JP2020516638A - がんを処置する方法における使用のための、インターロイキン2イムノコンジュゲート、cd40アゴニスト、および任意選択のpd−1軸結合アンタゴニスト - Google Patents
がんを処置する方法における使用のための、インターロイキン2イムノコンジュゲート、cd40アゴニスト、および任意選択のpd−1軸結合アンタゴニスト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020516638A JP2020516638A JP2019555769A JP2019555769A JP2020516638A JP 2020516638 A JP2020516638 A JP 2020516638A JP 2019555769 A JP2019555769 A JP 2019555769A JP 2019555769 A JP2019555769 A JP 2019555769A JP 2020516638 A JP2020516638 A JP 2020516638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- composition
- domain
- seq
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6801—Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
- A61K47/6803—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
- A61K47/6811—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
- A61K47/6813—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin the drug being a peptidic cytokine, e.g. an interleukin or interferon
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
- A61K38/2013—IL-2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/3955—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/39558—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
- A61K47/6853—Carcino-embryonic antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6871—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting an enzyme
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/54—Interleukins [IL]
- C07K14/55—IL-2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2827—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2878—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3007—Carcino-embryonic Antigens
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/40—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
- A61K2039/507—Comprising a combination of two or more separate antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2300/00—Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
- C07K2317/526—CH3 domain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
- C07K2317/732—Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/75—Agonist effect on antigen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
本発明について、詳細に記載する前に、本発明が、それらは、当然ながら、変動しうるので、特定の組成物系または生物学的系に限定されないことを理解されたい。また、本明細書で使用される用語法は、特定の実施形態だけについて記載することを目的とするものであり、限定を意図するものではないことも理解されたい。
(a)アミノ酸残基26〜32(L1)、50〜52(L2)、91〜96(L3)、26〜32(H1)、53〜55(H2)、および96〜101(H3)において生じる超可変ループ(ChothiaおよびLesk、J.Mol.Biol.,196:901〜917(1987));
(b)アミノ酸残基24〜34(L1)、50〜56(L2)、89〜97(L3)、31〜35b(H1)、50〜65(H2)、および95〜102(H3)において生じるCDR(Kabatら、「Sequences of Proteins of Immunological Interest」、5版、Public Health Service、National Institutes of Health、Bethea、MD(1991));
(c)アミノ酸残基27c〜36(L1)、46〜55(L2)、89〜96(L3)、30〜35b(H1)、47〜58(H2)、および93〜101(H3)において生じる抗原接触部(MacCallumら、J.Mol.Biol.,262:732〜745(1996));ならびに
(d)HVRのアミノ酸残基46〜56(L2)、47〜56(L2)、48〜56(L2)、49〜56(L2)、26〜35(H1)、26〜35b(H1)、49〜65(H2)、93〜102(H3)、および94〜102(H3)を含む、(a)、(b)、および/または(c)の組合せを含む。別途指示がない限り、本明細書では、HVR残基、および可変ドメイン内の他の残基(例えば、FR残基)は、Kabatら、前出に従い番号付けされる。
本発明の方法、使用、組成物、およびキットに有用なIL−2イムノコンジュゲートの例、ならびにこれらを作るための方法については、その全内容の各々が本明細書に参照により援用される、PCT公開第WO2012/107417号および同第WO2012/146628号において記載されている。
本発明において有用なイムノコンジュゲートは、IL−2ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、IL−2ポリペプチドは、ヒトIL−2ポリペプチドである。一部の実施形態では、IL−2ポリペプチドは、125位におけるシステインを、セリン(C125S)、アラニン(C125A)、スレオニン(C125T)、またはバリン(C125V)などの中性アミノ酸で置きかえた、ヒトIL−2ポリペプチドである。
本発明において有用なイムノコンジュゲートは、IL−分子と、抗体とを含む。このようなイムノコンジュゲートは、IL−2を、例えば、腫瘍微小環境へと、直接ターゲティングすることにより、IL−2療法の有効性を、著明に増大させる。イムノコンジュゲート内に含まれる抗体は、全抗体の場合もあり、免疫グロブリンの場合もあり、抗原特異的な結合アフィニティーなどの生物学的機能を有する、その部分または変異体の場合もある。
本発明において有用なイムノコンジュゲート内に含まれる抗体は、標的抗原、特に、ヒト標的抗原に結合し、(突然変異体)IL−2ポリペプチドを、抗原が発現する標的部位、特に、腫瘍へと方向付けることが可能である。
特定の実施形態では、本発明において有用なイムノコンジュゲート内に含まれる抗体は、第1のサブユニットと、第2のサブユニットとから構成されるFcドメインを含む。抗体のFcドメインは、免疫グロブリン分子の重鎖ドメインを含むポリペプチド鎖の対からなる。例えば、免疫グロブリンG(IgG)分子のFcドメインは、それらの各サブユニットが、CH2 IgG重鎖定常ドメインおよびCH3 IgG重鎖定常ドメインを含むダイマーである。Fcドメインの2つのサブユニットは、互いとの安定的な会合が可能である。一実施形態では、本発明において有用なイムノコンジュゲートは、1つを超えないFcドメインを含む。
本発明において有用なイムノコンジュゲートは、Fcドメインの、2つのサブユニットのうちの一方または他方へと融合させた、(突然変異体)IL−2ポリペプチド、特に、単一の(1つを超えない)IL−2ポリペプチドを含み、したがって、Fcドメインの2つのサブユニットは、典型的に、2つの同一でないポリペプチド鎖内に含まれる。これらのポリペプチドの組換え共発現、およびその後の二量体化は、2つのポリペプチドの、いくつかの可能な組合せをもたらす。したがって、組換え作製における、イムノコンジュゲートの収量および純度を改善するためには、抗体のFcドメイン内に、所望のポリペプチドの会合を促進する修飾を導入することが有利であろう。
Fcドメインは、イムノコンジュゲートへと、標的組織内の良好な蓄積、および好適な組織−血液分布比に寄与する、長い血清半減期を含む、好適な薬物動態特性を付与する。しかし、Fcドメインは、同時に、イムノコンジュゲートの、好ましい抗原保有細胞ではなく、Fc受容体を発現する細胞への、所望されないターゲティングももたらしうる。さらに、Fc受容体シグナル伝達経路の共活性化は、IL−2ポリペプチド、およびイムノコンジュゲートの長い半減期と組み合わされ、全身投与されると、サイトカイン受容体の過剰な活性化と、重度の副作用とを結果としてもたらす、サイトカインの放出ももたらしうる。従来のIgG−IL−2イムノコンジュゲートが、インフュージョンリアクションと関連すると記載されていることは、これと符合する(例えば、Kingら、J Clin Oncol、22、4463〜4473(2004)を参照されたい)。
一態様では、本発明では、特に、突然変異体のIL−2ポリペプチドと、CEAに結合する抗体とを含むイムノコンジュゲートであって、
突然変異体IL−2ポリペプチドが、アミノ酸置換F42A、Y45A、およびL72G(ヒトIL−2配列である配列番号52と比べた番号付け)を含むヒトIL−2分子であり;
抗体が、(a)配列番号34のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、(b)配列番号35のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)とを含む
イムノコンジュゲートが有用である。
突然変異体IL−2ポリペプチドが、アミノ酸置換T3A、F42A、Y45A、L72G、およびC125A(ヒトIL−2配列である配列番号52と比べた番号付け)を含むヒトIL−2分子であり;
抗体が、(a)配列番号34のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、(b)配列番号35のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)とを含む
イムノコンジュゲートが有用である。
