JP2020518782A - マイクロ波熱分解反応器 - Google Patents
マイクロ波熱分解反応器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020518782A JP2020518782A JP2020503082A JP2020503082A JP2020518782A JP 2020518782 A JP2020518782 A JP 2020518782A JP 2020503082 A JP2020503082 A JP 2020503082A JP 2020503082 A JP2020503082 A JP 2020503082A JP 2020518782 A JP2020518782 A JP 2020518782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microwave
- inner pipe
- pipe member
- pyrolysis reactor
- distribution member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10B—DESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
- C10B19/00—Heating of coke ovens by electrical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J19/12—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
- B01J19/122—Incoherent waves
- B01J19/126—Microwaves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09B—DISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B09B3/00—Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09B—DISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B09B3/00—Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
- B09B3/50—Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving radiation, e.g. electro-magnetic waves
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10B—DESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
- C10B1/00—Retorts
- C10B1/02—Stationary retorts
- C10B1/04—Vertical retorts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10B—DESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
- C10B53/00—Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G5/00—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
- F23G5/02—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
- F23G5/027—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/141—Feedstock
- Y02P20/145—Feedstock the feedstock being materials of biological origin
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
Description
マイクロ波支援熱分解のためにマイクロ波熱分解反応器を利用する廃棄物処理システムが知られている。かかるシステムの例は、例えば米国特許第5,387,321号および米国特許第6,184,427(B1)号に開示されている。廃棄物処理においてマイクロ波支援熱分解を利用し廃棄物をエネルギー用途のために利用する物理的原理、効果および利点は、Lamほか(Energies 2012,5,4209−4232)によって検討されている。
第1の態様においては、本発明は内側パイプ部材と、マイクロ波分配部材と、ハウジングとを備えたマイクロ波熱分解反応器を提供し、
−内側パイプ部材はマイクロ波透過性材料で形成され、第1の開放端と第2の開放端とを備え、
−マイクロ波分配部材はマイクロ波に対して透過性でない材料で形成され、内側パイプ部材の周りに配置され、かつ、マイクロ波分配部材の外側から内側パイプ部材内へのマイクロ波の通過を許容する少なくとも1つの開口を備え、
−ハウジングは、マイクロ波分配部材の周りの第1の環状空間を包囲する第1の内表面と、第1の環状空間と連通するマイクロ波導波管のためのポートとを備え、
マイクロ波分配部材は、使用中にマイクロ波熱分解反応器から熱を除去するための(より具体的には、ハウジング、またはハウジングの内表面と内側パイプ部材の外表面とによって画定される空間の内部から熱を除去するための)熱交換システムと伝熱接触している。
マイクロ波熱分解反応器の実施形態においては、マイクロ波分配部材は熱交換システムを備える。この実施形態においては、マイクロ波分配部材が熱交換システムと伝熱接触していることが含意されている。したがって、マイクロ波熱分解反応器はまた、内側パイプ部材と、マイクロ波分配部材と、ハウジングとを備えるものと規定されてもよく、
−内側パイプ部材はマイクロ波透過性材料で形成され、第1の開放端と第2の開放端とを備え、
−マイクロ波分配部材はマイクロ波に対して透過性でない材料で形成され、内側パイプ部材の周りに配置され、かつ、マイクロ波分配部材の外側から内側パイプ部材内へのマイクロ波の通過を許容する少なくとも1つの開口を備え、
−ハウジングはマイクロ波分配部材の周りの第1の環状空間を包囲する第1の内表面と、第1の環状空間と連通するマイクロ波導波管のためのポートとを備え、
