooperia spp.)、コオペリオイデス属種(Cooperioides spp.)、クレノソマ属種(Crenosoma spp.)、シアトストムム属種(Cyathostomum spp.)、シクロコセルクス属種(Cyclococercus spp.)、シクロドントストムム属種(Cyclodontostomum spp.)、シクロコセルクス属種(Cylicocyclus spp.)、シリコステファヌス属種(Cylicostephanus spp.)、シリンドロファリンキス属種(Cylindropharynx spp.)、シストカウルス属種(Cystocaulus spp.)、ジクチオカウルス属種(Dictyocaulus spp.)、エラホストロンギルス属種(Elaphostrongylus spp.)、フィラロイデス属種(Filaroides spp.)、グロボセファルス属種(Globocephalus spp.)、グラフィジウム属種(Graphidium spp.)、ギアロセファルス属種(Gyalocephalus spp.)、ハエモンクス属種(Haemonchus spp.)、ヘリグモソモイデス属種(Heligmosomoides spp.)、ヒオストロンギルス属種(Hyostrongylus spp.)、マルシャラギア属種(Marshallagia spp.)、メタストロンギルス属種(Metastrongylus spp.)、ムエレリウス属種(Muellerius spp.)、ネカトル属種(Necator spp.)、ネマトジルス属種(Nematodirus spp.)、ネオストロンギルス属種(Neostrongylus spp.)、ニッポストロンギルス属種(Nippostrongylus spp.)、オベリスコイデス属種(Obeliscoides spp.)、オエソファゴドンツス属種(Oesophagodontus spp.)、オエソファゴストムム属種(Oesophagostomum spp.)、オルラヌス属種(Ollulanus spp.);オルニトストロンギルス属種(Ornithostrongylus spp.)、オスレルス属種(Oslerus spp.)、オステルタギア属種(Ostertagia spp.)、パラコオペリア属種(Paracooperia spp.)、パラクレノソマ属種(Paracrenosoma spp.)、パラフィラロイデス属種(Parafilaroides spp.)、パレラホストロンギルス属種(Parelaphostrongylus spp.)、プネウモカウルス属種(Pneumocaulus spp.)、プネウモストロンギルス属種(Pneumostrongylus spp.)、ポテリオストムム属種(Poteriostomum spp.)、プロトストロンギルス属種(Protostrongylus spp.)、スピコカウルス属種(Spicocaulus spp.)、ステファヌルス属種(Stephanurus spp.)、ストロンギルス属種(Strongylus spp.)、シンガムス属種(Syngamus spp.)、テラドルサギア属種(Teladorsagia spp.)、トリコネマ属種(Trichonema spp.)、トリコストロンギルス属種(Trichostrongylus spp.)、トリオドントホルス属種(Triodontophorus spp.)、トログロストロンギルス属種(Troglostrongylus spp.)、ウンシナリア属種(Uncinaria spp.);
センビセンチュウ目(Spirurida)の、例えば: アカントケイロネマ属種(Acanthocheilonema spp.)、アニサキス属種(Anisakis spp.)、アスカリジア属種(Ascaridia spp.);アスカリス属種(Ascaris spp.)、アスカロプス属種(Ascarops spp.)、アスピクルリス属種(Aspiculuris spp.)、バイリサスカリス属種(Baylisascaris spp.)、ブルギア属種(Brugia spp.)、セルコピチフィラリア属種(Cercopithifilaria spp.)、クラシカウダ属種(Crassicauda spp.)、ジペタロネマ属種(Dipetalonema spp.)、ジロフィラリア属種(Dirofilaria spp.)、ドラクンクルス属種(Dracunculus spp.);ドラスキア属種(Draschia spp.)、エンテロビウス属種(Enterobius spp.)、フィラリア属種(Filaria spp.)、グナトストマ属種(Gnathostoma spp.)、ゴンギロネマ属種(Gongylonema spp.)、ハブロネマ属種(Habronema spp.)、ヘテラキス属種(Heterakis spp.);リトモソイデス属種(Litomosoides spp.)、ロア属種(Loa spp.)、オンコセルカ属種(Onchocerca spp.)、オキシウリス属種(Oxyuris spp.)、パラブロネマ属種(Parabronema spp.)、パラフィラリア属種(Parafilaria spp.)、パラスカリス属種(Parascaris spp.)、パサルルス属種(Passalurus spp.)、フィサロプテラ属種(Physaloptera spp.)、プロブストマイリア属種(Probstmayria spp.)、プセウドフィラリア属種(Pseudofilaria spp.)、セタリア属種(Setaria spp.)、スクジュラビネマ属種(Skjrabinema spp.)、スピロセルカ属種(Spirocerca spp.)、ステファノフィラリア属種(Stephanofilaria spp.)、ストロンギルリス(Strongyluris spp.)、シファシア属種(Syphacia spp.)、テラジア属種(Thelazia spp.)、トキサスカリス属種(Toxascaris spp.)、トキソカラ属種(Toxocara spp.)、ウケレリア属種(Wuchereria spp.);
鉤頭動物門(Acanthocephala): ダイコウトウチュウ目(Oligacanthorhynchida)の、例えば: マクラカントリンクス属種(Macracanthorhynchus spp.)、プロステノルキス属種(Prosthenorchis spp.); サジョウコウトウチュウ目(Moniliformida)の、例えば: モニリホルミス属種(Moniliformis spp.);
ポリモルフス目(Polymorphida)の、例えば: フィリコリス属種(Filicollis spp.); コウトウチュウ目(Echinorhynchida)の、例えば、アカントセファルス属種(Acanthocephalus spp.)、エキノリンクス属種(Echinorhynchus spp.)、レプトリンコイデス属種(Leptorhynchoides spp.);
舌形動物門(Pentastoma): ポロケファルス目(Porocephalida)の、例えば、リングアツラ属種(Linguatula spp.)。
単生綱(Monogenea):例えば: ダクチロギルス属種(Dactylogyrus spp.)、ギロダクチルス属種(Gyrodactylus spp.)、ミクロボトリウム属種(Microbothrium spp.)、ポリストマ属種(Polystoma spp.)、トログレセファルス属種(Troglecephalus spp.);
条虫類(Cestodes): ギョウジョウチュウ目(Pseudophyllidea)の、例えば、ボトリジウム属種(Bothridium spp.)、ジフィロボトリウム属種(Diphyllobothrium spp.)、ジフロゴノポルス属種(Diplogonoporus spp.)、イクチオボトリウム属種(Ichthyobothrium spp.)、リグラ属種(Ligula spp.)、シストセファルス属種(Schistocephalus spp.)、スピロメトラ属種(Spirometra spp.);
エンヨウジョウチュウ目(Cyclophyllida)の、例えば: アンジラ属種(Andyra spp.)、アノプロセファラ属種(Anoplocephala spp.)、アビテリナ属種(Avitellina spp.)、ベルチエラ属種(Bertiella spp.)、シトタエニア属種(Cittotaenia spp.)、ダバイネア属種(Davainea spp.)、ジオルキス属種(Diorchis spp.)、ジプロピリジウム属種(Diplopylidium spp.)、ジピリジウム属種(Dipylidium spp.)、エキノコックス属種(Echinococcus spp.)、エキノコチレ属種(Echinocotyle spp.)、エキノレピス属種(Echinolepis spp.)、ヒダチゲラ属種(Hydatigera spp.)、ヒメノレピス属種(Hymenolepis spp.)、ジョイエウキシエラ属種(Joyeuxiella spp.)、メソセストイデス属種(Mesocestoides spp.)、モニエジア属種(Moniezia spp.)、パラノプロセファラ属種(Paranoplocephala spp.)、ライリエチナ属種(Raillietina spp.)、スチレシア属種(Stilesia spp.)、タエニア属種(Taenia spp.)、チサニエジア属種(Thysaniezia spp.)、チサノソマ属種(Thysanosoma spp.);
吸虫類(Trematodes): 二生亜綱(Digenea)の、例えば: アウストロビルハルジア属種(Austrobilharzia spp.)、ブラキライマ属種(Brachylaima spp.)、カリコホロン属種(Calicophoron spp.)、カタトロピス属種(Catatropis spp.)、クロノルキス属種(Clonorchis spp.)、コリリクルム属種(Collyriclum spp.)、コチロホロン属種(Cotylophoron spp.)、シクロコエルム属種(Cyclocoelum spp.)、ジクロコエリウム属種(Dicrocoelium spp.)、ジプロストムム属種(Diplostomum spp.)、エキノカスムス属種(Echinochasmus spp.)、エキノパリフィウム属種(Echinoparyphium spp.)、エキノストマ属種(Echinostoma spp.)、エウリトレマ属種(Eurytrema spp.)、ファシオラ属種(Fasciola spp.)、ファシオロイデス属種(Fasciolides spp.)、ファシオロプシス属種(Fasciolopsis spp.)、フィスコエデリウス属種(Fischoederius spp.)、ガストロチラクス属種(Gastrothylacus spp.)、ギガントビルハルジア属種(Gigantobilharzia spp.)、ギガントコチレ属種(Gigantocotyle spp.)、ヘテロフィエス属種(Heterophyes spp.)、ヒポデラエウム属種(Hypoderaeum spp.)、レウコクロリジウム属種(Leucochloridium spp.)、メタゴニムス属種(Metagonimus spp.)、メトルキス属種(Metorchis spp.)、ナノフィエツス属種(Nanophyetus spp.)、ノトコチルス属種(Notocotylus spp.)、オピストルキス属種(Opisthorchis spp.)、オルニトビルハルジア属種(Ornithobilharzia spp.)、パラゴニムス属種(Paragonimus spp.)、パラムフィストムム属種(Paramphistomum spp.)、プラギオルキス属種(Plagiorchis spp.)、ポストジプロストムム属種(Posthodiplostomum spp.)、プロストゴニムス属種(Prosthogonimus spp.)、シストソマ属種(Schistosoma spp.)、トリコビルハルジア属種(Trichobilharzia spp.)、トログロトレマ属種(Troglotrema spp.)、チフロコエルム属種(Typhlocoelum spp.);
線虫類(Nematodes): ベンチュウ目(Trichinellida)の、例えば: カピラリア属種(Capillaria spp.)、トリキネラ属種(Trichinella spp.)、トリコモソイデス属種(Trichomosoides spp.)、トリクリス属種(Trichuris spp.);
クキセンチュウ目(Tylenchida)の、例えば: ミクロネマ属種(Micronema spp.)、パラストランギロイデス属種(Parastrangyloides spp.)、ストロンギロイデス属種(Strongyloides spp.);
カンセンチュウ目(Rhabditina)の、例えば: アエルロストロンギルス属種(Aelurostrongylus spp.)、アミドストムム属種(Amidostomum spp.)、アンシロストマ属種(Ancylostoma spp.)、アンギオストロンギルス属種(Angiostrongylus spp.)、ブロンコネマ属種(Bronchonema spp.)、ブノストムム属種(Bunostomum spp.)、カベルチア属種(Chabertia spp.)、コオペリア属種(Cooperia spp.)、コオペリオイデス属種(Cooperioides spp.)、クレノソマ属種(Crenosoma spp.)、シアトストムム属種(Cyathostomum spp.)、シクロコセルクス属種(Cyclococercus spp.)、シクロドントストムム属種(Cyclodontostomum spp.)、シクロコセルクス属種(Cylicocyclus spp.)、シリコステファヌス属種(Cylicostephanus spp.)、シリンドロファリンキス属種(Cylindropharynx spp.)、シストカウルス属種(Cystocaulus spp.)、ジクチオカウルス属種(Dictyocaulus spp.)、エラホストロンギルス属種(Elaphostrongylus spp.)、フィラロイデス属種(Filaroides spp.)、グロボセファルス属種(Globocephalus spp.)、グラフィジウム属種(Graphidium spp.)、ギアロセファルス属種(Gyalocephalus spp.)、ハエモンクス属種(Haemonchus spp.)、ヘリグモソモイデス属種(Heligmosomoides spp.)、ヒオストロンギルス属種(Hyostrongylus spp.)、マルシャラギア属種(Marshallagia spp.)、メタストロンギルス属種(Metastrongylus spp.)、ムエレリウス属種(Muellerius spp.)、ネカトル属種(Necator spp.)、ネマトジルス属種(Nematodirus spp.)、ネオストロンギルス属種(Neostrongylus spp.)、ニッポストロンギルス属種(Nippostrongylus spp.)、オベリスコイデス属種(Obeliscoides spp.)、オエソファゴドンツス属種(Oesophagodontus spp.)、オエソファゴストムム属種(Oesophagostomum spp.)、オルラヌス属種(Ollulanus spp.);オルニトストロンギルス属種(Ornithostrongylus spp.)、オスレルス属種(Oslerus spp.)、オステルタギア属種(Ostertagia spp.)、パラコオペリア属種(Paracooperia spp.)、パラクレノソマ属種(Paracrenosoma spp.)、パラフィラロイデス属種(Parafilaroides spp.)、パレラホストロンギルス属種(Parelaphostrongylus spp.)、プネウモカウルス属種(Pneumocaulus spp.)、プネウモストロンギルス属種(Pneumostrongylus spp.)、ポテリオストムム属種(Poteriostomum spp.)、プロトストロンギルス属種(Protostrongylus spp.)、スピコカウルス属種(Spicocaulus spp.)、ステファヌルス属種(Stephanurus spp.)、ストロンギルス属種(Strongylus spp.)、シンガムス属種(Syngamus spp.)、テラドルサギア属種(Teladorsagia spp.)、トリコネマ属種(Trichonema spp.)、トリコストロンギルス属種(Trichostrongylus spp.)、トリオドントホルス属種(Triodontophorus spp.)、トログロストロンギルス属種(Troglostrongylus spp.)、ウンシナリア属種(Uncinaria spp.);