突然変異体IL−2ポリペプチドが、配列番号53のアミノ酸配列を含み;
抗体が、(a)配列番号34のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、(b)配列番号35のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)とを含む
イムノコンジュゲートが有用である。
Fcドメインの第1のサブユニット内で、366位のスレオニン残基を、トリプトファン残基で置きかえ(T366W)、Fcドメインの第2のサブユニット内で、407位のチロシン残基を、バリン残基で置きかえ(Y407V)、任意選択で、366位のスレオニン残基を、セリン残基で置きかえ(T366S)、368位のロイシン残基を、アラニン残基(L368A)(カバットのEUインデックスに従う番号付け)で置きかえており、
さらなるFcドメインの各サブユニットが、アミノ酸置換L234A、L235A、およびP329G(カバットのEUインデックス番号付け)を含む
免疫グロブリンである。
突然変異体IL−2ポリペプチドが、アミノ酸置換F42A、Y45A、およびL72G(ヒトIL−2配列である配列番号52と比べた番号付け)を含むヒトIL−2分子であり;
抗体が、(a)配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、(b)配列番号48のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)とを含む
イムノコンジュゲートが有用である。
突然変異体IL−2ポリペプチドが、アミノ酸置換T3A、F42A、Y45A、L72G、およびC125A(ヒトIL−2配列である配列番号52と比べた番号付け)を含むヒトIL−2分子であり;
抗体が、(a)配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、(b)配列番号48のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)とを含む
イムノコンジュゲートが有用である。
突然変異体IL−2ポリペプチドが、配列番号53のアミノ酸配列を含み;
抗体が、(a)配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、(b)配列番号48のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)とを含む
イムノコンジュゲートが有用である。
Fcドメインの第1のサブユニット内で、366位のスレオニン残基を、トリプトファン残基で置きかえ(T366W)、Fcドメインの第2のサブユニット内で、407位のチロシン残基を、バリン残基で置きかえ(Y407V)、任意選択で、366位のスレオニン残基を、セリン残基で置きかえ(T366S)、368位のロイシン残基を、アラニン残基(L368A)(カバットのEUインデックスに従う番号付け)で置きかえており、
さらなるFcドメインの各サブユニットが、アミノ酸置換L234A、L235A、およびP329G(カバットのEUインデックス番号付け)を含む
免疫グロブリンである。
本発明の方法、使用、組成物、およびキットに有用なCD40アゴニストの例、ならびにこれらを作るための方法については、その全内容が本明細書に参照により援用される、PCT公開第WO2003/040170号において記載されている。
PD−1軸結合アンタゴニストを、任意選択で、本発明の方法、使用、組成物、およびキットにおいて使用することができる。例えば、使用されうるPD−1軸結合アンタゴニストは、PD−1結合アンタゴニスト、PD−L1結合アンタゴニスト、およびPD−L2結合アンタゴニストを含む。当該技術分野では、PD−1(プログラム死1)はまた、「プログラム細胞死1」、PDCD1、CD279、およびSLEB2とも称する。例示的ヒトPD−1は、UniProtKB/Swiss−Prot受託番号:Q15116に示される。当該技術分野では、PD−L1(プログラム細胞死リガンド1)はまた、「プログラム細胞死1リガンド1」、PDCD1LG1、CD274、B7−H、およびPDL1とも称する。例示的ヒトPD−L1は、UniProtKB/Swiss−Prot受託番号:Q9NZQ7に示される。当該技術分野では、PD−L2(プログラム細胞死リガンド2)はまた、「プログラム細胞死1リガンド2」、PDCD1LG2、CD273、B7−DC、Btdc、およびPDL2とも称する。例示的ヒトPD−L2は、UniProtKB/Swiss−Prot受託番号:Q9BQ51に示される。一部の実施形態では、PD−1、PD−L1、およびPD−L2は、ヒトPD−1、ヒトPD−L1、およびヒトPD−L2である。
一部の実施形態では、抗PD−1抗体は、MDX−1106である。「MDX−1106」の代替的名称は、MDX−1106−04、ONO−4538、BMS−936558、またはニボルマブを含む。一部の実施形態では、抗PD−1抗体は、ニボルマブ(CAS登録番号:946414−94−4)である。なおさらなる実施形態では、配列番号1に由来する重鎖可変領域のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および/または配列番号2に由来する軽鎖可変領域のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、単離抗PD−1抗体が有用である。なおさらなる実施形態では、重鎖配列および/または軽鎖配列を含む単離抗PD−L1抗体であって、
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLDCKASGITFSNSGMHWVRQAPGKGLEWVAVIWYDGSKRYYADSVKGRFTISRDNSKNTLFLQMNSLRAEDTAVYYCATNDDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK(配列番号1)
に対する、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有し、
および、
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQSSNWPRTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号2)
に対する、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する、単離抗PD−L1抗体が有用である。
WO2010/077634A1およびUS8,217,149において記載されている抗PD−L1抗体を、本明細書で記載される方法、使用、組成物、およびキットにおいて使用することができる。一部の実施形態では、抗PD−L1抗体は、配列番号3の重鎖可変領域配列、および/または配列番号4の軽鎖可変領域配列を含む。なおさらなる実施形態では、重鎖配列および/または軽鎖配列を含む単離抗PD−L1抗体であって、
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSA(配列番号3)
に対する、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有し、および、
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号4)
に対する、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の配列同一性を有する、
単離抗PD−L1抗体が有用である。
(a)HVR−H1配列が、GFTFSX1SWIH(配列番号5)であり;
(b)HVR−H2配列が、AWIX2PYGGSX3YYADSVKG(配列番号6)であり;
(c)HVR−H3配列が、RHWPGGFDY(配列番号7)である
[さらに、式中、X1は、DまたはGであり;X2は、SまたはLであり;X3は、TまたはSである]
重鎖可変領域のポリペプチドを含む。具体的な一態様では、X1は、Dであり;X2は、Sであり;X3は、Tである。
HC−FR1は、EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAAS(配列番号8)であり;
HC−FR2は、WVRQAPGKGLEWV(配列番号9)であり;
HC−FR3は、RFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAR(配列番号10)であり;
HC−FR4は、WGQGTLVTVSA(配列番号11)である。
(a)HVR−L1配列は、RASQX4X5X6TX7X8A(配列番号12)であり;
(b)HVR−L2配列は、SASX9LX10S(配列番号13)であり;
(c)HVR−L3配列は、QQX11X12X13X14PX15T(配列番号14)であり;
[式中、X4は、DまたはVであり;X5は、VまたはIであり;X6は、SまたはNであり;X7は、AまたはFであり;X8は、VまたはLであり;X9は、FまたはTであり;X10は、YまたはAであり;X11は、Y、G、F、またはSであり;X12は、L、Y、F、またはWであり;X13は、Y、N、A、T、G、F、またはIであり;X14は、H、V、P、T、またはIであり;X15は、A、W、R、P、またはTである]。なおさらなる態様では、X4は、Dであり;X5は、Vであり;X6は、Sであり;X7は、Aであり;X8は、Vであり;X9は、Fであり;X10は、Yであり;X11は、Yであり;X12は、Lであり;X13は、Yであり;X14は、Hであり;X15は、Aである。
LC−FR1は、DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号15)であり;
LC−FR2は、WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号16)であり;
LC−FR3は、GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC(配列番号17)であり;
LC−FR4は、FGQGTKVEIKR(配列番号18)である。
(a)重鎖が、HVR−H1、HVR−H2、およびHVR−H3を含み、この場合、さらに:
(i)HVR−H1配列が、GFTFSX1SWIH(配列番号5)であり;
(ii)HVR−H2配列が、AWIX2PYGGSX3YYADSVKG(配列番号6)であり;
(iii)HVR−H3配列が、RHWPGGFDY(配列番号7)であり;
(b)軽鎖が、HVR−L1、HVR−L2、およびHVR−L3を含み、この場合、さらに:
(i)HVR−L1配列が、RASQX4X5X6TX7X8A(配列番号12)であり;
(ii)HVR−L2配列が、SASX9LX10S(配列番号13)であり;
(iii)HVR−L3配列が、QQX11X12X13X14PX15T(配列番号14)である
[式中、X1は、DまたはGであり;X2は、SまたはLであり;X3は、TまたはSであり;X4は、DまたはVであり;X5は、VまたはIであり;X6は、SまたはNであり;X7は、AまたはFであり;X8は、VまたはLであり;X9は、FまたはTであり;X10は、YまたはAであり;X11は、Y、G、F、またはSであり;X12は、L、Y、F、またはWであり;X13は、Y、N、A、T、G、F、またはIであり;X14は、H、V、P、T、またはIであり;X15は、A、W、R、P、またはTである]