マイクロ波分配部材は、使用中にマイクロ波熱分解反応器内で生成される熱を除去するための熱交換システムを備える。
内側パイプ部材の第1の開放端は、熱分解されるべき物質を受け入れるのに適している一方、内側パイプ部材の第2の開放端は、熱分解生成物の取り出しに適している。
一実施形態においては、マイクロ波熱分解反応器のマイクロ波分配部材は、らせん状のスロット配列を提供する複数のスロットを備える。
マイクロ波熱分解反応器の実施形態においては、好ましくは内側パイプ部材を垂直方向に配置させることにより使用中において第1の開放端が第2の開放端よりも高い垂直レベルにあるように、内側パイプ部材が配置されている。
一実施形態においては、マイクロ波熱分解反応器は、ハウジングの廃棄物入口および固形物出口にそれぞれ接続された廃棄物入口チャンバおよび固形物出口チャンバを備える。
廃棄物処理システムの一実施形態においては、マイクロ波熱分解反応器は、ハウジングの固形物出口に接続された固形物出口チャンバを備えている。固形物出口チャンバは、固形物コンベヤを介してマイクロ波熱分解反応器の固形物出口に接続されている。固形物コンベヤは、固形物出口と固形物出口チャンバとの間の流体密接続を提供する。
用語「廃棄物(waste)」は、マイクロ波熱分解反応器における熱分解に適した任意のタイプの物質を包含するものと意図されている。
外側パイプ部材の壁部はらせん状の構成(すなわち、らせん状のスロット配列)で配置された複数のスロット8(すなわち、開口)を具備する。使用中、ポート13を経由して反応器に進入するマイクロ波は、スロットを経由して内側パイプ部材に進入することになる。スロット(すなわち、少なくとも1つの開口)は、マイクロ波が内側パイプ部材および/またはマイクロ波分配部材の実質的にすべての半径方向から内側パイプ部材に進入しうるように、内側パイプ部材の周りに配置されている。外側パイプ部材の効果は、内側パイプ部材内の廃棄物に影響を及ぼすマイクロ波のより一層均一な分配を提供するという点である。これにより、物質のより一層均一な加熱が可能となる。さらに、マイクロ波の均一な分配を確保することにより、内側パイプ部材の区画/領域が過度に加熱されることはない、すなわち、内側パイプ部材の材料に損傷を与えるおよび/またはその寿命を短くするような温度に達することはない。外側パイプ部材のさらなる利点は、内側パイプ部材全体にわたって同質的なマイクロ波分配を得るにあたり反応器内への単一のポート13のみが必要となるという点である。
Claims (13)
- 内側パイプ部材(2)と、マイクロ波分配部材(3)と、ハウジング(4)とを備えたマイクロ波熱分解反応器(1)であって、
前記内側パイプ部材(2)が、マイクロ波透過性材料で形成され、第1の開放端(5)と第2の開放端(6)とを備え、
前記マイクロ波分配部材(3)が、マイクロ波に対して透過性でない材料で形成され、前記内側パイプ部材(2)の周りに配置され、かつ、前記内側パイプ部材(2)内へのマイクロ波の通過を許容する少なくとも1つの開口(8)を備え、
前記ハウジング(4)が、前記マイクロ波分配部材(3)の周りの第1の環状空間(9)を包囲する第1の内表面と、前記第1の環状空間と連通するマイクロ波導波管(14)のためのポート(13)とを備え、
前記マイクロ波分配部材が、使用中に前記マイクロ波熱分解反応器から熱を除去するための熱交換システム(38,41)と伝熱接触している、
マイクロ波熱分解反応器(1)。 - 前記熱交換システムが熱交換流体のための少なくとも1つの流体チャネル(38,41)を備える、請求項1に記載のマイクロ波熱分解反応器。
- 前記マイクロ波分配部材が、前記ハウジングの前記内表面に対向する外側表面と前記内側パイプ部材に対向する内側表面とを含む中空円筒状部材を備える、請求項1または2に記載のマイクロ波熱分解反応器。
- 前記少なくとも1つの流体チャネル(38,41)が前記中空円筒状部材の前記外側または内側表面に配置され、または、前記外側表面と内側表面との間に配置されている、請求項3に記載のマイクロ波熱分解反応器。
- マイクロ波が前記少なくとも1つの開口を通って使用中に前記マイクロ波分配部材の少なくとも2つの反対の半径方向から前記内側パイプ部材に入りうるように前記少なくとも1つの開口(8)が配置されている、請求項1ないし4のいずれか一項に記載のマイクロ波熱分解反応器。
- 前記ハウジング(4)が、入口(10)と、固形物出口(11)と、気体出口(12)とを備え,前記入口および前記固形物出口が、前記内側パイプ部材の前記第1の開放端および前記第2の開放端にそれぞれ連通する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のマイクロ波熱分解反応器。
- 前記マイクロ波分配部材の直径方向両側部において完全に重なり合う開口が存在しないように、好ましくは、前記マイクロ波分配部材の前記直径方向両側部において開口どうしの重なり合いが存在しないように、前記少なくとも1つの開口(8)が配置されている、請求項1ないし6のいずれか一項に記載のマイクロ波熱分解反応器。
- 前記少なくとも1つの開口が少なくとも1つのスロット(8)とされ、好ましくは、前記少なくとも1つのスロットが、らせん状のスロット配列の少なくとも一部として形成されている、請求項1ないし7のいずれか一項に記載のマイクロ波熱分解反応器。
- 前記マイクロ波分配部材が複数の開口を備える、請求項1ないし8のいずれか一項に記載のマイクロ波熱分解反応器。
- 第2の環状空間(7)が前記内側パイプ部材と前記マイクロ波分配部材との間に設けられるように、前記マイクロ波分配部材が前記内側パイプ部材の周りに配置されている、請求項1ないし9のいずれか一項に記載のマイクロ波熱分解反応器。
- 好ましくは前記内側パイプ部材を垂直方向に配置させることにより使用中に前記第1の開放端が前記第2の開放端よりも高い垂直レベルにあるように、前記内側パイプ部材が配置されている、請求項1ないし10のいずれか一項に記載のマイクロ波熱分解反応器。
- 請求項1ないし11のいずれか一項に記載のマイクロ波熱分解反応器と、
マイクロ波源を前記ポート(13)に接続するマイクロ波導波管と、
を備えた廃棄物処理システム。 - マイクロ波による加熱を受けやすい物質のマイクロ波支援熱分解のための請求項1ないし11のいずれか一項に記載のマイクロ波熱分解反応器の使用。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| NO20170493A NO345369B1 (en) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | Microwave pyrolysis reactor I |