センビセンチュウ目(Spirurida)の、例えば: アカントケイロネマ属種(Acanthocheilonema spp.)、アニサキス属種(Anisakis spp.)、アスカリジア属種(Ascaridia spp.);アスカリス属種(Ascaris spp.)、アスカロプス属種(Ascarops spp.)、アスピクルリス属種(Aspiculuris spp.)、バイリサスカリス属種(Baylisascaris spp.)、ブルギア属種(Brugia spp.)、セルコピチフィラリア属種(Cercopithifilaria spp.)、クラシカウダ属種(Crassicauda spp.)、ジペタロネマ属種(Dipetalonema spp.)、ジロフィラリア属種(Dirofilaria spp.)、ドラクンクルス属種(Dracunculus spp.);ドラスキア属種(Draschia spp.)、エンテロビウス属種(Enterobius spp.)、フィラリア属種(Filaria spp.)、グナトストマ属種(Gnathostoma spp.)、ゴンギロネマ属種(Gongylonema spp.)、ハブロネマ属種(Habronema spp.)、ヘテラキス属種(Heterakis spp.);リトモソイデス属種(Litomosoides spp.)、ロア属種(Loa spp.)、オンコセルカ属種(Onchocerca spp.)、オキシウリス属種(Oxyuris spp.)、パラブロネマ属種(Parabronema spp.)、パラフィラリア属種(Parafilaria spp.)、パラスカリス属種(Parascaris spp.)、パサルルス属種(Passalurus spp.)、フィサロプテラ属種(Physaloptera spp.)、プロブストマイリア属種(Probstmayria spp.)、プセウドフィラリア属種(Pseudofilaria spp.)、セタリア属種(Setaria spp.)、スクジュラビネマ属種(Skjrabinema spp.)、スピロセルカ属種(Spirocerca spp.)、ステファノフィラリア属種(Stephanofilaria spp.)、ストロンギルリス(Strongyluris spp.)、シファシア属種(Syphacia spp.)、テラジア属種(Thelazia spp.)、トキサスカリス属種(Toxascaris spp.)、トキソカラ属種(Toxocara spp.)、ウケレリア属種(Wuchereria spp.);
鉤頭動物門(Acanthocephala): ダイコウトウチュウ目(Oligacanthorhynchida)の、例えば: マクラカントリンクス属種(Macracanthorhynchus spp.)、プロステノルキス属種(Prosthenorchis spp.); サジョウコウトウチュウ目(Moniliformida)の、例えば: モニリホルミス属種(Moniliformis spp.);
ポリモルフス目(Polymorphida)の、例えば: フィリコリス属種(Filicollis spp.); コウトウチュウ目(Echinorhynchida)の、例えば、アカントセファルス属種(Acanthocephalus spp.)、エキノリンクス属種(Echinorhynchus spp.)、レプトリンコイデス属種(Leptorhynchoides spp.);
舌形動物門(Pentastoma): ポロケファルス目(Porocephalida)の、例えば、リングアツラ属種(Linguatula spp.)。
獣医学の分野において、及び、動物飼育において、式(I)で表される化合物は、当技術分野において一般的に知られている方法によって、例えば、適切な調製物の形態で、経腸経路、非経口的経路、経皮的経路又は経鼻的経路を介して投与する。投与は、予防的、感染後防御的(metaphylactic)又は治療的であり得る。
かくして、本発明の1実施形態は、薬物として使用するための式(I)で表される化合物に関する。
さらなる態様は、抗内部寄生生物剤として使用するための式(I)で表される化合物に関する。
本発明のさらなる特定の態様は、抗蠕虫剤として使用するための、特に、殺線虫剤、殺扁形動物剤(platyhelminthicide)、殺鉤頭動物剤(acanthocephalicide)又は殺舌形動物剤(pentastomicide)として使用するための、式(I)で表される化合物に関する。
本発明のさらなる特定の態様は、抗原生動物剤(antiprotozoic agent)として使用するための式(I)で表される化合物に関する。
さらなる態様は、抗外部寄生生物剤として使用するための、特に、殺節足動物剤(arthropodicide)として使用するための、極めて特定的には、殺虫剤又は殺ダニ剤として使用するための、式(I)で表される化合物に関する。
本発明のさらなる態様は、有効量の式(I)で表される少なくとも1種類の化合物及び以下のもののうちの少なくとも1種類を含んでいる獣医薬製剤である: 薬学的に許容され得る賦形剤(例えば、固体希釈剤又は液体希釈剤)、薬学的に許容され得る補助剤(例えば、界面活性剤)、特に、獣医薬製剤において慣習的に使用される薬学的に許容され得る賦形剤、及び/又は、獣医薬製剤において慣習的に使用される薬学的に許容され得る補助剤。
本発明の関連する態様は、本明細書中に記載されている獣医薬製剤を製造する方法であって、ここで、該方法は、式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を、薬学的に許容され得る賦形剤及び/又は補助剤(特に、獣医薬製剤において慣習的に使用される薬学的に許容され得る賦形剤、及び/又は、獣医薬製剤において慣習的に使用される薬学的に許容され得る補助剤)と混合させる段階を含んでいる。
本発明の別の特定の態様は、上記態様による殺外部寄生生物薬製剤(ectoparasiticidal formulations)及び殺内部寄生生物薬製剤(endoparasiticidal formulations)の群から選択される獣医薬製剤、特に、駆虫薬製剤、抗原生動物薬製剤(antiprotozoic formulations)及び殺節足動物薬製剤(arthropodicidal formulations)の群から選択される獣医薬製剤、極めて特に、殺線虫薬製剤(nematicidal formulations)、殺扁形動物薬製剤(platyhelminthicidal formulations)、殺鉤頭動物薬製剤(acanthocephalicidal formulations)、殺舌形動物薬製剤(pentastomicidal formulations)、殺虫薬製剤(insecticidal formulations)及び殺ダニ薬製剤(acaricidal formulations)の群から選択される獣医薬製剤、並びに、それらを製造する方法である。
別の態様は、寄生生物感染症、特に、上記で記載した外部寄生生物及び内部寄生生物の群から選択される寄生生物に起因する感染症を治療する方法に関し、ここで、該方法は、そのような治療を必要とする動物(特に、非ヒト動物)において有効量の式(I)で表される化合物を使用することによる。
別の態様は、寄生生物感染症、特に、上記で記載した外部寄生生物及び内部寄生生物の群から選択される寄生生物に起因する感染症を治療する方法に関し、ここで、該方法は、そのような治療を必要とする動物(特に、非ヒト動物)において本明細書中で定義されている獣医薬製剤を使用することによる。
別の態様は、動物(特に、非ヒト動物)における寄生生物感染症、特に、上記で記載した外部寄生生物及び内部寄生生物の群から選択される寄生生物に起因する感染症の治療における、式(I)で表される化合物の使用に関する。
動物衛生又は獣医学に関連して、用語「処置(treatment)」は、予防的処置、感染後防御的処置又は治療的処置を包含する。
特定の実施形態においては、このようにして、獣医学の分野に対して、式(I)で表される少なくとも1種類の化合物と別の活性化合物(特に、殺内部寄生生物薬及び殺外部寄生生物薬)の混合物が提供される。
動物衛生の分野においては、「混合物」は、2種類の(又は、それより多い)異なる活性化合物が共有の製剤に製剤され、それによって一緒に使用されることを意味するのみではなく、それぞれの活性化合物に対して独立した製剤を含んでいる製品にも関する。従って、3種類以上の活性化合物を使用する場合、全ての活性化合物を共有の製剤に製剤することができるか、又は、全ての活性化合物を別々の製剤に製剤することが可能である;同様に、活性化合物のうちの一部を一緒に製剤し且つ活性化合物のうちの一部を別々に製剤するという混合形態も考えることができる。別々の製剤では、当該複数の活性化合物を別々に施用することが可能であるか、又は、連続して施用することが可能である。
本明細書中において「一般名」によって特定されている活性化合物は、既知であり、そして、例えば、「Pesticide Manual」(上記を参照されたい)に記載されているか、又は、インターネット上で検索することができる(例えば、「http://www.alanwood.net/pesticides」)。
混合成分として該殺外部寄生生物薬の群から選択される例示的な活性化合物としては、決して限定することを意図するものではないが、上記において詳細に記載されている殺虫剤及び殺ダニ剤などを挙げることができる。使用することが可能なさらなる活性化合物について、現在の「IRAC Mode of Action Classification Scheme」に基づいた上記分類に従って、以下に記載する:(1)アセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害薬;(2)GABA制御塩化物チャンネル遮断薬;(3)ナトリウムチャンネルモジュレーター;(4)ニコチン作動性アセチルコリン受容体(nAChR)競合的モジュレーター;(5)ニコチン作動性アセチルコリン受容体(nAChR)アロステリックモジュレーター;(6)グルタミン酸制御塩化物チャンネル(GluCl)アロステリックモジュレーター;(7)幼若ホルモン模倣物質;(8)種々の特定されていない(多部位)阻害薬;(9)弦音器官モジュレーター;(10)ダニ成長阻害薬;(12)ミトコンドリアATPシンターゼの阻害薬、例えば、ATPディスラプター;(13)プロトン勾配を破壊することによる酸化的リン酸化の脱共役剤;(14)ニコチン作動性アセチルコリン受容体チャンネル遮断薬;(15)キチン生合成の阻害薬(タイプ0);(16)キチン生合成の阻害薬(タイプ1);(17)脱皮ディスラプター(特に、双翅目の場合);(18)エクジソン受容体作動薬;(19)オクトパミン受容体作動薬;(21)ミトコンドリア複合体I電子伝達阻害薬;(25)mミトコンドリア複合体II電子伝達阻害薬;(20)ミトコンドリア複合体III電子伝達阻害薬;(22)電位依存性ナトリウムチャンネル遮断薬;(23)アセチルCoAカルボキシラーゼの阻害薬;(28)リアノジン受容体モジュレーター;
作用機序が知られていないか又は特定されていない活性化合物、例えば、フェントリファニル、フェノキサクリム、シクロプレン、クロロベンジレート、クロルジメホルム、フルベンジミン、ジシクラニル、アミドフルメト、キノメチオネート、トリアラテン、クロチアゾベン、テトラスル、オレイン酸カリウム、石油、メトキサジアゾン、ゴシプルレ、フルテンジン、ブロモプロピレート、氷晶石(cryolite);
別のクラスの化合物、例えば、ブタカルブ、ジメチラン、クロエトカルブ、ホスホカルブ、ピリミホス(−エチル)、パラチオン(−エチル)、メタクリホス、o−サリチル酸イソプロピル、トリクロルホン、スルプロホス、プロパホス、セブホス、ピリダチオン、プロトエート、ジクロフェンチオン、ジメトン−S−メチルスルホン、イサゾホス、シアノフェンホス、ジアリホス、カルボフェノチオン、アウタチオホス、アロムフェンビンホス(−メチル)、アジンホス(−エチル)、クロルピリホス(−エチル)、ホスメチラン、ヨードフェンホス、ジオキサベンゾホス、ホルモチオン、ホノホス、フルピラゾホス、フェンスルホチオン、エトリムホス;
有機塩素化合物、例えば、カンフェクロル、リンダン、ヘプタクロル;又は、フェニルピラゾール系、例えば、アセトプロール、ピラフルプロール、ピリプロール、バニリプロール、シサプロニル;又は、イソオキサゾリン系、例えば、サロラネル、アフォキソラネル、ロチラネル、フルララネル;
ピレスロイド系、例えば、(シス−、トランス−)メトフルトリン、プロフルトリン、フルフェンプロックス、フルブロシトリネート、フブフェンプロックス、フェンフルトリン、プロトリフェンブト、ピレスメトリン、RU15525、テラレトリン、シス−レスメトリン、ヘプタフルトリン、ビオエタノメトリン、ビオペルメトリン、フェンピリトリン、シス−シペルメトリン、シス−ペルメトリン、クロシトリン、シハロトリン(ラムダ−)、クロバポルトリン、又は、ハロゲン化炭化水素化合物(HCHs);
ネオニコチノイド系、例えば、ニチアジン;
ジクロロメゾチアズ(dicloromezotiaz)、トリフルメゾピリム;
大環状ラクトン系、例えば、ネマデクチン、イベルメクチン、ラチデクチン、モキシデクチン、セラメクチン、エプリノメクチン、ドラメクチン、エマメクチン安息香酸塩;ミルベマイシンオキシム;
トリプレン、エポフェノナン、ジオフェノラン;
生物学的薬剤、ホルモン類、又は、フェロモン類、例えば、天然産物類、例えば、ツリンギエンシン(thuringiensin)、コドレモン、又は、ニーム成分;
ジニトロフェノール系、例えば、ジノカップ、ジノブトン、ビナパクリル;
ベンゾイル尿素系、例えば、フルアズロン、ペンフルロン;
アミジン誘導体、例えば、クロロメブホルム(chlormebuform)、シミアゾール、デミジトラズ;
蜜蜂巣箱ミツバチヘギイタダニ殺ダニ剤(beehive varroa acaricides)、例えば、有機酸、例えば、ギ酸、シュウ酸。
作用機序が知られていないか又は特定されていない活性化合物、例えば、フェントリファニル、フェノキサクリム、シクロプレン、クロロベンジレート、クロルジメホルム、フルベンジミン、ジシクラニル、アミドフルメト、キノメチオネート、トリアラテン、クロチアゾベン、テトラスル、オレイン酸カリウム、石油、メトキサジアゾン、ゴシプルレ、フルテンジン、ブロモプロピレート、氷晶石(cryolite);
別のクラスの化合物、例えば、ブタカルブ、ジメチラン、クロエトカルブ、ホスホカルブ、ピリミホス(−エチル)、パラチオン(−エチル)、メタクリホス、o−サリチル酸イソプロピル、トリクロルホン、スルプロホス、プロパホス、セブホス、ピリダチオン、プロトエート、ジクロフェンチオン、ジメトン−S−メチルスルホン、イサゾホス、シアノフェンホス、ジアリホス、カルボフェノチオン、アウタチオホス、アロムフェンビンホス(−メチル)、アジンホス(−エチル)、クロルピリホス(−エチル)、ホスメチラン、ヨードフェンホス、ジオキサベンゾホス、ホルモチオン、ホノホス、フルピラゾホス、フェンスルホチオン、エトリムホス;
有機塩素化合物、例えば、カンフェクロル、リンダン、ヘプタクロル;又は、フェニルピラゾール系、例えば、アセトプロール、ピラフルプロール、ピリプロール、バニリプロール、シサプロニル;又は、イソオキサゾリン系、例えば、サロラネル、アフォキソラネル、ロチラネル、フルララネル;
ピレスロイド系、例えば、(シス−、トランス−)メトフルトリン、プロフルトリン、フルフェンプロックス、フルブロシトリネート、フブフェンプロックス、フェンフルトリン、プロトリフェンブト、ピレスメトリン、RU15525、テラレトリン、シス−レスメトリン、ヘプタフルトリン、ビオエタノメトリン、ビオペルメトリン、フェンピリトリン、シス−シペルメトリン、シス−ペルメトリン、クロシトリン、シハロトリン(ラムダ−)、クロバポルトリン、又は、ハロゲン化炭化水素化合物(HCHs);
ネオニコチノイド系、例えば、ニチアジン;
ジクロロメゾチアズ(dicloromezotiaz)、トリフルメゾピリム;
大環状ラクトン系、例えば、ネマデクチン、イベルメクチン、ラチデクチン、モキシデクチン、セラメクチン、エプリノメクチン、ドラメクチン、エマメクチン安息香酸塩;ミルベマイシンオキシム;
トリプレン、エポフェノナン、ジオフェノラン;
生物学的薬剤、ホルモン類、又は、フェロモン類、例えば、天然産物類、例えば、ツリンギエンシン(thuringiensin)、コドレモン、又は、ニーム成分;
ジニトロフェノール系、例えば、ジノカップ、ジノブトン、ビナパクリル;
ベンゾイル尿素系、例えば、フルアズロン、ペンフルロン;
アミジン誘導体、例えば、クロロメブホルム(chlormebuform)、シミアゾール、デミジトラズ;
蜜蜂巣箱ミツバチヘギイタダニ殺ダニ剤(beehive varroa acaricides)、例えば、有機酸、例えば、ギ酸、シュウ酸。
混合成分として該殺内部寄生生物薬の群から選択される例示的な活性化合物としては、限定するものではないが、駆虫活性化合物及び抗原生動物活性化合物などを挙げることができる。
該駆虫活性化合物としては、限定するものではないが、以下の殺線虫活性化合物、殺吸虫活性化合物及び/又は殺条虫活性化合物などを挙げることができる:
大環状ラクトン類のクラスの、例えば:エプリノメクチン、アバメクチン、ネマデクチン、モキシデクチン、ドラメクチン、セラメクチン、レピメクチン、ラチデクチン、ミルベメクチン、イベルメクチン、エマメクチン、ミルベマイシン;
ベンゾイミダゾール類及びプロベンゾイミダゾール類のクラスの、例えば:オキシベンダゾール(oxibendazole)、メベンダゾール、トリクラベンダゾール(triclabendazole)、チオファネート(thiophanate)、パルベンダゾール(parbendazole)、オキシフェンダゾール(oxfendazole)、ネトビミン(netobimin)、フェンベンダゾール、フェバンテル、チアベンダゾール(thiabendazole)、シクロベンダゾール、カムベンダゾール、アルベンダゾールスルホキシド、アルベンダゾール、フルベンダゾール;
デプシペプチド類のクラスの、好ましくは、環状デプシペプチド類のクラスの、特に、24員の環状デプシペプチド類のクラスの、例えば:エモデプシド(emodepside)、PF1022A;
テトラヒドロピリミジン類のクラスの、例えば:モランテル、ピランテル、オキサンテル;
イミダゾチアゾール類のクラスの、例えば:ブタミソール、レバミソール、テトラミソール;
アミノフェニルアミジン類のクラスの、例えば:アミダンテル、デアシル化アミダンテル(dAMD)、トリベンジミジン;
アミノアセトニトリル類のクラスの、例えば:モネパンテル(monepantel);