単離抗PD−L1抗体または抗原結合断片が有用である。具体的な態様では、X1は、Dであり;X2は、Sであり;X3は、Tである。別の態様では、X4は、Dであり;X5は、Vであり;X6は、Sであり;X7は、Aであり;X8は、Vであり;X9は、Fであり;X10は、Yであり;X11は、Yであり;X12は、Lであり;X13は、Yであり;X14は、Hであり;X15は、Aである。さらに別の態様では、X1は、Dであり;X2は、Sであり;X3は、Tであり;X4は、Dであり;X5は、Vであり;X6は、Sであり;X7は、Aであり;X8は、Vであり;X9は、Fであり;X10は、Yであり;X11は、Yであり;X12は、Lであり;X13は、Yであり;X14は、Hであり;X15は、Aである。
(a)重鎖が、GFTFSDSWIH(配列番号19)、AWISPYGGSTYYADSVKG(配列番号20)、およびRHWPGGFDY(配列番号21)のそれぞれに対する、少なくとも85%の配列同一性を有するHVR−H1、HVR−H2、およびHVR−H3の配列をさらに含むか、または
(b)軽鎖が、RASQDVSTAVA(配列番号22)、SASFLYS(配列番号23)、およびQQYLYHPAT(配列番号24)のそれぞれに対する、少なくとも85%の配列同一性を有するHVR−L1、HVR−L2、およびHVR−L3の配列をさらに含む
抗PD−L1抗体が有用である。具体的な態様では、配列同一性は、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%である。
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSS(配列番号25)
に対する、少なくとも85%の配列同一性を有し、かつ/または
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号4)
に対する、少なくとも85%の配列同一性を有する、
単離抗PD−L1抗体が有用である。具体的な態様では、配列同一性は、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%である。別の態様では、重鎖可変領域は、(HC−FR1)−(HVR−H1)−(HC−FR2)−(HVR−H2)−(HC−FR3)−(HVR−H3)−(HC−FR4)として、HVRの間に並置された、1または複数のフレームワーク配列を含み、軽鎖可変領域は、(LC−FR1)−(HVR−L1)−(LC−FR2)−(HVR−L2)−(LC−FR3)−(HVR−L3)−(LC−FR4)として、HVRの間に並置された、1または複数のフレームワーク配列を含む。さらに別の態様では、フレームワーク配列は、ヒトコンセンサスフレームワーク配列に由来する。さらなる態様では、重鎖フレームワーク配列は、カバット亜群I、II、またはIIIの配列に由来する。なおさらなる態様では、重鎖フレームワーク配列は、VH亜群IIIのコンセンサスフレームワークである。なおさらなる態様では、重鎖フレームワーク配列のうちの1または複数は、配列番号8、9、10、およびWGQGTLVTVSS(配列番号27)として明示される。
なおさらなる態様では、軽鎖フレームワーク配列は、カバットカッパI、II、II、またはIV亜群の配列に由来する。なおさらなる態様では、軽鎖フレームワーク配列は、VLカッパIコンセンサスフレームワークである。なおさらなる態様では、軽鎖フレームワーク配列のうちの1または複数は、配列番号15、16、17、および18として明示される。
HC−FR1 EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFS(配列番号29)
HC−FR2 WVRQAPGKGLEWVA(配列番号30)
HC−FR3 RFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAR(配列番号10)
HC−FR4 WGQGTLVTVSS(配列番号27)
である。
LC−FR1 DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号15)
LC−FR2 WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号16)
LC−FR3 GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC(配列番号17)
LC−FR4 FGQGTKVEIK(配列番号28)
である。
(c)重鎖が、GFTFSDSWIH(配列番号19)、AWISPYGGSTYYADSVKG(配列番号20)、およびRHWPGGFDY(配列番号21)のそれぞれに対する、少なくとも85%の配列同一性を有するHVR−H1、HVR−H2、およびHVR−H3の配列をさらに含み、かつ/または
(d)軽鎖が、RASQDVSTAVA(配列番号22)、SASFLYS(配列番号23)、およびQQYLYHPAT(配列番号24)のそれぞれに対する、少なくとも85%の配列同一性を有するHVR−L1、HVR−L2、およびHVR−L3の配列をさらに含む
抗PD−L1抗体が有用である。具体的な態様では、配列同一性は、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%である。
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSS(配列番号25)
に対する、少なくとも85%の配列同一性を有するか、または
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号4)
に対する、少なくとも85%の配列同一性を有する、
単離抗PD−L1抗体が有用である。
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSSASTK(配列番号26)
に対する、少なくとも85%の配列同一性を有するか、または
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号4)
に対する、少なくとも85%の配列同一性を有する、
単離抗PD−L1抗体が有用である。
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(配列番号32)
に対する、少なくとも85%の配列同一性を有し、かつ/または
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号33)
に対する、少なくとも85%の配列同一性を有する、
単離抗PD−L1抗体が有用である。
なおさらなる実施形態では、重鎖配列と、軽鎖配列とを含む単離抗PD−L1抗体であって、
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号56)
に対する、少なくとも85%の配列同一性を有し、かつ/または
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号33)
に対する、少なくとも85%の配列同一性を有する、
単離抗PD−L1抗体が有用である。
本明細書ではまた、本明細書で記載される、IL−2イムノコンジュゲート、CD40アゴニスト、および/またはPD−1軸結合アンタゴニストと、薬学的に許容される担体とを含む、薬学的組成物および製剤も提供される。
本明細書では、個体におけるがんを処置するか、またはがんの進行を遅延させるための方法であって、個体へと、有効量のIL−2イムノコンジュゲートと、CD40アゴニストと、任意選択で、PD−1軸結合アンタゴニストとを投与することを含む方法が提供される。一部の実施形態では、処置は、処置後の個体における応答を結果としてもたらす。一部の実施形態では、応答は、部分寛解である。一部の実施形態では、応答は、完全寛解である。一部の実施形態では、処置は、処置の中止後の個体における持続的応答(例えば、持続的な部分寛解または完全寛解)を結果としてもたらす。本明細書で記載される方法は、がんを処置するための、腫瘍免疫原性の増大など、免疫原性の増強が所望される状態の処置において使用することができる。本明細書ではまた、がんを有する個体における免疫機能を増強する方法であって、個体へと、有効量のIL−2イムノコンジュゲートと、CD40アゴニストと、任意選択で、PD−1軸結合アンタゴニストとを投与することを含む方法も提供される。
本明細書ではまた、個体におけるがんを処置するか、またはがんの進行を遅延させるための方法であって、個体へと、IL−2イムノコンジュゲートと、CD40アゴニストと、任意選択で、PD−1軸結合アンタゴニスト(例えば、抗PD−L1抗体、例えば、MPDL3280A)とを、別の抗がん剤またはがん治療と共に投与することを含む方法も提供される。
本発明の別の実施形態では、IL−2イムノコンジュゲート、CD40アゴニスト、および/またはPD−1軸結合アンタゴニストを含む製造品またはキットが提供される。一部の実施形態では、製造品またはキットは、IL−2イムノコンジュゲートを、CD40アゴニストと、任意選択で、PD−1軸結合アンタゴニストと共に使用して、個体におけるがんを処置するか、もしくはがんの進行を遅延させるか、またはがんを有する個体の免疫機能を増強するための指示書を含む添付文書をさらに含む。本明細書で記載されるIL−2イムノコンジュゲート、CD40アゴニストおよび/またはPD−1軸結合アンタゴニストのうちのいずれかは、製造品またはキットに含まれうる。
マウス腫瘍細胞株の同系モデルにおける、FAPに対してターゲティングされたIL2vイムノコンジュゲートの、インビボにおける、単独の有効性、ならびに抗CD40 Mabおよび抗PD−L1 Mabと組み合わせた有効性
FAPに対してターゲティングされたIL2vイムノコンジュゲートを、同系マウスモデルにおける、それらの単独の抗腫瘍有効性、ならびにCD40 mabおよびPD−L1 Mabと組み合わせた抗腫瘍有効性について調べた。
マウスサロゲートFAPターゲティングFAP−IL2vイムノコンジュゲートについて、Black 6マウスへと膵臓内注射された、マウス膵臓Panc02−Flucトランスフェクタント細胞株内で調べた。
Claims (52)
- 個体におけるがんを処置するか、またはがんの進行を遅延させるための方法であって、個体へと、有効量のインターロイキン−2(IL−2)イムノコンジュゲートと、CD40アゴニストと、任意選択で、PD−1軸結合アンタゴニストとを投与することを含む方法。
- がんを有する個体における免疫機能を増強する方法であって、有効量のインターロイキン−2(IL−2)イムノコンジュゲートと、CD40アゴニストと、任意選択で、PD−1軸結合アンタゴニストとを投与することを含む方法。
- 個体におけるがんを処置するか、またはがんの進行を遅延させるための医薬の製造における、IL−2イムノコンジュゲートの使用であって、医薬が、IL−2イムノコンジュゲートと、任意選択の薬学的に許容される担体とを含み、処置が、医薬を、CD40アゴニストと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む組成物と組み合わせ、任意選択で、PD−1軸結合アンタゴニストと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む組成物とさらに組み合わせて、投与することを含む、使用。
- 個体におけるがんを処置するか、またはがんの進行を遅延させるための医薬の製造における、CD40アゴニストの使用であって、医薬が、CD40アゴニストと、任意選択の薬学的に許容される担体とを含み、処置が、医薬を、IL−2イムノコンジュゲートと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む組成物と組み合わせ、任意選択で、PD−1軸結合アンタゴニストと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む組成物とさらに組み合わせて、投与することを含む、使用。