| NO20170493 | 2017-03-27 | ||
| PCT/EP2018/057613 WO2018177994A1 (en) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | Microwave pyrolysis reactor |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020518782A true JP2020518782A (ja) | 2020-06-25 |
| JP7064570B2 JP7064570B2 (ja) | 2022-05-10 |
Family
ID=61801952
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020503082A Active JP7064570B2 (ja) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | マイクロ波熱分解反応器 |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US11826717B2 (ja) |
| EP (1) | EP3601481B1 (ja) |
| JP (1) | JP7064570B2 (ja) |
| CN (1) | CN110651025B (ja) |
| NO (1) | NO345369B1 (ja) |
| WO (1) | WO2018177994A1 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7535062B2 (ja) | 2019-04-05 | 2024-08-15 | パイロウェーブ・インコーポレイテッド | マイクロ波熱分解反応炉 |
Families Citing this family (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11053443B2 (en) * | 2017-03-27 | 2021-07-06 | Scanship As | Microwave pyrolysis reactor |
| NO345739B1 (en) * | 2018-09-26 | 2021-07-12 | Scanship As | Microwave pyrolysis reactor iv |
| CN111100662B (zh) * | 2018-10-29 | 2021-07-02 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种微波高温裂解废旧塑料连续操作方法 |
| CN109647866A (zh) * | 2019-01-11 | 2019-04-19 | 南开大学 | 一种有机废弃物间歇式低温热解装置及应用 |
| CH715973A1 (de) * | 2019-03-19 | 2020-09-30 | Microwave Solutions Gmbh | Pyrolyse von polymeren Abfallmateriallien. |
| US20220161221A1 (en) * | 2019-04-05 | 2022-05-26 | Pyrowave Inc. | Internally cooled impedance tuner for microwave pyrolysis systems |
| CN112969253B (zh) * | 2021-04-21 | 2022-12-30 | 肖琴瑛 | 一种防止射频微波泄漏的装置及其使用方法 |
| CN116617967B (zh) * | 2023-05-05 | 2025-07-29 | 玉林师范学院 | 一种台面式连续流反应系统及微纳米材料的制备方法 |
| GB202310201D0 (en) * | 2023-07-04 | 2023-08-16 | Sylatech Ltd | Electromagnetic pyrolysis apparatus and a method of use thereof to separate components from plastics material |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS60205169A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-16 | 株式会社新潟鐵工所 | 乾燥等の連続処理装置 |
| US5366595A (en) * | 1993-05-11 | 1994-11-22 | Padgett Michael A | Mobile apparatus for pyrolyzing carbonaceous material and related method |
| JPH072301A (ja) * | 1992-03-13 | 1995-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 生ごみ処理装置 |
| JPH07146079A (ja) * | 1993-05-03 | 1995-06-06 | Prolabo:Soc | 急速高温加熱用のマイクロ波炉 |
| JPH10504931A (ja) * | 1993-04-27 | 1998-05-12 | リートハンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | マイクロ波放射によって製品を熱処理する装置 |
Family Cites Families (25)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB190910482A (en) * | 1909-05-03 | 1910-04-28 | Frederic William Ch Schniewind | Improvements in or relating to Burners of Coke Ovens or the like. |
| GB191510482A (en) | 1915-07-19 | 1916-05-18 | Ernest De Neen Anderson | Improvements in and relating to Packing and Wrapping Machines. |