パラヘルクアミド類のクラスの、例えば:パラヘルクアミド、デルクアンテル;
サリチルアニリド類のクラスの、例えば:トリブロムサラン、ブロモキサニド、ブロチアニド、クリオキサニド、クロサンテル、ニクロサミド、オキシクロザニド、ラフォキサニド;
置換フェノール類のクラスの、例えば:ニトロキシニル、ビチオノール、ジソフェノール、ヘキサクロロフェン、ニクロホラン、メニクロホラン(meniclopholan);
有機リン酸エステル類のクラスの、例えば:トリクロルホン、ナフタロホス(naphthalofos)、ジクロルボス/DDVP、クルホメート、クマホス、ハロキソン;
ピペラジノン類/キノリン類のクラスの、例えば:プラジクアンテル(praziquantel)、エプシプランテル;
ピペラジン類のクラスの、例えば:ピペラジン、ヒドロキシジン;
テトラサイクリン類のクラスの、例えば:テトラサイクリン、クロロテトラサイクリン、ドキシサイクリン、オキシテトラサイクリン、ロリテトラサイクリン;
さまざまな別のクラスの、例えば:ブナミジン、ニリダゾール、レソランテル、オムファロチン、オルチプラズ、ニトロスカネート、ニトロキシニル、オキサムニキン、ミラサン(mirasan)、ミラシル(miracil)、ルカントン、ヒカントン、へトリン(hetolin)、エメチン、ジエチルカルバマジン、ジクロロフェン、ジアンフェネチド、クロナゼパム、ベフェニウム、アモスカネート(amoscanate)、クロルスロン。
大環状ラクトン類のクラスの、例えば:エプリノメクチン、アバメクチン、ネマデクチン、モキシデクチン、ドラメクチン、セラメクチン、レピメクチン、ラチデクチン、ミルベメクチン、イベルメクチン、エマメクチン、ミルベマイシン;
ベンゾイミダゾール類及びプロベンゾイミダゾール類のクラスの、例えば:オキシベンダゾール(oxibendazole)、メベンダゾール、トリクラベンダゾール(triclabendazole)、チオファネート(thiophanate)、パルベンダゾール(parbendazole)、オキシフェンダゾール(oxfendazole)、ネトビミン(netobimin)、フェンベンダゾール、フェバンテル、チアベンダゾール(thiabendazole)、シクロベンダゾール、カムベンダゾール、アルベンダゾールスルホキシド、アルベンダゾール、フルベンダゾール;
デプシペプチド類のクラスの、好ましくは、環状デプシペプチド類のクラスの、特に、24員の環状デプシペプチド類のクラスの、例えば:エモデプシド(emodepside)、PF1022A;
テトラヒドロピリミジン類のクラスの、例えば:モランテル、ピランテル、オキサンテル;
イミダゾチアゾール類のクラスの、例えば:ブタミソール、レバミソール、テトラミソール;
アミノフェニルアミジン類のクラスの、例えば:アミダンテル、デアシル化アミダンテル(dAMD)、トリベンジミジン;
アミノアセトニトリル類のクラスの、例えば:モネパンテル(monepantel);
パラヘルクアミド類のクラスの、例えば:パラヘルクアミド、デルクアンテル;
サリチルアニリド類のクラスの、例えば:トリブロムサラン、ブロモキサニド、ブロチアニド、クリオキサニド、クロサンテル、ニクロサミド、オキシクロザニド、ラフォキサニド;
置換フェノール類のクラスの、例えば:ニトロキシニル、ビチオノール、ジソフェノール、ヘキサクロロフェン、ニクロホラン、メニクロホラン(meniclopholan);
有機リン酸エステル類のクラスの、例えば:トリクロルホン、ナフタロホス(naphthalofos)、ジクロルボス/DDVP、クルホメート、クマホス、ハロキソン;
ピペラジノン類/キノリン類のクラスの、例えば:プラジクアンテル(praziquantel)、エプシプランテル;
ピペラジン類のクラスの、例えば:ピペラジン、ヒドロキシジン;
テトラサイクリン類のクラスの、例えば:テトラサイクリン、クロロテトラサイクリン、ドキシサイクリン、オキシテトラサイクリン、ロリテトラサイクリン;
さまざまな別のクラスの、例えば:ブナミジン、ニリダゾール、レソランテル、オムファロチン、オルチプラズ、ニトロスカネート、ニトロキシニル、オキサムニキン、ミラサン(mirasan)、ミラシル(miracil)、ルカントン、ヒカントン、へトリン(hetolin)、エメチン、ジエチルカルバマジン、ジクロロフェン、ジアンフェネチド、クロナゼパム、ベフェニウム、アモスカネート(amoscanate)、クロルスロン。
抗原生動物活性化合物としては、限定するものではないが、以下の活性化合物を挙げることができる:
トリアジン類のクラスの、例えば:ジクラズリル、ポナズリル、レトラズリル、トルトラズリル;
ポリエーテルイオノホア類のクラスの、例えば:モネンシン、サリノマイシン、マデュラマイシン、ナラシン;
大環状ラクトン類のクラスの、例えば:ミルベマイシン、エリスロマイシン;
キノロン類のクラスの、例えば:エンロフロキサシン、プラドフロキサシン;
キニン類のクラスの、例えば:クロロキン;
ピリミジン類のクラスの、例えば:ピリメタミン;
スルホンアミド類のクラスの、例えば:スルファキノキサリン、トリメトプリム、スルファクロジン;
チアミン類のクラスの、例えば:アンプロリウム;
リンコサミド類のクラスの、例えば:クリンダマイシン;
カルバニリド類のクラスの、例えば:イミドカルブ;
ニトロフラン類のクラスの、例えば:ニフルチモクス;
キナゾリノンアルカロイド類のクラスの、例えば:ハロフギノン;
さまざまな別のクラスの、例えば:オキサムニキン、パロモマイシン;
ワクチン又は微生物の抗原のクラスの、例えば:バベシア・カニス・ロッシ(Babesia canis rossi)、エイメリア・テネラ(Eimeria tenella)、エイメリア・プラエコキス(Eimeria praecox)、エイメリア・ネカトリキス(Eimeria necatrix)、エイメリア・ミチス(Eimeria mitis)、エイメリア・マキシマ(Eimeria maxima)、エイメリア・ブルネッチ(Eimeria brunetti)、エイメリア・アセルブリナ(Eimeria acervulina)、バベシア・カニス・ボゲリ(Babesia canis vogeli)、レイシュマニア・インファンツム(Leishmania infantum)、バベシア・カニス・カニス(Babesia canis canis)、ジクチオカウルス・ビビパルス(Dictyocaulus viviparus)。
トリアジン類のクラスの、例えば:ジクラズリル、ポナズリル、レトラズリル、トルトラズリル;
ポリエーテルイオノホア類のクラスの、例えば:モネンシン、サリノマイシン、マデュラマイシン、ナラシン;
大環状ラクトン類のクラスの、例えば:ミルベマイシン、エリスロマイシン;
キノロン類のクラスの、例えば:エンロフロキサシン、プラドフロキサシン;
キニン類のクラスの、例えば:クロロキン;
ピリミジン類のクラスの、例えば:ピリメタミン;
スルホンアミド類のクラスの、例えば:スルファキノキサリン、トリメトプリム、スルファクロジン;
チアミン類のクラスの、例えば:アンプロリウム;
リンコサミド類のクラスの、例えば:クリンダマイシン;
カルバニリド類のクラスの、例えば:イミドカルブ;
ニトロフラン類のクラスの、例えば:ニフルチモクス;
キナゾリノンアルカロイド類のクラスの、例えば:ハロフギノン;
さまざまな別のクラスの、例えば:オキサムニキン、パロモマイシン;
ワクチン又は微生物の抗原のクラスの、例えば:バベシア・カニス・ロッシ(Babesia canis rossi)、エイメリア・テネラ(Eimeria tenella)、エイメリア・プラエコキス(Eimeria praecox)、エイメリア・ネカトリキス(Eimeria necatrix)、エイメリア・ミチス(Eimeria mitis)、エイメリア・マキシマ(Eimeria maxima)、エイメリア・ブルネッチ(Eimeria brunetti)、エイメリア・アセルブリナ(Eimeria acervulina)、バベシア・カニス・ボゲリ(Babesia canis vogeli)、レイシュマニア・インファンツム(Leishmania infantum)、バベシア・カニス・カニス(Babesia canis canis)、ジクチオカウルス・ビビパルス(Dictyocaulus viviparus)。
記載されている全ての混合成分は、それらの官能基に基づいて可能であれば、場合により、適切な塩基又は酸と塩を形成することもできる。
媒介動物の防除
式(I)で表される化合物は、媒介動物(vector)の防除において使用することも可能である。本発明に関連して、媒介動物は、病原体(例えば、ウイルス類、蠕虫類(worms)、単細胞生物及び細菌類)を病原体保有宿主(植物、動物、ヒトなど)から宿主まで運ぶことが可能な節足動物(特に、昆虫又はクモ形類動物)である。該病原体は、宿主に機械的に運ばれ得る(例えば、非刺咬性ハエによるトラコーマ)、又は、宿主体内への注入後に運ばれ得る(例えば、蚊によるマラリア原虫)。
式(I)で表される化合物は、媒介動物(vector)の防除において使用することも可能である。本発明に関連して、媒介動物は、病原体(例えば、ウイルス類、蠕虫類(worms)、単細胞生物及び細菌類)を病原体保有宿主(植物、動物、ヒトなど)から宿主まで運ぶことが可能な節足動物(特に、昆虫又はクモ形類動物)である。該病原体は、宿主に機械的に運ばれ得る(例えば、非刺咬性ハエによるトラコーマ)、又は、宿主体内への注入後に運ばれ得る(例えば、蚊によるマラリア原虫)。
媒介動物の例及び媒介動物によって運ばれる疾患又は病原体は、以下のとおりである:
(1)蚊類
・ ハマダラカ(Anopheles): マラリア、フィラリア症;
・ アカイエカ(Culex): 日本脳炎、フィラリア症、別のウイルス性疾患、別の蠕虫類の運搬;
・ ヤブカ(Aedes): 黄熱病、デング熱、別のウイルス性疾患、フィラリア症;
・ ブユ(Simuliidae): 蠕虫類(特に、回旋糸状虫(Onchocerca volvulus))の運搬;
・ チョウバエ(Psychodidae): リーシュマニア症の伝染;
(2)シラミ類: 皮膚感染、流行性発疹チフス;
(3)ノミ類: 伝染病、発疹熱、条虫;
(4)ハエ類: 睡眠病(トリパノソーマ病);コレラ、別の細菌性疾患;
(5)ダニ類: ダニ症(acariosis)、流行性発疹チフス、リケッチア痘瘡、野兎病、セントルイス脳炎、ダニ媒介脳炎(TBE)、クリミア・コンゴ出血熱、ボレリア症(borreliosis);
(6)マダニ類: ボレリア症(borelliosis)、例えば、ライム病ボレリア(Borrelia bungdorferi sensu lato.)、ダットン回帰熱ボレリア(Borrelia duttoni)、ダニ媒介脳炎、Q熱(Coxiella burnetii)、バベシア症(Babesia canis canis)、エーリキア症(ehrlichiosis)。
(1)蚊類
・ ハマダラカ(Anopheles): マラリア、フィラリア症;
・ アカイエカ(Culex): 日本脳炎、フィラリア症、別のウイルス性疾患、別の蠕虫類の運搬;
・ ヤブカ(Aedes): 黄熱病、デング熱、別のウイルス性疾患、フィラリア症;
・ ブユ(Simuliidae): 蠕虫類(特に、回旋糸状虫(Onchocerca volvulus))の運搬;
・ チョウバエ(Psychodidae): リーシュマニア症の伝染;
(2)シラミ類: 皮膚感染、流行性発疹チフス;
(3)ノミ類: 伝染病、発疹熱、条虫;
(4)ハエ類: 睡眠病(トリパノソーマ病);コレラ、別の細菌性疾患;
(5)ダニ類: ダニ症(acariosis)、流行性発疹チフス、リケッチア痘瘡、野兎病、セントルイス脳炎、ダニ媒介脳炎(TBE)、クリミア・コンゴ出血熱、ボレリア症(borreliosis);
(6)マダニ類: ボレリア症(borelliosis)、例えば、ライム病ボレリア(Borrelia bungdorferi sensu lato.)、ダットン回帰熱ボレリア(Borrelia duttoni)、ダニ媒介脳炎、Q熱(Coxiella burnetii)、バベシア症(Babesia canis canis)、エーリキア症(ehrlichiosis)。
本発明に関連して、媒介動物の例は、植物ウイルスを植物に運ぶことが可能な昆虫類、例えば、アブラムシ類、ハエ類、ヨコバイ類又はアザミウマ類などである。植物ウイルスを運ぶことが可能な別の媒介動物は、ハダニ類、シラミ類、甲虫類及び線虫類である。
本発明に関連して、媒介動物のさらなる例は、病原体を動物及び/又はヒトに運ぶことが可能な昆虫類及びクモ形類動物、例えば、蚊類〔特に、ヤブカ属(Aedes)の蚊、ハマダラカ属(Anopheles)の蚊、例えば、ガンビエハマダラカ(A.gambiae)、アノフェレス・アラビエンシス(A.arabiensis)、アノフェレス・フネスツス(A.funestus)、アノフェレス・ジルス(A.dirus)(マラリア)、及び、アカイエカ属(Culex)の蚊〕、チョウバエ(Psychodidae)、例えば、サシチョウバエ(Phlebotomus)、ルツォミヤ(Lutzomyia)、シラミ類、ノミ類、ハエ類、ダニ類及びマダニ類である。
式(I)で表される化合物が抵抗性を打破する(resistance−breaking)場合、媒介動物の防除は、同様に可能である。
式(I)で表される化合物は、疾患の予防及び/又は媒介動物によって運ばれる病原体の予防において使用するのに適している。かくして、本発明のさらなる態様は、例えば、農業において、園芸において、森林内において、庭園やレジャー施設において、及び、さらに、材料物質や貯蔵生産物の保護において、媒介動物を防除するための式(I)で表される化合物の使用である。
工業材料の保護
式(I)で表される化合物は、昆虫類〔例えば、コウチュウ目(Coleoptera)、ハチ目(Hymenoptera)、シロアリ目(Isoptera)、チョウ目(Lepidoptera)、チャタテムシ目(Psocoptera)及びシミ目(Zygentoma)の昆虫類〕による攻撃又は破壊に対して工業材料を保護するのに適している。
式(I)で表される化合物は、昆虫類〔例えば、コウチュウ目(Coleoptera)、ハチ目(Hymenoptera)、シロアリ目(Isoptera)、チョウ目(Lepidoptera)、チャタテムシ目(Psocoptera)及びシミ目(Zygentoma)の昆虫類〕による攻撃又は破壊に対して工業材料を保護するのに適している。
本発明に関連して、工業材料は、非生物材料、例えば、好ましくは、プラスチック、接着剤、膠、紙及び厚紙、皮革、木材、加工木材製品及び塗料などを意味するものと理解される。本発明は、木材を保護するために使用するのが特に好ましい。
さらなる実施形態では、式(I)で表される化合物は、少なくとも1種類のさらなる殺虫剤及び/又は少なくとも1種類の殺菌剤と一緒に使用する。
さらなる実施形態では、式(I)で表される化合物は、即時使用可能な(ready−to−use)殺有害生物剤の形態にある。このことは、それらが、さらなる変更を加えることなく、当該材料物質に施用することが可能であるということを意味する。有用なさらなる殺虫剤又は殺菌剤としては、特に、上記で挙げたものなどがある。
驚くべきことに、式(I)で表される化合物は、海水又は淡海水と接触するもの、特に、船体、スクリーン、網、建造物、係船設備及び信号システムなどを、付着物から保護するために使用することができるということも分かった。同様に、式(I)で表される化合物は、単独で、又は、別の活性化合物と組合せて、防汚組成物として使用することができる。
衛生分野における害虫の防除
式(I)で表される化合物は、衛生分野において害虫を防除するのに適している。より特定的には、本発明は、家庭内保護分野において、衛生保護分野において、及び、貯蔵生産物の保護において、特に、密閉空間(例えば、住居、工場の通路、オフィス、車両の客室、動物育種施設)において遭遇する昆虫類、クモ形類動物、マダニ類及びダニ類を防除する為に、使用することができる。害虫を防除するために、式(I)で表される化合物は、単独で使用するか、又は、別の活性化合物及び/又は補助剤と組み合わせて使用する。それらは、好ましくは、家庭用殺虫剤製品に含ませて使用する。式(I)で表される化合物は、感受性種及び抵抗性種に対して有効であり、さらに、全ての成育段階に対して有効である。
式(I)で表される化合物は、衛生分野において害虫を防除するのに適している。より特定的には、本発明は、家庭内保護分野において、衛生保護分野において、及び、貯蔵生産物の保護において、特に、密閉空間(例えば、住居、工場の通路、オフィス、車両の客室、動物育種施設)において遭遇する昆虫類、クモ形類動物、マダニ類及びダニ類を防除する為に、使用することができる。害虫を防除するために、式(I)で表される化合物は、単独で使用するか、又は、別の活性化合物及び/又は補助剤と組み合わせて使用する。それらは、好ましくは、家庭用殺虫剤製品に含ませて使用する。式(I)で表される化合物は、感受性種及び抵抗性種に対して有効であり、さらに、全ての成育段階に対して有効である。
これらの害虫としては、例えば、クモ綱(Arachnida)のサソリ目(Scorpiones)、クモ目(Araneae)及びザトウムシ目(Opiliones)の害虫、ムカデ綱(Chilopoda)及びヤスデ綱(Diplopoda)の害虫、昆虫綱(Insecta)のゴキブリ目(Blattodea)、コウチュウ目(Coleoptera)、ハサミムシ目(Dermaptera)、ハエ目(Diptera)、カメムシ亜目(Heteroptera)、ハチ目(Hymenoptera)、シロアリ目(Isoptera)、チョウ目(Lepidoptera)、シラミ目(Phthiraptera)、チャタテムシ目(Psocoptera)、バッタ目(Saltatoria 又は Orthoptera)、ノミ目(Siphonaptera)及びシミ目(Zygentoma)の害虫、並びに、軟甲綱(Malacostraca)のワラジムシ目(Isopoda)の害虫などをあげることができる。