- 個体におけるがんを処置するか、またはがんの進行を遅延させるための医薬の製造における、PD−1軸結合アンタゴニストの使用であって、医薬が、PD−1軸結合アンタゴニストと、任意選択の薬学的に許容される担体とを含み、処置が、医薬を、IL−2イムノコンジュゲートと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む組成物と組み合わせ、CD40アゴニストと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む組成物とさらに組み合わせて、投与することを含む、使用。
- 個体におけるがんの処置またはがんの進行の遅延における使用のための、IL−2イムノコンジュゲートと、任意選択の薬学的に許容される担体とを含む組成物であって、処置が、前記組成物を、CD40アゴニストと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む第2の組成物と組み合わせ、任意選択で、PD−1軸アンタゴニストと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む第3の組成物とさらに組み合わせて、投与することを含む、組成物。
- 個体におけるがんの処置またはがんの進行の遅延における使用のための、CD40アゴニストと、任意選択の薬学的に許容される担体とを含む組成物であって、処置が、前記組成物を、IL−2イムノコンジュゲートと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む第2の組成物と組み合わせ、任意選択で、PD−1軸結合アンタゴニストと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む第3の組成物とさらに組み合わせて、投与することを含む、組成物。
- 個体におけるがんの処置またはがんの進行の遅延における使用のための、PD−1軸結合アンタゴニストと、任意選択の薬学的に許容される担体とを含む組成物であって、処置が、前記組成物を、CD40アゴニストと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む第2の組成物と組み合わせ、IL−2イムノコンジュゲートと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む第3の組成物とさらに組み合わせて、投与することを含む、組成物。
- IL−2イムノコンジュゲートと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む第1の医薬と、CD40アゴニストと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む第2の医薬とを含み、任意選択で、PD−1軸結合アンタゴニストと任意選択の薬学的に許容される担体とを含む第3の医薬とを含むキット。
- 個体におけるがんを処置するか、またはがんの進行を遅延させるための、第1の医薬と、第2の医薬と、任意選択で第3の医薬とを、投与するための指示書を含む添付文書をさらに含む、請求項9に記載のキット。
- IL−2イムノコンジュゲートが、腫瘍抗原に特異的に結合する抗体、およびIL−2ポリペプチドを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- IL−2イムノコンジュゲートが、がん胎児性抗原(CEA)に特異的に結合する抗体を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、配列番号38の重鎖CDR(HCDR)1、配列番号39のHCDR2、および配列番号40のHCDR3を含む重鎖可変領域;ならびに/または配列番号41の軽鎖CDR(LCDR)1、配列番号42のLCDR2、および配列番号43のLCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、請求項12に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、配列番号34のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および/または配列番号35のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項12または13に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- IL−2イムノコンジュゲートが、線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)に特異的に結合する抗体を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、配列番号47の重鎖可変領域配列に由来するHVR−H1、HVR−H2およびHVR−H3を含む重鎖可変領域、ならびに/または配列番号48の軽鎖可変領域配列に由来するHVR−L1、HVR−L2およびHVR−L3を含む軽鎖可変領域を含む、請求項15に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、配列番号47の配列を含む重鎖可変領域、および/または配列番号48の配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項15または16に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、完全長抗体である、請求項11から17のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、IgGクラスの抗体、特に、IgG1サブクラスの抗体である、請求項11から18のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、Fcドメイン、特に、IgG Fcドメイン、より特定すると、IgG1 Fcドメイン、最も特定すると、ヒトIgG1 Fcドメインを含む、請求項11から19のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- Fcドメインが、Fcドメインの第1のサブユニットと第2のサブユニットとの会合を促進する修飾を含む、請求項20に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- Fcドメインの第1のサブユニットのCH3ドメイン内で、アミノ酸残基を、より大きな側鎖体積を有するアミノ酸残基で置きかえ、これにより、第2のサブユニットのCH3ドメイン内の空隙に配置可能である、第1のサブユニットのCH3ドメイン内の突出を作出し、Fcドメインの第2のサブユニットのCH3ドメイン内で、アミノ酸残基を、よりより小さな側鎖体積を有するアミノ酸残基で置きかえ、これにより、その中に第1のサブユニットのCH3ドメイン内の突出が配置可能である、第2のサブユニットのCH3ドメイン内の空隙を作出する、請求項20または21に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- Fcドメインの第1のサブユニット内で、366位のスレオニン残基を、トリプトファン残基で置きかえ(T366W)、Fcドメインの第2のサブユニット内で、407位のチロシン残基を、バリン残基で置きかえ(Y407V)、任意選択で、366位のスレオニン残基を、セリン残基で置きかえ(T366S)、368位のロイシン残基を、アラニン残基で置きかえる(L368A)(カバットのEUインデックスに従う番号付け)、請求項20から22のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- Fcドメインの第1のサブユニット内で、加えて、354位のセリン残基を、システイン残基で置きかえ(S354C)、Fcドメインの第2のサブユニット内で、加えて、349位のチロシン残基を、システイン残基により置きかえる(Y349C)(カバットのEUインデックスに従う番号付け)、請求項23に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- Fcドメインが、Fc受容体、特に、Fcγ受容体への結合、および/またはエフェクター機能、特に、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を、天然のIgG1 Fcドメインと比較して低減する1または複数のアミノ酸置換を含む、請求項20から24のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- Fcドメインが、L234、L235、およびP329(カバットのEUインデックスに従う番号付け)の群から選択される1または複数の位置における、1または複数のアミノ酸置換を含む、請求項20から25のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- Fcドメインの各サブユニットが、アミノ酸置換L234A、L235A、およびP329G(カバットのEUインデックスに従う番号付け)を含む、請求項20から26のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- IL−2ポリペプチドが、ヒトIL−2ポリペプチドである、請求項11から27のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- IL−2ポリペプチドが、アミノ酸置換F42A、Y45A、およびL72G(ヒトIL−2配列である配列番号52と比べた番号付け)を含む、突然変異体のヒトIL−2ポリペプチドである、請求項11から28のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- IL−2ポリペプチドが、配列番号53の配列を含む、請求項11から29のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- CD40アゴニストが、CD40に特異的に結合する抗体である、請求項1から30のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、配列番号57の重鎖可変領域配列に由来するHVR−H1、HVR−H2およびHVR−H3を含む重鎖可変領域、ならびに/または配列番号58の軽鎖可変領域配列に由来するHVR−L1、HVR−L2およびHVR−L3を含む軽鎖可変領域を含む、請求項31に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、配列番号57の配列を含む重鎖可変領域、および/または配列番号58の配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項31または32に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、完全長抗体である、請求項31から33のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、IgGクラスの抗体、特に、IgG2サブクラスの抗体、より特定すると、ヒトIgG2サブクラスの抗体である、請求項31から34のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- PD−1軸結合アンタゴニストが、PD−1結合アンタゴニスト、PD−L1結合アンタゴニスト、およびPD−L2結合アンタゴニストからなる群から選択される、請求項1から35のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- PD−1軸結合アンタゴニストが、PD−L1結合アンタゴニストである、請求項1から36のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- PD−L1結合アンタゴニストが、PD−L1の、PD−1および/またはB7−1への結合を阻害する、請求項37に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- PD−L1結合アンタゴニストが、MPDL3280A(アテゾリズマブ)、YW243.55.S70、MDX−1105、MEDI4736(デュルバルマブ)、およびMSB0010718C(アベルマブ)からなる群から選択される、請求項37または38に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- PD−L1結合アンタゴニストが、MPDL3280A(アテゾリズマブ)である、請求項37から39のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- PD−L1結合アンタゴニストが、抗体である、請求項37または38に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、配列番号19のHVR−H1配列、配列番号20のHVR−H2配列、および配列番号21のHVR−H3配列を含む重鎖;ならびに配列番号22のHVR−L1配列、配列番号23のHVR−L2配列、および配列番号24のHVR−L3配列を含む軽鎖を含む、請求項41に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 抗体が、配列番号25または26のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項41または42に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- PD−1軸結合アンタゴニストが、抗体であり、非グリコシル化部位の突然変異を含む、請求項1から43のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 非グリコシル化部位の突然変異が、置換突然変異である、請求項44に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 置換突然変異が、アミノ酸残基N297、L234、L235、および/またはD265(EU番号付け)にある、請求項45に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 置換突然変異が、N297G、N297A、L234A、L235A、およびD265Aからなる群から選択される、請求項45または46に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 置換突然変異が、D265A突然変異およびN297G突然変異である、請求項45から47のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- がんが、CEA陽性がんおよび/またはFAP陽性がんである、請求項1から48のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- がんが、結腸がん、肺がん、卵巣がん、胃がん、膀胱がん、膵臓がん、子宮内膜がん、乳がん、腎臓がん、食道がん、または前立腺がんである、請求項1から49のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- がんが、PD−L1を発現する、請求項1から50のいずれか一項に記載の方法、使用、組成物、またはキット。
- 本明細書で以上に記載した発明。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP17166436.0 | 2017-04-13 | ||
| EP17166436 | 2017-04-13 | ||
| PCT/EP2018/059237 WO2018189220A1 (en) | 2017-04-13 | 2018-04-11 | An interleukin-2 immunoconjugate, a cd40 agonist, and optionally a pd-1 axis binding antagonist for use in methods of treating cancer |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020516638A true JP2020516638A (ja) | 2020-06-11 |
Family
ID=58547401
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019555769A Pending JP2020516638A (ja) | 2017-04-13 | 2018-04-11 | がんを処置する方法における使用のための、インターロイキン2イムノコンジュゲート、cd40アゴニスト、および任意選択のpd−1軸結合アンタゴニスト |
Country Status (12)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20200188526A1 (ja) |
| EP (1) | EP3609537A1 (ja) |
| JP (1) | JP2020516638A (ja) |
| KR (1) | KR20190136076A (ja) |
| CN (1) | CN110505883A (ja) |
| AU (1) | AU2018250875A1 (ja) |
| BR (1) | BR112019021411A2 (ja) |
| CA (1) | CA3058279A1 (ja) |
| IL (1) | IL269558A (ja) |
| MX (1) | MX2019012187A (ja) |
| TW (1) | TW201902918A (ja) |
| WO (1) | WO2018189220A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| RU2761115C1 (ru) | 2015-10-02 | 2021-12-06 | Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг | Биспецифические антитела, специфические в отношении костимуляторного tnf-рецептора |
| IL259588B2 (en) | 2016-01-08 | 2023-09-01 | Hoffmann La Roche | Methods for the treatment of cea-positive cancer using pd-1 spindle-binding antagonists and bispecific antibodies against anti-cea and anti-cd3 |
| CA3056630A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Pandion Therapeutics, Inc. | Targeted immunotolerance |
| LT3606946T (lt) | 2017-04-03 | 2022-10-25 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Anti-pd-1 antikūno imunokonjugatai su mutantiniu il-2 arba su il-15 |
| SG11201909949XA (en) | 2017-05-24 | 2019-11-28 | Pandion Therapeutics Inc | Targeted immunotolerance |
| US10946068B2 (en) | 2017-12-06 | 2021-03-16 | Pandion Operations, Inc. | IL-2 muteins and uses thereof |
| US10174092B1 (en) | 2017-12-06 | 2019-01-08 | Pandion Therapeutics, Inc. | IL-2 muteins |
| USRE50550E1 (en) | 2017-12-06 | 2025-08-26 | Pandion Operations, Inc. | IL-2 muteins and uses thereof |
| TWI841551B (zh) | 2018-03-13 | 2024-05-11 | 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 | 使用靶向4-1bb (cd137)之促效劑的組合療法 |
| CR20210154A (es) | 2018-10-01 | 2021-04-21 | Hoffmann La Roche | Moléculas de unión a antígeno bioespecíficas que comprenden el clon 212 anti-fap |
| KR20210108981A (ko) | 2018-12-21 | 2021-09-03 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 종양-표적화된 효현성 cd28 항원 결합 분자 |
| KR20220008811A (ko) * | 2019-03-29 | 2022-01-21 | 엥스띠뛰 퀴리 | 변형된 생물학적 활성을 갖는 인터류킨-2 변이체. |
| CN111825770B (zh) * | 2019-04-16 | 2023-06-09 | 成都医学院 | 长效白介素21-Fc融合蛋白及其用途 |
| AU2020279240A1 (en) | 2019-05-20 | 2021-12-23 | Pandion Operations, Inc. | MAdCAM targeted immunotolerance |
| US20220251202A1 (en) * | 2019-06-05 | 2022-08-11 | Asher Biotherapeutics, Inc. | Fusions of mutant interleukin-2 polypeptides with antigen binding molecules for modulating immune cell function |
| EP4069291A1 (en) | 2019-12-03 | 2022-10-12 | Evotec International GmbH | Interferon-associated antigen binding proteins and uses thereof |
| CN115315436A (zh) | 2020-01-10 | 2022-11-08 | 明峰治疗股份公司 | 修饰的il-2多肽及其用途 |
| WO2021168079A1 (en) | 2020-02-21 | 2021-08-26 | Pandion Operations, Inc. | Tissue targeted immunotolerance with a cd39 effector |
| GB2602612B (en) | 2020-05-13 | 2023-11-01 | Bonum Therapeutics Inc | Compositions of protein complexes and methods of use thereof |
| WO2022007283A1 (zh) * | 2020-07-08 | 2022-01-13 | 深圳霁因生物医药转化研究院 | 用于诊断fap表达异常相关疾病的试剂盒、方法及计算机可读存储介质 |
| EP4277668A1 (en) | 2021-01-13 | 2023-11-22 | F. Hoffmann-La Roche AG | Combination therapy |
| CA3219609A1 (en) * | 2021-05-04 | 2022-11-10 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Multispecific fgf21 receptor agonists and their uses |
| JP2024526297A (ja) * | 2021-07-09 | 2024-07-17 | ブライト ピーク セラピューティクス エージー | 抗体コンジュゲートおよびその製造 |
| US20240158537A1 (en) * | 2021-07-09 | 2024-05-16 | Bright Peak Therapeutics Ag | Synthetic il-7 and il-7 immunocytokines |
| US20230303649A1 (en) | 2021-07-09 | 2023-09-28 | Bright Peak Therapeutics Ag | Modified il-2 polypeptides for treatment of inflammatory and autoimmune diseases |
| CN115838424A (zh) * | 2021-09-22 | 2023-03-24 | 上海康岱生物医药技术股份有限公司 | 靶向tigit的单克隆抗体 |
| TW202413442A (zh) | 2022-06-16 | 2024-04-01 | 美商希佛隆有限責任公司 | 抗pd-1抗體減弱之il-2免疫結合物及其用途 |
| TW202508641A (zh) * | 2023-08-16 | 2025-03-01 | 大陸商上海邁晉生物醫藥科技有限公司 | 一種包含免疫綴合物的醫藥組成物及其用途 |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2016023875A1 (en) * | 2014-08-14 | 2016-02-18 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Combination therapy of antibodies activating human cd40 and antibodies against human pd-l1 |
| WO2016030350A1 (en) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Combination therapy of tumor-targeted il-2 variant immunocytokines and antibodies against human pd-l1 |
Family Cites Families (82)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CU22545A1 (es) | 1994-11-18 | 1999-03-31 | Centro Inmunologia Molecular | Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico |
| US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
| US4518584A (en) | 1983-04-15 | 1985-05-21 | Cetus Corporation | Human recombinant interleukin-2 muteins |
| US4943533A (en) | 1984-03-01 | 1990-07-24 | The Regents Of The University Of California | Hybrid cell lines that produce monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor |
| US5116943A (en) | 1985-01-18 | 1992-05-26 | Cetus Corporation | Oxidation-resistant muteins of Il-2 and other protein |
| US5206344A (en) | 1985-06-26 | 1993-04-27 | Cetus Oncology Corporation | Interleukin-2 muteins and polymer conjugation thereof |
| US6548640B1 (en) | 1986-03-27 | 2003-04-15 | Btg International Limited | Altered antibodies |
| IL85035A0 (en) | 1987-01-08 | 1988-06-30 | Int Genetic Eng | Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same |
| DE3920358A1 (de) | 1989-06-22 | 1991-01-17 | Behringwerke Ag | Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung |
| DE69025946T2 (de) | 1989-09-08 | 1996-10-17 | Univ Duke | Modifikationen der struktur des egf-rezeptor-gens in menschlichen glioma |
| US6075181A (en) | 1990-01-12 | 2000-06-13 | Abgenix, Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
| US6150584A (en) | 1990-01-12 | 2000-11-21 | Abgenix, Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
| US6407213B1 (en) | 1991-06-14 | 2002-06-18 | Genentech, Inc. | Method for making humanized antibodies |
| GB9114948D0 (en) | 1991-07-11 | 1991-08-28 | Pfizer Ltd | Process for preparing sertraline intermediates |
| GB9300059D0 (en) | 1992-01-20 | 1993-03-03 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
| GB9314893D0 (en) | 1993-07-19 | 1993-09-01 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
| ES2166368T3 (es) | 1993-12-24 | 2002-04-16 | Merck Patent Gmbh | Inmunoconjugados. |
| IL112248A0 (en) | 1994-01-25 | 1995-03-30 | Warner Lambert Co | Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them |
| IL112249A (en) | 1994-01-25 | 2001-11-25 | Warner Lambert Co | Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds |
| US5679683A (en) | 1994-01-25 | 1997-10-21 | Warner-Lambert Company | Tricyclic compounds capable of inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family |
| US5804396A (en) | 1994-10-12 | 1998-09-08 | Sugen, Inc. | Assay for agents active in proliferative disorders |
| US5731168A (en) | 1995-03-01 | 1998-03-24 | Genentech, Inc. | Method for making heteromultimeric polypeptides |
| ATE205483T1 (de) | 1995-03-30 | 2001-09-15 | Pfizer | Chinazolinderivate |
| GB9508538D0 (en) | 1995-04-27 | 1995-06-14 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
| GB9508565D0 (en) | 1995-04-27 | 1995-06-14 | Zeneca Ltd | Quiazoline derivative |
| US5747498A (en) | 1996-05-28 | 1998-05-05 | Pfizer Inc. | Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines |
| AU6267896A (en) | 1995-06-07 | 1996-12-30 | Imclone Systems Incorporated | Antibody and antibody fragments for inhibiting the growth oftumors |
| CZ1598A3 (cs) | 1995-07-06 | 1998-04-15 | Novartis Ag | Pyrrolopyrimidiny a způsoby jejich přípravy |
| US6267958B1 (en) | 1995-07-27 | 2001-07-31 | Genentech, Inc. | Protein formulation |
| US5760041A (en) | 1996-02-05 | 1998-06-02 | American Cyanamid Company | 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors |
| GB9603095D0 (en) | 1996-02-14 | 1996-04-10 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
| NZ332119A (en) | 1996-04-12 | 2001-08-31 | Warner Lambert Co | Quinazoline compounds which are irreversible inhibitors of tyrosine kinases |
| ATE227283T1 (de) | 1996-07-13 | 2002-11-15 | Glaxo Group Ltd | Kondensierte heterozyklische verbindungen als protein kinase inhibitoren |
| ID18494A (id) | 1996-10-02 | 1998-04-16 | Novartis Ag | Turunan pirazola leburan dan proses pembuatannya |
| UA73073C2 (uk) | 1997-04-03 | 2005-06-15 | Уайт Холдінгз Корпорейшн | Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція |
| US6002008A (en) | 1997-04-03 | 1999-12-14 | American Cyanamid Company | Substituted 3-cyano quinolines |
| ATE299938T1 (de) | 1997-05-02 | 2005-08-15 | Genentech Inc | Ein verfahren zur herstellung multispezifischer antikörper die heteromultimere und gemeinsame komponenten besitzen |
| US6235883B1 (en) | 1997-05-05 | 2001-05-22 | Abgenix, Inc. | Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor |
| DE69815340T2 (de) | 1997-05-06 | 2004-05-06 | Wyeth Holdings Corp. | Verwendung von chinazolin verbindungen zur behandlung von polyzystischer nierenkrankheit |
| US6171586B1 (en) | 1997-06-13 | 2001-01-09 | Genentech, Inc. | Antibody formulation |
| ZA986732B (en) | 1997-07-29 | 1999-02-02 | Warner Lambert Co | Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases |
| ZA986729B (en) | 1997-07-29 | 1999-02-02 | Warner Lambert Co | Irreversible inhibitors of tyrosine kinases |
| TW436485B (en) | 1997-08-01 | 2001-05-28 | American Cyanamid Co | Substituted quinazoline derivatives |
| JP2001522802A (ja) | 1997-11-06 | 2001-11-20 | アメリカン・サイアナミド・カンパニー | 大腸ポリープを治療するためのチロシンキナーゼインヒビターとしてのキナゾリン誘導体の使用 |
| WO1999029888A1 (en) | 1997-12-05 | 1999-06-17 | The Scripps Research Institute | Humanization of murine antibody |
| PL347717A1 (en) | 1998-11-19 | 2002-04-22 | Warner Lambert Co | N-[4-(3-chloro-4-fluoro-phenylamino)-7-(3-morpholin-4-yl-propoxy)-quinazolin-6-yl]-acrylamide, an irreversible inhibitor of tyrosine kinases |
| US6737056B1 (en) | 1999-01-15 | 2004-05-18 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
| AR039067A1 (es) | 2001-11-09 | 2005-02-09 | Pfizer Prod Inc | Anticuerpos para cd40 |
| RU2312677C9 (ru) | 2001-12-04 | 2008-03-27 | Мерк Патент Гмбх | Иммуноцитокины с модулированной селективностью |
| US6923958B2 (en) * | 2002-03-02 | 2005-08-02 | The Scripps Research Institute | DNA vaccines encoding CEA and a CD40 ligand and methods of use thereof |
| US7871607B2 (en) | 2003-03-05 | 2011-01-18 | Halozyme, Inc. | Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases |
| US20060104968A1 (en) | 2003-03-05 | 2006-05-18 | Halozyme, Inc. | Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases |
| CA2885854C (en) | 2004-04-13 | 2017-02-21 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Anti-p-selectin antibodies |
| TWI380996B (zh) | 2004-09-17 | 2013-01-01 | Hoffmann La Roche | 抗ox40l抗體 |
| JO3000B1 (ar) | 2004-10-20 | 2016-09-05 | Genentech Inc | مركبات أجسام مضادة . |
| UA95068C2 (uk) | 2005-02-07 | 2011-07-11 | Глікарт Біотехнолоджі Аг | Антиген-зв'язуюча молекула, яка зв'язує еgfr, вектор, що її кодує, та їх застосування |
| WO2006106905A1 (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-12 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | 会合制御によるポリペプチド製造方法 |
| CN117534755A (zh) | 2005-05-09 | 2024-02-09 | 小野药品工业株式会社 | 程序性死亡-1(pd-1)的人单克隆抗体及使用抗pd-1抗体来治疗癌症的方法 |
| KR101704734B1 (ko) | 2005-07-01 | 2017-02-09 | 이. 알. 스퀴부 앤드 선즈, 엘.엘.씨. | 예정 사멸 리간드 1 (피디-엘1)에 대한 인간 모노클로날 항체 |
| PL1999154T3 (pl) | 2006-03-24 | 2013-03-29 | Merck Patent Gmbh | Skonstruowane metodami inżynierii heterodimeryczne domeny białkowe |
| US20090182127A1 (en) | 2006-06-22 | 2009-07-16 | Novo Nordisk A/S | Production of Bispecific Antibodies |
| CA2709847C (en) | 2008-01-07 | 2018-07-10 | Amgen Inc. | Method for making antibody fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects |
| WO2009101611A1 (en) | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Curetech Ltd. | Monoclonal antibodies for tumor treatment |
| EP2262837A4 (en) | 2008-03-12 | 2011-04-06 | Merck Sharp & Dohme | PD-1 BINDING PROTEINS |
| JP2012500855A (ja) | 2008-08-25 | 2012-01-12 | アンプリミューン、インコーポレーテッド | Pd−1アンタゴニストおよび感染性疾患を処置するための方法 |
| KR20240093808A (ko) | 2008-12-09 | 2024-06-24 | 제넨테크, 인크. | 항-pd-l1 항체 및 t 세포 기능을 향상시키기 위한 그의 용도 |
| ES2708124T3 (es) | 2009-04-27 | 2019-04-08 | Oncomed Pharm Inc | Procedimiento para preparar moléculas heteromultiméricas |
| JP5764127B2 (ja) | 2009-08-17 | 2015-08-12 | ロシュ グリクアート アーゲー | 標的化イムノコンジュゲート |
| MX359551B (es) | 2009-11-24 | 2018-10-02 | Medimmune Ltd | Agentes de union diana contra b7-h1. |
| EP2504028A4 (en) | 2009-11-24 | 2014-04-09 | Amplimmune Inc | SIMULTANEOUS INHIBITION OF PD-L1 / PD-L2 |
| ES2592385T3 (es) | 2009-12-29 | 2016-11-29 | Aptevo Research And Development Llc | Proteínas de unión a heterodímeros y usos de los mismos |
| JP6022444B2 (ja) | 2010-05-14 | 2016-11-09 | ライナット ニューロサイエンス コーポレイション | ヘテロ二量体タンパク質ならびにそれを生産および精製するための方法 |
| KR101673653B1 (ko) | 2010-08-13 | 2016-11-08 | 로슈 글리카트 아게 | 항-fap 항체 및 이의 사용 방법 |
| CN108341868B (zh) | 2010-11-05 | 2022-06-07 | 酵活有限公司 | 在Fc结构域中具有突变的稳定异源二聚的抗体设计 |
| BR112013018932B1 (pt) | 2011-02-10 | 2020-11-17 | Roche Glycart Ag | polipeptídeo de interleucina-2 (il-2) mutante, imunoconjugado, polinucleotídeo isolado, célula hospedeira de microrganismos, método de produção de um polipeptídeo de il-2 mutante, composição farmacêutica e usos do polipeptídeo de il-2 mutante ou do imunoconjugado |
| DK2681244T3 (da) | 2011-03-02 | 2018-01-29 | Roche Glycart Ag | Cea-antistoffer |
| KR101614195B1 (ko) | 2011-03-29 | 2016-04-20 | 로슈 글리카트 아게 | 항체 Fc 변이체 |
| EA201892619A1 (ru) | 2011-04-29 | 2019-04-30 | Роше Гликарт Аг | Иммуноконъюгаты, содержащие мутантные полипептиды интерлейкина-2 |
| AU2012355415B2 (en) | 2011-12-20 | 2017-07-06 | Medimmune, Llc | Modified polypeptides for bispecific antibody scaffolds |
| BR112014018005B1 (pt) | 2012-02-15 | 2021-06-29 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Uso de um complexo não covalente imobilizado |
| ES2740749T3 (es) | 2012-04-20 | 2020-02-06 | Merus Nv | Métodos y medios para la producción de moléculas heterodiméricas similares a Ig |
| CA2899577C (en) * | 2013-04-03 | 2023-10-17 | Ibc Pharmaceuticals, Inc. | Combination therapy for inducing immune response to disease |
-
2018
- 2018-04-11 WO PCT/EP2018/059237 patent/WO2018189220A1/en not_active Ceased
- 2018-04-11 KR KR1020197033398A patent/KR20190136076A/ko not_active Withdrawn
- 2018-04-11 MX MX2019012187A patent/MX2019012187A/es unknown
- 2018-04-11 EP EP18717897.5A patent/EP3609537A1/en not_active Withdrawn
- 2018-04-11 CN CN201880024735.4A patent/CN110505883A/zh active Pending
- 2018-04-11 CA CA3058279A patent/CA3058279A1/en not_active Abandoned
- 2018-04-11 JP JP2019555769A patent/JP2020516638A/ja active Pending
- 2018-04-11 AU AU2018250875A patent/AU2018250875A1/en not_active Abandoned
- 2018-04-11 BR BR112019021411A patent/BR112019021411A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2018-04-12 TW TW107112519A patent/TW201902918A/zh unknown
-
2019
- 2019-09-23 IL IL26955819A patent/IL269558A/en unknown
- 2019-10-08 US US16/595,845 patent/US20200188526A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2016023875A1 (en) * | 2014-08-14 | 2016-02-18 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Combination therapy of antibodies activating human cd40 and antibodies against human pd-l1 |
| WO2016030350A1 (en) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Combination therapy of tumor-targeted il-2 variant immunocytokines and antibodies against human pd-l1 |
Non-Patent Citations (3)
| Title |
|---|
| KLEIN, C. ET AL.: "Cergutuzumab amunaleukin (CEA-IL2v), a CEA-targeted IL-2 variant-based immunocytokine for combinatio", ONCOIMMUNOLOGY, vol. 6, no. 3, JPN6022015277, 11 January 2017 (2017-01-11), pages 1277306, ISSN: 0004753599 * |
| LUHESHI, N. M. ET AL.: "Transformation of the tumour microenvironment by a CD40 agonist antibody correlates with improved re", ONCOTARGET, vol. 7, no. 14, JPN6022015275, 2016, pages 18508 - 18520, XP055490008, ISSN: 0005056020, DOI: 10.18632/oncotarget.7610 * |
| NICOLINI, V. ET AL.: "Combining CEA-IL2v and FAP-IL2v immunocytokines with PD-L1 checkpoint blockade", CANCER RESEARCH, vol. Vol.76, Suppl.14, JPN6022015278, 2016, pages 2217, ISSN: 0005056019 * |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR20190136076A (ko) | 2019-12-09 |
| CN110505883A (zh) | 2019-11-26 |
| CA3058279A1 (en) | 2018-10-18 |
| IL269558A (en) | 2019-11-28 |
| AU2018250875A1 (en) | 2019-10-03 |
| US20200188526A1 (en) | 2020-06-18 |
| TW201902918A (zh) | 2019-01-16 |
| WO2018189220A1 (en) | 2018-10-18 |
| MX2019012187A (es) | 2019-11-25 |
| BR112019021411A2 (pt) | 2020-05-05 |
| EP3609537A1 (en) | 2020-02-19 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2020516638A (ja) | がんを処置する方法における使用のための、インターロイキン2イムノコンジュゲート、cd40アゴニスト、および任意選択のpd−1軸結合アンタゴニスト | |
| JP6949030B2 (ja) | Pd−1軸結合アンタゴニスト及び抗cea/抗cd3二重特異性抗体を用いたcea陽性がんの治療方法 | |
| JP6841656B2 (ja) | Pd−1軸結合アンタゴニスト及びタキサンを使用する癌の治療方法 | |
| JP6896650B2 (ja) | Pd−1軸結合アンタゴニスト及びタキサンを使用した局所進行性または転移性乳癌の治療方法 | |
| KR20200118458A (ko) | 개선된 면역치료 효과를 갖지만 약화된 부작용을 갖는 돌연변이 항-ctla-4 항체 | |
| JP7065935B2 (ja) | 抗ly6g6d抗体及び使用方法 | |
| JP2024507124A (ja) | Cd112rに対する抗体およびその使用 | |
| HK40018434A (en) | An interleukin-2 immunoconjugate, a cd40 agonist, and optionally a pd-1 axis binding antagonist for use in methods of treating cancer | |
| HK40045341A (en) | Methods of treating cancers using pd-1 axis binding antagonists and taxanes | |
| HK1259020B (en) | Methods of treating cea-positive cancers using pd-1 axis binding antagonists and anti-cea/anti-cd3 bispecific antibodies | |
| HK1259800B (en) | Methods of treating cancers using pd-1 axis binding antagonists and anti-gpc3 anti-bodies | |
| HK1226951A1 (en) | Methods of treating cancers using pd-1 axis binding antagonists and taxanes |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210409 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220419 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220715 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221122 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230322 |
|
| C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230322 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230329 |
|
| C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230404 |
|
| A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230512 |