| US5387321A (en) | 1987-05-13 | 1995-02-07 | Holland Kenneth Michael | Apparatus for waste pyrolysis |
| US4823711A (en) * | 1987-08-21 | 1989-04-25 | In-Process Technology, Inc. | Thermal decomposition processor and system |
| FR2689717B1 (fr) * | 1992-04-03 | 1994-05-13 | Commissariat A Energie Atomique | Dispositif d'application de micro-ondes et reacteur a plasma utilisant ce dispositif. |
| US6184427B1 (en) | 1999-03-19 | 2001-02-06 | Invitri, Inc. | Process and reactor for microwave cracking of plastic materials |
| US7491861B2 (en) | 2002-07-31 | 2009-02-17 | Studsvik, Inc. | In-drum pyrolysis |
| US7622693B2 (en) * | 2001-07-16 | 2009-11-24 | Foret Plasma Labs, Llc | Plasma whirl reactor apparatus and methods of use |
| FR2884043A1 (fr) * | 2005-04-01 | 2006-10-06 | Pascal Sortais | Source lumineuse alimentee par radiofrequence pour traitements de substances et procede d'utilisation d'une telle source |
| KR100783667B1 (ko) * | 2006-08-10 | 2007-12-07 | 한국화학연구원 | 입자형 다결정 실리콘의 제조방법 및 제조장치 |
| CN101020828B (zh) * | 2007-02-15 | 2011-05-04 | 东北电力大学 | 微波滚筒干馏装置及其作为干馏热解油页岩的应用 |
| CN100516174C (zh) | 2007-02-15 | 2009-07-22 | 东北电力大学 | 生物质电磁感应热解液化反应器 |
| US10072227B2 (en) * | 2008-07-04 | 2018-09-11 | University Of York | Microwave torrefaction of biomass |
| CN101434846A (zh) | 2008-12-15 | 2009-05-20 | 黄荣胜 | 生物质离子催化裂解气化的方法及装置 |
| JP5433332B2 (ja) | 2009-07-23 | 2014-03-05 | アラクサラネットワークス株式会社 | ネットワーク中継装置、その制御方法およびコンピュータプログラム |
| CN102580650B (zh) * | 2012-02-10 | 2013-06-05 | 中国石油大学(北京) | 一种微波生物质热解连续反应装置及方法 |
| CN102776008A (zh) * | 2012-07-26 | 2012-11-14 | 枣庄新中兴实业有限责任公司 | 微波干馏裂解生物质连续生产线装置 |
| CN104560074B (zh) | 2013-10-22 | 2017-03-01 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种微波热解制生物油和活性炭的系统 |
| US10829837B2 (en) * | 2014-02-07 | 2020-11-10 | Nicolas Ugolin | Method using plasma-coupled solar thermal energy and related device |
| EP2947961A1 (en) * | 2014-05-20 | 2015-11-25 | Institut De Physique Du Globe De Paris (Établissement Public À Caractère Scientifique Et Technologique) | Microwave heating device |
| CN105369497A (zh) | 2014-08-14 | 2016-03-02 | 无锡市兴麟染整环保有限公司 | 一种印染通用水洗机 |
| CN105586095B (zh) * | 2014-10-22 | 2018-03-16 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种生物质微波热解气化反应装置 |
| CN204958818U (zh) | 2015-08-02 | 2016-01-13 | 湖南人文科技学院 | 一种防爆保压的微波裂解炉 |
| CN105368497B (zh) * | 2015-12-11 | 2018-07-17 | 山东百川同创能源有限公司 | 生物质材料微波辅助热解气化装置及其使用方法 |
| CN106167712A (zh) * | 2016-07-14 | 2016-11-30 | 长沙加中环保科技有限公司 | 一种微波辅助热解固体有机废物的系统和方法 |
-
2017
- 2017-03-27 NO NO20170493A patent/NO345369B1/en unknown
-
2018
- 2018-03-26 EP EP18713890.4A patent/EP3601481B1/en active Active
- 2018-03-26 CN CN201880033888.5A patent/CN110651025B/zh active Active
- 2018-03-26 US US16/498,460 patent/US11826717B2/en active Active
- 2018-03-26 JP JP2020503082A patent/JP7064570B2/ja active Active
- 2018-03-26 WO PCT/EP2018/057613 patent/WO2018177994A1/en not_active Ceased