施用は、例えば、エーロゾル、非加圧スプレー製品、例えば、ポンプスプレー及び噴霧スプレー、自動霧化システム(automatic fogging system)、噴霧器(fogger)、泡、ゲル、セルロース製又はプラスチック製のエバポレーター錠剤を有するエバポレーター製品、液体エバポレーター、ゲル及び膜エバポレーター、プロペラ駆動エバポレーター、エネルギーフリー型蒸発システム又は受動型蒸発システム、防虫紙(moth papers)、防虫バッグ(moth bags)及び防虫ゲル(moth gels)において実施するか、又は、粒剤若しくは粉剤として、ばらまき用の餌に入れて実施するか、又は、ベイトステーションで実施する。
以下の調製実施例及び使用実施例によって本発明について例証するが、それらの実施例は、本発明を限定するものではない。
0℃で、3.00g(13.2mmol)のN−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]ピリジン−2−アミンを12mLのDMFに溶解させた溶液を24mLのDMFの中の1.33g(33.2mmol、純度60%)の水素化ナトリウムの懸濁液に添加した。その混合物を0℃で1.5時間撹拌し、次いで、5.19g(26.5mmol)の2−ブロモ酢酸tert−ブチルを12mLのDMFに溶解させた溶液を滴下して加え、その混合物を室温で16時間撹拌した。その反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液の中に入れて撹拌し、酢酸エチルで抽出した。その相を分離し、その有機相を飽和NaCl水溶液で洗浄し、濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル、1/1)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 3.59; 質量 (M+H+): 340.0; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.16 (dd, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.54 (t, 1H), 6.69 (dd, 1H), 6.61 (d, 1H), 4.84 (s, 2H), 4.22 (s, 2H), 1.32 (s, 9H).
2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸(V−1−001)
2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸(V−1−001)
600mg(1.76mmol)の2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸tert−ブチルを4.8mLのジクロロメタンに溶解させた溶液に、2.72mL(35.3mmol)のトリフルオロ酢酸を滴下して加えた。その反応混合物を0℃で16時間撹拌し、トルエンを用いて共沸乾燥させた。その薄茶色の残渣は、それ以上精製することなく、さらに反応させて式(I)で表される化合物とした。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.21; 質量 (M+H+): 284.0; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.14 (d, 1H), 7.72-7.70 (m, 2H), 6.85-6.80 (m, 2H), 4.94 (s, 2H), 4.33 (s, 2H). (注記: ここで、-COOH は不明瞭である)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−(2,2,2−トリクロロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−011)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−(2,2,2−トリクロロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−011)
300mg(1.05mmol)の2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸を2.0mLのジクロロメタンに溶解させた溶液に、最初に、3.86mL(21.1mmol)の2,2,2−トリクロロ酢酸(2,2,2−トリクロロアセチル)を添加し、次いで、0℃で、0.589mL(4.22mmol)のトリエチルアミンを添加し、その混合物を0℃で16時間撹拌した。その反応混合物をジクロロメタンで稀釈し、水でクエンチし、その有機相を分離し、次いで、濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH=10/1)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 2.44; 質量 (M+H+): 410.0; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.45 (d, 1H), 8.12 (d, 1H), 8.00 (dd, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.19 (t, 1H), 5.91 (s, 2H).
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−(イソプロピルカルバモイル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−025)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−(イソプロピルカルバモイル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−025)
室温で、15μL(0.17mmol)のイソプロピルアミンを8.0mLのテトラヒドロフランの中の60mg(0.05mmol)の1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−(2,2,2−トリクロロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレートに添加した。その反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いで、濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH=10/1)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.66; 質量 (M+H+): 351.0; 1HNMR (CDCl3): δ 8.44 (d, 1H), 8.31 (d, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.58 (dd, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.05 (dt, 1H), 6.04 (s, 2H), 4.29 (sept, 1H), 1.31 (d, 6H).
2−(2−クロロアセチル)−1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−005)
2−(2−クロロアセチル)−1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−005)
90mg(0.31mmol)の2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸を1.0mLのクロロ酢酸無水物に溶解させた溶液を0℃まで冷却し、0.18mL(1.26mmol)のトリエチルアミンを滴下して加えた。その混合物を0℃で16時間撹拌し、次いで、ジクロロメタンで稀釈し、そして、シリカゲルに加えた。次いで、その粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH=10/1)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.58; 質量 (M+H+): 341.9; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.43 (d, 1H), 8.09 (d, 1H), 7.92 (dd, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.16 (t, 1H), 5.93 (s, 2H), 4.89 (s, 2H).
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−(2−メトキシアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−010)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−(2−メトキシアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−010)
50mg(0.14mmol)の2−(2−クロロアセチル)−1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレートを5.0mLのテトラヒドロフランに溶解させた溶液を0℃まで冷却し、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液5.88mL(0.43mmol)を滴下して加えた。その反応混合物を16時間撹拌し、その間に15℃まで昇温させた。1.0M塩酸水溶液を添加することによって、そのpHを7に調節した。次いで、その混合物を濃縮し、その残渣をHPLC(MeCN/H2O)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.13; 質量 (M+H+): 338.0; 1HNMR (CDCl3): δ 8.43 (d, 1H), 7.71 (dd, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.03 (t, 1H), 5.89 (s, 2H), 4.77 (s, 2H), 3.56 (s, 3H).
2−[2−(4−クロロピラゾール−1−イル)アセチル]−1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−004)
2−[2−(4−クロロピラゾール−1−イル)アセチル]−1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−004)
1.0mLのジメチルホルムアミドの中の23mg(0.23mmol)の4−クロロ−1H−ピラゾールと98mg(0.30mmol)の炭酸セシウムの混合物を、50mg(0.15mmol)の2−(2−クロロアセチル)−1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレートを1.0mLのジメチルホルムアミドに溶解させた溶液に添加した。次いで、その反応混合物を15℃で12時間撹拌し、セライトで濾過し、濃縮した。次いで、その粗製生成物をHPLC(MeCN/H2O)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.83; 質量 (M+H+): 408.0; 1HNMR (CDCl3): δ 8.46 (d, 1H), 7.75 (t, 1H), 7.56 (s, 2H), 7.51 (s, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.07 (t, 1H), 5.84 (s, 2H), 5.58 (s, 2H).
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−015)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−015)
70mg(0.24mmol)の2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸を0.47mLのジクロロメタンに溶解させた溶液に780mg(4.93mmol)の2−オキソプロパン酸無水物を添加した。次いで、その混合物を0℃まで冷却し、0.14mL(0.98mmol)のトリエチルアミンを滴下して加え、その混合物を0℃で16時間撹拌した。その濃青色の溶液をジクロロメタンで稀釈し、強く撹拌しながら数滴の水でクエンチし、次いで、濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、10/1)で精製した。予期された反応生成物「1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−(2−オキソプロパノイル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート」の代わりに、上記で示されているアルデヒド(I−015)が得られた。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.01; 質量 (M+H+): 293.9; 1HNMR (D6-DMSO): δ 9.47 (s, 1H), 8.42 (d, 1H), 8.04 (d, 1H), 7.91 (dd, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.13 (t, 1H), 5.88 (s, 2H).
2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(3−メチル−2−ピリジル)アミノ]酢酸tert−ブチル
2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(3−メチル−2−ピリジル)アミノ]酢酸tert−ブチル
0℃で、2.00g(13.2mmol)のN−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−3−メチルピリジン−2−アミンを5mLのDMFに溶解させた溶液を、20mLのDMFの中の0.83g(20.8mmol、純度60%)の水素化ナトリウムの懸濁液に添加した。その混合物を0℃で1.5時間撹拌し、次いで、5.19g(26.5mmol)の2−ブロモ酢酸tert−ブチルを5mLのDMFに溶解させた溶液を滴下して加え、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。その反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液の中に入れて撹拌し、酢酸エチルで抽出した。その相を分離し、その有機相を合して飽和NaCl水溶液で洗浄し、濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル、1/1)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 4.13 ; 質量 (M+H+): 353.1; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.08 (d, 1 H) 7.61 (s, 1 H) 7.49 (d, 1 H) 6.89 (dd, 1 H) 4.62 (s, 2 H) 3.89 (s, 2 H) 2.23 (s, 3 H) 1.31 (s, 9 H).
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オール;2,2,2−トリフルオロ酢酸塩(VII−1−001)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オール;2,2,2−トリフルオロ酢酸塩(VII−1−001)
550mg(1.76mmol)の2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸tert−ブチルを4.0mLのジクロロメタンに溶解させた溶液に、2.72mL(31.0mmol)のトリフルオロ酢酸を滴下して加えた。その反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、20℃で16時間撹拌し、濃縮し、トルエンを用いて共沸乾燥させた。その薄茶色の残渣は、それ以上精製することなく、さらに反応させて式(I)で表される化合物とした。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 0.75; 質量 (M+H+): 280.0; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.43 (d, 1 H) 7.61 - 7.70 (m, 2 H) 7.30 - 7.43 (m, 2 H) 5.95 (s, 2 H) 2.71 (s, 3 H).
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−024)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−メチル−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−024)
160mg(0.40mmol)の1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オール;2,2,2−トリフルオロ酢酸塩を1.15mLのトリフルオロ酢酸無水物に溶解させた溶液を0℃まで冷却し、0.23mL(1.62mmol)のトリエチルアミンを滴下して加えた。その混合物を0℃で0.5時間撹拌し、20℃で16時間撹拌し、次いで、ジクロロメタンで稀釈し、シリカゲルに加えた。次いで、その粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH=10/1)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 2.07; 質量 (M+H+): 375.0; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.36 (d, 1 H) 7.83 (d, 1 H) 7.64 (s, 1 H) 7.16 (dd, 1 H) 6.00 (s, 2 H) 2.66 (s, 3 H).
2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)ヨード−(3−ヨード−2−ピリジル)アミノ]酢酸tert−ブチル(IV−2−002)
2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)ヨード−(3−ヨード−2−ピリジル)アミノ]酢酸tert−ブチル(IV−2−002)
0℃で、3.00g(8.53mmol)のN−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−3−ヨード−ピリジン−2−アミンを5mLのDMFに溶解させた溶液を、10mLのDMFの中の0.375g(9.38mmol、純度60%)の水素化ナトリウムの懸濁液に添加した。その混合物を0℃で1.5時間撹拌し、1.81g(9.38mmol)の2−ブロモ酢酸tert−ブチルを5mLのDMFに溶解させた溶液を滴下して加え、得られた混合物を室温で20時間撹拌した。その反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液の中に入れて撹拌し、酢酸エチルで抽出した。その相を分離し、その有機相を合して飽和NaCl水溶液で洗浄し、濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル、1/1)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 4.62 ; 質量 (M+H+): 465.8; 1HNMR (D6-DMSO): 8.26 (dd, 1 H), 8.21 (dd, 1 H), 7.61 (s, 1 H), 6.77 (dd, 1 H), 4.70 (s, 2 H), 4.04 (s, 2 H), 1.30 (s, 9 H).
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オール 2,2,2−トリフルオロ酢酸塩(VII−1−002)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オール 2,2,2−トリフルオロ酢酸塩(VII−1−002)
600mg(1.28mmol)の2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)ヨード−(2−ピリジル)アミノ]酢酸tert−ブチルを4.0mLのジクロロメタンに溶解させた溶液に、2.00mL(25.7mmol)のトリフルオロ酢酸を滴下して加えた。その反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、20℃で16時間撹拌し、濃縮し、トルエンを用いて共沸乾燥させた。その薄茶色の残渣は、それ以上精製することなく、さらに式(I)で表される化合物に変換させた。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.22; 質量 (M+H+): 391.8.
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−ヨード−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−112)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−ヨード−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−112)
750mg(1.4mmol)の1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−ヨード−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オール 2,2,2−トリフルオロ酢酸塩を4.18mLのトリフルオロ酢酸無水物に溶解させた溶液を0℃まで冷却し、0.83mL(5.93mmol)のトリエチルアミンを滴下して加えた。その混合物を0℃で0.5時間撹拌し、20℃で16時間撹拌し、次いで、ジクロロメタンで稀釈し、シリカゲルに加えた。次いで、その粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH=10/1)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 2.37; 質量 (M+H+): 487.7; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.57 (dd, 1 H), 8.51 (dd, 1 H), 7.57 (s, 1 H), 6.97 (t, 1 H), 6.31 (s, 2 H).
2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)シクロプロピル−(3−シクロプロピル−2−ピリジル)アミノ]酢酸tert−ブチル(IV−2−003)
2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)シクロプロピル−(3−シクロプロピル−2−ピリジル)アミノ]酢酸tert−ブチル(IV−2−003)
0.50g(1.07mmol)の2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)ヨード−(3−ヨード−2−ピリジル)アミノ]酢酸tert−ブチルを3mLのトルエンと1mLの水に溶解させた溶液に、0.32g(2.14mmol)のシクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム、0.11g(1.07mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド及び0.30g(2.14mmol)の炭酸カリウムを添加した。その混合物を100℃で4時間撹拌した。その反応混合物を水の中に入れて撹拌し、ジクロロメタンで抽出した。その相を分離し、その有機相を合して飽和NaCl水溶液で洗浄し、濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル、1/1)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 4.73 ; 質量 (M+H+): 380.2;
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−シクロプロピルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オール 2,2,2−トリフルオロ酢酸塩(VII−1−003)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−シクロプロピルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オール 2,2,2−トリフルオロ酢酸塩(VII−1−003)
180mg(1.76mmol)の2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)シクロプロピル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸tert−ブチルを3.0mLのジクロロメタンに溶解させた溶液に、0.72mL(9.47mmol)のトリフルオロ酢酸を滴下して加えた。その反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、20℃で16時間撹拌し、濃縮し、トルエンを用いて共沸乾燥させた。その薄茶色の残渣は、それ以上精製することなく、さらに式(I)で表される化合物に変換させた。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.27; 質量 (M+H+): 306.0.
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−シクロプロピル−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−078)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−シクロプロピル−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−078)
160mg(0.40mmol)の1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オール 2,2,2−トリフルオロ酢酸塩を1.34mLのトリフルオロ酢酸無水物に溶解させた溶液を0℃まで冷却し、0.27mL(1.90mmol)のトリエチルアミンを滴下して加えた。その混合物を0℃で0.5時間撹拌し、20℃で16時間撹拌し、次いで、ジクロロメタンで稀釈し、シリカゲルに加えた。次いで、その粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/イソ−PrOH=10/1)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 2.48; 質量 (M+H+): 375.0; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.35 (d, 1 H), 7.80 (d, 1 H), 7.62 (s, 1 H), 7.14 (t, 1 H), 6.30 (s, 2 H), 2.25 (m, 1 H), 1.04 - 1.16 (m, 2 H), 0.87 - 1.00 (m, 2 H).
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−109)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−109)
0.070g(0.14mmol)の1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−8−ヨード−2−(2,2,2−トリフルオロアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレートを5mLのジオキサンに溶解させた溶液に、0.026g(0.21mmol)のベンゼンボロン酸、0.020g(0.02mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド及び重炭酸ナトリウムの2.0M水溶液0.18mL(0.35mmol)を添加した。その混合物を100℃で16時間撹拌した。その反応混合物を水の中に入れて撹拌し、ジクロロメタンで抽出した。その相を分離し、その有機相を合して飽和NaCl水溶液で洗浄し、濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル、1/1)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 2.99 ; 質量 (M+H+): 438.0; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.56 (dd, 1 H), 7.86 (dd, 1 H), 7.52 - 7.63 (m, 5 H), 7.34 (t, 1 H), 6.91 (s, 1 H), 5.35 (br s, 2 H).
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−(2−エトキシ−2−オキソアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−029)
1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]−2−(2−エトキシ−2−オキソアセチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−029)
90mgの2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸(0.31mmol)をにジクロロメタン(0.45mL)溶解させた溶液に、0℃で、221μLのトリエチルアミン(1.58mmol)及び129mgのクロロオキソ酢酸エチル(0.95mmol)を添加した。その反応混合物をこの温度で16時間撹拌し、次いで、室温まで昇温させた後、その溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。その残渣を酢酸エチルに溶解させ、NH4Cl溶液で洗浄した。その有機相をNa2SO4で脱水し、濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(SiO2、シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製した。当該生成物が黄色の固体として得られた。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.55; 質量 (M+H+): 366.0; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.37 (d, 1H), 8.07 (d, 1H), 7.99 - 7.95 (m, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.16 (t, 1H), 5.87 (s, 2H), 4.28 (q, 2H), 1.29 (t, 3H).
2−(2−クロロ−2−オキソアセチル)−1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(Ih−001)
2−(2−クロロ−2−オキソアセチル)−1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(Ih−001)
3.52mLの塩化オキサリル(2.0M、7.04mmol)をジクロロメタン(3.00mL)に溶解させた溶液に、0℃で、200mgの2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸(0.70mmol)を添加した。次いで、196μLのトリエチルアミン(1.41mmol)を滴下して加えた。その混合物を0℃で3時間撹拌し、次いで、温度が30℃を超えないように注意しながら、濃縮した。その粗製生成物は、それ以上精製することなく、さらに変換させた(例えば、(I−034)に)。
125mgの2−(2−クロロ−2−オキソアセチル)−1−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(0.35mmol)をジクロロメタン(5.0mL)に溶解させた溶液に、0℃で、147μLのトリエチルアミン(1.05mmol)及び0.88mLのシクロプロピルカルビノール(1.76mmol)を添加した。その反応混合物をこの温度で16時間撹拌し、次いで、室温まで昇温させた後、その溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。その残渣を酢酸エチルに溶解させ、NH4Cl溶液で洗浄した。その有機相をNa2SO4で脱水し、濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(SiO2、シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製した。当該生成物は、黄色の固体として得られた。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.94; 質量 (M+H+): 392.0; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.37 (d, 1H), 8.07 (d, 1H), 7.99 - 7.94 (m, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.15 (t, 1H), 5.87 (s, 2H), 4.06 (d, 2H), 1.19 - 1.14 (m, 1H), 0.57 - 0.56 (m, 2H), 0.35 - 0.33 (m, 2H).
(2E)−2−メトキシイミノアセチルクロリド
(2E)−2−メトキシイミノアセチルクロリド
180mgの(2E)−2−メトキシイミノ酢酸(1.74mmol)を3.6mLのジクロロメタンに溶解させた溶液に、155μLの塩化オキサリル(1.74mmol)を添加した。その反応混合物を室温で4時間撹拌し、次いで、濃縮した。その粗製生成物は、それ以上精製することなく、さらに変換させた(例えば、化合物(I−059)に)。
450mgの2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸塩酸塩(1.58mmol)をジクロロメタン(3.33mL)に溶解させた溶液に、0℃で、239mgの(2E)−2−メトキシイミノアセチルクロリド(2.37mmol)を添加した。その溶液を−15℃まで冷却し、1.11mLのトリエチルアミン(7.93mmol)を添加し、その混合物を1時間撹拌した。その反応混合物から溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、次いで、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(SiO2、シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製した。当該生成物は、明黄色の固体として得られた。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.45; 質量 (M+H+): 351.0; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.99 (s, 1H), 8.42 (d, 1H), 8.09 (d, 1H), 7.97 - 7.91 (m, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.17 - 7.14 (m, 1H), 5.95 (s, 2H), 3.97 (s, 3H).
2−(2−ブロモアセチル)−1−[(6−クロロ−3−ピリジル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−113)
2−(2−ブロモアセチル)−1−[(6−クロロ−3−ピリジル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(I−113)
200mgの2−[(2−クロロチアゾール−5−イル)メチル−(2−ピリジル)アミノ]酢酸(0.71mmol)をジクロロメタン(1.0mL)に溶解させた溶液に、0℃で、221μLのトリエチルアミン(1.58mmol)及び285mgの2−ブロモアセチルブロミド(1.42mmol)を添加した。その反応混合物を室温まで昇温させ、16時間撹拌した。次いで、その混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、そして、直ぐに、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(SiO2、シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製した。得られた生成物(I−113)は、式(I)で表されるさらなる化合物に変換させることができた(例えば、化合物(I−084)に)。
37mgの(2−クロロ−4−ピリジル)メタノール(0.26mmol)を0.3mLのテトラヒドロフランに溶解させた溶液に、0℃で、290μLのLiHMDS(1.0M、0.29mmol)を添加し、その混合物をこの温度で30分間撹拌した。得られたLiHMDS溶液を、次いで、0℃で、50mgの2−(2−ブロモアセチル)−1−[(6−クロロ−3−ピリジル)メチル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−3−オレート(0.13mmol)をテトラヒドロフランに溶解させた溶液に添加した。その反応混合物をこの温度で3時間撹拌した。次いで、NH4Cl溶液を添加し、生成物を酢酸エチル(3×)で抽出し、Na2SO4で脱水し、濃縮した。その粗製生成物をHPLC(H2O/MeOH)で精製した。
HPLC-MS: logP (HCOOH) = 1.73; 1HNMR (D6-DMSO): δ 8.41 - 8.33 (m, 3H), 7.93 (d, 1H), 7.85 - 7.81 (m, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.47 - 7.44 (m, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.14 - 7.11 (m, 1H), 5.86 (s, 2H), 4.72 (s, 2H), 4,65 (s, 2H).
下記表1に記載されている本発明の化合物は、同様に、上記合成実施例に準じて又は上記合成実施例と同様にして得られる本発明による式(I)で表される好ましい化合物である。それらは、式(I−1)の構造に基づいている。
下記表1に記載されている本発明の化合物は、同様に、上記合成実施例に準じて又は上記合成実施例と同様にして得られる本発明による式(I)で表される好ましい化合物である。それらは、式(I−1)の構造に基づいている。
表1の化合物の 1 H NMRデータ
酸性範囲内におけるLC−MSによる[M+H]+の測定は、移動相としてアセトニトリル(0.1%ギ酸含有)及び水を使用して、pH2.7で実施した;10%アセトニトリルから95%アセトニトリルまでの直線勾配、機器:Agilent 1100 LC システム、Agilent MSD システム、HTS PAL。
酸性範囲内におけるLC−MSによる[M+H]+の測定は、移動相としてアセトニトリル(0.1%ギ酸含有)及び水を使用して、pH2.7で実施した;10%アセトニトリルから95%アセトニトリルまでの直線勾配、機器:Agilent 1100 LC システム、Agilent MSD システム、HTS PAL。
上記表及び調製実施例において報告されているlogP値は、「EEC directive 79/831 Annex V.A8」に従い、逆相カラム(C18)を使用するHPLC(高性能液体クロマトグラフィー)によって求めた。温度43℃。較正は、logP値が知られている非分枝鎖アルカン−2−オン(3個〜16個の炭素原子を有している)を用いて実施する。
1H NMRデータの測定は、対照標準(0.0)としてのテトラメチルシラン及び溶媒CD3CN、CDCl3又はD6−DMSOを使用して、サンプルフローヘッド(容積60μL)が装備されている「Bruker Avance 400」又は「Bruker Avance III 600」を用いて実施した。
選択された実施例のNMRデータは、慣習的な形態(δ値、多重項分裂、水素原子の数)で記載されているか、又は、NMRピークリストとして記載されている。
選択された実施例のNMRデータ
NMRピークリスト法
選択された実施例の1H NMRデータは、1H NMRピークリストの形態で示されている。各シグナルピークに対して、最初にδ値(ppm)が記載され、次に、丸括弧内に、シグナル強度が記載されている。種々のシグナルピークに関するδ値−シグナル強度数の対が、セミコロンで互いに区切られて記載されている。
NMRピークリスト法
選択された実施例の1H NMRデータは、1H NMRピークリストの形態で示されている。各シグナルピークに対して、最初にδ値(ppm)が記載され、次に、丸括弧内に、シグナル強度が記載されている。種々のシグナルピークに関するδ値−シグナル強度数の対が、セミコロンで互いに区切られて記載されている。
従って、1つの例に対するピークリストは、以下の形態をとる:
δ1(強度1);δ2(強度2);...;δi(強度i);...;δn(強度n)。
δ1(強度1);δ2(強度2);...;δi(強度i);...;δn(強度n)。
先鋭なシグナルの強度は、NMRスペクトルの印刷された例におけるシグナルの高さ(cm)と相関し、シグナル強度の真の比率を示している。幅が広いシグナルの場合、数種類のピーク又は該シグナルの中央及びそれらの相対的強度が、当該スペクトルの中の最も強いシグナルとの比較で示され得る。
1H NMRスペクトルの化学シフトを較正するために、テトラメチルシランを使用するか、及び/又は、特にスペクトルがDMSO中で測定される場合には、その溶媒の化学シフトを使用する。従って、NMRピークリストの中には、テトラメチルシランのピークは存在し得るが、必ずしも存在する必要はない。
1H NMRピークのリストは、従来の1H NMRのプリントアウトと類似しており、従って、通常、NMRの慣習的な解釈で記載される全てのピークを含んでいる。
さらに、それらは、従来の1H NMRのプリントアウトのように、溶媒のシグナル、目標化合物の立体異性体(これも、同様に、本発明によって提供される)のシグナル及び/又は不純物のピークのシグナルも示し得る。
溶媒及び/又は水のデルタ範囲内における化合物シグナルの記録において、1H NMRピークの本発明者らによるリストは、標準的な溶媒のピーク、例えば、DMSO−D6中のDMSOのピーク及び水のピーク(これらは、通常、平均して高い強度を有している)を示している。
目標化合物の立体異性体のピーク及び/又は不純物のピークは、通常、平均して、目標化合物(例えば、90%を超える純度を有する目標化合物)のピークよりも低い強度を有している。
そのような立体異性体及び/又は不純物は、特定の調製方法に対して特有であり得る。従って、それらのピークは、「副産物の指紋(by−product fingerprints)」に関して、本発明者らの調製方法の再現性を確認するのに役立ち得る。
目標化合物のピークを既知方法(MestreC、ACDシミュレーション、さらに、経験的に評価された期待値の使用)で計算する当業者は、必用に応じて、場合により付加的な強度フィルターを使用して、目標化合物のピークを分離することができる。この分離は、1H NMRの慣習的な解釈における当該ピークのピッキングに類似しているであろう。
使用実施例
以下の実施例は、本発明による化合物の殺虫作用及び殺ダニ作用を実証している。これらの実施例において、記載されている本発明化合物は、対応する参照数字(No.)を伴って表1の中に記載されている化合物に関連している。
以下の実施例は、本発明による化合物の殺虫作用及び殺ダニ作用を実証している。これらの実施例において、記載されている本発明化合物は、対応する参照数字(No.)を伴って表1の中に記載されている化合物に関連している。
ネコノミ(Ctenocephalides felis)− 成体ネコノミを用いたインビトロ接触試験
試験管にコーティングするために、9mgの活性化合物を、最初に、1mLのアセトンp.a.に溶解させ、次いで、アセトンp.a.を用いて希釈して所望の濃度とする。オービタルシェーカー上で回転及び揺動させる(揺動回転30rpmで2時間)ことによって250μLの該溶液を25mL容ガラス管の内壁及び底面に均一に分配させる。900ppmの活性化合物溶液及び44.7cm2の内表面積で、均一に分配されたと仮定すれば、5μg/cm2の面積基準薬量が達成される。
試験管にコーティングするために、9mgの活性化合物を、最初に、1mLのアセトンp.a.に溶解させ、次いで、アセトンp.a.を用いて希釈して所望の濃度とする。オービタルシェーカー上で回転及び揺動させる(揺動回転30rpmで2時間)ことによって250μLの該溶液を25mL容ガラス管の内壁及び底面に均一に分配させる。900ppmの活性化合物溶液及び44.7cm2の内表面積で、均一に分配されたと仮定すれば、5μg/cm2の面積基準薬量が達成される。
溶媒を蒸発させた後、該管に5〜10匹の成体ネコノミ(Ctenocephalides felis)を生息させ、孔が開けられているプラスチック製蓋で密閉し、室温及び周囲湿度で、水平位でインキュベートする。48時間経過した後、効力を求める。この目的のために、該管を垂直に立て、トントンと叩いてネコノミを該管の底に落とす。該管の底で動かないままでいるか又は動きがギクシャクとしているネコノミは、死んでいるか又は死にかけていると考えられる。
この試験において、ある物質が、5μg/cm2の施用量で少なくとも80%の効力を達成すれば、その物質は、ネコノミ(Ctenocephalides felis)に対して良好な効力を示す。100%の効力は、全てのネコノミが死んだか又は死にかけていることを意味する。0%の効力は、損傷を受けたネコノミが無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、5μg/cm2(=500g/ha)の施用量で、100%の効力を示した: I−007、I−008、I−013、I−015、I−019、I−024、I−033。
クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)− クリイロコイタマダニの成体を用いたインビトロ接触試験
試験管にコーティングするために、9mgの活性化合物を、最初に、1mLのアセトンp.a.に溶解させ、次いで、アセトンp.a.を用いて希釈して所望の濃度とする。オービタルシェーカー上で回転及び揺動させる(揺動回転30rpmで2時間)ことによって250μLの該溶液を25mL容ガラス管の内壁及び底面に均一に分配させる。900ppmの活性化合物溶液及び44.7cm2の内表面積で、均一に分配されたと仮定すれば、5μg/cm2の面積基準薬量が達成される。
試験管にコーティングするために、9mgの活性化合物を、最初に、1mLのアセトンp.a.に溶解させ、次いで、アセトンp.a.を用いて希釈して所望の濃度とする。オービタルシェーカー上で回転及び揺動させる(揺動回転30rpmで2時間)ことによって250μLの該溶液を25mL容ガラス管の内壁及び底面に均一に分配させる。900ppmの活性化合物溶液及び44.7cm2の内表面積で、均一に分配されたと仮定すれば、5μg/cm2の面積基準薬量が達成される。
溶媒を蒸発させた後、該管に5〜10匹の成体クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)を生息させ、孔が開けられているプラスチック製蓋で密閉し、室温及び周囲湿度で、暗所において水平位でインキュベートする。48時間経過した後、効力を求める。この目的のために、トントンと叩いてクリイロコイタマダニを該管の床面に落とし、最大で5分間、加熱プレート上で45〜50℃でインキュベートする。該管の底で動かないままでいるか又は這い上がることによって熱を意図的に避けることができないような動きがギクシャクとしているクリイロコイタマダニは、死んでいるか又は死にかけていると考えられる。
この試験において、ある物質が、5μg/cm2の施用量で少なくとも80%の効力を達成すれば、その物質は、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)に対して良好な効力を示す。100%の効力は、全てのクリイロコイタマダニが死んだか又は死にかけていることを意味する。0%の効力は、損傷を受けたクリイロコイタマダニが無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、5μg/cm2(=500g/ha)の施用量で、100%の効力を示した: I−024、I−038。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、5μg/cm2(=500g/ha)の施用量で、80%の効力を示した:I−038。
ネコノミ(Ctenocephalides felis)−経口試験
溶媒: ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な配合物を製造するために、10mgの活性化合物を0.5mLのジメチルスルホキシドと混合させる。クエン酸塩を添加したウシ血液で希釈して、所望の濃度とする。
溶媒: ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な配合物を製造するために、10mgの活性化合物を0.5mLのジメチルスルホキシドと混合させる。クエン酸塩を添加したウシ血液で希釈して、所望の濃度とする。
頂部と底部がガーゼで閉じられているチャンバーの中に、餌を与えていない約20匹の成体ネコノミ(Ctenocephalides felis)を入れる。下端部がパラフィルムで閉じられている金属製円筒を該チャンバーの上に配置する。該円筒は、血液/活性化合物配合物を含んでおり、これは、パラフィルム膜を通してネコノミによって摂取され得る。
2日間経過した後、殺虫率(%)を求める。100%は、全てのネコノミが死んだことを意味し;0%は、死んだネコノミが無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、100ppmの施用量で、95%効力を示した: I−007、I−019、I−033。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、100ppmの施用量で、90%効力を示した: I−024。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、100ppmの施用量で、80%効力を示した: I−038。
ヒツジキンバエ(Lucilia cuprina)試験
溶媒: ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な配合物を製造するために、10mgの活性化合物を0.5mLのジメチルスルホキシドと混合させ、得られた濃厚物を水で稀釈して所望の濃度とする。
溶媒: ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な配合物を製造するために、10mgの活性化合物を0.5mLのジメチルスルホキシドと混合させ、得られた濃厚物を水で稀釈して所望の濃度とする。
約20匹のヒツジキンバエ(Lucilia cuprina)のL1幼虫を、馬肉の挽肉及び所望濃度の活性化合物配合物を含んでいる試験容器の中に移す。
2日間経過した後、殺虫率(%)を求める。100%は、全てのヒツジキンバエ幼虫が死んだことを意味し;0%は、死んだヒツジキンバエ幼虫が無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、100ppmの施用量で、100%の効力を示した: I−018、I−024、I−026。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、100ppmの施用量で、95%の効力を示した: I−019、I−023、I−037。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、100ppmの施用量で、90%の効力を示した: I−038、I−045。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、100ppmの施用量で、85%の効力を示した: I−007。
イエバエ(Musca domestica)試験
溶媒: ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な配合物を製造するために、10mgの活性化合物を0.5mLのジメチルスルホキシドと混合させ、得られた濃厚物を水で稀釈して所望の濃度とする。
溶媒: ジメチルスルホキシド
活性化合物の適切な配合物を製造するために、10mgの活性化合物を0.5mLのジメチルスルホキシドと混合させ、得られた濃厚物を水で稀釈して所望の濃度とする。
砂糖溶液と所望濃度の活性化合物配合物で処理されたスポンジを含んでいる容器に、10匹の成体イエバエ(Musca domestica)を生息させる。
2日間経過した後、殺虫率(%)を求める。100%は、全てのイエバエが死んだことを意味し;0%は、死んだイエバエが無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、100ppmの施用量で、100%の効力を示した: I−025、I−033、I−034、I−035、I−037、I−038。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、100ppmの施用量で、90%の効力を示した: I−007、I−013。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、100ppmの施用量で、85%の効力を示した: I−018。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、100ppmの施用量で、80%の効力を示した: I−019。
ジアブロチカ・バルテアタ(Diabrotica balteata)−噴霧試験
溶媒: 78.0重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
溶媒: 78.0重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
予め膨潤させたコムギ(Triticum aestivum)粒を寒天と少量の水で満たされているマルチウェルプレートの中で1日間インキュベートする(ウェル1つ当たり5種子粒)。発芽したコムギ粒に所望濃度の活性化合物調製物を噴霧する。次いで、各窪みにジアブロチカ・バルテアタ(Diabrotica balteata)の10〜20匹の幼虫を寄生させる。
7日間経過した後、効力(%)を求める。100%は、全てのトウモロコシ植物が無処理の寄生されていない対照と同様に成長したことを意味し;0%は、成長したトウモロコシ植物が無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、160μg/ウェルの施用量で、100%の効力を示した: I−002、I−007、I−008、I−010、I−011、I−015、I−016、I−017、I−018、I−019、I−022、I−023、I−024、I−026、I−030、I−031、I−033、I−037、I−044、I−045、I−046、I−047、I−059。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、160μg/ウェルの施用量で、80%の効力を示した: I−005、I−013、I−014。
モモアカアブラムシ(Myzus persicae)−経口試験
溶媒: 100重量部のアセトン
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、水を用いて所望の濃度とする。
溶媒: 100重量部のアセトン
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、水を用いて所望の濃度とする。
50μLの該活性化合物配合物をマイクロタイタープレートの中に移し、150μLのIPL41昆虫培地(33%+15%糖)を用いて最終体積200μLとする。次いで、そのプレートをパラフィルムで密閉し、第2のマイクロタイタープレートの中のモモアカアブラムシ(Myzus persicae)の混合個体群がそのパラフィルムに孔を開け、上記溶液を吸入することができる。
5日間経過した後、効力(%)を求める。100%は、全てのモモアカアブラムシが死んだことを意味し;0%は、死んだモモアカアブラムシが無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、20ppmの施用量で、100%の効力を示した: I−001、I−002、I−003、I−005、I−006、I−007、I−008、I−009、I−010、I−012、I−013、I−018。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、20ppmの施用量で、90%の効力を示した: I−004。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、4ppmの施用量で、100%の効力を示した: II−002、I−005、I−007、I−008、I−009、I−010、I−011、I−012、I−013、I−014、I−015、I−017、I−018、I−019、I−020、I−023、I−024、I−025、I−026、I−029、I−030、I−032、I−033、I−034、I−035、I−036、I−037、I−038、I−039、I−044、I−045、I−046、I−047、I−049、I−050、I−051、I−052、I−053、I−054、I−055、I−057、I−059、I−061、I−062、I−063、I−065。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、4ppmの施用量で、90%の効力を示した: I−003、I−016、I−031、I−066。
モモアカアブラムシ(Myzus persicae)−噴霧試験
溶媒: 78重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
溶媒: 78重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
全ての成育段階のモモアカアブラムシ(Myzus persicae)が発生しているハクサイ(Brassica pekinensis)の葉のディスクに、所望濃度の活性化合物配合物を噴霧する。
5日間経過した後、効力(%)を求める。100%は、全てのモモアカアブラムシが死んだことを意味し;0%は、死んだモモアカアブラムシが無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、500g/haの施用量で、100%の効力を示した: I−002、I−007、I−008、I−010、I−013、I−018、I−019、I−032、I−035、I−037、I−042、I−044、I−045、I−050。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、500g/haの施用量で、90%の効力を示した: I−011、I−015、I−020、I−023、I−024、I−033、I−034、I−036、I−038、I−039、I−040、I−046、I−047、I−049、I−051、I−055、I−057、I−062、I−065、I−066。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、500g/haの施用量で、70%の効力を示した: I−054、I−059。
ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)−噴霧試験
溶媒: 78重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
溶媒: 78重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)の幼虫が寄生しているオオムギ(Hordeum vulgare)植物に、所望濃度の活性化合物配合物を噴霧する。
4日間経過した後、効力(%)を求める。100%は、全てのミナミアオカメムシが死んだことを意味し;0%は、死んだミナミアオカメムシが無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、500g/haの施用量で、90%の効力を示した: I−008。
トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)試験
溶媒: 78重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
溶媒: 78重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
イネ(Oryza sativa)植物に所望濃度の該活性化合物配合物を噴霧し、次いで、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)を寄生させる。
4日間経過した後、効力(%)を求める。100%は、全てのトビイロウンカが死んだことを意味し;0%は、死んだトビイロウンカが無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、500g/haの施用量で、100%の効力を示した: I−008。
マスタードビートル(Phaedon cochleariae)−噴霧試験
溶媒: 78.0重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
溶媒: 78.0重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
ハクサイ(Brassica pekinensis)の葉のディスクに所望濃度の活性化合物配合物を噴霧し、乾燥後、マスタードビートル(mustard beetle)(Phaedon cochleariae)の幼虫を寄生させる。
7日間経過した後、効力(%)を求める。100%は、全てのマスタードビートル幼虫が死んだことを意味し;0%は、死んだマスタードビートル幼虫が無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、500g/haの施用量で、100%の効力を示した: I−024、I−045、I−046、I−060、I−061、I−062、I−063、I−065。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、500g/haの施用量で、83%の効力を示した: I−044。
ツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)−噴霧試験
溶媒: 78.0重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
溶媒: 78.0重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
トウモロコシ(Zea mays)の葉のディスクに所望濃度の活性化合物配合物を噴霧し、乾燥後、ツマジロクサヨトウ(fall armyworm)(Spodoptera frugiperda)の幼虫を寄生させる。
7日間経過した後、効力(%)を求める。100%は、全てのツマジロクサヨトウ幼虫が死んだことを意味し;0%は、死んだツマジロクサヨトウ幼虫が無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、500g/haの施用量で、100%の効力を示した: I−011、I−019、I−060、I−061、I−063。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、500g/haの施用量で、83%の効力を示した: I−024、I−046。
ナミハダニ(Tetranychus urticae)−噴霧試験;OP抵抗性
溶媒: 78.0重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
溶媒: 78.0重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な配合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記重量部の溶媒を用いて溶解させ、1000ppmの濃度の乳化剤を含有している水を用いて調合して所望の濃度とする。さらなる試験濃度を得るために、該配合物を乳化剤を含有している水で希釈する。
全ての成育段階のナミハダニ(red spider mite)(Tetranychus urticae)が発生しているインゲンマメ(Phaseolus vulgaris)の葉のディスクに、所望濃度の活性化合物配合物を噴霧する。
6日間経過した後、効力(%)を求める。100%は、全てのナミハダニが死んだことを意味し;0%は、死んだナミハダニが無かったことを意味する。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、500g/haの施用量で、100%の効力を示した: I−040。
この試験において、例えば、調製実施例の下記化合物は、500g/haの施用量で、90%の効力を示した: I−037、I−039、I−041、I−050。
Claims (21)
- 式(I)
〔式中、
Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル又はC3−C8−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル及びC3−C8−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、アリール、C1−C6−アルキレンジオキシアリール、ヘタリール、C3−C8−ヘテロシクリル、C3−C8−オキソヘテロシクリル又はC3−C8−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、トリ−(C1−C6−アルキル)シリル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−1〜U−28からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、ニトロ、OH、シアノ、SCN、SF5、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル又はヘタリール−C1−C6−アルキルを表し、ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ又はC1−C4−ハロアルコキシで1〜3置換されていてもよく;
ここで、U−17、U−18、U−19、U−26、U−27及びU−28における環窒素原子は、ハロゲン、ニトロ、OH、シアノ、SCN、SF5、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル又はC1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキルオキシでは置換されず;
nは、0、1、2又は3を表し;
R1は、いずれの場合にも、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、SF5、SCN、アミノ、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルケニルオキシ、C3−C6−アルキニル、C3−C6−アルキニルオキシ、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルチオ、C1−C6−ハロアルキルスルフィニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル又はヘタリール−C1−C6−アルキルを表し、ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択され;
又は、
2つのラジカルR1は、一緒に、5員又は6員の脂肪族、芳香族、ヘテロ芳香族又はヘテロ環式の環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択される1〜2個の原子を含んでいてもよく、並びに、該環は、1置換又は多置換されていてもよく、ここで、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン及びC1−C4−アルキルからなる群から選択される]を形成し;
pは、0、1、2又は3を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル又はC1−C6−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C3−C8−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル又はC2−C6−アルキニルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C3−C8−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル及びC2−C6−アルキニルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C6−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、アリール、ヘタリール及びヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール及びヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アル
キルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R5cは、アリール、C−結合ヘタリール、N−結合ヘタリール、C3−C8−ヘテロシクリル、C3−C8−オキソヘテロシクリル又はC3−C8−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6−アルキル)アミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、トリ−(C1−C6−アルキル)シリル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ及びC1−C6−ハロアルコキシ又はC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R6及びR13は、水素を表すか、又は、
C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル若しくはヘタリール−C1−C6−アルキル、C3−C6−オキソヘテロシクリル若しくはC3−C6−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシイミノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニル又はC1−C6−アルキルスルホニルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、C3−C6−シクロアルキル、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−ア
ルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル及びトリ−(C1−C6−アルキル)シリルからなる群から選択され;
又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S及びNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、ハロゲン、シアノ、アミノ及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R9は、水素、フッ素、塩素、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル又はC1−C4−ハロアルキルを表し;
R10は、水素、フッ素、塩素又はC1−C4−アルキルを表し;
及び、
R12は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアル
キル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R12は、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、SF5、SCN、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、ヒドロキシ、COOH、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C3−C6−ハロシクロアルキル−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、SH、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル及びトリ−(C1−C6−アルキル)シリルからなる群から選択され;
R15は、水素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル及びC3−C6−ヘテロシクリルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリル[ここで、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル及びオキソヘテロシクリルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1置換又は多置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアル
キル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択される]からなる群から選択される]からなる群から選択される〕
で表される化合物。 - Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル及びC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
Tは、アリール、C1−C6−アルキレンジオキシフェニル、ヘタリール又はC3−C6−ヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C4−アルケニルカルボニル、C1−C4−ハロアルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリル、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキル[ここで、アリール、ヘタリール、アリール−C1−C6−アルキル及びヘタリール−C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−1、U−2、U−5、U−6、U−9、U−10、U−20及びU−23からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、SF5、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、シアノ−C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルコキシイミノ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル又はピリジル−C1−C4−アルキルを表し、ここで、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル及びピリジル−C1−C4−アルキルは、それぞれ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ又はC1−C4−ハロアルコキシで1〜3置換されていてもよく;
nは、0、1、2又は3を表し;
R1は、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルケニルオキシ、C3−C4−アルキニル、C3−C4−アルキニルオキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシイミノ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシカルボニル、アリール又はヘタリールを表し;
pは、1又は2を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル又はC1−C4−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル又はC2−C6−アルキニルを表し、ここで、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、C2−C6−アルケニル及びC2−C6−アルキニルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルカルボニル、C1−C4−アルコキシカルボニル及びヘタリール[ここで、ヘタリールは、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、C1−C4−アルキル及びハロゲンからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R5cは、アリール又はC−結合ヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−1〜ラジカルY−23
のうちの1つを表し;
Xbは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C3−C6−ハロシクロアルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルコキシ−C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキルオキシ、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル−C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C3−C6−シクロアルキルカルボニル、C2−C6−アルケニルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−アルキルスルフィニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル、C1−C6−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、C1−C6−アルキルカルボニルアミノ、アリール又はヘタリールを表し、ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−ハロアルコキシ及びC1−C6−アルキルチオからなる群から選択され、並びに、ここで、Y−13、Y−14及びY−16における環窒素原子は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ又はC1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキルオキシでは置換されず;
mは、0、1又は2を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル、C3−C6−オキソヘテロシクリル、C3−C6−ジオキソヘテロシクリル、フェニル、ピリジル、フェニル−C1−C4−アルキル又はピリジル−C1−C4−アルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素を表すか、又は、
互いに独立して、C1−C6−アルキル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ及びC1−C4−アルコキシ、C3−C6−シクロアルキル、アリール及びヘタリール[ここで、アリール、C3−C6−シクロアルキル及びヘタリールは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、C1−C2−アルキル、フッ素、塩素、臭素及びC1−C2−アルコキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシカルボニル又はC1−C6−アルキルカルボニルを表し;
R9は、水素、フッ素、塩素又はC1−C4−アルキルを表し;
R10は、水素を表し;
及び、
R12は、水素を表し;
又は、
R12は、C1−C6−アルキル[ここで、該アルキルは、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]を表し;
又は、
R12は、アリール又はヘタリールを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
R15は、水素又はC1−C6−アルキルを表し、ここで、C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、ニトロ、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C6−アルキル、C1−C6−ハロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロアルコキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルカルボニル、C1−C6−ハロアルキルカルボニル、C1−C6−アルコキシカルボニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロアルキルスルホニル及びC1−C6−アルキルカルボニルアミノからなる群から選択される]からなる群から選択される;
請求項1に記載の化合物。 - Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C2−C4−アルケニル、C3−C4−アルキニル又はC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
Tは、フェニル、C1−C4−アルキレンジオキシフェニル、ナフチル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,3−オキサゾリル、1,2−オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾロピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、アゼチジニル、アゾリジニル、アジナニル、オキセタニル、オキソラニル、オキサニル、ジオキサニル、チエタニル、チオラニル、チアニル又はジヒドロイソオキサゾリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1〜2置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、臭素、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロアルキルスルホニル、フェニル、ピリジル及びモルホリニルからなる群から選択され、ここで、合計で5以下の前記置換基が存在しており、並びに、ここで、フェニル及びピリジルは、それぞれ、さらに、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択され;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、−C(R9)(R10)−を表し;
Uは、U−2、U−9、U−10及びU−23からなる群から選択される環を表し;
Xaは、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル又はメチルスルホニルを表し;
nは、0、1又は2を表し;
R1は、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、シクロプロピル、フェニル、メトキシ又はエトキシを表し;
pは、1又は2を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1−C4−アルキル又はC1−C4−アルコキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ又はC3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ及びC3−C6−シクロアルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、ピリミジル、1,2−オキサゾリル及びピリジル[ここで、ピリジルは、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、C1−C4−アルキル及びハロゲンからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R5cは、フェニル又はC−結合ピリジルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、C1−C4−アルコキシカルボニル、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−2、Y−3、Y−4、Y−5、Y−6又はY−7のうちの1つを表し;
Xbは、ハロゲン、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メチルアミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル又はメトキシカルボニルを表し;
mは、0、1又は2を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−ヘテロシクリル又はC3−C6−ジオキソヘテロシクリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−アルコキシカルボニル、フェニル及びピリジル[ここで、フェニル及びピリジルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ及びC1−C4−ハロアルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素又はC1−C4−アルキルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素を表すか、又は、
互いに独立して、C1−C6−アルキル、C3−C6−シクロアルキルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、C3−C6−シクロアルキル及びフェニル[ここで、C3−C6−シクロアルキル及びフェニルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル及びC1−C4−アルコキシからなる群から選択される]からなる群から選択され;
又は、
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、フェニル又はピリジルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル及びC1−C4−アルキルスルホニルからなる群から選択され;又は、
R7aとR7bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;又は、
R11aとR11bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;
又は、
R14aとR14bは、2〜6個の炭素原子を介して互いに結合して環[ここで、該環は、O、S又はNからなる群から選択されるさらなる原子を付加的に含んでいてもよく、並びに、該環は、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、メチル、エチル、フッ素、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される]を形成することができ;
R8は、水素及びメチルを表し;
R9は、水素又はメチルを表し;
R10は、水素を表し;
及び、
R12は、水素を表し;
又は、
R12は、C1−C4−アルキル[ここで、該アルキルは、1〜5置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択される]を表し;
又は、
R12は、フェニル[ここで、該フェニルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択される]を表し;
R15は、水素又はC1−C6−アルキルを表し、ここで、C1−C6−アルキルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲンからなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、C3−C6−シクロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロアルコキシ、アリール及びヘタリール[ここで、アリール及びヘタリールは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、ハロゲン、シアノ、C1−C4−アルキル及びC1−C4−ハロアルキルからなる群から選択される]からなる群から選択される;
請求項1又は2に記載の化合物。 - Tは、水素、C(R5a)(R5b)(R5c)、エテニル、プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表し、ここで、エテニル、プロペニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル及びメトキシからなる群から選択され;
又は、
Tは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、フラニル、ピロリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,3−オキサゾリル、1,2−オキサゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピラゾロピリジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル、オキソラニル又はジヒドロイソオキサゾリルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜4置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1〜2置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、臭素、シアノ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、モルホリニル及びフェニルからなる群から選択され、ここで、合計で5以下の前記置換基が存在しており;
又は、
Tは、OR6、N(R7a)(R7b)又はN(R8)−N(R11a)(R11b)を表し;
又は、
Tは、C(=W)R12、C(=O)OR13又はC(=O)NR14aR14bを表し;
Wは、O又はN−OR15を表し;
Gは、CH2を表し;
Uは、U−2、U−9又はU−23を表し;
Xaは、塩素を表し;
nは、0又は1を表し;
R1は、水素、メチル、シクロプロピル又はフェニルを表し;
pは、1を表し;
R5a及びR5bは、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、メトキシ又はエトキシを表し;
R5cは、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ又はメトキシカルボニルを表すか、又は、
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ又はフェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メトキシ、メトキシカルボニル、トリフルオロメチル、ピリミジニル、1,2−オキサゾリル、メチルピリジル、フルオロピリジル又はクロロピリジルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
又は、
R5cは、Yを表し;
Yは、ラジカルY−2を表し;
Xbは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフルオロメチル又はトリフルオロメチルを表し;
mは、0又は1を表し;
R6及びR13は、互いに独立して、水素を表すか、又は、
C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケニル、C2−C4−アルキニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキサニル又は1,1−ジオキソチアニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、テトラフルオロエチル、フェニルからなる群から選択され;
又は、
R6及びR13は、シクロプロピルメチル又はシクロブチルメチルを表すか、又は、
フェニルメチル又はピリジルメチルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、それぞれ、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
R7a、R11a及びR14aは、互いに独立して、水素、エチル又はメチルを表し;
R7b、R11b及びR14bは、互いに独立して、水素、C1−C4−アルキル、シクロプロピル、ベンジル又はシクロプロピルメチルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、
又は、
フェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され、及び/又は、1置換されていてもよく、そして、該置換基は、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル及びメチルスルホニルからなる群から選択され、ここで、合計で3以下の前記置換基が存在しており;
R8は、水素を表し;
及び、
R12は、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル又はフェニルを表し、ここで、前記ラジカルは、それぞれ、1〜3置換されていてもよく、そして、該置換基は、互いに独立して、フッ素及び塩素からなる群から選択され;
及び、
R15は、メチルを表す;
請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。 - 製剤、特に、農薬製剤であって、請求項1〜8のいずれかに記載の式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を含んでいる、前記製剤。
- さらに、少なくとも1種類の増量剤及び/又は少なくとも1種類の界面活性物質を含んでいる、請求項11に記載の製剤。
- 式(I)で表される化合物が少なくとも1種類のさらなる活性化合物と混合されていることを特徴とする、請求項11又は12に記載の製剤。
- 有害生物(特に、害虫)を防除する方法であって、請求項1〜8のいずれかに記載の式(I)で表される化合物又は請求項11〜13のいずれかに記載の製剤を該有害生物及び/又はそれらの生息環境に作用させることを特徴とする、前記方法。
- 前記有害生物が、害虫であり、そして、昆虫、クモ形類動物若しくは線虫を包含すること、又は、前記有害生物が昆虫、クモ形類動物若しくは線虫であること、を特徴とする、請求項14に記載の方法。
- 害虫を防除するための、請求項1〜8のいずれかに記載の式(I)で表される化合物又は請求項11〜13のいずれかに記載の製剤の使用。
- 前記害虫が昆虫、クモ形類動物若しくは線虫を包含すること、又は、前記害虫が昆虫、クモ形類動物若しくは線虫であること、を特徴とする、請求項16に記載の使用。
- 作物保護における、請求項16又は17に記載の使用。
- 動物衛生の分野における、請求項16又は17に記載の使用。
- 種子又は発芽中の植物を有害生物(特に、害虫)から保護する方法であって、該種子を請求項1〜8のいずれかに記載の式(I)で表される化合物又は請求項11〜13のいずれかに記載の製剤と接触させる方法段階を含んでいる、前記保護する方法。
- 請求項20に記載の方法で得られた種子。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP17166261 | 2017-04-12 | ||
| EP17166261.2 | 2017-04-12 | ||
| PCT/EP2018/058974 WO2018189077A1 (de) | 2017-04-12 | 2018-04-09 | Mesoionische imidazopyridine als insektizide |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020516630A true JP2020516630A (ja) | 2020-06-11 |
Family
ID=58544849
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019555611A Pending JP2020516630A (ja) | 2017-04-12 | 2018-04-09 | 殺虫剤として使用するためのメソイオン性イミダゾピリジン類 |
Country Status (10)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20200037600A1 (ja) |
| EP (1) | EP3609887A1 (ja) |
| JP (1) | JP2020516630A (ja) |
| KR (1) | KR20190138831A (ja) |
| CN (1) | CN110691781A (ja) |
| AR (1) | AR111463A1 (ja) |
| BR (1) | BR112019021356A2 (ja) |
| TW (1) | TW201906837A (ja) |
| UY (1) | UY37677A (ja) |
| WO (1) | WO2018189077A1 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20200004385A (ko) * | 2017-05-09 | 2020-01-13 | 에프엠씨 코포레이션 | 메소이온성 살곤충제 |
| JP2020502110A (ja) * | 2016-12-16 | 2020-01-23 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 殺虫剤として使用するためのメソイオン性イミダゾピリジン類 |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP3612530A1 (de) * | 2017-04-21 | 2020-02-26 | Bayer Aktiengesellschaft | Mesoionische imidazopyridine als insektizide |
| EP3769623A1 (en) | 2019-07-22 | 2021-01-27 | Basf Se | Mesoionic imidazolium compounds and derivatives for combating animal pests |
| CN113923987B (zh) * | 2019-05-29 | 2024-10-01 | 巴斯夫欧洲公司 | 用于防除动物害虫的介离子咪唑鎓化合物和衍生物 |
| CN112574194B (zh) * | 2019-09-29 | 2023-10-20 | 东莞市东阳光农药研发有限公司 | 嘧啶嗡盐类化合物合成及应用 |
Family Cites Families (40)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE3208330A1 (de) | 1982-03-09 | 1983-09-15 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Alpha-oximinoessigsaeurederivate, ihre herstellung und ihre verwendung zur herstellung von fungizid wirksamen verbindungen |
| US4874558A (en) | 1987-05-21 | 1989-10-17 | Indiana University Foundation | Polymer catalyzed synthesis of acid anhydrides |
| DE4012781A1 (de) | 1990-04-21 | 1991-10-24 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von carbonsaeurechloriden |
| GB0213715D0 (en) | 2002-06-14 | 2002-07-24 | Syngenta Ltd | Chemical compounds |
| TWI312272B (en) | 2003-05-12 | 2009-07-21 | Sumitomo Chemical Co | Pyrimidine compound and pests controlling composition containing the same |
| GB0414438D0 (en) | 2004-06-28 | 2004-07-28 | Syngenta Participations Ag | Chemical compounds |
| BRPI0516976B8 (pt) | 2004-10-20 | 2016-05-24 | Ihara Chemical Ind Co | derivado de sulfeto de 3-tiazolilfenila, inseticida, miticida ou nematicida contendo-o como um ingrediente ativo, e derivado de anilina |
| PL1947098T3 (pl) | 2005-10-06 | 2012-03-30 | Nippon Soda Co | Cykliczne związki aminowe i środek do zwalczania szkodników |
| ATE528292T1 (de) * | 2006-06-20 | 2011-10-15 | Ishihara Sangyo Kaisha | Schädlingsbekämpfungsmittel mit neuem pyridyl- methanamin-derivat oder salz daraus |
| TWI468407B (zh) | 2008-02-06 | 2015-01-11 | Du Pont | 中離子農藥 |
| JP5268461B2 (ja) | 2008-07-14 | 2013-08-21 | Meiji Seikaファルマ株式会社 | Pf1364物質、その製造方法、生産菌株、及び、それを有効成分とする農園芸用殺虫剤 |
| CN101337940B (zh) | 2008-08-12 | 2012-05-02 | 国家农药创制工程技术研究中心 | 具杀虫活性的含氮杂环二氯烯丙醚类化合物 |
| CN101337937B (zh) | 2008-08-12 | 2010-12-22 | 国家农药创制工程技术研究中心 | 具有杀虫活性的n-苯基-5-取代氨基吡唑类化合物 |
| CN101715774A (zh) | 2008-10-09 | 2010-06-02 | 浙江化工科技集团有限公司 | 一个具有杀虫活性化合物制备及用途 |
| EP2184273A1 (de) | 2008-11-05 | 2010-05-12 | Bayer CropScience AG | Halogen-substituierte Verbindungen als Pestizide |
| GB0820344D0 (en) | 2008-11-06 | 2008-12-17 | Syngenta Ltd | Herbicidal compositions |
| UA107804C2 (en) * | 2009-08-05 | 2015-02-25 | Du Pont | Mixtures of pesticides mezoionnyh |
| UA110924C2 (uk) | 2009-08-05 | 2016-03-10 | Е. І. Дю Пон Де Немур Енд Компані | Мезоіонні пестициди |
| PH12012500900A1 (en) | 2009-11-06 | 2012-11-12 | Plexxikon Inc | Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor |
| WO2011085575A1 (zh) | 2010-01-15 | 2011-07-21 | 江苏省农药研究所股份有限公司 | 邻杂环甲酰苯胺类化合物及其合成方法和应用 |
| CR20200540A (es) | 2010-08-31 | 2021-03-16 | Meiji Seika Pharma Co Ltd | DERIVADOS DE AMINA PARA EL CONTROL DE PLAGAS (Divisional 2019-0244) |
| CN101967139B (zh) | 2010-09-14 | 2013-06-05 | 中化蓝天集团有限公司 | 一种含一氟甲氧基吡唑的邻甲酰氨基苯甲酰胺类化合物、其合成方法及应用 |
| TWI528899B (zh) * | 2010-12-29 | 2016-04-11 | 杜邦股份有限公司 | 中離子性殺蟲劑 |
| WO2013050317A1 (en) | 2011-10-03 | 2013-04-11 | Syngenta Limited | Polymorphs of an isoxazoline derivative |
| CN102391261A (zh) | 2011-10-14 | 2012-03-28 | 上海交通大学 | 一种n-取代噁二嗪类化合物及其制备方法和应用 |
| AU2013252946A1 (en) | 2012-04-27 | 2014-12-18 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and processes related thereto |
| WO2013144213A1 (en) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | Basf Se | N-substituted pyridinylidene compounds and derivatives for combating animal pests |
| EP2647626A1 (en) | 2012-04-03 | 2013-10-09 | Syngenta Participations AG. | 1-Aza-spiro[4.5]dec-3-ene and 1,8-diaza-spiro[4.5]dec-3-ene derivatives as pesticides |
| US9282739B2 (en) | 2012-04-27 | 2016-03-15 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and processes related thereto |
| WO2014007395A1 (ja) | 2012-07-06 | 2014-01-09 | 日産化学工業株式会社 | ピラゾール若しくはチアゾール誘導体又はその塩及び有害生物防除剤 |
| WO2014033244A2 (en) * | 2012-09-03 | 2014-03-06 | Basf Se | Substituted mesoionic imine compounds for combating animal pests |
| CN103109816B (zh) | 2013-01-25 | 2014-09-10 | 青岛科技大学 | 硫代苯甲酰胺类化合物及其应用 |
| CN103232431B (zh) | 2013-01-25 | 2014-11-05 | 青岛科技大学 | 一种二卤代吡唑酰胺类化合物及其应用 |
| WO2014158644A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-10-02 | Dow Agrosciences Llc | Process for the preparation of triaryl rhamnose carbamates |
| CN103265527B (zh) | 2013-06-07 | 2014-08-13 | 江苏省农用激素工程技术研究中心有限公司 | 邻氨基苯甲酰胺化合物及其制备方法和应用 |
| CN103450002A (zh) | 2013-07-26 | 2013-12-18 | 常州大学 | 一种对称酸酐的合成方法 |
| CN103524422B (zh) | 2013-10-11 | 2015-05-27 | 中国农业科学院植物保护研究所 | 苯并咪唑衍生物及其制备方法和用途 |
| MX2016004943A (es) | 2013-10-17 | 2016-06-28 | Dow Agrosciences Llc | Procesos para la preparacion de compuestos plaguicidas. |
| EP3057430A4 (en) | 2013-10-17 | 2017-09-13 | Dow AgroSciences LLC | Processes for the preparation of pesticidal compounds |
| PL2975016T3 (pl) | 2014-07-18 | 2017-11-30 | Tricoya Technologies Ltd | Odzyskiwanie kwasu octowego z acetylacji drewna |
-
2018
- 2018-04-09 KR KR1020197032976A patent/KR20190138831A/ko not_active Withdrawn
- 2018-04-09 BR BR112019021356A patent/BR112019021356A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2018-04-09 EP EP18717889.2A patent/EP3609887A1/de not_active Withdrawn
- 2018-04-09 JP JP2019555611A patent/JP2020516630A/ja active Pending
- 2018-04-09 CN CN201880035802.2A patent/CN110691781A/zh active Pending
- 2018-04-09 WO PCT/EP2018/058974 patent/WO2018189077A1/de not_active Ceased
- 2018-04-09 US US16/604,223 patent/US20200037600A1/en not_active Abandoned
- 2018-04-10 TW TW107112297A patent/TW201906837A/zh unknown
- 2018-04-12 AR ARP180100924A patent/AR111463A1/es unknown
- 2018-04-12 UY UY0001037677A patent/UY37677A/es not_active Application Discontinuation
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2020502110A (ja) * | 2016-12-16 | 2020-01-23 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | 殺虫剤として使用するためのメソイオン性イミダゾピリジン類 |
| KR20200004385A (ko) * | 2017-05-09 | 2020-01-13 | 에프엠씨 코포레이션 | 메소이온성 살곤충제 |
| JP2020519603A (ja) * | 2017-05-09 | 2020-07-02 | エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation | メソイオン殺虫剤 |
| JP7244441B2 (ja) | 2017-05-09 | 2023-03-22 | エフ エム シー コーポレーション | メソイオン殺虫剤 |
| KR102604099B1 (ko) | 2017-05-09 | 2023-11-22 | 에프엠씨 코포레이션 | 메소이온성 살곤충제 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| UY37677A (es) | 2018-10-31 |
| WO2018189077A1 (de) | 2018-10-18 |
| TW201906837A (zh) | 2019-02-16 |
| AR111463A1 (es) | 2019-07-17 |
| US20200037600A1 (en) | 2020-02-06 |
| BR112019021356A2 (pt) | 2020-05-05 |
| KR20190138831A (ko) | 2019-12-16 |
| CN110691781A (zh) | 2020-01-14 |
| EP3609887A1 (de) | 2020-02-19 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7664328B2 (ja) | 殺有害生物剤としてのn-(シクロプロピルメチル)-5-(メチルスルホニル)-n-{1-[1-(ピリミジン-2-イル)-1h-1,2,4-トリアゾール-5-イル]エチル}ベンズアミド誘導体及び対応するピリジン-カルボキサミド誘導体 | |
| US12171229B2 (en) | Heteroaryl-triazole and heteroaryl-tetrazole compounds as pesticides | |
| US12116357B2 (en) | Heteroaryl-triazole and heteroaryl-tetrazole compounds as pesticides | |
| JP7165126B2 (ja) | ピラゾロ[1,5-a]ピリジン誘導体及びそれの殺有害生物剤としての使用 | |
| JP7201604B2 (ja) | アリール又はヘテロアリールで置換されているイミダゾピリジン誘導体及びそれらの殺有害生物剤としての使用 | |
| JP7290631B2 (ja) | 有害生物防除剤としてのヘテロ環式化合物の誘導体 | |
| US20220002268A1 (en) | Novel heteroaryl-triazole and heteroaryl-tetrazole compounds as pesticides | |
| CN112368280B (zh) | 作为害虫防治剂的杂环衍生物 | |
| JP7202360B2 (ja) | 有害生物防除剤としてのヘテロサイクレン誘導体 | |
| JP2019500336A (ja) | 殺虫剤としてのメソイオン性ハロゲン化3−(アセチル)−1−[(1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−4−イウム−2−オレート誘導体及び関連する化合物 | |
| JP2019535750A (ja) | 殺有害生物剤としての2−[3−(アルキルスルホニル)−2H−インダゾール−2−イル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン誘導体及び類似化合物 | |
| JP7119003B2 (ja) | 有害生物防除剤としての2-(ヘタ)アリール置換縮合二環式ヘテロ環式誘導体 | |
| JP2020516630A (ja) | 殺虫剤として使用するためのメソイオン性イミダゾピリジン類 | |
| JP2020502110A (ja) | 殺虫剤として使用するためのメソイオン性イミダゾピリジン類 | |
| JP2019507745A (ja) | 有害生物防除剤としての置換イミダゾリル−カルボキサミド類 | |
| JP7119004B2 (ja) | 有害生物防除剤としての2-(ヘタ)アリール置換縮合二環式ヘテロ環式誘導体 | |
| JP2019507747A (ja) | 有害生物防除剤としての置換オキシイミダゾリル−カルボキサミド類 | |
| JP2020517624A (ja) | 殺虫剤としてのメソイオン性イミダゾピリジン類 | |
| JP2021522182A (ja) | 殺有害生物剤としてのヘテロシクレン誘導体 | |
| JP2020517656A (ja) | 有害生物防除剤としての縮合二環式ヘテロ環式化合物誘導体 | |
| JP2019532955A (ja) | 有害生物防除剤としての2−(ヘタ)アリール置換された縮合二環式複素環誘導体 | |
| JP2019514893A (ja) | 有害生物防除剤としての置換2−アルキルイミダゾリル−カルボキサミド類 |