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS60205169A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-16 | 株式会社新潟鐵工所 | 乾燥等の連続処理装置 |
| JPH072301A (ja) * | 1992-03-13 | 1995-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 生ごみ処理装置 |
| JPH10504931A (ja) * | 1993-04-27 | 1998-05-12 | リートハンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | マイクロ波放射によって製品を熱処理する装置 |
| JPH07146079A (ja) * | 1993-05-03 | 1995-06-06 | Prolabo:Soc | 急速高温加熱用のマイクロ波炉 |
| US5366595A (en) * | 1993-05-11 | 1994-11-22 | Padgett Michael A | Mobile apparatus for pyrolyzing carbonaceous material and related method |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7535062B2 (ja) | 2019-04-05 | 2024-08-15 | パイロウェーブ・インコーポレイテッド | マイクロ波熱分解反応炉 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP3601481B1 (en) | 2020-10-21 |
| CN110651025B (zh) | 2021-05-25 |
| US11826717B2 (en) | 2023-11-28 |
| JP7064570B2 (ja) | 2022-05-10 |
| CN110651025A (zh) | 2020-01-03 |
| US20210106970A1 (en) | 2021-04-15 |
| EP3601481A1 (en) | 2020-02-05 |
| NO20170493A1 (en) | 2018-09-28 |
| WO2018177994A1 (en) | 2018-10-04 |
| NO345369B1 (en) | 2021-01-04 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN110651025B (zh) | 微波热解反应器 | |
| JP7128882B2 (ja) | マイクロ波熱分解反応器 | |
| CN110578923B (zh) | 一种裂解设备 | |
| CN112639056B (zh) | 微波热解反应器 | |
| CN102369408A (zh) | 热解反应器 | |
| RU2482160C1 (ru) | Способ термической переработки органического сырья и устройство для его осуществления | |
| RU2768809C1 (ru) | Мобильный модуль реактора пиролиза для комплексов термической переработки отходов | |
| RU2667398C1 (ru) | Установка для утилизации отходов | |
| KR102049894B1 (ko) | 급속 고온 살균 건조 장치 | |
| KR20230146520A (ko) | 탄화물 수집기 | |
| RU154246U1 (ru) | Термическая камера для дожига газообразных продуктов сгорания | |
| RU2816423C1 (ru) | Установка для переработки твердых органических отходов | |
| RU2804427C1 (ru) | Способ многостадийной термической деструкции | |
| RU2742422C1 (ru) | Устройство для термической переработки отходов, содержащих органические вещества, с многозаходным одновитковым шнеком-смесителем и камерой электронагрева | |
| CA2508560C (en) | Energy efficient pyrolytic processing oven | |
| KR200399096Y1 (ko) | 마이크로파 유전가열 방법을 이용한 탄화물질 또는 폐활성탄을 활성화하는 장치 | |
| UA58389A (uk) | Спосіб термічної переробки твердих побутових і промислових відходів та установка для його здійснення |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210316 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210630 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210713 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211012 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211224 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220404 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220422 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7064570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |